D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 マック+さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種

関空で撮影

初一眼レフでD5500ダブルズームキットを購入した、ど素人です。
昨日届いたので、さっそく関空に撮影に行って来ました。
その時、300ミリのズームレンズに少し不満を持ちました。
航空機や護衛艦、車などの撮影に向いた初心者でも扱い易いコストパフォーマンスの
良いお勧めの望遠レンズをご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19280157

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 01:56(1年以上前)

マック+さん こんばんは

やはり 純正のAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRがコストパフォーマンスも高く お勧めですが これでも予算厳しいのでしたら 

シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMが 最近安くなってきています。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/#tab

書込番号:19280172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/02 02:11(1年以上前)

こんにちは。

純正200−500の最新の望遠レンズで、コストパフォーマンスは良さそうです。
今月号のカメラ雑誌CAPAにも、望遠レンズの特集が記載されています。
その記事の中でも、評価は良さそうです。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRhttp://kakaku.com/item/K0000799664/


余談ですが、伊丹空港の千里川付近では、着陸する飛行機が間近で見れます。レンズは、標準域や70−300でも十分に、撮れます。

書込番号:19280195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/02 05:55(1年以上前)

マック+さん おはようございます。

望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのを1番実感出来る世界だと思いますが、現在お使いの55-300oがコスパならばAPS-C用でコンパクトで最高だと思います。

焦点距離が足りないのならば純正としては破格値で最新の200-500oが良いと思いますが、かなり大きく重くなると思います。

書込番号:19280295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/02 06:58(1年以上前)

機種不明

7D2+EF70-200F2.8LIS II

マック+さん
おはようございます(*^o^*)
D5500ご購入おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
望遠ならタムロンの150-600がいいんではないでしょうか?シグマも150-600CがありますがNIKONの場合ズームレンズが逆回転なので同じ方向のタムロンが使いやすいと思います。

自分も伊丹や関空にはよく出没しております(笑)

書込番号:19280343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/02 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

候補として
純正の
80-400、200-500

シグマの
50-500、150-600C、150-600S

タムロンの
150-600

これらが候補にあがると思います。
この中でコスト的に
純正の200-500
シグマの50-500、150-600C
タムロンの150-600

の4本になるかと。
シグマの50-500は50始まりですので旅客機から戦闘機まで
幅広く対応できます。
但し、400oあたりから、画が甘く絞りを8以上に絞る必要があります。

画に関しては純正の200-500が良いように思われます。
但し、いろんなシーンを考えると
広角側が200始まりでちょっと長い場合も感じらっるかもしれません。
今人気があって、注文してもすぐに手に入らないかもしれません。

シグマの150-600シリーズは別売になりますがUSB DOCKによって
AFのスピード、AFの微調整、ファームアップなどパソコンを介して
カスタマイズすることができます。

画をコストを考えると
シグマの150-600Cか、タムロンの150-600ですかね。

レンズのズームの回転に関しては、人それぞれですで何ともです。
私は、いろんなカメラ、レンズを使っていますので、
その日の使いはじめに確認、頭に入れれば
特に回転方向で問題になったことはありません。
様は、頭の中に癖をつけないという考えの下で使っています。


参考までに、
D7100ですが、シグマの50-500で撮ったものをUPしますね。


書込番号:19280418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 08:05(1年以上前)

マック+さん
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

書込番号:19280455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/02 08:11(1年以上前)

マック+さん

安心では、

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

だと思います。

書込番号:19280471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/02 09:01(1年以上前)

>その時、300ミリのズームレンズに少し不満を持ちました。

300mmの望遠能力に不満を感じたのでしたら、もっと望遠のレンズが必要だと思いますが
500mm以上の望遠は一気に高くなってしまいますが、そういうレンズを購入するといいと思います。

そうすると、定番レンズなのは
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/

かなと思います。


書込番号:19280563

ナイスクチコミ!0


スレ主 マック+さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/02 10:29(1年以上前)

素早いご教授、皆さん有難うこざいます。
寝る前に質問したのに、朝起きたらもうこんなにお返事があって、それが一番びっくりです。

ご提示いただいたレンズを財布と相談しながら熟考します。ありがとうございます。

書込番号:19280713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 10:31(1年以上前)

マック+さん
ボチボチな。


書込番号:19280721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/02 10:35(1年以上前)

マック+さん

> 財布と相談しながら

もう、財布に入っているのが素晴らしい!!

書込番号:19280730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビューモードのフォーカス

2015/11/01 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
過去の質問を遡ってみましたがそれらしい質問がみあたりませんでしたのでご教示ください。

先日、2度の故障を直しながら7年付き合ったD60が壊れ、D5500に買い替えました。
軽さと機能の素晴らしさに驚いています。
ライブビューのおかげでローアングルの撮影も簡単になり、とても喜んでいるのですが、ライブビュー撮影の際にフォーカスがいつまでも定まらずにふわふわしていて、時に定まらないまま…ということがあるのですがこれは仕様でしょうか?

つけていたレンズはTAMRON 17-50mm F2.8です。

もし、わたしの使い方の問題で、設定などで回避できるものであればご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19278054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/11/01 14:33(1年以上前)

ライブビュー時はフォーカスがコントラスト方式のみになるので、
どの一眼でもAFは遅くなります。
(AFの精度は高いですが)
AF速度が求められる際にはファインダー撮影が王道です。

書込番号:19278074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/01 15:00(1年以上前)

>Skywaverさん

当方、ミラーレス一眼なので、ファインダー撮影でもライヴビューでもAF速度は同じですけど、
一眼レフのライヴビュー、それもサードパーティーのレンズならAF遅くても仕方ないでしょうね。

書込番号:19278143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/01 15:06(1年以上前)

スレ主様
こんにちは!

私も初めて一眼レフを買った時は、ライブビュー撮影時にピントが定まらず、合焦の遅さに驚きました。

ですので、仕様だと思うしかありませんね(^^♪


書込番号:19278168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/01 16:18(1年以上前)

>時に定まらないまま…ということがある

タムロンだからです。

純正を使いましょう。

書込番号:19278377

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 16:30(1年以上前)

Skywaverさん こんにちは

>定まらずにふわふわしていて、時に定まらないまま…

このカメラの場合 ファインダーでのAFと ライブビューでのAF方式が違い ライブビューの方が AFの安定性弱いので どうしても なかなか合わなかったりすることもありますので 仕様だと思いますよ。

書込番号:19278412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2015/11/01 16:31(1年以上前)

ファインダーの時以上に、ライブビューでのAFは、
レンズとのマッチングがポイントになるみたいです。

せっかくのタッチフォーカスもレスポンスが悪いとその良さが台無しですよね。
私はタムロンのレンズは持ってませんが、
シグマは2本ありますが、やはり純正レンズと比べて、
合焦までにワンテンポ遅くなる気がします。

D60時代のレンズで構わないので純正で試してみて下さい。
遅い、遅い、と皆さん仰いますが、
昔のミラーレスよりはずっと速く合焦がしますよ。

書込番号:19278414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 16:48(1年以上前)

>ライブビュー撮影の際にフォーカスがいつまでも定まらずにふわふわしていて、時に定まらないまま…
>ということがあるのですがこれは仕様でしょうか?

ライブビュー時はAFが遅くなるので、ピントが合うまで時間がかかるようになりますが
それでも、最終的にはピントが合うのが普通です。

いつまでも合わない時は、
被写体のコントラストが低いとか、
暗い時とか、
逆光時とかの

カメラがピントが合ったことを識別できない状態の時に発生するように思いますので
どういう状態の時にピントが合わないのかというのを確認したほうがいいと思います。

また、レンズの最短撮影距離より近い距離にはピントが合いませんので
近接撮影をしているときは、最短撮影距離にも注意したほうがいいように思います。

タムロン17-50mmF2.8がモデルB005なのであれば、最短撮影距離 0.29m で
モデルA16なのであれば、最短撮影距離 0.27m です。
(最短撮影距離はカメラの撮像素子面からの距離で、レンズ先端からの距離ではありません。)


どちらでもなさそうなのであれば、仕様の可能性は高くなるように思います。

書込番号:19278464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 16:49(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

こんにちは。お返事ありがとうございます。
AFの方式がちがったのですね…勉強不足でした。

普段はファインダーを覗いているので、這いつくばれない場所でのローアングルに使えたら嬉しいな、と思って撮影していたところの現象でしたので不安になり書き込ませていただきました。

仕様のようで安心しました。ありがとうございます!

書込番号:19278469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 16:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
やはりサードパーティーなのも大きく影響するのですね。このレンズがよくて購入したので、気長に付き合ってみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19278479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 16:56(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

こんにちは。返信ありがとうございます!
わたしも前が古い一眼で、そんな機能自体触るのが初めてでしたので困惑しました。
仕様ということで安心しました。ありがとうございます!

書込番号:19278489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 16:59(1年以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
純正の同じレンズは早いようですね。あこがれます。

書込番号:19278496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 17:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。返信ありがとうございます。
やはりライブビューのほうがAFの安定性自体も弱いのですね。勉強になりました。
仕様と思ってうまく付き合っていきたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:19278506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 17:11(1年以上前)

機種不明

>フェニックスの一輝さん

こんにちは。返信ありがとうございます。
とても丁寧にご説明いただき、納得しました。
何度か試してみて、合わない状況がどういう時なのか、もう少し研究してみたいと思います。
(今回は最短焦点距離は満たしていた距離でした)

以前のカメラの時に、添付のような写真を撮るときに斜めになったり焦点距離が違ったりして何度もなんども撮り直したので、今度は苦労しなくて済みそうだ!と楽しみにしていたので少し不安になりましたが、普段はファインダーを覗き込んでいるので大きな弊害にはならず、仕様だということで安心して付き合っていこうと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19278532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 17:16(1年以上前)

>もんデブーさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
お返事の順序が変わってしまい申し訳ありません。

やはり懸念していたとおり、レンズとのマッチングが大きいのですね。レンズも明記しておいてよかったです。
わたしはこのレンズを割と気に入っているので、買い替えたりはせず、うまく付き合っていけたらな、と思っています。

カメラやレンズの個体差ではなく、全体としての傾向がわかってよかったです。ありがとうございます!

書込番号:19278546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 17:18(1年以上前)

ライブビュー撮影ならソニー機です。
ニコン機は不向き、苦手な機能です

書込番号:19278548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/01 17:18(1年以上前)

Skywaverさん

LV(ライブビュー)のAFが遅いのは仕様と思って諦めて下さい。ただ、折角、バリアングル搭載機をご購入されたので、ローアングル/ハイアングルでは、LVでの撮影を楽しまれた方がいいと思います。対策ですが、次のような感じでしょうか。

・純正レンズの使用。
・LVの時はおおらかな気持ちで、AF同様、のんびりと撮影。

以下は、面倒だったら、特にお読み頂かなくてもOKです。

AF方式には主に、一眼レフのファインダー撮影時の位相差AF、LVやミラーレスのコントラストAF、同じくLVやミラーレスの像面位相差AFがあります。位相差AFは専用のAFセンサーを使用するので高速です。一眼レフならファインダー撮影を基本になさるといいと思います。コントラストAF、像面位相差AFはイメージセンサーの読み出し信号を利用します。像面位相差AFはイメージセンサー内に画像は取り込めないAF専用画素を埋め込み、これを使用します。AF専用画素で歯抜けになった箇所は、画素補間と言う技術で人間が認識出来ないように修正します。像面位相差AFは位相差AF程ではありませんが、AFの高速化が可能です。一眼レフの従来レンズとの相性もいいです。ニコンのミラーレス・ニコワンは、AF専用画素を列状(通常は離散的)に配置する事で、高速AFを実現しています。しかし、像面位相差AFを実現するには、AF専用画素をイメージセンサーに埋め込まないといけません。ところが、ニコンの一眼レフは、画質優先等々の理由があるのでしょうが、AF専用画素をイメージセンサーに埋め込んでいません。つまり、LVでは残りのコントラストAFを使うしかないのです。

コントラストAFでもAFが高速な機種があります。これは、コントラストAFが高速になるように、最初からカメラ・レンズ・システムを開発・設計しているからです。長い歴史のあるニコン・一眼レフでは簡単に取り入れられません。コントラストAFの高速化には、以下が必要です。

(1) カメラ・レンズ間通信の高速化
(2) レンズのフォーカス駆動機構をコントラストAFに最適化
(3) イメージセンサーの読み出し(フレームレート)高速化

ニコンも(多分)コントラストAFでの速度向上を念頭に、(1)〜(3)に近い取り組みを行なっている可能性があります。(1)(2)を考えると、サードパーティレンズより純正レンズの方が、コントラストAFに適している可能性が高いと思います。サードパーティも最近はコントラストAFに配慮し出したかもしれませんが、ニコンより取り組みが遅れていると思われます。なので、D5500のLV撮影には、純正レンズを使われた方がいいと思います。

以下の記事を読むと、どうすればコントラストAFが高速化出来るのか、逆に、位相差AFを前提にしていたカメラ・レンズ・システムではどうして高速化出来ないのかが、分かると思います。ご興味があれば、お読み下さい。

・パナソニックDMC-GH2が実現した「0.1秒AF」の秘密
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html

書込番号:19278549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skywaverさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 17:20(1年以上前)

>HMS.INVINCIBLEさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
元々ライブビュー機能のないD60を使っていましたし、ファインダーを覗くのが好きなので、自分の目の高さでは撮ることができない角度で撮りたいときに使いたいと思っています。
ライブビューはSONYが良いのですね。勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:19278557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X8iとニコンD550を迷っています

2015/10/29 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

EOS Kiss X8iとニコンD550を迷っています。主に子供のスポーツなどに使用したいと思っています。
ズーム250と300は かなり違いますか?
あまり変わらないようなら、キヤノンも考えています。
価格も11万でポイントが15000円みたいです。バック、記録カード付きみたいです。
女性でも使いやすくて、走ってくるのをれんしゃで撮った場合、よく撮れて、使いやすいほうを教えてください。
すみません、よろしくお願いします。

書込番号:19268619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/29 01:03(1年以上前)

両方を持っている訳では無いので、今見ているカメラ誌の比較です。EOSは兄弟機の8000Dで(性能は、ほぼ同じ)走って来る子供では無く、走って来る車です。レンズ…Canon(EF70-200mmF4LIS)Nikon(70-200mmF4GVR)でピント合焦率・EOS8000Dで29%…D5500で100%と掲載されています。参考までに。

書込番号:19268748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/29 01:23(1年以上前)

ひかるん初心者さん
さわってみたんかな?!

書込番号:19268783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/29 01:40(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、
気に入った方で良いかと思います。

ただ、どちらもバリアングルですが、
目的のシーンではバリアングル液晶を見ながらの撮影は
どちらもストレスが溜まると思います。

以下も持ち合わせておりませんが、
日中屋外の陸上がメインなら
ニコン1 V3 と 70-300o レンズが女性に?良いかもしれません。
予算が上げられるなら、
軽いし、連写カナリ凄いし、焦点距離にも余裕があるし、
ミラーレスだけどライブビュー撮影でAF追従するし、
画質至上主義でも無ければ良いかと思います^ ^

お金があれば僕も欲しいセット。
http://s.kakaku.com/item/K0000633704/
http://s.kakaku.com/item/K0000633713/

書込番号:19268805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/29 02:16(1年以上前)

EOS Kiss X8i に一票です。

書込番号:19268854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/29 07:23(1年以上前)

望遠レンズを重視するなら、AFが速く画質も定評が有るX8iをお勧めします。
250mmと300mmの違いですが、それ程違いは無いと思って貰って良いと思います。(トリミングで対処できます。)

ボディはどちらも十分な性能・機能です。

書込番号:19268985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/29 08:13(1年以上前)

ひかるん初心者さん おはようございます。

キヤノンのAPS-Cはフルサイズ換算×1.6で250oは400oニコンなど多くのAPS-Cは同換算300oは×1.5で450oとなりその差はごくわずかなので、望遠レンズの焦点距離に関してはあまり気にしなくて良いと思います。

お子様の動きが一定で走ってくるのであればどちらの望遠でも問題なく連写しても、あなたがきちんとフォーカスポイントでお子様を捉えることが出来ていれば問題なくピントは合いますが、お子様の動きが不規則だったりカメラまかせのAFエリアで撮ろうと思えばどちらのカメラでも合わないこともあると思います。

カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に望遠レンズを取り付けてファインダーをのぞき、シャッターを押してみて持った感覚やシャッターを押した感覚など道具としてあなたの感覚に合う方を購入された方が良いと思います。

書込番号:19269064

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/29 08:17(1年以上前)

ひかるん初心者さん
おはようございます(*^o^*)
どちらも良いカメラなんで販売店などで実際に手にしてスレ主さんがシックリくる方を選択されたらいいですね^o^

250mmと300mmはさほど変わらないと思います。

でも、自分がCanonを使ってますんでX8iに1票!!
(笑)

書込番号:19269073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/29 08:17(1年以上前)

>ズーム250と300は かなり違いますか?

フルサイズ換算すると400mmと450mm
望遠でこのくらいの差は“比べたら”分かる程度です。
あまり気にしなくていいとおもいます。

書込番号:19269075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/10/29 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。望遠 250 300はあまりかわらないんですねー!
スポーツの走ってるところを主に撮りたいので、早く焦点があうほうが理想です。

書込番号:19269080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/10/29 08:25(1年以上前)

どちらの機械を半押ししたら、ピントがあうんですか?
キャノンは緑の四角がらでたような気がしたんで、わかりやすかったです。
もう1度、デモ機をしっかり触って 検討したいと思います!

書込番号:19269093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/29 08:54(1年以上前)

緑の四角?

もしかして後ろの液晶見ながら撮りました?
動き物撮るならファインダー覗いて撮るほうがいいですよ。
せっかくの一眼レフですからw

書込番号:19269142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/29 09:28(1年以上前)

>主に子供のスポーツなどに使用したいと思っています。
 ズーム250と300は かなり違いますか?

ダブルズームキットの望遠レンズどすが、
キヤノンの55-250とニコンの55-300ではAFの速度がまるで
違います。
キヤノンはこれがキットレンズ?と思はるぐらいAFが速くて静かどす。
一方ニコンの方はAFがメチャ遅くて動き物には全く使えまへん。

ニコ姉のウチどすが、
悪いこと言わんさかいダブルズームキットはキヤノンにしなはれ。

書込番号:19269199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/29 09:34(1年以上前)

はっきり言って大差なし
ニコンの300とキャノンの250も大差ないです

見た目(デザイン等)
持って見て
な段により
気に入った方で良いと思います



書込番号:19269212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/29 09:36(1年以上前)

あっそれから、
ライブビューでは動き物には追いつきまへん。
ファインダー撮影にしなはれや〜。

書込番号:19269215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/29 09:42(1年以上前)

>ニコンの300とキャノンの250も大差ないです

そんなバナナ!
もう何でどす〜?
AF速度がメチャ違いますえ。

書込番号:19269225

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/29 10:02(1年以上前)

>ズーム250と300は かなり違いますか?

ニコンは換算倍率が1.5倍で、キヤノンは1.6倍です。
その為、ニコンは300×1.5=450mm相当で
キヤノンは250×1.6=400mm相当になります。
1割程度ニコンの方が望遠が長いので、並べて比べれば違いはわかると思いますが
比べなければ、どちらも同じように感じる程度ではないかなと思います。

ただ、ニコンの付属の300望遠ズームはAFが遅いので有名ですので
ニコンの場合は、別途他の300mmズームを購入するのが一般的です。

ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

その費用がもったいないと感じ、付属の望遠ズームを使用する場合はキヤノンにしたほうがいいかもしれません。

書込番号:19269259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/10/29 10:05(1年以上前)

全くの素人で、よくわかってなかったんですが、AFの速さが違うんですね!
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます。

書込番号:19269267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/10/29 10:08(1年以上前)

バック・SDカード付きといっても、容量や速度は期待出来ませんよ。
カメラ主体で選ばれた方がいいです。
選択以前に、もう少し、店頭で触った方がいいでしょう。

書込番号:19269272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/29 10:10(1年以上前)

X8iは現在\10,000(ダブルズームキット)キャッシュバックキャンペーン中です。(来年の1月12日までの購入が対象)
http://cweb.canon.jp/platinum/eos_kiss_x8i/sp/index.html

書込番号:19269276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaminjpさん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/29 10:17(1年以上前)

カメラに関しては、他の皆さんのような知識は全く無いど素人で、特にキャノン派でもニコン派でもありません。

…が、私もニコンかキャノンの10万円前後のダブルズーム一眼レフを買おうと思い、大型家電やキタムラで実際に何度も実機を手にし操作してみました。

その結果、ホールド感はニコンの方がシックリきましたが、少なくとも、このクラスの一眼レフでのオートフォーカスの速度は、圧倒的にキャノンの方が早かったです。

ご参考まで。

書込番号:19269284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者です。

2015/10/17 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

飛行機が好きでよく観に行くのですが、スマホでの撮影に限界を感じ、一眼の購入を検討しています。

候補はD5500 18-140VRにタムロンの70-900か、eos8000Dの似たようなパターンで考えています。

色々とネットで検索するものの、情報量が多くて、少々「頭でっかち」気味です。

NikonもCanonも一様に触ってはみましたが、甲乙付け難く・・・足に少々障害を患って居る関係で、安定した起立姿勢を長時間取ることは困難ですので、極力軽いモノを、と思っていますが、ミラーレスはレンズの選択肢が狭いので候補から外しました。
一番気になるのは、AFのスピードなのですが、確かにCanonは速いと感じましたが、持ちやすさ等々考えるとD5500に傾きます。
そこでお伺いしたいのは、戦闘機を撮るには、やはりD5500では役不足でしょうか?ネットでは「Nikonのエントリーモデルは飛行機や動きモノには弱い」と云うのが多数派で、70D辺りか7200なら・・・との意見をよくめにします。か、予算の制約も勿論ありますので、上級機種は考えていません。
レンズも前述のように身体的制約があるため、400mm以上のレンズは身体がついていかないのは目に見えています。
カメラを持つからには極力良い写真をとりたいですが、あくまで趣味の一環として、本格的な趣味には・・・といったトコロです。写真を本格的な御趣味の方には甚だ失礼ですが、あくまでもビギナーとしての持ち道具と云う意味で、戦闘機をある程度のクオリティにて撮影をしたいと考えています。
皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

書込番号:19235133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/10/17 18:52(1年以上前)

まず、おきまりのパターンですが役不足の使い方間違ってます 笑

仮に同じレンズならばやはり、D7200や70Dのほうがヒット率は上がるでしょうね

キヤノンには7DUという機種もありますが、おそらくこちらは予算オーバーかな?と

重さに関してですが、入門機と中級機のボディの重量差は数百グラムです
足に障害がおありとのことですが、その数百グラムもキツイ感じですか?

わたしは以前、kiss x3という入門機を使っていましたが、グリップが小さく持ちづらかったです
いまは70Dにバッテリーグリップつけてますが、70-200 f2.8Lなんか使う時はむしろボディが大きいいまのほうが安定しています

重さによる足への負担は私にはわかりませんが、男性なら中級機くらいのほうがホールド性が上がり安定すると思います

カメラが安定すればいい写真へのヒット率もあがりますからね!
その点では中級機をおすすめします!


書込番号:19235423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:01(1年以上前)

ぽほぽいさん
コメントありがとうございます。
逆に多少の重量感があったほうがスタビリティに寄与する・・・という理解でよろしいでしょうか?
機種選定はまことに悩ましい限りですが、もう少し色々と触ってみます。

役不足・・・というのは、まさにその「ヒット率」のことを言いたかったんです(苦笑)。スミマセン。
70Dは憧れですが予算的に厳しいので・・・ヒット率を上げるために修行に励もうと思います。

書込番号:19235449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/17 19:03(1年以上前)

ぶーぶーたろうさん、こんばんは

足の状況がわからないですが、私もニコンD7200かキャノン7DUが良いと思います。

予算はわからないのですが^^;

もしくは思い切ってニコンV3+1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

http://review.kakaku.com/review/K0000633713/#tab

小さくて持ちにくいかもしれませんが、参考までに^^;

書込番号:19235455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/17 19:04(1年以上前)

>戦闘機を撮るには、やはりD5500では役不足でしょうか?

そんなことはないと思います。
ただ、上位機種の方がよりいいというだけの話だと思います。

問題は、カメラボディよりもレンズかなと思います。
400mm以上は体がついていかないとなると、
400mm以上があったほうがいい戦闘機の撮影は厳しいように思います。

もし、400mm以上の望遠でもなんとかなりそうでしたら、D5500+400mm以上の望遠というのもいいように思います。

あとは、画質面は妥協して、望遠レンズでもそれほど大きくなくてすむミラーレスを再検討したほうがいいかもしれません。
ニコン1なら35mm換算で2.7倍の焦点距離になりますので、300mmのレンズであっても、810mm相当になり
APS-Cに500mmレンズをつけた場合の750mm相当より望遠能力は高くなります。

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
http://kakaku.com/item/J0000006003/

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633713/
するとか

ニコンの一眼レフ用のレンズを使えるニコン純正マウントアダプター(AFも連動します)
ニコン FT1
http://kakaku.com/item/K0000291128/
を使って、Fマウントの70-300mm等を使用するという手もあります。



>予算の制約も勿論ありますので、上級機種は考えていません。

ということでしたら、予算優先で

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

というのもいいように思います。
小型すぎて持ちにくいかもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫なような気もします。

これなら、D5500の10万円程度に比べて半分程度の5万円程度で購入できます。
その為、もし、別途レンズが必要だと感じたとしてもレンズの購入がしやすくなると思います。

400mm以上の望遠は厳しいかもという事ですが、戦闘機も視野に入れているのでしたら、
やはり400mm以上の望遠も試してみたくなるように思います。

そうすると、KissX7ならD5500より5万円位安いので、400mm以上の望遠を購入しても
D5500に70-300mmを購入するのと同じくらいの価格で済むように思います。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:19235460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:11(1年以上前)

たそがれの木漏れ日さん

ありがとうございます。
やはりそうなってしまいますよね。
制約された条件のなかで、まずは「あくまでも入門者」として、撮影のキホンを学ぼうかと思います。

書込番号:19235489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/17 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

小松航空祭の時です。

ブルーインパルス

ぶーぶーたろうさん
こんばんは^o^
D5500でも8000Dでも戦闘機や飛行機(民間機)は撮れますよ(⌒▽⌒)
ただ、戦闘機は航空祭にいけばかなり近くで飛んでくれますがそれ以外だとかなり遠いと思いますのでレンズは400mm以上が欲しいところですね(汗)

重いのがネックになるんであれば一脚の使用などはいかがですか?

せっかく、一眼レフに興味を持ったのならお気に入りのカメラを購入してシャッター押してたら幸せですよ!!^o^

書込番号:19235518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:25(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ふぅ、400mmですか(苦笑)。
皆さんから色々とアドバイス頂いたお話しを基に、もう少し考えてみます。
D5500の性能自体に問題が・・・と云うワケではなく、やはり大切なのはレンズですね。
知り合いの撮影を趣味にされている方に「飛びものは機材とレンズの無限地獄に堕ちるぞ」と脅されて?ます(笑)。

戦闘機を撮りたいと言っても、航空祭に出掛けたりではなく、ローカルフライトの機体を撮影出来ればなぁ・・・と云うのが今のトコロの目標です(年に一、二回程度)ので、あくまでビギナー趣味を楽しもうと思います。

書込番号:19235531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:35(1年以上前)

カメキューさん
ありがとうございます。
一脚ですか・・・そういうデバイスを上手く活用するのも妙案ですよね。
ま、今のところの目標はスマホやコンデジで撮る写真よりは「寄った」写真を、というのと、やはりファインダーを覗いて・・・というのが目標です。それならもっとクラスを下げて・・・とも考えましたが、それもちょっとなぁ、というのが正直なところですね。

書込番号:19235555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/17 19:58(1年以上前)

ぶーぶーたろうさん

悩ましいですね。一眼と言う事なので、ちょっと変則ですが、Panaのネオ一眼 FZ1000を手始めに使い倒すと言うのがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/photo/#tab
もともと、高倍率コンデジから飛び物にハマり、今はD5200+Tamron A11を使っていますが、これだけだと大写しばかりになるので
いずれサブ機が欲しくなります。 そのときにFZ1000なら十分サブ機として、広角から中距離望遠をカバーしてくれます。

鉄鳥写真なら、こちらに色々作例がありますので、覗いてみてください。機器のレベル差もわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/?lid=myp_notice_comm#19235286

書込番号:19235623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 20:05(1年以上前)

かばくんさん
素敵な写真をありがとうございます。
目指すはああいった作品・・・ですが、そこに至るまでが大変なのは承知しています。
金銭的な事情もあり、カメラ二台持ちとかはムリですので、工夫の範囲内で良い写真を録れるように修行します。

書込番号:19235647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 20:15(1年以上前)

かばくんさん
追記です。
先程のURLに掲示のあった、スカイランドはらだ付近からのB6のテイクオフ画像ですが、某SNSで拝見した記憶がありますよ〜。

書込番号:19235668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/17 20:24(1年以上前)

購入急がないなら、、、オリンパスのEM1に未発売ですがサンヨン待つのも、、、

書込番号:19235705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 21:12(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
OLYMPUSは出たら見てみます。

書込番号:19235894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/28 20:58(1年以上前)

機種不明

7D2+シグマ150-600Cで撮影しました。

ぶーぶーたろうさん
グッドアンサーをいただきましてありがとうございますm(_ _)m

お気に入りのカメラは見つかりましたか?

航空祭の会場にいかないなら三脚や一脚をつかえますんでシグマやタムロンの150-600も候補にできますね( ^ω^ )

では、良いカメラライフを!!

書込番号:19268000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

撮影会などポートレート撮影に使いたくてD5500を購入しようかと考えています。
そこでお薦めのレンズなどがあれば教えていただけないでしょうか。

基本的に運動会や乗り物など動くものを撮影する用途には考えていません。


また、D7100が同じくらいの値段になっているのですが、D5500と比べるとどちらがよいでしょうか?

(同様の質問が少し前にありましたが、撮りたい条件がかなり違っていました)

書込番号:19265057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/27 20:42(1年以上前)

室内、室外のどちらでしょうか?
室内となると色々と距離の制約がありますから。
カメラとモデルさんとの距離、モデルさんと背景との距離と。
合わせても5メートルも確保できないかも。

書込番号:19265084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/27 20:47(1年以上前)

人それぞれですが、画角が分からないならズームがいいと思います。
シグマ、タムロン、純正のF2.8通しにしましょう。

私は常にポートレートでは、28mmF1.8Gと85mmF1.4Dの2本だけで臨んでいますが。(ボディはFX)


ボディは、これから選ぶのなら絶対に中級機が良いです。
ココで妥協してD5000系にしても直ぐにD7000系が欲しくなります。

書込番号:19265108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/10/27 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

両方で使いたいと思っていますが、室内の方が多いと思います。
確かに広く距離はとれないかもしれません。

書込番号:19265115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/27 20:52(1年以上前)

>そこでお薦めのレンズなどがあれば教えていただけないでしょうか。

撮影会というのが1対1ではなく、撮影者が複数の場合は、ズームの方が便利ですので

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799663/

あたりが使いやすいかなと思います。
24-70mmなのは、35mm換算で36−105mm相当になるので
ポートレートの場合は、このくらいの焦点距離の方が使いやすいかもと思います。

ただ、どちらもニコン純正だと高いので

タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000372515/

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

にするのもいいと思います。

また、1対1とかの撮影で比較的自由度が高いのでしたら、単焦点レンズの方がいいと思いますので

比較的安いのがうれしい、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

ニコン渾身の、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/

間をとって、シグマ渾身の、50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/

のうちのどれか1本と

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/



上にあげた、望遠ズームの70‐200mmF2.8
の3本があるといいかなと思います。

一度にそろえるのは金銭的にきつければ、最初は50mmを1本購入して
1本勝負でもいいと思います。

書込番号:19265126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/27 20:56(1年以上前)

F2.8通しがベストですが、予算があるでしょうから、F4通しか、新作16-80/F2.8〜4でいかがでしょうか?

なお、D7100とD5500ですが、操作性や連写は中級機のD7100ですが、高感度特性などはD5500の方が新しいだけに上です。

でも、写真を一から勉強しようというのでしたら、D7100のほうが、いいような気がします。
自分もD7100でかなり詳しくなりました。

それまで使っていた入門気のD60(D5000・3000系の前身)のときは、あまり積極的にカメラをコントロールしようとせずに、ほぼオートモードで撮影していました。
それが中級機のD7100入手してからは積極的にコントロールするようになりました。

そういう気持ちにさせるのもD7100です。
でも、もし予算に許しがあるのでしたら、より高感度特性と暗所でのAF特性が向上したD7200がいいと思います。
将来的にながーく使える機種だと思います。

たぶんDXフォーマットではそろそろ限界に近づいていると思いますので〜

書込番号:19265138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/27 21:00(1年以上前)

>ネムコットさん
もしも、広角を使わないなら、タムロンの28-75o F/2.8(A09)とかも候補に入るかもしれません。
DXフォーマットなら、42o→108oの標準〜中望遠となり、なかなか使い勝手の良い焦点距離と思います。

でも鉄板は

AF-S NIKKOR DX 35o F/1.8G と シグマ・タムロンの17-50o F/2.8ズームのセットですかね。

書込番号:19265153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/27 21:02(1年以上前)

室内が多いとなると、スピードライトも考えておくべきかも。
50/1.8単焦点で頑張ってみては?

書込番号:19265163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/27 21:04(1年以上前)

ネムコットさん こんにちは

撮影会の場合 定番でしたら 70-200mmF2.8が 使いやすいと思いますが 予算はかかると思います。

でもある程度寄れるのでしたら 85mmF1.8クラスが比較的安く購入できると思います。

書込番号:19265173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/27 21:07(1年以上前)

暗くてもいいなら
24−120
(D7000ならこれで間に合う)

遅くてもいいなら
マイクロレンズ
(歪みが少ない)


フルサイズなら
85mm(定番)か
135mm(マニアック)
フルサイズで135mm使える距離なら
85mm(換算127mm)もOK!


書込番号:19265179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/27 21:45(1年以上前)

室内でAPSーCで85ミリなら顔のどアップなら最適です。
全身を撮ろうとすると、うーんと離れて、壁に背中を付けても
無理かもよ?

書込番号:19265330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/27 21:57(1年以上前)

>ネムコットさん
D7100とD5500についてコメント忘れてました。
D7100は以前使ってました。また、友人が使ってます(写歴35年)。
D5500も友人が使ってます(写歴のべ5年ほど?)。
また、自分はこの夏からD750をメインとしてます。

で、D7100とD5500ですが、機械としては間違いなくD7100を押します。
ですが、JPEG撮って出しの人物撮影なら、自分ならEXPEED4のD5500をお勧めします。
D7100はEXPEED3ですので、若干色相が黄色に引っ張られるようです。
RAWから現像されるなら補正もしやすいですが・・・

もしもEXPEED3のカメラでJPEG撮って出しで撮るなら、以下をお試しください。

カスタムピクチャーコントロールで「ポートレート」を選び、スライダーを
 明るさ +1
 色の濃さ(彩度) +1
 色合い(色相) -2
と設定します。
自分もD600(EXPEED3搭載)で上記を設定して子どもを撮ってます。


最後にD5500ですが、タッチパネルは非常に有効なアイテムですね。
友人のD5500を借りて、使いやすさにびっくり・・・
シングルAFで、AFポイントをあんなに簡単に設定できるとは!


それでは良いカメラライフを(^^)/

書込番号:19265384

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/27 22:19(1年以上前)

ネムコットさん こんにちは。

大勢の人が参加する撮影会ならば70-200oF2.8などが撮影場所が制約されたときでも、自由なフレーミングが出来るしうるさい背景ならばある程度ボカして省略することができるのでお薦めだと思います。

一対一での撮影会ならばあなたがどんな画角でどんな風に撮りたいかでレンズの選択肢は変わってくると思いますが、明るいズームは高価なのでコスパを考えればF1.8シリーズの単焦点などもお薦めだと思います。

書込番号:19265469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/10/27 22:24(1年以上前)

>写歴40年さん
>かづ猫さん
>けーぞー@自宅さん
>ドノーマル・カスタムさん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>フェニックスの一輝さん
>kyonkiさん


この掲示板自体初心者なので返信はまとめてで失礼いたします。

皆さまありがとうございます!短い時間に沢山の意見をいただいてとても感動しました。
その情熱がカメラを活かすのだなと感じました。

レンズに関しましては挙げていただいたもの全て検討して、自分の予算に合うものを選びたいを思います。

また機種に関しては、もういちど双方の実機を見て決断しますが、
背伸びをして学ぶレベルにも達してないと感じたので
D5500を使用して近いうちにステップアップの機種を考える方向にしたいなと考えています。

書込番号:19265487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/27 23:09(1年以上前)

遅れましたが…
タムロンA09が大好きです
…個人的にはタムロンにボディとレンズ両方セットで送ってピント等キッチリやって貰うのが良いと思います(期間は2〜3週間みると良いかと)
…吾輩はレンズメーカーのは基本的に送って診て貰います

ポートレートは35〜120mm(相当)ぐらいが個人的に使いやすいです
24ー70mm(36ー105mm相当)
28ー75(42ー112mm相当)
辺りはどんぴしゃかと…

APSCレンズの18mmとかの広角は…端が歪む事があり、ポートレートでは使わない用にしています

A09は
ペンタックスAPSC
ニコンFX
…で使ってます♪

これに上下左右に動くフラッシュとレフ版(一面が白で反対が銀の丸い反射版)があると、ググッと……

書込番号:19265671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/27 23:17(1年以上前)

フルサイズに24-70は中途半端だけど
APS-Cだとポートレイトではめちゃくちゃベストバランスな画角になったりします(笑)

書込番号:19265697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/28 01:59(1年以上前)

85mmレンズが、自然な遠近感でいいと思うけど(すでに普及している知識)、
APS-Cでは画面が小さくなってしまう。

フルサイズのボディも必要だと思う。

書込番号:19265997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/28 06:45(1年以上前)

すでに解決済みですけど、一言だけ。

一般的には、ポートレート=85mmとか、写真入門なんかを読むと書いてありますが。

実はこれといったスタンダードはありません。

ここの書き込みでも標準ズーム域を勧められていますが、まあ、無難な選択でしょうか。

別な言い方をすると、思考が固まっているとも言えます。もう少し柔軟に考えてもいいわけでして。

一応、セオリーを教わって、その通りに撮るものだと思い込むと、そこで終わってしまいます。

でも、写真ってそういうのをとっぱらって、自分の撮り方を模索するところが面白いわけで。

例えば、アパレルなんかでは、24mmとか使ってます。
野村誠一さんも、ポートレートに24mm使ってたりします。
単純にモデルさんの足が長く見えるからです。だからモデルさんからも喜ばれます。

屋外では、300mmf2.8はポートレートでもよく使われます。

これらは、ポートレート撮影でプロでも実際によく使っている画角なんですね。

ただ、あまり24mmから上の広角は使われません。

教科書通りの写真を撮って、自己満足するか、プロのグラビアみたいな写真を撮って、自己満足するか、

どっち選んでも自己満足なんですが、人に写真を見てもらうことを考えて写真を撮るようになると、例えば何かの賞に応募してみたり、展覧会に出してみたりですね、そういうことをしてみたくなると、レンズの選択は変わってきます。

人と違う表現をしないといけないからですね。

わたしは基本的にマクロで撮りたいです。
もしくは、80-200mmかな。
135mmのDCレンズと言うのも面白いです。

ニコンの場合は、50mmf1.2というのもアリなんですね。

でも、実際によく使っているのは、28-75のタムロンなんですけど。

というオチです。(≧∇≦)



書込番号:19266169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/28 08:19(1年以上前)

フルサイズで最適な画角がAPSーCでも最適ではないから
悩みますよね。
撮影場所次第かなあ。
ネムコットさんの度胸次第かなあ。

書込番号:19266349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/28 08:42(1年以上前)

まあ常識にとらわれないというのはすごく大事だと思う

僕は人物ばかり撮ってたけど
フルサイズで12〜200まで使ってて
どのあたりの焦点域が一番使うか考えると12〜85だった

それもあって24−70がすごく嫌いなわけだが

一度一通り使って決めていくのもありだとは思う♪

書込番号:19266400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/28 08:47(1年以上前)

モデルさんとの撮影距離の常識も打破して欲しいですね。
少なくとも最短撮影距離よりかは離れるとして。(笑)
ズームはもったいないかなと思います。

まあ、ズームから入って、単焦点を何本も揃えて、やがて
重さに耐えられなくなって、ズームに行き着く人が普通なんでしょうけど。

書込番号:19266408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

暗いところで光っている感

暗いところで光っている感…

ありがとうございます
もともとディズニーランドが好きでよく行くんですが、一眼レフカメラでの撮影は初めてでした。
なかなか設定も上手くいきませんでしたが、なんとなく形がわかるくらいにはなりました(´▽`)

そこで質問なんですが、エレクトリカルパレードや夜のライトアップされるショーなどを撮ると「暗いところで光っている」だけの写真になってしまいます
もっと、キャラやダンサーを引き立てて撮りたいのですが、
所謂、明るいレンズ等を買ってみるのも手でしょうか…。
もう少し慣れてからの方がいいでしょうか
価格はやはり、本体の倍くらいを出さないと買えないものでしょうか。

ちなみに写真は、どちらもキットの望遠の方で撮っています

書込番号:19254440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/24 04:59(1年以上前)

>なかんちゅさん
良く撮れてますね。
暗いところで光っている(照明で照らされている)ものを撮っているので、どうしてもそういう風に写ってしまうのだと思います。

明るいレンズを使うと、もう少し低い感度で撮ることができるのでノイズを減らすことはできますが、
「暗いところで光っている」ものは やはり「暗いところで光っている」ようにうつると思います。

それをかえたい場合は撮影後のレタッチでやります。
RAWで撮って現像ソフトでいじることができます。
フォトショップとか使えれば、JPEGでもできます。

書込番号:19254449

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/24 05:04(1年以上前)

フラッシュ撮影OKならば、背景に露出を-3EV〜-5EV程度で合わせたうえで、スローシンクロしたいようなシチュエーションですね。
フラッシュが使えないなら、どうしようもないかと。
あとは後処理で背景を明るくする(PhotoshopやGIMPなどで・・・)か?

書込番号:19254452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 05:06(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます
初めて触った割には、我ながらよく撮れたと思っています(´▽`)
やはりそういう物なんでしょうか、うまく言えないんですが「光のシャワー」のような…
キラキラキラ…シャラシャラ…という感じの写真を撮る方がいて、Instagramとか見るとたくさんいるんですけど…。
加工なんですかね?

明るいレンズをつかうメリットはブレにくい、ノイズが出にくいというところでしょうか。

書込番号:19254453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 05:09(1年以上前)

>かづ猫さん
ありがとうございます

フラッシュ撮影は、アトラクション内では禁止なんですが、パレードやショーではとくに言われません…がしかし
パレードだと向かい合って撮影をすることになるので、フラッシュばしばしがあんまり好まれない傾向にあると聞いたもので…。

撮│ パ │撮

こういった感じに…。
露出というところは、今日は全然わからなかったです…。
やはり加工のおかげなんでしょうかね。

書込番号:19254454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/24 05:49(1年以上前)

機種不明

上:オリジナル、下:ちょっと派手目にしてみた

>なかんちゅさん
>「光のシャワー」のような…キラキラキラ…シャラシャラ…という感じの写真

加工していると思いますよ。
なかんちゅさんのお写真をおかりして、少しだけ明るく派手目に加工してみました。
なんかアプリとか使えば、もっと派手にできると思います。

書込番号:19254478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/24 05:53(1年以上前)

機種不明

>なかんちゅさん
やはり、皆さんの言うようにレタッチするのがいいかもしれません。画像を読み込んで、LightRoomで「自動調整」し。色温度を下げてみました。
RAWで撮影したデータがあればもっと綺麗に加工できると思います。

書込番号:19254479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/24 05:56(1年以上前)

あ、ごめんなさい
SakanaTarouさんとかぶってしまった・・・

書込番号:19254480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/24 06:05(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん
ちがうレタッチのしかたで、参考になります。

>なかんちゅさん
それにしても元の写真、良く撮れてますよ。2人ともいい表情で、ピントもきちっとしてるし、ブレもとまるべきところはとまってますし。

書込番号:19254484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/10/24 06:08(1年以上前)

別機種

これだけ撮れてれば十分だと思いますよ。
機材を変えても結果は変わらないと思います。
あとはレタッチするようですかね。(私はレタッチしないのでよく分かりませんが)

ディズニーつながりで私も昔撮った1枚を貼ってみます。
私はこれくらい撮れてれば満足です。

書込番号:19254488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/24 06:14(1年以上前)

機種不明

>なかんちゅさん
悪ノリして(ごめんなさい)もう一つの写真もLRで自動調整し、ほんの少し色温度を下げてみました。個人的にはフラッシュ撮影した画像は好きではありません。

書込番号:19254493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/24 07:27(1年以上前)

なかんちゅさん おはようございます。

ISO8000〜10000まで上げられて良い写真が撮れていると思いますが、明るいスポットライトの当たっている被写体を適正露出で撮れば暗いバックは当然真っ黒に写って当たり前だと思います。

明るいレンズと言っても300o必要ならば大砲レンズの300oF2.8や汎用性のある70-200oF2.8など大きく重く高価なレンズしか選択肢がありませんが、そういうレンズを絞り開放で使用したとしても撮られている被写体ならば被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなり、撮られている被写体ならばISO感度は2000〜2500に下げられ多少ラチチュード(露出寛容度)なども広くなり暗部も多少は見えやすくなったとしても大きく変わるものではないと思います。

あなたがキャラクターやダンサーをどういう風に引き立てたいかにもよりますが、デジタルはRAWで撮られて現像作業や画像編集ソフトでの編集などで大きく変わりますのでそういう作業を拾得されるのも良いですし、背景も明るく撮りたいのであればそういうライトなど背景に入れて撮るなど撮影時の工夫が必要だと思います。

書込番号:19254565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/24 07:32(1年以上前)

なかんちゅさん

夜間ですと、カメラの露出補正をだいたい1段プラスにして撮影すると、明るく写ります。
あと、夜にありがちな赤味帯びに関しては、RAWで撮影しておき、撮影後にホワイトバランスを変更すると直ります。

書込番号:19254575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/24 07:51(1年以上前)

>色温度を下げてみました。

「上げてみました」の間違いでは?

書込番号:19254600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/24 07:55(1年以上前)

充分良く撮れていると思います

小技は色々有りますが
撮影の時の背景選びを考えてはでうですか?

(光のシャワーのような背景?)

後露出はもう少し大目でも良いかと思います

書込番号:19254608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/24 08:28(1年以上前)

>「暗いところで光っている」だけの写真になってしまいます

撮影するキャラやダンサーには光が当たっていますが、背景は光が当たっていないので、
背景が暗く写るのはある程度仕方ないように思います。
人物をもう少し明るくしたいのであれば、露出補正でプラス補正すれば、もう少し明るく写ると思いますが
背景はあまり変わらないように思います。

今回の写真は人物のアップになっていますが
もう少し引いて撮って(ズームしすぎないで撮って)みると、まわりのLEDとかの明かりも写って
華やかな感じになるかもしれません。


>所謂、明るいレンズ等を買ってみるのも手でしょうか…。

買ってみるのもいいと思います。
写真を見ると、ISO感度が8000とか10000とかになっていますので、ちょっと感度を上げすぎのように思います。
感度を上げすぎるとノイズが増えますし、色も少し濁ったようになってきます。
その為ISO感度はできれば1600までとかにしたほうが写真の仕上がりは満足できる可能性が上がると思います。

そしてISO感度を抑えて、シャッター速度も下げないようにしたい場合は(シャッター速度を下げると、今度はぶれます)
明るいレンズを使う必要があります。

写真は比較的望遠を使われていますが、明るいレンズの場合望遠は200mmまでになってしまうので
少し望遠能力は下がりますが、それでも明るいレンズを買うメリットはあるように思います。
お勧めは70-200mmF2.8になると思います。

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
最安価格(税込):\211,494
http://kakaku.com/item/K0000049476/

純正レンズは高すぎる場合は、純正の半額程度で購入できる

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
最安価格(税込):\102,900
http://kakaku.com/item/K0000417330/

にしてもいいと思います。

このようなF2.8のレンズであればF5.6のレンズに比べて2段分明るいので
ISO8000で撮っていた写真は同じシャッター速度でISO2000位で撮る事ができます。

あとは、アップでは撮れなくなりますが、エレクトリカルパレードであれば

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
最安価格(税込):\19,967
http://kakaku.com/item/K0000247292/

で、撮ってみるのもいいと思います。
これならF1.8なので、F5.6より3.5段分明るいレンズになっています。


>Instagramとか見るとたくさんいるんですけど…。

その写真のリンクを貼ると、どんな写真を撮りたいのかイメージしやすいかもしれません。


書込番号:19254678

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/24 09:17(1年以上前)

インスタグラムの写真、見てみました。

露出補正でちょっと明るめにしてるのと、
「光のシャワー」って言ってるのは、アートフィルター使ってるやつのことかもしれませんね。

書込番号:19254757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/10/24 11:52(1年以上前)

初デジイチで、暗いパレードをフラッシュ無しで、ここまで撮れるとは、凄いですね。
暗いところなので、ISOをかなり上げていますが、思ったほどザラついていません。
照明以外の所や暗い所を、もっと狙うなら、ISOをこれ以上上げると、ザラつきが目立つでしょう。
予算があれば、F2.8くらいの明るいレンズを使い、絞りの開放値を上げる。
SSを下げる。
これからも、いい写真が撮れますように。

書込番号:19255059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 13:40(1年以上前)

>SakanaTarouさん
おおおおお!わたしの写真が明るくなっている!!
そんなイメージです!加工でけっこう変わるものですね…(´▽`)

書込番号:19255287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 13:43(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん
ふおおおお!!ジャスミンらしく神々しいきらきらに…!!
RAWを検索してみますよ…c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

書込番号:19255296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 13:48(1年以上前)

>アナスチグマートさん
なるほど、機材ではあんまりかわらないのですね…まあ腕とかもありますよね(´▽`)
冬のエレクトリカルパレードは衣装が可愛いですね〜(´▽`)

>写歴40年さん
ありがとうございます
やはり値段もサイズも大きいモノになってきてしまうんですね…
まだド初心者なので、しばらくキットのレンズでパシパシ撮ってみたいと思います(´・ω・`

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます
やはり皆さん、多少なりとも撮影後にいじるものなんですね(´▽`)
安心しました…(´▽`)露出がよくわかってませんが、調べてまた来月チャレンジしに行きます!

書込番号:19255305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング