D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 44 | 2017年4月15日 19:39 |
![]() ![]() |
30 | 30 | 2017年3月16日 09:19 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2017年3月8日 11:12 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2017年3月1日 09:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年2月28日 01:30 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2017年2月26日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、初投稿ですので至らない点がございましたら申し訳ございません。
題名の通りなのですが、現在
D3300を使用しており買い替えを検討しております。
レンズは18-55 VRIIと単焦点35mm f/1.8Gを使用中です。
普段の撮影は人物撮影がメイン(コスプレやポトレ)で屋内屋外どちらも撮影します。
D3300から上位機種に買い換えたい理由としては
今より細かい設定(色味やISOなど)がしたいという点とAFのセンサー?を増やしたいという点が大きいです。
またISOはなるべく下げて撮影していますがどうしても室内と暗所撮影でのノイズが気になってしまいます。
候補としましてはD5500、D7200です。どちらもボディのみ購入予定です。
予算の関係上フルサイズ機は購入できません。
ただこちらの、クチコミ等を拝見するとD5600のキットレンズAF-Pの評価も高く気になっております。
ただD3300からD5000台だとあまり変わらなかったら勿体ない気もするのでD7200に惹かれるのですがレンズキットを買うとなると予算が厳しく…今のままのレンズ使用することになるのでそれも勿体ないのかなとも思っております。それともD3300をキットレンズごと手放し買い替えしたほうがよろしいでしょうか?
それともストロボ(現在は1灯のみ所持)やレンズを買い足したりしたほうがいいのか…
このような迷いに迷ってる状態で申し訳ございませんが上記のような状態でオススメのモノがありましたら助言頂ければ幸いです。
書込番号:20803983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
一つ前を見逃して降りましたすみません。
D500はD750以上にお高くないでしょうか?
オススメしていただいたところすみませんが予算の関係上厳しいので難しいです。
D3300を使い倒すという点は確かにまだ使い倒したかと言われるとそうではないのでもう少し使ってみるのもアリかなという気持ちもあります。
被写体は基本静体でして、動体撮影はほぼしません。
ISOオートで3200はノイズが凄そうですが大丈夫なのでしょうか…基本はいつもマニュアルで撮影しておりますので感覚が想像できずすみません。ssも1/30秒は手ブレが怖くてしたことがありませんがノイズが気になったらやってみたいと思います。
本体買い替えではなくレンズの追加も視野に入れて検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20804325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
回答ありがとうございます。
フルサイズへの憧れはあるのですが予算の関係上現状では厳しいです。
ノイズ面ではあまり代わりがないとの回答を受け、室内撮影でストロボを増やすという選択も見えてきました。実際ストロボ多灯の写真は暗所でもとても綺麗な印象があるのでそちらに投資した方が良いのかなと感じます。
助言ありがとうございます。
書込番号:20804331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
回答ありがとうございます。
次の機種の存在を失念しておりました。
確かに新しい機種が出るのであればそちらも視野に入れてみるのもいいかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20804339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラヌさん
>> D500はD750以上にお高くないでしょうか?
D750より高いのが弱点ですが、APS-Cのフラグシップ機でもあります。
>> 被写体は基本静体でして、動体撮影はほぼしません。
>> ssも1/30秒は手ブレが怖くてしたことがありません
基本は、(35mm換算の焦点距離)分の1が理想なSSになりますが、
レンズに手ブレ補正があるレンズですと、
被写体が動かない限り、手ブレ補正が機能するはずです。
あと、思った明るさより暗かった場合、ノイジーになり易いので、
露出補正の値を少しプラス側に変えて見ては如何でしょうか?
二コン機の場合、撮影モードがMモードでも露出補正の値が反映します。
書込番号:20804389
0点

>ラヌさん
中古に抵抗がなければD700とか・・・
書込番号:20804409
2点

>次の機種の存在を失念しておりました。
確かに新しい機種が出るのであればそちらも視野に入れてみるのもいいかもしれませんね。
視野に入れたいですが、しばらくは高いですよ。
個人的にはD7200を買うか、レンズを買い増す。
今のまま使い倒してその間貯金するのどれかが良いような気がします。
DfやD750にするとお金かかりますよね。
書込番号:20804410
0点

>アナスチグマートさん
>> 中古に抵抗がなければD700とか・・・
メーカー修理が不能ですけど・・・
書込番号:20804414
0点

>ラヌさん
返信いただきありがとうございます。
折角なので写真アップしますね。
機種はD5500とD7200とが混在していますが、D3300を使っても大差無いと思います。
全て手持ち撮影です。
最初の3枚はA16NUで撮影したもの、最後は18-55VRUに純正ワイコンを付けています。
焦点距離18mmですが、フルサイズ換算で18*1.5*0.75=20.25mm相当の画角での撮影になります。
18mmとは違ってワイドに撮れて面白いですよ(^^)
D3300はディスコンされましたが、中身はD3400と大差無いというかスナップブリッジが不要であればむしろ上回っています。
D5600もD5500からの進化を感じませんし、機種変更してAF-Pレンズが欲しいならD5300のAF-Pダブルズームキットが一番お買い得な感じがします。
私も真剣に考えているのですが、D3400かD5600のダブルズームキットを購入して、本体を即下取りに出すという荒業ですね。
こうすると、結構安価にAF-Pレンズが手に入ります。
でも、明るさ的には今までのレンズと変わりませんので、そこまでAF速度に拘る撮影をしないなら不要かなと我慢しています。
そのうち中古が出回ってきますよ、ははは(^_^;)
DX用の標準レンズで評判のいいのは純正16-80なのですが、これも高くてなかなか手が出ません。
どうせならD500などのフラッグシップモデルやD7200と一緒に使いたくなりますよね。
そのようなわけでA16NUを購入したわけですが、価格の割にはなかなかいいと思いますよ。
シグマもいいのでしょうが、ズーム回転方向がニコンとは逆になります。
画的に両者を比べてはいませんが、私はA16NUで満足です。
後は明るい標準ズームが欲しいのか、望遠レンズが欲しいのかにもよります。
望遠ズームならAF-P70-300がいいでしょうね。
何れにしてもD3300はまだまだ現役で行けると思いますので、まずはレンズ追加がいいのかなと感じました。
D7500(?)も気になっておられるようですが、こちらは発売直後は高いと思います。
D7200も今となっては8万円前後で推移していますが、私が買った時には12万円前後でしたから。
発売から1年くらいで価格的には落ち着いたようですが、この時にD7100を買っていたら後悔していたと思います。
D7200はかなり完成度の高い機種だと思いますので、この後継機がどこまでの性能なのか、また、買い換えるに値するのかをじっくり見極める余裕があります。
仮に来週に発表になったとしても、1年以上はじっくり様子見ですね(^_^;)
スレ主さんも、D3300を使い倒してじっくり検討しても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20804421
3点

FX機に行かないと、比較的短期間で再度買い替えを検討するハメになりそう。
D3300のままFX用の高級レンズに先行投資。
書込番号:20804523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラヌさん
将来的にフルサイズ移行する予定があるのでしたら、
DXレンズの購入は自粛する必要があります。
まあ、望遠レンズが欲しければ、
タムロンの70-300などを追加されれば、
フルサイズに移行された場合にも使い続けることが出来ます。
フルサイズのボディ後まわしでしたら、暫定運用になりますが、
標準レンズは、Σの17-50/2.8にされ、
フルサイズ機購入時にフルサイズ用の標準レンズを入れ替えるべきです。
※Σの17-50/2.8ですと、手ブレ補正が搭載されていて、円形絞りです。
なお、タムロンの17-50/2.8は、手ブレ補正が搭載されていなく、
円形絞りでないので、おすすめしません。
書込番号:20804583
1点

>ラヌさん
人物撮影がメインということで、「暗所撮影でのノイズ」という部分が少し気になったのですが
これは、暗所で暗い雰囲気で撮影したいという意味でしょうか?
それだとストロボ撮影すると暗い雰囲気が飛んでしまうと思います
その場合は三脚で撮影を試してみてはどうでしょうか
もちろん人物はなるべく動かないようにという前提ですが
あと、ISOを上げたときのノイズが気になるということですが、撮った写真を何で見るかというのもあるかと思います
私はD5500を使用していますが、ISOは6400までは上げることがあります
PC等で原寸で見れば気になることはありますが、普段はL版プリントやスマホに転送して見る、SNSにアップするくらいなのでそこまで気にすることはありません
もちろんきれいな画質で撮れるのなそれが一番ですが、気分的にというレベルなら多少は妥協するという考え方でもいいかなと思います
あとは、シグマやタムロンのコスパの良いF2.8のレンズを購入するということでしょうか
35mm F1.8も使用しているようですが、F1.8でもダメということであれば選択としてはアウトになってしまいますが
書込番号:20804595
1点

できるだけ予算がかからずにノイズを何とかするとなると、方法はかなり限られてきますね。
安い方から考えると
1、RAWで撮ってあとからPCでノイズ処理などをして現像する
2、ストロボ追加してみる
3、上位APSC機を中古で狙ってみる
4、フルサイズ機中古を狙ってみる
あたりが対応策になると思います。
1についてはもう試されているかもしれませんが、ノイズそのものを低減するわけではなく、後処理を工夫してみるというアプローチです。
手間がかかりますし、長期的に見ると容量の関係でPC周りがかさむ可能性はありますが、とりあえず追加費用はほとんど必要ありません。
2はとりあえずの対応としてはコスパがいいですが、地明かりを活かすような撮影の場合、雰囲気を維持するのはそれなりに手間がかかります。
3、4は手っ取り早く上位機種に頼る手ですが、やはりコストがかかります。
個人的にはノイズに悩む人が乗り換えるなら、素直にフルサイズに行くのが一番無難だと思いますが、その場合レンズ資産も含めて再考する必要があります。
上位機種になればAPSC機でもノイズは減りますが、それを期待して買い換えるとなると費用対効果としては微妙なところです。
自分が選ぶとしたらD4のセンサーが載っているDfの中古を狙いますかね。
近いうちにD7500等の新機種が発表されるようなので、それを待ってからのほうがいいかもしれません。
書込番号:20804735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普段の撮影は人物撮影がメイン(コスプレやポトレ)で屋内屋外どちらも撮影します。
コスプレやポトレは撮らないのですが、D7200でよさこいを時々撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2664091/
D5500かD7200への買換えを検討しているようですが、私ももう少し待った方が良いと思います。
色味などの基本的な部分は画像処理エンジンで大半が決まり、それが変わると色合いが違ってくる事があります。
私は陸上部の息子を撮りたくて初めはD7100(画像処理エンジンEXPEED3)を買い、その後EXPEED4のD7200に買い換えましたが、条件が厳しい曇りの時などはEXPEED4の方が肌色が綺麗だと感じましたし、ノイズ感も違いました。
D3300の画像処理エンジンはEXPEED4で、買い替えを検討している2台は同じEXPEED4なので、同じ場所で同じ設定で同じ物を撮ればほぼ同じ色になります。 厳密にいえばD3300だと設定出来ない項目はあると思いますが、それよりEXPEED5を採用したカメラに買い換えた方が良いと思います。
出た当初は高いでしょうし、D3000系やD5000系がEXPEED5になるのは来年以降かな という気はしますが、D7200の後継機はEXPEED5になりそうです。
ただ発売直後は高いでしょうから、予算がなくて買えないという事もあるかもしれませんが、その時はお金を貯めて値下がりを待っても良いでしょうし、8万円台で価格が安定しているD7200を購入しても良いのではないかと思います。
>現像ソフトは今のパソコンのスペックと容量の関係で重くて使えていないのですがやはり
使用すれば色味等にバリエーションが増えて良さそうですね。検討致します。
ニコンの無料ソフトや他社の有料ソフトなども含めて、肌色を綺麗にというのは各社力を入れているので、そうゆうソフトで弄ってみるのも良いと思います。 ただ、やはり出来るだけ綺麗にちゃんと撮っておくのが大事ですし、細かな調整をしたいならJPEGではなくRAWというカメラが撮ったそのままのデータを加工する方が良いと思いますが、それなりのスペックのパソコンでないと動作が遅かったりもします。
あとちょっと気になったのですが、単焦点35mm f/1.8Gもお使いのようですが、このレンズの写りに不満があるのでしょうか?
明るい単ですので、ズームレンズよりは綺麗に写せるんじゃないかなと思うのですが…
書込番号:20805033
4点

ストロボとレンズに一票です♪
ストロボは電波式で多灯の方がコスプレでは多いですね!
書込番号:20805134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラヌさん
D7200、あぁーぁーに、ならんょうにな、、、
書込番号:20805862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3000番台と5000番台の最大の問題点となりうるのは
FP発光ができないことかもね
日中シンクロが非常にやりにくい…
コスプレだと屋外ロケもあるから色々やろうとしはじめると不満が出るかも…
この意味では7000番台が一番いいかもしれない
まあ610や750でもいいけどね♪
書込番号:20806198
2点

>ラヌさん
こんにちは。
D7500 Nikon側の発表Xデー 明日、11日説 があります。
もう幾つねると状態 かと思います。
http://digicame-info.com/2017/04/d7500.html#more
書込番号:20806816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100→D7200は、マイナーチェンジって感じだったですが、
今度はフルモデルチェンジだと思いますよ。
いづれにしても、もうちょっと待ちましょう。
書込番号:20806868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラヌさん おはようございます
>単焦点35mm f/1.8Gを使用中です
>ISOはなるべく下げて撮影していますがどうしても室内と暗所撮影でのノイズが気になってしまいます
絞りは、F1.8で撮影ですか?
解放であれば、やはり暗すぎるので、ストロボが必要になるかと思います
もう一つの方法として、(sak39さんの提案ですが)三脚を使用してシャッタースピードを遅くして連射し、ブレのない写真を選択するのも良いかと思います
>AFは基本全面で、たまに1点で撮影したりしますがあとからPCで確認するとピントが微妙にズレてたりするのが気になりまして
シングルポイントAF にして、フォーカスしたい場所にフォーカスポイントを移動した方がピントがあうかと
あとAF-C にして、10枚位連射して一番ピントが合ったのを選ぶのもいいかもです
D3300 のAFポイントは11点しかないので、隅の方がないので使いにくそうですね
写真をアップされると、違ったアドバイスがあるかと思います
暗い所の撮影は、D7200 便利です
絞り、シャッタースピード、ISO(動画撮影ボタンに割り振り) をファインダーを覗きながらでも変更できます
このような操作性に関しては、D5000番台に比べて優位です
書込番号:20808314
0点

ビビッときた一番欲しいものを買いましょう。
D3300もD7200もD5500もあまり変わらない。
もしかして、D7200、D5500じゃないかもしれない。
私はD40ダブルレンズキットを購入し10年経ちますが、
欲しい一眼はなく
持っていないコンデジ、ビデオを購入しています。
書込番号:20820085
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めまして
カメラ初心者の小学生2人の母です
子供達とワンコの成長過程がメインで購入予定ですがレンズの互換性について質問です。
父が長年愛用してきた一眼を先々月譲り受けましたが父のカメラ愛に比例してカメラ自体がかなり重いのとネガのデータ化が労力と金銭面で大変なのでこの度D5500を購入しようか迷っています。
父が使っていたレンズはD5500でも使用出来るのでしょうか。
レンズの品番も分からずですみません、画像を添付します。
他にもレンズを持っているそうなので、D5500で使えればレンズキットかボディのみの購入予定で考えていますが、昔のレンズは現存の機種だとAFでは撮れないかも?と父が言っていたのですがいかがでしょうか。
互換が無ければWズームキットの購入を予定しています。
父から譲り受けた以上手持ちのカメラも父と同じ年月使っていきたいと思っていますがやはり重く、運動会などではとても持ち歩けそうにありませんので、結婚式や卒業式などの場で使っていきたいと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:20739498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>主婦ママさん
添付されているレンズは、D5xxxシリーズとD3xxxシリーズではAF動作が不可能です。
どうしても、親父さんの使っていたレンズを使いたい場合は、D7200にしましょう!!
親父さんのレンズを使わないのでしたら、D5500 ダブルズームキットをおすすめします!!
でも、D5500やD7200はAPS-C機なので、画角が1.5倍になり、望遠側に寄ってしまいます。
書込番号:20739803
1点

お〜!丸形フードの24-120mmDですね。使っていましたが故障しちゃいました。
@最適に活かすには、フルサイズFXボディのD610/D750など。
A画角が狭くなって (焦点距離がx1.5相当、36-180mm相当) 望遠側に偏倚しますが、D7000系ボディ。
BD5500は購入、24-120mmD用に中古D200辺り(2万円くらい)を漁る。
以上でしょうか。
書込番号:20739834
3点

おはようございます
朝起きてびっくりしました!
夜中から朝早く、たくさんのコメントとご助言ありがとうございます
これから仕事なのですみませんが夜に再度返信致します。
書込番号:20739866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主婦ママさん、この板のレンズキット"D5500 ダブルズームキット"を購入し
普段の撮影は、キットの付属レンズを使いオートフォーカスで撮影。
カメラに慣れた頃に、お父さんから譲り受けたレンズを使って
マニュアルで撮影するようにして見ては?
ピントリングを回して焦点を合わすのもなかなか楽しいものです。
是非、レンズを生かしてやってください。
書込番号:20739902
3点

>他にもレンズを持っているそうなので
たぶん、24-120以外に望遠や大口径単焦点などをお持ちなのではないでしょうか?
ここは後々のことも考えるとD7200が良いと思います。
書込番号:20739924
2点

>主婦ママさん
F5はフィルム・電池なしのボディのみで1210gもあるんですね(まあそんなもんでしょうけど)。
それに24-120mmで1.8kg弱。この重さに耐えられるならフルサイズでしょうね
(同様の重さのものはフラッグシップ機のみで、他はフルサイズでもかなり小さく軽いものです)。
また、フルサイズってのは35mmフィルムと同じ大きさのセンサーってことなわけで、
そういう意味では24-120mmのまま使用できるということからもやはりフルサイズで使うべきです
(昔のD2とD2桁・D100-500・D4桁はセンサーの小さいAPS-Cで、こっちで使うと
24-120mmは1.5倍の36-180mmの画角(撮れる絵の広さ狭さ)になってしまいます。
フルサイズ機はD3-5・D600-810・Dfがそれになります)。
ムリにAPS-C機で使おうとしても、なんかちょっと広角・望遠が足りない微妙なかんじになると思います。
他のレンズも、やはりそうなると思います(特に広角側が)。
ですんで、レンズのようすを管理する上でも時々使ってあげるのはよいかと思いますが、
フィルムカメラのセットは基本そのセットとしてのみ使うことにして、
普段のメイン使用は大きさ重さも鑑みて割り切って別セットとして買ったらよいのかと。
でたまに単焦点や望遠レンズなどで使えそうなものを流用するくらいに留める形で。
で先に挙げたリストの画素数・素子サイズ・撮影感度・シャッタースピードあたり見れば分かりますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000014753_J0000014752_J0000019973_J0000010854_K0000942559_J0000014511_J0000014512_K0000922073_K0000922072&pd_ctg=0049
どれもほぼ同じで画質自体はほとんど同じものと考えていいです。
あとは当たり前ですが、高いもの・新しいものほど付加機能が増えていくかんじです。
欲をかけばキリがないですから、これは予算で決めたらよいかと思います。
D3000シリーズでなくD5000シリーズを勧めるほとんどの理由が、
バリアングルがある・AF点が多点・操作性が細かくできる なんかを挙げますが、
その色々を本当の意味で使いこなさないなら必要ないものですし(AFを中央1点で撮ったら全く無意味ですし)、
実際デジ一眼の最低機種(D3100とX7)使ってて不自由感じることもまずないです。なにより実売してますしw
AF-Pにしてもそうです。比較すれば速いですが、じゃあそれ以前は撮れなかったかというと、、、です。
それにどちらかといえば、重要なのはボディよりレンズの方で(ボディは消耗品・レンズは資産なかんじです)、
画質は使用レンズにかなり影響されます(光が入ってくるところですからね)。
お子さん小学生ともなるとまあまあ広い運動場での運動会にもなると思いますので、
望遠焦点距離はあった方がよいかと思います。そうなると上記セットの中では、300mmまでのこれらがオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559_J0000014512_K0000922073
この金額差なら、どうしても最安値でというのでなければD5300かD5500のキットが良さそうです。
敢えてD3400にする理由は、あまりない金額差ですよね。最近のD5000シリーズは、見劣りしないくらい軽くなったし。
D5300だとレンズがAF-PですがD5500の方はこれまでのAF-S規格です。
この、AF-Sの55-300mmのAFがあまり評判よくありませんので(使い方でうまく使う方もいるでしょうけど)
(そして530gととても重い。AF-Pの方は70-300mmになってしまいますが415gと結構軽くなります)、
それを考えるとD5300のAF-Pダブルズームキットかなと思います。
焦点距離が18-55mmと70-300mmなんで、55-70mm部分が空いてしまうのが少し気にはなります
(ここはD5600のキットを買っても埋まらないところです)。
ここが55-300の評判以上に気になるなら、こちらのD5500ダブルズームでよいかと。
書込番号:20740009
0点

>Paris7000さん
こんばんは。
写真のレンズにはモーターがついていなかったのですね。恐らく父所有のレンズは全部同じモーターなしということになると思います。
写真だけの情報でアドバイスもありがとうございます。
マニュアルでの撮影はとてもじゃないですが、到底出来るものではないのでやはりズームキットの購入が良さそうですね。
追記のコメントもありがとうございました。
書込番号:20741434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミニラ・ジュニアさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
ミニラ・ジュニアさんのコメントを拝見しまして大変驚きました!
写真からF5と分かったのですね!
父が20年大事に大事にしてきたカメラです。
たまに父や母を撮ったりなどで私も使ってきており、昔は隣で一生懸命説明している父の話も聞かずにパシャパシャ撮っていましたが今考えるともっとカメラのことを教えてもらえば良かったと後悔しています。
父が使ってきたレンズもD5500ではマニュアルでしか撮影できないのですね。
私にはまだまだ使えるレンズではないので、やはりレンズがついたタイプで購入を考えたいと思います。
実はたまに1人で公園などに撮影をしに行っています。出来上がりが毎回楽しみなのがフィルムの良さでもありますね。
ただ満足出来る写真はまだ一度も撮れていません、、汗
来月父と銀座のニコンビルにメンテナンスに行く予定です。
ありがとうございました。
書込番号:20741532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
写真のレンズにはモーターがついていないのですね。そしてD5500のボディにもモーターがないので、やはりマニュアルでの操作となり初心者の私にはとても扱いきれるものではないので、レンズキット購入を考えたいと思います。
重量のご説明も私の解釈が合ってるか不安ですが、軽いボディに重いレンズをつけると前のめりになり不安定になる、ということでしょうか。
この解釈であればやはり初心者の私には手に持つこと自体が課題になり撮影まではとても難しくなると思います。
カタログとずっとにらめっこしていましたが、貼って下さった機種別一覧のURLも非常に見易く大変参考になりました!
正直まだ勉強不足で焦点距離の数値の違いが体感的に理解出来るまでに至っておりません、、泣
それもあってやはりダブルズームキットを買って使いながら勉強して、理解出来るようになったらレンズを増やして行きたいな、と考えています。
ありがとうございました。
書込番号:20741610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
ニコンカスタマーサービスセンターにはこちらの書き込み前に一度電話してみました。
5500と5600の違いを電話で確認したのですが、Bluetoothがついてるかついていないかの違いぐらいで基本的に後継機種になるので他に大きな違いはない、との回答でした。
他にも5500にはリモコンが使えるとの表記がカタログに書いてあったので、付属しているかどうか1つ返事でもらえるか確認しましたが5分待って別売品です、の回答でとてもレンズのことを確認出来る様な会話まで行かなかったので、こちらで投稿させて頂きました。
私が電話先の窓口を間違えてしまったか、ニコンプラザの店舗に確認すれば良かったかな、と思いましたがこちらの書き込みで充分な情報を教えて頂いて安心出来ました。
来月ニコンプラザにレンズ全部持って行くのでその時に色々聞ければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20741650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杜甫甫さん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
重い、高いは確かに二重苦ですね、、汗
重い、は父の一眼で体感しましたので、やはり軽いを重視してボディ買いが一番大事かな、と考えています。
写真のレンズは父の一眼でそのまま使って行く行くは活かしきれれば!と思います。
ありがとうございました。
書込番号:20741667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
D7200ですが今日ちょうど仕事帰りにカメラのキ○ム○で見てきました!
父のレンズが使えるカメラだそうで、マジマジと見てきましたがF5と同じぐらいのサイズで重そうでした、、汗
なのでレンズの利用は諦めて、レンズキットの購入を考えています。
店員さんにAF-Pのレンズも聞いてみたのですが、プロが使ってすごいレンズだと分かる物なので5500のWズームキットの望遠で充分ですよ、と話がありました。
AF-Pのレンズもどこかで実物を見てみたいので週末主人とお店を回ってくる予定です。
5500も展示品を触ってきましたが、タッチパネルはいいですね!
動画も撮る予定なのでバリアングルモニターも捨て難いです。
D5600も話を聞いてきましたが、Bluetooth接続だとスマホのバッテリー持ちが悪いとの話もありました。
さほど気になる問題ではなかったですが、5600の望遠レンズも気になりました。
予算は特に決めていなかったのですが、初心者の私でも扱える、が一番なのでよく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20741744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
AF動作不可能とのことで一番重要なことでしたね。
最悪ボディだけ先に購入して慌ててしまうところでした。
D7200は見てきましたが、大きかったです、、汗
D7200ボディだけ購入してレンズ再利用でも、差額がさほどないので魅力的ですがやはり重そうですね。
なので父のレンズは父の一眼で使って、やはりWズームキットの購入が一番良さそうですね。
画角のAPS-Cというのもネットでですが違いを見てきました。
家の写真がありましたがだいぶ違いますね。
これはプリントアウトした時のサイズを予め自分でイメージして撮影する必要がある、ということでしょうか。
まだまだ勉強不足ですみません、、汗
神社などの境内を撮るのも難しそうですが、何回も撮影して違いが出るのも楽しみかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20741799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
父のレンズを活かせるご助言誠にありがとうございます。
@ABのご提案を受けて思いついたのが、逆に新しいボディを父に買ってあげる、というのも良いかなと考え始めました!
昔はEPSONのネガプリント一式を一生懸命使って毎週末印刷していましたが、やはり腰が重くなったようでカメラ本体とネガプリント丸々私におりてきた次第です。
ボディ買い替えのデジタル化で父もまた新たなカメラライフが楽しめるかも、と思うと私もワクワクしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:20741819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hotmanさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
D5500 Wズームキットを購入のち、マニュアル操作で父のレンズを使用
これが一番理想の流れですね。
こちらに書き込みして選択肢の幅が非常に広がりました。
レンズを替えられるということは本当に素晴らしいことですね。
この歳になって改めて実感しています。
主人の目がキラキラしてきた毎日ですが、週末実機を触ってよく相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20741881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
こんばんは。
コメント下さいましてありがとうございます。
D7200のご提案も多く非常に魅力的ですね。
父のレンズを活かせるのはこのクラスになるのですね。
今日2店舗お店を見てきましたがD7200ボディのみの購入と、D5500webズームキットの価格の差があまりなかったようです。
先ほど主人に話しましたがまだ実機も見ていないのにD7200にだいぶ惹かれているようです。
父のレンズが活かせる、ことがやはり一番の魅力みたいです。
D5500 も完了品の扱いになってきていますので、在庫がなくならないうちに主人と決めていづれかの機種を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20741891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主婦ママさん、こんばんは
すでに何人かの方が言及しておりますが、
D3000、5000、7000シリーズのセンサーサイズはAPS-Cと言って、
フルサイズ=フィルムサイズよりも受光面積が小さいため、
フィルムカメラで撮るよりも、焦点距離が1.5倍望遠寄りになります。
件の24-120mmをAPS-Cで使用すると、フルサイズの36-180mmと同等の撮影範囲になります。
望遠側はよろしいでしょうが、広角側はあまり広い範囲を写せなくなります。
ですので、例えD7200を選ばれるのであっても、レンズキット選ぶか、別途現行のDXレンズを同時購入する事をお勧めします。
24-120mmを活用するなら、12mm前後から始まる超広角ズームレンズを別途購入するのも一つの選択肢かもしれません。
お役に立てば幸いです。
書込番号:20741961
0点

>主婦ママさん
初心者にはあまりオススメしないのですが、中古でフルサイズ機を購入するという選択肢はどうでしょうか。
キタムラなら中古の取扱がいあり、他の店舗のものでもお近くの店舗まで取り寄せ可能で、不満があればキャンセルもできます。
キタムラにいく機会があるのであれば、せっかくなので取り寄せてもらって現物をみてからでもいいかなと思いました。
取り寄せに少し時間かかると思いますので、依頼はお早めに。
フルサイズ中古ならD600かD610が狙い目です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&makerName=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&keyword=D6&ob=sp&lc=100
F5で使えるAFレンズはすべてD600&D610でそのまま使えます。
フルサイズなので焦点距離の換算も必要ありません。
お父様のレンズ資産が不明ですが、レンズを多くお持ちなら検討する価値はあると思います。
それほど多くないのであれば、軽いAPS-C機でもいいかと思います。
一案ということで。
書込番号:20742013
0点

>主婦ママさん
>> なので父のレンズは父の一眼で使って、やはりWズームキットの購入が一番良さそうですね。
ニコンのカメラでなくても、良さそうに思えます。
例えば、ソニーや富士フィルムのミラーレス一眼でも如何でしょうか?
あと、ISO感度(1600超え)の高感度耐性が優れているので、撮影範囲が増えるかと思います。
書込番号:20742244
0点

>主婦ママさん
カメラ本体はD5500に決まりかけているようですが、キットレンズはやはりWズームキットでしょうか?
子供や犬の撮影がメインなようで、そうなってくると望遠レンズはあまり使わない可能性も出てくるかもしれませんので
18-55キットや18-140キットのほうも検討してみると良いかもしれませんね
お父さんのレンズについては、カメラに慣れてきたころに付けてみて、マニュアルで撮ってみるのも面白いかもですね
思い入れのあるものを使うのはそれだけでうれしいものです
書込番号:20742322
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
はじめまして。一眼レフ初心者です。
F値を下げると 背景がぼけるというのは分かったのですが、玉ボケはどのように出すのでしょうか?
このように(画像)明るい場所で玉ボケを撮りたいです。(この画像って後ろ玉ボケですよね、、??)
このような写真を撮りたいです。
初心者でも出来る玉ボケを撮り方を教えてほしいです、お願いします。
書込番号:20717672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このような一般背景だと、光と光が重なりあって2線ボケになります。
LEDイルミネーションのような点光源だと玉になります。
昼間なら林から見上げた木漏れ日とかを使います。
F値の調整が開きぱなしにしたいならNDフィルタがほしいところです。」
書込番号:20717696
3点

背景と成るものと光源との明るさが有る方が
玉ボケがはっきりと出ますので、そのような
場所で撮影されては?
夜景にイルミネーションなんかは極端な例ですね。
書込番号:20717704
0点

>@うめさん
夜ですとイルミネーションが点光源になりますし、
日中の海・湖・池・河川などの逆光時でも点光源にすることが出来ます。
書込番号:20717720
2点

@うめさん こんにちは
玉ボケが一番出やすいのは 点光源の強い光が有れば作りやすいと思いますので背景に強い光や点光源を入れ ぼかすと作りやすいかもしれません。
書込番号:20717750
9点

>@うめさん
あと、氷や水たまりや雪解水なども角度により点光源になります。
書込番号:20717785
0点

比較的高解像のレンズが、輪郭のはっきりした玉ぼけの出やすい傾向です。
こういったレンズは二線傾向のぼけが出やすいわけで、
ぼけ味としては猥雑ですから、使い方に一考を要する場合もあります。
書込番号:20717823
1点

撮り方としては、望遠系レンズで被写体をテレマクロで捉えて、背景に玉ぼけです。絞りは開きます。
書込番号:20717830
0点

>@うめさん
点光源のキーワードはすでにたくさん出ていますね。
点光源に近い状態を花なんかで作ってあげても出ることもありますよね。
こだわるなら、単に玉ボケを出す撮り方だけでなくレンズも考えたほうがいいです。
レンズにより、周辺まで真円だったりレモンになったりします。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/ImageID=226446/
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207270/
また、レンズによって玉ボケのキレイさ・汚さあります。
ぐるぐるボケになっちゃったり、玉ボケの中にツブツブが出ちゃったりwww
少し絞ると絞り羽根の形状を反映してきてそれも楽しんだり。
反射などの強い点光源がなければ、逆光・半逆光ぎみに撮ると出しやすいかんじですかね。
1枚めは前後玉ボケでいっぱいにしてみましたがぐるぐるボケで汚いか・・・
2枚めはお花で玉ボケ作ってみた例
3枚めは、上記リンク2つ目と同じ時に同じ場所で撮りましたが玉ボケてない例。
差から、どうやったら玉ボケが作れるか考えてみてください。
4枚め・・・これは水の玉ですね(爆
書込番号:20717856
2点


>@うめさん
画像データが記載されていないのでわからないのですが、現在の設定やレンズは何を使用されているのでしょうか?
手持ちの機材、設定を教えてもらえれば、それに合わせてここをこうすれば良いという分かりやすいアドバイスがもらいやすいですよ
書込番号:20717924
1点

できるだけ最小絞り値(開放値)で撮ること、被写体に近づいて撮ること(無理な場合は望遠レンズで寄る)、ズームレンズの場合は望遠側で撮ること。できれば最小絞りが小さい明るいレンズを使用すること。被写体と背景の距離を考えて撮ること。背景に木漏れ日などの光源を配置すること。
頑張って下さい!
このかたはニコ1です
↓
https://kakakumag.com/woman/?id=3939&lid=waku_categorytop_exp_E_30851_3161
書込番号:20719532
2点

>@うめさん
別のカメラの例で恐縮ですけど、基本的には木漏れ日を探す、水面、海面の反射、キラキラを探すに
尽きます。
ビルや自動車のガラスに反射するものでもいいです。
年配の方なら、、、ミラーマンの気持ちになる、という説明でわかっていただけるかと思います。
ミラー、スパーク!!
良いか悪いかはともかく、例を貼らせていただきます。
書込番号:20719561
2点

>@うめさん
みなさんのコメントから色んなことが見えてきますね。
結局は『玉ボケ』ってくらいで、ぼかせばぼかすほど出るわけで、
そうするための要素として被写体と背景の関係で重要な『被写界深度』が浅い方が有利になるので
・センサーの大きな機種のほうが作りやすい
・F値は小さいほうが作りやすい
・焦点距離は長いほうが作りやすい
ってことになります。それでもやはり、そうすればいつも簡単に撮れるかっていうとそうではなく、
実際には撮り方を工夫することが一番重要です。
まず、センサーの小さいコンデジでも作りにくいってだけで玉ボケやれないわけではないです。
F値があまり小さくないものについても、焦点距離についても同様です。
結局はピント面と背景の距離の差を相対的に大きくしてやればボケるので、
玉ボケも同様にそうなるように撮ってやればより作りやすいわけです。
とにかく、背景をなるべくたくさんアウトフォーカスしてやれば(してやるよう撮れば)いいってことです。
あと、いくら点光源を撮っても、そこにピントが合ってたら玉ボケは出ませんw
LEDでもピント合ってたらダメで、なるべくピントを外すように撮らないと、です。
そして必ずしも点でなくてもよくて、点に近い状態でもいいわけです(葉っぱは点じゃないので)。
そこでさらに玉ボケになる場所とそれ以外の背景の明暗差が大きければ、よりはっきり出るわけです。
最後に、レンズの性能によるよろしくない玉ボケの絵も貼っておきます。
機材的にキレイな玉ボケを作るのがムリなものもあるよってことで。
F900EXRの玉ボケは、ポチッとした芯ができたり周りグルリが目立つだけでなく、
写真の周辺ほど玉ボケの両端(横で撮ると上下になるかな)が欠けてしまっています。
さすがにD5500に付くレンズでこういうのはないでしょうけど参考まで。
最後はやはり、遊んじゃってますw
1枚目 4/3型(大きめ)機種でF2.8(F値低めでほぼ開放)でLED撮っても玉ボケない
2枚目 1/2.3型(豆粒)機種の広角端24mm・まあまあの大きさの葉っぱをF4くらいでも玉ボケてる
3枚目 イマイチな玉ボケの例(F900EXR 望遠端で絞りほぼ開放)
4枚目 『神々の』『遊び』
書込番号:20720404
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
SDカードの残り枚数の表示はどこにされるのでしょうか?
タッチ画面にも、ファインダーにも、それらしき数字が表示されていません。
何か設定が必要なのでしょうか。
書込番号:20700098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

[3.0k]がそうで、約3000枚撮れるってことです。
RAW+JPGとかに変えたり、もっと容量の少ないSDカードにしたりすると減るし
残り少なくなると、きちんと枚数を減るはずですよ。
書込番号:20700103
9点

気になるのは
QUAL(画質)がNORM(ノーマル)のL(低画質?たぶんJPEGの圧縮率のことです)
最も高画質にしておいた方が。HIGHとかに
露出補正が+0.3になってます。意図してなければ0に戻しておいたほうが。
あと、ISOは400固定?オートに設定して上限ISO1600とかにしておくとよいと思います。
書込番号:20700115
6点

>ゆり2525さん
3.0Kと言う表示が撮影可能枚数です
つまり、あと3000枚撮れると言うことです。
1000枚切って、3桁枚数になると、例えば800と言うような表示に変わります^_^
書込番号:20700120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆり2525さん
SDカードの容量が大きいをお使いになられているので、液晶に [ 3.0]k と表示されています。
この値が撮影可能枚数の表示になります。
なお、kは1,000倍を示しています。
なので、3.0×1000=3,000枚となります。
書込番号:20700132
4点

さっき気になったところの具体的な設定ですが、
活用ガイドの方が詳しそうなのでそちらを見て。ページは以下で。
画像サイズはp91-93あたり。i ボタンでメニューに入って
画質モード・画像サイズを選んで設定。
僕だったらRAW+FINE / サイズLで撮りますね。
露出補正はp127で +/-ボタン押しながらダイアルです。
ISOオート・上限設定はp100/p250あたりで。
やはり、i ボタンでメニューに入ってISO感度を選んで設定。
意図してやってて分かってるならごめんなさいですw
書込番号:20700140
0点

>ゆり2525さん
多くの方が説明されている通り、[ 3.0]kとなっているのが残り撮影枚数です。
3.0k(多分キロ)ということで、約3,000枚ですね。
これが1,000枚を切ると3桁の表示になりますので安心してお使い下さい。
余計な話ですが、ISOが400になっていて、露出が+0.3になっているのは設定を色々と弄ったからなのか、意図的なのか・・・。
フルオートで撮影しているわけでもないんですよね。
AF-Aも私はあまり使っていません。
ちなみに私は動きものはAF-C9点、動かないものはAF-S1点で撮影することが多いです。
ISOは100からのオートで上限12800にとりあえずしています。
保存方法は念のためにFINE+RAWにしていますが、この辺はJPEGオンリーだから駄目とは思わないです。
日付を写真に入れたりしているのであれば、JPEGオンリーで撮影するしかありませんしね。
書込番号:20700189
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
初めてまして。カメラ初心者です。
NikonD5500で撮った動画をWMUでiPhoneに移そうとしたらエラーが出て移すことが出来なかったです。
これはパソコンでiPhoneに移す専用のソフトを購入しないと移す事は不可能でしょうか?
もしよければオススメの動画を移すソフトを教えてください。あとその動画に別の音楽をつけたいので、音楽をつける事ができるソフトもありましたら教えてください。
パソコンなどの機会系に弱いので、できるだけ初心者でも使えるソフトを教えていただければ有難いです。よろしくお願いします。
書込番号:20696775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wmvでは動画の取り込みが出来ないですね。
iTunesで取り込みするのが良いの思います。
iTunesで取り込み可能なファイルは以下だったと思います。
.m4v .mp4 .mov .3gp .3g2
D5500はMOV(.mov)なので大丈夫だと思います。
書込番号:20696838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
WMUは静止画しか転送できません。
ですのでPCのソフトを使うのが良いのですが、iPhoneお使いなら一番手っ取り早いのがiTune使う方法ですね。
当然無料ですし。
これで、デジカメの動画のファイル形式がMOVですので、これをmp4にして(しなくても行けるかもですが、MOVはファイルサイズが大きくなるのでMP4にしたほうがよい)iPhoneへ取りこめば大丈夫だと思います。
どうぞおためしあれ
書込番号:20696847
5点

iPhoneといえばiTunesですな。
俺はYouTube非公開か限定公開にしちゃうけど
書込番号:20697043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
子供が生まれた際に、母が使っていたD40をもらってすこしカメラに興味がわいた初心者です。
D40が故障なのか急に電源を入れて1ショットしか撮れなりました。
入れ直せばまた1ショットは撮れるのですが、不便なのでD5500の購入を検討しています。
そこでレンズキットかダブルズームを買うべきか悩んでいます。
子供は0歳なのですぐに望遠はいらないかなと思っています。
しかし数年後、運動会などで必要となった際にD40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
もし問題ないのであれば、レンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gを買ってみたいな思っています。
書込番号:20688189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーが劣化しただけかも?
新しいバッテリー使えば解決する可能性もある
書込番号:20688196
2点

新しいキットレンズが優秀という事で、D5300のレンズキットも盛り上がっていますよ。 (^-^)
書込番号:20688220
0点

>>D40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
問題なく使用出来ますよ。
お考え通り、レンズキット購入で良いと思います。
書込番号:20688250
1点

とょっと前に似たようなレスあったけど、、、過去ログ読みました? 最低限のマナーです。
D40についてた望遠レンズが何か分からないけど、D5500は解像度が上がってるので、そのレンズだと役立たずかも知れません。
書込番号:20688342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5500であれば、もうちょっとガンバッテ
18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/
の方を推します。
以前、私はD5100のダブルズームを使ってました。孫撮りなんですが。
18-55だと55mmからもう少し先が欲しいとよく思いました。
できれば70mm〜80mm程度。当然、レンズ交換必至です。
子供をかかえてレンズ交換しなくちゃいけない!
公園とか遊園地、動物園等々少しでも荷物は減らしたい状況で
レンズを1本余計に持たなくてはならない!
私の場合はD7100に買い替えた時に18-300のレンズにしました。
それはそれでかなり重くて大きいレンズなので、
http://kakaku.com/item/K0000390897/
レンズ余計に1本持つよりは良いか?ってガマンしてます。
今はもう少しコンパクトな
D7200にキットで付いてるレンズもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000643176/
D7200に替えてからもそのレンズ使ってます。(貧乏、金無し?)
5500は18-140のキットがあり、私の持ってる18-300よりは
かなりコンパクトです。
その内保育園の表現会ていどであれば18-140だと1本で対応可能だと思います。
レンズ交換せずにそこそこ対応出来て、他に1本レンズを持たなくて良い。
常時は少し重くなるけど、一眼である以上ガマンできる範囲。
18-55より高額ですが、18-140推します。
書込番号:20688357
2点

>オカポスさん
お子様のご誕生おめでとうございます。
私もレンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gが良いと思います。
赤ちゃんを撮影する時は、明るいレンズで露出を気持ちオーバー気味にして、
ふんわりと優しい雰囲気の写真を撮ると、すごくかわいく撮れるので、とても喜ばれます。
窓辺のカーテン越しの光を逆光で撮ると、まるで天使のようです。
赤ちゃんはF値が暗いと綺麗には撮れても、良い感じには撮れないので、単焦点は1本あると
良いですよ。
0歳児の成長はとても変化がありますので、動画も含めてたくさん撮ると良いですよ。
望遠レンズは慌てないで数年後に再検討で良いと思います。
書込番号:20688454
4点

>オカポスさん
私も18-140の方をお勧めします。運動会は5年後くらいでしょうか。その時には新しいレンズも販売されているかもしれませんし、ボディを買い換えられているかもしれません。
それですと140までのズームがあれば普段使いとしては便利です。
書込番号:20688500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オカポスさん こんにちは
>しかし数年後、運動会などで必要となった際に
最近のカメラ 変化が激しいですし 数年後でも 色々変わっている可能性があるので その時に考えればいいように思いますし
今は D5500で使えるD40のレンズが有ると思いますので まずは それを使ってみて気に入らなければ買い替えるのが良いように思います。
書込番号:20688529
3点

スレ主さん
いまお持ちのD40についていた望遠レンズって、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のことでしょうか?
D40のダブルズームキットになっていたレンズですので、たぶんこれだと思います。
> しかし数年後、運動会などで必要となった際にD40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
ぜんぜん問題ないと思います。
このズームレンズは、実は結構AFも速く、描写も悪くありません。
キットレンズにしてはかなり優秀なレンズです。
D5500でも問題なく使えますし、描写もいいです。
自分もかつてこのレンズを使っていましたが、解像感は結構ありましたし、何より軽くて使いやすいレンズでした。
作例をレビューにアップしていますので、ご参照頂ければと思います。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
ボディはD7100を使用してて、これはD5500と同じ2400万画素のカメラですが、この高画素でも結構シャープな写りをしていると思います。
また、3枚目と4枚目、同じ構図で撮影していますが、3枚目は20万円クラスの高性能レンズ、4枚目がこの望遠ズーム。
一桁違うレンズですが、写りは一桁違うという事は全くないという事が分かると思います(^^;;;
> もし問題ないのであれば、レンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gを買ってみたいな思っています。
はい、上手な予算配分として、AF-S DX 35mm F1.8は超おすすめです
入門機クラスで、ダブルズームを買ったら、その次に買えと言われるほど、定番のレンズで、単焦点の楽しみや、ボケを活かした撮影、そして凄い解像力よる、画面の切りだしなど、優秀なレンズです。
こちらもレビューに作例をアップしていますので、よろしければご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
D5500は新型D5600が登場して、かなりお手頃価格になってきていますので、今が買い時だと思います。
写りの性能は互角で、スマホとの常時接続機能が加わったぐらいなので、コスパを考えればD5500の方がお得でしょうね!
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:20691152
0点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
にとても参考になりました。
問題なく持ってるレンズが使えるみたいなので、レンズキットを購入しようと思います。
初心者の質問にわかりやすくお答えいただきありがとうございました。
書込番号:20691771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





