D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影の誤動作について

2017/09/07 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

ライブビューで変な動作に気が付いたので、皆様の機体で確認してもらいたいのですが、まず電源をいれます。ライブビューモードにします。絞り優先モードにします。解りやすいようにしぼりをf22にします。解りやすいように室内でシャッターを一回。次の撮影が出来るようにまた画面をみます。ライブビュー画面が暗くなってませんか?もしくは、そとからレンズの中を覗くと絞りがそのまま絞られた状態になってませんか?

書込番号:21177448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/07 19:14(1年以上前)

仕様ですね。

D5000からD5100、D5200と使いましたが3台ともそういう仕様でしたよ。

書込番号:21177459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 20:01(1年以上前)

>kwxr250さん
メーカーに電話!
基本、ライブビュー使わないし(^_^;)

書込番号:21177556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2017/09/07 20:29(1年以上前)

>9464649さん
サービスセンターに電話しました。ボディとレンズ送ってくださいと言われましたが、何となくこれは、故障じゃないような気がしてます。

書込番号:21177623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 20:37(1年以上前)

>kwxr250さん
あの、私のD5500で試しましたけど、そのような挙動は全く見られませんでしたが。
ライブビュー画面も普通に表示されましたよ。
3枚撮りましたが、同じ状況です。
使ったレンズはタムロンA16NUですが。
これでよろしいですか?

書込番号:21177644

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/07 20:40(1年以上前)

スイッチを入れた後にF22にしてライブビューを起動すると真っ暗になりませんか?
私はいつもライブビューを使う際はF値を開放にしてライブビューを起動してましたよ。そうしないと画面が暗くて見づらいからです。

書込番号:21177653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 20:43(1年以上前)

>kyonkiさん
ならないです。

書込番号:21177656

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2017/09/07 20:46(1年以上前)

>kyonkiさん
やはりそうでしたか!サービスセンターの電話のはなしでは、仕様ではないと言ってました。

書込番号:21177669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 20:49(1年以上前)

>kwxr250さん
>kyonkiさん
A16NU以外でも、18-300、18-55VRUと試しましたけど、全くそのような挙動は見られませんが。

書込番号:21177679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 20:50(1年以上前)

これが仕様なら、私の個体がおかしいのですか?
そんなわけない。

書込番号:21177682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2017/09/07 20:59(1年以上前)

>kyonkiさん
なるほど、そういうやりかたでも絞りこまれるげんしょうがでますね!これが仕様ならガッカリです。

書込番号:21177712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/07 21:12(1年以上前)

>kwxr250さん
>サービスセンターに電話しました。ボディとレンズ送ってくださいと言われましたが、何となくこれは、故障じゃないような気がしてます。
故障か仕様かは知らないですけど、少なくとも私のD5500ではそのような挙動は全くありませんので、故障に近いものかと思います。
何故、仕様と言い切れるのか、全く意味がわからないです。
ニコンでも仕様ではないと言っていて、少なくとも私のD5500ではそのようにはなりませんので、どう考えてもおかしいですよ。
それとも、私が嘘をついているとでも言いたいのですか?
同じ現象の出た方の意見を尊重したいのかどうかは知らないですけど、同じD5500でそのような現象は出ないという事実を受け止めるべきじゃないかな。

書込番号:21177756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2017/09/07 22:02(1年以上前)

>9464649さん
そのような動作をしない機体ならそれで良いじゃないですか、別に疑ってもいませんです。明らかな故障ではないのでサービスセンターの人に電話で説明しても、うまく伝わってないだろうし把握してない現象もあるだろうからここで聞いたまでです。

書込番号:21177898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/09/08 06:30(1年以上前)

>kwxr250さん
貴方、最初にD5500ユーザーに検証を求めましたよね。
私は実機で検証した結果、そのような現象は出ないと報告したまでですけど。

確かにkyonkiさんのように、同じ現象が出ているD5000系があるようですが、使っているのはD5500じゃないですよ。
それに対して、貴方の個体が故障じゃないと言い切れる根拠は何処にあるんですか?

通常撮影はできるので重大な故障ではないのは確かでしょうけど、ライブビューで不便しているのではないんですか?
私はライブビューはほぼ使わないですし、使ったとしても正常に作動するので全く問題ないですが。

改善してもらう気もないならここで質問する必要性も全く感じませんね。
メーカーとしては送ってくれって言っているのに、それすらやらずに仕様と決めるわけですから。
しかも、ユーザーに検証を求めておいてね。

貴方の個体は正常ということでいいんじゃないですか。
何か、検証して物凄く損した気分です。
所詮は他人事ですので勝手にどうぞ。

余計なお節介でした。

書込番号:21178655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 @うめさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

写真+ビデオを選択しましたがiPhoneに届いたのは写真だけでした

普通撮った動画はこのムービーの所に入っていますよね?なぜか0です。

一眼レフで撮った、パソコンにある動画をiPhoneに移したいのですが、なぜか動画だけ移らないです。

最近カメラで動画を撮るようになり、iPhone7で編集したい為、写真と動画をパソコンの「フォト」に移して、itunesのライブラリーにも移しました。それからネットに書いてある通りに、itunesとiPhoneを接続し、「写真を同期」と"ビデオを含める"を押したのですが、なぜか写真だけiPhoneに移って、ビデオだけ届きませんでした。"ビデオを含める"を選択した時に出てきた数字にはビデオの数もきちんと含まれていました。

itunesの「ムービーを同期」にあるかなと思ったのですが、そこは0でした。

調べたらitunesでも取り込めるサイズm4v(?)などと、取り込めないサイズがあるんですよね、、?
d5500で撮った動画(何もいじらず普通に撮った動画)は取り込めないサイズなのですか?変更ツール(?)を使ってデータを変換しないといけないのでしょうか?

使っているパソコンはWindows10です。
どこのやり方が間違っていたのか分かる方いれば、教えてくださいσ(^_^;)

書込番号:21134428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/21 17:42(1年以上前)

>@うめさん

ニコンの一眼レフの動画ファイルは一般的な.movなのでそのままiPhoneで再生できるはずです。
考えられる原因として、iTume上での動画ファイルの置き場が悪いんではないでしょうか?
iPhoneに入れたい動画を、iTumeのムービーに追加していますか?
それから同期しないとダメだったと思います。
私はこの方法で動画をiPhoneに転送して鑑賞しています。(尤も、movのままだと容量が大きいのでMP4に変換してサイズを小さくして転送してますが・・・movのままでも転送できないことはないかと・・・)

ググってみたら、こういうサイトが出てきましたのでご参考までに〜
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonevideo_addvideofile.html

書込番号:21134472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/08/21 17:48(1年以上前)

>@うめさん
iTunesはWindows環境だと相性や挙動が不審な事も多くユーザの意図しない事を勝手にやる事もあるので自分はiPhone側にFilesと言うアプリを入れてWi-Fi経由でやり取りする事が殆どです。

Hian Zin Jong「Files - File Manager & Web Browser」
https://itunes.apple.com/jp/app/files-file-manager-web-browser/id349275540?mt=8

PC側は通常のブラウザ、IEやChromeで接続出来ますし他のiPhoneともSafariで接続出来ます。
(また大量のファイルをやり取りする場合はFTPも使用出来ます。)
Files側でカメラロールと写真やビデオのやり取りも出来ます。
出先などでiPhoneのインターネット共有を使って他のPCやスマートフォンとデータのやり取りも可能です。
もちろん、iTunesを使って書類のやり取りでファイルの移動も可能です。
ファイル数の制限もありますが無料版のままでもちょっとしたファイルのやり取りな十分使えます。

書込番号:21134482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/21 18:02(1年以上前)

拡張子が『.mov』であったとしても、その中身がiosが対応していないと
転送されないこともあるそうです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10091785?start=0&tstart=0

もしかすると、動画フォーマットが対応していないのかもしれませんね。

書込番号:21134509

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/21 18:13(1年以上前)

Appleのパソコンに変えると解決

書込番号:21134537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/21 21:09(1年以上前)

もしもお持ちのiPhoneが5、5c、5s辺りで且つD5500で撮った動画が1920×1080の60pならiTunesでは適合不可のファイルとしてきっちり弾かれます。

逃げ手としてはDropBoxを経由する方法でDropBoxのアカウントを取ってアプリをiOS側にインストールして下さい。PC側はアプリをインストールする必要は無いです。該当動画ファイルをノートPCからDropBox上にアップロードし、iOS側でダウンドードするとカメラロールに動画ファイルが保存され再生出来るようになります。以前にも似たような質問があって解決した例を紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011838/SortID=17510434/#17510434

書込番号:21134947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/21 21:18(1年以上前)

>@うめさん
googleフォトはどうでしょう。
https://dekiru.net/article/12768/

書込番号:21134972

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/08/21 22:26(1年以上前)

>@うめさん

D5500で撮影した動画はiPhoneでは認識できません
wi-fiでiPhone7と接続して、アプリでカメラの中の動画を表示しても×マークとなります
どうしてもiPhoneに移したいということであればPCにコピーした動画ファイルをiPhoneで認識できる形式に変換を行う必要があります
変換したうえでitunesで保管すれば大丈夫かと思います

書込番号:21135225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/08/21 23:38(1年以上前)

アプリ Files(先に紹介した物)
iPhone 5S と SE(共にiOS 10.3.3)

で再度、検証してみましたがFilesでの再生、カメラロール(標準の写真アプリ)へ移した上での再生、D5500で撮影したままの1080/60fpsファイルで問題無く出来ていますね。
Twitter純正アプリでの編集や投稿も問題無く出来ています。

移動した際にアプリとカメラロール双方でファイルのヘッダーに付加情報を付け加えるので移動後のファイルサイズは若干ながら増えます。
但し動画ファイルそのもののビットレートやサイズ等の変更はされていません。

実は幾つかのビデオ撮影系アプリで高ビットレート設定で撮影したファイルもデフォルトではカメラロールへ移動出来ません。
しかしFiles経由だと4K150Mbps/H264のファイルでさえ移動も再生も問題無く出来る事を確認しています。

しかしiOSやiTunesのアップデートでコロコロ仕様が変更される事もザラですので今後のアップデートでどうなるかは不明です。
この辺りの謎仕様がユーザーを混乱に陥らせるのですが昔からのAppleの体質なのでどうしようもありません。
ユーザーが上手く付き合うしかないのでしょうね。

書込番号:21135459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/08/22 15:12(1年以上前)

追加検証です。
iPhone 7(iOS 10.3.3)でもFilesでの再生、カメラロールへのコピーと再生、カメラロールからの再コピーに問題はありません。
iPhone 7、iPhone SE、iPhone 5SではiMovieでの編集も正常に行えます。
iPhone 4S(iOS 9.3.5)ではFilesでの再生は出来ますがカメラロールへのコピーやiMovieでの編集は不可能でした。
またフジのコンデジで撮影した1080P/60fpsの動画ファイルでも同様の結果になりました。

結論としてiPhone 5S以降の機種でしたらiPhone側にFilesを入れてPCからブラウザで転送、必要に応じてFilesからカメラロールやiMovieに送ればD5500で撮影した動画ファイルの変換等は不要で撮影した動画ファイルをそのまま観たり編集出来ます。

但しカメラロールやiMovieにコピーした場合、同じファイルがiPhone内に複数存在し容量を圧迫しがちになりますので不要な物は小まめに消去する必要はあります。
また詳細な検証はしていませんがWi-Fi転送とファイル管理機能を持つ幾つかのアプリ(GoodReaderやFile Managerなど)で同様の事が可能です。

書込番号:21136697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか迷ってます!

2017/08/20 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

カメラを初めて購入しようと思っていまして、いろいろ見た感じNIKONのD5500かD5300のどちらかにしようと思っていますが、素人なので決めかねています。良いアドバイス等頂けたら嬉しいです。
用途は主に運動会や車のレースなどです。

書込番号:21131828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/20 20:13(1年以上前)

吾輩ならば
5300にします

理由…は、一眼レフとしては殆ど同じ内容でレンズは新型(Pレンズのキット)しかも、より安い♪

書込番号:21132220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/20 20:35(1年以上前)

D5300のダブルズームキットは3種類有るので注意して下さい。
■AF-Pダブルズームキット
標準レンズと望遠レンズが最新のAF-Pレンズ(望遠レンズは70-300mm)
■ダブルズームキット
望遠レンズが55-300mm
■ダブルズームキット2
望遠レンズが55-200mm

D5500ダブルズームキットは望遠レンズが55-300mmでAFがかなり遅い様なので、自分ならAFが爆速と評判の良いD5300AF-Pダブルズームキットにします。

書込番号:21132274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/20 20:49(1年以上前)

>トモヒロ トモヒロさん
今更D5500ですか・・・って、私もD5500ユーザーなのですけど(^_^;)
ディスコンされた旧機種をお勧めはしません。
D5300は発売時期こそ古いですけど、まだバリバリの現役機種です。
他の方もお勧めされていますが、買うならD5300AF-Pダブルズームキットにしましょう。
間違っても普通のダブルズームキットやダブルズームキット2にしないようにして下さい。

D5300とD5500とを迷われているとのことですが、重さやタッチパネルなどには拘りは無いようですので、D5300で十分だと思います。
中身的にはD5300もD5500もD5600も変わらないですし、今ならお得にAF-Pレンズ2本が手に入るD5300はお勧めです。
AF-Pレンズは爆速静音AFですので、満足できることでしょう。

D5500にするなら18-140レンズキットを基本に、望遠レンズを買い足すのをお勧めします。
シグマ100-400がお勧めです。

書込番号:21132317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。すごく参考になりました。D5300にしようと思います。

書込番号:21132327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。

書込番号:21132330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/20 20:57(1年以上前)

D5300、AF-Pダブルズームキットがオススメ。

ファインダー、ライブビューともにAFが快適です。

書込番号:21132336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/20 20:58(1年以上前)

>トモヒロ トモヒロさん

D5500の方が若干軽量でタッチパネルですが、GPSついてるとかのメリットもあり、またAF-PとのレンズキットもラインナップされているのでD5300お勧めします!

なんだかんだ言っても軽いですし、基本性能は最新のD5600とも大差ないです!

D5300のレビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab

またキットレンズのAF-Pのレビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
またこのレンズとD5300での作例サンプルです
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

結構写りが良いと思いませんか〜(^^)

書込番号:21132339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/21 10:32(1年以上前)

トモヒロ トモヒロさん
さわってみたんかな?

書込番号:21133657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/21 22:15(1年以上前)

25日からDX機のキャッシュバック開始だよ〜〜〜ン。

ただしD3400/D5300/D5600だけどね、でもD5300ってどこがいいのかね???
内蔵GPSも評判悪いようだし、中古査定もD3400の方がいいようだし。

Wキット買って本体を処分し、AF-Pレンズを安く手に入れるんなら断然D3400だと思いますね。
あと、D5500は新品が捨て値価格で入手出来ればそれなりに良いとは思いますが、、、

書込番号:21135193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信30

お気に入りに追加

標準

至急質問です

2017/08/07 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

至急で質問失礼いたします。
カメラ初心者ですが、いつも通り使い設定をいじってしまったところピントが合わなくなってしまいました。。
具体的にいうと、赤マルのピントは出てくるのですが、レンズから覗くと被写体がボケてしまいます。
プラスで暗い会場で撮る際被写体が少し白くなってしまうの
で、そちらの解決策も無知な私に教えてくださると嬉しいです。

明日、イベントで使わないといけないため、設定の変え方詳しく教えてくださる方いましたら、何卒よろしくお願いいたします(>_<)

書込番号:21100556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/07 21:36(1年以上前)

>leminさん
撮った写真は白くなる以外は正常でしょうか?
見え方がおかしいのは、もしかするとファインダー右上のダイヤル動かしませんでしたか?
こちらを回してピントが合った状態で見えて、写真も問題なく撮れていれば大丈夫かと思います。
白くなるのは露出をいじったのでしょうか?
+/-ボタンを押して露出をゼロに戻して下さい。

よくわからない場合は、ツーボタンリセットしましょう。
MENUボタンとiボタンを同時2秒押しで工場出荷状態に戻ります。

書込番号:21100595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/07 21:36(1年以上前)

マニュアルになってない??

書込番号:21100596

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/07 21:45(1年以上前)

視度調整って知っていますか?
ファインダーの横に調整ダイヤルがあるかと。

レンズの切り替えスイッチがMFになっているのかな?

書込番号:21100619

ナイスクチコミ!5


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 21:47(1年以上前)

>9464649さん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
設定からすべてリセットをするを押したのですが、状況が変わらず....
頭を抱えております(>_<)

>okiomaさん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
マニュアルモードはカメラのどこを見るとわかりますでしょうか(>_<)?

書込番号:21100621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 21:49(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(>_<)
視度調節はどのようにしたらよろしいでしょうか、、?
初歩的な質問で申し訳ありません....
また、横のAとMの切り替えボタンはAになっているようです(>_<)>okiomaさん

書込番号:21100631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 21:51(1年以上前)

スレ主様
こんばんは

レンズにオートフォーカス(AF)とマニュアルフォーカス(MF)の切り替えスイッチがある場合は、それがMFになっていないか確認してみては如何でしょうか。
MFですとシャッターボタン半押しなどのオートフォーカスでピントが合いません。

お急ぎとのこと。
どうしても解決しない場合は設定の初期化という手段もありますが、、、
それは最終手段でしょうか。

他の方から良い意見がありますこと祈っております。

書込番号:21100637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/07 21:55(1年以上前)

ボディ側もそうだけど、レンズにもAとMの切り替えがある場合は要注意よ!!

書込番号:21100652

ナイスクチコミ!2


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 21:56(1年以上前)

機種不明

>まめるびさん
ご丁寧にありがとうございます(´;ω;`)
確認したところ、Aになっているようですが、念のため画像貼らせていただきます。

ご丁寧にありがとうございます(´;ω;`)

書込番号:21100653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/07 21:56(1年以上前)

>leminさん


初期化しても同じなら

レンズの切り替えスイッチか
視度調整ダイヤルがご自身の目に合っていないとか?

取説は読まれましたか?



暗い会場で白いとは、被写体が白いのですか
状況がよく分かりませんが・・・
白飛びですかね?
露出補正をマイナス側にして見てどうなるか・・・

書込番号:21100654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/07 21:58(1年以上前)

視度調整ダイヤルはファインダーをのぞく近く、確か、軍艦部の右側に+-の字が書いてある丸いポッチやで!

書込番号:21100669

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/08/07 21:59(1年以上前)

>leminさん

1番大きなダイヤルが撮影モードを選ぶダイヤルです。
アルファベットが書いてあると思いますが、何が選ばれた状態になっていますか?

書込番号:21100671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/07 22:00(1年以上前)

レンズはAで問題ないで!!(;>_<;)

書込番号:21100677

ナイスクチコミ!1


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 22:02(1年以上前)

別機種

>okiomaさん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
目にあっていないというよりは、なにか設定がおかしくしてしまったようで、画像で今ピントが合わない様子を撮りましたのでお手数ですがご確認いただけたら幸いです(>_<)

書込番号:21100683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/07 22:02(1年以上前)

>leminさん
レンズの設定は大丈夫かと思います。

ツーボタンリセット
視度調整(ファインダーの右上のダイヤル)が正常に合っているか
撮影モードがMになっていないか(オートかP・S・Aなら大丈夫かと)

これらで改善しなければ、故障でしょうか。

書込番号:21100685

ナイスクチコミ!1


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 22:04(1年以上前)

>おりこーさん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
プラスマイナスのところですね!
押して見ても反応がないみたいなのですが、なにかメニューを開いてから押さなければならないでしょうか...?

書込番号:21100691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/07 22:05(1年以上前)

液晶画面表示の中央上のマークがMFになってる!(;>_<;)

書込番号:21100699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/07 22:05(1年以上前)

モニターの上の表示MFになっとるけど。

書込番号:21100700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/07 22:07(1年以上前)

あっ、ダブった!!

書込番号:21100706

ナイスクチコミ!0


スレ主 leminさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/07 22:08(1年以上前)

>9464649さん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
つい昨日まで使えていたのですが、私が設定をいじった途端こうなってしまい。。。
外のスイッチはAで大丈夫とのことで、本体のほうも、AかMか確認したほうがよろしいでしょうか、、?
また確認の仕方がイマイチわからず。。
初歩的な質問ばかりで本当に申し訳ありません

書込番号:21100714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/07 22:08(1年以上前)

視力調整ダイヤルはそのポッチを引っ張って時計まわり、反時計まわりにまわして、シャープに見えるように調整するんやで。原因が他の場合はあまりいじらないほうが良いで。

書込番号:21100715

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500とX7で迷っています。

2017/07/02 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
一眼レフ初心者ですが、機種選択、レンズの組み合わせのご助言いただけると嬉しいです。

今までフジのコンデジを使っていました。
コンデジが調子悪くなってからは、iPhone中心に子供のダンスやミニバス、学校行事などを撮っています。
ダンスだと動きが早くてブレてしまったり、いいタイミングで撮影ができませんでした。

以前から、一眼レフに興味があり、コンデジが壊れたので今回思い切って購入してみようと思い調べたところ、発売から年数が立っていますが、携帯性のいいキャノンのX7を候補にあげました。
量販店へ実機を見に行ったのですが、行った量販店ではX7は完売しており、ニコンのD5500も小型で良いのではと迷っています。
バリアングルがとても便利そうに思えたのですが…

用途は、小学生の子供のダンス(ヒップホップ)と、ミニバスなどのスポーツで、室内での撮影が多いです。
もちろん、運動会などの学校行事、旅行や日々の生活でも活用予定です。

X7では、ダブルレンズキットと、使ってみて明るめのレンズを購入したいと思っています。
(EF50mm F1.8 STMの予定)

D5500でも、ダブルレンズキットをと考えていますが、クチコミをみるとAFが遅いなどと書いてあり、どれがいいのかわからなくなっています。

用途、今後(後数年で中学生)も使っていくことを考えると、どちらのカメラを選んだ方がいいのか、どのレンズの組み合わせにすると使用目的が叶うか、アドバイスをお願いします。
予算は、D5500ダブルレンズキットくらいまでです…

よろしくお願いします。

書込番号:21014470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/02 22:07(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
D5500はいいカメラですけど、今買うならAF-Pレンズのキットが設定されているD5600がいいですね。
ただ、予算もあるでしょうからタッチパネルは諦めてD5300AF-Pダブルズームキットにされるという選択はないでしょうか?

書込番号:21014486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/02 22:29(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
室内など、暗いところでの動きものの撮影は、実は難易度がとても高いです。
また、望遠になればなるほど難易度も大きさ重さ値段もスゴイことになっていきます。
明るいレンズの候補として50mm F1.8を挙げておられますが、
望遠はこの程度で足りるのですか?200mm程度が必要ではない?
この点は、はっきりさせるとよいかと思います(理由は後述)。

Kiss XシリーズもD5000シリーズもD3000シリーズも結局はどれも入門機で、
性能に致命的な大差がつくとは思えません(どんぐりの背比べかと)。
それでも新しいものの方がスペック的にも技術的にも進歩してますので
どうせなら新しいものがいいかもです。

予算10万とすると候補はこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=1,2&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
望遠が必要ならダブルズーム(ダブルレンズではなく)キットがよいと思いますが
あくまでも運動会など明るいところでの撮影なら、です。
室内スポーツ撮影ではキットズームでは暗いレンズすぎると思います。
望遠がいらないなら、18-55mmとか18-135/18-140mmのキットなんかでよいかな。
それでもやはり、レンズは暗すぎると思いますが。
ですんで最初から明るいレンズで行くという確実な予定であれば、
ボディだけの購入というのもアリなのかもしれません。

お金をかけるとしたらレンズにかけたほうがよいかと思いますが、
もし50mm程度までで足りるとしたらこんなレンズがあるといいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000115358_K0000247292_K0000125658
ズームは特に望遠側はキットズームに比べて2段明るいレンズです。
単焦点の方は、さらに1段半明るいレンズです。
もし望遠200mm以上必要となると、なかなかのお値段のものたちになります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13,20&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1

書込番号:21014545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/02 22:32(1年以上前)

X7とD5500を比べたらD5500の方が良いです。

価格コム最安値からD5500ダブルズームキットは84,000円位。

キヤノンだとX8i、8000Dのダブルズームキットの方が少し安いですね。

ニコンだとAF-PレンズがAFが速くオススメ。

D5300ダブルズームキットかD3400ダブルズームキットが良いと思います。

キヤノンだと上記2機種。

個人的には8000D>D5300>X8i>D3400かな。

書込番号:21014551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/02 22:33(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
ボディについてですが、
とにかくなるべく小さく軽くということならX7がダントツです。
多少重くなっても細かい設定できたりなどこだわるなら他でも。
ニコンならD3000シリーズでもD5000シリーズでもいいですが、
D5000シリーズの方が細かい設定ができたり多点AFの点数が多かったりで
(これらがメリットになるかどうかは使い方にもよるのですが)
今ならAF-PレンズがセットのD5300がやはり僕もオススメです。

書込番号:21014556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/02 22:46(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
仮にD5300AF-Pダブルズームキットを購入されたとしての話を、ちょっと追記します。

>用途は、小学生の子供のダンス(ヒップホップ)と、ミニバスなどのスポーツで、室内での撮影が多いです。
これが一番ハードルが高いかもしれません。
私も子供のダンスやスポーツを室内撮影しますが、会場や体育館の照明次第という部分も大きいです。
フラッシュ撮影するわけにも行かず、ISOが12800上限一杯でノイジーな写真になることを覚悟でキットレンズで撮影するか、このために70-200F2.8クラスのレンズを追加購入するかでしょうか。
ちなみに私はタムロンのA009を使っております。

>もちろん、運動会などの学校行事、旅行や日々の生活でも活用予定です。
日中屋外であればAF-P70-300で撮影することになると思いますが、広角側の撮影にはレンズ交換が必要になるかもです。
ただ、屋外ではレンズ交換したくないので、コンデジやスマホで広角側を済ませることになるのでしょうか。
また、300mmでも望遠が足りない場面も出てくるかもしれませんね。
そうなると、新しく発売されるタムロンの18-400辺りを追加購入となるのでしょうか。

書込番号:21014604

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/03 00:45(1年以上前)

ちょっと待ってX9がいいんじゃね?

書込番号:21014875

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/03 00:54(1年以上前)

>ゆうかりん738さん

ご予算ですとD5300AF-Pダブルズームキットがお買い得感が有り、お勧めです。

ただ、他の方も書き込みされていますが、キットレンズの明るさですと室内の動体撮影が難しいです。
開放値f2.8ぐらいのレンズがないとノイズのある高感度領域を使用することになるでしょう。

書込番号:21014898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/03 06:01(1年以上前)

ちなみにキャノンはセンサーが一回り小さいのでキットレンズが同じ18−55mmでも広角で狭く写ります。
50mmF1.8だと手振れ補正も効きません。

小型軽量が良くてモニター見ての撮影がしたいならミラーレスの方がお勧め。
ソニー、フジ、オリンパス。

予算的に(D5500Wズームが85000程なんで)
α6000 ダブルズームレンズキット
X-A2 ダブルズームレンズキット
E-M10 Mark II EZダブルズームキット
E-PL8 EZダブルズームキット

EM10Uがおすすめかな。(7万弱くらい、ファンだーも有る)
手振れ補正も効く45mmF1.8も25000位です。

書込番号:21015053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/03 07:12(1年以上前)

室内スポーツ撮るのに
コンパクトとか手頃という事は諦めるのが良いと思います

書込番号:21015140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 11:20(1年以上前)

>9464649さん

ご回答ありがとうございます。
AF-Pレンズの方がいいのですね。
レンズに詳しくもなく、私なりにネット上の記事を探したりしての手探り状態で(^^ゞ
実際、どの程度のズームレンズが必要になるのかもわかっておらず…
最初は、ズームキットを購入して様子見が一番いいんでしょうか?

書込番号:21015513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 11:31(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご回答ありがとうございます。

X7でミニバスをコート脇からとられてるブログを発見し、室内でも撮影可能な明るさなのかと思い、候補とあげておりました。
体育館のギャラリーからとかだと、やはり望遠が必要になりますよね…
実際、50mmでどの程度の距離の写真が撮れるのかもいまいちわかっておりません((+_+))

どうしても取りたいのは、ダンスのコンテストやイベント出演した際の写真が撮りたいです。
室内の場合もあれば、屋外での場合もあるので、両方撮影できるレンズだとうれしいです。

こんな状態であれば、価格的にお手頃のX7のダブルレンズキットで撮影し状況を確認をしたうえで、レンズ購入をした方がいいのでしょうか?
D5500のダブルレンズキットに追加でレンズとなると、予算的に厳しく…

書込番号:21015534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 11:37(1年以上前)

>fuku社長さん

ご回答ありがとうございます。

ニコンだと、AF-Pレンズがいいのですね!

X7やD5500のコンパクトさにひかれて検討しておりました。
おススメのキャノンですと、重くて持ち運びたくないってことになりかねないとひそかに思っており、最軽量の機種で検討をしておりました。
他の方のご意見もお聞きすると、レンズの重さがそれなりになるのであれば、本体を軽くと思ってしまい(^^ゞ
使っていくうちに、重さや大きさはそんなに気にならないほどになるのでしょうか?


書込番号:21015546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/03 12:25(1年以上前)

別機種
別機種

Bリーグのハーフタイムショー

他の方も書いているように、屋外なら候補の機種どれでも大丈夫なんですが、問題は室内ですね…

アップしたBリーグのハーフタイムショーのような状況で綺麗な写真が撮りたいなら、デジタル一眼で考えるとボディ・レンズ合わせて新品なら最低でも15万以上はかかってしまいます。

一眼は、今買える予算で今撮りたい物が取れるのかどうかと、今後お子さんが成長するに従って、撮りたい物の難度が上がるようなら、少しずつお金を貯めてレンズなどを買い増し出来るかどうかも考慮した方が良いでしょう。

もし予算目一杯で購入したら、数年はレンズなどの買い増しが出来ないようなら、割り切ってネオ一眼(レンズ交換は出来ないが、一眼のような形で比較的性能が良い物)と呼ばれる物の中から選んで、数年後また買い替えるという選択肢もあるかと。
 
パナソニックのFZ300とかhttp://kakaku.com/item/K0000808287/?pattern=B 明るいレンズで暗くい場所でも撮影出来て望遠も600mm相当まであります。

書込番号:21015658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 12:41(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご回答ありがとうございます。

多点AFの点数が多い方が、メリットがあるんでしょうか?
メリットデメリットを教えていただけると幸いです。

D5300のAF-Pレンズセットをお勧めいただきますが、室内撮りでもズームキットでかのうでしょうか?
スマホやナビでタッチパネルに慣れているのですが、特に困ることはないのでしょうか?

書込番号:21015711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 12:43(1年以上前)

>ヲタ吉さん

ご回答ありがとうございます。

X9もいいのですが、機能と価格でX7の方がいいのでは?と、初心者なりに、結論つけてしまいました…

書込番号:21015717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/03 13:06(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
予算の関係もあるでしょうから、何処かで妥協するしか無いと思います。
タッチパネルを捨ててもAF-Pレンズがいいと言うのは、オートフォーカス速度が爆速だからですね。
でも、レンズの明るさはありませんので、室内で動きものを撮るにはシャッタースピードを落とすか、ノイズ覚悟でISOを上げるかしかなくなります。
予算があるなら、D7500のレンズキットを基本に、重さ覚悟で70-200F2.8を買い足すのがいいと思いますが、上を見ればきりがありませんから(^_^;)

書込番号:21015778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/03 13:34(1年以上前)

>ゆうかりん738さん
長文失礼。出てきている候補中、X7・D5300・E-M10について少しまとめてみました。
とりあえず書いたものから送ります(返信のちほど追ってします)。

F2.8以下のX7・D5300用の望遠ズームはこのへんです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13,20&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
E-M10用の明るめの望遠レンズは、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p2
見て分かる通り、暗所対応できるレンズが高く、これをどこまでやるかがネックです。
キットズームでもISO感度をメチャクチャ上げればやれないことはないです。
ただ、ISO6400とかなりますから、絵の荒れ・暗所ノイズが凄まじいことになるわけで、
撮れればいい、という出来映えにはなります。
それを少しでも低減しようとすれば2段分(F5.6をF2.8に)レンズを明るくし、
ISO6400になる場合はISO1600に留めることができ、絵の荒れが低減されるわけです。
標準域で足りそうなら、一度リンク貼ってますがこのへんでしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000115358_K0000247292_K0000125658
X7で50mm F1.8だと換算80mmの中望遠ですが、場合によっては使えるレンズだとは思います。

合わせるボディの方ですが、
段階的になんとかしていくならレンズは暗いのですがダブルズームキットを買って
とりあえず運動会など明るいところでならうまく撮れるものを揃え、
後に明るいレンズを買って暗所に対応していくというかんじになります。
ダブルズームキットはお買い得感ありますし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000942559_J0000017176
X7のキットなら、丁寧に探せば45000円以下で手に入るはずです。

もし望遠がいらない(運動会考えるとありえないですけど)ということなら、標準キットズームのみのセットもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000942558_J0000017175
もしも望遠が必要になり追加の形だとコスパ悪いので、ここは忘れていいかな。

最初にリンクした明るめのズームレンズと組み合わせることを前提にすれば、ボディのみでいいわけですが、
やはりボディのみだと割高に見えますね(実際割高ではあるけど)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_J0000017174
もしお店に在庫がないような場合でも、その機種のことが分かっていて気に入っているなら
ネットで買うのも手です。僕は2月にX7ボディの完全新品を3万弱で購入しました。
この場合は、怪しげなお店には注意してください。
オークションサイトでもていねいに探していれば、安い新品はちゃんとあります。


暗所耐性には、レンズの明るさとともにセンサーサイズも重要です。
大きいセンサーほど光をたくさん受け取れるだけでなく、1画素あたりのピッチも大きく余裕があるため、
同じISO感度で撮影した場合でも絵の荒れ・高感度ノイズが少ないからです。
サイズ的にはD5300が最も大きく、やや小さいのがX7、さらに小さいのがE-M10です。
ですのでこの点ではD5300は最も有利でE-M10は最も不利です。
明るいところでの撮影なら、どれも大差ない話ではありますが。
またセンサーサイズに応じて、同じ実焦点距離のレンズを使っても換算される焦点距離が違います(換算倍率が違うのです)。
換算は、フルサイズセンサーの場合に換算すると実際に撮れる絵の縦横の写り・広さ(画角って言います)を
比較することができるからです。例えばフルサイズのカメラに200mmのレンズを付ければ換算200mmですが(1倍なので)
D5300の場合は1.5倍して300mm・X7の場合は1.6倍して320mm・E-M10の場合は2倍して400mmとなります。
小学校以上の運動会の場合、換算300mmでは少し足りなく感じるはずですが、
E-M10のキットズームは換算300mmまでしかなく(下述)ここを求めると追加出費が必要です。


まとめると
・運動会など明るいところで望遠が必要な場合、
 最安値・レフ機最小最軽量ならX7ダブルズームキット(望遠は換算400mmまで)5万弱
 もしCanonでもう少し上なら8000D/X8iあたりのダブルズーム 7・8万
 AF速く望遠もあり細かい設定も可能なD5300AF-Pダブルズームキット(換算450mmまで)7万弱
 望遠足りないだろけどシステムとしてのコンパクトさならE-M10Mk2ダブルズームキット(換算300mmまで)7万弱

・暗所の動きものまで対応するなら明るいレンズ・大きなセンサーが必要なので
 最安値のレフ機ボディをまず買うならX7・それに明るいレンズを組み合わせる
 もしCanonでもう少し上なら8000D/X8iあたり
 AF速度なども考慮しより最新のものならD5300
 こっち考えるとセンサー小さい分不利なので、X7が最低ラインではと思います。

書込番号:21015836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/03 14:12(1年以上前)

>ゆうかりん738さん 返信分です。
僕はピントをカメラまかせにすることはほぼなく、中央1点でしか撮らないので
(その中央1点ですらピン合わせも甘いことがあるのであまり信用してませんがw)
多点AFの話は僕にはあまり興味ないことで、詳しく説明できないのですが
連写時などに動体をファインダー内に捉えておければ(つまり技術も必要です)
カメラが自動的に被写体にピン合わせしてくれたり追従してくれたりが
多点なほどよりしやすくなるものと認識してます。間違ってたらごめんなさい。
この追従・常時AFってのがイマイチ信用できなかったりで・・・
このへんは、もっとかっ飛んだ上位機種ならかなり高性能と思うのですが、
入門機種だとどの程度なのかのところは、イマイチ勉強不足です。
すごいものを知らず結局は中央1点でしか撮りませんので、
何の迷いもなくD3100・X7の選択でした。

暗所撮影に対応させた開放F値の小さい(F2.8なんかの)レンズは当然絞って使うこともできるんで、
屋外でも使用できます。でも大きく重く、70-200なんかだと換算300mm程度で望遠があまりあるわけでは。
そこをなんとかするとなると、屋外専用として望遠キットズームがよかったりするわけです。

なので、暗所対応となるとダブルズームキットの他にレンズが必要なわけです。
ただ、ISO感度が上がって画質悪くなるのも妥協なら、とりあえずはキットズームで行ってみるとよいかなと。
撮り方は、ISO感度はカメラまかせにしてみます(ISOオートに)。
動いている被写体の動きをなるべく止めて撮る場合には、シャッタースピード優先モード(SとかTvモード)で
シャッタースピードを確定して撮るとよいかと。
最初は1/500秒くらいに設定し、それでも被写体ブレが起こるならもっと速く、まだ余裕あるなら遅く設定してみます。
これで撮って、絵の状態を見てみます。ノイズが許容ならそれでOKですし、
もう少しキレイに撮れないかーと感じるなら、明るいレンズ追加しかない、というかんじです。

いずれにしても、僕はレンズがネックじゃないかなーと思うので、
まずはセットのコスパがいいX7ダブルズーム買ってようすを見て、
ダメそう(追加が必要そう)ならレンズを追加ってのが一番出費なくてよいかと思います。
AFの速さを考えると爆速のAF-Pキットのオススメですけどレンズの明るさ自体はX7キット同様ですので、
ノイズ許容でイケるとするか、明るいレンズ追加かのところも考え方は一緒です。

書込番号:21015899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 15:45(1年以上前)

>DX→FXさん

ご回答ありがとうございます。

室内撮りを考えると、本体よりもレンズなんですね。
みなさんお勧めの、D5300 AF-Pダブルズームキットを候補に入れて、レンズや技術ももう少し勉強してみます。

高感度領域=ISOを上げるということですよね…
実際、人にもよるのでしょうがどのくらいまでが許せる範囲なんでしょうか?

書込番号:21016060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/07/03 17:10(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

実は、かなりcキャノンのX7に傾いていたのですが皆さんのご意見を伺い、Nikonに傾きつつあります。
同じエントリー機でもだいぶ違うのですね…(^^ゞ

レンズも、手振れ補正付もあるんですね。
勉強不足で…(^^ゞ

モニターを見ての撮影はあまり考えておらず、できるだけファインダーで撮りたいと思っています。
ミラーレスも検討したのですが、結局レンズの重さを考えると一眼レフで検討したい思っています。

センサーの違いで広角が狭くとは、どのくらい違うのでしょうか?

書込番号:21016234

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

オリンパスペン7からの買い替え

2017/06/13 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 mmamimmさん
クチコミ投稿数:3件

OLYMPUS PEN lite7を使用していて、就活も終わり買い換えようかと思いNikonのオールドレンズを持っているためNikonにしようと考えています。PENだとファインダーが除けないので、、、

しかし、本体のスペックなどにあまり詳しくないためとても悩んでいます。


○WBを頻繁に変更するため、WBをメニューを開かず微調整することができる機能が付いているものにしたいです。

○ローアングルが好きなのでモニターが動くものがいいです。

PENを手放すつもりはなく、追加購入で一眼も増やそうと思ってます。

普段は結構青みが強い写真やオールドレンズを使っています。しかし、最近はオールドレンズを離れて現行のレンズを使っています。

書込番号:20965196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/13 20:21(1年以上前)

ニコンのレンズは種類が多い、廉価機だとマニュアルでないと使えない露出計も使えないというレンズもあるよ。

書込番号:20965256

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmamimmさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/13 20:23(1年以上前)

今でもMFでオールドレンズ使用してます!

お店では動きもの撮らないなら買い換えなくてもいいんじゃないですかと言われました、、

書込番号:20965267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/13 20:24(1年以上前)

オールドが古いAFレンズであるならD7XXXかD500か…D750の方が良いと思います

書込番号:20965272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/13 20:24(1年以上前)

オールドレンズのタイプにもよりますが、組み合わせとして、D7000番台以上が必要なケースが多いと思います。

書込番号:20965273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/13 20:27(1年以上前)

連投で申し訳ないですが
ペンにVF4を追加する…と、いう手もありますね

書込番号:20965282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/13 20:34(1年以上前)

よく分からない内容になっていますが・・・

買い換えると言っておきながら、追加購入としていますので
追加でいいのですよね?


>普段は結構青みが強い写真やオールドレンズを使っています。しかし、最近はオールドレンズを離れて現行のレンズを使っています。

使用しているオールドレンズはニコン用のものですか?
レンズによってはD5500ではAFが作動しないこともありますが
よろしいのですか?
D7000シリーズ以上の物を買った方がいいでしようね。



ホワイトバランスに関して
メニー以外からだと
D5500は独立したボタンはなかったかと思いますので
iボタンを押して、ホワイトバランスの項目を選択し、OKボタンを押して、
設定したいホワイトバランスを選びOKボタンを押すだったかな・・・


D7200などは
WBボタンを押しながらダイヤルをくりくり、
もしくはiボタンを押してWBボタンを押して、ダイヤルでくりくり・・・


WBなどの変更で操作性を求めるならD7000シリーズとかD500とか・・・

書込番号:20965312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/13 20:41(1年以上前)

mmamimmさん こんにちは

オールドレンズとはどのようなレンズでしょうか?

CPUが無いMFレンズの場合 D5000系やD3000系では 露出計が使えず ピント以外に露出計が動かないので 

ミラーレスよりも使い難くくなりますので MFレンズ使うのでしたら 露出計が動くD7200の方が良いと思います。

でも AFレンズでしたら 普通に使えるのでD5500でも大丈夫だと思います。

書込番号:20965335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/06/13 20:53(1年以上前)

>mmamimmさん
オールドレンズをメインに使うにはD5500は不向きです。

・使用出来るレンズの制約
・ファインダーの見易さ
・露出周りの操作

などなどD5500では制約が多いのです。
NikonのAPS-C機であるならD7200以降、フルサイズ機ならD750以上を検討された方が良いと思います。

書込番号:20965365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/13 20:55(1年以上前)

D3000系、D5000系だとレンズにモーターが入っていないとAFは使えませんね。

D7000系以上のボディが必要ですね。

ニコンレンズもミラーレスが出たことでアダプターを介して使うことも可能になりました。

オールドレンズがマニュアルレンズであるなら拡大表示が可能ならピントを合わせる方が楽だと思います。

ファインダーが必要ならビューファインダーを追加する方法もあります。

オールドレンズが何かわかると良い回答が得られると思いますね。

書込番号:20965372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/13 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

>mmamimmさん
まず持っているレンズは何ですか?MFしかできないものならボディは何を使ってもMFできますけど、
AFできる場合で(名前にAFが入ってるかと)レンズ内にモーターがないものの場合は、
ボディ内にモーターを持っているものを選ばないとAFできません(動かすものがどこにもないので)。
みなさんが、D3000/5000シリーズだとダメよ、って言ってるのは、それが理由です。

あと、やはり持ってるレンズのことですが、焦点距離は幾つですか?
幾つと書いてあって、幾つで使いたいでしょう?
もしD5500や、他のAPS-Cフォーマット(センサーサイズがフルサイズより小さい)のカメラで使うとなると、
例えば100mmと書いてあったら実際には150mmの焦点距離・画角で写ることになります(フルサイズなら100mmは100mmです)。
もしフィルムカメラで使っていたのだとしたら(それがフルサイズなんですが)、この点にご注意を。

また、ニコンのオールドレンズなら、PL7でも使えます。マウントアダプターというのを買えばいいのです。
アマゾンあたりで『マウントアダプター ニコン フォーサーズ』なんて入れると色々出てきます。
絞り可変のものなんかでも、3000円くらいからあると思います。
そして、PL7で使う場合は、APS-Cよりさらに小さい4/3型センサーなので、
100mmと書いてあったら200mmのレンズになる(つまり2倍になる)と考えてください。
撮れる絵の角度と言うか範囲と言うか(つまり画角なんですが)が狭くなりますが、ちゃんと使えますよ。

ファインダーが気になるなら、既出のVF-4がオススメです。今は2万円弱くらいかしら。
PL7で、ファインダーと来たら是非気づいてほしかったところです。僕もE-PM2でもう3年使っております。
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
もっと安いVF-2とか3とかありますが、せっかくなのでここは画素数最も多いVF-4が視認性よくよいかと思います。

一応マウントアダプター経由でニコンFマウントレンズつけてVF-4もつけると
こんなかんじ(E-PM2ですが)になるよって参考画像とマウントアダプターの絵とをのせておきますね。

書込番号:20965418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/13 21:10(1年以上前)

>mmamimmさん
あ、ごめんなさい
マウントアダプター経由でPL7に付けた場合、
元々AF出来ていたレンズもMFのみになっちゃいます。
この点はご留意を(僕はMFレンズしか付けないので、気づきませんでした。)

書込番号:20965428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 21:13(1年以上前)

>mmamimmさん
オールドレンズをお使いとのことですが、D5500ですとAFができないですね。
D7000系以上の機種だとAFできますが、MFでよければD5500でもいいかと思います。
自分はD5500とD7200を持っていますので、比較で良ければ・・・。

>○WBを頻繁に変更するため、WBをメニューを開かず微調整することができる機能が付いているものにしたいです。
FnボタンにWBを割り当てることができますが、微調整はできません。
D7200の場合、モニター横のWBボタンとダイヤルでできるのですが。

>○ローアングルが好きなのでモニターが動くものがいいです。
D7200にはバリアングルは付いていませんが、D7500にはチルトタッチパネル液晶が付いています。

D7500がいいのではないのでしょうか。
オールドレンズのAFもできますしね。

書込番号:20965445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2017/06/13 21:39(1年以上前)

考慮するのは3点
AFカップリング
AF-I/S/PレンズでないとAfできませんがD5500でMFできない組み合わせはありません
(信じ難いが組合せあり)

Aiガイド
Cpu搭載以前のレンズはマウント外周のAiにより
絞り混み段数を伝達しますが
D5500には受け取るAiレバーがないので露出計はうごきません

Ai レバー
Ai化以前のレンズはAi機構(レバーや最小絞りガイド)を押し潰す構造になっていますが
D5500は押し潰されない構造になっています

書込番号:20965529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/13 21:42(1年以上前)

> PENだとファインダーが除けないので、、、

外付け電子ビューファインダーVF-4もありますが、、、
http://kakaku.com/item/K0000509855/

書込番号:20965542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/13 21:49(1年以上前)

あれ? (スマホ版だけ?)広告がレスとレスの間に入るようになったので、4レス目までしか読んでませんでした。同じ内容のレスが既にありましたね。(;^_^A

書込番号:20965563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/13 22:07(1年以上前)

WBはFuncボタンに割り付ければ、ボタンを押しながらダイアルでクリクリ選択可能。

レンズは、フルマニュアルなら、Nippon Kogaku製まで使用可能。
フォーカスインディケータ活用できます。

書込番号:20965625

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/14 00:13(1年以上前)

>ローアングルが好きなので
外付け電子ビューファインダーVF-4お勧めです。縦撮りには使えませんが、EVFが上に動いてローアングルの撮影楽です。

>Nikonのオールドレンズを持っている
マウントアダプタで十分使えます。M4/3の方がマウントアダプタの種類も多く楽しめますよ。

PEN-7でしたらもう少し使い込んでも楽しいと思いますが。カメラのアートフィルター機能とか使ってますか、ミラーレスならではでの楽しい作品ができますよ

書込番号:20965955

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/14 06:40(1年以上前)

オールドレンズを楽しむならミラーレス
先行きが安泰なメーカーが無難

書込番号:20966251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/14 08:03(1年以上前)

機種不明

もしかすると光学ファインダーに興味があって、オールドレンズも使ってみたいってことのような気がしますが、

D3000系や5000系(やD7500?)では、非CPUレンズはカメラの露出計が使えず、Mモード以外ではシャッターがきれない設定で絞り優先が使えず。(なので他社一眼レフの方がニコンレンズを使いやすい場合も) EVFと違って撮影設定の反映されないOVFでは撮って確認を繰り返すことになります(T-T)じっくり楽しめるならいいのかもしれないけど。

>MFでオールドレンズ使用してます!
使い慣れててレスしてるものより詳しいかもしれませんが、α6000系やX-T系などにレデューサーを使うと同じレンズもPENで使うときとは違うレンズとして楽しめるかも。それぞれFnボタンとダイヤル、十字ボタン右と上下でWBの変更可。

書込番号:20966358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 15:43(1年以上前)

今ならビックカメラで 66000円ぐらいで販売している。

書込番号:20989690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング