D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2016/12/16 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:85件

ライブビュー撮影時シャッターが2回切れるような音がします。対策等がありましたらご教授ください。

書込番号:20489040

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/16 21:12(1年以上前)

ここのスレなど参考になるのでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=19222328/

書込番号:20489057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/16 21:23(1年以上前)

LV時は、ミラーレスも同じですが、シャッタ幕が開いてセンサ稼動状態。
撮影に当たって一度シャッタ幕を閉じないとLV状態と縁切りができません。
で、閉じて、今度は通常の開いて閉じる動作をします。

書込番号:20489090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/16 21:28(1年以上前)

矢島 金太郎さん こんばんは

前にも 同じような質問がありましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19040092/#tab

でも ライブビューの時の動作での仕様ですので ライブビューで撮影するのでしたら この音はしょうがないと思います。

書込番号:20489113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/16 22:25(1年以上前)

ミラーレス機を買う


書込番号:20489300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/12/25 18:26(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。カメラの仕様ですのでこのまま使うことにします。ありがとうございました。

書込番号:20513555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ交換

2016/11/16 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:42件

お世話にまります。

今この機種を検討しています。初めてデジタル一眼を購入しますので分かりませんが、
昔使っていたSIGMA ZOOMーαU が使えますでしょうか?

書込番号:20399780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/11/16 20:51(1年以上前)

ニコンマウントのレンズなら取り付けられますが、AFが効きません。

書込番号:20399822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 21:00(1年以上前)

AEも聞かないんじゃない?

書込番号:20399863

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/16 21:00(1年以上前)

それって...フィルム時代の、それもオートフォーカス以前のレンズですよね。
その頃のシグマのズームには、デルタ、イオタ、カッパー等の名称が付いてましたね。
懐かしいなぁ〜
で、ニコン用でしたらカメラに付けるは出来ると思いますが、AFはもちろん、AEも使えないと思います。

書込番号:20399864

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/16 21:23(1年以上前)

スレ主さん

ニコン用という前提で使えなくはないですが、実用には耐えません。
マニュアルでピントを合わせるのが、とても難しいからです。

フォーカスエイドという機能をつかって合わせますが、それとて、しっかりピントを合わせるのが難しいんです。
自分もMFレンズをフォーカスエイドで合わせることにチャレンジしましたが、微妙にずれるんです。

書込番号:20399949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/16 22:09(1年以上前)

銀塩時代のレンズですね。

ニコンマウントだと装着可能でしょうが、2400万画素のD5500には厳しいと思いますね。

新しいレンズをオススメします。

書込番号:20400145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/17 07:02(1年以上前)

フレッシュ2さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20400924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/17 11:06(1年以上前)

フレッシュ2さん こんにちは

D5500の場合 レンズにROMが入っていないレンズ(レンズマウント部分に端子がないレンズ)では 露出計も動きませんので 

このレンズがニコンマウントで 付けることが出来ても カメラモードはMのみで 露出計が動かない状態であれば 使うことが出来ると思います。

書込番号:20401405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/17 17:25(1年以上前)

使い物にならないと思います。

書込番号:20402198

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/18 07:11(1年以上前)

>フレッシュ2さん

古いレンズですよね。
懐かしくもありますが…
何かと不具合もでて使い難いだけですよ。
あえて使う必要もないのでは?
と思います。

書込番号:20403934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/11/18 19:22(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見を頂き有り難うございました。

そうですね。昔のレンズですので今の機種には合いませんね。
もしかしたら何か方法でもと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:20405576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/23 20:02(1年以上前)

フレッシュ2さん
おう。

書込番号:20508010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500同梱レンズについて

2016/12/18 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:18件

初一眼で、先日D5500を買いました。

いままで、デジカメのクールピックスを使っていたのですが、やはり「写真撮っている感」があり美しい写真も撮れている感じがします。
今日買っただけなのでまだ何とも言えない部分もあるのですが…


この同梱されている
   AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?


もしレンズがこういう仕様だと、やはりもう少し拡大して撮りたいと思います。
そうなると、望遠タイプが必要になると思うのですが、
今の同梱レンズより望遠できる
   AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
や、いまのレンズを売却して、
   AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
を、購入するのとではどのような使い心地になりますか?
(望遠距離などはたとえで出しています)

18−140にすれば取り替える必要がないが、55−200のほうが撮りやすい、とか。
そのような使い心地を教えてくれれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20495126

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/18 23:17(1年以上前)

望遠側がもう少しほしいようですが、結局はどこまで望遠がほしいか・必要か、によります。

例えば今持っているレンズの55mmで撮った絵があるとして、
その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵、面積で言うと1/9分の絵くらいまで拡大したものを撮りたいな、
と思うのだったら、それは55 x 3 = 165mmのレンズで撮った絵と同等になります。
そしてそれくらいまであれば、とりあえず足りるなと感じるなら、18-140mm 1本で足りると思います。
ご存知のようですが、18-55mmと18-140mmはダブっているところがあるわけで、
こちらだったら18-55を売却で考えているみたいで。でも多分1万円以下にしかならないし、
広角側でしか撮らないようなときはここまで小さく軽いレンズは他にないし、
もしものとき(修理時)のために取っておいてもよいのかなと思います。

もしも1/3の範囲では拡大が足りなくて、1/4くらいかなと思うとしたら
それは220mmになりますから、そうなると55-200mmを追加した方がよいかな。
レンズ交換は、苦ではないですか?まあD5500買ったのなら、
それも楽しい撮影アクションと考えればよいとは思いますw
大抵のものは、このレンズで撮れると思います。狹い幼稚園の運動会くらいならイケます。

しかし、小さく軽いのは18-55/55-200のキットレンズ2本まで。
これでも足りないとなると、すでに18-140みたいな便利ズームでもお気づきとは思いますが、
そこからはかなり急激にレンズが大きく重くなっていきます。
それでももう少し望遠が、となると、次にオススメなのはタムロン70-300 (A005)です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-
このニコンFマウントレンズの売れ筋ランク見ても上位で、とても安くあがります。
画質もAF性能も、レビューやクチコミ見れば分かる通り、良く言うヒトしかいません。
あるいは、純正・シグマの18-300の便利ズームも1本にまとめたいならよいかもしれません。
このリスト中で唯一オススメしないのが純正55-300mmです。AFがかなり遅いようです。
このへんなら、少し広いグラウンドでの運動会の距離でもなんとかなるかんじです。

鳥さん撮るとか言い出すと、これでは足りずに500mm近くないと、になります。
基本焦点距離長いものを求めると、大きく重く高くなっていきます。

書込番号:20495385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/18 23:22(1年以上前)

えっと… 確かバレーや相撲が撮りたいとご相談されてましたよね?

