D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めまして、目を通していただいて有難うございます。

この春に一眼レフデビューしようかと検討しています。
昔、ルミックスのコンデジを使っていましたが、子供ができてからは
出番がなくなってしまいスマホでの撮影のみでした。
しかし三人目が生まれ、上の子の行事も増えてきたので思い切って一眼レフを購入しようと思います。

カメラを使うシーンとしては
・室内で子供を撮る(ほぼ毎日)
・料理やお菓子、インテリア、雑貨(ほぼ毎日)
・おでかけ(国内外の旅行やちょっとしたおでかけ)
・子供の学校行事

毎日、ブログなどのSNSに写真をUPしている状況です。

自分が使いたいシーンを考えNikonの中では軽いボディのD5500(またはD5600)と
単焦点マイクロレンズ(NIKKOR 40mm f/2.8G )を購入しようと思うのですが
キットレンズについて悩んでおります。

悩んでいるのはこちらの二つです。

@ダブルズームキット
この場合、自宅ではマイクロレンズ。外出するときは18-55 VR II レンズ。運動会でのみ望遠レンズを使います。
望遠レンズは普段使う機会がなさそうですが、運動会では必須だと思うので眠らせておこうかと…。
口コミ見ていたら「この望遠レンズはあんまり…」みたいに書かれてましたが、
何人かの方の運動会の写真を見る限りでは十分すぎるほどだと感じております。

A18-140 VR レンズキット
こちらの場合も自宅ではマイクロレンズ。外出時は18-140 VR レンズ。
運動会のときは望遠レンズをレンタルしようかと思います。
D5500を5年以上使い、子供達が大きくなって部活動や習い事でも使うようでしたら
カメラを買い替えも含めて望遠レンズも検討しようかと…。
(レンズのレンタルって皆さんあまりされませんか??)


一番の問題は外出時に持っていくレンズ…。
正直、18-55 VR と18-140 VR の違いがよく分かりません。
ただ18-55 VR レンズの方が軽くて一日持ち運ぶのには便利かなぁという程度です。
でもちょっと離れた所から子供たちの自然な顔を撮るなら18−140VRの方がいいのでしょうか?
街の景色や海の写真を撮るときも18−140VRのほうがお勧めですか?
両方のレンズをお持ちの方がいましたらレンズの重さが気になるか教えていただきたいです。
夜間撮影はそこまでしないと思います。旅行先での風景や子供達がメインです。


長々と書いてしまいましたが、使う用途からするとどちらがお勧めだと思われますか?
個人の好みと言われるとそれまでなのですが、できるだけいろんな意見が聞けると嬉しいです。

ちなみに予算は備品も合わせて15万円ほど。安ければ安い方が助かります。
(備品はSDカード2枚と保護フィルム、インナーカメラバッグぐらい)


※現在海外に住んでおり、実際にカメラを手にとって見ていません。
春に一時帰国する予定なのでその時までに目星をつけ、お店にいって店員さんの話しも聞きつつ購入したいと考えています。
尚、キャノンのKissシリーズも検討しましたが、いろんな方の写真を見ていくうちにNikonで撮った写真のほうが私好みだな〜ということで決定しました。

書込番号:20564346

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 05:28(1年以上前)

>親ばかウサギさん

まず、D5500とD5600との違いですが、センサーなどの主要な中身はほぼ同じで、D5600はスナップブリッジに対応しているのが主な変更点です。
他にはD7200にも採用されているタイムラプス動画が撮影できるというものもありますが、あまり気にすることはありません。
一番重要なのはレンズキットの変更です。
D5600に採用されている18-55と70-300はAF-Pというレンズで、AFが爆速という評判があります。
55-70mmの間は空きますが、このレンズを使いたいならD5600にした方がいいと思いますが、18-140キットにするならD5500がお買い得だと思います。

私は18-55VRUは持っているのですが、18-140は持っていませんので両者の比較はできないことをお許し下さい。
18-55VRUは確かに軽くコンパクトなレンズですけど、もう少し望遠が欲しいという場面もあるのは否定しません。
18-140は持っていないのですが、このレンズも評判のいいレンズですので、スタートとしてはいい選択だと思います。
私は少し望遠が想定される時には18-300を使っております。


>一番の問題は外出時に持っていくレンズ…。
>正直、18-55 VR と18-140 VR の違いがよく分かりません。
>ただ18-55 VR レンズの方が軽くて一日持ち運ぶのには便利かなぁという程度です。
>でもちょっと離れた所から子供たちの自然な顔を撮るなら18−140VRの方がいいのでしょうか?

先に書いた通り、私は18-55と18-300を持っているのですが、旅行などの時には18-300を持って行くようにしています。
ちょっと離れるというのがどれくらいかわからないですが、140でも足りない場面はあるかもしれませんね。
使ってみないと何とも言えないところですが、私の使い方だと18-140で日常撮影は足りるかなと思っています。


>街の景色や海の写真を撮るときも18−140VRのほうがお勧めですか?

主に広角側を使うなら、18-55と18-140のどちらでもいいと思います。


>両方のレンズをお持ちの方がいましたらレンズの重さが気になるか教えていただきたいです。

レンズの重さですか・・・。
カメラの重さもレンズの重さも負担になるかどうかはそれぞれかなと思います。
18-55にしても重いと感じる時はありますし。
正直言って、一眼レフは重いですし荷物になりますよ。


単焦点レンズですが、私もDX40を使っているのですが、マクロ撮影専用というわけではなく色々なシーンで撮影できるいいレンズだと思います。
DX35と迷うところですが、マクロ撮影も想定されるならこのレンズはいい選択かなと。
望遠レンズですが、よくお勧めされるのはタムロンA005もあります。
屋外で運動会ですと300mmでも足りないと感じる場面もあるかもしれませんが、これ以上の望遠となると重い大きなレンズになりますのでお勧めできません。

書込番号:20564370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 06:30(1年以上前)

>9464649さん
さっそくのお返事ありがとうございます。

D5600はレンズが好評みたいですね。
本体はD5500でいいか〜と思ってましたが
教えていただいたスナップブリッジって何だろう…と調べてみたら心揺らぎました(笑)
カメラとスマホが常時接続されて自動で写真が転送されるんですね!!!
要するに今までより簡単にカメラの写真がスマホに取り込めるってことですよね?
D5500でもWi-Fiついてるから大丈夫かと思いますが、
私みたいに普段スマホからブログやインスタグラムに投稿する人間としては
なんだかとても魅力的に思えてきました(;^ω^)

それならD5600でダブルズームキットにしようかなぁ。
でも9464649さんのアドバイスを拝見するとやはりレンズは
18-140のほうが使い勝手いいかも…と思ったんですけど。。

D5600ならダブルズームキット、D5500なら18-140VRレンズキットにしようかと思います。

単焦点レンズ、口コミや写真を見ていたら料理やお菓子のアップなどにも便利そうなので
絶対購入したいと思います★
望遠レンズは年に一、二回しか使う機会がなさそうです…。

書込番号:20564411

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 06:35(1年以上前)

>親ばかウサギさん
>望遠レンズは普段使う機会がなさそうですが、

望遠レンズは作画にも使えます。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの最大撮影倍率は0.27倍もあるので、料理やお菓子、インテリア、雑貨を写すと大きくボケて楽しめるかも。

日常に便利なのは18-140 VR だと思いますが、不便なレンズの方が素敵な写真が撮れそうな気がします^^

書込番号:20564415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 06:53(1年以上前)

>hirappaさん
勉強になるURL有難うございます(^^)
見てビックリしました!作画ってこういうことを言うのですね〜。
すごく素敵です★こんな写真撮れたら楽しいだろうなぁ。

望遠レンズは運動会でしか使わないだろうと思ってましたが、
自宅でインテリアなどの撮影にも使えるならガンガン活躍しそうです♪
全然頭になかった考えなので嬉しいです。有難うございます!

書込番号:20564431

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/13 06:54(1年以上前)

まあ、ボディは求める機能によってどちらでもよいかと。

私ならまず18-140にしますね。
18-55ですとちょっとした時に望遠側が足りないと感じ、
かといってそのたびに55-300を持ち歩くのは・・・
55-300に関しては実際にAFスピードを確認した方がよろしいかと。

私なら別途AF-P70-300かタムロンの70-300(A005)を考えます。

室内用にはDX35mmF1.8で・・・


接写はマクロでなく
小物などクローズアップレンズもありかな・・・
小物などの撮影で
重要なのはライティングですよ。
マクロってピントの合う範囲が非常に狭いのでその辺はどうお考えですか?

書込番号:20564433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 07:28(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます!
okiomaさんも18-140ですか。
やはりこのレンズの方が便利そうですね〜

小物の撮影で重要なのはライティング!
たしかにいつも日が当たる時間帯を狙って明るい部屋で写真撮ってます。
最初は35mm f/1.8を検討してましたが、料理の写真やお菓子の写真はマクロレンズの方が近寄れて使い勝手がいいかなーと。
ケーキのスポンジの断面とかクッキーの表面とかアイシングのひび割れ、気泡なんかを撮りたいのです。
あとは単純に水滴や雪の結晶の写真なんかを撮りたいです。
虫は撮りません(笑)
マクロじゃなく、普通の単焦点レンズでも十分綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:20564472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 07:49(1年以上前)

>親ばかウサギさん
そうなんです、D5600はカメラとスマホがブルートゥースで常時繋がるというのが売りですね。
こういう機能を重視する方にはD5600はお勧めです。
でも、残念ながらスナップブリッジもWi-Fiも安定的に繋がらない場面があるかもしれません。
私のスマホが悪いのか、カメラのWi-Fiは非常に不安定で使っていませんので(^_^;)
おまけ程度と割り切っていますが、この機能を期待している人にとっては致命的になりかねませんよね。

私はD5500には日常的に18-55を付けて持ち歩いているのですが、あまり不満はないです。
逆に軽くてコンパクトなD5500のボディを最大限活かせるレンズだと思っています。
DX40も購入される予定でしょうから、D5500とDX40との組み合わせもコンパクトだとは思います。
撮影の理想的には18-140からスタートで、望遠側はAF-P70-300かA005を買い足すというのがいいなとは思います。

私はD7200スーパーズームキットがスタートで、DX40を直ぐに買い足したのですが、それほど望遠撮影が必要と感じない場面も多く、ずっとDX40しか使っていなかった時期があります。
そのようなこともあって、APS-Cで40mmという焦点距離に慣れていたのもあって、18-55を使ってもそれほど不便は感じないだけなのかもしれません。
まあ、DX40かDX35かを買うとして、18-140を基本として近くの被写体や室内は単焦点というのがいい使い方かなとは思います。
屋外ですと、ちょっと望遠が欲しくなりますのでね。

>D5600ならダブルズームキット、D5500なら18-140VRレンズキットにしようかと思います。
そうですね、私も今新規に買うならこのどちらかにすると思います。

書込番号:20564500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/01/13 07:51(1年以上前)

お話の内容からは、VR18-140mmをお奨め。
18-55mmは軽便で良いのですが、用途が散歩とか既に対象がわかっている場合に好適で、
ひょっとするとお子さんの自然な姿を狙うと言った使い方も想定できる状況では、望遠側が足りませんね。

18-55mmは、
@ VRのない初期型(厳密には、EDとEDII の2タイプ)
A VR付の旧形
B VRII と呼んでいる現行型(解像がよい)
C AF-P で呼ばれる最新型(AFが速い)
がありますが、使ってみたくなった時点で、BCの中古でも追加されると良いでしょう。
同様に望遠ズームもその折りにお考えください。

なお、お書きの内容のマクロ対象では、専用マクロ(ニコンではマイクロ)レンズでないと対応できないでしょうね。

書込番号:20564504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/13 08:11(1年以上前)

親ばかウサギさん

ご返信ありがとうございます。
ケーキ等の目的の撮影ならマクロレンズですね。

あとはワーキングディスタンス、被写体までの距離を考慮して下さい。
小物などのテーブルフォトなら50o前後のマクロレンズが使いやすいかと思います。

書込番号:20564545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 08:17(1年以上前)

当機種

>親ばかウサギさん
D5500とDX40で撮った写真1枚アップしておきます。

書込番号:20564558

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 08:21(1年以上前)

>親ばかウサギさん
>近寄れて使い勝手がいいかなーと。

レンズの最大撮影倍率がその基準となりますので以下を参考になさって下さい。

D5500のフォーマットサイズ23.5×15.6mmを
最大撮影倍率で割った値のエリアを
画面いっぱいに写せます。

Micro40mmだと最大撮影倍率が1なので23.5×15.6mm
18-55mmだと最大撮影倍率が0.38なので61.8×41.1mm
55-300mmだと最大撮影倍率が0.27なので87.0×57.8mm
18-140mmだと最大撮影倍率が0.23なので102.2×67.8mm
70-300mmだと最大撮影倍率が0.22なので106.8×70.9mm

書込番号:20564562

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/13 08:25(1年以上前)

親ばかウサギさん、こんにちは。
まぁ、既にアドバイスされていますが、写真を撮る事本意で、親ばかウサギさんの用途に適しているのは、18-140のキットだと思います。
全く別のプランとしては、
D5600 18-55 レンズキット
シグマ 18-300 コンテンポラリー
シグマ AML72-01 (18-300専用開発のクローズアップレンズ)
かな〜

書込番号:20564569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:01(1年以上前)

>9464649さん

ぬおーーーー、、、
それは致命的すぎますね( ; ; )
D5600の口コミみたら確かに接続うまくいかないとか書かれてました…貼り付けてあったURLから実際に使った人の体験談を見ましたが、設定がすごく大変そう…。
でも接続しちゃえば本当に便利そうなんですよね。
私ここ4年ぐらいブログを続けているのですが、そこに載せる写真もレベルアップしたいと思ったのもカメラ購入のきっかけでした。
上手く使えるならD5600欲しいですが、なんか買うのちょっと怖いです(笑)

ちなみにレンズは皆さんの意見で18-140かな〜とほぼ気持ちが固まってきました!!

書込番号:20564626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:08(1年以上前)

>うさらネットさん

お返事ありがとうございます。
普段から写真をたくさん撮ってるので、スマホ向けると子供たちは必ずポーズをとってくれます(笑)
が、できれば自然体なカメラ目線じゃない写真も残したいのでレンズはVR18-140にしようかと思います!!
18-55や望遠レンズはまた気になったときに検討してみます(^ ^)

マイクロレンズの方がいいですかね。
こちらもカメラと一緒に購入します★
アドバイス有難うございました!

書込番号:20564641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:15(1年以上前)

>okiomaさん
料理だとテーブルコーディネートや一品ずつの写真も撮るのですが、お菓子はけっこう細かいところも写したいので今回はマイクロレンズにしようと思います(^ ^)
ワーキングディスタンス…被写体までの距離…まだ難しく感じてしまいますが、頑張って勉強していきます★
ありがとうございました。

書込番号:20564652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:21(1年以上前)

>9464649さん

わ〜ステキー!すごく綺麗ですーーー!!!
この写真の雰囲気が好きです♪
お花の良い香りがしてきそうですね!!
私もこんな写真が撮りたいです(^ ^)
マイクロレンズ絶対買います★
早く日本に帰りたい(笑)

書込番号:20564661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:25(1年以上前)

おぉ…!細かくありがとうございます!
数字がいっぱい…

参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:20564667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/13 09:27(1年以上前)

>親ばかウサギさん
検討されている内容が私が購入した内容に似ていましたので

購入したのはD5500 18-140キットです
目的は旅行での風景、人物の記念撮影などでした
ダブルズームも勧められますし、レンズ交換は一眼の醍醐味だという意見をよく聞きますが
がっつり撮影をするというのならレンズ交換も良いですが、旅行を楽しみながらとか、子供や他の人と一緒にという場合はレンズ交換があまりできず、撮りたい写真が撮れない場合も出てくると思います
そのため、とりあえずこの便利ズーム1本つけていれば何とかなるだろうと思い18-140にして、だいたいこれで何とかなっています

その後、室内での撮影、物や人物をきれいに撮りたいと思い35mm単焦点を購入しました
必ず40mmMicroや50mmが候補に上がってくると思いますが、私は接写をあまりしない、50mmでは画角が小さいということで35mmを選択しました
料理、雑貨、お菓子を撮影されるといことであれば40mmMicroがベストかと思います
明るいレンズなので室内の撮影にも良いですし、背景をぼかして人物を撮ると写真がうまくなった気分になりますので、外での記念撮影にも使えます

その後、乗り物や動物も撮影したいと思い、AFが早いと評判のAF-P70-300を購入しました
望遠で動くものを追いかけるときにAFの速さはすごい武器になりました
ただ、望遠レンズの出番は少ないですね・・・

あと、スマホへの転送ですが、D5500はwifiが付いていて専用アプリがありますが、お世辞にも性能がいいとは言えません
接続が途中で切れてしまったり、カメラ側に撮影した画像が大量にある場合は接続後に全画像を読み込んでいるのか、読み込みにめちゃくちゃ時間がかかります

書込番号:20564670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:29(1年以上前)

>sweet-dさん

お返事ありがとうございます★
皆さんの意見でレンズは18-140にしようとほぼ気持ちが固まりました(^ ^)

そしてわざわざ別プランまで考えてくださったのですね〜!
教えてくださったシグマのレンズも頭に置いておきます!!

書込番号:20564673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:47(1年以上前)

>sak39さん

お返事ありがとうございます!
やっぱり子供いてレンズ交換してる余裕なんてありませんよね(笑)
もしダブルズームキットを買っても旅行に持っていくなら18-55VRのみだと思います。
でも皆さんからのご意見でやはり18-140が最適かなと思いました★
だいたいこれで何とかなっているということで安心しました(^ ^)

やはり室内での撮影には単焦点レンズ欲しいですよね。私はケーキの断面なども撮りたいので、当初の予定通り40mmMicroにしようと思います!外での撮影で使えるのもいいですねー!!たぶん一番活躍してくれるレンズになると思います♪

望遠レンズは私もあんまり使わないと思いますので、運動会のときのみレンタルですね(^^;

最後に書かれていたスマホへの転送…
私の中ではかなり重要なんですが、どうしたもんかなーという感じです。
でも転送する写真って選べますよね?
ブログにのせる枚数はそこまで膨大ではないので、そんなに大量に移動させたいわけではないのです。
20枚ぐらいなら作業もそんなに大変じゃないですかね…?(・・;)

書込番号:20564706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500かD3400か悩んでます

2017/01/08 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 y19さん
クチコミ投稿数:4件

プロ野球観戦用に初めて一眼レフの購入を検討しています。

家電量販店に足を運び実機を触ったり店員に話を聞いた結果、NIKONのD5500かD3400のダブルズームキットを購入しようと思っています。

D3400を候補に入れた理由はD5500よりも1万7000円安いという予算面からの理由と、望遠レンズがD5500よりも良いという話を聞いたためです。

しかしD3400はクチコミも少なく、フォーカスポイントがD5500の39点に比べて11点と少ないこと、タッチパネルでない、Wi-Fi対応でないなど、これらの差がどの程度影響があるのかが分かりません。

D3400でもD5500と大差ない使い心地、クオリティなのであれば安いD3400を購入したいと思っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:20550687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/08 15:35(1年以上前)

D3400のレンズキットに付いているAF-Pレンズは標準ズーム、望遠ズーム、共にAFが非常に速く、評価が高いです。

バリアングルがよくてD5500を購入するのなら、そろそろ価格がこなれて来たD5600でしょ、AF-Pレンズだし。

(レンズだけを単品で買っても結構な金額になります。)

書込番号:20550701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2017/01/08 15:36(1年以上前)

すでに マルチですが D3400のところにも カキコミしそうですね。

規約をお読みくださいね。

書込番号:20550703

ナイスクチコミ!4


スレ主 y19さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 15:42(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
失礼しました。カキコミの削除依頼を行いました。

書込番号:20550721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/01/08 15:52(1年以上前)

野球観戦にてどういった写真が撮れると想像しての一眼レフ購入検討なのかがカギのように思います。
レンズキットのズームレンズでは思うほどの望遠撮影は効かないと思っていた方が良いですよ。
(ダブルズームキットでダメダメでしたので)
球場などの広い場所ではバズーカ―砲のようなレンズが要りますw

光学ズームが付いたデジカメの方が望遠は上ですね。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/

書込番号:20550745

ナイスクチコミ!3


スレ主 y19さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 16:06(1年以上前)

機種不明

>Re=UL/νさん
ミラーレスやLUMIXのコンデジも検討したのですが、やはりスポーツには一眼、どうせ買うなら一眼と考えています。
写真としては、主にピッチャーとバッター、ベンチ内の撮影で内野手外野手の撮影は十分に撮れずとも仕方ないと思っています。
写真はトリミング前提で添付の画像くらいのサイズで撮影できれば良いと思っています。
座席は主にベンチ上10列目以内での観戦が多いです。

書込番号:20550790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/08 16:38(1年以上前)

>y19さん
トリミング前提なら APS-C 300mm(35mm換算450mm)で ベンチの上10列以内なら望遠はちょうどいいと思います。

APS-C 300mm(35mm換算450mm)で 40mの距離で 2.13m x 3.85m の範囲が写ります。
50mの距離で 2.67m x 4.81m の範囲が写ります。

野球のピッチャーやバッターなら 動きませんので、 あまりオートフォーカスの測距点の数とか気にしなくていいと思います。またオートフォーカスの速さも普通でいいでしょう。

とはいうものの、守備とか走者も撮りたくなることもあろうかと思いますので、オートフォーカスは速いに越したことはないですね。

WiFiの有無は撮れる写真には関係ないですが、すぐにその場で人に送りたい時とか、スマフォにすぐ転送したいでしょうから、私は欲しい機能だと思います。

(ニコンは使ったことないので、D5500, D3400, D5600どれがいいのか私には本当はわからないんですが、どれか選べと言われれば私だったらD5600ですね(D3400, D5600のレンズはオートフォーカスが速い。D5600 WiFiある。WiFi要らなければD3400を選ぶと思います。ごみ取り機能が付いていないのは少し気になりますが)。参考にならなくてすみません。)
(私はミラーレスで撮っているので、、、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/#tab  )

書込番号:20550874

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/08 16:59(1年以上前)

ず〜っとニコン機使ってますが、両機種、レンズとも使ってないので
あまり参考にはならないかもですが、

フォーカスポイントについてはどちらでも良いと思います。
って言うか、周りに何人か居ると、別の人にフォーカスしたりするんで
中央一点で撮る方が撮り易いかなって思います。
孫(小学生)がバスケ(ミニバス)してて時折撮ったりしますが
多点フォーカスだと、別の選手にフォーカスしたり・・・

タッチパネルは背面液晶で撮る場合(タッチシャッター)は便利かもわからないけど
一眼のファインダーだとあまり必要じゃないです。
操作性も・・・良いのですが各種設定はボタンを押しても出来ることですから。

Wi-Fiは
ニコンのWi-Fiは基本的にPCとの直接無線接続は出来ません。(スマホ、タブレットのみです)
スマホに画像転送の場合オリジナルサイズだと1枚1枚転送しなくちゃいけないし
全画像転送の場合はかなり縮小されます。
どちらも時間が半端なくかかります。(2枚、3枚の転送には良いかも?)
リモートシャッターが使えるので便利と言えば便利です。

と言えば3400でも良いんじゃないかと言う結論になりますが、
17,000円の差額は伊達じゃないってところもあります。
質感とか操作性、ボタンの配置、扱い易さetcですね。

手に持ってホールド性が良い方がよりベターな選択になると思います。

レンズは
D5500の55-300よりD3400の70-300が圧勝のようです。
と言っても、どのみち300mmでは望遠側が足りないと思います。
と言っても、レンズは300mm超えたあたりから価格が急上昇
大きさも急上昇するので
如何ともし難い部分ですが、300mmであとはトリミングになると思います。

なので、D5500の場合だと55-300をその場で下取りにだして
D3400に付いてる70-300を買った方が結果オーライになるような気がします。
そうするとD5600のダブルズームの方が安上がりだったりするんで
難しいですね。

デイ・ゲームだけだと(屋外)
ニコンだとコンデジのA900が使いやすくて小さくて良かったりするかもですが
ナイト・ゲームになるとセンサーが小さいので、かなり厳しい結果になります。
(ノイズだらけ、被写体ブレ量産になると思います。)

書込番号:20550942

Goodアンサーナイスクチコミ!6


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/08 17:42(1年以上前)

>y19さん
あくまで野球試合の撮影と限定するなら値段も安いD3400ですかね
マウンド上のピッチャー、ボックス内のバッター、ベンチであれば移動をするわけではないので、フォーカスは中央だけ使用すれば問題ないのでフォーカスポイントの数は考慮しなくても良いと思います
D3400ダブルズームだと、55-70の部分に隙間ができてしまいますが、球場では70-300だけでOKでしょう
撮影もほとんどファインダーを使うと思うのでバリアングルも不要だと思います
AFの早いレンズが付いているので、シーンの記載はないですが走塁や守備の選手を追いかけての撮影もしやすくなると思います
あとはwifiが必要かどうかという部分だけで決めればよいのではないでしょうか

書込番号:20551080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/08 17:43(1年以上前)

>y19さん

D5500が良いと思います。

書込番号:20551084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/08 19:15(1年以上前)

D7200がいいと思います。

書込番号:20551401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/08 19:34(1年以上前)

>y19さん
私がこの2機種が候補とした場合は、バリアングル液晶が必要かそうでないかで決めるかと思います。

書込番号:20551480

ナイスクチコミ!1


スレ主 y19さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 20:21(1年以上前)

>DLO1202さん
詳しくありがとうございます。
多点フォーカスだからいいというわけでもないのですね。
もう一度実機を触ってみてホールド性が良い方を判断してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20551646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/08 21:43(1年以上前)

何度か東京ドームバックネット裏16列辺りから観戦してますが、、、正直250mmでも足りません。意外と暗いしネットも邪魔です。

エントリーモデルじゃちと荷重な気がします。

もっともベンチ帰りの選手だけ写すとかなら使えますけど。

私もD7200をお勧めします。(沼発言ですみません)

書込番号:20551952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット選択

2017/01/07 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

ニコンD5500のレンズキット選び

1歳6ヶ月になる女の子がいます。
これまでスマホのカメラで満足していましたが、子供の成長や家族の思い出を考えると一眼レフが欲しくなりました。
カメラはニコンD5500で決めており、周辺のものを含めて予算15万円未満。
撮影シチュエーションは娘の成長記録と家族の思い出がメインで、夜間、風景や小動物撮影は考えていません。幼稚園にあがり、運動会や習い事の発表会までは、まだ時間がありますので、300ほどの遠距離望遠は不要かなと感じています。
また、娘を中心に背景がぼけた感じの写真も撮りたいので30mmくらいの単焦点レンズも欲しいと思っています。


以下を候補に思っています。カメラについては全くの素人で、ネットで調べた程度の知識しかありません。キットの選択以外にも、おすすめや考え方などあれば、ご教示下さい。


1.D5500 18-140 VR レンズキット
2.AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

300ほどの遠距離望遠はその時が来たら買い足し、それまでは18-140を普段使いにできればと、今のところ思っています。

いかがでしょうか?

書込番号:20545922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/07 00:47(1年以上前)

gimme gimmeさん こんばんは

良い選択だと思います でも自分の場合 35mmより少し広い30mmの方が 使いやすいので 単焦点は 純正35mmではなく シグマの30mmF1.4を選ぶと思います

書込番号:20545938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/07 01:11(1年以上前)

>gimme gimmeさん
考えた候補でよいのではと思います。確かにしばらくは300mmなんていらないと思います。
それにこのWズームキットの55-300はAFが遅いそうなのでオススメしません。
どうせならD5500ならAF-Pも使えるでしょうからこれを。
http://kakaku.com/item/K0000902955/spec/#tab
単焦点は、35mmF1.8だともしかすると画角が狭すぎると感じるかもしれません。
予算が許せばこんなの(フルサイズ換算35-40mm前後)が良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000513138_K0000365267_K0000799665_K0000582946&pd_ctg=1050
重さが許容ならこの中ならシグマのズームが僕ならほしいですw

ひとつ遡って逆に質問になるかもですが、なぜD5500なんでしょう?
D5500はミラーあるので厚みありますし470g・18-140は490gで総重量は960gですが、
このへんはずっとこれで行く決心はついてるでしょうか?
妥当な目的あってレフ機じゃないと、というかんじでなくなんとなく、というかんじで、
この大きさ重さだと使わなくなるってことは大丈夫でしょうか?
なぜなら、D3100で始めた僕が結局普段は400g台のミラーレスになり、
D3100は運動会での2台持ちでしか出動しなくなったからです。。。。

D5500で行く意思が固いならそれで行くとして、
それでもしばらくは標準ズームキットでも足りるかもです。
標準ズームは195gとありえなく軽いので総重量も665gに留められます。
これなら35mm F1.8との組み合わせ同様に、とても軽いシステムに留められます。
で望遠必要なときだけ少し重くなるけど望遠ズームで行くと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000014511

書込番号:20545991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/01/07 02:20(1年以上前)

>gimme gimmeさん
D5500のメリットの一つは、純正だけでなくタムロンやシグマのレンズも
選ぶことができる点です。性能だけでなく価格帯からも選べる点は嬉しい
ポイントですよね。
レンズ選びは、初心者の場合、特に焦点距離の幅の広さで高倍率ズームを選んで
しまう人が多いです。私もそうでしたが、AFの遅さ、解像度の低さ、暗さがネックとなり
あまり使っていません。理由は1、2歩自分が動けばカバーできちゃうからです。
これは単焦点レンズを使うとよく分かるポイントです。
レンズを選ぶ際の大事なポイントは、AFの速さや明るさで選ぶことです。
F2.8ズームが良いのですが、純正だと高級なのでタムロンやシグマも見てみると良いです。
17-50や17-70であれば、比較的小型で安価で写りも良いです。
出来ればF2.8通しの方が暗所でも使いやすいです。

ボケのイメージ
 小さい 広角側 ⇔ 望遠 大きい
 小さい 被写体までの距離が遠い ⇔ 被写体までの距離が近い 大きい
 小さい F値が大きく暗いレンズ ⇔ F値の小さい明るいレンズ 大きい
 
価格的に、単焦点は純正を選んで、ズームはサードパーティーから選ぶと安価に抑えられます。
単焦点は、35oが近よっても離れてもいろんな写真が撮れるので勉強できるので良いと思います。

書込番号:20546107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 04:24(1年以上前)

35mm f1.8いるかな?
写りはいいけど意外と使いにくい長さ、画角ですよ。まぁそれ以上に広角で安いレンズ純正にはないんですけどね。

18-140は写りもいいしとても便利。普通の標準ズームだけど、持ってて損はありません。

18-140でもボケ写真は撮れますので35mmがどの位に見えるのかが分かってからでもいいと思われ。


なんか、上でミラーレス書いてる人がいるけど、、、ミラーレスなんて行くならコンデジでいいよと、、(笑)

書込番号:20546182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2017/01/07 04:57(1年以上前)

こんにちは。

18-140VRは広角域から望遠域まであり、
良い選択だと思います。
私の場合はDX用レンズは、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
の2本のレンズを使っています。

書込番号:20546202

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/07 06:34(1年以上前)

OH! Good!

Very Good!、とちゃいまっか!

ほんでも、単焦点は18-140使うて行くうちにそのうちベストな
焦点距離がわかると思います。
それからでもエエんとちゃうかと思うんやけど。

書込番号:20546274

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/07 06:45(1年以上前)

よいと思いますよ。

必要な物は、沢山撮っていくうちに分かってくるかと。
必要と感じたときに追加すればよいと思います。
それがレンズとは限りませんしね。

書込番号:20546281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 06:57(1年以上前)

>gimme gimmeさん
いい選択だと思いますよ。
マクロ撮影を考えるならDX40もお勧めです。
私も使っていますけど、風景からマクロ撮影まで何でも撮影できるレンズだと思います。
ただ、40mmという焦点距離が微妙ですけど。
意外と本体と16-80を買った方がよかったり(^_^;)
15万円未満ですので、予算オーバーかもしれませんが(^_^;)(^_^;)

書込番号:20546292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/07 07:49(1年以上前)

>gimme gimmeさん
余計な話なので聞き流してくれて構わないのですが、私が使った感覚でしか無いのですが、D5500と18-55VRUの組み合わせは最高かなと思っています。
D5500の軽くてコンパクトなボディーを、18-55VRUの軽さで更に使いやすくしてくれている感じがします。
まあ、今ならD3400のキットでAF-Pレンズを手に入れたらもっと快適かなと思いますけど。
焦点距離的には55mmですし、私はずっとDX40mmを使っていたのでさほど違和感は無いのですが、18-140の方が広角から望遠まで通常撮影はこなせると思いますよ。

書込番号:20546339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/01/07 08:43(1年以上前)

選択された候補で宜しいかと思います。まずは純正でスタートです。

昼間屋外なら、VR18-140mmで少し離れて望遠側で、背景は十分ぼけて融け込んでくれます。
あまりぼかすとどこで撮ったってことになりますけど。
屋内はDX35mmでスナップといったところでしょう。

そのうちに専業製17-50mmF2.8とか、サブにミラーレスとか欲しくなるでしょうが、今は迷わずどうぞ。

書込番号:20546443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 11:22(1年以上前)

>gimme gimmeさん

サブのミラーレス購入するくらいなら最初から
ミラーレスが良いですね。

D5500は、悪く言えばやや中途半端。

一台買って終わりならとても良いと思います。
その場合レンズは、18-140でしょうね。

書込番号:20546834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/07 13:32(1年以上前)

先ずは
1.D5500 18-140 VR レンズキット
だけで良いのではないでしょうか?

単焦点は暫く使ってから、本当に必要な焦点距離が分かってくると思います。


そんな私は35mm持ってません。

もし35mmを買うとしたら、FX用を買おうかな…と思ってます。
(DXに比べ、重い!高い!嵩張る!)

暫くは、FX+50mmで足りるので。

書込番号:20547234

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/07 16:24(1年以上前)

スレ主さん

1.D5500 18-140 VR レンズキット
2.AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

この組み合わせ、ベストだと思います。
ダブルズームにしない点も良いと思います。
ダブルズームだと55mmが境界線で、この域って結構行ったり来たりするんですよ
100mmぐらいの中望遠域をつかってボケを活かした撮影したいとかそういうことってカメラに慣れてくるとだんだんと多くなってくると思います。

18-140の作例をレビューに書いてますのでご参考までに。風景からポートレートまで結構幅広い撮影が期待できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
海外旅行時にもこれ1本で撮り切りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
(PCだと直接飛びますが、スマホでご覧になっているようなので、このスレの最後から手前5つ目〜3つ目のレスです)

18-140は便利ズームの仲間ですが、倍率を欲張ってない分、写りがいいんです。
それに高速なAFと強力な手振れ補正。
新しいレンズだけのことはあります。
風景化やポートレートまで幅広くこなせるレンズだと思います。

ただですねー今後4〜5年は使っていくことを想定すると、だんだんとカメラに対するスキルが上がってくると思うんですよ。
D5500だと、ずーっとオートモードで撮影してるっぽいですが中上級機なら、もっと積極的に露出をコントロールしてると。。。
自分がそうだったのですが、初級機を使ってた時は、基本オートモードばかり
で中級機を買ってからというもの、絞り優先やマニュアルなど、結構積極的に露出をコントロールするようになって意図する写真が撮れるようになりました。
そういう意味では今だいぶ値段が下がってきているD7200も十分予算内で行けると思います。
http://kakaku.com/item/K0000749558/
18-140レンズキットで11万円台です。
これに35mmの単焦点を買っても予算内?
もっとも、SDカードとか保護フィルター、その他諸々買っていくと予算超えちゃうのでだったら最初は35mmをあきらめてもいいかと思います。

スレ主さんの書きこみ見て、きちんと調べて考えてる方なんだな、と感じましたので合えて予算高めですがD7200をお勧めしてみました。

書込番号:20547623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 21:02(1年以上前)

皆さま

スマホで写真が身近になり、娘ができたことを契機に、もう1年くらい一眼レフが頭から離れませんでした。子供の成長も早くて次第に焦りみたいなものを感じました。そんな中、ファミリーニコンと言う言葉に惹かれてD5500に出会いました。もちろん費用的な理由も大いにあります(笑)。

お店に置いてあるのがダブルズームキットばかりでしたが、どうしても現時点で300mm望遠が必要と感じず140mmのキットが良いように思いましたが、ショップの多くはダブルズームを勧めます…。

確かに140mmのレンズキットは重量があり、軽量ボディとのバランスなどを考えると、不安は深まっていました。しかしながら、こちらに相談すると考え方をフォローしてくださる方も多く、素敵な作品なども載せていただき、カメラと写真の世界への憧れがますます強まりました。

今回の連休をいかして、他のおすすめカメラも含めて、何店舗も通い実機に触れました。おすすめレンズはネット、カタログで情報を収集しました。

この度はありがとうございました。決断にはもう少し時間を要しそうですが、その際にはご相談に乗って下さい。経験を積んだ先にはまたさらなる悩みも増えそうな世界でワクワクします。

なんと言いますか、ニコンを持った感じとシャッター音が、男心に「グッ」とくるんです。

書込番号:20551807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選び 私の場合

2017/01/02 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

一年ほど前から一眼レフが気になりだし、たまに価格コムをチェックしていました。
今年、娘の卒園入学があるので思い切って買おう!ということになり色々と調べた結果、下記のものが候補にあがりました。
おかしい組み合わせがあるかもしれませんが、それも含めてご助言いただければありがたいです。

使用目的
・わんこ(16歳)黒いチワワ
・娘の行事
卒園、入学、運動会、七五三、空手の大会、ピアノ発表会
・国内海外旅行
2泊から5泊くらいが多い
・ディズニー
日中のみ、パレードは撮影しない
・キッザニア
夜がテーマなので薄暗い。今まではスマホカメラでの撮影でしたが
子供の顔が黒くなったりザラザラの写りだったりと不満でした。
年に数回しか行きませんがキッザニアで娘のとびきりの笑顔を撮影したいです。

主に使うのは嫁の私です。
予算はSDカード等々を含めて全部で15万円以内です。

・D5500 ダブルズームキット
シグマ 30mm F1.4 DC HSM

・D5500 18-140 VR レンズキット
シグマ 30mm F1.4 DC HSM

・D5500ボディ
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)

・D7200 18-140 VR レンズキット

・D7200 18-300 VR スーパーズームキット

書込番号:20533562

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/02 21:05(1年以上前)

ちゃんと調べて回答に必要な用途や予算、候補全部書いてある。
すごいですね、スレ主さん。

・D5500ボディ
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)

これ推しておきます。
子供が小さくレンズ交換が大変そうなので出来るだけ交換を少なく、
子供や犬(動きもの)+室内+ボケ用に単焦点は欲しい。
旅行は撮影旅行でないなら出来るだけ一本(外は高倍率ズーム、夜や室内は単焦点も使う)の方がいい、
ということで選びました。

あと1点気になるとしたら、背面液晶で子供や犬を撮るには向きません。
ファインダーメインなら問題ないと思いますが。

書込番号:20533623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/02 21:21(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん

>> ピアノ発表会

一眼レフの場合ですと、ミラー音が煩く、周囲の方に迷惑になりますので、
電子シャッターのあるミラーレス一眼の方が迷惑にはならないと思います。

書込番号:20533672

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/02 21:26(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん

いくつか候補があげてありますが、もし自分だったら使用目的、予算を考えてこんな感じかなというのを書いてみます

・D5500 18-140 VR レンズキット
ディズニーや旅行などはレンズ交換の手間をなくすという意味で便利ズームを推します
基本はこれをつけっぱなしで、ある程度はいけるかなという感じです

・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
運動会や子供の行事などは望遠が欲しいと思うので、別途望遠ズームを買うのが良いかもです
運動会で動いている子供を撮る場合はAFの早くなったAF-Pが力を発揮すると思います
子供の各種式、空手、発表会も室内だと少し手ぶれは気になるかもしれませんが、前に出れない場合は望遠があった方が良いかもしれません
三脚が使えれば何とかなりそうですし

・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
室内や暗いところでの撮影用にF2.8のズームレンズで候補の単焦点の代わりにという感じです
明るい単焦点は確かに面白くて魅力はありますが、子供を追いかけて撮影となるとやはりズームがあった方がなにかと便利かと思います
背景ぼかしもできますし、17mmスタートという部分も意外と便利だったりします
18-140ほどの望遠が必要ないときはこちらをメインでもよいかと思います

書込番号:20533685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/02 22:24(1年以上前)

吾輩ならば
RX10mk3とショットガンマイク♪

書込番号:20533848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 22:43(1年以上前)

チョビスカコ Max さん、こんばんは。
D700で子供の空手の撮影をしています。
多分大会は体育館だと思いますので候補にあげられている望遠レンズでは少し厳しいのではと思います。
予算オーバーになることが考えられますが、もう少し明るいレンズを候補に入れられた方がいいと思います。
多分そのレンズは卒入学式にも使用できるのではと思います。

書込番号:20533900

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/02 23:37(1年以上前)

個人的にはD5500 18-140 VR レンズキットでスタートして
不足を感じてから次のレンズを検討されたほうがいいと思います。

書込番号:20534064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/02 23:57(1年以上前)

D7200とD5500だと7200がかなり大きく感じるかな?
それさえ気にならなければ・・・  ですが
慣れてくると7200の方が使いやすいです。
でも、バリアングルがあるから5500の方が良いのかなぁ?

(私はバリアングルは、正直あまり好きじゃなかったです。
パカッて開くとレンズの軸と液晶の軸がズレるんで、違和感がありました。)

私はず〜〜っと前D5100使ってて、D7100からD7200に換えました。
メニュー項目とかメニューの深さは7200が多くて深いから
細かな設定も出来るんだけど・・・その分憶えるのがたいへんで・・・
でも操作性は7200が上ですね。
ダイヤルが2段になって操作が早いし、ロック付きなんで誤動作も無くなるし
右肩の液晶で設定も確認できるし、対応が早くなります。

連射から単射とか、背面液晶でメニューを表示させて変更するより
ダイヤルを回すだけで変更できるとかです。

レンズは・・・
まず、18-140で良いと思います。
そこそこのズーム幅があるし(多くの被写体がこれ1本でカバー出来ます。)
やっぱ純正の安心感は大事だと思います。

サードパーティのレンズは歪み補正が出来ないんで、
最初は樽型の歪み(広角側)糸巻き型の歪み(望遠側)が自動で補正できる
純正が簡単で良いと思います。(補正できないとそれなりに歪むんでね。)

私は純正の18-300使ってますが、それなりにイヤイヤ・・・けっこう重いんで
それはそれでたいへんなんで、
そこは、じっくりと選んだ方が良いと思います。
とりあえず、18-140付けてみてそこからの判断で決める方が得策かなと思います。

ダブルズームの55mmで分かれるレンズより使い易いし
望遠側、広角側を買い足すにしても、焦点距離がかなりクロスオーバーするんで
選び易いかなって思います。

書込番号:20534106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/01/03 01:27(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん

その中だと1番目が良いお思います。
・D5500 ダブルズームキット
 シグマ 30mm F1.4 DC HSM

以下、長いですが参考にどうぞ。

18-140 や18-300などの高倍率ズームは、初心者が真っ先に選んでしまうレンズですが、
焦点距離が長い分他の全てを犠牲にしているレンズと理解してください。
他のレンズと比較すると、AFが遅く、明るさも暗く、色収差も大きく、絞らないと解像度は
そこまで高くはありません。
用途としては、旅行などの記念撮影や絞って風景を撮るときに向いています。
暗い反面ピント幅が広いので、初心者の練習用に向いています。
微妙な点は、明るい場所で撮ると、1/1.7や1インチセンサーのコンデジの方が解像度が高く
綺麗に見えてしまう点です。
一眼レフはレンズで画質がとても大きく変わりますので、選ぶ際は、写りや使い勝手、総重量、
予算を考えてレンズを選ぶのが良いです。

DXフォーマット機の場合、コストを考えて、AFや画質を総合的に見ると、高倍率のキットよりも
ダブルズームキットの方が良いです。
新型のD5600ですと、レンズが2本ともAF速度を強化したAF-Pレンズに変わっており、望遠側も
300oまで延長されているので、より扱いやすくなっています。

運動会や保護者が後方から見る式典などは望遠の55-300oが扱いやすく、
普段は18-55oがとても軽く使いやすいです。

レンズ選びのポイント
1.AF速度
 新しいレンズは殆どがレンズ内モーター搭載なので、AF速度や制度は、レンズの性能によって変わります。
 AFが速くシャッターチャンスを逃さないレンズを選ぶのがポイントです。

2.明るさ
 人物撮影の場合のレンズ選びは、倍率よりもF値が小さく明るい方が大切です。
 倍率は自分が動くことである程度カバーできますが、明るさはそうはいきません。
 シャッタースピードとISO値が限界の場合は、光を追加しないと無理です。
 しかし、フラッシュ禁止の場所もあるので、F値の小さいレンズが重要になってきます。
 明るいレンズとは、単焦点レンズだとF1.4やF1.8、ズームだとF2.8通しのレンズです。
 特徴は、F2.8だとボケの大きい美しい写真が撮れ、F5.6とかに絞ると、解放F5.6のレンズよりも
 解像度の高い画質で撮ることができます。
 明るいとシャッタースピードを速くしたりISO感度を低めに抑え得られるので、被写体ブレを抑えたり
 画質を良くしたりができるので、重宝します。

3.F値と被写界深度(ピントが合っている奥行き)について
 少し話がそれますが、大事なポイントなので書いておきます。
 F値が小さいと明るいですが、その反面被写界深度が浅くなります。
 
 1メートル以内からモデルの顔を少し横から撮った場合のピントイメージ
 DXフォーマットの35oを想定 
 ・ F1.8 片方の目だけ
 ・ F2.8 ギリギリ両目に合うくらい
 ・ F4  横並びの2人を撮る際に丁度良いくらい
 ・ F5.6 鼻先から肩の後ろくらい
 ・ F8  集合写真で前後2列並んで撮れるくらい
 ・ F16  全部にピントが合うくらい

 被写界深度は、明るさ以外でも変わります。
 1つ目は、広角か望遠。広角の方が深く望遠の方が浅くなります。
 2つ目は、カメラと被写体との距離。近い方が浅く遠い方が深くなります。
 F2.8とした場合、広角18oで離れて撮ると全体にピントが合うような写真が撮れたりもします。
 逆に望遠200oでF2.8だとボケの大きい写真が撮れます。

4.暗所用として、3本目におすすめのレンズ
 キットレンズだとF4以下で撮れる範囲が広角側しかなく標準域が少し暗いので、
 F1.8の35o単焦点かF2.8ズームが良いです。
 赤ちゃんや女性、花など、ふんわり優しい雰囲気で撮るのは望遠やF4以下の
 レンズでないと撮れないです。
 望遠だと最短撮影距離が1m〜1.5mなので、それ以上離れないとピントが
 合わないため、家族撮影だと非常に撮りにくいので、標準ズームでF2.8のレンズが
 良いです。ニコン純正のF2.8ズームは、とても高価なので、安価な価格で探すと、
 タムロンやシグマので3万円台のモデルもあります。
 タムロンだとズームリングの回す方向がニコンと同じなので扱いやすいです。
 17-70も悪くないですが、こちらの方が解像度が高いので、28-75oのA09が良いです。  
 http://kakaku.com/item/10505511961/ 

 暗所やポートレート用として3本目のレンズとしてなら、おすすめです。
 普段使いだと広角側が足りないのが気になりますが、欠点はそれくらいです。
 個人的には、28-75oはお子様撮りで一番使う範囲だと思います。
 手振れ補正が無いレンズですが、その分画質が良く、カメラの電池持ちも良いです。
 A09では6万枚以上撮影しましたが、F2.8からF4で撮ると速いシャッターを切れるので、
 手振れ補正を欲しいと感じたことシーンは少ないです。
 曇天時に手振れ補正付きのF5.6レンズと撮影画像を比較もしたことがありますが、
 A09の方が速いシャッターを切れるため、被写体ブレを抑えられたことと、レンズ自体の
 解像度が高いので、A09の方が綺麗に撮れます。 (純正18-105 と A09 の比較。)
 
 単焦点はズームほど便利ではありませんが、撮影者自身が動くので腕が上がります。
 DX用35oF1.8
 http://kakaku.com/item/K0000019618/

 個人的には、F2.8が便利ですが、腕磨きのために両方所有されても良いと思います。 

5.ボディー
 D7200が中級機なので、ピント位置調整などの機能などがあるのでお勧めです。
 重量が軽い方を取るか、重くても痒い所に手が届く機能を備えた方を取るかで選ぶと良いと思います。
 

書込番号:20534291

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/03 01:35(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん
こんばんは。

拙は、
D5500 18-140 VR レンズキット押しです。
当面これを付けっぱなしで
撮影に慣れていくのはいかがでしょうか。
レンズ交換って、結構タイミング取りにくいので
初めのうちストレスかもしれません。

また、
明るい単焦点にも興味持っていらっしゃるようですね。
予算がゆるすなら、焦点距離長めですが、
純正の35of1.8か50of1.8(FX)と組み合わせてもいいですね。

ただ、おかめ@桓武平氏さんが
仰るようにミラーレス一眼システムもお奨めです。
これだけお調べなので、既に検討済みかもしれませんが。。。
センサーのフォーマットが小さいのですが、
個人的にはマイクロフォーサーズのシステムお奨めです。
拙もサブシステムで使用していますが、
オリンパスとパナソニック両社から
互換性のあるレンズ群が出ていますので、
気になっていらっしゃる単焦点レンズもそこそこ豊富です。

では、一眼レフで楽しい撮影を。

書込番号:20534303

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/03 05:04(1年以上前)

スレ主さん

まずボディですが、機能性重視でしたらD7200お勧めですが、写り自体はD5500と差がないので、重量と価格重視でD5500も十分候補になります。
一番の違いはファインダーですので、実際にお店で覗いてみてください。
D7200はペンタプリズムというフルサイズや上級機で採用されているものを採用、D5500はペンタミラーというコストと重量を軽くするものを使用しています。
D7200の方が明らかに大きく見えるのでこの見え方に魅力を感じたらD7200一択になります。
ただし見え方は慣れもあるので、D5500で特段不満がないようでしたら、バリアングルのついてるほうが、何かと便利なのでD5500になるでしょう。
特に人が多い場所で、人垣越えに撮影する場合、ハイアングルになるのですが、モニターを下に向けることができるD5500のメリットは大きいです。
もちろん子供目線でローアングルで撮影する場合も同じです。

でD5500に仮置きしておいて、次にレンズですが
標準ズームは18-140mmが使い勝手いいです。
自分もかつてD7100使っていたころはメインレンズでした。
これ一本で、普段使いから海外旅行まで広い範囲をカバーしてくれます。
以前はダブルズームキットで2本のレンズを使用していましたが、55mmで付け替えなければいけないのは、結構不便で、この焦点距離の前後は非常に行ったり来たりします。
中望遠まで一気に行けるほうが撮り方に幅ができ良いと思います。
レビューに作例を上げているのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
AFも速く手振れ補正も強力なのでお勧めのレンズです。
また南米に行ったときもこのレンズ1本で撮り切ったのですが、その作例のリンクです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから3レスが18-140で撮った作例です(PCでご覧になっているのでしたらダイレクトに飛びます。スマホだとスレの先頭にしか行かないので、下の方の書き込みになります)

さて2本目のレンズですが、スレ主さんは明るい単焦点にこだわりありそうですので、ここはシグマの30mm/F1.4を押しときます。
Nikon純正のDX35も軽くていいのですが、ちょっと画角が狭いんですよね。自分はそれがいやになって28mm単焦点を買いましたくらいです。
シグマの30mmは使ったことはないのですが、焦点距離からすると28mmに近いものがあるので、街角スナップ的に活躍すると思います。
明るいレンズは暗い場所での撮影にはほんとに威力を発揮します。明るさは正義!と思います(笑)
明るい分SS上げられるし、ISO下げられます。
暗い場所でも子供ってなかなかじっとしてないと思うんですよ。そういう時はSSは少なくとも1/60、いや1/125以上は欲しいところで、明るいレンズはISOをある程度抑えつつ、早いSSが切れるのでキッザニアでのお嬢様撮影には向いていると思います。
ただ、絞りは開放よりはF2〜2.8程度にしたほうが、ピントの合う幅が少し広まるので良いと思います。

あと予算があれば、外付けフラッシュですね。スピードライトっていうのですが、これはあったほうが良いです。
予算があればあるほど上級機を選んだほうが光量が大きく、容量も大きくリカバリーも速いのでフラッシュ撮影での連写も出来ます。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20534422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/03 06:54(1年以上前)

D5600 ダブルズームキットと
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
をオススメします。

キットレンズが新しくなり、評判も良く、AFもびっくりするぐらい速くなってます。

単焦点レンズは値段も安く買って損はないと思います。


D7200も候補にあがってますが、買うときは必ず現物見てくださいね。
重いですよ〜

では、カメラ選び楽しんでください〜
娘さんの笑顔いっぱい撮ってくださいね♪

書込番号:20534488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/03 09:14(1年以上前)

お近くのカメラのキタムラならまだ福袋があるかも。

狙い目は3万円のミラーレス一眼のレンズセット。
先ずはサブカメラにどうでしょうか。

それ以外のお買い得感は???。

書込番号:20534688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:09(1年以上前)

チョビスカコ Maxさん
さわってみたんかな?

書込番号:20534803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/01/03 12:45(1年以上前)

こんにちは。
こちらは東北ですが今朝も暖かいです。
暖房代は浮きますが、雪がない冬は寂しいですね。

昨日の夜に書き込んで、こんなに早くしかも詳しく返答をいただいて驚いております。
全部読ませていただきました。
ありがとうございます。

ひぶつましさん
一番に返答いただきありがとうございます。
>>・D5500ボディ
>>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
>>TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
私も素人ながらにこの組み合わせが用途に一番合ってるのかな?と思いました。
>>あと1点気になるとしたら、背面液晶で子供や犬を撮るには向きません。
>>ファインダーメインなら問題ないと思いますが。
ファインダーを覗いて撮りたいと思っています(^^)

おかめ@桓武平氏さん
ご指摘ありがとうございます。
私もおかめ@桓武平氏さんの意見に賛成です。
演奏会終了後にピアノの先生と一緒にグランドピアノ横で写真を撮れるのです。
説明不足で申し訳ありませんでした。演奏中は静かにします。

sak39さん
組み合わせを考えていただきとても参考になります。
あげてくださったレンズ全部見てみました。
>>・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
評判が良いですね。とても気になりだしています。
AFが早いとレビューされている方も多いので運動会も空手も良さそうですね(^^)
>>・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
これは目から鱗でした(*_*)
説明も全部納得です。
確かに子供と犬と私の3人で出かけたときにどちらもジッとはしてくれないですもんね。
タムロンから
>>TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)
↑も出ていますがシグマとは何か決定的な違いはあるのでしょうか?

ほら男爵さん
これはなんだろう?と思い調べてみました。
今回は一眼レフで!と決めているのでごめんなさい。

Ma&Miさん
空手を撮影している方からのご助言ありがたいです。
確かに大会ではとても高価そうな大きなカメラを
構えている(三脚に乗せている)方が多かったように思います。
望遠の明るいレンズを見てみましたが、やはり高価ですね。
予算を超えてしまうと厳しいです。
>>タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)
は一応予算内で購入できそうですがレビューを見ると
動き物は良くないみたいですがいかがでしょうか?

Green。さん
そうですね。
慣れてから買い足すというのも良いですね。
ただ自分の性格なのですが全部そろえてしまいたいと言うのもあり…悩みますね。

DLO1202さん
店頭で触った感じは実はD7200のほうが良かったんです。
D5500との重さの差もほぼ感じなかったし、持った感じもしっくりしました。
ただ、自分はまだ未熟なのにこんな良いものを最初から使えるのか?
と自問自答がありまして、D7200は横目で見つつもD5500を第一候補にしています。
バリアングルもあまり必要とはしていないです。
デジカメやスマホカメラの時に上からとか下から撮りたいときは
勘で撮って大体撮れていたので。
あ、でも一眼レフだとそうもいかないんでしょうか?
18-140推しの理由、読んでみてなるほどと思いました。
レンズの重さも重要ですね。
やはり一度に揃えないほうがいいように思えてきました。


娘にメロメロのお父さんさん
難しいことを分かりやすくまとめて下さりありがとうございます。
何度も読んでいます。勉強になります。
D5600ダブルズームキットを価格コムで見ました。
まだ価格が高いですね(-_-;)でもレンズの評判は良さそうですね(^^)
候補に挙げてくださった二つのレンズも見てみました。
>>SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
こちら気になってます。でも単焦点も気になってるんです。
うーん…。


ロケット小僧さん
やはり一気に揃えるのは考えたほうが良さそうですね。
単焦点は他の方の写真を見ているだけで楽しいし欲しいな〜と思うのです。
でも他にもステキなレンズがたくさんあるし、予算もあるし…とグルグルしてます。
今回ミラーレスは考えていないんです。
せっかく勧めて下さったのにごめんなさい。

Paris7000さん
作例、拝見しました(^^)
凄いです。こんな写真を撮影してみたいです。
ほんとに広く使用できそうですね。心動きます。
単焦点…悩ましいです。
キッザニアも絡めて推されると(^^)欲しくなりますね。
外付けフラッシュ見てみました。
安いと15,000円位からあるのですね。
これは主に夜に光量が足りない時と室内撮影の時に使うのでしょうか?
なくてもやっていけるけど、あったほうがいいよ、という感じでしょうか?

ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
D5500、D5600、D7200家電量販店で触ってみたことがあります。
D5600にどのレンズがついていたか思い出せないんです。ごめんなさい。
明日か明後日に行く予定があるので触ってきます。
>>娘さんの笑顔いっぱい撮ってくださいね♪
ありがとうございます(^^)早く一眼レフで日々を撮ってみたいです。

ちゃお・ピタゴラスさん
福袋は好きではないのです(-_-;)ごめんなさい。

nightbearさん
家電量販店ですでにさわってみてます(^^)
ニコンとキャノンとペンタックスの置いてあるの全部いじってみました。
D5500とD7200の重さの差はあまり気にならなかったです。
キャノンも触った感じは良かったのですが今回は薄暗い所での使用もあるため
候補から外しました。

書込番号:20535141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/03 14:04(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん

ご希望の用途でどこまでの画質を求められているのかが気掛かりですが・・・

室内での動体撮影で望遠レンズを必要とされる場合にはシグマ、タムロン(A009のほうです)の70−200F2.8
が欲しい所ですが、ボディと併せて約2キロの機材を扱う事を余儀なくされてしまいます。

これは慣れの問題でもあるのですが、かなり必要を迫られた心境でないと許容できないのではないかと思います。

個人的なお薦めは賛否ありますが高倍率ズームと単焦点で、まずは撮れるものを撮ってみる事ですね。

この二種のレンズは将来70−200F2.8クラスを購入したからといって無駄とはならない類のレンズなので
お薦めできると感じます。(要は使い分けですね)

D5500はボディのみでも18−55キットでも(18−55は小型軽量で優秀)、これにDX35F1.8と必要とする
焦点距離によりシグマの18−200Cまたは18−300Cが満足度の高い組み合わせになりそうですね。

このシグマの最新高倍率ズームは私はキヤノンで親友はニコンで使用していますが、10万円超のレンズが何本に
増えようとも欠かせない便利なレンズで、持ち出す頻度も高く画質もAFもこの手のレンズでは特に優秀と感じます。

あと気になる点はキヤノンの入門機キッスX8iは決して室内のAFが苦手では無く(変な書き込みを目にされたのか?)
目視で普通に確認できる被写体なら何の問題も無いので、こちらも安心して検討できると思いますよ。

店頭の陳列棚の暗部を狙ってAF動作を確認されればよく分かると思います。(D7200や7DUは別格として・・・)

それと候補に絞った組み合わせで「おかしなもの」は無いので実際にできる範囲で店頭で試す事をお薦めしておきます。

書込番号:20535348

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/03 16:35(1年以上前)

スレ主さん

凄いって言って頂いて嬉しいです(^^)

さて外付けフラッシュですが、まずは純正をお勧めします。
カメラのボディとフラッシュは高度なやり取りをしてて、特にニコンのフラッシュはその表現力に定評があります。

外付けをお勧めするのは室内ではバウンスできるからです。
参考リンク
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/sb-300/features01.html

この一番お安いSB-300でも後方バウンスできるので、光をお嬢様に柔らかく届けることができます。
内蔵フラッシュでは直射日光を当ててるようなものなので顔がてかっちゃいますが、バウンスは間接照明みたいなものですので、周りの雰囲気を活かしつつ光量を補ってくれます。
予算があればLED付きで動画撮影にも対応したSB-500というのもよいでしょう〜

最初から買わずとも、後から追加購入していけばよいと思いますが、やはり内蔵ストロボはどうしても光が強くなるので、せめて簡易ディフェーザーで光を柔らかくすることをお勧めします。
例えば自分はこれも併用してます。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1421
(価格はAmazonの方が安いです)
こんな簡易的なものでも、無いよりは大分マシですよ〜

書込番号:20535738

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/03 17:03(1年以上前)

あれもこれもと考えると
予算は足りないかと。

まずはボディを何にするのか、
そしてレンズを考えるのもよいかも。

私なら、将来より自分好みの物を撮りたいのであれば
操作性を考えてボディはD7200にしますね。
レンズは18-140かな

D5500でもレンズは18-140ですね。
18-55ですとちょっとした時に望遠が足りないことが多いかと
かといって望遠レンズをいつも持ち歩くのも・・・
わたしなら撮影旅行でない限り18-140の1本でOKかな。

で、後から純正のAF-Pの70-300かタムロンの70-300(A005)を別途購入かな。


あと純正の55-300はAFが遅いので検討するなら要確認ですね。

16-300mmって結構大きく重いですから・・・
16mm始まりが必須でなければシグマの18-300の画の方が私は気に入っています。
でも私なら大きさ、画を考えるとシグマの18-200mm

室内の競技や、暗い場所用の明るいレンズは・・・
後々予算が出来てからかな・・・

ご参考までに、

書込番号:20535800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/03 19:26(1年以上前)

A001はペンタックスで使用中です
ペンタックスではボディ内蔵手ブレ補正と合わせ遺憾無く使えています
AFが迷う時は迷いますが、やり直せばちゃんと効きます(メーカーにボディと一緒に預けて調整済)

他、ソニーのAマウントではお勧めします

しかし、ニコンやキヤノンの一眼レフユーザーの初心の方には奨めません

手ブレ補正の無い、比較的重たいレンズですからね(このクラスでは最軽量)

写りは良いし、近寄れるレンズなので吾輩は好きですが…

ニコンでは新型のタムロンA009(手ブレ補正、超音波モーター内蔵)を選びました

書込番号:20536195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 22:35(1年以上前)

>チョビスカコ Maxさん
私の場合、空手の撮影では1/400秒を確保するようにしている為三脚は必要ないと思っています。
それよりも使用するなら一脚だと思います。
また挙げられているタムロンの70-200のレンズは使用経験がないのでわかりません。
申し訳ありません。

書込番号:20536783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/01/05 17:24(1年以上前)

さわら白桃さん
ご返信ありがとうございます。
>>ご希望の用途でどこまでの画質を求められているのかが気掛かりですが・・・

印刷するときは普通の写真サイズです。
大きくしてもA4までです。
SNSなどはやっていません。

>>このシグマの最新高倍率ズームは私はキヤノンで親友はニコンで使用していますが、10万円超のレンズが何本に
増えようとも欠かせない便利なレンズで、持ち出す頻度も高く画質もAFもこの手のレンズでは特に優秀と感じます。

気になっているレンズなので参考になります。

>>あと気になる点はキヤノンの入門機キッスX8iは決して室内のAFが苦手では無く(変な書き込みを目にされたのか?)
>>目視で普通に確認できる被写体なら何の問題も無いので、こちらも安心して検討できると思いますよ。

>>店頭の陳列棚の暗部を狙ってAF動作を確認されればよく分かると思います。(D7200や7DUは別格として・・・)

昨日店頭で一時間以上かけてニコンキャノンペンタックスをさわってきました。
キャノンのX8i、8000D、80D、ホワイトの7x(これは可愛かったです!)をさわりました。
仰る通り暗いところもきれいに写っており納得です。
ですが、シャッターの音や持った感じはニコンが好きなのです(^^)

Paris7000さん
安価なものも教えていただきありがとうございます。
こちらの安価なほうでしたら気軽に取り入れられそうです。
カメラのフラッシュとの比較写真を見てみると随分と違いがありますね。
勉強になります(^^)

okiomaさん
昨日また家電量販店でいろいろと触ってきました。
D5500、D5600、D7200で迷いが出てきています。

>>私なら、将来より自分好みの物を撮りたいのであれば
>>操作性を考えてボディはD7200にしますね。
>>レンズは18-140かな

この組み合わせも今のところ気になっています。
店頭で18-300を付けて触ったのですが重かったです。
撮っていじって8〜10分位持ったのですが重く感じました。
もし購入するとしたら私には18-140が合っていると思います。

ほら男爵さん
もう少し一眼レフに慣れてからの購入のほうが良いみたいですね。
高い買い物なのでよく勉強してから購入したいと思います。
ありがとうございます(^^)

Ma&Miさん
カメラ売り場の店員さんも同じことを仰っていました。
一脚を見てきました。
手ごろな値段の物もあり、すぐに購入できそうです。
予算に入れたいと思います。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:20541659

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500価格

2016/12/28 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

12月28日現在D5600とD5500の価格差は\15.100-差ですが、それでもD5500を買う価値は有るのでしょうか?

書込番号:20520074

ナイスクチコミ!2


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/28 11:10(1年以上前)

>猫田猫太さん

そんなことはじぶんでかんがえてくださいね。

書込番号:20520079

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/28 11:28(1年以上前)

5200か5300で十分。

書込番号:20520108

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/28 11:34(1年以上前)

手取り20万の人、D5500
手取り40万の人、D5600
手取り30万の人、お好きなように。

書込番号:20520120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/28 11:41(1年以上前)

AS-Pレンズ狙いならばD5600
ボディーのみならD5500かな

D5500 AS-Pレンズキットが欲しい (o^^o)

書込番号:20520128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/28 12:11(1年以上前)

>猫田猫太さん
AF-Pレンズに15,000円の差額価値を見出だせるかでしょうね。
ご自身で判断するしか無いでしょうね。

>へちまたわし2号さん
同意いたします。
でも、私は既にD5500を持っているので買いません(笑

書込番号:20520174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/28 12:33(1年以上前)

>猫田猫太さん

D 5600でしょう。普通。

書込番号:20520223

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/28 13:37(1年以上前)

>猫田猫太さん

その差なら、自分なら間違いなくD5600へ行きます。

D5600に付属のAF-PレンズはAFが高速化されていて、フルタイムマニュアル操作できます
AFでピント合わせ後、意図的にピントを動かす(調整する)ことができる、上級レンズと同様の機能が備わっています。

ボディの差は少ないですが、レンズの機能の差がありますので、今から買うのでしかもその価格差ならD5600お勧めします。

書込番号:20520364

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/28 14:30(1年以上前)

15k差…ならD5500かなぁ。

しかし、D5600気がつかないうちに随分値下がりしましたね。

これから先、まだ値下がりしそうな気がします。


尚、私はD5300なので、D5500もD5600も(買い替え)必要ないという状況です。

D5700かD5800辺りに期待かなぁ…。


P.S.福袋(ニコンダイレクト)にD5500の設定があるようなので、そちらも参考になさって下さい!

書込番号:20520454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/29 07:28(1年以上前)

猫田猫太さん
価値は、それぞれゃな。

書込番号:20522150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/30 01:20(1年以上前)

>猫田猫太さん

D5600ですが、レンズキットなら買いでしょう。
ただ、待てるならもう少し待ってみてはいかがでしょうか。

まだまだ下がりますよ!

書込番号:20524554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500同梱レンズについて

2016/12/18 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:18件

初一眼で、先日D5500を買いました。

いままで、デジカメのクールピックスを使っていたのですが、やはり「写真撮っている感」があり美しい写真も撮れている感じがします。
今日買っただけなのでまだ何とも言えない部分もあるのですが…


この同梱されている
   AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?


もしレンズがこういう仕様だと、やはりもう少し拡大して撮りたいと思います。
そうなると、望遠タイプが必要になると思うのですが、
今の同梱レンズより望遠できる
   AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
や、いまのレンズを売却して、
   AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
を、購入するのとではどのような使い心地になりますか?
(望遠距離などはたとえで出しています)

18−140にすれば取り替える必要がないが、55−200のほうが撮りやすい、とか。
そのような使い心地を教えてくれれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20495126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/18 22:28(1年以上前)

>ジックスZYXさん

こんばんは

フルサイズの85o位、D5500だとAPSセンサーなので55o位が実際に見た感じに近いですから間違っていません。

レンズ交換できるメリットは広角から望遠まで幅広く対応できることだと思います。

18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
18-140oだと広角から200o程度の望遠を1本で対応できる便利なレンズです。

より望遠もと考えたら200〜300oクラスが一般的に多いかなと思います。

一本で済ませるなら18-140oでも良いと思いますし、18-300oのレンズもあります。

個人的にはD5600のダブルズームキットに採用されているAF-P DX70-300o追加が良いと思いますね。

より安いのが希望ならキタムラネット中古でキットバラシの未使用55-200oVRUですかね。

中古なので在庫チェックする必要はありますが。

書込番号:20495193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/18 22:29(1年以上前)

>ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
>逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
>自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?

通常カメラでいう拡大っていうのは、物を大きく写すことを言います。
撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。
逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

お使いのレンズの55mmは望遠がですので、同じ距離から撮影すると
より拡大され物が大きく写り、その分写せる範囲は狭くなります。
18mmの方は広角になり、物が小さく写り大きな範囲が撮影できます。

さらに焦点距離の長いレンズ(例えば200mmや300mm・望遠レンズといいます)になると
撮影できるエリアはより狭くなり、同じ距離からの撮影であれば
同じものが大きく写せます。

逆にさらに短い焦点距離のレンズ(8mmとか10mm・超広角レンズといいます)だと撮影できる範囲が広くなり
その分物が小さく写ります。

書込番号:20495194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/18 22:39(1年以上前)

撮影用途に応じて、どれくらいの望遠が必要なのかわかりませんが
とりあえず1本でそこそこの撮影をしたい場合は18-140でいいと思いますよ。

書込番号:20495245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/18 22:54(1年以上前)

普段撮りには18-140mmがオススメですが、このレンズはキットで買うと安く買えたレンズですし、D5500にはちょっと大きく重たいです。

その辺りが納得出来るなら、使い勝手の良い焦点距離のレンズなので良いと思います。

18-55mmはコンパクトなので持ち運びには便利ですが、55mmや70mmから始まる望遠レンズを買い足すと、55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。

書込番号:20495318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/18 23:00(1年以上前)

スレ主さんが何を撮ってるかにも依ると思いますが

18-55とは35mm換算だと27mm-82.5mmのレンズになります。
換算50mmって言うのが標準とされてます。
人の視野に近いので。
イヤイヤ、標準は35mmでしょう!って人も居ます。
要するに、広角側から標準域のレンズですので望遠感は感じられないと思います。

出来れば換算で100mm以上は欲しいところなのですが
今、結構評判の良い70-300だと今度は広角域が欲しいと思います。
(55-200も同様だと思います。)

今まで使われてたCoolPixは何を使われてたのかわかりませんが
一般的な風景とか町並みとかは広角域が便利で花とか鳥とか街の一部を切り取って
とかは以外と望遠も使います。

なのでスレ主さんが言われる通りで
18-140だとレンズ1本で使える場合が多いですが
被写体のメインが望遠側が多いのであれば55-200の方が重宝すると思います。

それは今までのクールピクスのデータを見ればわかると思います。
ちなみに私は、堂々のズボラズーム(18-300)で、ちゃ〜んとレンズ交換ズボラしてます。
でも一応歪み補正が効く純正ですけどね。(重い!)

なので、レンズ交換が面倒だけど
今のレンズを残して55-200を買い足すか
18-55を処分(下取り)して18-140で試してみるか?ではないかと思います。

望遠140mm(換算210mm)だと体育館程度の広さで使う分には
もう少し欲しいけど、ほぼカバー出来る焦点距離ですね。(個人的には・・・)
運動場だと、正直200mm(換算300mm)では足りない、300mm(換算450mm)は欲しいです。
(個人的には・・・)

キタムラなんかだと下取りに出した分は値引きになりますからね。
どちらにするかは…貴方次第だと思います。

書込番号:20495336

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/18 23:08(1年以上前)

もう少しお勉強してからでも
遅くはないと思いますよ。

書込番号:20495359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/18 23:10(1年以上前)

>fuku社長さん
>18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
そのように言っていただいてうれしいです。買った甲斐がありました(笑

キタムラネットというのがあるんですね。
活用できたらしていきたいと思います。


>hotmanさん
とても詳しく説明してくれてありがとうございます。
すごい助かります。
いままでのデジカメでは違う撮り方がたくさんできるのですね。


>Green。さん
18-140にしょうとおもったら、結構高額だったので驚いているところです。


>逃げろレオン2さん
>55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。
まだ撮影自体をしていないのでわからないところですが、この部分の交換頻度がどうでるかですね。


>DLO1202さん
いろいろとありがとうございます。
撮影は、旅行での撮影と、バレー・相撲などのスポーツ系も撮影しております。
それなので、いまの18-55では望遠が・・・と思ったところです。


55-200を追加するのが、資産的にいいかな〜とは思っております。
正直まだわからないですが・・・

18-300もあるんですね。
でも値段が高額すぎて・・・(笑


>jet_bさん
そうなんですね。
まだレンズだから、急がないでもいいかな〜と。
ガシガシ撮ってからでも間に合いますからね。


書込番号:20495367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/18 23:11(1年以上前)

折角レンズ交換式のカメラを買ったんです。
レンズ交換を楽しみませんか?
今のレンズを残して、70-300を追加してみてはどうでしょうか。
将来ボディを買い替えてもレンズは長く使えますよ。

書込番号:20495371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/18 23:13(1年以上前)

上の自分の書きこみ、思いっきり間違えていますね。

>撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。

正)撮影してものが大きく写るほど拡大率が高いということになります。

>逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

正)逆に物が小さく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

以上、二か所お詫びして訂正申し上げます。

書込番号:20495378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/18 23:17(1年以上前)

望遠側がもう少しほしいようですが、結局はどこまで望遠がほしいか・必要か、によります。

例えば今持っているレンズの55mmで撮った絵があるとして、
その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵、面積で言うと1/9分の絵くらいまで拡大したものを撮りたいな、
と思うのだったら、それは55 x 3 = 165mmのレンズで撮った絵と同等になります。
そしてそれくらいまであれば、とりあえず足りるなと感じるなら、18-140mm 1本で足りると思います。
ご存知のようですが、18-55mmと18-140mmはダブっているところがあるわけで、
こちらだったら18-55を売却で考えているみたいで。でも多分1万円以下にしかならないし、
広角側でしか撮らないようなときはここまで小さく軽いレンズは他にないし、
もしものとき(修理時)のために取っておいてもよいのかなと思います。

もしも1/3の範囲では拡大が足りなくて、1/4くらいかなと思うとしたら
それは220mmになりますから、そうなると55-200mmを追加した方がよいかな。
レンズ交換は、苦ではないですか?まあD5500買ったのなら、
それも楽しい撮影アクションと考えればよいとは思いますw
大抵のものは、このレンズで撮れると思います。狹い幼稚園の運動会くらいならイケます。

しかし、小さく軽いのは18-55/55-200のキットレンズ2本まで。
これでも足りないとなると、すでに18-140みたいな便利ズームでもお気づきとは思いますが、
そこからはかなり急激にレンズが大きく重くなっていきます。
それでももう少し望遠が、となると、次にオススメなのはタムロン70-300 (A005)です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-
このニコンFマウントレンズの売れ筋ランク見ても上位で、とても安くあがります。
画質もAF性能も、レビューやクチコミ見れば分かる通り、良く言うヒトしかいません。
あるいは、純正・シグマの18-300の便利ズームも1本にまとめたいならよいかもしれません。
このリスト中で唯一オススメしないのが純正55-300mmです。AFがかなり遅いようです。
このへんなら、少し広いグラウンドでの運動会の距離でもなんとかなるかんじです。

鳥さん撮るとか言い出すと、これでは足りずに500mm近くないと、になります。
基本焦点距離長いものを求めると、大きく重く高くなっていきます。

書込番号:20495385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/18 23:22(1年以上前)

えっと… 確かバレーや相撲が撮りたいとご相談されてましたよね?

であれば、暫く(慣れるまでは)この18-55mmを使ってみたらどうかと思います。
未使用なら少し高く売れたかもしれませんが、一度使ってしまうと中古扱いになり使用期間が多少長くても売却の際の価格差はあまりありません。
他の方も仰っていますが、ニコンのレンズキットでついてくるレンズは評判が良いものが多く、別々に買うよりお買い得ですし。

それと自分のカメラにSDカード入れてカメラ屋に行けば、色々なレンズの試し撮りが出来ますので、撮った画像データを自宅でゆっくり見比べて次のレンズを決めたらと思います。
もしニコンプラザ(銀座・新宿・名古屋・大阪 http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行けるなら、店員に購入を勧められる事なくゆっくり試し撮り出来ますし、分からない事はスタッフに聞けます。

18mmか16mm始まりのズームレンズは、街歩きとかして撮影するには丁度良い焦点域ですし、もしスポーツ撮影用にもう一本買うなら、300mm程度までのズームレンズか室内の動体撮影用の明るい(f2.8程度)レンズが良いと思いますが、この焦点域は純正以外にタムロンやシグマからも評判が良く純正に比べれば安いものが出ていますので、そういったレンズを購入しても良いと思います。
ただニコン以外のレンズを購入すると、万一上手く撮影出来ない時、レンズが悪いのかカメラ本体が悪いのか切り分ける必要がありますが、その際もう一本純正があればレンズ交換して確かめられますので、その意味でも暫くは手放さずにおいた方が良いのではと思います。

書込番号:20495400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/19 00:13(1年以上前)

最初にレンズキット買わなかった後悔もあるでしょうから
シグマの18-200もしくは18-300
18-300はワイド側の歪曲が目立ちます。望遠重視なら良い選択のような気がします。
バランスが良さそうなのは18-200
これなら18-140のキットを買わなかった悔いも無くなるのかな。
割り切れば18-55の軽いセットでという気分の日もあるだろうし・・・。

書込番号:20495562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:36(1年以上前)

AF-P 70-300 が大穴です。
価格が安いしAF早いと感じます。(家電屋で試しただけですが)

D5600の展示品の長い方のレンズです。
家電屋でいつも、隣のD5500に装着して試しています。笑

書込番号:20495803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:48(1年以上前)

AF-P 70-300 はこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/

望遠がどこまで必要かですよね。
200mmで足りる人もいるし。
もっと少なくて足りる人もいますし。。。

35mm程度の換算約50mm程度の単焦点レンズでほぼ間に合う人もいますし。。

書込番号:20495812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

18mmです

55mmです。それなりにぼかせてます。

>ジックスZYXさん
具体的にお写真を見ていませんし目指す写真がどのようなものなのかもわからないので何とも言えませんが、ピクチャーコントロールなどで何とかならないでしょうか。
倍率に関しては55/18=約3倍ズームですので、それほどズームしていると感じないのは仕方がないかと思います。
だからと言って18-140を買うならこのキットにすればよかったのに・・・と思われるのは仕方がないでしょうね。
ぼかしなどを期待するなら、DX35mmF1.8もありますね。
私はマクロも考えてDX40にしましたけど、単焦点は1本あるとまた世界が変わるかもしれません。
レンズ沼には注意して下さい(笑

私も18-55VRUキットにしましたけど、普段の撮影では18-55VRUで概ね満足しています。
確かにもう少し望遠が・・・という場面もありますし、40mm程度で撮影する分には単焦点の方がいいとは思いますけどね。
何より軽量コンパクトですので、持ち歩くのに苦にならないのが一番です。

18-300も使っていますけど、屋外などで撮影範囲が広い場面では便利ズームの18-300、室内撮影では明るいレンズということでDX40みたいに使い分けています。
室内スポーツをお考えなら70-200F2.8がお薦めです。
私はタムロンA009を使っておりますが、室内スポーツなどでは欠かせません。
先日は娘の通う児童館でのクリスマス会を撮影するのにD7200に付けて持って行きました。
ただ、このレンズを普段持ち歩くのか・・・そうは行かないでしょう。

ちなみに、私の所有しているFマウントレンズはこの4本しかありませんよ。
もう少しレンズが欲しいという欲望を抑えつつ、今のレンズと上手く付き合っているというのが正直なところなのですが。

書込番号:20495830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 07:58(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
70-300ですね。検討してみます。


>hotmanさん
わざわざありがとうございます。
このコメントみて勉強します。


>パクシのりたさん
>その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵
このようにいってくれるとイメージがつかめました。ありがとうございます。
55-200が妥当かなーと思ったりもしますが、300までや、タムロンA005も魅力的ですね。


>ハワ〜イン♪さん
今回もコメントありがとうございます。
ニコンプラザという店舗もあるんですね。
せっかくD5500買ったので、行ってみたいと思います。

あと、スポーツ系撮るのでf2.8も欲しいですね。


>にこにこkameraさん
18-200も交換する必要もなさそうですね。


>へちまたわし2号さん
AF-P 70-300 も魅力的ですね。
AF早いのも欲しいので。


>9464649さん
写真ありがとうございます。
自分でもこのようなきれいなのを撮りたいです。
タムロンA009はいいですね。欲しくありました。

レンズ沼…
気をつけたいです(笑


書込番号:20495969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 08:34(1年以上前)

>ジックスZYXさん
もしかして、私がアップした写真、A009で撮ったと思ってないですよね?(^_^;)
18-55VRUで撮影したものですので、一応確認しておきます。
私の写真が綺麗と感じて頂けたのなら、D5500と18-55VRUでもできるはずです。
同じ機材なんですから(^_^;)

書込番号:20496037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 09:08(1年以上前)

>9464649さん
大丈夫です。
18mm、55mmと書いてあったので、
「このレンズでも十分に撮れるんだな」と思いました。
あとは、いっぱい撮ってこのレンズの感覚をつかんでいかないといけないですね。

書込番号:20496107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/19 09:13(1年以上前)

>ジックスZYXさん

バレーや相撲などのスポーツ撮影をされるということで
今回拡大感があまり感じられないと思われたのは実際にそういう撮影をされてということでしょうか
例えば、キットレンズの55mmの一番拡大した状態で撮影したものでも小さいと思われるのであれば、スポーツ撮影時には55mm以下での撮影はほぼしないと割り切ってしまって望遠レンズを購入されるほうが良いかもしれません
前のスレでもお勧めしましたがAF-P 70-300が良いのではと思います

18-140はキットレンズで買うのは良いかもしれませんが、単体で購入するのはちょっともったいないかもしれません
140までだと意外とまだ大きさが足りないと感じることもあるののではと思います

書込番号:20496117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 09:37(1年以上前)

18-140で高いと感じてるスレ主さんが70-200F2.8の値段みたら卒倒するんじゃないかと。(笑)
そんなレンズ、D5***番台のエントリーモデルには勿体ないし。いかにも沼住人の発言だわ。

主さんは現物みないで買ったのかな?焦点距離の知識無さ過ぎ。もう少し勉強してから買った方がいいですね。頑張ってください。

書込番号:20496156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング