D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 25 | 2016年2月27日 17:17 |
![]() |
12 | 10 | 2016年2月25日 07:32 |
![]() ![]() |
226 | 45 | 2016年2月24日 01:04 |
![]() ![]() |
23 | 3 | 2016年2月23日 22:36 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2016年2月23日 07:18 |
![]() ![]() |
30 | 29 | 2016年2月21日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
へたなてつぽうかずうちゃあたる
ってヤツだね
ナカナカ当たらんケド(ToT)
書込番号:19632617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その2コマの差は努力と根性とちょっとした幸運で何とかなると思います。
書込番号:19632628
5点

連写できる枚数ではなく、連写速度ということであれば、
5コマ/秒より7コマ/秒、7コマ/秒より10コマ/秒の方が、多く撮影できますので
違いはでてくると思います。
その為、動く被写体を撮影する場合は連写能力が高ければ高いほどいいかなと思います。
そう考えると、上位機種とどちらにするか迷われているのでしたら
上位機種の方を購入したほうが、後悔する確率は減ると思います。
書込番号:19632637
0点

所有機材が、5枚なら違わないと考えるし7枚なら違うと考える?って考え方は置いといて、、、
参考までに、水深によるけどカワセミ飛び込み10枚連写で撮って
水中に入ってる間が3〜4枚。頭が出た瞬間から全身が出切るまでやっぱり3〜4枚。
書込番号:19632648
0点

連写なら
こんなんどうでしょうか?
ニコン
DL24-500 f/2.8-5.6
http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-500_f28-56/features02.html
試してみたいですが値段が・・
(´д`|||)
書込番号:19632649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
とてもじゃないけど無理です。有難うございました。
書込番号:19632702
1点

>しんちゃんののすけさん
>フェニックスの一輝さん
>ブローニングさん
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>鳥撮りトリさん
>Paris7000さん
>さわら白桃さん
>hiro写真倶楽部さん
皆様のご意見有難うございました。大変ご参考になりました、もう少し色々と検討いたします、本当にありがとうございました、余りのご回答に失礼ですが、まとめてお礼いたします。
書込番号:19632742
1点

>しいーちゃんさん
>> 野鳥など、動き物を撮りたいのですが5枚連写と7枚連写では、大分違いがあるのでしょうか?
フィルム機の時、F5(7.4コマ仕様)とF100(4.5コマ仕様)でも全く違いが判りました。(あっという間にフイルムがなくなりましたけど(笑))
今は11年前に買った、D200(5コマ仕様)ですが、あきらめていますね。
人物や動物などの撮影では、表情が変わるので、コマ数多い方がいい表情の作品が出来るかと思います。
モータスポーツ系も減速・加速があるので、コマ数多い方がいいシーンが撮れるかと思います。
書込番号:19632752
0点

しいーちゃんさん こんにちは
>動き物を撮りたいのですが5枚連写と7枚連写では、大分違いがあるのでしょうか?
連写できるほうが有利ですが それよりも連写速度が上がるという事は ファインダーブラックアウトしている時間が短いので
被写体の認識性に 差が出ると思いますので 連写速度が 高いほうが有利に成ると思います。
書込番号:19632787
1点

しいーちゃんさん
連写速度もそうゃけど連続撮影もな。
書込番号:19634389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しいーちゃんさん
おう。
書込番号:19634507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しいーちゃんさん
私的には、ブローニングさんの書かれている「ちょっとした幸運」もポイントかなと思います。
で、連写枚数が多ければ幸運になる確率も高くなる、そんな感じでしょうか。
どうしてもという方は4K切り出しとかに走るのでしょうかね。
ミラーレスやFZ1000なども馬鹿にできないみたいですし。
書込番号:19634528
0点

>9464649さん
アドバイス有難うございます、今検討しています、有難うございました。
書込番号:19634628
0点

>5枚連写と7枚連写では、大分違いがあるのでしょうか?
音とかの体感的には結構違うけど撮影結果はあまり変わらないと思います
被写体にもよりますが
連射の中からのヒットを狙うには10枚/秒でも足らず20枚/秒くらいほしいでしょう
※もちろん算数で言う確率は上がりますが5枚連写と7枚連写では
だからヒットすると言うほどの違いはないと思います
書込番号:19634845
0点

>gda_hisashiさん
御意見拝見しました、そんな枚数のうちの何枚かが良いとは驚くです。
有難うございました。
書込番号:19635064
1点

多いほうが何かと有利かと。
但し、5連写に設定してもが他の設定条件によっては5連写、
7連写が7連写できるというものでもないのです。
また、カードへの書き込みも設定条件によって、
使用するSDの能力によっては
指定した連写が続かないで落ちることもあります。
その辺は間違いないように。
書込番号:19635227
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
普段はオートで、たまにダイヤルで好きな感度に調整したくなるのですが、その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?
ダイヤルで感度を選ぶ中に数字とは別でオートがあって、数字を選んだら固定されるという仕様の方が使いやすい気がするのですが、そういう設定はありませんか?(初心者なのですが、普通そういう使い方はしないのでしょうか?)
またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が表示されていてダイヤルで変えられますが、オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?
また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?
書込番号:19548893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanhuiさん
>> メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?
ISO感度のON/OFFについては、D7xxx以上の機種に存在していますので、その機能が必要あればそれらの機種に乗り換えて下さい。
>> オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?
露出は、SSと絞りとISO感度の値で決定されます。
その時に決定された値が表示されます。
>> 12500と25000の間の感度はないのでしょうか?
1/3段単位であります。
12800 16000 20000 25600ですね。
書込番号:19548972
2点

感度自動制御のON/OFFのことでしょ?
私はこの機能をよく使いますので、どの機種でもマイメニューの一番上に「感度自動制御」を置いています。
ON/OFFや設定変更は、その都度マイメニューからしています。
書込番号:19549027
2点

>yanhuiさん
> その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?
そうなんです、メニューから設定しないといけないんです。
ちょっと面倒ですよね。
D7000シリーズやFXなどの中上機なら、ボタン押しながらダイヤル回せばISOオートのon/off簡単にできるんですけどね。
D5000/3000シリーズはこの機能省かれてます。
> またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が表示されていてダイヤルで変えられますが、
これは、ダイヤルで直接ISOを変えてるのではなく、絞りやSSを変えているので、それに引きずられて受動的に変えられているだけだと思いますが・・・
> オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?
いま、このISOで撮ってるよ〜と撮影者にお知らせする意味ですね。
ISOは数字が大きくなるほど高感度につよくなり、暗くても写るようになりますが、ノイズが増えます。
なので、このバランスを見ながら撮影するために、表示されてます。
>また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?
ありますよ。ISOの場合、数字が倍に、もしくは1/2になる差分を1段の差と呼びます。
で、1/3段ずつ変更できると思います。
いつもはISO固定なんですか?
思わぬ手ぶれを防ぐ意味でも、ISOオートの方が使いやすいです。
一方三脚でじっくり撮影する場合は、SSや絞り、そしてISOも自分の好みに設定する方が良いのでISO固定が良いと思います。
私は、SSと絞りはマニュアルでISOオートに露出を任せるやり方が多いです。
書込番号:19549075
3点

yanhuiさん こんにちは
D3000系やD5500系のペンタミラー機今の時点だと 初級機の部類に入ると思うので ダイヤル類もシンプルですし 今回の問題になっている 磯感度の切り替えなど 誤動作防止のためか 簡素化のためか解りませんが メニュー内に入らないと 切り替えできないようです。
書込番号:19549235
0点

>普段はオートで、たまにダイヤルで好きな感度に調整したくなるのですが、
>その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?
その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないようになっていると思います。
一番いいのは、軍幹部にISO感度設定ダイヤルのあるカメラですが
ダイヤルを増やすとコストがかかり、カメラの価格も高くなってしまうので
最近はそういうカメラは少なくなっているように思います。
それでも
ニコン Df ボディ
http://kakaku.com/item/J0000011086/
には、ISO感度設定ダイヤルがありますし
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000616780/
にもISO感度設定ダイヤルがありますので
そういった操作性まで考えたカメラを選ぶのもいいと思います。
>ダイヤルで感度を選ぶ中に数字とは別でオートがあって、
>数字を選んだら固定されるという仕様の方が使いやすい気がするのですが、
そう思いますが、今度はオートを選びたいときに、ISO感度が多くありすぎて
オート設定にたどり着くまでダイヤルを多く回さないといけなくて困ると考えたのかもしれません。
ただ、おっしゃるような仕様の方がわかりやすいと思います。
>また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?
あるはずですが・・・
ISO25600まで1/3ステップで設定できます。
書込番号:19549340
0点

>またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が
>表示されていてダイヤルで変えられますが、
>オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?
ISOオートの時、上限ISOや最低SS(シャッター速度)はメニュー
画面で行います。
一方最低ISOはこのコマンドダイヤルを回して決めます。
例えば、
メニューで上限ISOを3200、コマンドダイヤルを回して表示される
ISOを400にした場合、
ISOは400〜3200の間で変化します。
書込番号:19555108
4点

ISOオート撮影ができるのがデジタルカメラの最大のメリットシャンプー。
書込番号:19556413
1点

たくさんの返信ありがとうございます。おかげで仕組みがだんだん理解できてきました。
iso感度自動のon/offの切り替えはメニューからでないとやっぱりできないんですね。物理ボタンの数を増やさなくてももっと便利にできそうなのに残念ですね。でもメニューの履歴の一番上にすると確かに素早くできていいですね。
またiso感度自動をonの状態での右下のiso感度の数字は、最低iso感度だということもとても参考になりました。
初心者ですがd5500はとてもいいカメラのようですね。値段がd7200より安い上に携帯性が抜群なので、ボタンやダイヤルの少なさやペンタプリズムでないのは仕方ないですね。
書込番号:19556497
0点

所詮はファミリー、素人さんがダーゲットのカメラです。そんなの操作性重要視しない顧客ね。いやならD7200とか行けばいいことです。
もっともオートの利点を生かしてサブカメラとして使うのもありだとは思います。
書込番号:19627492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。ターゲットね。
書込番号:19627494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
評価を読まずにこちらの最安値だけを見て購入したことは深く反省しておりますが・・・商品を開封すると裏側を中心に全体に傷、擦れ、剥げだらけて驚きました。ショップに問い合わせても返信がなく、カスタマーセンターに何度も助けを求めても回答は二転三転し、「消費者センターに相談します。」とメールすると、やっとショップから連絡がありましたが、「弊社は入荷後、未開封の為、返品交換は出来ません。初期不良はメーカーに連絡して下さい。」とだけで、連絡は途絶えました。外観交換が初期不良として対応してもらえるものなのか不安でしたが、メーカーに事情を話すと、「本来なら対象外だが、今回に限り」ということで交換して頂けました。また特別にボディー、レンズのすべてを総点検して頂けました。ショップにはショックでしたが、メーカーには感激です(T-T)
そこで、質問ですが、初期不良で外観にこんなに痛みがあることはあるのでしょうか?なければ、どんなケースが考えられますか?展示品だったとか、一度誰かの手に渡っていたとか??この素材はそんなに傷付きやすいものなのでしょうか?使用につれ付く傷ならば気にしませんが、使う前だと、どうも経緯が気になります。D5500に限らず、ニコンの【レッド】をご愛用の方等、ご意見、ご経験をお話頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
12点

>@yacchiさん
>たまさん8888さん
>フェニックスの一輝さん
>神戸みなとさん
>kyonkiさん
>Re=UL/νさん
>ファンタスティック・ナイトさん
>そうかもさん
>沖縄に雪が降ったさん
>y_belldandyさん
>fuku社長さん
>ろ〜れんす2さん
いろいろ教えて下さり、どうもありがとうございました。皆さまの温かさとニコンさんのアフターサービスに救われました。
改めて冷静になり、購入サイトを見て、http://list.qoo10.jp/item/%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3-D5500-%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88-%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89/432353656?jaehuid=200002128&ITRACK_INFO=088126000902581520160220154445
「お知らせ」の「商品の返品について」をクリックしますと
商品の返品につきまして
商品到着より7日以内に連絡をいただき、商品未開封の場合のみ、返品をお受け致します。
返品時には発送時、返送時の送料をご負担頂く形となりますので予めご了承下さい。
なお、商品初期不良等の際にはメーカー対応となりますので
返品をお受けする事がができかねます。 ←が が二つも気になります・・・
とあります。これを読まずに購入してしまった私の落ち度でした。
皆さまに優しくして頂けたこととニコンさんに無料で修理して頂けたことに深く感謝致します。
私のこのカメラ、正直、気持ち悪く、手放したいとも思いましたが、せっかくニコンさんに綺麗にして頂いたので大切に使いたいと思います。私は、ずーっと価格.comのクチコミ掲示板とニコンのファンです!!!
何分、初心者の私ですので、また何か分からないことがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19612353
6点

スレ主さん
確かに良く、こういう注意書き見ますが
>商品到着より7日以内に連絡をいただき、商品未開封の場合のみ、返品をお受け致します。
箱から出さずして、返品するかどうかなんて判断できるわけないのにね。
実際、こういう状況は考えにくいのに、それを条件にしていること自体、実際おかしいと思います。
>返品時には発送時、返送時の送料をご負担頂く形となりますので予めご了承下さい。
>なお、商品初期不良等の際にはメーカー対応となりますので
>返品をお受けする事がができかねます。 ←が が二つも気になります・・・
とにもかくにも、返品は絶対に受け付けないぞ、という姿勢ありありですね。
通常、他のネット通販でもこうなのかしら??
書込番号:19612375
3点

>Paris7000さん
優しいお言葉をありがとうございます。
私も以前、Qoo10を利用したときはかみさんの化粧品だったと思います。忘れた頃に海外から送られて来ましたが、定価の半分以下だったので満足そうでした。
口コミによると衣類のトラブルも多いようです。奥様はトラブルなくて良かったですね。
アマゾンは安心ですね!直扱いでないお店で行き違いがあり、送金したのに商品が来ないことがありましたが、アマゾンに電話するとすぐに対応して下さり、翌日には商品が届きました。それから、間違えていつの間にかアマゾンプライムに入会してしまっており、会費が引き落とされていたことがありましたが、電話するとすぐに返金して下さいました。対応がいいとファンになります!
>商品到着より7日以内に連絡をいただき、
と言われても5日間連絡が取れませんでした。その後も無視されました。
>商品未開封の場合のみ、返品をお受け致します。
と言われても返品申請には画像添付が必須でした。未開封の箱の画像を添付すれば良いのでしょうか?
このお店での返品はかなり難しそうです。なので、私のカメラは誰かが返品したものの可能性は低いと思います。ただ、未開封と嘘をつき、変心として返品する方はいるかもしれません。しかし、ここで返送したのに決済されたという相談も見ましたし、クレジットカードを使った場合はかなり勇気がいると思います。
出店形式のところの返品はややこしい印象があります。返品不可とはっきり書いてあるところもありますし。それに比べて、直扱い店は多少高くても返品交換がスムーズで安心ですね。
書込番号:19612441
2点

runrunshinkさん
あぁーぁ。
書込番号:19612488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通販の場合、未開封条件で返品ってのは当たり前の話なんだな
要するに未開封であれば中の商品に客が手を付けてないことが証明される
開封してたら、客の手で後から破損したって分からないからだよな
だから店頭で店員立会いのもと確認するに限って開封しても良いという理屈になる
書込番号:19613068
2点

>nightbearさん
あぁーぁです(T-T)
>そうかもさん
その通りですね。安かろう悪かろうです。
私は、衣類などは安いなら質も悪いかもしれませんが、家電はメーカー品ならばどこで買っても同じだと思っていたのです。アフターケアも当然、どこでもあるものだと思っていました。無知でしたー(;^ω^)
一つラッキーなことがありました。返品しようと思っていたので、Winter Chance キャッシュバックキャンペーンに期日までに申し込めず諦めていたのですが、応募締切が延長されていたので申し込めました。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2015/
と自分を慰めておりますが、ニコンさんには本当に感謝です!
返信を下さった皆さまにも本当に本当に感謝です!!!
書込番号:19613463
3点

1)初期不良対応は販売店がおこなうもの
2)未開封品のみ返品可能
この2つが矛盾しているわけですね。開封してみないと商品の状態はわからないわけですから。
ただし、1)は以前から広く認識されていること、2)は最近の一部の通販業者がみずからの都合でいってるだけ、ですから1)が優先されるべきだと思います。
書込番号:19614111
4点

通販会社の返品は間違った商品を購入してしまった人への救済で
特定商取引に関する法律に基づいたルールですね。(申込みの撤回等)
特定商取引に関する法律は
通信販売など特殊な販売方法に関するもので
初期不良は通信販売に限らないので、別の話となります。
書込番号:19614185
4点

>沖縄に雪が降ったさん
>Re=UL/νさん
いろいろとありがとうございます。
話は戻りますが、一番最初に商品を見たときは、初期不良というよりは、何だ、これ?何が送られて来たんだ?という感じでした。純粋に初期不良ならば、メーカー対応も可能でしょうが、ショップが何かの事故で付けたのでは?と思ったのです。梱包もワレモノシールも貼ってない大きな薄っぺらな段ボール箱の中に元箱が入っており、左右の隙間に紙が一枚ずつ入っただけのガタガタ状態で、納品書も入ってなく、非常に不安な印象でした。メーカーに話す時も私が付けた傷だと思われるのではないかととても不安でした。やはり本来ならば外観交換は保証対象外だそうです。
一番知りたかったことは、そのカメラに何が起こったか?でしたが、販売店は未開封、メーカーもノーコメントでした。
もう一つ私が悪かったことは、購入を急いだことです。近所のキタムラで納期は一週間後と言われ、Qoo10は即日発送だったのでQoo10を選びました。最安値ではありましたが、送料3,000円を含むと特別、安くはありませんでした。
旅行の日時が近づいて来たので、メーカーの修理から帰って来るのを待つ余裕もなくなり、販売店で交換してもらい、不良品は販売店からメーカーに返品してもらえれば、と思ったのですが・・・その申し出も無視。結局、旅行には持って行けませんでした。
対応が出来ないとしてもメール無視はひどいと思います。それが一番不快でした。日本人にはない感覚だと思いました。
日本の通販会社は「通電後は返品不可」とあるところはありますが、以前、ニッセンで通電した家電を返品したことがあります。カタログの宣伝と受け取った商品の機能が全く違ったからです。
こちらで皆さまのお話を聞いているうちに、展示品の可能性は低そうということで(展示品なら寿命が短くなってますよね)安心しました。
ニコンのレッドを2年使われていらっしゃる>y_belldandyさんのお話も聞けて良かったです。
今回、解決済としましたが、Goodアンサーを3つ選ぶことは出来ませんでした。全部、Goodアンサーです!!!
どうもありがとうございました。
書込番号:19616152
2点

>runrunshinkさん
先ずはNikonの神対応で事なきを得られて良かったですね。
通信販売は出向く時間の節約と交通費の削減、送料無料なところも増えて
安くて便利と言う事は無い程ですが
やはり商品を確認しないで買うので店舗購入よりは遥かにリスクは高いです。
特に見知らぬ、利用した事がないWebショップや激安通販店は
慎重の上にも、慎重を重ねないと、痛い失敗をすることになります。
自分はそういう店を利用するのは、金額や商品を限定して利用します。
金額は2万円以下の商品で、衣服や電化製品も精密機器は避けてます。
今回は通信販売の利便性と、相反するリスクも体験出来たことで
良い経験となったのではないでしょうか?
通販は上手く使えば大変便利であり、通常よりも安く買えるチャンスが多く転がっています。
激安過ぎる通販サイトは利用ガイド等をよく見て、リスク回避を考えつつ
今度は上手く利用してやって下さいw
あと、忘れてましたがD5500良いカメラです。
自分も買おうと検討してたら、他の商品を通販で衝動買いしちゃって・・・・w
書込番号:19616194
3点

しつこいですが、初期不良は誰が対応するのか?を矛盾のないかたちで、商習慣といて確立させないといけません。消費生活センターやメーカー、通販大手などを巻き込んで議論させる方策はないものでしょうか?
書込番号:19616555
4点

開封しただけでそんなに傷がつくはずがないでしょう。
開封は結構行われているのではないかと感じています。アップルみたいに厳重に梱包しているわけではない
ので・・。ビニール袋に入れてあるだけ。
むしろ開封してあれば、店の方でも、傷のチェックができたはずです。
私はカメラ本体は、多少高くても、ヨドバシで買うことにしています。交換してくれれば良いって
もんじゃないでしょう。交換してもらうのはすごいストレスですよ。
書込番号:19616944
1点

>runrunshinkさん
私も高額な商品はケーズデンキかキタムラかなぁ。
ネット通販は、やっぱりアマゾンですね。
ヤマダ電機はアフターがなっていないし、詳しくない店員さんに知ったかぶりで嘘を言われたことがあるので利用しません。
個人的な感覚ですけど(^_^;)
書込番号:19617018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
そうですね!いろいろ一緒に考えて頂いて、どうもありがとうございます。いい勉強になりました。
D5500良いカメラですか!嬉しいです。店頭でタッチパネルを触ってみたら面白くて。黒ならその場で買えたんですけどね、「レッド」にこだわり過ぎたと後悔もしました。あのときは、いつもと違う色で気分転換したかったんです。レッドは黒より傷付きやすいのは承知でしたが、まさか、初めからあるとは・・・金輪際、黒しか買わない!とも思いましたが、これもご縁ですし、レッドを愛します♪
書込番号:19617425
2点

>沖縄に雪が降ったさん
そうですね。実際、通販で高額なものや精密機器が販売されている中、高額なものや精密機器は店頭で購入する、が結論というもの・・・一番、安全なのは確かですが・・・矛盾を感じます。アフターケアがよいお店は評判も上がると思いますが、もっと大きな通販としてのルールがあってもいいと思います。
書込番号:19617457
2点

>デジタル系さん
はい。昨年12月にも店頭で購入したものに初期不良があり、交換して頂くときはすごいストレスでした。
開封だけでは傷付きませんよね。箱は複数回開けたような甘さはありませんでした。
普段、手が触れない溝にも大きな焼け膨れみたいなのがあって、病気にかかったみたいでした。修理から帰って来た時点で、忘れたくて画像を消してしまい、お見せ出来ないのが残念です。見たくないですよね。すみませんm(- -)m
書込番号:19617484
4点

>9464649さん
私は、なんと、Qoo10はアマゾンのようなところなので信頼出来ると思い込んでいたのです!それが、失敗の始まりです!!
ヤマダ電機はアフターがなっていないし、詳しくない店員さんに知ったかぶりで嘘を言われたことがあるのですか!
友人はケーズデンキの店員さんに知ったかぶりで嘘を言われたことがあると言っていました・・・
私は、カメラはヨドバシとキタムラしか行ったことなかったんですけど、通販に浮気しちゃってこれです(汗) キタムラで散々触ったのにスミマセンm(- -)m 在庫にレッドがなくて、それが、不運の始まりでした。
けど、ここで、皆さまにお会い出来て本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:19617521
4点

>runrunshinkさん
ヨドバシ.comさんで
新品で買った50/1.4Gがどうもピンずれしていたので、
「後ピンみたいなのですが」と連絡したら
「こちらから代替品を送りますので折り返し返送してください」
と、こちらから送るより早く代替品が
翌日届くというまさに神対応をされたことがありました(^^)
(しかも夜の9時過ぎに東京から発送、特別便でした)
年末でxマスに合わせる為、だったからかも知れませんが、
(普段はこちらか返送、向こうでチエックの流れです)
素直にすごい!って思いました。
ポイント引くと最安値の事もありますね。
書込番号:19619198
5点

>ろ〜れんす2さん
こんばんは。
ヨドバシ.comさんので神対応、素晴らしいです!良かったですね。羨ましいです。
私もヨドバシ.comさんには大変お世話になっております。150円の商品の全額ポイント使用でも送料無料で送って頂け、注文の翌日には到着するので、非常に有難いです。
大きな字ではっきりと内容が分かる**返品・交換のご案内**が入っているのも気持ちが良いです。【初期不良による返品・交換】には期限を設けていないのも安心です。信用されているというか、商売はお互いの信用が一番大切ですから(*^_^*)
ポイント引くと最安値の事もありますね。ポイントはいらないから安いほうが良いという方もいらっしゃいますが、カメラ一つ購入するといろいろ小物は必要になってきますから、それらの購入に使うと丁度いい感じです。小物はアマゾンより安いことが多いみたいです。そして、安心です!
書込番号:19619806
4点

>アマゾンで買ってもどう買わなきゃいかんという勉強になったようだ。
アマゾンで買う時は、まず下欄に小さく書かれてる「新品/中古○○円〜」って所をクリックする様にしてる。
そうすると最安値と何処が売ってるのかが一目瞭然だから・・
>、こちらから送るより早く代替品が
翌日届くというまさに神対応をされたことがありました(^^)
(しかも夜の9時過ぎに東京から発送、特別便でした)
消費者にとっては神対応でも、メーカーにとっては「鬼対応」って面も有る。
昔、仲買業者と話してて。。
「私は客からクレームが来たら何処が悪かったのか?なんて聞きはしない。壊れてようが無傷だろうが
発注ミスだろうがすぐ交換する事が一番大事。そうすると客は喜んでまた買ってくれる。
工場の損?そんなの知ったこっちゃない。それで文句言う様なメーカーはこちらから切る」
多分、この男も神対応って言われてたたんだろうなあ
>ひょっとして、日本人以外の人間がやってたりしないかな?
つうか、我が身を振り返って、「不正はただ一度もした事も無く勤勉実直で誠実な人間だ」
って言い切れる?日本の刑務所に入ってるのは外国人ばかり?
日本人は必要以上に自虐的になる必要は無いが、尊大になる必要も無いと思う。
>なんとなく、日本人の感覚ではないですよね
通販で高額な精密機械を買うつうのも、昔から考えれば日本人の感覚じゃないよなあ
子供の頃通販で変なものつかまされたら親に店の対応より、まずは
「何故、少しの金を惜しんでそんな怪しげな買い方をしたんだ!」って怒られたもんだ。
書込番号:19623481
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

「活用ガイド」はお持ちでしょうか?
なければ、こちらからDLできます。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html
262Pの「c2:パワーオフ時間」をご覧になって設定変更すれば大丈夫かと。
ただ、液晶点灯時間が長くなるほどバッテリーの消耗が早くなりますのでご注意を。
書込番号:19622478
5点

メニューボタン→鉛筆マークのカスタムメニュー→C2のパワーオフ時間で変更ができます。
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょうと
価格.COMに利用ルールで表記されています。
↓
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
すべて覚える必要はないかと思いますが
一度は活用ガイドや使用説明書を目を通しておきましよう。
書込番号:19622672
9点

>みなとまちのおじさんさん
>okiomaさん
お早い回答ありがとうございます。
「パワーオフ」なんですね・・・単なる電源の自動オフかと思い英語の意味が通じない表現だったので気が付きませんでした。
書込番号:19622879
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めまして。
今回初めて一眼レフを購入します。
先日家電量販店に見に行ってD5500にすることは決めたのですが、いくつか質問があるのでぜひ教えてください。
質問1: 家電量販店でカメラのダブルズームキット+SD16GB(トランセンド社)+カメラバッグ(メーカーは確認していません)+液晶保護シート+予備バッテリーで10万円(税込)との案内を受けたのですが、これは正直買いでしょうか?それともまだ値切れる範疇でしょうか?
質問2: SDカード以外で必要なものがあれば教えてください。
質問3: 自分の所属しているバンド(ビックバンドジャズ)の演奏も撮影できたらいいなと考えているのですが、その場合マイクはME-1を購入すればいいでしょうか?ほかにおすすめがあれば教えてください。
一度に多くの質問ですがよろしくお願いします。
0点

質問1
D5500の価格.comの最安値と比べると高いです。
D5500が価格.com最安\84,400
予備バッテリーEN-EL14αがヨドバシで\3,780
液晶保護フィルムがAmazonで\748
トランセンド16GB(60MB/s)がAmazonで\980
カメラバッグは恐らく\1,000〜\3,000くらいかな?
カメラバッグを\2,000として、合計\91,908です。
質問2
■レンズプロテクトフィルター
■液晶保護フィルム
■ブロワーなどのメンテ用品
■レンズフード(望遠レンズは付属してたような?←違ってたらどなたか訂正下さい)
使ってみて必要と感じてからで良いもの。
■予備バッテリー
■三脚
■外付けストロボ
質問3
分かりません。
書込番号:19608530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶保護フィルムと
レンズのプロテクトフィルターと
入れ物(カメラバッグ)で良いんじゃないですか?
後は必要に応じて揃えて行けば・・・
最初からあれもこれもって揃えると後の楽しみが
無くなっちゃうよ・・・・。
書込番号:19608603
3点

lab0さん
シュパッ!シュパッ!
書込番号:19608606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lab0さん こんにちは。
1.まだ値切れると思いますが、私ならばニコンはSDカードを使用説明書で推奨してますので、気休めかも知れませんが安物でなくサンディスクのエクストリームプロ95MB/Sなどカメラ性能を充分に発揮させられるものを購入すると思います。
2.レンズに水滴や指紋ホコリなどが付けば清掃に気を使うのでレンズの保護フィルターと、付いていなければレンズの画角外からの光を遮る純正レンズフードと、バッテリーの持ちは良いですが万が一の事を考えて予備バッテリーは必ず購入すると思います。
3.音声は別編集が理想ですが同時に録音ならば、レンズを駆動しなければマイクは無くても良いですが、レンズを駆動させるつもりならば駆動音を拾いますのでマイクがあればマシかもと思いますし、そう言う撮影ならば三脚なども必要だと思います。
書込番号:19608624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SB-700
書込番号:19608786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの回答をありがとうございます!
どの回答もためになるもので非常に助かります。
またぜひご教授いただけたらと思います。
引き続きこれもあったら・・・とかがありましたら教えていただけると幸いです。
今回買いきれなくても今後に生かしたいと思います。
>逃げろレオン2さん
詳しくありがとうございます。
となると10万円ってのはもっと安く済みそうですね・・・
>DLO1202さん
言われてみると確かにそうですね・・・
最低限のものだけ揃えてみます。
>nightbearさん
ブロアーでしたっけ?
>写歴40年さん
詳しくありがとうございます。
音声別どりでPCで編集したほうがいいようですね・・・
ポータブルレコーダーも視野に入れてみたいと思います。
>ファンタスティック・ナイトさん
わかりました
リンク付きでありがとうございます!
>sweet-dさん
ライトは今回予算的に少しきつそうです・・・
買い足すときにまた検討します。
書込番号:19609349
1点

>lab0さん
D5500のシステムチャートによると、ME-1や他のステレオマイク、つきますね。
D7000ですがピアノの発表会の動画撮影したことがあります。別にマイクを持っていましたので、マイクスタンドにマイク、三脚にD7000を載せ撮影しました。
注意点はワンカットでの最大撮影時間が30分であることです。仕様が変わっていなければ、この制限、ご注意下さい。ずっとカメラを回しっぱなしに出来ないと言うことです。演奏の切れ目で録画を停止し、再度、録画を開始する必要があります。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/system_chart.html
書込番号:19609543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lab0さん
その時に撮影した動画からDVDプレーヤーで再生できるDVDメディアにすること、以下の口コミに書いてあります。参考までに。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16865070/
今は静止画はニコン機、動画はソニーのビデオカメラで撮影しています。ソニーに付属ソフトで動画の簡単な編集、メディアの作成しています。PCでの操作はかなり楽になりました。
書込番号:19609621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lab0さん
シュパッ!シュパッ!
書込番号:19609880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのぼの写真大好きさん
詳しくありがとうございます。
時間の制限があることは知らなかったです。
やっぱり動画はビデオカメラとかのほうがいいんですかね・・・
一眼で動画っていうのも面白いと思うのでチャレンジはしてみたいと思いますが・・・
書込番号:19620031
0点

>lab0さん
動画撮影時間の制限ですが、D5500の取扱説明書の180ページに詳しく書いてありますので、ご一読下さい。
最大29分59秒で、画質、フレーム数の設定で異なるようです。
デジタル一眼レフでの動画撮影ですが、通常のビデオカメラに比べて、口径の大きなレンズ、いろいろな交換レンズを使えるのがメリットかと思います。
取り回しはビデオカメラの方が楽ですよね。
適材適所かと思います。
書込番号:19620237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
先日、Nikon D5500のダブルズームキットを購入したのですが、初めてなので最低限最初に揃えた方が良いであろう小物は調べて調達したのですが…
レンズキャップが最初に付属されてた物はハマらないのです。52mmのフィルターをレンズに付けているのですが…
サイズを変えないとダメなものなのでしょうか?
サイズを変えるとしたら、大きさはどの位が良いとかありますか?Amazonで見ると67mmとかの方が良いのかな?とか…ホントにど素人でまだ撮影もしてない状態です。
愚問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
書込番号:19598131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
>>52mmのフィルターをレンズに付けているのですが…
元々のキャップは、レンズと同じ径のフィルターレンズを、装着されても、そのキャップが装着できるのが普通です。
下記のアマゾンのこちらのレンズのレビューでも、キャップが嵌るように記載されています。なので、そのフィルターレンズは、不具合かもしれないです。お店で見てもらわれたらどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/FTA07701-Nikon-NC-NC-52/dp/B000EGD3YK
書込番号:19598222
1点

haru0204さん、おはようございます。
一眼レフが初めての方には、レンズキャップの取り付けが難しいと感じる方が多いと聞きます。原因の一つが、キャップのかかり具合が浅いので、これで本当にはまっているのか、不安になるようですね。
つまみを握って引っ掛かり部分をへこませて、レンズに(レンズ保護フィルターに)はめて手を離せばカチッとはまるはずです。カチッと鳴らないかもしれませんが、レンズを下に向けてキャップが落ちなければ大丈夫です。
ちなみに、ダブルズームキットに付いてくるレンズのうち、短いレンズ(標準ズーム)はフィルター径が52mm、長いほう(望遠ズーム)が58mmです。レンズの前の部分に「Φ52mm」のように書いてあります。そのサイズのフィルター以外は使用できません(アダプターというものを使わない限り)。
書込番号:19598252
2点

キャップのスライド二か所をつまんで入れていますよね。
書込番号:19598442
2点

>レンズキャップが最初に付属されてた物はハマらないのです。
おかしいですね。
普通はそのままはまります。
試しにフィルターをはずすとレンズキャップは普通にはまるでしょうか?
フィルターをはずすとはまって、フィルターをつけるとはまらないのであれば
フィルターがおかしいのかもしれませんが、そういう不具合はあまり聞いたことがありません。
レンズキャップにはスプリングが入っていて、くぼみの部分を指で挟むことにより
つめも引っ込みますので、その状態で取り付けや取り外しをおこないます。
指を離したときは爪が出た状態になるので、はずれなくなります。
リンク先の「04. 撮影する前に、レンズキャップを取り外してください。」ぼところの図のオレンジ色の部分が
指で挟んで力を少し入れる部分です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/lens_interchangeable.html
>サイズを変えないとダメなものなのでしょうか?
フィルターのサイズを変えると、レンズに取り付けできなくなってしまいます。
もし、ダブルズームキットを購入されているのでしたら
望遠ズームと標準ズームではフィルター径が違います。
標準ズームは52mm、望遠ズームは58mmになっていますので
もしかしたら、標準ズーム用のキャップを望遠ズームにつけてしまっていて
望遠ズーム用のキャップを標準ズームにつけようとして、はまらなくなっている可能性もあります。
一度確認されるといいかなと思います。
書込番号:19599039
1点

haru0204さん こんにちは
少し確認ですが フィルタのキャップ漬けるほうに ネジが切ってありますよね?
切ってあれば レンズと同じ径で切ってありますので レンズキャップ付くはずですし ニコンの場合レンズキャップの裏に 径が書いてありますので レンズキャップに52mmとあれば付くはずです。
書込番号:19599127
0点

haru0204さん こんにちは。
純正フィルターのネジはレンズのネジ径と同じなので、普通は付いていたキャップが同じ感じで付いて当たり前だと思います。
付かないのであればあなたの付け方が悪いのか、レンズキャップが悪いかのどちらかだと思います。
一眼レフは交換レンズなど付属品と一緒にバッグでの持ち運びが多くなると思いますが、純正フードを付けられれば撮影に行かれる時はキャップは邪魔なだけだと思いますので、保護フィルターをされているのであれば不要だとも思います。
書込番号:19599425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が先週購入した中華製のフィルターはレンズキャップが着けられないぐらいナナメに強引にフィルターガラスがはめ込まれていましたが…
ニコンの物ならそのような不良はないでしょうね。
サイズ的には取り付け可能な物ですので、爪の噛み合わせなどをもう一度確認してみてください。
書込番号:19600684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
こんばんは!
何度もありがとうございます!
先程、もう一度試したら、入りました‼ホントにこんな超ド級の初心者にご親切にありがとうございました!
また、何かありましたら、ご相談させて頂くかもしれません。その時は宜しくお願いします!
書込番号:19600899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
こんばんは!
昨夜から何度もありがとうございます!
先程、もう一度試してみたら入りました!ご親切にありがとうございました!
こんな超ド級の初心者に丁寧に教えてくださって、感謝です。まだまだ分からない事だらけなので、また何かありましたら、教えて下さい!
書込番号:19600909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たるたるまみーさん
こんばんは!
ご丁寧にありがとうございます!
どうやら、不良品ではなく私の取付け方が悪かったようです…ホントに初心者なので、こんな事も分からないんです(滝汗)まだまだ分からない事だらけなので、また何かあった時は宜しくお願いします!
書込番号:19600932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
こんばんは!
どうやら、テレコに付けていた訳ではなく…私の取付け方が悪かったようです(汗)
先程、もう一度試した所入りました!こんな初歩的な事から学ばないといけない程初心者なんです…
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:19600947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
こんばんは!
ご丁寧にありがとうございます!先程、もう一度試してみたら入りました(汗)
仰る通り、純正の物なので入るだろうと私も思っていたのですが…取付け方がいけなかったようです。
全く知識が無い所からのスタートなのでこんな事も分かりません…また何かありましたら教えて下さい!
書込番号:19600962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
こんばんは!
詳しく教えてくださってありがとうございます!
全く知識0からのスタートなので、Canasonicさんのアドバイスを参考にさせて頂いて、先程試してみたら入りました!
ホントにありがとうございます!
キャップの外し方と取付け方は、違うのか!と勉強になりました←ホントに知識0なもので(汗)
まだまだ分からない事だらけなので、また何かありましたら教えて下さい!
書込番号:19600985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
こんばんは!
先程、それを理解しまして(汗)
超ド級の初心者なもので…
ありがとうございました!
書込番号:19600992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
こんばんは!
どうやら、私の取付け方がいけなかったようです。
先程、教えて頂いたようにやったら入りました!
こんな愚問に親切にお答え頂いてありがとうございます。
まだまだ分からない事だらけなので、また何かありましたら教えて下さい!
書込番号:19601006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
仰る通り、先程再度試してみたら入りました!
超ド級の初心者なので、こんな事も分からないんです(汗)
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:19601014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写歴40年さん
こんばんは!
どうやら、私の取付け方が悪かったようです…
先程再度試してみたら入りました!
色々と参考になります。まだまだ分からない事だらけなので、これから勉強していきます!
ありがとうございました!
書込番号:19601033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
こんばんは!
どうやら、私の取付け方が悪かったようです(汗)
全く知識が無いもので、こんな事も分かりませんでした…
ご親切にありがとうございました!
購入された不良品は…ショックですね…
交換してもらえたりするのでしょうか?ご希望通りの物が手に入ると良いですね!
書込番号:19601069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru0204さん
レンズキャップちゃんとハマって良かったですね(^^)
書込番号:19612220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