であれば、暫く(慣れるまでは)この18-55mmを使ってみたらどうかと思います。
未使用なら少し高く売れたかもしれませんが、一度使ってしまうと中古扱いになり使用期間が多少長くても売却の際の価格差はあまりありません。
他の方も仰っていますが、ニコンのレンズキットでついてくるレンズは評判が良いものが多く、別々に買うよりお買い得ですし。

それと自分のカメラにSDカード入れてカメラ屋に行けば、色々なレンズの試し撮りが出来ますので、撮った画像データを自宅でゆっくり見比べて次のレンズを決めたらと思います。
もしニコンプラザ(銀座・新宿・名古屋・大阪 http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行けるなら、店員に購入を勧められる事なくゆっくり試し撮り出来ますし、分からない事はスタッフに聞けます。

18mmか16mm始まりのズームレンズは、街歩きとかして撮影するには丁度良い焦点域ですし、もしスポーツ撮影用にもう一本買うなら、300mm程度までのズームレンズか室内の動体撮影用の明るい(f2.8程度)レンズが良いと思いますが、この焦点域は純正以外にタムロンやシグマからも評判が良く純正に比べれば安いものが出ていますので、そういったレンズを購入しても良いと思います。
ただニコン以外のレンズを購入すると、万一上手く撮影出来ない時、レンズが悪いのかカメラ本体が悪いのか切り分ける必要がありますが、その際もう一本純正があればレンズ交換して確かめられますので、その意味でも暫くは手放さずにおいた方が良いのではと思います。

書込番号:20495400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/19 00:13(1年以上前)

最初にレンズキット買わなかった後悔もあるでしょうから
シグマの18-200もしくは18-300
18-300はワイド側の歪曲が目立ちます。望遠重視なら良い選択のような気がします。
バランスが良さそうなのは18-200
これなら18-140のキットを買わなかった悔いも無くなるのかな。
割り切れば18-55の軽いセットでという気分の日もあるだろうし・・・。

書込番号:20495562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:36(1年以上前)

AF-P 70-300 が大穴です。
価格が安いしAF早いと感じます。(家電屋で試しただけですが)

D5600の展示品の長い方のレンズです。
家電屋でいつも、隣のD5500に装着して試しています。笑

書込番号:20495803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:48(1年以上前)

AF-P 70-300 はこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/

望遠がどこまで必要かですよね。
200mmで足りる人もいるし。
もっと少なくて足りる人もいますし。。。

35mm程度の換算約50mm程度の単焦点レンズでほぼ間に合う人もいますし。。

書込番号:20495812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

18mmです

55mmです。それなりにぼかせてます。

>ジックスZYXさん
具体的にお写真を見ていませんし目指す写真がどのようなものなのかもわからないので何とも言えませんが、ピクチャーコントロールなどで何とかならないでしょうか。
倍率に関しては55/18=約3倍ズームですので、それほどズームしていると感じないのは仕方がないかと思います。
だからと言って18-140を買うならこのキットにすればよかったのに・・・と思われるのは仕方がないでしょうね。
ぼかしなどを期待するなら、DX35mmF1.8もありますね。
私はマクロも考えてDX40にしましたけど、単焦点は1本あるとまた世界が変わるかもしれません。
レンズ沼には注意して下さい(笑

私も18-55VRUキットにしましたけど、普段の撮影では18-55VRUで概ね満足しています。
確かにもう少し望遠が・・・という場面もありますし、40mm程度で撮影する分には単焦点の方がいいとは思いますけどね。
何より軽量コンパクトですので、持ち歩くのに苦にならないのが一番です。

18-300も使っていますけど、屋外などで撮影範囲が広い場面では便利ズームの18-300、室内撮影では明るいレンズということでDX40みたいに使い分けています。
室内スポーツをお考えなら70-200F2.8がお薦めです。
私はタムロンA009を使っておりますが、室内スポーツなどでは欠かせません。
先日は娘の通う児童館でのクリスマス会を撮影するのにD7200に付けて持って行きました。
ただ、このレンズを普段持ち歩くのか・・・そうは行かないでしょう。

ちなみに、私の所有しているFマウントレンズはこの4本しかありませんよ。
もう少しレンズが欲しいという欲望を抑えつつ、今のレンズと上手く付き合っているというのが正直なところなのですが。

書込番号:20495830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 07:58(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
70-300ですね。検討してみます。


>hotmanさん
わざわざありがとうございます。
このコメントみて勉強します。


>パクシのりたさん
>その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵
このようにいってくれるとイメージがつかめました。ありがとうございます。
55-200が妥当かなーと思ったりもしますが、300までや、タムロンA005も魅力的ですね。


>ハワ〜イン♪さん
今回もコメントありがとうございます。
ニコンプラザという店舗もあるんですね。
せっかくD5500買ったので、行ってみたいと思います。

あと、スポーツ系撮るのでf2.8も欲しいですね。


>にこにこkameraさん
18-200も交換する必要もなさそうですね。


>へちまたわし2号さん
AF-P 70-300 も魅力的ですね。
AF早いのも欲しいので。


>9464649さん
写真ありがとうございます。
自分でもこのようなきれいなのを撮りたいです。
タムロンA009はいいですね。欲しくありました。

レンズ沼…
気をつけたいです(笑


書込番号:20495969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 08:34(1年以上前)

>ジックスZYXさん
もしかして、私がアップした写真、A009で撮ったと思ってないですよね?(^_^;)
18-55VRUで撮影したものですので、一応確認しておきます。
私の写真が綺麗と感じて頂けたのなら、D5500と18-55VRUでもできるはずです。
同じ機材なんですから(^_^;)

書込番号:20496037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 09:08(1年以上前)

>9464649さん
大丈夫です。
18mm、55mmと書いてあったので、
「このレンズでも十分に撮れるんだな」と思いました。
あとは、いっぱい撮ってこのレンズの感覚をつかんでいかないといけないですね。

書込番号:20496107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/19 09:13(1年以上前)

>ジックスZYXさん

バレーや相撲などのスポーツ撮影をされるということで
今回拡大感があまり感じられないと思われたのは実際にそういう撮影をされてということでしょうか
例えば、キットレンズの55mmの一番拡大した状態で撮影したものでも小さいと思われるのであれば、スポーツ撮影時には55mm以下での撮影はほぼしないと割り切ってしまって望遠レンズを購入されるほうが良いかもしれません
前のスレでもお勧めしましたがAF-P 70-300が良いのではと思います

18-140はキットレンズで買うのは良いかもしれませんが、単体で購入するのはちょっともったいないかもしれません
140までだと意外とまだ大きさが足りないと感じることもあるののではと思います

書込番号:20496117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 09:37(1年以上前)

18-140で高いと感じてるスレ主さんが70-200F2.8の値段みたら卒倒するんじゃないかと。(笑)
そんなレンズ、D5***番台のエントリーモデルには勿体ないし。いかにも沼住人の発言だわ。

主さんは現物みないで買ったのかな?焦点距離の知識無さ過ぎ。もう少し勉強してから買った方がいいですね。頑張ってください。

書込番号:20496156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 11:46(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
今のところ70-200F2.8を勧めているのは私だけみたいです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
私って沼住民なのかなぁ(^^ゞ

言い訳ですが、流石には純正は手を出せませんよ。
本当は新型の純正がいいでしょうが、そこまで買う人がD5500なわけないですよね(^^ゞ

でも、私はサードパーティ製でも70-200F2.8を勧めたいです。
体育館の明るさにもよりますが、安いズームレンズで満足できるならいいですけど、経験上ですが満足できずにA009を買った私のような沼住民もいますので(^^ゞ

AF-P70-300の実力はわかりませんが、AFの速度は上がっていたとしても、暗所でのAF性能はどうなんでしょう。
体育館でのバレーボール撮影で快適に使えるのであればいいのですが、そうは思えません。

書込番号:20496418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 12:34(1年以上前)

>sak39さん
まだ、部屋にある身近なもので撮っただけです。
それで「思ったより拡大しないんだな」と感じ。

140だと、まだ拡大したいと思う自分がいそうです…


>クレソンでおま!さん
今回が初一眼なので、知識がないといわれれば反論はできません。
実際に店頭でも少ししかのぞき込んでないし。
これからたくさん撮影していき、知識高めれたらなと思ってます。


>9464649さん
A009もすごい魅力的ですが、しばらくはおとなしくいようと思います。
でもいずれは買ってみたいかなと。

あとは、55-200で我慢かな。
自分もレンズ沼になりそうで怖い(笑

書込番号:20496519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/19 12:46(1年以上前)

別機種

暗い場所で動きの速いカワウソ。明るく補正しています。

シグマの18-250mmマクロという古いレンズですも、
撮れないということではないです。
一応AFあってるように見える写真が快適に楽に撮れます。
高価なのは使ったことないのでわからないですが、
明るい高価なレンスと比較すると、
全然快適でないかもしれませんが。

この写真は下に異物あったのでトリミングしています。

書込番号:20496558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/19 12:51(1年以上前)

暗いレンズでも暗い場所で
動くものが撮れるという話です。
よりよくということでは良いレンズがいいですが。

書込番号:20496580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 12:57(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
写真ありがとうございます。
うまく表情をとらえてますね。

望遠は必須ですが、高級レンズでなくてもきちんと撮れるのですね。
色々探してみたいとおもいます。

書込番号:20496612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/19 13:15(1年以上前)

別機種
別機種

前スレの購入相談の時にも純正70-200mmf2.8やタムロン・シグマもスポーツ撮影用としてご紹介しましたので、値段の感覚はお持ちかと。

ただ…
>あとは、55-200で我慢かな。

このレンズがどうかはよく知らないのですが、レンズは基本的には値段相当ですので、スポーツ(特にバレー)をこれで撮りたいと思っているならやめた方が良いと思います。

プレー中も撮りたいなら他の方もお勧めしている
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/ か
タムロンの AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://kakaku.com/item/K0000137844/ 
を頑張って購入した方が良いと思います。

タムロンの70-300mmは6年前のレンズになりますが、評判が良く値段もこなれてきていてお買い得感の高いレンズで、私も一時期使っていました(もうちょっと、と欲が出て少し良いレンズに買い換えましたが)。

先日東京体育館でやっていた天皇杯皇后杯バレーを撮りにいったので、撮って出し(色々加工していない状態の画像)ですが2枚程貼っておきます。
1枚は70-200mmf2.8のズームレンズ、もう1枚は300mmf4で撮影したもので、パソコンなどで見るとどんな設定で撮ったかが分かりますが、300mmf4の方はISOが7200と高めで等倍で見るとザラつき(ノイズ)が分かると思います。

あと… カメラ女子も沢山来ていて、近くに座っていた時もあったのですが、プレー中は観戦して、ポイントが決まった時のハイタッチやサーブなど比較的動きが少ない時にサッと撮っている方も多かったので、もしそうゆうシーンの撮影でも良いと思うなら、あまりAFの速さに拘る必要はないと思います(ただくどいようですが55-200mmは買うにしてもよく試してみてからの方が良いかと)。

書込番号:20496673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 13:18(1年以上前)

>ジックスZYXさん
多分ですけど、55-200でも焦点距離的には不満が出る可能性もあると思いますが、これは70-200でも同じですので、画質的な面で妥協できるならいいと思います。
私はDX18-300で我慢できなかった、それだけなんです(^_^;)
屋外日中では問題無いのですが、室内スポーツですから(^_^;)(^_^;)

そう、こうやってレンズや機材を買い足して沼にはまるわけですよ。
望遠側を頻繁に使うなら無駄な買い物にはならないでしょうが。

書込番号:20496679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 16:41(1年以上前)

スポーツ撮影なんてこだわりだしたら、D500と70-200F2.8か300F4の組み合わせくらいに着地しないと止まらなくなりますよ。

私は結局D300と70-200F2.8でようやく止まりました(笑

それに、70-300あるいは70-200にするのは私はちょっと反対です。
現在のキットレンズが55ミリ。135換算で82ミリから105ミリの間が抜けることになります。
これ、割と使用頻度が高いところですよね。
55ミリで「ちょっと足りない」、70ミリだと「ちょっと大きすぎる」、そんな場面にしばしば遭遇すると思います。
特にスポーツ撮影は撮影場所が選べないことが多いですから、「帯に短したすきに長し」はちょいと困るのです。

確かに場合によってはAPS-Cでも400とか500とか欲しくなるときもありますが、それは値段と使用頻度を考えて自分を止めることができます。
私は1.7倍エクステンダーにして、それ以上の場合はもうトリミングにしています。元がF2.8ですから、エクステンダーを入れても影響は少ないのです。
でも、200くらいは必要最小限だから、そこまでは止まらないです。
それに室内スポーツだともうF2.8は泣きたくなるほど欲しくなると思いますよ。F5.6に比べると2段も違うんだもん。

それならもう「最初から予算ありき」で、「予算内で買えるレンズで良しとする」としない限りD500と70-200F2.8までイッてしまいます(笑

書込番号:20496994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 17:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
今回もバレー写真ありがとうございます。
天皇皇后杯いいですね。
私も2週のうちどこかにいきたかったのですが、都合がつかず…

二種類のレンズでの写真+性能などもありがとうございます。
イメージがつかめました。
やはりスポーツ系だから、AF-Pレンズが優秀なんですね。 タムロンは発売が古いからか値段が落ち着いているようなので、検討したいです。
バレー写真などうまく撮りたいですが、レンズ次第なところもあるので、とりあえずは「慣れる」ことの方が先決かと。


55-200は、バレーかかわらず望遠としてほしいかなと。値段も手頃だし。
今の18-55では、嫁さんも「もう少し拡大にしたいね」といっていたので。


>9464649さん
55-200買っても、多分「300欲しい」と思いそうです(笑
しかし、まだわかりませんが、買ったら買ったで、「しばらくはコレでいいや」と思いそうなところも…(笑


>もしもし隊長さん
f値が… と突き詰めたら、キリがなさそうですね。
さらに、D500ってそんなに凄いのですか…
でも、価格をみて諦めはつきそうです(笑

55から70の間も結構ありそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:20497090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikonのd5500とCanonのEOS80d

2016/12/14 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

初めまして。ミラーレスから一眼レフに
買い換えようと思っています。

Nikon d5500と
Canon EOS80d

この二つ未だに悩んで迷っています。

Nikonは、持ち歩きやすいという軽さがメリット!!
入門機並って聞いたことがあります。風景を撮るなら
Nikonがいいのかなーと思っています。

Canonは、ふんわりとした明るい系?がメリット。
中級並?ソフトっぽくて透明な感じが好きです。


どちらもいいなって思うのですが、
この二つはあまり変わらないでしょうか?
又この二つの違いと、みなさんだったら、
どちらを選びますか?参考にしたいので
よろしくお願いします。(最後は、自分なりに考えて決めたいと思っています。)


撮影目的は、旅行、風景、夜景、ペット、料理。
日常でも撮りたいなと考えています。

優しい方アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20482064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 14:11(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございます。
買い増やすという方法があるんですね。
ミラーレスと一眼レフ両方、見比べる。
それいいかもしれません。
アドバイスありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:20482673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/14 15:31(1年以上前)

見比べる、というのももちろん有りですが、軽量で何処へ行くにも持ち出しやすい、というのはミラーレスに任せるのが良いです。

KissやD5500でも、カバンに入れていつも持ち歩き、とゆー場面には弱いです。

自宅内や、がっつり撮影目的でお出かけ用に一眼レフ、という使い分けは十分いけるのではないかと (^^;)


あと、おまけで、一眼レフには気合入れた単焦点を付け、ミラーレスには普通のズームをつけて、両方もってあるくと、こだわりの高画質写真を撮りつつ、レンズ交換や単焦点であるための使いづらさ制約を受けずに、ちょっとした予想外の物や自撮りなんかもいままでどーりできるので、その気が有るなら美味しいです (^-^)

書込番号:20482816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/14 22:11(1年以上前)

>Ntm.さん

下取り品にする予定?のミラーレス機は残しておけるならパンケーキレンズなどの小さい単焦点レンズを
近いうちに購入して、普段携帯するカメラに仕立てたほうが役立つし便利だと思います。

比較的」小さいD5500にしても余程のマニアでもない限り、毎日持ち出すのが苦痛になるのは珍しくないと思います。

私も勘弁して欲しいと感じますね。

特にダブルズームキットだと望遠ズーム(大きいほう)はお留守番要員となるでしょう。

毎日の持ち出しカメラをスマホで我慢できる人ならそれで済ませて、撮影目的のお出かけ時に一眼レフという
のがごく一般的と感じます。(ミラーレスがあれば毎日でも持ち出せますよね)

そういう使い分けが出来れば、D5500でも8000DでもD7200でも80Dでも気に入った機種が選べるので
機能や性能や使い勝手で我慢する必要も無くなります。

希望されている撮影対象はペットの撮影が走り回る姿を撮るのかが不明ですが、それ以外はD5500とキッスX8i
(8000Dも同格)で充分なものになると感じます。(差額でレンズを買い増ししたほうが得かと思います)

かなり格上の80Dは最先端の一眼レフとして買って損の無い(キャッシュバック対象だし)機種なので
そのつもりでの購入なら否定する気も無いしお薦め機種だと思います。

文面から察するに今回はD5500なら18−140レンズキットで、EOS8000Dなら18−135STMレンズキットを
選択すればレンズ一本でほとんどの撮影が賄えると感じます。(夜景は三脚が欲しいですが)

これに今お使いのミラーレス機用の小ぶりな単焦点レンズを購入するのが無駄の無い良い組み合わせに思えますね。

それと「風景のニコン」、「人物のキヤノン」などと言う事は無く、同一メーカーでも入門機と中級機で色味等
違う事は珍しく無いので、あまり先入観を持たずに検討したほうがいいと思いますよ。

書込番号:20483923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/14 22:27(1年以上前)

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

がおススメだけど、本当に一眼レフで構図
とか、ガっつり極めていくなら

ペンタックス
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
がいいですよ。
24mmズームは上達するには必須の
レンズですよね。

書込番号:20483980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/15 00:46(1年以上前)

Nikon D5500の方が少し暗所に強いようですが、ボディーの前に
用途に合ったレンズを見ておくと良いです。
ペットの撮影があるので、もしワンちゃんなら動きが速いのでレンズはAFが速くて明るいF2.8ズーム。
料理だと寄るのも大事なので、最短撮影距離が短めのレンズ。
風景だとパンフォーカスで撮ることも多いので、F8〜F16とかに絞っても小絞りボケに
強いレンズと、のしかかっても大丈夫な三脚を探します。
色々レンズを吟味してから、キットレンズを選択するのと、よく分からないでキットレンズを選んで
後で後悔するのとでは大きな差があると思います。
同じカメラでもレンズでかなり写りが違ってくるので、性能と価格を考えて選ぶと良いですよ。
使いたいレンズを選んで、そのメーカーのボディーの中から機種を選ぶのが良いです。
レンズの本を見てみると、写真も付いているのでとても参考になりますよ。

室内だとスピードライトもあると良いので、バウンス撮影を調べてみてください。
このあたりの価格や性能も見ておくと後であっちのメーカーの方が良かったとか思うことが
なくなります。

カメラは安い買い物ではないので、なかなか一気には買えませんので、最初からシステム全体で
選ぶのが重要です。一眼レフの選び方とコンデジの選び方の大きな違いはここです。

書込番号:20484419

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/15 00:51(1年以上前)

>Ntm.さん

こんばんは^ ^

僕は貧乏なニコンユーザーなので、
僕ならニコンを買います。
ニコン用のレンズはニコン用というだけあり、
キヤノンボディーでは十分に使えないので
今あるレンズを活かすため、ニコンを選びます。
俗に言う1マウント体制です。
僕は概ねそんなもんです。

ただ、ニコンもキヤノンもどちら全く持ってい無いなら
僕はどちらでもいいと感じています。
素敵な写真を撮れる人はどちらでも素敵に撮れるし、
その逆も然りです。
僕がお世話になっているプロの多くはニコンかキヤノンで、
ペンタの中判やマミヤ(フェーズワン)の中判
を使われる方が時々います。
毎度上がりを拝見して、どのメーカーだから良い写真が撮れるという事は
正直なところあまり感じません。
機材以上に、光の質やあて方、背景を含めた構図、
被写体の引き立て方や現像やレタッチ、情熱等々で
同じ機材でも良くも悪くもなります。
必要な閲覧サイズも小さい時が多いので、
必要以上に高精細でも、実のところ
あまりありがたみを感じません。

機種としては先のコメントにあるように
80Dの方が上位機種でかゆいところに手が届きます。
そして軽くて持ち出しやすいのはD5500です。

撮影目的が旅行、風景、夜景、ペット、料理、日常
でもどれに一番照準を合わせるかによっても
機材選びは変わってきますし、
撮影条件が良ければD5500とキットレンズで僕は十分です。
ただ、条件が悪い中でもより思うように撮りたいとなれば
80Dの方が守備範囲が広いので少し有利だと思います。

トドのつまり、初めの一台は
なんとなく気に入った機種で良いかと思います^ ^
ある程度使い込み、自分の本当撮りたい写真や
それに必要な機能や性能がわかってきてから、
本当にご自身に必要且つ十分な機材を持ち合わせる
二代目を買えば良いかと思いますよ〜^ ^

書込番号:20484428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:09(1年以上前)

>めぞん一撮さん
おはようございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。
ミラーレスと一眼レフの使い分けもいいですよね!
ミラーレスは、購入のときにキット付きを買い、他のレンズは購入してなくて。
単焦点レンズが必要なのか?購入のときに付いていた普通のレンズでいいのか?区別がわからないまま今に至ります。もし単焦点レンズが必要であれば
一眼レフ購入のときに買おうかなと検討してます♪

書込番号:20484790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:14(1年以上前)

>さわら白桃さん
コメントありがとうございます。
ミラーレスもこれから購入する一眼レフも
両方使おうかなと考えています。

ミラーレスは、単焦点レンズを買っていなく
購入時にキット付きで買いました。
さわら白桃さんの言う通り、
大きい望遠レンズあんまり使ってません。
もったいないですよね。

一眼レフのときに、本体だけ買って
必要なレンズ。単焦点レンズとか
買っていた方がいいでしょうか。

詳しいこと書いていただきありがとうございます。

書込番号:20484797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:19(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
コメントありがとうございます。
そのメーカーも調べて見てみます♪
ありがとうございます。m(*_ _)m

書込番号:20484805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
詳しいこと書いていただきありがとうございます。
重要なのは、レンズですよね。
とても参考になります。
買う前にレンズの種類など調べてから
購入しようと思いますm(*_ _)m

書込番号:20484812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:26(1年以上前)

>Ramone2さん
コメントありがとうございます。
とても参考になります。

私も軽さと撮る目的を考えてみたら
d5500がいいかなと思えてきました。

更にもっと上に撮りたい!!と思ったら
80dですよね。まだ迷いますが
もう少し調べてから買おうと思いますm(*_ _)m

80dのカメラを触ってみたのですが
結構難しい設定?が多かったので
使いこなせるか心配になってきました汗

ミラーレスもなかなかいいカメラなので
使い分けていきたいと思います♪

書込番号:20484822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/15 12:39(1年以上前)

キヤノンはまさしく中級な描写が得意です。
デジタル特有の加工しやすい色出しかもしれません。

書込番号:20485294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 12:42(1年以上前)

質問です。

レンズのことですが、

これは絶対に買っておいた方がいいレンズって
ありますか?


単焦点レンズは絶対に買うって決めています。

レンズキット付きで買うか、本体+好きなレンズを
買うかどれにしようか迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20485300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/15 15:14(1年以上前)

>Ntm.さん

レンズについては、使う人の好みや撮影スタイル、予算などに依存するので、他人に絶対買えとは言いづらいところですが

私は初一眼レフの時は知識が少ないのである程度いろんな状況が撮影できそうな18-140のレンズキットを買って
背景ぼけ写真を撮りたい、単焦点は綺麗に撮れるということで単焦点を買い
出かけて飛行機や動物などを撮りたいと思い望遠ズームを買いました
今は旅行の風景や建物など広く撮りたいと思い超広角ズームを購入予定です

この中では望遠ズームを使うような場面が少ないのであまり出番が無いです
レンズについては、このレンズを買って撮ろうというよりも、こういうのが撮りたいからこのレンズを買おうという考えのほうが良いかと思います

そういう意味でもまずは18-55か18-140のレンズキット購入をおススメします

書込番号:20485634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/15 19:37(1年以上前)

>Ntm.さん

一眼レフにも軽さを求めるなら80Dはボツになりそうですね。

それは先にお薦めしたニコン、キヤノンの18−140、18−135は結構重い上にレンズ先端に重量が偏っていると
感じるバランスになるのが理由の一つです。(特にD5500、8000D、X8i)

以前70Dでしたが私の周りのカメラ女子に駄目出しされた事があります。

重量級の80Dだとその高性能を発揮させる為にキットレンズにも性能が求められ、相性やキャッシュバックも考慮
するとキットレンズの18−135USMがベストの選択に思えるのですが、取り付けると重量感から嫌になるかなと・・・

それと一眼レフの持ち出しには、ほんの一例ですがロープロの「タホ150」(¥8900)などのカメラリュックが
あると機材の持ち出す際の気分や快適性と撮影時の撮り易さが大幅に良化すると思います。

それらを踏まえてお薦めするのはD5500なら18−55VRUレンズキットですね。

ボディのみ購入するのと大差ない値段で買えるので、様々な場面で撮影してみて欲しいと感じた交換レンズを
追加していくのが最も無駄が無いでしょう。

これも一例ですがお薦め交換レンズなら、純正ニコンの単焦点レンズDX35ミリF1.8と一本で全部撮れて軽く感じる
シグマの18−200F3.5-6.3コンテンポラリーなどでしょうか。

いずれにしても最初から必要かどうかも分からないレンズを買うよりも、先に書いた三脚やカメラリュックが
必要になるかも知れず(ひょっとしたらC-PLフィルターとかも)、慌てず徐々に揃えるのが良いでしょうね。

書込番号:20486247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/16 01:37(1年以上前)

>Ntm.さん

絶対買った方が良いレンズは好みによりますが、写真が上手になるレンズはあります。
撮影用途にマッチしているかは別として、APS-Cセンサーのカメラで探されているので、
単焦点の35oが1本あると写真のイロハが分かります。

初心者の場合突っ立ってズームレンズだけで寄ったり離れたりしがちですが、
35o単焦点の画角だとオールマイティーに使えるので、自分の足で寄ったり離れたり動くことで
沢山のことを学べます。
アングルの工夫や、レンズごとのワーキングディスタンスの違いやボケの作り方などが理解できれば、
表現力や構図も良くなりますし、機材選びも上手くなりますよ。
ズームだと個人的には、タムロンのA09(28-75F2.8)が寄れるし絞ると線も細いので好きです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

単焦点やF2.8通しのレンズだと被写界深度が浅いので、ピント調整をキッチリしておくことが重要です。
D5500などのエントリー機にはAF微調節機能が無いので、メーカーで調整してもらう必要があります。
AF微調節機能は、D7200などの中級機以上には付いています。

書込番号:20487201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 08:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!

参考になります。m(*_ _)m

店頭へいってカメラを触ってきましたが

d80は機能が難しく感じました。

最初だからそう感じるのでしょうか・・・

今OLYMPUSpenのミラーレスがあるので

ふんわりした感じの撮影はd80と変わらないのかな?

と思うのでd5500がいいかなと思えてきました。

画素は、d80が上だしランクも上なので

そこが気になってます。

後々d80にすればよかったー!!って

後悔するのが嫌なので、ゆっくりと考えて

購入しようと思います。。

ペット、日常はミラーレスで

風景、旅行メインは一眼レフ。

使い分けてみようかなと思います。

書込番号:20487498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/16 10:13(1年以上前)

>撮影目的は、旅行、風景、夜景、ペット、料理。


『旅行』→D5500 ※軽い、小さい
『風景』→D5500 ※記録色
『夜景』→大した差はない
『ペット』→80D ※AF
『料理』→両方ダメ ※スマホのほうが旨そうに写る

書込番号:20487715

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 19:40(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
コメントありがとうございます。

分かりやすい比較
ありがとうございます。m(*_ _)m

撮影目的のことを考えたらd5500が一番
ですよね。

参考になります(^^)

書込番号:20488807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/17 12:54(1年以上前)

80Dが難しいと感じたようですが、簡単撮影ゾーン(風景モードとかクリエイティブオートとか)試してみましたか?

店頭に置いてあるものは様々な人が触って設定し直しているので扱いにくいかも知れないし、お店によって店員さんに
よっても機材の知識や接客態度も違うので、根気よく色々なお店に足を運ぶと印象が変わるかも知れません。

80Dが特に難しいカメラでは無いと思いますし、全ての機能を使っている人など果たして存在するのか?と感じます。

80Dで懸念されるのはその大きさ重さですが、第一印象が良かったD5500のほうが気分的に取り組み
易いと感じたならば迷う事は無いように思います。

一つ気がかりなのは今まで使ってきたミラーレス機のような液晶画面を活用した操作だと80Dのほうに
分があると感じる事ですかね。(タッチシャッターでビシビシ撮れる所など特に・・・)

書込番号:20490704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用レンズに延長保証は必要?

2016/12/13 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:164件

教えて下さい。本キットの購入を検討しています(取りあえず、本体には延長保証を付けようと思っています)。

ところで、(望遠等の)交換用のレンズを別に購入しようと思っていますが、このレンズに延長保証を付ける必要はありますか? 望遠等の交換用レンズの使用頻度にもよりますが、一般的に言ってどうでしょうか? 延長保証を付けた方が良いでしょうか? それとも必要ないでしょうか?

−以上−
よっち・ひろ

書込番号:20479679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/12/13 13:46(1年以上前)

よっち・ひろさん、こんにちは。

延長保証の内容と金額しだいかなと思います。

延長保証の期間中は、偶発的な故障よりも、落としたり濡らしたりといったユーザーの不注意による故障の危険性の方が高くなります。

なのでそのような故障にも対応している保証なのかということや、保証される金額の上限、それと延長保証の金額を考えて、オトクかなということになると思います。

書込番号:20479694

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/13 13:52(1年以上前)

>よっち・ひろさん

自分の考え方ですが、20万以上するレンズには、付けといた方がいいかな?という感じです。
でも、販売店の延長保証は、どこの修理会社に送られるのかわからないのです
ニコンダイレクトやそのアウトレット店などで購入すると、ニコンイメージングジャパンの3年保証が付き、修理もニコンでやってもらえるので良いのですが・・・

もっとも、高価なレンズの修理って厳密な調整とかを考えると専用の装置が必要でそれはニコンでしかできないので、延長保証でも、ニコンに送られるという話を聞いたことがあります(真実は不明)

ということで、高価なレンズ(大三元クラスやうん十万の超望遠など)には延長保証つけとく、それ以外は壊れたら自腹で治すというので良いのではないでしょうか?
そうそう壊れる物でもありませんし、壊れたらアンラッキーだったと諦めると(笑)

書込番号:20479705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/13 14:14(1年以上前)

 延長保証って、内容にもよりますが、精神安定剤みたいな面はあると思います。気になるなら掛ける、その時はその時と割り切れるなら掛けない、でいいと思います。

 ニコンではないですが、これまで10本以上のレンズを購入して使って、心配性なので、ほとんどのレンズで延長保証に加入しましたが、お世話になったのは一度きりです。まだ延長保証期間中のレンズもありますが、現時点では、はっきり赤字です。

 例えば、レンズの価格の5%が掛け金として、2〜3万のレンズなら、1000円か1500円ほど、修理に出せば確実に掛け金以上の費用が発生するでしょうし、掛け捨てになってもそう惜しくはありませんが、2〜30万以上のレンズなら、掛け金と修理代金のどちらが安いかという問題もあります。

 掛け捨ても覚悟のうえで、心配なら入っておけばいいと思います。

書込番号:20479745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/13 14:15(1年以上前)

キットレンズには付けていません。

書込番号:20479748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/13 14:41(1年以上前)

高価でも安価でもボディもレンズも全ての機材に延長保証など付けない。

書込番号:20479804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/13 14:43(1年以上前)

購入価格の5%程度の金額を購入時に支払うあれですね。新品ならメーカー保証が1年は付いているし中古でも最低限の保証は付きます。プロみたいな手荒な使い方をしなければ壊れることは不注意による落下とか水没みたいな過失ぐらいしか起こらないのではと思います。一度だけボディで入ったけど数年使用して売却したので延長保証は掛け捨てになりました。

自動車の任意保険みたいに必須ではないのでお金に余裕があってポカミスが多い人なら入るべきだし自己責任で絶対に落下や水没させないぞと自信があればハッキリ言って不要です。

書込番号:20479810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2016/12/13 14:45(1年以上前)

皆さん、、

短い間に色々とコメントを頂き、ありがとうございます。それぞれのコメントが非常に参考になりましたので、自分も良く考えて対応したいと思います。取り急ぎ、お礼まで。

−以上−
よっち・ひろ

書込番号:20479816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/13 19:03(1年以上前)

私はいつも延長保証の事を店員さんに聞かれると
こう答えます。
5〜10年後の命の保証をしてくれるなら入りますけど・・・
とひと笑い起こりますね

書込番号:20480384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの便利レンズを教えてください

2016/11/27 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:68件

以前色々と質問させていただき、D5500の18-140mmキットを購入しました。

その際回答いただいた皆様ありがとうございました^^

が、しかし!
新たな問題が発生してしまいました…

ディズニーシーでのショーの撮影がメインなのですが、ハーバーのキャラを撮ろうとすると望遠側が全く足りません(T_T)

今まではOLYMPUSのSH-1(コンデジ)を利用していたので、覚悟はしていましたがここまでとは…

12月に子供(1歳8ヶ月)と一緒に泊まりでシーに行きます。(移動手段はベビーカーで電車です)
なるべく荷物を減らしたいので新たに便利レンズと呼ばれる類のものを買い足そうと思っています。

オススメの便利レンズがありましたら教えてください。

書込番号:20432323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/11/27 18:37(1年以上前)

>マコちぃさん

私も18-140のキットで購入しましたが、基本はこれで一通りの撮影ができています
たまに飛行機とか乗り物や、動物園などで動物を撮る場合は140よりもっと望遠が欲しいと思い、AF速度や携帯性の評判が良いAF-P DX 70-300を追加購入しました
選択肢として、300oを超えてくると金額が急激に上がってくるので、それ以上は除外しました

年に何度もディズニーに行くとか、鳥や飛行機を撮影するというような趣味の方であれば望遠レンズに投資しても良いと思いますが
私は普段の撮影や旅行では望遠はほとんど使わないため、年に数回の特殊な撮影環境だけでの出番になっています
30倍ズームのコンデジも持っているため、もしもの時はコンデジで望遠撮影したりもします

外でレンズ交換はなかなか面倒なものなのですが、何とかなりそうであればAF-P 70-300が軽くて良いかなと感じますが
私も最初に18-140キットを購入したのは間違いではないと思いますよ
純正レンズ一本は持っておいた方がいいですし
ちなみに今回のショー撮影は望遠が欲しいと思われたかもしれませんが、今までの使用でももっと望遠は欲しいと思いました??

書込番号:20432975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/27 18:54(1年以上前)

年パス持ちなのでシーへは基本毎週行っています^^

子供と1対1での泊まり(今回は友人との宿泊です)がは初めてですが、何度と一緒に行っているので、荷物の量やショーなどの待ち時間等は大丈夫だと思います。

シグマの18-300mmは表記を見た限り純正よりも重たいので、純正18-300mmかAF-P 70-300mm辺りが良さそうかな?と思いはじめています。

ただ、やはり便利レンズ2本もいるかな?とも思いなかなか決められなそうです(^_^:)

書込番号:20433042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/27 19:02(1年以上前)

18-140mmは中倍率、18-300mmは高倍率ですね。200mm以上で仕切るという感覚でしょうか。従って、別物です。
特にSigmaの場合は色調も寒色に僅かですが寄りますので。また、テレ端開放はSigmaが高解像ですね。

出先・被写体によって、現18-140mmと使い分けをお奨めします。

書込番号:20433073

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/27 19:19(1年以上前)

D7200は18-300/F3/5-5.6
D750は24-120のキットレンズ
V3は10-100/F4-5.6使ってます。全て純正です。

他者のニコンマウントは使ってませんが純正でも
歪み補正をONにしないと、かなり歪みます。
被写体によっては気にならない事も多々ありますが
例えば、神社の鳥居のような両脇が直線で構成された被写体の場合
顕著に歪みが出ます。
なので、歪み補正が出来る純正を使ってます。

便利ズームの場合、特にDX18-300/F3.5-5.6ですが
観光地などで持って歩く場合、それなりにデカい、重いです。
一眼なのでそれなりの覚悟で持って歩く訳ですが、
その覚悟の斜め上を行きます。
純正の場合、新しいF3.5-6.3もありますが小さくて軽いようです。
でも、若干明るいんで古い方を使ってます。

被写体に対しては確かに便利です
1本あればほぼ射程距離範囲内です。
このレンズを使って現場でレンズ交換などはやった事がありません。

但し、観光地での持ち歩きは覚悟の上の斜め上の覚悟が
必要だと思います。

なので、
純正18-140ってのは歪みも補正されますし、300mm(換算450mm)までは
行かないまでも、換算で210mmまでは引っ張れます。
持ち歩きも普通の覚悟で大丈夫だと思います。

イチオシです。

正直、D750の24-120だとあと一歩望遠側が欲しいです。
V3の10-100だと換算27-270です。ちょうどいいズーム幅です。

書込番号:20433125

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/27 19:32(1年以上前)

すみません、18−55と勘違いしてました。
18-140もたれてたんですね。

18−140お持ちでしたら話は別です。見なかった事にしてください

でも、18−300はかなり荷物になるのはそのままです。
70−300ってのも結局は同じですね。
やっぱりかなり荷物になります。

書込番号:20433171

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/27 19:39(1年以上前)

>マコちぃさん

なるほど、年パス持ってるほどの方でしたら、何度でも撮影に挑めますし、ランドやシーでのレンズ交換も、これからのトレーニング?を兼ねて、チャレンジなさった方が良いですねー

今回が初めてとく、滅多に行けないのでしたら、高倍率ズームをお勧めでしたが、スレ主さんの状況だと、70-200があってますね〜!
やはり、AF-P DX 70-200 を、お勧めします(^^)

書込番号:20433192

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/27 20:39(1年以上前)

すみません、メッチャ打ち間違えてます(^^;;

- 今回が初めてとく → 今回が初めてとか
- 70-200 → 70-300

です〜〜(^^;;

書込番号:20433410

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/11/27 22:03(1年以上前)

>マコちぃさん

毎週行かれるということであればそれなりにレンズに投資しても元は十分取れて満足できるかもしれませんね
ちなみに望遠で撮影するためのレンズに対してどれくらいの予算を検討しているのでしょうか?

現在お持ちの18-140もそれなりの大きさ重さではあると思いますが、可能なら検討中のレンズも店舗で実物を確認してみると良いかもしれませんね

純正18-300を購入されるのであれば18-140は売却というのも良いのかもです

望遠を1本追加するとなると確実に荷物と重量が増えることになるので、荷物は増やしたくないということであるのならば便利ズームの買い替えでしょうか

書込番号:20433738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/27 22:11(1年以上前)

ショーの撮影だとAF-P70-300oが良いかなと思いますが、1歳児と一緒だとレンズ交換は手間に感じると思います。

便利ズームでは評判が良いシグマ18-300oがオススメかなと思います。

ただズーミングがニコンと逆なのでちょっとだけ慣れが必要かなと思います。

書込番号:20433776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 00:45(1年以上前)

皆様何度も回答ありがとうございます^^

皆様の意見を総合すると
純正 18-300
シグマ 18-300
AF-P 70-300
の3択のようですね(*^^*)

毎週行く時は子供は旦那とお留守番なので荷物は多くても問題はないのですが(少ないに越したことはないですが^_^:)今回は友人との宿泊+電車移動なので新たなレンズで悩んでいました。

皆様の意見を参考にし、早めに仕事の合間に実物を見に行こうかと思います!

遅くても週末には見に行きたいので、また実物を見た後に再度質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20434293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/28 07:32(1年以上前)

やはり純正の18-140は残すべきですね。
不具合が発生したときの、対処も考えておきましよう。


70-300にした場合、ディズニーリゾートでの使用の際、
18-140との2本持ちによる、またあの混雑でのレンズ交換なども考えに入れておいた方がよろしいかと。

18-300で重くなっても混雑時のレンズ交換しないのは便利かと。
そんなときの便利ズームですから。

70-300の使用を考えるならば、
標準領域はコンデジを使用する考えもありかと思います。
私はこの方法で、撮影することも多いですね。

機材を増やしていって、目的によってその場その場でレンズ替えるのが理想かと思います。

ご参考までに、

書込番号:20434633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/28 09:37(1年以上前)

C18-300はけっこうデカいです でも望遠端の明瞭感はかなりよいと思います
タムロン16-300はサイズや操作性が良好です 望遠端はちょっとユルいですが
250mmくらいまでなら十分ピシッと写ります
この2本は最短撮影距離が0.39mと短いので、普段使いでも扱いやすいです

純正18-300/3.5-6.3は少し小さめで、D5500とのバランスも良好かと思います
純正18-300/3.5-5.6は巨大で高価です
純正18-200/3.5-5.6は私のお気に入りです(笑)
どれも最短撮影距離が0.45〜0.48mと少し長いです。あまり差が無いように感じますが
この距離で5〜9cmは使い勝手にかなり影響してきます

例えば隣に座っている子供を撮るのに座ったままでいいか、ちょっと立たないとダメかという
違いになってきます

子供連れのお供であれば、携行性と汎用性は重要な要素かと思います
現物確認してくるときに、サイズ含めてよく確認されるといいでしょう


18-140はあえて取っておく必要はないかと思います。
用途がもろにかぶりますし、携行性や画質的にもほぼ差はありません

トラブル対策でどうしても純正レンズを一本持っておくなら
例えばDX35/1.8のような単焦点を一本持つか(高倍率と苦手を補完し合うちょうどいいレンズです)
DX18-55など安いキットレンズを買っておくといいでしょう(中古で数千円です)

※売却は、オークションで売却するのが高く売れます
諸々の面倒はありますが、手間かけた分だけの利益はあると思います

書込番号:20434837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/11/28 13:20(1年以上前)

>マコちぃさん
私、18-300と18-55を持っていますが、焦点距離が被るから無駄と感じたことは無いです。
旅行では便利ズームの18-300ですが、普段は18-140と使い分けてもいいかなと。
お勧めは70-300ですけど(^_^;)

書込番号:20435244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/28 13:39(1年以上前)

>マコちぃさん

ディズニーの乗り物から撮影されるのでしたら、
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の方が、
乗り物の上での「手ブレ補正」(アクティブモード)が対応しています。

「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」では、
乗り物の上での「手ブレ補正」には対応していません。

書込番号:20435286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/28 17:35(1年以上前)

私は主にシグマの18−300Cを付けたEOS8000D(EOSキッスの姉妹機)を人混みには持ち出しますが、望遠域が
不必要な場合(記念撮影などスナップ撮影中心)にはキヤノン純正の24ミリ単焦点レンズに付け替えます。

この小さく軽い単焦点レンズをニコンで探すとAF-S DX35ミリF1.8になりますね。(室内等暗い場面で活躍するレンズ)

シグマの18−300Cと純正のDX35ミリF1.8があれば夜間や室内での望遠撮影(暗い場面で遠くを撮る)以外で困る事は
無くなるような気がします。

価格面からも非常に魅力的かと思います。

書込番号:20435673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/12/06 08:41(1年以上前)

以前便利レンズの質問をさせていただき、実際に見に行ってきました。

時間がなく少ししか見れませんでしたが、今回子供は初めてのシェフミッキー(ミッキーや他のキャラクターとグリーティングが出来るレストラン)に行くので、そういうシーンで活躍出来るレンズも欲しくなってしまいました(^_^:)

とりあえず望遠側はハーバーは無理ですが、リドアイルやザンビ前などポジションによっては何とかなるので、室内などで子供を撮影するのに向いているレンズを検討しようかなと考えが変わってきてしまいました。

質問のタイトルが便利レンズですので、新しく質問し直そうかとも考えましたが、皆さんに以前いろいろとアドバイスをいただき、大変参考になりましたので、こちらで再度室内などで子供やペット(猫)を撮影するのに向いているオススメレンズを教えていただけれはと思います。

よろしくお願いします^^

書込番号:20458553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/06 09:24(1年以上前)

先にも書きましたが
お手頃なもので言えばDX35/1.8Gになるかと思います

画質やボケの大きさで50/1.8をすすめる方もいると思いますが
室内やスナップでは引ききれない(写る範囲が狭くて収まらない)場合や
近すぎてピント合わない事もあります

画質より撮れなきゃ意味ないですから、35/1.8あたりが無難と思います
ちょっといいレンズが欲しいなら、費用は倍かかるし重くて大きいけど
シグマのArt30/1.4もオススメです

これと高倍率18-300とかあれば、基本的に撮れないものはありません

他に高性能な高級レンズもありますけど
費用対効果の理由で、よほどの表現者やコレクター以外にはおすすめしません


室内の動物について「動いているところ」は基本的に機材で実現は困難です
世界一のカメラでも無理です
これは「撮り方」でしか解決できませんし、それができればカメラは問いません

方法の一つとしては
「外部ストロボでバウンス(天井に向けてストロボを焚く)」が確実で容易です。
これは動くものだけではなく室内撮影全般において、画質面で非常に有利になります

書込番号:20458626

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/06 10:18(1年以上前)

>マコちぃさん

私も35mm1.8の単焦点をお勧めします。

おそらく、このレベルの単焦点となると、必ず50mm1.8と40mmMicroも候補に出てくると思いますが。
室内のレストランでの撮影を考えると正直DX35mmでも結構アップになりますが、40mm、50mmでは少し離れないと撮影が厳しくなります。

F値に関しても、2.8でも大丈夫だとは思いますが、初めてで現地でどんな感じになるか分からないということであれば1.8あったほうが安心ではという感じです。
F1.8でミッキーなど前後に立体があるものを近くで撮りすぎると、パーツによってボケが出てしまう可能性もあるので難しいところですが。

こういったレストランなどではあまり動き回ったり、ストロボを使ったりするのは控えたほうが良いと思うので、明るくて焦点距離が短めの単焦点が良いのではというのが個人的な意見です。
あとは背景をぼかし気味に取れたほうが他のお客さんや余計なものが目に付きにくくはなると思います。

ただ、やはりズームは便利なのでキットレンズの18-140をつけっぱなしでもそれほど問題ないですし、いろいろな場面が撮影できるかもしれません。

書込番号:20458709

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/06 11:54(1年以上前)

>マコちぃさん

> こちらで再度室内などで子供やペット(猫)を撮影するのに向いているオススメレンズを教えていただけれはと思います。

この用途でしたら、明るい広角よりの標準ズームが使いやすいと思います。
ニコン純正では、DX用としては二けた万円のしかないので、他社製でよければ、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。
手振れ補正が付いて、明るいf2.8通し。お値段も3万前後とリーズナブルで室内撮りにはもってこいのレンズかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000125658/

これ以上の明るいレンズとなるとやはりシグマの18-35mm/f1.8になりますが、高くてデカくて重いので覚悟が要ります(笑)
http://kakaku.com/item/K0000582946/

自分的なお勧めは、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM がボディの大きさともバランスが良く、明るいので良いかと思います(^^)

書込番号:20458887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/12/09 08:33(1年以上前)

皆さんのオススメのニコン 35mm f1.8とシグマ17-50を実際に見てきました^^

実際に店頭で見て、触った感じとしては単焦点レンズの方が軽くて持ち運び易いのかな?という印象です。

そしてとりあえず単焦点レンズを購入する事に決めました!

このレンズで13日に子供とシェフミッキー楽しんで来たいと思います(*^^*)

皆さんの沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:20467381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング