D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売ってる店が少なく迷っています。

2017/09/23 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:13件

d5500の赤のレンズキットを購入したいのですが、できたらネットではなく、実店舗で購入したいのですが、生産終了しているのか全く見かけません。
愛知で売っていることはないのでしょうか。

また、もしd5600で赤等の新色が出るなら購入したいのですが、待つべきでしょうか。

書込番号:21222780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/23 21:04(1年以上前)

>しろう155さん
生産終了商品ですので、流通在庫限りでは。

書込番号:21222834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/23 21:16(1年以上前)

このボディは、少なくなくとも国内での取り扱いは終了していますので、
時間が経つほど手に入り難くなるかと。
新色も望み無しかと。

実店舗での購入となると、
全国規模のチェーン店で調べてもらうとか、
逆に小さなお店に行って確認とか・・・

中古はダメ?

書込番号:21222860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/23 21:38(1年以上前)

ニコンダイレクトだと18-140oキットとダブルズームキットならあるようですよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?sort=&cateId=2100&pageCursor=2

もしかしたら、御殿場プレミアムアウトレットにもあるかも知れませんね。

近いなら行っても良いのかなとは思いますが、18-140oキット

書込番号:21222915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/23 21:39(1年以上前)

途中で送信してしまった。

レッドの18-140oキットではダメですか?

書込番号:21222919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/23 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり生産終了なんですね…
一番使いやすい機能が揃ってて色もおしゃれなのに。
d5600でも2色で販売して欲しかったです。

書込番号:21223206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/23 23:19(1年以上前)

すみません。8万とかいくと予算オーバーです。
初めての一眼なので初期費用が色々かかったり、慣れたら単焦点も買いたいので…

書込番号:21223210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/23 23:48(1年以上前)

>しろう155さん

レッドについてはやはり売れ筋の色ではないので今後の機種で出るのは期待薄ではないでしょうか
名古屋にショールームがありますし、土岐アウトレットにショップがあるのでそこで取り寄せてもらえば購入できるとは思いますが、ほぼ定価になるでしょう
あとはしらみつぶしに量販店などで在庫確認してもらうとか
通販を避ける理由はわかりませんが、どうしても欲しくてなるべく安くということであれば現状では通販で早めに買うのが最良ではないでしょうか

書込番号:21223276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/09/24 02:17(1年以上前)

そう言えば5500だけ無いですね。
5300はある。5600もある。

5500が意外と短命だったような。
D600→610を思い出します。

書込番号:21223493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/24 02:26(1年以上前)

D5500だと中古の黒ボディで5万円前後とかしますので、
新品の赤レンズキットを店頭8万円未満というのは、かなり厳しいと思います。

性能を取るか色を取るかで、
ボディ色優先なら、例えばD3400 にしてみる。
D3400 ダブルズームキット [レッド]最安価格(税込):\62,950  http://kakaku.com/item/K0000902954/
これなら今キャッシュバック対象ですし、赤の在庫も大手量販店やキタムラにあります。

書込番号:21223502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/09/24 08:45(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
そうなんです。
d5300なんて未だにキャッシュバック対象とかやってるのに、5500だけ仲間はずれなんですね。
たぶん、機能の追加が多く、初心者としては狙い目な機種だったんですけど…
素人としてはあまり変化がなかった5600は黒のみですし

書込番号:21223834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/24 09:21(1年以上前)

>しろう155さん
D5500はディスコンされているので、過去の産物です。

書込番号:21223928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/24 11:12(1年以上前)

ネットで買うか中古で買うかですね。でないと買えなくなるかも。。。

書込番号:21224224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 [至急]動画撮影後のサイズ変更

2017/09/11 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

どうにも解決できずにおりまして、皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。
D5500 18-140レンズキットがカメラ初購入の初心者です。
全く詳しくなく、ただ記録として必要な場面で使用していたためこれまであまり使用頻度は低いままでした。

本日動画を撮影したところ、撮影前に確認していたタッチパネルでの画面サイズと、
実際に撮影されている画面サイズが違っていることに後から気がつきました。
(録画ボタンを押す前と、後で撮影中は上下に黒みがついています)

セッティングは録画ボタンを押す前の状態で行っていたため、
微妙に上下がカットされてしまい、できれば元の状態で保存しておきたいと思っております....
撮影は全画面分しているのでは!?カメラが黒みを乗せているだけでは!?という希望を持って、質問させていただきたいのですが、
上下の黒みを後から取る方法はありますでしょうか?

入門モデルでそのような細かい機能は期待できないと思いつつ、
お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。
明日こちらを職場で共有予定のため、至急と書かせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21188885

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/11 23:19(1年以上前)

>ハンバーガーのレタスさん

それは仕様です
静止画は3:2(主に一眼レフ機)(コンデジやm43は4:3)
動画は16:9

これをアスペクト比と言います。
どのカメラでも業界規格でそうなっています。特に動画はテレビに映し出す関係でテレビのアスペクト比に合わせて記録されるようになっています。
ですので、普通のことなんですよ〜

書込番号:21188937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/11 23:24(1年以上前)

大小のサイズてはなく、縦横比の話だったのですか?
さすが、エスバーはご健在でしたね。

書込番号:21188958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/11 23:30(1年以上前)

>Paris7000さん
早速お答えいただきありがとうございます。
ムービーモードにしていても準備段階では静止画の状態で、
録画ボタンを押すと動画という切り替わりなんですね!
(静止画用カメラ なんですから当然ですかね…)

勉強になりました!
次回からはこちらをふまえてセッティングするように致します。:)
改めまして、ありがとうございました!

書込番号:21188975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/11 23:31(1年以上前)

D5500の液晶はアスペクト比が3:2、動画は16:9なので3:2の液晶に動画を表示すると上下が黒くなるのは仕様ですので、問題ありません。

D5500の液晶で見たら上下は黒くなっていますが、テレビで見たら問題ないです。

書込番号:21188978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/11 23:34(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
拙い文章で的確にご返信くださり助かりました…

書込番号:21188991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/11 23:36(1年以上前)

>fuku社長さん
ご返信ありがとうございます!
やはり仕様で、黒みの部分は撮影されていないのですね。
次回からはこちらをふまえて撮影したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21188995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:178件

AFエリアモードの設定に付いて、私はシングルポイントAFを使用しているのですが、今日、写真の試し撮りをしていました所、モードが勝手にオートになったり、3Dトラッキングになったり、ダイナミックAFになったりして、困り果てています。

フォーカスポイントの位置がずれていたので中央に直しました。
今日行った作業はそれ位です。

何で勝手にAFエリアモードがシングルポイントからオート等に変わってしまうのか全く分かりません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21131349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/08/20 14:01(1年以上前)

この機種、タッチパネルですかね。
首下げしてますか?

書込番号:21131356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2017/08/20 14:06(1年以上前)

タッチパネルです。
首下げしています。

タッチパネルですが、AFエリアモードを変更するにはタッチパネルでは出来ません。
なので誤って押して変わるという事はありません。

書込番号:21131368

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/08/20 14:26(1年以上前)

>ベーリンジアさん
タッチFnがAF変更になってたりしませんか

書込番号:21131403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2017/08/20 15:02(1年以上前)

有効になってます。
これが原因っぽいですね。
タッチパネルを裏返して、触れなくすれば良いのですかね?
物凄い基本的な事でお恥ずかしいです。

書込番号:21131469

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/08/20 16:36(1年以上前)

>ベーリンジアさん
タッチFnにはいろいろ機能を割り振ることができるので、他の機能を割り当ててみてはどうでしょうか
もちろん不意に液晶を触って切り替わることはあるので、OFFにしてしまうというのも良いかもしれませんが、タッチFn自体は好みの機能を割り当ててればかなり便利に使えるのでいろいろ試してみるといいですよ

書込番号:21131700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2017/08/20 17:10(1年以上前)

分かりました。今、電池切れで充電していますので、タッチFinを再度見直して自分に合った使い方にカスタマイズしたいと思います。

書込番号:21131773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2017/08/20 17:57(1年以上前)

知らず知らずの内に、タッチFinの設定がAFエリア指定になっておりました。
そこに接触し、エリアが変わった模様です。

タッチパネルをご指摘いただきありがとうございました。
昨日まで何でも無かったので壊れたかと心配してしまいました。
意外と単純な事が分かってないと実感しました。

書込番号:21131864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト購入で悩んでます

2017/07/09 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

今よく使うレンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gなんですが、このレンズにスピードライトは必要でしょうか?
被写体は主に子供で、家族で遊びに行ったときなどに撮ることが多いです。

書込番号:21028884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/09 01:13(1年以上前)

レンズにスピードライトが必要なのではなく

自分の目指すイメージを撮るのにスピードライトが必要かどうかなんだよ…

レンズが明るいとか、カメラの高感度が強いとかは関係ない

根本的な事がわかってないんじゃないかなあ???

書込番号:21028915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/09 01:18(1年以上前)

>Raggamuffinさん
まずはD5500に35mm F1.8を付けて、内蔵フラッシュを焚いて撮ってみてください。
それでレンズ部分のケラレが出るかどうかのチェックを、まずするわけです。
ケラレが出なければ・直射でよいなら内蔵フラッシュで足りるでしょう(光量が足りれば)。
もしケラレる場合やバウンス撮影したいのであれば、外付け買わないとですね。

ところで、家族で遊びに行った時に35mm F1.8をよく使って子供さんを撮るわけですよね?
その時にフラッシュを使わないと何か問題があるのでしょうか?一体どういう問題により
このレンズでフラッシュを使おう・使わざるを得ないと考えたのでしょうか。

以下は推測ですけど、ISO感度を100とかに固定していて、
絞り優先モードで開放で撮ってもシャッタースピードが遅くなって被写体がブレたり
シャッタースピード優先モードでブレの出ないスピードにすると露出アンダーになるのなら
被写体ブレを防ぐべくシャッター優先1/100秒前後・ISOオートに設定してやって撮ればよいかと思います。
よっぽど暗いところでなければ室内撮りなどは1/100秒・F1.8・ISO800くらいの条件では撮れるはずです。
絞りは勝手に解放に張り付きますから気にしなくてよく、暗さに合わせてISO感度が上がっていくかんじです。

別の推測として逆光ぎみの昼間とかに顔が暗く写ってしまうような場合は、フラッシュ使うとよいかと思います。
ど真ん中に顔を置いて近づきすぎなければ内蔵フラッシュでもうまく撮れるかもしれません。まずはやってみては。
ダメなら外付けを。

書込番号:21028921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/09 02:04(1年以上前)

>Raggamuffinさん

>パクシのりたさんが全部言ってる。取りあえず内蔵のフラッシュ光らせて、色々試してみたら?

それから少し大きめの外部フラッシュも買って(3万円位の)これまた色々試してみたら?

習うより慣れろって昔から言うよね。

書込番号:21028958

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/09 02:50(1年以上前)

>Raggamuffinさん

明るいレンズだからフラッシュは必要ない?って質問のようにお見受けしましたが、フラッシュはあれば、撮影の幅が広がります。

まず、決定的に光量が足りてない時は、いくら明るいレンズを持ってしても、写らないんですが、その時内蔵フラッシュで直射するか、外部フラッシュでバウンスさせて柔らかく光をあてるかで変わってきます。
そう、そう言った撮影の幅が増えるんです。
なので、ご予算あるのでしたらその中で、できるだけ光量の大きいフラッシュを選んでください。
大は小を兼ねるというのが正に当てはなるのがフラッシュの世界です。(^^)v

書込番号:21028985

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/07/09 03:18(1年以上前)

ニコン純正SB-700如何ですか?^^

私が最初に買ったストロボですが、なんでもっと早く買わなかったのだろうと、部屋でのレフ、バウンス撮影。
娘撮り用に後悔したぐらいです(笑)


それ以来、オリンパスのE-M1にもニッシン i40という小さいストロボ買いましたがこれも軽く小さく重宝してます^^

ニコン用もありますので、純正でなくてもいいなら小さい「ニッシン i40」も良いかと。


本格的に、2灯発光などツボにハマりだすとそれ相応のストロボが欲しくなるので
サブ用にもなるSB700を最初に薦めたのもそのせいです^^

現在は、多灯ライティングもするようになったのでメインはニッシンDi866 MARK 2とCactus V6 llを組み合わせ
ワイヤレス発光楽しんでますが、カメラの上、サブ用には今もSB-700しっかり使ってます^^

書込番号:21029000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 04:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
すみません
よく分かってません…

書込番号:21029019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 04:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
>まずはD5500に35mm F1.8を付けて、内蔵フラッシュを焚いて撮ってみてください。
それでレンズ部分のケラレが出るかどうかのチェックを、まずするわけです。

内臓フラッシュで撮ると、ケラレと言うよりなんだか不自然な明るさ?(説明が上手く出来なくてすみません)な仕上がりになっている気がするんです…

>ところで、家族で遊びに行った時に35mm F1.8をよく使って子供さんを撮るわけですよね?
その時にフラッシュを使わないと何か問題があるのでしょうか?一体どういう問題により
このレンズでフラッシュを使おう・使わざるを得ないと考えたのでしょうか。

今日撮ったものを印刷してみたんですが、携帯やパソコンで見るよりもずっと暗く写っていました
編集してもっと明るくしたりしろと言われればそれまでなんですが…(+_+)
ちなみにすべてディズニーで撮った写真で、場所はレストランや、キャラクターグリーティングなどでISO感度オートで撮ったものでした

書込番号:21029025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 04:22(1年以上前)

>6084さん
内蔵フラッシュを使って試してみたいと思います

色々買って試したいのは山々なんですが、お小遣いから買わないといけないので気軽に手が出せないのが現状でして…m(__)m

書込番号:21029029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 04:25(1年以上前)

>Paris7000さん
そうです!
今のままでも十分明るいと自分では思っているんですが、スピードライト使えばもっと明るく綺麗に撮れるのかな?と思いまして。

買うときは予算の中でなるべく光量の大きいものを買いたいと思います!

書込番号:21029032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 04:33(1年以上前)

>esuqu1さん
>私が最初に買ったストロボですが、なんでもっと早く買わなかったのだろうと、部屋でのレフ、バウンス撮影。
娘撮り用に後悔したぐらいです(笑)

自分もそうなりそうな気がしていまして…
やはり全然違うものですか?

書込番号:21029035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/09 06:36(1年以上前)

Raggamuffinさん
どんなふうに、撮りたいかやで
それで、必要かどうかゃろ?!

書込番号:21029125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/09 06:49(1年以上前)

>Raggamuffinさん
お使いのレンズは持っておりませんが、スピードライトを使えばダブルズームキットのレンズでも室内撮影が十分に楽しめると思いますよ。
私、最初はSB-300を購入したのですが、光量不足で遠くの被写体やバウンス撮影にはあまり向かないですね。
でも、近くの被写体でしたらディフューザー付けて直射でもいいかなと思います。

ガイドナンバーの大きなものがいいですが、純正はお高いですからね。
ちなみに私がその後に購入したのはこちらです。

NEEWER スピードライト
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

これだとSB-300よりお安いですし、TTL発光にも対応していていいですよ。
ちょっとモーター音が気になる場面がありますが、安いですしそれなりに使えますから。
学校の体育館で使いましたが、端から端まで光が届きましたよ。
単4電池4本で作動しますし、エネループにも対応しています。

内蔵フラッシュだとレンズフードを付けたままだとフードの影が出てしまうのでお勧めできません。
フードを外して使うという手もありますけどね。

書込番号:21029142

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/09 07:12(1年以上前)

使う人もいれば使わない人もいると思います。
私は後者の方です。

正面からピカッってやると被写体の中心が妙にテカリが出たり
バウンズでも不自然な光なのでほとんど使いません。
(以前はかなりデカイストロボ使ってましたが、現在手元にもありません。)

その代わりと言っては語弊がありますが
光の方向は考えます。できるだけ逆光は避けてます。

どこかの写真館で記念写真を撮ると解ると思いますが
決して1灯のみでの撮影はしません。
カメラにストロボは付いて光ますがそれ以上に
左右と上からと被写体のバックにも照射するような配置で光ります。
自然に・・・って事を最重要視してる事が伺われます。

ただ、楽しみ方のひとつとしてストロボを購入するのも
良いのではないでしょうか。

まあ、できれば純正にした方が光量も勝手に計算してくれるみたいだし
より自然光で撮った写真の近い発光するのでは?と思います。
レンズと同じで高額になりがちな純正ですが
安心感も一緒に付いてくるのでその方が良いかなと思います。
(今は、使ってないので憶測でスミマセン。)

カメラの楽しみ方も増えるので予算さえあれば良いと思います。

書込番号:21029165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2017/07/09 07:19(1年以上前)

明るいレンズ ISOオート(高感度に自動設定)

それでも 暗く 写る...

周囲が明るく 相対的に 人物が 暗い とか?

ストロボ直射では 平面的に なりやすいかも

案外 レフだけで解決できたりして...

バウンスできない屋外ロケでは 助手が居ると 照明の幅が広がります。

ビデオライトを斜めから当てるとか、ストロボをワイヤレスで同調させるとか。

書込番号:21029173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 07:32(1年以上前)

Raggamuffinさん こんにちは

>内臓フラッシュで撮ると、ケラレと言うよりなんだか不自然な明るさ?

人物が明るく 背景が暗く落ちるような写真の事でしょうか?

でしたら ISO感度を上げて撮影すると背景が明るくなり不自然さが少しは 改善されると思いますし 

スピードライト バウンス対応の光量が有る機種選べば 天井など反射できるものが有れば 

不自然さがあまりない写真撮れると思います。

書込番号:21029188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2017/07/09 07:34(1年以上前)

逆光を避ける のは リスク回避 にはなるけど

実は 立体感を出すには 絶好の光 とも取れるわけで...

簡単に捨てるのは モッタイナイ

それこそ 考え方・遣り方 次第で

あらゆる環境光も 味方に出来る

場の光 を読んで活かすことも大事だけど

光と陰影を 自ら演出することも 写真の醍醐味 だよん。

書込番号:21029192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/07/09 07:41(1年以上前)

まず内蔵スピードライトを活用しましょう。
エツミからディフューザが出ています。E-6218 ですが、かなり効果があります。

淀殿
http://www.yodobashi.com/product/100000001001077877/

書込番号:21029202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/09 08:14(1年以上前)

家族で遊びに行った時に外付けのストロボが必要か?ですがほとんど必要ないと思います。
というか邪魔ですよね。明るいレンズだと写真の質を下げることなく適正露出にできますし。
ただ、ストロボがあると明暗差のある環境で背景と被写体どちらも綺麗に撮れたり、被写体を浮かび上がらせる写真なんかも可能です。

できるだけコンパクトなのがよければニッシンのi40
カメラにストロボを装着せず離れたとこから発光させ、手元で光量など調整したい場合はこちらもニッシンのdi700aとair1
できるだけ安いのがいい場合は中華製ですが9464649さんのか、もっと安いのがよければtt560(3000円ちょい)
安いほうがいいがワイヤレスで手元で操作したければYongnuoのYN560 IIIとYN560tx(二つで11000円ぐらい)
ちなみにですがtt560とyn560はマニュアル操作しかできません。

それとカメラに装着した撮影だけではストロボの効果を得られない環境もあるでしょうしストロボ三脚やラジオスレーブ、ソフトボックスなども必要になってくるかと思います。
ラジオスレーブはdi700aとyn560には必要ないですが。

まずはカメラの設定や撮影位置、角度などで工夫する事をおすすめします。
気合いの入った写真が撮りたい時、工夫してもストロボがないと綺麗に撮れないと実感した時にストロボを検討してはいかがでしょうか。

書込番号:21029252

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/09 08:39(1年以上前)

室内ですから、暗い場所では光量が少ないため、
暗くなったかと思いますが・・・

バウンス撮影ができる外付けストロボを使用した方がいいでしようね。
ただ、室内で天井の高さが高かったり、色によってはバウンスの効果が表れないこともあります。
このときはディフューザーが有るといいかも。
ティッシュやコピー用紙を代償することも可能です。

内蔵ストロボにティッシュを覆って撮って見てください。
通常撮影した場合と感じが変わってくるかと。




で、気になるのが
携帯やパソコンよりも印刷すると暗くなった。

まず、携帯やパソコンで問題ない明るさなら、
印刷するときに設定を変えることでは?

でないと、
携帯やパソコンで鑑賞すると今度は明るくなるのでは?


携帯やパソコンでも少し暗いと感じたら、
露出補正でプラス側に補正すれば明るくなります。

まず、原因をはっきりしてから対処しないと
ストロボを使用したからと言って好みの物に仕上がらないかも・・・


露出に対しての制御の仕方はご承知ですか?
オートに頼るとカメラ任せになりますので
より好みの物を求めたいのであれば、
多少なりとも露出はご自身で制御した方がいいですよ。
それには、カメラの基礎は知っていて損はないかと思います。


書込番号:21029292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/07/09 09:47(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
色んな種類のスピードライトを載せてくれた方や、撮り方など教えてくださった方もいてとても参考になりました
もう少し色々な撮り方をしてからスピードライト検討したいと思います
本当にありがとうございました

書込番号:21029419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

まよってます

2017/06/19 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

初めて一眼レフを購入しようと思うのですが。D5500 18-140 VRレンズキットかD5300 AFダブルレンズキットかまたはCanon EOS8000Dで迷っています。どれが宜しいのでしょうか........

書込番号:20979385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/19 12:13(1年以上前)

何を撮るかによって変わりますよ。
ちなみに背面液晶を見ながらの撮影(ライブビュー)はキヤノンの方がいいです。

書込番号:20979408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/19 12:13(1年以上前)

EOS8000Dに一票!!!!!!(*`・ω・)ノ

書込番号:20979410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/19 12:27(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
私も、これからはじめて一眼カメラの購入でその3機種での選択でしたら8000Dを選びます。
量販店で触った程度ではありますが、使いやすい機種だと思います。

書込番号:20979451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/19 12:35(1年以上前)

D5500は小型軽量で良いカメラだと思いますし、18-140oも便利なズーム。

ただライブビューだとAF-PレンズじゃないとAFが遅いのが弱点かな。

D5300はAF-Pキットを追加して販売、D5500はディスコンになったけど残った。
少し大きくなるけど、Wi-Fiもあるので不便ではないと思います。

8000Dは9000Dが出たことで影を潜めましたが、機能的には悪くないと思います。

ファインダーで撮影するならニコンD5500、両方だとキヤノン8000D。

ニコンが良くてライブビュー撮影したいならD5300ですかね。

握った感触、発色も違うので実機で確かめたら良いと思いますし、フォトヒトなどで作例を見ることで発色も確認出来ます。

個人的にはD5500か8000Dかなと思います。
あとは握った感触、発色の好みで決めても良いと思いますね。

書込番号:20979467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/19 12:38(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

漠然と何が良いですか?だと回答しづらいので、
・どうして一眼レフが欲しくなったのか?
・どんなところで何を撮影したいのか?
・今までは何かカメラなどは使っていたのか?
などの希望や情報を書くといいと思いますよ。

書込番号:20979476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/19 13:00(1年以上前)

D5500 18-140レンズキットはボディがコンパクト(発売時、バリアングル液晶搭載機としては世界最小)で、レンズは普段撮りで使い易い焦点距離です。
暗い所は別として、18〜140mm有ればスナップから普段撮りなど大体の被写体は撮れます。
旅行でもこのレンズ1本で間に合うと思います。

D5300AF-Pダブルズームキットは発売日は新しいですが、ボディはD5500の一つ前の型で、大きさも少し大きいです。
でもレンズは両方ともAF-Pレンズなので最新です。(このキットが追加された為に発売日が最近です)
特に望遠レンズのAF-P70-300はとても評判が良いみたいです。

8000Dはダブルズームキット・18-135[STM]レンズキット・18-135[USM]レンズキットと3種類あります(18-55レンズキットは除く)
18-135[STM]か[USM]レンズキットならD5500 18-140レンズキットのレンズと焦点距離がほぼ同じなので、使い勝手は同じと思って下さい。
性能は、新しい[USM]の方がAFが速い様です。

ボディの違いですが、コンパクト優先ならD5500、操作性(使い易さ)優先なら8000Dです。
parity7さんが仰る様にライブビュー撮影(液晶画面を見ながらの撮影)では8000Dの方が撮り易い(AFが速い)と思います。

簡単に言うと、コンパクト優先ならD5500、レンズ優先ならD5300(後からレンズを買い足さない場合)、操作性なら8000Dと思って下さい。

書込番号:20979526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/19 13:01(1年以上前)

AF精度はニコンが良いという巷間評価。
望遠高速AF要望ならAF-PキットのD5300で、汎用なら18-140mmのD5500。

書込番号:20979530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/06/19 13:18(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
D5300AF-Pダブルズームキットですね。
本当はD5600がタッチパネルもあっていいと思うのですが(^_^;)

D5500の18-140キットにAF-P70-300を買い足すのも面白いかもしれません。
望遠も求めるなら、シグマ100-400ですね(^_^;)

何か、最近はこのパターンが多いような(^_^;)

書込番号:20979559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/19 13:48(1年以上前)

ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。逆にキャノンはどうなのでしょうか。
撮りたいと思っている写真は主に風景や植物や生き物などをとってみたいと思っています。特に風景です。
宝の持ち腐れになりたくないので出来るだけ持ち出しやすいカメラが欲しいです。kiss x7も考えていましたがスペック的にもこの3種類に絞りました。他にもおすすめのカメラがあれば教えてください。

書込番号:20979608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/19 14:32(1年以上前)

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。逆にキャノンはどうなのでしょうか。

大差ないですよ

検討中の2機種+X7を含め
撮影結果の画質jは大差ないです

見た目や使い勝手、予算的に気に入った機種で良いです


書込番号:20979660

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/19 17:05(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

候補の機種ですと、一押しはニコンのD5500+18-140mmキットです。
このレンズは、自分も使っていましたが、広角から望遠までいい写りをします。
風景でも、生き物でも、ほぼオールマイティーに使えるレンズです。
AFもその前の18-105よりかなり速くなっていますし、手ぶれ補正のVRがすごく強力になっています。
またマウント部分が金属製なのも安心材料の一つです。

18-140のレンズのレビューと作例のリンクです。
特に、海外旅行などレンズ交換を行い辛い(ちんたらレンズ交換してると、狙われるので)状況では超便利です。
それでいて、ダブルズームと遜色ない写りは素晴らしいと思います。
<18-140で撮った作例です>
風景
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173364/
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173365/
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
旅行スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
室内
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173366/
ポートレート?
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173368/
スーム出来る分、大胆に被写体を切り取ることが出来ますし、手振れ補正も強力、そしてAFも結構速いバランスの良いレンズです。

次に、候補のD5300AF-Pダブルズームキットですが、ボディは3年半ほど前に登場したモデルで、レンズだけ最新鋭のレンズになったモデルです。
ただ、この3年で何が大きく進化したかというと、液晶がタッチパネルになったとか、スマホと常時接続になったとかで、根本的な写りに関しては、さほど(ほとんど)変化はないです。カメラの基本である画像処理エンジンもセンサーもAFも基本的に同じものを使っているからです。
ここ数年カメラの基本性能の向上はほとんどなく、付加価値的な機能のみの向上になってますねー
なので、写り重視、価格重視なら、D5300ダブルズームはコスパの高いキットだと思います。
こちらも、レビューとクチコミに作例を上げていますので、ご参考になさってください。
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

自分はニコンユーザーなので、キヤノンの8000Dに関しては使ったことないので、比較することできませんが、どちらのメーカーにするかは、慎重になさった方が良いです。一旦メーカーを決めると、次に買い替えの時、レンズはそのまま使うと思うので、結局同じメーカーで買い換えることになると思うからです。
自分は最初にこの2社を選択する時、なーんとなく、硬派なイメージがあったのでニコンにしました(^^)
今でもその選択は間違ってなかったと思っています。細かくは書きませんが、高感度などセンサーの性能に由来する部分、ニコンの方が上だと評価しています(^^)

書込番号:20979913

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/19 18:56(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き
私はあまり聞いたことが無いのですが、どの辺りからの情報でしょうか??
普段使いをしていればメーカーによる差はあまりないかもしれないので、耐久とかはそこまで気にしなくても良いかもしれません

風景メインで撮影と言うことであれば18-55のレンズキットでも問題ないかなと思います
なるべく持ち出してということを意識すると、18-140だと微妙に大きいとか、ダブルズームだと2本持って行くのは億劫だと感じるかもしれません
普段頻繁に持ち歩くと考えると18-55レンズをつけっぱなしが良いかと感じます

EOS8000Dについては使用したことが無いのでコメントができませんが
D5500(D5600)はグリップの持ちやすさも優れているので、使用頻度が高い場合はそういった部分も意識すると良いかもしれません
実機を店頭などで触ってみることもお勧めします

書込番号:20980115

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/20 14:27(1年以上前)

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き

どこで聞いたん?

書込番号:20982110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/21 20:36(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。

それは多分、チェゲバラがニコンを愛用していた時代の話だと思います。

ニコンに限らず、今のカメラは当時とは比べようもない位貧弱な造りになってます。
(プラ素材でショックには強くはなったかな?)
実家にある銀塩カメラを手にして、つくづくそう思います。

どうしても、カメラに頑丈さを求めるなら、メーカーで選ぶのではなく、(セミ)プロ用機を買うしかありません。
ニコンならD5かD500ですね。

さて、本題ですが、その選択肢だとD5300をお勧め致します。
キヤノンだったら、寧ろX9iか9000Dをお勧め致します。今回のモデルチェンジでは連写が6/s、AFが45点オールクロスと中位機並みのスペックになってます。

書込番号:20985220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/22 08:38(1年以上前)

あと
デジタルカメラで
丈夫さと長持ちはイコールではない
(丈夫だから長持ちとは限らない)
長持ち具合は大差ない?


書込番号:20986340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/22 10:26(1年以上前)

8000dもよさそうですね。>ねこたろうのすけさん

書込番号:20986568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NIKON D5500とOLYMPUS PEN E-PL8

2017/05/27 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ購入を初めて検討しています。
全く知識のないど素人です。
NIKON D5500とOLYMPUS PEN E-PL8で迷っています。
普段撮るものとしては屋外の風景や料理の写真が多いと思います。

・初心者にはどちらの方が向いているか
・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか
・Wi-Fi機能について、別途何か購入や契約をしなくても、買ったその日から使って携帯電話に撮った画像を取り込むことができるのか

全くの無知で本当に申し訳ありません。
宜しくお願いします。

書込番号:20922702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/27 21:35(1年以上前)

私ならD5500
日中の明るい野外での撮影では、背面液晶だけでの撮影では被写体が見えにくいから
ファインダー付きのD5500にします。


ダブルズームと言うより、自分の撮りたい画角に近づけるためにレンズを交換します。
D5500では18-55mmと55-300mmのレンズが2本ありますが
撮る物で同じ距離の被写体があったとして
より大きく撮りたいのであれば
18-55より55-300mmの望遠レンズで300mm側を使って撮ります。
逆に周囲を入れてより広く撮りたいのであれば18-55mmの18mm側で撮ります。


私ならダブルズームではなく
18-140mmのキットレンズを購入し沢山撮ってみます。
それで、より望遠が欲しいと感じたら
AF-P70-300mmを後から追加します。

書込番号:20922738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 21:37(1年以上前)

>そのべーさん
>・初心者にはどちらの方が向いているか

E-PL8ですね。正常進化したカメラです。

>・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか

景色を広く写したり、望遠レンズの圧縮効果で素敵に写したり、背景をボカしたりするのに使い分けます。
二本にレンズを分けてるのは、コスパや写りを良くするためです。

圧縮効果についてはこちらをご覧下さい。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

>・Wi-Fi機能について

それだけで簡単ポンです。

書込番号:20922743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/27 21:38(1年以上前)

>そのべーさん

撮影用途から判断しますと、
OLYMPUS PEN E-PL8
で十分かと思います。

しかも、標準ズームだけでも良さそうです。
望遠レンズは、風景や料理で使う機会が少ないかと思います。

携帯電話でも、ガラケーはだめです。
最低でも、iPod touchですと、通信費掛からないです。

書込番号:20922744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/27 21:44(1年以上前)

>そのべーさん
そもそも、D5500はAPS-C、E-PL8はm4/3とセンサーサイズも違うわけですが。
画質的にはD5500と言いたいところですが、お好みでいいと思います。

>・初心者にはどちらの方が向いているか
どちらでもいいと思います。
ファインダー撮影重視ならD5500かな。

>・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか
広角側と望遠側とでレンズ交換して使い分けます。

>・Wi-Fi機能について、別途何か購入や契約をしなくても、買ったその日から使って携帯電話に撮った画像を取り込むことができるのか
スマホ用のアプリで使えます。

自分はD5500ユーザーでもあるのですが、今から買うならD5600ダブルズームキットがいいと思いますよ。
スナップブリッジでスマホとの連携も強化されていますし、AF-PレンズはAFが静音爆速と評判がいいレンズです。
特にライブビュー撮影では力を発揮してくれますし、動画撮影にも適しているレンズです。
価格的なものを考えてD5300AF-Pダブルズームキットにしたとしても、AF-Pレンズを使う価値はあると思います。
D5300・D5500・D5600ともに中身的には大差無いです。
D5300はタッチパネルはありませんが(^_^;)

書込番号:20922758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/27 21:50(1年以上前)

>そのべーさん
なぜより新しいAF-Pレンズが付属するD5600のキットでなく敢えてひとつ前のD5500なのか(予算からでしょうか?)、
中身・スペックがほぼ変わらず値段がより安いPL8の一つ前のPL7ではないのか、
ていうかD5500の対抗馬だったらファインダーあるE-M10Mk2なのではないか、など色々な疑問はあるのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000021851_J0000013476_J0000017176_K0000922073
見て分かるように大きさ重さはレンズも含めればかなり違います。
どちらでも、風景・料理はキレイに撮れますから、上記どれかならPL8より安いPL7のキットでよいのでは。
ファインダーありがよければ、E-M10Mk2ですかね。

ダブルズームキットは、標準ズーム(標準をまたぐものです)と望遠ズーム(望遠域のズームです)のセットです。
風景も、撮り方にはよりますが遠くのものを大きく撮ることがあれば望遠ズームも使うかもですが、
普通は広角側が多いかもです。料理は標準近辺で撮るはずです。
広角・標準・望遠などについてはこちらが参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-4

ご予算8万までのニコンFマウント機種かマイクロフォーサーズマウント機種ならこんなものがあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2,4&pdf_Spec114=2,5&pdf_so=p1&pdf_pr=-80000
最安値のGM1レンズキットでも風景・料理写真が撮れないわけではないですし、もう少し機種検討してみては。

書込番号:20922771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/27 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

>そのべーさん
私もファインダー付きのほうが良いと思います。

ただ、D5500だと少々嵩張ると思うので、ミラーレス一眼の
ファインダー付はいかがでしょうか。

LUMIX DMC-GX7MK2K-S 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000868787/

PL8と価格はほぼ同じで、4K動画も撮れます。
使い勝手(操作性)はオリンパスよりも良いです。

もちろん、買った日からWi-Fiでスマホに取り込みできます。
自宅にWi-Fi環境があれば、PCにも転送できますよ。

書込番号:20922799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/27 22:03(1年以上前)

>屋外の風景
今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。
あてずっぽ構図でE-PL3なんかで撮りますが、長年の痴漢ならぬ鍛えた勘で。

一方、レンズはm43の方が小さいし、ボディもコンパクトなので、
その辺をどう考えるかです。

軽便なのはE-PL8、リキ入れまで答えてくれるのがD5500等のD5000系です。

書込番号:20922801

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/05/27 22:07(1年以上前)

>そのべーさん
こんばんは。
何もズームレンズが2本ついたキットという事で有れば風景、料理とも問題無く撮れるものです。
ただ撮影のスタイルが結構異なるカメラの選択がポイントでしょう。
NikonのD5500は一眼レフのスタイルなので少し荷物が嵩張ります。
料理もご自宅や友人宅で撮る分には何も問題ありませんが、お店だと少し目立つので気を使わないと嫌がられる事もあるようです。
初めて持つカメラとして性能はとてもいいキットですが望遠レンズが少し動くものに弱いものが組み合わせられています。
出来ればD5500のレンズキット(レンズ1本)、新しいD5600のレンズキット(レンズ1本)かダブルズームレンズキット(2本)がより良いと思います。

E-PL8はミラーレス一眼と言われるカメラで日常的に持ち歩きやすいサイズだと思います。
お店で撮るのも一声かけておけばカメラが小さく大仰さは少ないので了承してもらい易いかも知れません。
画素数はD5500やD5600に比べると少な目です。

特に工夫せず撮るのであれば、暗めの場所で撮るので有ればD5500やD5600の方がノイズが少ないと思います。
どちらも撮りたいものやどんな風に撮るのかでレンズを変えていくのが特長のカメラがですので、慣れてから写りの良い単焦点を追加する等の楽しみのあるカメラだと思います。

手に馴染むや気に入るという事もとても大切なので、実際に持って試せるお店に行ってみるのが良いと思います。
気に入ったカメラが買えればいいですね。
では。

書込番号:20922811

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/05/27 22:11(1年以上前)

>そのべーさん
そうそう、書き忘れました。
Wi-Fiはスマホやタブレットに入れたアプリで直接カメラに繋ぎますので画像の転送は無料ですよ。

書込番号:20922823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/27 22:15(1年以上前)

>そのべーさん
書き足しておくと、
オリンパスは、フラッシュ(ストロボ)を内蔵してません。
LUMIX GX7MK2Kは、内蔵しているので使いやすいと思います。

あと、普段持ち歩くのにカメラの大きさは大事ですよ。
よく検討して失敗のない選択をされてくださいね。

書込番号:20922838

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/27 22:22(1年以上前)

そのべーさん こんばんは

料理の写真ですが自分が作った料理の撮影でしょうか それとも食事に行ったときに撮影するのでしょうか?

食事に行ったときなどの場合は ニコンだと大げさな気がしますので OLYMPUS PEN E-PL8の方が良いように思いますし 持ち歩くこと考えると ミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:20922852

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/27 22:43(1年以上前)

屋外でファインダーが無いのは辛いなぁ・・・

と、思います。

Wi-Fiはスマホ・タブレットがあれば写真は取り込めます。
通信費は発生しませんがカメラとタブレットのバッテリーは消費します。

が、転送速度が遅いです。
スマホ・タブレット用のカードリーダーを買って取り込む方が早いです。

と、言っても大きいサイズのまま取り込むと容量もかなり喰われるので
私は一旦PCに落としてリサイズ(縮小)とレタッチ(切り抜きとか色調補正)して
モバイル器機に送ってます。

因みにjpegでそのままのデータだと約10MBですが
私は約1/5程度(約2MB)に縮小してます。

書込番号:20922901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/28 05:51(1年以上前)

そのべーさん
さわってみたんかなぁ?

書込番号:20923410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/28 06:23(1年以上前)

>そのべーさん

再度投稿します。

将来的にF値が明るい単焦点レンズを買う予定がある場合、
ディズニーやイルミネーション撮影では手振れ補正があると便利です。

なので、候補中ですと、E-PL8ですが、弱点としてファインダーが別売りとなっています。

候補外ですが、パナのGX7MK2もボディ内手ブレ補正とファインダーも搭載されているので、おすすめです。

書込番号:20923443

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/28 07:48(1年以上前)

>うさらネットさん
>今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。
ほんとですか???

>あてずっぽ構図でE-PL3なんかで撮りますが、長年の痴漢ならぬ鍛えた勘で。
(長年の・・・で)撮れた写真をみせたいただけませんか(TДT)

書込番号:20923568

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/28 07:56(1年以上前)

一緒に「リキ入れまで答えてくれるD5500等のD5000系」の写真も<(_ _)>

書込番号:20923579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/28 08:50(1年以上前)

>>今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。

紫陽花の咲いてる場所が、日影のない開けた場所だけとは限らないけどね。
木々が生い茂った場所もあるし、雨の日に撮るのも情緒があるのかなと。

てか、別に紫陽花に限らず、背面液晶だけでも、明るいところで花は撮れるけどね。
少し極論言い過ぎなところはあるね。
後は自分もそうだけど、年齢的な目の老化もあるから、一概には言えないかと。
ファインダーがあると有利なのは否定しないけど。

書込番号:20923665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング