D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブビューでの撮影について質問です。

2019/08/11 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めましてNIKON D5500を愛用している者です。
早速質問なのですが、先日友人(キャノン EOS 8000D所有)と写真撮影に出かけたのですが、いつもと違いライブビューでお互い写真を撮ろうとしました。
友人のカメラではマニュアルでシャッタースピードやF値をいじると、それに伴って撮影イメージがディスプレイに表示されていました(シャッタースピードを遅くすると画面が白くなる)
この機能はd5500にはないのでしょうか?
D5500では撮影しながら徐々に合わせていく方法しかないのでしょうか?
説明力が不足している

書込番号:22851137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2019/08/11 18:01(1年以上前)

残念ながら
スマホ側からシャッタースピードや絞りを変更する機能は
キヤノンにはありますがニコンには無いです。

書込番号:22851166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 18:17(1年以上前)

そうなのですね!

友人のキャノンだとライブビューで撮影しようとするとディスプレイに映ったままとれています。
私のカメラですと、ディスプレイに映っているのとは色味が異なった写真が撮れるのです…

書込番号:22851191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/11 20:48(1年以上前)

>まめだぬき,,,さん

この当時のニコンの一眼レフカメラでは、
LV撮影のMモードでは、露出などをLVに反映することが出来ないようです。

その点ですが、Z7/Z6のミラーレス一眼ですと、朝飯前ですけど・・・

書込番号:22851481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 21:53(1年以上前)

そうだったのですね…
ありがとうございます!!
諦めて撮影して調節を繰り返したいと思います!

書込番号:22851602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/08/11 22:10(1年以上前)

>まめだぬき,,,さん

残念ながらD5000シリーズのLVは8年も前のD5100の時代から現行のD5600まで殆ど進歩しておらずCanonなどと比較すると非常に使い難いオマケ程度の実装です。

マニュアル撮影でもSSや絞り値、露出補正が画面表示に直接反映される様にはなっていませんし、これを設定等で変える事も出来ません。

露出計が判断している値と設定値の差は画面右下の露出インジケータに表示されますのでこれで判断して後は撮影された画像を確認して微調整するしかありません。

取説のP.118とP.170〜171を参照してください。

ご参考までに。

書込番号:22851642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AF合焦時に光る設定

2019/07/01 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こちらのサイト利用も一眼レフもまだまだ初心者なのでお手柔らかにお願いいたします。

撮影する際、ピントが合うとファインダー内が全体的に赤く点灯しますよね。
これは点灯しないように、もしくは光の具合など設定の変更はできないのでしょうか。

説明書を読んでもわからず、色々と調べて他の機種での同様の設定を参考にしたりしましたがD5500のメニューにそれらしい項目が見当たりませんでした。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:22771568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2019/07/01 22:13(1年以上前)

>ころ(・x・)さん
D5500では設定できないようです。
ちなみにD500は光らないように設定できます。

書込番号:22771604

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2019/07/01 22:52(1年以上前)

設定はできないですね。
仕様ですね。

暗い環境下ではファインダー全体が赤く光って見えると思いますが、明るい環境下ではフォーカスポイント付近だけ光って見えると思います。

D5300で似たようなスレッドがありましたが、ファインダーを下から覗いたり、アイピースに密着してファインダーを覗くと赤い光が目立って見えるようです。

自分はD5300使っていますが、アイピースに密着して撮影していないのと正面から覗いているので、気にはならないですが。

書込番号:22771680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2019/07/02 01:54(1年以上前)

>ころ(・x・)さん

D5500では設定出来ません
眩しいからオフにしたいのでしょうか?
でしたら目を少し離せばある程度軽減する事は出来るかと思います

書込番号:22771914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

白い縁がでます

2018/09/05 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

室内や背景がある時はそうなりません。屋外で空と一緒に写ってる時になります。

カメラで写真を撮っていますが、ある日気がついたら写真に写ってるもの、私はディズニーでよくカメラを使うので、キャラクターの縁や建物の縁が白くなり、写ってるものが浮き出て見えるになってしまいます。
それは晴れの日でも曇の日でも同じです。
写真を載せるので、見てみてください。
故障なのか、設定の仕方でそうなってるのか初心者なので分からず、御協力よろしくお願いします。

書込番号:22085570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2018/09/05 17:40(1年以上前)

>ことね0057さん
1枚目の写真ですが、露出補正が4.3になっているのが原因のような気がします。
2枚目は1/1250秒でF5でISO800・・・うーんどうなんでしょうね。

ISOオートでプログラムオートで撮影してみてはどうでしょう。

書込番号:22085593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/09/05 17:44(1年以上前)

アクティブDライティングやHDRといった機能をONにしてませんか?
そういうのをONにすると、暗い部分を明るくしようとするため、明暗の差が激しいシーンでは、ご指摘のようになる場合があると思います。

書込番号:22085608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 17:58(1年以上前)

>ことね0057さん
1枚めを見た瞬間の空で分かりますけど
HDR(ハイダイナミックレンジ)処理の程度が
少し過ぎるんじゃないかなと。

あとで画像をいじってないのだとしたら
カメラ内の設定でそうしてしまっていることになり、
D5500でその設定に当たるのは
アクティブDーライティングというのを強くかけているか
HDR設定にしているとか(説明書p12)
どちらかではないかと思います。
やるとしてもアクティブDを弱くくらいにしておくとよいかと。

書込番号:22085668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 17:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます!アクティブDライン?がオートになってたのでオフにしてみました!HDR?は元からオフになっていました。これで撮影してみたいとおもいます!ありがとうございます♪

書込番号:22085672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 18:02(1年以上前)

別機種
別機種

元絵

HDR処理

説明足らずでしたが
どうしてすぐ分かったかというと
人物の周辺の空がやたら白くなっていたので。
試しに後でHDR処理したもの出してみます。

書込番号:22085684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 18:42(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:22085809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 18:43(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!しかし、HDRは元からオフになっていたんです...

書込番号:22085812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 21:53(1年以上前)

>ことね0057さん
HDRオフは書かれていたので気づいています。
アクティブDーライティングも過度になると
効果として同様なことが起きるよという意味です

書込番号:22086392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 21:55(1年以上前)

途中で送ってしまった

1枚めの絵の空と同様のことが
HDR処理でも見て取れると思います。
効果として似ているから(同じではないですが)そうなる、
という意味で挙げたのが分かっていただければ。

書込番号:22086401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/06 01:35(1年以上前)

ことね0057さん こんばんは

アクティブDライティングがオートになっていると 強めに効きすぎて 今回のように ムラが出ることがあります。

書込番号:22087031

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/09/07 19:49(1年以上前)

>ことね0057さん

ADLのせいだと思います。
特に1枚目のように背景が明るく、被写体が暗い場合、暗い被写体を持ち上げて記録します。
D5500はデフォルト設定でADL(アクティブDライティング)機能がOnです
でもこのおかげで被写体が真っ黒にならずに住んでいます。

どうしても気になるのでしたら、これをOffにして、ご自身で露出を調整しながらRAWで撮影し、後から調整した方が良いでしょう。
でも、面倒ですよね?
気にしなくていいんじゃないでしょうか?(^^)

書込番号:22091176

ナイスクチコミ!0


nemunameさん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/26 15:44(1年以上前)

明瞭度上げすぎですね。 ピクチャーコントロールを確認して調整してください。

書込番号:22421026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめレンズ

2018/08/04 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 saltyboyさん
クチコミ投稿数:3件

旅行先に持っていくおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。
主に風景(街並み、世界遺産、夜景)を撮るのが目的です。
新しく広角レンズを買おうか悩んでおります。

[所有レンズ]
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

書込番号:22008447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/04 19:13(1年以上前)

>saltyboyさん
DX35mm一本勝負も面白いですよ(^^ゞ

書込番号:22008456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/04 19:17(1年以上前)

広角レンズならこれ一択では?
http://s.kakaku.com/item/K0000970239/

書込番号:22008461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/04 19:22(1年以上前)

広角なら、AF-P 10-20mm 廉価
http://kakaku.com/item/K0000970239/

一本でこなすなら、@旧扱いになりましたが、VR16-85mm
http://kakaku.com/item/10503511928/

一本でこなすなら、A最新VR16-80mm ちょっと高いですがそれなりの高メリット
http://kakaku.com/item/K0000791593/

夜景は、ちっちゃな三脚でも使うか、高ISO使うかでしょうね。

書込番号:22008468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/04 19:24(1年以上前)

友達のN君が
高校生の時
「ズボンが欲しい」と母親に言ったら
⇒「ズボンなら有るじゃない。」
と言われたそうだ。

レンズが欲しい。
⇒レンズなら
【所有レンズ]
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
が有るじゃない。

書込番号:22008477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/04 19:24(1年以上前)

いまから買うならAF-P10-20でしょ。
単焦点一本勝負なんてマニアックすぎて潰しがきかない事は他人に気軽にお勧めできんし。(笑)

書込番号:22008478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/04 19:51(1年以上前)

トキナー14-20も面白そー\(^^)/

書込番号:22008516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2018/08/04 19:58(1年以上前)

超広角ならAF-P 10-20

でも、歪みや画角での取り扱いが難しくなるので
私なら16始まりのDX16-85かDX16-80
18始まりとくらべて2mmの差は大きいので・・・


旅行など1本に済ませたいのであれば
広角は犠牲にして18-140やシグマの18-200も候補になるかな

書込番号:22008529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/08/04 19:58(1年以上前)

>saltyboyさん
純正18-140mmのキットバラし保証有りの物がオクなどで3万円以下で入手出来ますのでこれがお勧めです。
加えて他の方も勧めておられる純正AF-P 10-20mmかタムロン10-24mmがあると旅行や風景撮影では活躍する場面が多く、重宝します。

タムロン 10-24mm
http://s.kakaku.com/item/K0000941750/

書込番号:22008531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saltyboyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 20:47(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
>ぱぱうるふさん
>okiomaさん
>ほら男爵さん
>クレソンでおま!さん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
>ゆいのじょうさん
>9464649さん

選択肢としては
@AF-P 10-20mm
A16-85mm
B16-80mm
ですかね。

ニューヨークで綺麗な夜景を撮りたいと思っております。
最初は単焦点のみで行こうと思っていたので、皆様に質問して良かったです。

書込番号:22008626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/04 20:55(1年以上前)

>saltyboyさん
超広角が気になりとりあえず何か買うのが前提なら
AF-P 10-20mm でよいかと思います。

そこまで考えないなら標準キットズームがとにかく小さく軽くて便利。
単焦点で済まそうと思ってたみたいなので
もし1本しか持たないならこれでいいのではないかなと。

何本か(全部???)レンズを持っていくなら
10-20 / 18-55 / 55-300 あれば画角的にはほぼ網羅しますし
暗所・夜間撮影は35mmの単焦点が適切だったりなんで
結局全部になりそうですね(笑

書込番号:22008646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/05 06:55(1年以上前)

>saltyboyさん
広角レンズが前提なのですね。
AF-P10-20がいいと思いますが、広角レンズのみで勝負でしょうか?
ところで、今はどのレンズを使って、日常でどのような撮影をしているのか、この辺から必要なレンズが見えてくると思います。

私は普段DX40mmしか使っていなかったことがありまして、夜間などの暗めの場所での撮影が想定される時にはこのレンズ1本でしたので、DX35mm一本でも面白いと書いただけで、どうしてもとお勧めしているわけではありません。

ちなみに今は17-50F2.8を使っております。
私はタムロンのA16NUを使っておりますが、シグマのものですと手ぶれ補正も入っています。
たった1mm程度の差ですが、F2.8通しのメリットはあると思いますよ。

書込番号:22009257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/05 08:21(1年以上前)

>saltyboyさん

広角のズームですと、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」(フルサイズ換算で21-35mm相当の画角)おすすめになります。
只、一般的な丸フィルターが使えないのが、ネックになります。


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」ですと、フルサイズ換算で35mmの画角になり夜間でも撮影し易いレンズかと思います。

これらのレンズですと、将来フルサイズミラーレス一眼でも使えるようになっています。

書込番号:22009354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/05 10:09(1年以上前)

> ニューヨークで綺麗な夜景を撮りたいと思っております。


ワンワールド、エンパイアステート、ロックフェラーGE、あたりでしょうか?
スレ主は日本人でしょうから混み合う時間帯に行くんですよね、長身でなければ、すばしこく窓際へ滑り込んで撮るしかないかも。
DX35mm(実質52mm)なんて全くダメですね、画角が狭過ぎてどこで撮った写真なのか全然分かりません。
こんな使えない画角のレンズを薦める人がいるのには少々ビックリしました。
ニコンなら10-20mm(実質15-30mm)という安くて軽い良いレンズがあるわけですから、旅行中はそれ一本でオッケーでしょうね。

ビルの展望台エレベーターですから必ずセキュリティチェックがありますし、使いもしないのにありったけのレンズを持って行くのはただの馬鹿ですね。
ただし、ヤンキーススタジアムのようにリュックやカバンは一切持ち込み禁止で透明ビニール袋だけなんて極端なことは言われないでしょうが。

書込番号:22009552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/05 13:04(1年以上前)

広角ならキヤノンの価格破壊戦略に追従して出した
純正10−20買っとけばベストでしょう♪

サードパーティーの中古でもそれなりの値段するので
価格差考えると純正がベスト♪

書込番号:22009885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/05 16:53(1年以上前)

>saltyboyさん 気づいたことひとつ
ニューヨークの夜景は三脚で撮るのか手持ちで行くのか分かりませんが
手持ちならやはり10-20mmがいいのかな。
まず風景漠然となら広く撮りたくなることの方が多そうだし
広角になるほど焦点距離小さくなりブレにくいですし
加えて多分かなり強力な手ぶれ補正があるでしょうから。

価格破壊を引き起こしてるレンズを持ってますが(笑
4段分の手ぶれ補正はかなり強力で
手持ちで1秒超える露光時間でもかなりうまく撮れてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/#tab
これに追随したニコン10-20も同様かと。

書込番号:22010332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/05 18:01(1年以上前)

saltyboyさん こんにちは

>街並み、世界遺産、夜景

夜景が入っているのでしたら 少しでも明るいレンズの方が有利になると思いますので AT-X 11-20 PRO DX やAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8も良いかも

AT-X 11-20 PRO DX
http://kakaku.com/item/K0000728950/spec/#tab

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000336322/

書込番号:22010482

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/05 22:36(1年以上前)

>saltyboyさん

トキナーのレンズが出たので私も便乗ですが
TOKINA AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4
を持っていますが、広角で撮りたいけどレンズ交換はあまりしたくないなという時はすごく便利に使えています
28mmまであるので、旅行での風景、人物、記念撮影なんでもいけます
興味があれば一度チェックしてみてもいいかもですよ

書込番号:22011158

ナイスクチコミ!2


スレ主 saltyboyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/05 22:43(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
>パクシのりたさん

トップ・オブ・ザ・ロック、エンパイア、ブルックリンブリッジの夜景を撮ろうと思っておりました。
三脚は禁止のところが多いみたいなので持っていくか迷っています。
やはりDX35mmだと厳しいようなので10-20mmの購入を検討しようと思います。

書込番号:22011176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/05 23:36(1年以上前)

>saltyboyさん

APS-C機でAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの構成ですと、レンズの開放F値が大きいので、夜間ですと、ISO感度が上がりノイジーになり易いかと思います。

少しでも、F値を小さくされ、ノイジーを軽減されたいのでしたら、
タムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)も悪くないかと思いますけど・・・
手ブレ補正も搭載されて、手持ちの夜景撮影でも活躍されるかと思います。

書込番号:22011299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/06 00:04(1年以上前)

>saltyboyさん 返信ありがとうございます
ニコンFマウントのAF可能な超広角はこれらで
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-16&pdf_so=p1

特に手持ちでの暗所撮影を考えるなら手ぶれ補正のあるものの方が有利です。
するとこの3種しかありませんが
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-16&pdf_so=p1
230gの純正のコンパクトさからすれば
440g / 1100g のタムロン2種はやはり見劣りしますし値段とサードであること・
また風景にとっての開放F値の低さ(被写界深度の点から)あたりを考慮すれば
やはりよほどの理由がなければ10-20でいいんじゃない?と思います。
確かに手ぶれ補正能力が同等程度だとすれば
絞り開放値の差分をシャッター速度とISO感度に回せるは回せるのですが
もしF5.6以上に絞ってパンフォーカスで撮るのであれば
どれを使ってもほとんど差は出てこないわけですし。

書込番号:22011360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの違いについて

2018/07/29 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

NIKONb5500を持っていて AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをオススメしてくださったのでこちらを買おうか迷っているのですが、タムロンのこの2つのレンズはどう違うのですか?価格がかなり違います。また、NIKONd5500対応ですか?教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21995494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2018/07/29 10:35(1年以上前)

タムロンのVC表示は ニコンのVRに相当しますので
手振れ補正が無いことが安さの理由です

300mmならよっぽど慣れた人でないと扱えないかと

書込番号:21995528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/29 10:42(1年以上前)

安いほうのレンズは
レンズ構成はフィルム時代から同一で
コーティングや外装を
マイナーチェンジされていったモデル。
ズームやフォーカシングすると
全長がビョーンとかなり伸びます。
映写はパープルフリンジが盛大に出ます。
0.5倍までの望遠マクロも内蔵してます。
そう言う訳で実売価格が安めです。

高いほうは
近年 設計され
60周年記念モデルにもなった
SPの高画質モデル
全長が伸びない?
望遠マクロは無し。

書込番号:21995540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2018/07/29 10:43(1年以上前)

>やまだみくさん
A17NUは古いタイプで、マクロ対応になっていますが、AF用モーターが煩く遅いです。
A030NはAFモーターがUSD(超音波モーター)になっていますので、比較的静音で速いです。
両レンズともフルサイズ対応になっていますが、D5500でも使えますよ。

AF-Pはステッピングモーターで、高速で静寂なAFです。
DX70-300なら、キットバラしで手に入りそうですね。
Amazonで新品が19,280円で売られていますが、キットバラしのようです。

書込番号:21995542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/29 10:44(1年以上前)

前者は画質なかなか、AFも結構速い、手振れ補正が便利なレンズ。フルサイズ対応なので大きく重いのが欠点。

後者は画質は並、AF遅くて動体撮影に不利、手振れ補正が無く使い勝手サイアクな古いレンズ。
三脚前提であまり画質にうるさくない人、または安物買いの銭失いを体験したい人向け。

でもね、Nikon D5500用なら大人しくAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRにしといたほうがいいと思いますよ。

書込番号:21995545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/29 10:45(1年以上前)

どっちも値段勝負のサードパーティー製
発売時期の違い
古いのは投げ売り状態

書込番号:21995550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/29 10:50(1年以上前)

やまだみくさん、こんにちは。

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511933/SortID=7820161/

手振れ補正なしだけではなく、画質的にも価格なりにしか.. というものですので、
選択の候補から外された方がよろしいかと思います。

こちら
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000941022/

は、手振れ補正もなかなか効きがよく、コストパフォーマンスのよい
お勧めできる一本ですね。

ただ、AF-Pを選択されているいようであれば、純正に一票ということで。

書込番号:21995560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/29 10:59(1年以上前)

いずれもフルサイズFX対応で、D5000系でも使えます。
が、描写は甘い系だと思います。絞れば宜しいでしょうが。

USD 超音波モータ内蔵
NII DCモータ内蔵で、IIではない初期型はモータ無し。

解像感・AF速度では、AF-P DX 70-300mmが上です。

書込番号:21995586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2018/07/29 13:27(1年以上前)

>やまだみくさん

安いほうは設計が古くAFが遅い
(その分軽く簡易マクロが強い)

高い方は設計が新しくAFが速い
(最近はそんなに良い評価されませんが出た時はむちゃくちゃ評判良いレンズでした)

今の価格なら新型(高い方)がお薦めです

と言うか安い方は買わない方が良い
(僕は使ってますが)

書込番号:21995883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2018/07/30 12:53(1年以上前)

ここは素直にAF-P70-300でしょ。値段的にも性能的にも比べるまでもないよ。(^_^;)

書込番号:21997908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/02 17:11(1年以上前)

>やまだみくさん

ここは素直に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
にしときましょう!

ここにいる方々は、件のサードパーティー製レンズも含め、全部承知の上で(予算1〜2万円なら)↑AF-P70-300をお勧めしております。

それに、将来的にフルサイズに移行(買い増し)しない限り、フルサイズ用レンズはあまりメリットはありません。
何れにせよ、300mmの望遠では内野の良い席でないと、撮影はキツイですよ。

書込番号:22004187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/03 15:56(1年以上前)

>やまだみくさん
タムロンの高いほう(A030N)はフルサイズでも使用でき、AF-P DX 70-30よりちょっぴり明るいレンズです。
近い将来フルサイズへ移行予定あるなら選択肢に入れて良いと思いますが、他の方もおっしゃるようにD5500での使用を想定するなら大きさ、重さ的にもやはりここは純正DX用が良いと思います。(D5500のせっかくの小型軽量、機動性がスポイルされてしまうので。)

自分はタムロンの前モデル(A005)を所有していますがDX機とニコワンにAF-P DX用を追加しようかなと考えています。(キットばらし品が安いので。)

書込番号:22005970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

野球観戦に

2018/07/28 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

NIKONd5500を持っています。野球観戦で、使いたいのですが、対応するレンズを教えていただきたいです。予算は一万円〜2万円で、中古品を探そうと思っています。

もし、ないなら五万円以内の野球観戦に向いているコンデジを教えてください。お願いします…!

書込番号:21993951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2018/07/28 17:13(1年以上前)

中古は手放すなりの不満があるはずなので
その不得手な部分を見極め、回避する眼力のある人にには
お買い得品ですが、私はお薦めしません

現在 AF-s18-200VRの新品が
44000円程度なので

これにするか
AF-p70-300DXのきっとばらしが
22000円程度であります

共にAmazonにあります

書込番号:21993970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2018/07/28 17:29(1年以上前)

>やまだみくさん

予算優先の場合キットレンズになっている
55-300から選ぶのが一番リーズナブルです

但し
故障や当初からの多少の不具合リスクはある程度有ります

メキキが効いてその(あり得ると言う事は)覚悟が有れば
良いと思います

キットレンズ以外で新品なら
タムロン70-300VCがリーズナブルだと思います

観戦メインで望遠鏡代わりと撮影が目的なら
FZ300やFZ85とか良いかと思います
撮影にはFZ300が有利だが
防衛はFZ85の方が大きい




書込番号:21994003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/28 17:31(1年以上前)

予算が1万〜2万円で中古ですね。

300mmぐらいまであって、手振れ補正がついてるのが良いでしょうから、

ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ニコン AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

このあたりが中古で1〜2万ほどであります。

書込番号:21994007

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/28 17:34(1年以上前)

1〜2万ですか

中古の場合は購入者の目利きにかかっています。
状況によってはランクが下のものでも状態のいいものもあります。
やまだみくさんは、ある程度の目利きは出来ますか?
購入するなら実店舗のあるお店で現物を確認しての購入をお勧めします。


で、野球でどのようなものを狙っているのか分かりませんが
どの程度の焦点距離のレンズが必要と感じていますか?
70-300mmでシグマの新品でも2万円で手に入る様ですか・・・
でも焦点距離的に満足出来るかですね。
さらに長い物となると
100-400とか150-600とかになりますが・・・

書込番号:21994013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/28 17:47(1年以上前)

AF-P DX 70-300mm推奨。DX名称の付いていない物と間違いなきよう。
中古美品・良品で2万円台前半です。2万切りは、何らかの訳ありか。

軽量でキレ味はよいです。小刻みなAFは速いです。周辺光量落ちは多めながら半段絞りで解消。

書込番号:21994048

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/28 18:05(1年以上前)

>やまだみくさん

私も、ニコン純正の AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR 推しです。

[AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR]
http://kakaku.com/item/K0000902955/

レンズキットで買った人がほとんど使わずに売却しているパターンが多いので、「新品同様」品を選べば間違いないかと。
※個人相手のオークションより、ちゃんとキャンセルのきくお店なり、amazon なりのほうが良いです。

APS-C 専用とはいえ、そこそこの性能のレンズが安く手に入るのはニコンさんの「良心」だと思って、ありがたく使わせてもらっています。

300mm(換算 450mm)で足りなければ、他の選択肢になりますが、2万円以内では無理ですね。

書込番号:21994083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/28 19:48(1年以上前)

こんばんは。
私もうさらネットさんとscuderia+さんと同じ意見です。

純正ならではの安心感とAF-PになってからのAFの速さはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRならではのものでしょう。

プロ野球の外野席からバッテリーをとか、内野席から外野の選手を大きく撮りたいという場合、望遠側が若干不足するかもしれませんが、D5500内蔵のカメラ内トリミング機能である程度カバーできます。画素数は減りますが、画質そのものは劣化しませんから。

300mmを超えると価格が跳ね上がりますし、大きく重くなります。どこかで妥協が必要だと思います。

書込番号:21994328

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/28 20:19(1年以上前)

>やまだみくさん

AF-P DX 70-300がご予算的にも一番お勧めです!
ヤフオクで新品未使用のキットばらし品が2万弱で出ています。
落札相場をみると相場が分かります

通常のお店で買うと3万ほどするレンズですのでお安く買えますね!

書込番号:21994394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング