D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 暗いところでの撮影について

2015/04/26 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 sarimaroさん
クチコミ投稿数:4件

質問です。
こちらのカメラで暗い室内や夜の撮影でも、激しく動く被写体をブレることなく綺麗に連写で撮影できるでしょうか。
もし、同じような質問をすでにしていらっしゃる方がおられましたら、すいません。

主にディズニーリゾートでのショーやパレード、キャラクターの撮影に使用します。
ショーやパレードで撮影しているときは連写してすぐに次の撮影に入りたいので、連写が綺麗にできても処理に時間がかかり、次の撮影がすぐにできないという状況は避けたいです。
というのも、現在使用しているコンデジ(CanonのSX700HS)は暗い場所での連写は全く綺麗に撮影できず、かといって夜景モードにすると多少は綺麗に撮れるものの、連写はできないし一枚一枚の処理にとても時間がかかってしまいます。
これは一眼レフを買ったとしても同じなのでしょうか?

また、SX700HSはWiFiでスマホに動画を送る際にスマホで再生できる形式に変換してくれるのですが、こちらのカメラでも同じようにスマホで再生できるようにしてくれるのでしょうか?

一眼レフは初めての初心者ですので、わたしでも理解できるように簡単な言葉で回答いただけると助かります。
バリアアングル、WiFi搭載、軽量、初心者でも扱いやすい、という条件で探していますので、もし他のカメラでオススメのものがありましたら、教えて頂けると大変ありがたいです。

書込番号:18721542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/26 21:29(1年以上前)

基本的には高倍率コンデジも一眼レフも一緒です

明るい方が綺麗で撮りやすく
暗いのは苦手です

ただ、能力に差はあるのでマシではあります

満足いくかどうかは個人差で…
吾輩はAPSC一眼レフとキットレンズで満足いかずにお金を注ぎ込んでいる口です

書込番号:18721566

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/26 21:30(1年以上前)

暗いとこで動く被写体はカメラが最も不得意とするものです。

結論は、レンズにいくら投資できるかによる。

綺麗にとなると70-200F2.8は必要なので本体+20万は用意してください。

書込番号:18721570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/26 21:32(1年以上前)

撮影に楽なモードは、使わず、露出を設定を、覚えましょう。
ブレたくないなら、SSを上げましょう。
何も、一眼に行かず、コンデジで、SS設定が出来る機種なら、設定して、チャレンジしたら、どうですか。
一眼に行ったら、何でも、撮れるとは、言い難いですよ。
撮る物に合わせ、設定をいじる事が大事です。

書込番号:18721582

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/26 21:36(1年以上前)

ISO感度をかなり上げれば、ブレが極限に少なく、ある程度の連写はできるかもしれない。けど「きれい」には程遠いかな。

高感度に強いカメラと、光をいっぱい集められる明るいレンズが必要になるけど、あわせて40〜50万くらいにはなると思う。

あとは妥協。どこで妥協できるかは、その人次第。

書込番号:18721597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/26 21:39(1年以上前)

sarimaroさん

綺麗に写したいのでしたら、

AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000151492/

も必要かと思います。

書込番号:18721614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/26 21:39(1年以上前)

現在よりは、工夫次第でかなり良くなります。
さらにF2.8級高額レンズで向上を期待できます。でも、夢のようにはいかないかも知れません。

スマホ転送は分かりませんので、後の方の回答をお待ちください。

書込番号:18721616

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/26 21:50(1年以上前)

カメラを変えたからと言って
カメラにとって暗い場所は苦手です。

暗い所での撮影、
更には動きものに対しては
非常に難易度が高くそれなりの機材が必要となります。

まず、被写体を止めるにはそれなりのシャッタースピードが必要となります。
そのためには、ISOを上げなければなりません。
ISOを上げると高感度によってノイズが目立ってきます。
ですから、許容範囲でISOをどこまで上げられるかにかかってきます。

D5500のダブルズームキットで満足できるかは人それぞれですので何ともです。
少なくとも、センサーが大きい分、コンデジよりは良いかと。

さらに、出来るだけノイズを少なくしたいのであれば、
明るいレンズが必要となります。
定番は70-200F2.8ですかね。
純正で20万以上、タムロンやシグマのレンズメーカーで10万前後です。



データの書き込みに関しては、
どの程度のものなら満足できるか人それぞれですが
D5500で通常の使いかたであれば特に悪くはないかと。



書込番号:18721669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/26 21:56(1年以上前)

>こちらのカメラでも同じようにスマホで再生できるようにしてくれるのでしょうか?

jpeg分でしたら、スマホ内で再生出来ますよ。(RAW分も転送出来ます)

尚、本題の暗い環境で激しい動きの撮影は…かなりISOを上げないと無理ですね。

対策としては(他の方が言う様に)明るいレンズを買うなり、高感度耐性のある(低画素)フルサイズを買うくらいですね。

書込番号:18721700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/26 22:00(1年以上前)

レンズは交換できませんが、
スレ主さんには
パナソニックのFZ1000が良いかもしれません。

書込番号:18721712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 22:15(1年以上前)

今のコンデジよりは格段に良くなるでしょうね。
撮像素子も大きい機種と、f値の小さい明るいレンズの物を選ぶと良いでしょうね。

暗所での画質を求めると価格もかなり上がり、キリがありません。
SONY α7S という手もありますが…
http://s.kakaku.com/item/K0000653426/

求めるレベルもありますが、現状よりはアップするという意味では良い選択でしょうね。

書込番号:18721787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/26 22:17(1年以上前)

私もFZ1000推奨。

デズニーの夜間パレードは難物ですよ。今までキレイに撮れたのを見ましたが、
ニコンのD4s+58mm F1.4 単焦点での撮影でした。私のではないです。ちなみ
にこのレンズ15万円以上します。私は持ってません。

暗いところで動き回るものを撮るのは難しいです。結局、FZ1000でも満足でき
ないかもしれません。このカメラ、コンデジなのにかなり高いです。ミラーレス
一眼より高いです。

書込番号:18721793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/26 22:37(1年以上前)

>これは一眼レフを買ったとしても同じなのでしょうか?

コンデジの場合は、撮った写真を一時的にためておくバッファというのがほとんどありません。
バッファは写真を撮った後にメモリーカードに書き込むまでの間、写真のデータを一時的にためておく場所なのですが
例えば、このバッファがないとすると、撮った写真のデータをメモリーカードに書き込み終わるまで次の写真が撮れません。

内部処理をするためのチップも一眼レフのような高速処理のものを搭載できない機種が多いので
連写が苦手な機種が多いです。

一眼レフでも上位機種の方が、バッファが多かったりして連写能力が高いのですが
上位モデルではないD5500でもコンデジより連写能力が高いので、コンデジと同等という事はありません。
D5500では、JPEG保存なら5コマ/秒で100枚まで連写できます。


>暗い場所での連写は全く綺麗に撮影できず

コンデジの場合は撮像素子が小さいので、暗い場所でISO感度を上げると画質の劣化が激しくなります。
その為コンデジでISO3200だと綺麗じゃないとなっても、
APS-C一眼レフでISO3200なら十分と感じる可能性が高くなります。

その為コンデジとの比較であれば十分綺麗と感じることができるのではないかと思います。


>こちらのカメラでも同じようにスマホで再生できるようにしてくれるのでしょうか?

そういった機能は見当たらないようです。

書込番号:18721874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 23:00(1年以上前)

記事を読むと…

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=44657/

このほか、Wi-Fi機能を搭載。「D5500」で撮影した画像を、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスにワイヤレスで転送することが可能だ。また、無料アプリ「Wireless Mobile Utility」(iOS/Android対応)をスマートデバイスにインストールしておけば、スマートデバイスのディスプレイ画面をライブビュー画面として使用することが可能。自分撮りや記念撮影、遠隔撮影など、用途にあわせて、さまざまな撮影を楽しめるという。

書込番号:18721966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarimaroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/26 23:22(1年以上前)

短時間でこんなにたくさん回答をいただけるとは思いませんでした。
みなさんありがとうございます。

やはり、どのカメラでも暗いところでの撮影は難しいものなんですね・・・。
レンズの購入を勧める方が多いですが、最近カメラに興味を持ち始めたばかりの初心者な私には20万や30万のレンズなんて気絶しそうな値段です!
D5500でさえ、かなり高いと感じているくらいなので・・・。
設定の工夫と、妥協するしかないですね。
何人か勧めてくださった他のカメラも検討しつつ、とりあえずはD5500の購入を前向きに考えたいと思います。
購入後、物足りなくなったらレンズも追加購入ということで・・・。
コンデジよりはかなり良いという意見も多いですので、その意見を信じようと思います。

動画の変換についてですが、スマホで再生できるという方とできないという方で意見が分かれていますので、とりあえずヨドバシなどの店員さんに聞いてみることにします。

みなさんありがとうございました!

書込番号:18722050

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/04/27 00:53(1年以上前)

 えーと、暗いところでの撮影ですが、さすがに今お使いのコンデジに比べたら、遥かに良いと思いますよ。
 で、暗いところでの連写とか、撮影後に次の撮影までにかかる時間も、今に比べたらかなり短いんじゃないかと。

 その上で、更に綺麗な写真を、と思ったら、高いレンズが必要になる、ということなわけですが……。
 まずはキットレンズとかで試してみて、それでも気に入らなければ、それから考えれば良いです。前述のとおり、それでも、今お使いのコンデジよりは上です。
 それに、70-200mmF2.8なんて、カメラと合わせたら3kg位になるんですよね。私なら、持って行きません。ディズニーリゾートには遊びに行くのであって、写真を撮りに行くわけではないのですから。


 で、それはそれとして、スレ主さんは、ライブビュー(背面液晶を使っての)撮影を、視野に入れていますでしょうか?
 まったく考えていないのであれば、D5500も良いのですが、バリアングル液晶が便利そう、と思っているのであれば、D5500はやめておいたほうが良いかもです。
 お店で試してみればすぐに分かりますが、ピントが合うのが、呆れるほど遅いです。風景とか、花とかを撮るのには便利なんですが、動くものを撮るのには、ちょっと、かなり、すごく……。
 ライブビューでの撮影なら、少しだけ暗いところに弱いですが、キヤノンのKissX7iとか、8000Dとかのほうがまだ良いです。こちらもピントが合うのが速いとは言い難いですが、D5500とかに比べたら、まだ……。KissX8iは、8000Dと比べてほとんど価格差がないので、積極的に選ぶ意味はないです。
 あとは、ソニーのα6000。望遠側は短めですが、使い勝手は悪くないはず。ファインダーが要らなくて、自撮りがあれば、というのなら、α5100。ソニーのカメラは、動画にも強めです。
 オリンパスやパナソニックのカメラも、暗いところに更に弱めですけど、それでもコンデジよりは良いですし、大きさや重さが手頃になるので、バランスは良いかも。動画を考えたら、パナソニックのほうが良いのかな。

書込番号:18722318

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/27 00:54(1年以上前)

ディズニーを考慮するとレンズ1本で広角から望遠まで使える『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR』が
最適かと思います。
自分取りもWi-Fi内蔵しているので要望は満たされると思います。
仮に便利ズームの『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR』を別途購入するなら
レンズキットを購入をお勧めします。
もしくはボデー単体と『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR』の同時購入も
良いとは思います。

書込番号:18722320

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/27 07:06(1年以上前)

この手の一眼レフでの動画はおまけ程度と思った方が宜しいかと
特にニコンの一眼レフはAFが非常に遅いですよ。
作品として撮るのであれば別ですが、記録として撮るのであれば
ビデオカメラの方を考えましょう。
手動ズームですのでスムーズなズーミングも出来ません。

その中で、動画であればミラーレスのパナソニックか、ソニーが断然よいです。

あと関税の関係で連続撮影が30分となっているものが多いので
よく確認した方が宜しいかと。

書込番号:18722641

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/27 08:29(1年以上前)

スレ主さん

カメラもレンズも高価なものですし、
基本的な知識の無い初心者には難しい撮影です。
おそらく、
高価な一眼レフを購入し、ただシャッターを切っても
綺麗に撮れません。

厳しいシーンで綺麗に撮るには
デジタル一眼レフカメラ撮影の基本的な理解と、
機材の使い方を理解する事が必要です。

予算が潤沢なら、
とりあえず買ってやってみてダメなら買い替え
という考え方もあるかと思いますが、
それなら、
回り道せずに目的を達成出来そうな機材を揃えた方が
散財せずに済むので良いとうい考え方もあります。

D5500はまだ新しいので
お目当ての作例が少ないかも知れませんが、
それ以前の機種で撮った作例で
ご自身が良いと思ったものがあれば
D5500とその作例に使われたレンズを購入するのも
ありだと思います。
今後、知識と経験を積んでいけば、
その写真を撮る事が出来る性能がその機材にある訳なので、
その事を知っていると
上手く撮れない時期における心の支えとなると思います^ ^

価格に関わらず、
ご自身が納得する機材をお選び下さいませ。

書込番号:18722791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/27 08:33(1年以上前)

価格的、大きさ的に問題ありそうなら
一眼レフではありませんが。

OLYMPUS STYLUS 1sとか?

全域f値2.8で28mm〜300mmのレンズ
撮像素子は少し大きめの1/1.7型で

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

後はFZ1000やFZ200ですかね。

http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

一眼レフには負けますが、今のカメラよりは良くなるでしょう。
どこまで求めるかは個人の許容範囲なのでなんとも言えませんが。

大きさ、価格をどう捉えるかは個人次第です。

書込番号:18722801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/27 08:39(1年以上前)

ダブルズームキットでしたので、望遠機を書きましたが。

ソニー RX100UやキヤノンG7X等の撮像素子の大きいコンデジも選択肢になりませんか?

望遠は今のカメラに任せるとか。

書込番号:18722818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/27 09:36(1年以上前)

> また、SX700HSはWiFiでスマホに動画を送る際にスマ ホで再生できる形式に変換してくれるのですが、こち らのカメラでも同じようにスマホで再生できるように してくれるのでしょうか?

アプリの説明書きに、
>動画のリモート撮影はできません。対応カメラに保存された動画の取り込みはできますが、本アプリでの再生はできません。

と、書かれているので取り込むだけで、恐らくスマホで再生出来る形式に自動で変換する機能は無いと思います。
MOV形式を再生するアプリを別途使用するしかなさそうです。

書込番号:18722952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/27 10:18(1年以上前)

一眼レフ機はオートフォーカスを使用しての動画撮影には向いていません。

自分の場合は、動画はコンデジに任せています。
SONY サイバーショット DSC-WX200と言うのを使ってますが、手ブレ補正はレンズ内補正の一眼レフ機とは段違いに強力で結構綺麗に撮れるので重宝してます。

昨日、ディズニーリゾートで一眼レフ機のホットシュー(ストロボを取り付ける所)にコンデジを付けていた強者を発見しました。多分写真を撮りながらコンデジでムービー撮影をするんでしょうね。

多かれ少なかれ動画をコンデジで済ませる人もいるという紹介でした。

書込番号:18723047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/28 13:24(1年以上前)

 D7200やD5500で室内競技が被写体ブレなく写せるかどうか?
少々のノイズは覚悟で感度上限をISO6400、レンズをF2.8、F1.8やF1.4を使用すれば写せます。
ISO設定は「Auto」、感度自動制御「ON」、制御上限感度「6400」、低速限界設定「1/160(小学生以下)、1/200(中学生以上)」良いでしょう。 感度が3200を超えると少しノイズが入りますが被写体ブレよりはましです。 ノイズが気になるようであれば「ノイズ低減ソフト」を利用します、 ソフトには「Lightroom」「DxOOpticsPro」あるいはFreeの「Neat Image」などがあります。Neat Image が使いやすいでしょう。
 なお、被写体ブレを気にして低速限界速度を上げすぎるとそれの比例して感度が上がり、ノイズぽい写真になりますのでご注意!! 上記の値でちょうどよいでしょう。

書込番号:18726648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ryuchn79さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ、これからD5500を購入しようと思っているのですが、
ボディの色と、ケースについて悩んでおります。

みなさんは、色をブラックにするか、レッドにするか悩みませんでしたか?

ブラックががいいとは思うのですが、レッドを使っている人の意見も気になります。

そしてケースです。Canon EOS Kiss (フィルム)を購入した時に、ケースを購入したのですが、
いちいち、ボディとレンズをバラにしないと入らない、撮るときも大変。

子供がいい顔をしているシャッターチャンスですが、もたもたしていると撮れない。
とうことがしばしばです。

みなさんのものを参考として、購入をしたいと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18708178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/22 19:27(1年以上前)

買い方が悪いだけでは。

書込番号:18708206

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/22 19:31(1年以上前)

ryuchn79さん こんにちは

自分の場合 カメラの色は 相手に威圧感かけにくい黒が多くなっています。

後 バックですが最近はレンズを付けたまま入れる事が出来るバックが多数ありますのでお店で確認するといいと思いますよ。

書込番号:18708229

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/22 19:37(1年以上前)

赤か黒かは、全く単純に好みの問題です。
良いと思った方で良いと思います。

バックは楽天で「カメラバック」で検索すると、どっさり出てきます。

ヨドバシ等の大きなカメラ屋にもたくさん並んでいます。

書込番号:18708248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/22 19:40(1年以上前)

ryuchn79さん こんにちは。

私の中で一眼レフの色は黒しか考えられず、他の色などは選択肢と言うよりもあり得ないので迷うことはありませんでした。

ケースと言うより一眼レフはシステムなのでバッグの方が良いと思いますし、入れるカメラ持参で使用しやすい大きさのものをヨドバシなど展示のある販売店で確認されての購入が良いと思います。

書込番号:18708253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/22 19:59(1年以上前)

下取りなどを考えると黒のほうが無難でしょうね
ケースは不要だと思いますが、好きな人は買います

書込番号:18708313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 19:59(1年以上前)

黒か赤だと黒のほうがいいと思います。
レンズも黒ですし。

白いボディが用意されている場合は、意外に白がよく見えたりしますので、悩むかも?

ケースは、昔は皮製のケースが用意されていましたが(といっても別売りです)、今は、用意されていないようです。
どちらにしてもケースは無くてもいいように思います。

ケースがないほうがすぐに撮れるます。

移動時とかしまうときは、カメラバッグにいれておけば傷とかの心配もなくなるかなとおもいます。
(撮る可能性があるときはむきだしで)

書込番号:18708316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/04/22 20:00(1年以上前)

ryuchn79さん、こんにちは。

常にカメラを身近に置いておき、今がシャッターチャンスという時にパッと撮影ができる、そのような機動力を求めておられるのでしたら、一眼レフよりも、ミラーレスやコンデジの方が、向いているように思います。

もちろんカメラを構えたあとのシャッターチャンスに強いのは、一眼レフの方だと思いますが、そうそうカメラばかりに構っていられない家族との場面では、パッと構えて、パッと撮影して、パッとしまえる、そのようなカメラの方が、結局は良い写真を多く残せるかもしれません。

書込番号:18708321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/22 20:19(1年以上前)

ケースより、カメラバッグの方が便利だと思います。

書込番号:18708384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/22 20:24(1年以上前)

ryuchn79さん、こんにちは。

ニコンの一眼レフには、二コン機である象徴のグリップに赤ラインがトレードマークになっているのですが、

レッドボディだと、良くも悪くも、このラインが目立たなくなりそうですね。

この赤ラインは、35年以上続く結構伝統的なものですから... (大げさかな)

書込番号:18708395

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 20:57(1年以上前)

インパクトがあるのは『赤』ですね。回りの方の注目を得る事が出来ると思います。
お子様に選んでもらいましょう。
確かに売る時は・・・、でも今から売る事は考えないで!

wレンズなのでカメラバッグが良いと思います。
僕はこれを使っています。撮影時も邪魔になりません。
http://www.manfrotto.jp/product/MB%20MA-S-A2

書込番号:18708514

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/22 20:58(1年以上前)

>>みなさんは、色をブラックにするか、レッドにするか悩みませんでしたか?

D5200の時は悩みましたね...
ニコンの赤ボディは、ほんといい色してます。
で、赤があるのはD3000系とD5000だけ、他は嫌でも黒ですから、赤を選択するのも良いと思います。
ただ、私の場合はレンズキットは不要で、ボディのみ必要だったので色の選択は出来ずに、
必然的に黒となりました。
あくまでも、カメラのキタムラネット査定では...ですが、
ボディカラーによる査定額に差はないですね。

シャッターチャンスをモノにしたいのなら、レンズは付けたまま、肩なり首から掛けた方が良いです。
ダブルズームキットなら、別にレンズが1本ある訳ですから、カメラバックにされればと思います。
小型一眼+レンズ1本サイズのバックなら、数千円から売ってますよ。

書込番号:18708515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/22 21:20(1年以上前)

カメラバッグ、これなんかどうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q9VR0NE/

色については、好みの問題なので、好きなほう買えばいいと思います

書込番号:18708637

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/22 21:38(1年以上前)

>子供がいい顔をしているシャッターチャンスですが、
>もたもたしていると撮れない。 とうことがしばしばです。

こういう時はカバンに入れない方がベター。
タスキ掛けにして直ぐに撮れるようにしながら、
お子さんの行動をよく見ていい顔を予測すると
チャンスに強くなれます。

小さいバッグには交換レンズと
お財布でも入れておきましょう^ ^

書込番号:18708725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/22 22:21(1年以上前)

D5300レッドを買いました。

私はニコンのレッドが気に入ってます。

何だか特殊色っぽいです。

@フルサイズ機を買った時に黒+黒より黒+レッドの方が差別化出来て良いと思ったから。
(実際に今は黒+レッドです)

Aポートレート撮影時に威圧感が少ない。
→黒は本格デジ一眼、レッドは(良くも悪くも)普通のコンデジっぽい。


でも…やっぱり無難なのは黒ですね。

特に拘り(↑の様に)やFX機の購入予定がなければ黒ですね。

よくカメラを知らない人からは、黒だとD3000系でも「おお!それ高いんでしょ?」ってなります。

P.S.寧ろ考慮すべきは…黒は艶消し、レッドは光沢ってことだと思います。
レッド(グレーも)は傷が付くと傷が目立ちそうです。
(未だ付いてないので憶測)

書込番号:18708921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/22 23:11(1年以上前)

スレ主さん

色は個人の主観ですが、私はカメラ系は全て黒です。
黒が無ければシルバー(コンデジはシルバーが多かったです)
いわゆるモノトーン。
(そういえば、クルマもシルバーだな〜)

カメラケースは、レンズとボディがくっついた状態で収納できる純正のカメラケースがあるので、それでよいのでは?

自分は、長いレンズを付けているので、カメラバッグに入れてます。

書込番号:18709153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/22 23:34(1年以上前)


 スレ主さんはカメラケースについて質問されていますが、
 毎度毎度トンチンカンな回答をする人が、今回も

 >wレンズなのでカメラバッグが良いと思います。
 僕はこれを使っています。撮影時も邪魔になりません。

 と、カメラバッグの回答をしています。
 どこにでも鼻を突っ込んでいるこの人、なんとかなりませんか?

書込番号:18709246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/23 08:09(1年以上前)

この機種を持っているわけではありませんが、私が選ぶなら、黒一択です。

赤に限らず、黒以外の色は、塗装だからです。

樹脂製ボディの黒は、まず間違いなく素材色ですが、黒以外は定かでありません。

使い込めば、塗装は剥げます。

樹脂製ボディの塗装の剥げば、美しくありません。
(素材が金属製なら別ですが)

書込番号:18709879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2015/04/20 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:33件

現在D5300を使っていますが、GPSがまったく役に立たないので困っています。
屋外の開けたところで何分待っても位置をつかみません。ニコンのサービスセンターで点検してもらいましたが
正常だといわれてしまいました。サービスセンターの言では一時間以上もかかることがあるとのこと。
何年も前に買ったカシオのコンパクトディジカメEX-H20Gでは一分もかからないで位置をつかむのですが。
そこで質問はD5500のGPSはどうなのかということです。改善されていれば買い換えてもいいかなと思っています。
ついですがニコンのほかの機種のGPSはどうなのでしょうか。D5300だけの問題なのか、全機種同じなのでしょうか?

書込番号:18700180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/20 12:49(1年以上前)

bike-harleyさん

> そこで質問はD5500のGPSはどうなのかということです。

D5500には、GPSは内蔵していません。
なので、外付けのGP-1/GP-1Aを別途用意して使います。
なお、GP-1を持ていますが、結構電池が消耗します。

書込番号:18700248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/20 12:56(1年以上前)

GPSはメーカー製なんか使わないで、安い海外製のGPSロガーを持ち歩いた方が良いです。カメラのメーカーや機種に関わらず、PCで写真に埋め込み出来ますからね。

書込番号:18700274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/20 13:00(1年以上前)

コンパクトディジカメEX-H20GはハイブリットGPS搭載です。

ハイブリッドGPSは、
GPSの電波を受信できないときは、モーションセンサーを使って位置を測定しています。
モーションセンサーは加速度センサーと方位センサーで構成されていて、
これを使ってカメラの揺れや動いた方向を感知して、おおよその位置を算出しています。
その為GPSが受信できなくても自分の位置情報を持つことができます。

ちなみに、GPSが一般的ではない頃、ジャイロセンサーのみのカーナビというのもありました。

その為、これを比較対象にされると、GPSのみを搭載している、ほとんどのカメラは厳しくなってしまいます。


>D5300だけの問題なのか、全機種同じなのでしょうか?

同じだとおもいます。

コンデジでは一時期GPS搭載が流行りましたが、今は搭載機種が減ってきています。
これは、同じようになかなか受信できないという問題が多かったためではないかとおもいます。

GPSはコールドスタートの時(最初の測位の時)は非常に時間がかかります。
その為カメラの電源オフ時もGPSだけは動作させておくほうがいいのですが
そうするとバッテリーの消費が激しくなってしまい、
GPSのために写真を撮ろうと思った時はバッテリー切れとなってしまう可能性が高くなります。
それだと本末転倒なので、GPSもオフにすると位置情報の取得に時間がかかる
となっていまいます。

一番いいのはEX-H20GのようなハイブリッドGPSなのですが
何故か他社からは登場していません。

あとは、スマホのように携帯基地局との通信で位置情報を取得するようにする方法ですが
毎月の費用がかかるのと、海外に行ったときは役に立たなくなる可能性もあります。
(Wi-Fiからも位置情報は取得できるはずですが、Wi-Fiスポットも、日本では数が少ないですね。)

なかなか難しい問題です。

書込番号:18700291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/20 13:00(1年以上前)


 こんなのがあるね。
 http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/111.html

書込番号:18700292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/04/20 13:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
D5500にGPSがないとは思っていませんでした。D5300にあるのでてっきりあると思い込んでいました。
A-GPSのデータを更新しても同じで位置をつかみません。
EX-H20GがハイブリッドGPSとは知りませんでしたが、なかなかの優れものです。
D5300のGPSが役に立たないのでEX-H20Gでダミーの写真を撮って、パソコンで位置情報のコピー&ペーストをしています。
面倒ですが今後もそうするしかなさそうです。カーナビとかEX-H20Gが普通だと思っていましたが、
認識が甘かったようです。

書込番号:18700355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 15:40(1年以上前)

問題は最初の測位ですよねえええ

携帯、スマホの爆速さになれてると唖然とします
最初のつかみだけでもスマホと連携すればいいのに…

書込番号:18700695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/04/20 16:44(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
まったく同感です。
何年も前のEX-H20G、当時で2万しなかった、でも実用になるのに、
その何倍もするカメラのGPSが役に立たないのは困り者です。
D5500がGPSを搭載しなかったのも役に立たないからはずしたのでしょうか。
位置をつかむのに何十分もかかるGPSを何故搭載したのか疑問です。
A-GPSも役に立っていないようだし。
サービスセンターで聞いてもA-GPSの機能についてわからないらしく説明してもらえませんでした。

書込番号:18700855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/20 16:47(1年以上前)

bike-harleyさん

> 屋外の開けたところで何分待っても位置をつかみません。

市街地・郊外などにより測位する時間が異なるかと思います。
周囲に高層ビルが多い市街地の場合、測位する時間が掛かる傾向があるようです。

札幌市中央区の市街地では問題なく、GP-1のGPS測位は出来ています。
昨年の話ですが、北海道の旭岳でも問題ありませんでした。

> サービスセンターの言では一時間以上もかかることがあるとのこと。

私のGP-1の場合は、そのような事象はありません。(数分でGP-1のLEDが赤点滅から緑点灯になります。)

もう一度、最寄りのニコンSCに行かれ確認されては如何でしょうか?

書込番号:18700862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/20 17:03(1年以上前)

同じくD5300を使っています。

GPSはONにしてから測位完了まで数分かかりますね。
(遅い!)

それから屋内に入ると測位出来なくなります。

屋外に出ても最初から測位再開しなければなりません。

あまり使い勝手はよくありませんね。

まぁ「無いよりは良いかな?」くらいの感覚で使ってます。
(元々Wi-Fi内蔵が魅力で買いました)

書込番号:18700912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 03:04(1年以上前)

スレ主さん

自分は、ちゃんと 有効なA-GPS データを適用していれば、
D5300 の GPS は、結構使えると思っています。
docomo の SH-06F では、殆どGPS を捕まえられない状況でも、
D5300 なら、捕まえていました。
ちなみに、東京23区内で、周囲はコンクリートのビルが多い場所です。

SH-06F で、Geotag Photos Por で基地局情報も利用するだと、
地下街とかでも位置情報を取得できますが、
全く見当外れの位置情報が記録されることがあります。
D5300 では、今のところ、その様なことはありませんでした。

書込番号:18702870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/21 14:05(1年以上前)




ナイスクチコミ59

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:14件

子供の運動会や他の行事で綺麗な写真が撮りたくて初の一眼レフを買おうかどうか悩んで店頭で見て気に入り買おうかどうか悩んでます。
初心者なんで色々ネットで調べた結果初心者の自分でも全然良さそうなんでこの機種が有力候補なんですけど一眼レフを使ってる先輩方は買うときにメーカー保証以外に5年保証などは付けてるのでしょうか?
けして安い買い物ではないのでそこで悩んでます。
是非みなさんの意見聞かせてください。

書込番号:18666353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 07:31(1年以上前)

物損水没がついてれば絶対入ります(@0@)!!

メーカー保証の延長なら…入ったり入らなかったり(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18666358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/10 07:37(1年以上前)

5年保証は付ける人と付けない人と、まちまちですね。
付ける人は安心料と考える人も多いみたいです。
因みに自分は両方です。

あと通常の5年保証は落下での故障は対象外だと思いますので、付けられる時は保証内容を確認しておいて下さい。

書込番号:18666367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/10 07:46(1年以上前)

私は付けません!

店員さんに勧められて付けるか付けないか迷いますが付けたこと無いです!

書込番号:18666383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/10 07:50(1年以上前)

ケーボーkmyrさん おはようございます。

昔は全て5年保証に入っていましたがそれを使用した経験が無いうちにデジタルボディは過去のものとなってしまうほど進化が早いので、高級レンズ以外は入っていないのが現状だと思います。

但し落下など購入後すぐは万が一あればダメージが大きいので、別途何にでも対応できる携帯品保険に入っています。

書込番号:18666388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/10 08:09(1年以上前)

私は入りません

浮気を1年単位でしていますwww

書込番号:18666425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/10 08:10(1年以上前)

補償(保険)は
同然ですが使った方は入っていて良かった
使わなかった方はムダな出費とかなります

なので可能性(確率)の考え方次代です

カメラが使えなくなるのは主に3つあると思います
まず
落下、水没等による外的故障
次が
置き忘れ、置き引き等の紛失
あと
メーカー補償機関後の自然故障
かと思います

僕は結構カメラを大切にするのでどれもほぼないです
(補償期間後の5年以内の故障はもしかするとあったかも)

なので延長補償には入りません

しかしカメラを所持してのお出掛け経験がない場合
又お子様が一緒だと最初の外的故障(不注意)はあり得るのではないでしょうか

高額カメラを購入して間もなく落として壊れたら
かなり凹みます

不安なら最初は入っておいた方が良いかと思います




書込番号:18666426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/10 08:27(1年以上前)

付けてません。
たいてい、次か次々のモデルで買い替えるので、5年以内に買い取りに出してしまうからです。


それから、スレテーマとは関係ない話ですが、D5500ボディの項目から書き込みされてますが、初デジ一ならレンズキットにする方が良いかと。
D5500ボディと18-55レンズキットの価格差は僅か2千円ですから、仮に高倍率ズームを買う場合でも、レンズキットで軽量ズームを手に入れておいて損はないです。

書込番号:18666462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/10 08:55(1年以上前)

一切付けていません。

が、ボディ家庭内落下で損傷一回、レンズ家庭内落下で損傷一回(未修理放置)やっています。
フィルタの損傷は数回やっていますね。レンズ関係が多いです。でも、その後も保証関係は付けていません。

注意点は、家庭内で、ものがひっかかって放り出したり、テーブルからバランスを崩して落下したりと、
気の緩んでいる状況で起きやすいですね。あっしだけかもですが。

書込番号:18666517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:05(1年以上前)

BKネッツさん
書き込みありがとうございます。
レンズキットとはどんな物でしょうか?初心者なんで本当何もわからないもんで。

書込番号:18666542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:09(1年以上前)

写真歴40年さん
返信ありがとうございます。
携帯保証とはなんぇすか?

書込番号:18666557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:15(1年以上前)

ほら男爵さん
返信ありがとうございます。

いちを物損保証と書いてあったので入っとけば間違いないかんじでしょうかね(^ω^;)

書込番号:18666569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:18(1年以上前)

逃げろレオン2さん
書き込みありがとうございます。

普通の5年じゃなくて物損保証だったので安心料金で入る方向で検討します

書込番号:18666572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:20(1年以上前)

M6さん
書き込みありがとうございます。

俺もいらないと思ったんですけど子供が小さいのでヤバいかなって思ったのでもうちょっと考えます

書込番号:18666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:21(1年以上前)

魔法が使いたいさん
書き込みありがとうございます。

浮気とはなんですか?

書込番号:18666584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 09:22(1年以上前)

永く使いたい機種には、5年保証に加入しています。

書込番号:18666587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:26(1年以上前)

gda_hisashiさん
書き込みありがとうございます。

不安なのはありますね。
子供は小さいし値段も結構するしお金に余裕もないので買い換えるのもできないので長く大切に使いたいので入る方向でのが良さそうですね

書込番号:18666592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:31(1年以上前)

うさらネットさん

壊れるほどの損傷はないんですね?
家の中で軽く落としたりちょっとした事はあるようなので怖いですね。
壊れて直したら数万円なん嫁に言ったら何を言われるかわからないので自分は入った方がよさそうですね

書込番号:18666601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 09:51(1年以上前)

じじかめさん
書き込みありがとうございます。

自分も長く大切につかいたいので入る方向で検討したいと思います

書込番号:18666640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/10 09:56(1年以上前)

>レンズキットとはどんな物でしょうか?初心者なんで本当何もわからないもんで。

「一眼レフカメラ」と言うのは、その撮影目的に応じて、レンズを交換して使用する。
簡単に言えば、着せ替え人形のようにレンズ交換できるのが最大の特徴になります♪

なので、基本的にカメラボディとレンズが「別売り」なんです(^^;;

そこで、スレ主さんの様な初心者さんでも安心して買えるような・・・
最初からカメラボディとレンズをセットした・・・いわゆるスターターキットみたいなセット売り商品が「レンズキット」です♪

カメラボディと、コンデジで言うところの「3倍ズーム」程度の「標準ズームーレンズ」がセットされているのが「レンズキット」です。

このレンズキットに、望遠ズームレンズがプラスされたセット売り商品が「ダブルズームキット」になります♪

ご参考まで♪

書込番号:18666649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/10 10:06(1年以上前)

まず大前提ですが、価格.comでウンチクを語る回答陣は、自称かどうかはともかく、上級者に分類されます!

まず、このおじいちゃtンたちは、子供に机から落っことされた、とか、ハイキングのバックに入れてて荷物の圧力で内部動作に影響が!
とか無いんで、お子さん連れで、いろんな荷物とバックにカメラ突っ込んで歩く方とは条件違うんで、そこんところ換算は忘れないでください!

例えば、ピクニックシートとカメラの入ったカバンを、カバンごと地面にどすん!とかやっちゃうと、初級機ほどあっさり壊れます!w
どすん、はしなくても、他の荷物の圧力で「外圧による故障」とゆーなんともすっきりしない名称の故障をしたりもします!

高級で頑丈なカメラを大事にカメラ専用衝撃吸収カバンに入れて持ち歩いてる人達が、故障なんてしたこともない、と言ってるのは参考条件としては…うーん?



で!

既に他の方も書かれていますが、同じよーに5年保証と銘打っていても、販売店ごとに補償内容が違います!

http://www.kosodatedou.com/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84/kaden-hosyou/

ニコンはわかりませんが、ソニーのカメラをメーカーオンラインショップで買うと、落下水没自損故障でも無償修理の延長保証が付いてます!

書込番号:18666677

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/10 10:29(1年以上前)

>5年保証は付ける人と付けない人と

 内容/保険料もさまざまですね。
 年数経過で免責額減額があったり、
 修理がメーカー外であったりと・・・

 高価なもので、長期使う場合は、
 加入します。
 また、他人に譲渡しても有効な場合は、
 ヤフオクで高めに売れたりします。
 

書込番号:18666731

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/10 10:38(1年以上前)

こんにちは。
自分は5年保証をつけるようにしています。
というのも、エディオンでの購入がほとんどなので、会員ということもあり自動的についてきます。
また5%の延長保証料を取られることもありません。
長く懇意にしていることもあるでしょうけど、一度、あきらかにこちらの手落ちでの故障でしたが、無償扱いしてくれたこともあります。

初心であるなら入っておいて良いかと思います。

またレンズキットのことですが、ボディのほかに基本となるレンズをセットとしてくるもののことを指すかと考えられたほうがと思います。
標準域のみのレンズ1つのレンズキットと、望遠と2本セットになったダブルズームキットというものがあるかと思います。

また、既に他のレンズを持たれている場合でしたら、ボディのみという選択もできるかとは思います。


書込番号:18666745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/10 11:24(1年以上前)

ここで回答するような人は、自分も含め、頻繁に買い換える方が多いと思うので長期保証に入らないという方が多いでしょう。
なので、どの程度使うかということと、金額感ですね。

自分は大型のプラズマテレビ(購入時100万近くしました)は5年保証に入り、5年経つ直前に基盤交換という実費ではかなり高額になる修理を受けました。
でも、カメラは10万以下なので、2年も持てば、もし、壊れたら買い換える〜という考え方で長期保証には入っていません。

スレ主さんが、あまりカメラに思い入れが無く、一度購入すれば長く使って行くことが想定できるなら、長期保証に入っていた方が安心とは思います。

書込番号:18666850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/10 12:52(1年以上前)

>うさらネットさん
>壊れるほどの損傷はないんですね?

いえいえ、壊れも壊れ。約2mのところから和室の畳に落とした望遠レンズはAF/VRぼっこわれ、放置。
元々稼働率が低くて直す気が起きていません。

ボディ1m落下は、一部機能不全がありますが、使用には問題なく使っています。

ここ2-3年は安泰ですね〜。ひょっこりやらないように、またこれを機に注意します。

書込番号:18667122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/10 12:54(1年以上前)

そうそう、ぼっ壊れ望遠レンズは、楽器のマラカス代わりに使えるかも。

書込番号:18667125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 14:05(1年以上前)

#4001さん
書き込みありがとうございます。

そう言う事にだったんですね
でも自分の場合最初に一緒に買わないと後から望遠のレンズが欲しいって言ってもかってもらえないのでダブルズーム辺りがいいですね

書込番号:18667303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 14:09(1年以上前)

めぞん一撮りさん
書き込みありがとうございます。

電気屋によってこんなにも保証内容がちがうんですねぇ
本当悩んじゃいます
考えれば考えるほど中々買えなくなりそうです
もっと色々見た方がいいかもですね

書込番号:18667307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 14:16(1年以上前)

1641091さん
書き込みありがとうございます。

保証を付けるにしても下調べしてから買うのがベストって事ですね

書込番号:18667315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 14:19(1年以上前)

Hinami4さん
書き込みありがとうございます。

自分は初心者なんで何もなしからなんですよ

書込番号:18667323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 14:48(1年以上前)

延長保証は入りません、
悪戯盛の4歳男児がいます、一応機材は防湿庫に入れてますが入りきりません。
たまに子供が弄っている事もあります(何気に大切な物と解るらしく、あまり近づかない)
仕事で遊んであげないと悪戯し始めます(機材は仕事部屋に置いてあります)

子供用のカメラにも保険は入れてません(中古だしね)
子供用の初代カメラは本人が落として壊し、2台目は防水、タフネスのニコンS30です。

販売店が勧めるのは利益がでるからです、ただ医療保険みたいなものですから、
不安なら内容を吟味して加入しては?(特に落下、水没で保証されるかどうか)

中古カメラか多く、しかも中古の機材も壊れないので尚更延長保証には入りません。

書込番号:18667373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/10 16:46(1年以上前)

延長保証は、突発的なアクシデント(落下・水没・火災等)による故障にも対応した保証であれば
加入したほうがいいと思います。

通常の延長保証の場合は入らなくてもいいようにも思いますが
修理代を出すのがいやという場合は、入ってもいいかもしれません。

ただ、ヨドバシカメラのように、特殊な延長保証の場合は入らないほうがいいと思います。

ヨドバシカメラの延長保証が特殊なのは
例えば、購入2年目に壊れた場合はお買い上げ金額の80%を保証と書いてありますが
全損になって、修理代=購入金額になった場合、
一般的には修理不能なので80%の金額(あるいは商品券)を受け取れるのですが
ヨドバシカメラの場合は修理不能で修理しない場合は保証金額は支払ってくれません。

つまり、延長保証なのに、全損の場合は保証してくれないという、
一番保証してほしいときに保証してくれないことになっています。

知らないで加入するとあとで驚きますので
延長保証加入前によく保証規定を読むことをお勧めします。

書込番号:18667621

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/10 17:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうするとレンズキットを選ばれるほうが良いでしょうし、後から買ってもらえないとなるとダブルズームが良さそうですね。
使われていく過程において不足が出るようでしたら、追加のレンズを検討されていくほうが良いかもしれません。
大抵は1〜2本は追加が出てくるというパターンが多いものですが、こればかりは使っていってはじめてわかってくるものですから、いきなり揃えるといったことは考えなくて良いでしょう。

書込番号:18667761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/10 17:50(1年以上前)

こんにちは。

私は延長保証に入る派です。

利用経験もした事があるので尚更です。

デジカメはある意味家電みたいなもんです。

メーカー保証(一年)が切れてから不具合発生もありえますし・・・

私は「入れるなら入っておこう延長保証!」です。

書込番号:18667768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/10 18:44(1年以上前)

私は保証・保険の類は入らない派です。

お店もボランティアでやっているのではないので、保証・保険により利益を得られるようになっているのだと思います。
なので、トータルで見ると、マイナスになる筈。
仕事でカメラやレンズが無くなると困る、且つ、すぐに買い直すほどの資金が無い、という場合なら絶対必要と思います。
あとは、他の人よりも使用頻度が非常に高く、且つ壊れやすい環境で使うとかなら、必要かも。

私は趣味程度の週末撮影で、カメラが壊れても即座に生活に影響が無いので、壊れたら壊れた時に考えます。
ジャンルは違いますが、医療保険は必要か、必要じゃないか、の論争と同じような感じだと思っています。

書込番号:18667928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/10 19:15(1年以上前)

>お店もボランティアでやっているのではないので、保証・保険により利益を得られるようになっているのだと思います。
>なので、トータルで見ると、マイナスになる筈。

そうなんですけどそれは
保険でも
競馬でも
宝くじでも
同じで
お金を1回プールして経費(や利益)を確保した残り
を分配するので・・・


書込番号:18668012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/10 19:25(1年以上前)

幸運な事にカメラ機材は不具合出た事ないです。
Macは必ず延長保証入ります。購入後1年以上3年以内に2回は修理出すので元とれてます。(汗)

書込番号:18668048

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/04/10 21:02(1年以上前)

1970年頃からカメラを使い出して
2000年頃からデジタルに換えて
2005年頃からメインカメラはほぼNikonで

コンデジ含めてたったの15台しか買い換えてなくて…
今、手元には5台しかないけど…

メーカー保証以外の保障は付けた事は全くありません。

大切に使えばまず壊れる事は無いし
さらに、
1年以上使って壊れたところで、2年も経てば携帯電話と同じで
ほぼガラパゴス状態… (あぁ、PCも同じだけどネ)

その時は、性能の上がった新機種に買い換え…ですね。
私の場合は…!

但し、使ってる以上は使ったら磨いて、ピカピカにして
我が子のように大切にしてます。
どうしてもキズは付きますが勲章です。
「よくがんばったね」って褒めてやります。

書込番号:18668373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度4

2015/04/10 21:48(1年以上前)

こんばんは。
私もメーカー保証以外は入ったことありません。デジタル時代はカメラの進化が早く3年から4年後には新しいカメラが欲しくなっているのが現状です。
ご自身が使い方が荒く壊す確率が高い人なら5年保証内容に自然故障以外も対応してる保証なら入っておくといざというときに助かるかもしれませんが。保証内容がどこまで面倒見てくれるものなのか?よく確認をしておいた方が良いでしょう。まあ保証書は出来れは使わないに越したことありませんが・・・・
故障したときの代用サブカメラを中古などで安く手に入れておくなども一つの手です。修理には時間が掛かります。使いたいときに結構壊れるものなんですよ。

書込番号:18668576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/10 23:35(1年以上前)

>一眼レフを使ってる先輩方は買うときにメーカー保証以外に5年保証などは付けてるのでしょうか?
>けして安い買い物ではないのでそこで悩んでます。

当方の使用方法の場合、自然故障なんて「絶対に」「あり得ない」ので、D200以降のカメラの5年保証は取りやめました。

じつのところ、それで良かったかもと思っています。

現在、2005年に入手したD2XやD2Hの場合、5年経たずして、D3が出たため、D2系を、ぼっ壊れるまで使ったとしても、2010年の時点、すくなくとも2015年時点で、補修部品払底のため、修理できなくなったぽいのです。

部品払底では、せっかくの5年保証も効果半減というところなので、数千円とはいえ決して安くないし。当初は自然故障の不安で悩んだ事もありましたが、実際に使ってみると、デジタル一眼レフというのは、思いの外、頑丈なカメラですし。故障はすべて自分の過失によるものでしたし、オーバーホールは健康診断と一緒で保証対象外ですし。5年保証に入っていても、けっこう費用がかかりました。

それで、当方的に考えて。「クリスマスも中止(彼女さんと「ほてる」にいっちゃうので)、5年保証も中止(上記理由にて)、ついでにケーブルテレビも中止(DVDの費用にまわす)」という事になりました。

ご検討のカメラは、D5000系、5500形ということですので、今後のモデルチェンジを考えると、5年保証の範囲で、モデルチェンジ、それで、製造中止、補修部品払底ということになりかねません。なので、普及品で5年は長すぎと思います。

いまのところ、D200も元気してますし、D70sもD90も、D300もD700も壊れません。なして?、この子たちはD3よりもつよいのでせう?と別の悩みもあったりします。

当方のような使い方をしても壊れなさげなカメラさんですので。まずは、大切に使ってあげればいいのではないでしょうか。

それよりも余った、お金で、保管庫と乾燥剤、カビシャット(防カビ剤)を買った方が良いと思います。

書込番号:18668963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/04/11 03:22(1年以上前)

ケーボーkmyrさん、こんばんは。

延長保証は必ず儲かる仕組みになっています。
仮に購入したすべてのものに延長保証を入れたとします。
保証が適用になるものもあるでしょうけど、払わずに済んだ修理代より、延長保証料の方が高くなります。

購入金額の5%で5年保証なんてのが定番かと思いますが、5年以内に壊れる確立が5%以下というデータが出ているので、必ず儲かるってわけ。
これがPCだと5年もたせるのは厳しいので、延長期間は3年だったりします。
えてして延長期間が終わると壊れるケースが多いんだよね。

そういうわけなんで、確率的には入らないほうが得です。
ただし、もし壊れた場合に、絶対にカメラがなくては困るのであれば、入ったほうがいいでしょう。
どうしても必要なのに、お金がなくて修理も買い替えも出来ないなんてのは避けたいですから。

書込番号:18669323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/04/13 20:13(1年以上前)

私は付けません。
大体故障したこと無いし延長保証が切れてしまったら実費ですから。
カメラって数年も使うと買取価格も二束三文ですから割り切っています。

書込番号:18678546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/15 13:33(1年以上前)

延長保証は今までつけた事ありませんね、故障経験無しで幸運でした!(^^)!

書込番号:18684114

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/27 09:23(1年以上前)

長期保証に入るか否かは人それぞれですが、
私は、「日本国内製なら入らない」
   「海外製なら入る」 

書込番号:18722915

ナイスクチコミ!0


団子虫さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 04:45(1年以上前)

ケーボーkmyrさん 保険は保険会社が儲けるための仕組みであることを先ず念頭にそのうえで、入られたらいいと思います。

値引きの代わりに、延長保証つけてもらったことはありますが進んでつけようとは思いません。

私の場合は自然故障(経年劣化)等で壊れるより、落下、衝撃(水没・冠水)して壊すことが多いので延長保証には入っていません。

私は損害(賠償)保険についていた携行品保険に入っていたのでそれでカメラを修理しました。免責(3000)で年間200000迄保障してもらます。参考→D7200の板にスレ立てました。

故障以外、落下、衝撃(水没・冠水)でも保障が適用される保険なら入っておいてもいいとおもいます。

書込番号:18743789

ナイスクチコミ!0


団子虫さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 04:48(1年以上前)

訂正   D7200(誤) → D7100(正)

書込番号:18743790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

動画画質について

2015/04/04 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

D90の動画は、デジタルビデオカメラと比べると画像はおまけみたいなものですが
D5500 はいかがでしょうか?デジタルビデオカメラ並みに満足しますか?

書込番号:18645997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 00:37(1年以上前)

使い方しだいっしょ

画質ではデジイチの方がハンディカムごときより圧倒的にいいですよ♪

書込番号:18646040

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/04 02:02(1年以上前)

まー一眼はMFでピントピークに持っていける技術があればビデオカメラより確実にいいんですけどね、大抵は録画制限やら面倒ですし。

書込番号:18646161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/04 02:04(1年以上前)

いわゆるビデオカメラは背景を大きくボカした動画は撮れませんが
一眼レフなら可能ってところは大きなメリットだと思います。

他機種ですが、MFレンズとの組み合わせで動画を撮った作例↓
(外付けマイクは使ってません)
https://www.youtube.com/watch?v=33vr5IY36Ck

書込番号:18646163

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/04 02:11(1年以上前)

より表現力のある撮影を望むならカメラで動画を撮りたいならアリだと思いますが、
一般的な動画撮影ならビデオカメラの方が適していると思います。

書込番号:18646173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 02:22(1年以上前)

ちなみに劇場映画で一番ふつうなフォーマットであるスーパー35は
35mmフィルムを縦に回して横長な絵を得るので
ライカ判(フルサイズ)の半分ほどの大きさです

それはつまりAPS−Cとほぼ同じサイズって事です

なので大雑把に言えばAPS−C機の画質は映画と同等なのです
(注:ビットレートとかの問題があるので実際は機種ごとにかなり差がでます)

書込番号:18646183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/04 02:33(1年以上前)

D90はデジタル一眼レフで初めて動画がついたので買いましたね。
フルハイビジョンじゃなかったし連続5分しか撮影できませんでしたし、
オプションマイクつけないとモノラル音声でしたね。
D5500はフルハイビジョンだし内蔵マイクもステレオ音声だし
連続29分59秒(EUの関税対策のためでしたっけ?)で結構長い時間撮れます。
D5500はだいぶ良くなっていると思いますが、手ぶれ補正とか軽さとか考えると
ビデオカメラの方が使い勝手は良いと思います。長い時間撮影しなければ
D5500の動画も良いと思いますよ。
F値と露出を気をつけると良いと思います。

書込番号:18646188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/04 04:44(1年以上前)

あゆしおさん おはようございます。

一眼レフは基本写真を撮る道具なのでおまけと言えばおまけですが、撮れる画像だけを比較すればレンズの大きさが安価なビデオカメラより大きい分綺麗な画像が撮れると思います。

但し記録と考えるとビデオカメラの撮りやすいズーム比や、音声の録画や録画時間などを考えれば当然ビデオカメラの方が便利ですが、単に画質だけを考えれば使用されるレンズにもよりますがビデオカメラの比ではないと思います。

書込番号:18646252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/04 09:17(1年以上前)

カードを持って行って、お店で試写させてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:18646635

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/04 09:23(1年以上前)

一眼レフで動画って騒いでる人達って静止画の撮影の仕方してて見るに堪えない作品が多いかも
どう見ても動画撮影に向いた形状ではない

書込番号:18646653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 09:56(1年以上前)

機種不明

>どう見ても動画撮影に向いた形状ではない

まあ、確かに動画としては無駄が多いフォルムではあるけども
本格的に撮る人だとこういうシステムになってくるので

ボディの形なんて微々たる問題みたいよ(笑)

基本的に一眼動画はボディのみだと手持ち撮影なんて考えてないでしょうね
三脚かスタビラーザー使わないと使い物にならない

書込番号:18646735

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/04 21:10(1年以上前)

>デジタルビデオカメラ並みに満足しますか?

画質は満足すると思いますが、使い勝手は悪いです。
まず、手振れ補正機能は、ビデオカメラの圧勝。
あと、手持ちで撮る場合の重量バランスもビデオカメラに軍配
ビデオカメラは電動ズームなので滑らかなズーミングができる
などなど、メリットが大きいです。

書込番号:18648559

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/04 21:14(1年以上前)

どう撮るかですね。

映画やドラマなどのようにコマ撮りで、
後で編集し作品としてするのであれば良いかと。

記録として残すのであれば
AFスピードやズーミングに問題があるかと。

書込番号:18648575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/12 17:44(1年以上前)

D-90から、比べたら雲泥の差です(笑)
一眼動画の経験が有れば、形状の問題は有りません(バリアングルモニター)
長時間撮影(30分未満)、手持ちが辛い時は、ビデオ三脚の出番です。
動画撮影中のAF、ズーミングは難しいです。
ビデオカメラでも、満足出来るとは、思えません。
後は、御自身が、納得して下さい。

書込番号:18674750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/15 10:25(1年以上前)

expeed4搭載のNikon機は非常に動画クオリティーが高くなりました。解像感が高い上に、モアレなども上手く抑えられています。
標準状態のCanon機より遥かにいいですよ。
(Canon機はMagicLanternという奥の手がありますが)Flat設定はグレーディングもしやすいです。
惜しいのはビットレートが24Mbpsしかないところですね。本格的な作品作りをしようとすると外付けレコーダーが欲しくなるかもしれません。
またオートフォーカスは使えないと考えたほうが良いので、ホームビデオを気軽にという用途でしたら、やめたほうがいいかもしれません。

書込番号:18683681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフを買いましたが・・・。相談です

2015/03/30 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。。
今回、娘の卒園式に合わせてこのカメラを購入したのですが、初めてなもので皆様に相談がありまして投稿させていただきました!
ちなみに使い方もわからず、パシャパシャ撮っています。
SDカードはちゃんと買ってます。

友人などからいろいろと買い揃えたがいいよと言われておりますが、何を買えばいいのかさっぱりです。
一応、言われた以下の物は買いましたが他にも買っておいた方がいいのがあれば教えて下さい。
・カメラを収納するBOX
・BOXの中に入れる乾燥剤
・レンズフード

よろしくお願いいたします!

書込番号:18631002

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/30 13:00(1年以上前)

>友人などからいろいろと買い揃えたがいいよと言われておりますが、何を買えばいいのかさっぱりです。

もうお持ちなのですから、必要と思ったもの
他の人はどうしているんだろうと疑問に思ったもので必要なものを購入するといいと思います。


>娘の卒園式に合わせてこのカメラを購入

今のところは必要ないと思いますが、娘さんのポートレート撮影用に
中望遠単焦点レンズ(50mmF1.4とか85mmF1.4とか)

レフ板(円形のひねって小さくできるものとかだと持ち運びも便利です。)
レフ板を立てかけるための三脚、及びクリップアダプター
(一人で撮影するのを想定していますが、奥さんがレフ板持ってくれるならいらないですね)
とかがあるといいかなと思います。

書込番号:18631071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/03/30 13:00(1年以上前)

・レンズプロテクター
・クロス カメラやレンズを拭くもの
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NYK0NQ/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0090WW6CO&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1K2STD7CEBH9RS14XYNH
・ブロアー
・できればレンズペン レンズ表面に指紋などが付いたときに使う 
http://product.rakuten.co.jp/product/-/a3494438a8762fdb672622350dcf4c48/?sc2id=gmc_101768_a3494438a8762fdb672622350dcf4c48&scid=s_kwa_pla

>カメラを収納するBOX
20年間以上戸棚にしまってますがカビが生えたことはありません(住宅事情による)⇒しばらく様子を見る
 当方は一眼カメラなど10台を所有

カメラを使ってて不便と思ったものを買いそろえてください。初めから全て揃えるのは無駄です
取敢えずレンズプロテクターがあればハンケチ等でごしごし拭けます。
納得のできる写真を取って下さい。

書込番号:18631074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/30 13:01(1年以上前)

パソコンとプリンター! とか書いてはダメですかね。

お手入れ道具はどうでしょうか。
クリーニングセットを買えば取りあえず揃いますよ。

書込番号:18631077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/30 13:03(1年以上前)

ダブってしまった。遅かったか。

それでは、「king レンズクリーニングティッシュ 50枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ」はどうでしょうか。ウエットティッシュ的なものですが良いですよ。

書込番号:18631084

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/30 13:09(1年以上前)

何も買う必要なし。




後に、自分で必要と感じたものだけを買えばいい。それだけのこと。

書込番号:18631096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/30 13:21(1年以上前)

ここで聞くと高価なものを次々書かれるかも(笑)

お掃除キットは必要ですが、なにか困ってから買い足していけばいいと思います。

書込番号:18631124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/30 13:53(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。
まずはお掃除キットを買っておきます!
そしていろいろ使ってみます。
レンズもどれがどういいのかもわかりませんので。。。

書込番号:18631170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/03/30 14:46(1年以上前)

おすすめレンズ清掃 キットはあまりお勧めしません。必要のない物が入ってるから
マア買っても無駄にしないでください
下の記事も読んでくださいね(参考になります)

http://gray.ap.teacup.com/pxc07374/125.html

書込番号:18631261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/30 15:00(1年以上前)

ありきたりかも知れませんが三脚とフラッシュ(ニコンではスピードライト)
この2つがあると写真の幅も広がります。
下手にレンズを揃えるよりも良いと思います。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/technique/technique.html

あとはAUTOモードは初めから卒業して下さい。
絞り優先モードAで撮ってみて下さい。
何も難しいことはありません。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/shootingmodes_a.html
「絞り優先モード」で検索すると色々出てきます。

書込番号:18631284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/30 15:27(1年以上前)

パソコンは所有している前提で考えるとレンズフード。

清掃グッズはシリコンブロワーとレンズペンがオススメ。

頻繁に使うなら保管BOXは無くても良いと思いますが、湿気が多い部屋だとあった方が良いですな。

液晶保護フィルム。

プロテクタータイプのレンズフィルター。
ただフィルターは必要無いと言う方もいますから人それぞれ。

おいらは子どもが小さいので保護目的で使っています。

書込番号:18631334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/30 16:07(1年以上前)

特に必要ないです

必要と思ってから追加で大丈夫です

もし使うなら最初が良いのは
レンズ保護フイルターとボデイの液晶保護フイルムです

この二つを使う場合は汚れてたりキズついたりする前の購入直後がお勧めです

あとはその都度で良いかと思います
※今カメラの置き場や保管方法を考えているのであれば保管ボックスやカメラバックについて今がその時ですが・・・


書込番号:18631398

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/30 16:31(1年以上前)

この手の質問多いけど、

どれも「必要」じゃない。ちゃんと手入れしていれば湿気はカビサビは防げるしタオル巻けば専用バッグもいらない。


先に買うべきはカメラの参考書ですよ

書込番号:18631451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/30 17:05(1年以上前)

D5500ダブルズームキット御購入おめでとうございます。
ダブルズームキットですからキットキット素晴らしいカメラライフが
楽しめると思いますよ。

お尋ねの件ですが、現時点であれこれ揃える必要は全くありません。
必要が生じてからで充分ですよ。
それでは又いつかお会いしましょうね、
サイナラ〜サイナラ〜。

書込番号:18631523

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/30 17:32(1年以上前)

乾燥剤はわざわざ買わないでお菓子などに入ってるので十分ですよ〜^^)v

書込番号:18631591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/30 18:21(1年以上前)

「何を買っていいのかわからない」のは多くの場合
「いまの時点では何も必要ない」って事です
「これが必要だ」と感じてから、それを買うのがいいです
知らず知らず必要なもの揃っていきます

保管については普段からこまめに使うのが一番です。
そうすればそんなに気にする事はないですよ
転がる石には苔がつかない、です

arenbeさん
>乾燥剤はわざわざ買わないでお菓子などに入ってるので十分ですよ〜^^)v

シリカゲルで吸湿量は多くないので、カメラ保管用としてはかなりの量が必要です
だいいち開封するとあっという間に吸湿限界きてしまう(青い粒がピンクになる)ので
もう一回加熱するなりして放湿させてからじゃないと、役に立ちません・・・

二度手間ですし、ホームセンターであたらしい物買った方が手っ取り早くて確実かも。
大きいケースなら、石灰乾燥剤の方がいいかもしれませんね

書込番号:18631718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/03/30 18:46(1年以上前)

クリーニング系の小物は必要でしょうね。

ブロアーやレンズクリーナー、接眼レンズクリーナーは欲しいところです。
お勧めはカーボンの粉でクリーニング出来るペンタイプのクリーナーです。

書込番号:18631801

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 19:06(1年以上前)

外付けHDD2T位を買いましょう。
写真のデーターは全てバックアップしましょう。半月や一年毎にDVDにやいてレーベル印刷。
整理は肝心ですよ。

製品登録はしましたか?
まだならしましょう!付属のソフトのバージョンアップの情報、カメラのファームウェアの情報等が
送られて来るので、便利ですよ。

家族で公園等レジャーに行く際はスレ主さんはどの程度の荷物を持ち歩きますか?
写真を撮る時は荷物が邪魔にならない、ザックや斜めがけのバッグがオススメです。
鞄はカメラバッグとその他の荷物を1つにして持ち歩く方が撮りやすいです。

書込番号:18631876

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/30 19:10(1年以上前)

必要な時に…
必要な物を…
必要なだけ…

何もかも全部揃えると面白くないじゃん!

>今回、娘の卒園式に合わせて…

って言うんだったら、
う〜ん。。。とりあえず…
家族の記念写真用に三脚…とか?

※三脚の脚を1本だけ伸ばして一脚の代わりに使うと
卒園式の会場内でもブレ対策になるしね。

書込番号:18631889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/30 22:21(1年以上前)

ゆずとりこさん、こんにちは。

レンズの埃を払うブロワーやレンズのクリーニングキットはあった方が良いですね。
レンズ保護フイルターは、どちらでも良いと思います。
私はレンズ保護で付けてますけど、厳密にはレンズの構成(性能)が変わってきます。

それとフードですが、内臓ストロボを発光させる場合は外して下さい。
装着したままですと、ケラレと言って、画面の周りが暗くなる現象が出ますので。
(内臓ストロボ発光部とレンズが近いために起こる現象ですので、
 クリップオンストロボだと発光部が高い位置になるので、フードを付けていても問題ありません)

あと、液晶モニターの保護フイルムなどはいかがですか?
(だいたいは硬質ガラスだと思いますので、よっぽどでないと大きな傷は付き難いとは思いますが。)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/nh-dfl5500/

カメラバッグですが、何でも良い、と言えば良いのですが、
専用バッグの方が機能的に(クッション等)出来ているのは間違いないです。
安価な物であればニコン純正(FLX)シリーズの物が良いと思います。

書込番号:18632672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 00:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

必要なものは必要なときに買われた方がいいと思いますが、ダブルレンズキットなのでレンズ交換をする機会もあると思います。
なので、カメラバック(ゆとりのあるサイズ、付属品や今後のカメラ自体の買い替えなども考慮して)ですね。
クリーニング系の備品もある程度、持っていたほうがいいと思います。

書込番号:18633214

ナイスクチコミ!2


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/31 05:08(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/31 07:22(1年以上前)

書き忘れました。

SDはカメラでフォーマットしてから使って下さい。トラブの原因になる事もあり得ます。
フォーマットするとSDのデーターが全て消去されるのでPCに保存されているか確認してから
フォーマットして下さい。

書込番号:18633575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/31 22:05(1年以上前)

>SDカードはちゃんと買ってます。

SDカードの予備は必要です。あと予備バッテリーで十分です。

後は必要と思ったら購入すればいいです。

書込番号:18635706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング