D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2015年7月17日 18:55 |
![]() ![]() |
46 | 26 | 2015年7月12日 09:40 |
![]() |
22 | 19 | 2015年7月1日 10:11 |
![]() |
16 | 12 | 2015年6月29日 01:07 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2015年6月21日 19:13 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2015年6月16日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
自然・街・建物の風景、食べ物、夜景をメインで撮影する為に初めて一眼カメラの購入を考えています。
予算は10万少し超えであれば大丈夫です。
・D5500を考えていますが、他メーカー機種も含めてお勧めが他にあれば教えてください。
・ダブルズームキットにしない方が宜しいでしょうか。
・私が希望する写真を撮影する為に他にどの様なレンズ、フィルターを購入すれば宜しいでしょうか。
0点

traveler_3さん
> 自然・街・建物の風景、食べ物、夜景をメイン
用途的には、広角レンズを中心で問題ありません。
D5500 18-55 VR II レンズキット(18-55付き)に、DX35/1.8単を別途検討されては、如何でしょうか?
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:18973747
1点

お早うございます。
良い機種と思います。
いろいろ使って見て疑問点を
また質問すると良いと思います。
書込番号:18973749
0点

望遠使うかどうかは本人の好みだからなああ…
その被写体しか撮らないとしても
望遠を多用する人もいる
自分でどんな写真を撮りたいかを考えてみるしかない
(´・ω・`)
書込番号:18973755
4点

確かにズームレンズは一本或いは二本で複数の単焦点レンズの役目を果たします。しかしその一方で画質とか重量とか大事な事は妥協せざるを得ません。私でしたらボディの単体と二本ぐらいの単焦点レンズでまず買い揃えます。24〜28mmの広角と85mmのレンズなんかどうでしょうか?それと予算があれば50mmも欲しいですね!
書込番号:18973802
0点

初の一台であれば、とりあえず勉強代としてダブルズームを買っておいてよろしいのでは?
あとは、数撮っていけばほしいレンズ(焦点距離)が見えてくると思います。
書込番号:18973814
5点

traveler_3さんこんにちは。
風景、夜景が近距離〜中距離なら望遠はまず使わないと思いますが、高層ビルや山の展望台から撮るなら望遠レンズもあった方が個人的には楽しいです。
後、夜景はとても手ブレしやすいので三脚も欲しいですね。
書込番号:18973990
1点

スレ主様
こんにちは!
価格差があまりないですが、評価が良い18-140mmのレンズキットも良いかと思います。
書込番号:18974044
1点

traveler_3さん こんにちは。
あなたが遠くの被写体の一部分を切り取って撮ったり遠近感を圧縮して撮りたくないのであればまずはキットでも良いかも知れませんが、一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、画角(焦点距離)の違いを確認する意味でもコスパ最高のダブルズームキットはお薦めだと思います。
コンデジならばカメラ購入が機材購入の終わりですが、一眼レフはシステムであなたがこういう被写体をこんな風に撮りたいと考えられれば、それにはキットレンズでは撮れない撮り方を出来るレンズも存在しますし機材購入の始まりだと考えればいいと思います。
フィルターならば保護は別とすれば風景などでは光の反射をコントロール出来るC-PL(円偏光)フィルターや、スローシャッターで流れなどを表現する時に光の量を制限するNDフィルターなどが撮影時にしないと、後のパソコン処理では出来ないフィルターの代表的なものだと思います。
書込番号:18974063
1点

>ダブルズームキットにしない方が宜しいでしょうか。
望遠レンズがどういうものかを知るためにもダブルズームキットの方がいいと思うのですが
ダブルズームキットにしてしまうと、それだけで予算ぎりぎりなので
予算を増やせない場合は、ダブルズームキットは諦めて、レンズキットにされたほうがいいと思います。
(予算が増やせるのでしたら、ダブルズームキット+下記単焦点レンズがいいと思います。)
キットレンズの他に単焦点レンズがあるといいと思いますが、
自分で作った料理の写真を撮る場合は、マクロレンズの方が向いているので
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/
を購入するといいと思います。
マクロなのに、明るいF2.0のレンズなので、普通の中望遠レンズとしても活躍できます。
また、料理というのが、レストラン等での自分の食べる料理等の写真の事なのであれば
上記60mmレンズだと焦点距離が少し長くなってしまいますので
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
の方が使いやすいかもしれません。
(ケーキとかデザートとかなら60mmマクロの方が撮りやすいとは思いますが・・・)
他にも広角ズームとかもあるといいとは思いますが
標準ズームの広角端では足りないと思ったときに、買い足せばいいと思いますので
最初はキット+単焦点レンズというのがいいかなと思います。
書込番号:18974176
1点

スレ主さん
> ・D5500を考えていますが、他メーカー機種も含めてお勧めが他にあれば教えてください。
暗いところでの高感度特性でAPS-Cサイズの一眼レフでしたら、D5500はお勧めです。交換レンズも豊富ですし、これから一眼レフを始めるのには、いいモデルだと思います。
他のメーカーで一眼レフとなるとキヤノンですが、高感度特性はD5500の方が、一歩上をいってると思います。
> ・ダブルズームキットにしない方が宜しいでしょうか。
D5500での選択肢としては、18-55、18-140があり、ダブルズームでレンズの付け替えを厭わなければダブルズームを、55mm前後の焦点距離を良く使うのであれば最初から18-140mmお勧めです。
スレ主さんの撮影フィールドを想定すると広角側があればよいとも思いますが、いざという時は望遠でグッと引き寄せることのできる、18-140のレンズキットの方が合っているように思います。
これで暫く撮影を楽しみ、更に望遠が欲しくなれば70-300mmクラスを買い増すのでいいのではと。
ボディはD7100ですが、18-140mmでの作例サンプルです。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
広角も望遠も、等倍で見ても十分解像しているのが分かると思います。
> ・私が希望する写真を撮影する為に他にどの様なレンズ、フィルターを購入すれば宜しいでしょうか。
食べモノをとるということで、ぐっと近寄れるマイクロレンズが1本あると結構遊べますよ〜(^^)
拡大してみると、顕微鏡写真のようにすら見えます。
D5500はDX機ですので40mmのマイクロレンズが使いやすいと思いますが、自分はFX移行を考慮し60mmにしました。
こちらもサンプルアップしてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
フィルターは、無難なところで、ケンコーのPro 1Dあたりがお勧めで、多少奮発して同じくケンコーのZeta。
両方使いましたが、逆光の時は、若干Zetaの方が、クリアです。
自分も最初はPRO-1Dでしたが、順次、Zetaに切り替えて行きました。
あとは三脚とリモコン(ML-L3)は欲しいところですね。リモコンは、1000円〜2000円ですので、一つあると、これからのシーズン、花火とかを撮る時、シャッターを指で押す必要が無く(指でシャッターを押すと、どうしてもボディを揺らしてしまうので)リモコンでシャッター押します。
ボディをブラすことがないので、綺麗に撮影できますよ。
書込番号:18974193
1点

皆さんへ
すごく詳しいアドバイス頂き、有難うございます。
すみませんが、追加で質問があります。
今回購入した後は新しい機種が販売されても今回購入した機種を長い間使用します。
よって、D5500ではなく、D7200の方が宜しいでしょうか。
もし、D7200の方がお勧めの場合、どの様なレンズなどを購入すれば宜しいでしょうか。
書込番号:18974440
0点

traveler_3さん
> もし、D7200の方がお勧めの場合、どの様なレンズなどを購入すれば宜しいでしょうか。
基本的には、レンズ構成は変わりません。
書込番号:18974454
0点

お、D7200も候補ですか。ならばD5500の軽量コンパクトなボディにこだわっているわけではないようですね?
う〜む…
この2機種ですと画質に関しては殆ど差がないと思います。操作性と堅牢性、持った時の質感が大きな差でしょうか。
風景、夜景では水平(左右の傾き)がズレていると違和感を覚える事も多いので、電子水準器を内蔵しているD7200がやはりオススメですかね。
レンズは18−140mm VRのキットが画質やカバー範囲、ボディとのバランスも良くてイチガンをスタートするにはうってつけに思います。
交換レンズは最初から自分の理想的なラインナップを揃えるのは不可能にちかいと思いますので、まずは18−140mm VRで色々試してみてから目的に合う物を買い足していったほうが無駄が少ないと思います。
…traveler_3さんの被写体の中で18−140mm VRで不満が出そうなのは至近距離で食べ物を撮る時くらいかも?
書込番号:18974502
0点

>お、D7200も候補ですか。ならばD5500の軽量コンパクトなボディにこだわっているわけではないようですね?
それならむしろD5300も候補になるんじゃないかなあ?♪
書込番号:18974509
1点

>あふろべなと〜るさん
僕が買うならボディはD5300にしてレンズ等に予算を回しますが、スレ主さんの
>今回購入した後は新しい機種が販売されても今回購入した機種を長い間使用します。
を、交換部品の保有期間がある限り修理してでも使い続ける!…なんて深読みすると、現行の2機種から選択したいのかな?って感じました。
今回は具体的にD7200ならどうでしょう?と機種名も書かれていますし…。
故障うんぬんは置いておいて被写体に対するスペックとコストパフォーマンスも考慮すると、D5300はとても良いと僕も思います。55−300mm VR付きの旧ダブルズームキットでも10万円で脚径28mm以上のアルミ三脚とリモートコードも揃いますね。
書込番号:18974723
0点

D5300はええですね
K-3所有してる時、運動会の撮影係するのにD5300と18-140とAFS70-300を
数日借りたのですが(HD DA55-300では自信なかったのw)
非常に満足感高かったですよ。以前使ってたD7100に比べても、2400万画素の
高解像度はそのままに、色表現や暗部ノイズ処理はEXPEED4のおかげか好印象でした
39点のAFも、コマ速も十分な性能です。
操作系が中級機に比べると、咄嗟の設定変更(AFと連写設定)がひと手間なのと
ファインダーの見え具合(メガネなので少しケラれる)事くらいが少し不満なだけで。
すごいコスパだなあ、と感心しましたよ
D7100とD7200、D5300とD5500でどれ選べと言われたら
迷わずD5300選びますね 余った予算でレンズ買えますし・・・
ちなみに今は6Dですけど
ハッタリとファインダー像の大きさと高感度以外は負けてるんじゃないでしょうか(笑)
撮影道具としての総合性能はD5300の方が優秀だと思います
書込番号:18974860
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
一眼を初めて購入しようと考えています。
学生なので値段などを考えてD5500が第一候補です。
一眼レフは主にディズニーランド、シーでの風景の撮影、ショーの撮影に使います!
動きもしっかりとれて、昼間も夜も綺麗にとれる物が欲しいと思っています。
しかし、どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
CanonとNikonどちらでも構わないのですがダブルズームキットがNikonは300mmでWi-FiもついてるのでD5500を、、、と思いました。是非コメントよろしくお願いします><
書込番号:18939024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikonの300mmまでの望遠ズームレンズはAF速度がのんびりしていたと記憶しています。
対してCanonのEOS 70Dなどに付属している望遠ズームレンズは、焦点距離こそ250mmまでと負けていますがAF速度は俊敏です。
初心者の方がカメラ任せで楽に撮ろうというのであれば、このへんも重要な要素になってくるかと。
Canon EOS 70Dまで視野に入っているのであれば、Canon EOS 70Dをオススメしておきます。
書込番号:18939131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とらみきさん こんにちは。
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれて、ファインダーをのぞかれてシャツターを押して見られて決められた方が良いと思います。
ニコンの55-300oはAFはAF-Sレンズでは劇遅ですが、撮り方によっては何も問題なく撮れますし描写も良いですが、望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを一番実感できるレンズだというのも嘘でないと思います。
書込番号:18939149
3点

メカは中きゅきの70Dnihouga優れているとおもいますが、撮れる画像は大差ないと思われますので、
軽いD5500でいいと思います。
書込番号:18939237
3点

あらら!?
アルツ○○マー一歩手前か、目茶苦茶ですね。
「中きゅきの70Dnihouga」→「中級機の70Dのほうが」です。失礼致しました。
書込番号:18939249
3点

気にいったものでよいかと思います。
ニコンの55-300はAFが遅いので実際にお店に行って確認した方が宜しいかと
私ならダブルズームキットにせず
18-140のレンズキットに70-300の純正かタムロンのA005にしますね。
チョッとした時18-140でも十分な時も多いかと。
18-55では望遠が足りないこともあるかと。
そのたびにレンズ交換も問題ないと言うのであればそれまでですが…
キヤノンにしても18-135oに70-300当たりを考えたいですね。
夜に関しては、どこまでの物を求めるかで変わってきます。
どのカメラも期待しない方が宜しいかと。
ディズニーランドなど三脚が使えませんので。。。
手持ち夜景モードなど
連写して合成機能があるものであれば便利な時もありますが…
この機種には無いですからね…
書込番号:18939275
4点

重視するのは構えた際のフォールド感とシャッターボタンの押しやすさですね。
後は好みで!
どちらにしてもTDL等で夜間のパレード等を考量するとレンズの方が問題になりそうですね。
書込番号:18939309
3点

>どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
上位機種の方が、性能はいいので、今どちらも購入できる状態なのであれば上位機種を購入したほうがいいと思いますが
お金をためるという事でしたら、貯めてる間の時間がもったいないので
まずは、今購入できるカメラを購入して、どんどん撮影していった方がいろいろなこともわかってきますし、
その間の写真も残るのでいいと思います。
現時点でD5500が候補なのであれば、D5500を購入したほうがいいと思いますが
ニコンの70-300mmはAFが遅めです。
ただ、ダブルズームキットはこれが付属になっていますので、
多少遅くても価格的には違う望遠レンズを別に買うより安いので
予算優先ならダブルズームキットを購入したほうがいいと思います。
あと、D5500の前機種にD5300というのがあります。
基本性能はほとんど一緒で、タッチパネルではないというのが大きな違いかなと思います。
一眼レフの場合はファインダーを使用して撮影することが多いので、
タッチパネルがなくてもあまり困らなかったりします。
その為、敢えてD5300ダブルズームキットにして、差額で単焦点レンズも追加で購入してしまうのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011700/
50mmF1.8あたりを購入して単焦点レンズの写真を楽しむのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
単焦点のみだと撮影は大変かもしれませんが、ダブルズームキットがあった上で単焦点レンズを使うと
意外と、どういうものなら単焦点で撮れるかわかってくるようになると思います。
書込番号:18939334
3点

>しかし、どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
お金が貯まるまで撮れないですよね、貯まる頃にはもっと良い機種が気になります。
趣味なので無理せず D5500 ダブルズームキットが良いと思います。
お金が貯まったらレンズに投資してみてください。
書込番号:18939345
4点

デジ1初めてでしたら,ダブルズーム買って,55-300mmを常用するといいです。ボケ味たっぷリのいかにもデジ1という感じの写真になります。楽しめます。18-55mmですと初心者でしたら,こんなのコンデジとかわらないとい感じの写真になリ,面白くないかも。
書込番号:18939398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!!
最初なのでとりあえずD70は諦めよう思います!!
NikonはAF!?が遅いとのことですがお店でやってみたところどれも変わらなく感じました。もう一度足を運んでみたいと思います!
あと1つおききしたいのですが、D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。
違いについて教えていただけたら幸いです><
書込番号:18939419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンがメインマウントなので、あまり偉そうに書けないのですが・・・
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは、たしかにニコンユーザーの間ではAF速度に難ありと評されることが多いようですが、「ディズニーランド、シーでの風景の撮影、ショーの撮影」がメインなんですよね?
短距離走で駆け込んでくる選手をゴール付近で狙うとか、カワセミのダイビングの瞬間をとか、ジェット戦闘機の飛翔をとかであれば問題になるかもしれませんが、スレ主さまの用途だと大丈夫だと思うのですが。
EOS 70D+STM(またはUSM)レンズとの組み合わせのほうがAF速度は満足できるかもしれませんが、高感度性能に差があるかといえば微妙なところです。
ただ、一度メーカーを決めてしまうと、将来マウント換えをする時に大変ですので、納得されてからの購入をお勧めします。
書込番号:18939449
1点

D8000ではなく、8000Dですね(^^)
8000Dのコンセプトは初級機以上、中級機未満と、ちょっといい感じのバランスのカメラです。
積極的に操作をするためにダイヤルなど中級機のような操作性にしています。
でも、ファインダーはペンタミラーで、D5500やKISSなどと同じ構造の物です。
(ここはコストダウンしてますね)
気に入ったほうを買えばよいと思いますが、将来フルサイズ機へ移行しようとしたとき、APS-C用のレンズがフルサイズでも使えるのがニコンで使えないのがキヤノンです。
これはAPS-C専用レンズを作るときにそれぞれのメーカーがそういう仕様にしたので、しょうがないです。
今すぐに影響ある話ではないので、頭の片隅にでも入れておいてください(^^;;
あと、ニコンのAFが遅いのは、55-300mmのレンズだけのことです。
遅いと言っても、通常の使用では、それが困るということもないかと思いますので、スレ主さんの感覚通り、大差ないでよいと思います。
だんだん色々なレンズを触りだすと、差が分かるようにはなってきますが。。。
書込番号:18939461
3点

スペック比較ではほとんど変わらないようです。
フィーリングで決めても良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_J0000014512
なお、ニコンの55-300mmの望遠側は×1.5倍で450mm相当、キヤノンの55-250mmの望遠側は×1.6倍で400mm相当です。いちおう50mm相当の差はありますが、気にするレベルではないように思います。
書込番号:18939478
0点

カメラによって描画は全くちがいます。どちらの写真が
好みか,よく確かめた方がいいです。D5300をもっていますが描画が好みでたいへん満足ですが,D3200を買いたしたら,描画が好みと違うのでがっかりでした。
書込番号:18939483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あえて PENTAX K-S2 18-135WRキットを薦めてみる・・・
http://kakaku.com/item/J0000014719/
防塵・防滴仕様なので、ウォーター・プログラムの撮影もOK。
ドップリはまって何本もレンズを買うようにならなければ、これだけで十分かと・・・
書込番号:18939701
1点

僕なら、8000Dのほうがツーダイアルで肩液晶ディスプレイあるので操作しやすくおススメしたいです。
18-135レンズキットであれば、たいていのことは事足りるとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000741193/
書込番号:18939762
0点

>D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。
どちらでも性能に大差はないと思います、持った感じと画像の好みで決めてはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000741194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
D5500の方がボディ軽いので使いやすいと思います、高感度もISO100〜25600で風景には有利だと思います。
書込番号:18939795
2点

>じじかめさん
当サイトでは伏せ文字は禁止されております
ちゃんとお書きください 笑
書込番号:18939867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NikonはAF!?が遅いとのことですがお店でやってみたところどれも変わらなく感じました。
AF速度は使用するレンズによって変わります。
その為、同じカメラでも装着するレンズによって、速いレンズと遅いレンズがあります。
今回、遅いというのは、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが遅いというだけで
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを使ったときは、特に遅いわけではありません。
店頭に置いてあるレンズの場合は、たいてい標準ズームの方ですので
「お店でやってみたところどれも変わらなく感じました。」
というのはあっているとおもいます。
>D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。違いについて教えていただけたら幸いです><
EOS8000DはKissX8iと中身はほとんど同じで、性能もほとんど同じです。
何が違うかというと操作性で、Kissの方は従来どおりの操作性になっていますが
8000Dの方は、
モードダイヤルの位置を上位機種と同じ左側に移動
右側には上位機種と同じように撮影情報を表示するための液晶が配置
背面にはサブ電子ダイヤルを配置(Kissはダイヤルではなくボタンのみ)
となっています。
細かいところでは他にも違いはありますが、大きなところではこの位の違いです。
簡単に言うと、性能はKissX8iのまま、操作性だけ上位機種と同じようにしたカメラといった感じです。
D5500の場合は、KissX8iと同じように右側にモードダイヤルがありますので
上位機種と同じように撮影情報を表示するための液晶はありません。
また、上位機種のようなメインコマンドダイヤルもありません。
その為、性能はどれも似たようなものですが
操作性に関しては、EOS8000Dが少し上かなと思います。
書込番号:18939927
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
ほとんどのデジカメでも同じだと思いますが、Extf情報に撮影日時が格納されています。
撮影された画像に写し込む事をしていないだけです。写真閲覧ソフトなどで、確認出来ますし、印刷時に日時を表示させて印刷する機能の有る物もあります。
カメラ本体の問題ではなくて、閲覧ソフトを探した方が良いと思います。
ちなみに、カメラで撮影した写真をiPhoneに転送すると、標準状態で撮影日時が表示されます。
書込番号:18902505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラからのダイレクトプリントなら
どれでもやれます
マニュアルに載ってますよ
PC経由はソフトによりますが
たぶんオッケーかと
書込番号:18902513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に付属の ViewNX 2 や Capture NX-D で閲覧しプリントするときに、
印刷のダイアログで[情報を印刷]にチェックを入れると、
日時を印刷できます。
書込番号:18902533
3点

道産子二世さん おはようございます。
デジタルカメラは設定した時間がくるっていなければ撮影日時などは撮影情報と共にExtf情報に保存されますので、どういう風にその日時を使用されたいのかわかりませんがわざわざフィルム時代の撮影日時が別途記録されるようなカメラはないと思います。
お店プリントならば日付に関してはそのExtf情報から日付プリントなどは何処の店舗でも出来ると思いますが、日付と時間を表示させることは純正ビュアーソフトなどでは出来ますし撮影データーと共に印刷することは出来ますが、日付と時間のみを一緒にプリントしたいならばそういうことの出来るソフトを探すしかないと思います。
書込番号:18902548
0点

いろいろ回答ありがとうございました。 コンデジでは日付設定でプリントした時に日付が印刷されますよね。
そういう意味でニコンのD5300やキャノンのイオスX7で撮った写真に日付が印刷されるかどうか お聞きしたいわけです。
書込番号:18902708
0点

コンデジでは、設定でファイル画像自体に日付焼き込み(PC閲覧で見える)できるのに対して、
一眼D5500等では、ファイル画像に焼き込むのではなく、プリント時にExif撮影情報から日付を貰って焼き込みます。
従って、プリントソフトに日付焼き込み機能が必要。
書込番号:18902745
0点

プリントするときに日付を入れたいのですか?
それともディスプレイに標示するときですか?
カメラ店でデジカメプリントするときに、日付入れ
できますよ。
書込番号:18902754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日付の写しこみに関しては、いろいろな方法があるので、質問内容がどの方法の事を指しているのかわかりませんが
@写真データ自体に日付を写しこみたい
D5500には[日付写し込み設定]があるので、大丈夫だと思います。
(カスタムメニューd4に設定があります。)
ただ、写真データ自体に日付が写しこまれてしまいますので、テレビやパソコンで表示するときも日付がでてしまい
後から消すこともできないので、(画像加工で消しても、跡が残ります)使わない人も多いと思います。
A印刷時に写真に日付を写しこみたい
プリンター等の機能ですので、カメラ側の設定は特に必要ありません。
(カメラの日時はきちんとあわせてあることが必要ですが)
デジカメの写真データにはEXIF情報が書き込まれていて、そこに日付のデータもあるので
印刷するときに、日付を写しこむ設定にすれば、EXIF情報を参照して、写真にのみ日付を写しこみます。
BAと同様ですが、家庭用のプリンターの場合、カメラとプリンターを直接つないで
印刷できる機能があるものがあります。
この場合、プリンターに日付写しこみ機能があれば、それを使えば大丈夫ですし
カメラ側にその機能がある場合は、カメラ側で設定する形になりますが、
最近はカメラとプリンターを直接つなぐ人はそれほどいないようにも思います。
Cパソコンで印刷する場合は、印刷ソフトに写し込み機能があるかどうかで決まりますので
カメラ側の機能は必要ないと思います。
書込番号:18902772
4点

道産子二世さん こんにちは
>意味でニコンのD5300やキャノンのイオスX7で撮った写真に日付が印刷されるかどうか お聞きしたいわけです。
D5300の場合 コンデジや昔のフィルムカメラのように画像データー内に直接 日付を入れ込むことが出来ませんので 撮影後画像データーから読み込んで日付を入れ込むようになっています。
書込番号:18902817
0点

フェニックスの一輝さん
D5500には[日付写し込み設定]があるので、設定すればPCで印刷した時に撮った写真に日付と時間が印刷される訳ですね。わかりました。 ありがとうございました。
他の方々もありがとうございました。
書込番号:18902921
1点

道産子二世さん
自分はD3200ですが 自分はRAWしか使わないので 日付入らない物だと思っていましたが 今JPEGに戻しテストした所 画面内に日付入れること出来ました。
D5300も同じ仕様でしたら RAW出なければ日付はいると思います。
間違った書き込み ごめんなさい。
書込番号:18903018
1点

お店プリントの時に、日付が必要かどうか選べます。
書込番号:18903469
0点

まあこの質問だけのことではないいんですが、ろくに知りもしないことを知ったように回答するのはいかがなものかと。久しぶりに憤りを覚えましたので、ネガティブな投稿すみません。
書込番号:18904410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-Ryochan-さん
そうなんですよね。私への回答をみても 日付と時間が写し込み出来る人と 出来ないという回答があります。
質問者から見れば どちらを信用していいのか わかりません。 ここに質問した私がバカでした。 日付と時間が写し込み出来るかどうかメーカーに聞いてみます。
回答していただいた皆様ありがとうございました。 この件は終わりにしたいと思います。
書込番号:18905689
1点

良い回答を得るには分かりやすい質問をすることが重要ですよ。
「写し込む」って何だったんろう、とまだ不思議がっている人が
いるかも。
書込番号:18905896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

道産子二世さん こんにちは
写しこみではないですが
写真ファイル(JPG)に日付やコメントを書き込むフリーソフトがあります
ソフト名:JStamper.exe
・1ファイルやフォルダー内一括処理できます
・書き込み位置が5か所、四隅か中央
・日付のフォーマット、時刻のフォーマット
・フォントのフォント名、スタイル、色等
設定した情報は自動保存されます
以下のサイトで説明、ダウンロードができます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
***
撮影の物や撮影場所、年月日+時分 をファイルに写しこんで使用しています
書込番号:18925545
0点



一眼初心者です。
現在どれを買うか迷いに迷っています。
とりあえず候補にいるのはD5500,K-S2 です。
人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
予算は〜15万位ですね。
どうでしょうか。
ご意見いただければと思います。
0点

こんにちは。
候補の2台ですと、タムロン、シグマなど、レンズが揃っているニコン機で、D5500がいいと思います。
でも、これからますますレンズを買っていくご予定がなければ、ペンタックスのお買い得価格になったK−3もいいと思います。
防塵防滴のボディで、K−S2よりしっかりしていて、ファインダーも見やすいです。
K−3 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000583648/
書込番号:18915683
5点

今後どうするか?でも変わりますがペンタKS-2が良いかな。
とくに風景等ではペンタの色合いが好きです。
写りは真面目過ぎるニコン、遊び心あるペンタと思います、
問題は両機種とも価格がまだ高いことかな(予算内だが)
予算ギリギリで購入するより余裕もって購入しましょう。
上記のK3キットはお勧めできます(私も欲しい)
書込番号:18915713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この予算ならEOS70D Wズームキットが購入できます。キヤノンが嫌いでなければこちらも検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:18915742
2点

おはようございます
初めての一眼レフですか
主さんが凝るタイプなら
レンズにカネかかりますよ
どんなレンズ使いたいかで
マウント決めてみては?
選択肢の幅なら
ニコン・キヤノン
レフ機にこだわらなければ
m4/3でも
書込番号:18915767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビューを重視しなければ、安いD5300でいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000010854
書込番号:18915819
0点

ラジアンDXさん おはようございます。
一眼レフはシステムであなたの撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところなので今回の購入が始まりで完結ではないと思いますし、カメラは写真を撮る道具なので実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞいてシャツターを押してみられて検討すればいいと思います。
写りの詳細を見てみたければSDカード持参で試写してみられて、ご自身のパソコンでゆっくりご覧になり考えるというのも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014716_K0000732494
書込番号:18915822
1点

お早うございます。
>人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
十分期待に応えてくれます。少し練習すれば、それなり以上に。
なお、VRII18-55mmキットレンズは秀逸で、他社キットレンズに画質で超えるレンズはありません。
書込番号:18915837
4点

レンズの種類が豊富なのは、キヤノンかニコンです。
その為、今後のことも考えると、候補の中ではニコンD5500を買っておいたほうがいいと思います。
ペンタックスは同じ価格だと、ニコンやキヤノンより一ランク上の性能だったりしますが
こちらは、使用するレンズが大体わかっていて、
使用したい焦点距離のレンズがあるというのがわかっているときに選ぶといいかなと思います。
>人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
カメラも重要ですが、レンズも重要だったりします。
人を撮るのはどの位の距離で、どんな感じで撮りたいのかとかにもよりますが
例えば背景をぼかしたポートレートを撮りたいのでしたら、
単焦点レンズの中望遠とか大口径望遠ズームとかがあると便利です。
ただ、大口径望遠ズームは高く予算オーバーになってしまうと思いますので
50mmF1.8とかが、手ごろでいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
風景も広角レンズで広い範囲を撮りたいのでしたら、広角ズームを購入されるといいと思います。
10-20mmレンズとかだと、超広角の領域が楽しめます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512021_K0000481342_K0000041292
標準ズームはキットで購入して付属しているものを使うのが一般的ですが、
ここは性能と明るさ重視で、F2.8ズームにしてみるのもいいと思います。
純正の17-50mmF2.8ズームは高いですが、他社製ならそれほど高くありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511926_K0000125658_K0000056127
書込番号:18915928
2点

ラジアンDXさん、こんばんは。
せっかくここの板に書いたのですから、D5500にしましょう。
どちらを購入しても、問題ないと思いますが。
書込番号:18918388
0点

スレ主さん
予算が15万でしたら、上位機種のD7100はいかがでしょうか?
モデルチェンジしてD7200になったので、価格はだいぶお安めになってます。
ニコンには豊富な交換レンズがありますが、中古市場で出回っているAFレンズにはD5500ではAFできないレンズがあります。
D7100でしたら、AFできますので、いろいろなレンズを試すことができます。
また、ファインダーの見え方も広くてクリアーです。
こればっかりは、お店で確認した方がよくわかると思います。
一度ご検討くださいませ〜(^^)
書込番号:18918802
0点

ありがとうございます!
K3もみたんですけどちょっと重すぎるかなーとかおもったりしました。
お出かけしたときに、手軽にかつ、しっかりした写真をとってみたいなと思っていて。
なやんでおります…
書込番号:18919111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikonなら5500、pentaxならks-2、より上のクラスのやつだとちょっとデカすぎで重すぎるきがするのです。
そこまでやってしまうとあんまり持ち歩かなくなってしまうかなとおもうのです。
もちろん性能が向上するのもわかります。
綺麗でそれなりな写真かつ持ち運びもまぁくろうしないくらいで撮りたいと思うのです。欲張りですね笑
皆様ご意見色々とありがとうございます。
書込番号:18919115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
購入しようか迷ってます
使用目的は、コスプレイベントでの撮影です
正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません
ただ、軽いもの(以前コスプレのイベントで友人から借りたものが重かった)、そこまで高くないもの(当方フリーターのためあまり高価なものは…)という条件をつけて探してます。
このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
始めてクチコミ機能を使ったので、至らないところがあると思いますが、よろしくお願いします…
書込番号:18876637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラの機能が良いなら、このカメラが良いと思います
書込番号:18876655
0点

軽さを重視するのでしたら、ミラーレス機が良いと思います。
センサーサーズは、この機種と同じ大きさを採用しているソニーかキヤノンがお勧め
もちろん、それより小さいオリンパスやパナソニックでも
で、スレ主さんはミラーレス機というのをご存知でしょうか?
書込番号:18876662
0点

お早うございます。
実際に触ってみて「好きか嫌いか」
判断すると良いと思います。
最近のデジカメの写りは何れも良いです。
書込番号:18876680
0点

星月ぺをさん、こんにちは。
> 正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません
すでにご自身で書かれているように、軽くて安い、これを条件に選ばれるのが良いと思います。
ちなみにD5500は、一眼レフとしては軽い方ですが、発売から半年もたっていないので、値段が下がりきっておらず、まだ高い方だと思います。
そして軽さと安さでしたら、キヤノンのKiss X7の方が、現時点では優れているように思います。
書込番号:18876750
0点

このカメラは軽くてバリアングル液晶のタッチパネルで写りも良く、非常に良い機種だと思います。
お勧めです。
よろしければ、拙いレビューですが、ご参考までにご覧ください。
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000732494/#tab
書込番号:18876769
2点

バリアングル液晶にタッチパネル操作、いかにも今風な機能を備えて軽快な一眼レフ機です。
眩しくて液晶が見ずらい屋外コスプレでは鬼に金棒でしょう。
屋外コスプレでは、レフ機を多く見かけています。
書込番号:18876810
0点

より軽量なミラーレスでも十分綺麗に写真は撮れますが、コスプレイベントでコンデジやミラーレスはNGって言われた云々見たことあります。残念ですが、あまりにも小さいと人によっては舐められることがあるようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2139411181963221801
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=47177
なので、一応は一眼レフの形をしていたほうが安心だと思います。
昔から人肌の色で定評のあるのはキヤノンですが、ニコンも最近は良くなってきましたのでD5500もありだと思いますよ。
レンズは18-140 VR レンズキットの方が交換なしにある程度望遠で撮れますので、コスプレイベントならこちらのほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:18876830
1点

星月ぺをさん こんにちは。
D5500はニコン最新の入門機ですが一つ前のD5300や少し格下のD3300ならばデジものは新しいものほど高価で、時が経てば価格が下落するものなので機能は最新が良いのは当然ですがあなたが必要な機能がわかりませんが、一眼レフのファインダーをのぞいて撮影するならば安価な機種でも極端にかわりはないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000011700_J0000014512
大きさにこだわりがあったりファインダー撮影でなく液晶画面を見て撮るのであれば、ミラーレスを選択された方がミラーが無い分コンパクトになりますが、カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみて決められればいいと思います。
書込番号:18876851
0点

カメラ初心者です。
このカメラ(D5500 18-55 VR II レンズキット)を2週間前に購入しました。
初めて一眼レフカメラの購入を検討すると、どれも高いなあと思いますよね。私は思いました。
前モデル(D5300)やもちろん別メーカーでも安く買うことが出来るものはあります。
当然、ミラーレス一眼カメラでも、このカメラよりもずいぶん安く売っているものもありますし。
性能などを無視した内容になりますが、私が購入を決定した理由は下記の通りです。
(1)液晶画面がバルアングルになっている。(犬をローアングルで撮影したかった)
(2)一眼レフカメラの中ではかなり小さいカメラ。きちんとしたグリップ付の為、コンパクトカメラよりも持ちやすい。
(3)標準でwifi機能付きなので、スマートフォンへの取り込みも簡単。
実際、使ってみると、
仕事かばんに入れて毎日帰りに写真を撮ったりしています。
標準でwifi機能(専用アプリ)がとても簡単で、とりあえずパソコンを使わずに写真を見たり、SNSにアップすることができました。
持ち歩くのが嫌にならない「小ささ」、撮影時の「持ちやすさ」はとても大事だと思いました。
お店でいろいろと見比べてみて下さい。
高い買い物、値段はとても大事ですしね。
楽しみの為に購入を検討しているのですから、選んだり、考えたりすることも楽しんでください。
書込番号:18876871
2点

>これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
キヤノンEOS KissX7はどうでしょうか?
D5500ダブルズームは95806円ですが、X7なら51800円と大幅に安いです。
軽さもX7の方が100gも軽くなっています。
バリアングル液晶ではなく固定液晶ですが、
一眼レフの最大の特徴である光学ファインダーを覗いて撮影する分には大きな違いはないと思います。
(バリアングル液晶を使って撮影するならもっと軽量なミラーレスという選択肢も出てきます。)
http://kakaku.com/item/K0000484121/
書込番号:18876960
4点

スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! って行っちゃいましょうね。
書込番号:18877205
0点

>使用目的は、コスプレイベントでの撮影です
色々な角度から撮るのに、バリアングル液晶は役立ちます。
D5500は軽量、コンパクトで良いと思います。
書込番号:18877222
0点

皆さんの意見を参考にして、お店で触ってみてください。
書込番号:18877272
0点

星月ぺを さん、こんにちは。
私は一眼レフ(ニコンD750)とミラーレス(富士フィルムX-T1)で
コスプレ撮影をしてます。
使い分けは晴天屋外やフラッシュを使ったスタジオ撮影にはD750
を、曇の日や日陰ではX-T1を使ってます。
特にハコアムなどのスタジオ撮影はフラッシュを多用しますので
フラッシュ制御のうまいニコンを使います。
レンズは標準ズームで80%くらいはまかなえますので
安い標準ズームセットで十分でしょう。
こちらのサイトに機材別の写真がたくさんありますので
ご自分が気に入った画質のカメラを選ぶという手もあります。
http://www.cosp.jp/kizai_list.aspx
また、価格.comでは一般的な答えしか反ってきませんので
このサイトの「知恵袋」で相談すれば、親切なカメコさんから
適切で実践的な回答を得られると思います。
ミラーレスだとレイヤーさんになめられるという可能性も
ありますが、ご自分のお友達を撮るのであれば問題ないでしょう。
コスプレイヤーズ・アーカイブなどのコスプレ専用SNSで
レイヤーさんの募集に応じての撮影なら、多少は影響するかもしれません。
ミラーレス機でよければ、いま安くなってる富士フィルムの
X-M1やX-A1などはいかがでしょう。こちらは肌色やグリーンの
発色が素晴らしいです。
http://kakaku.com/item/K0000529451/?lid=ksearch_kakakuitem_image
カイブの写真には手ブレしてるものがかなりあるので
しっかり構えてブレないようにするのが大事ですよん。
本当は作例をアップしたいのですが、私が撮影する
レイヤーさんたちはほとんどが未成年なので控えさせていただきますね。
書込番号:18877289
5点

>このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
特にカメラが好きとかブランドに拘るとか無く綺麗にコスプレ用の撮影をするのであれば個人的には
SONY α58 ダブルズームレンズキットを勧めています
最大の理由が顔認識機能があって確実にシャッターを押すだけで綺麗に撮影出来るからです
また価格も現在ここの最安値で41000円
2年前に発売のカメラですがセンサー性能は最新モデルとほとんど変わりません
とにかく簡単で誰でも綺麗に撮影出来るカメラだと思いますよ
書込番号:18877554
2点

サイズ・重量は一眼レフの軽量な入門機並で、中身は超上級機のOLYMPUS OM-D E-M1を
お勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000575056/
こちらが高いということでしたらさらに軽量コンパクトでお値段もぐっと安いOLYMPUS
OM-D E-M10をお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000011723/
どちらも一眼スタイルなので舐められないんじゃないでしょうか?
書込番号:18878083
1点

スレ主様
こんばんは(^^♪
カメラを買う目的がコスプレのお写真とのことですが、写真でどのような表現ををしたいかによって
カメラの選択肢があるかと思います。
カメラ自体の重さや操作のしやすさ(扱いやすさ)も大切な要素です。
それと同じくして表現したい写真を撮影できるかどうかも大切な要素かと思います。
そのあたりからお考えを整理してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18878836
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
はじめまして。
子供が産まれこれからの成長や思い出を綺麗に
写真に残したいと思い初めての一眼レフを
買おうと思ってます。
しかしながら、初めての一眼レフカメラで
店頭でスタッフの方に聞いてもイマイチ…
そこで皆様に質問です!!
@D5300とD5500で大きな違いはありますか?
A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?
B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?
Wi-Fiでスマホに送れる事も魅力的でした!!(パソコンが壊れてしまっているので…)
もし、こっちの製品の方が価格も使いやすさも良いよ!!と言うものがありましたら教えてください!!
初心者ですのでお手柔らかによろしくおねがいしますm(_ _)m
書込番号:18872664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5300とD5500の違いは大きくはボディー形状とタッチパネルでしょう。
D3000シリーズ程コンパクトで深いグリップは取り回しに良いと思います。
タッチパネルを採用して操作性を向上させているのも良いですね。
写りに関してはどちらも変わらないと思います。
ダブルズームキットであれば、ほぼ大抵のイベントで使えると思います。
キットレンズは他のレンズと比べるとオートフォーカスが遅いのと暗い場所には強くない(F値が小さいレンズが暗い場所に強いです)ので、不満が出てきたら最適なレンズを買い増す必要があるかも知れませんが、しばらくはキットレンズで様子を見て下さい。
パソコンも早く治すか、買い替えをオススメします。
書込番号:18872728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さい子供連れて一眼レフの持ち歩きは、携帯性がネックになる場合が多いですが、そこはクリアしてますか?
抱っこのうちはコンデジかミラーレス、運動会の頃に一眼レフに移行か、というパターンが多いです。
書込番号:18872755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
@D5300とD5500で大きな違いはありますか?
大きな違いはありません。多少高感度に強くなったことと、グリップの形状が深くなって握りやすくなった、多少軽くなった、タッチパネルになったというところが違いですが、あまり大きな進歩ではないと思います。
A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?
初めての一眼レフなら十分だと思います。
B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?
5300と5500は同じラインナップ上の製品で、5300のモデルチェンジ版が5500という位置づけです。
なので、初心者に5500がもったいないというのでしたら5300ももったいないということになります。
確かに価格的には旧モデルの5300の方が安いのでという話もありますが、私なら、この先数年使うのであればできるだけ新しい機種を買います。
写りの性能の差はほとんどないのですが、初心者にこそ、スマホに慣れた世代にはタッチパネルは便利だと思います。
自分はボタン操作の方が慣れきっているので、ボタンで充分なのですが〜(^^;;
あとレンズですが、ダブルズームもよいのですが、描写力の高い18-140mmのキットもお勧めです。
レンズの付け替えなしでかなり望遠まで行きます。
でも運動会には少々足りないので、そこは、300mmクラスまで行く望遠ズームを将来買い増しするというプランで〜
書込番号:18872838
1点

一眼レフも良いと思いますが、別途室内で撮るには明るいレンズを追加購入する必要があると思います。
かさばりも気になると思いますので、一般的なコンデジより一眼レフに近い機能がある高級コンデジの方が
扱いやすいと思います。
今なら値段は高いですがこちらが良いと思います。
PowerShot G7 Xhttp://kakaku.com/item/K0000693652/
もしくは自撮りが出来ませんが、こちらもお勧めしたいです。
FUJIFILM X20http://kakaku.com/item/J0000005361/の
2機種が良いと思います。
書込番号:18872896
1点

くみきちさん
> 子供が産まれこれからの成長や思い出を綺麗に写真に残したい
> 子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたい
おめでとうございます。
入園式、運動会までちょっと年数がありそうですが、その間に壊れてしまうかも知れませんよ。
カメラ本体は、D5500でも十分かも知れませんが、、、
幼稚園ぐらいまでの成長記録する室内用レンズには、別途DX35/1.8が必要かと思います。
入園式は室内で、運動会は屋外ですが、前者には明るいレンズ(TAMRON 70-200/2.8(A009))、後者には望遠レンズ(TAMRON 70-300(A005))が必要に
なりレンズにお金が掛かります。
本当はニコン純正の70-200/2.8VRIIと70-300をおすすめしたいのですが、ちょっとお値段が張りますので、コスパで評判あるTAMRONでと考えて見ました。
でも、成長されるまでまだ時間があるようなので、入園式・運動会で使うレンズについては、必要な時期に再検討するといいかと思います。
書込番号:18872956
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000586661
重さとタッチパネルの有無が大きな違いのようです。D5500の軽さは魅力的ですね。
望遠ズームをつけると、それほど違いませんが・・・
書込番号:18873103
0点

くみきちさん おはようございます。
あなたが実機を見られて価格と価値にが見合ったと思われた方を購入されたら良いと思います。
D5300はD5500の一つ前の過去の機種でD5500は最新機種となるだけでグレードのもので、デジタルは新しいものほど高価で時が経つほど値段が下がり新しい機種が発売されると価格も最安となり過去のものとなるものなので、どのタイミングで購入するかどうかはあなたの考え方次第だと思います。
新しい機種で最新の機能を使用するか少し古い機種を安価な価格で購入するかの二者択一ですが、一眼レフはコンデジと違いキット購入が機材購入の終わりではなくシステムで撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを使用できるところなので、まずはダブルズームキットを使用されてもっとこう撮りたいという考えがでた時が新しいレンズや機材を購入する始まりになると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000011700
書込番号:18873113
0点

同じ系列の更新形D5500。ですから、基本線は変わりませんので、ご予算次第。
で、他の方が上げられたDX35mm F1.8Gといった明るいレンズを考えれば、D5300にしてレンズ補強もあり。
タッチパネル機種はコンデジ・m43で使っていますが、m43機では機能無効で使っています。
電源Onぱなしで使っている時に、体の一部が触れて勝手に設定が変わるので。
書込番号:18873286
0点

>@D5300とD5500で大きな違いはありますか?
撮像素子も画像処理エンジンも同じようなので、写りに大きな違いはないと思います。
D5500になって大きく変わったのは
背面液晶がタッチパネルになった。
420gになって、D5300の480gより60gの軽量化(小型化もされています。)
撮影枚数(バッテリーの持ち具合)がファインダー使用時で820枚と増えた(D5300は600枚)
といったあたりかなと思います。
小型軽量ボディとタッチパネルが必要な場合はD5500の方がよく
そうでなければ、基本性能はあまり変わらないので、安いD5300を選択したほうがお買い得かもしれません。
D5300にするとD5500より2万円くらい安いので(ネット上でダブルズームキットの場合)
D5300にして追加で単焦点レンズも一緒に購入すると、
背景をぼかした写真とかも楽しめていいかなと思います。
もちろんD5500にして単焦点レンズも追加というのもいいと思います。
ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
>A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?
大丈夫だと思います。
特に運動会の場合はコンデジやミラーレスより、一眼レフの方が向いていると思います。
>B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?
初心者とかはあまり関係ないと思います。
いきなりフルサイズを購入されてもいいと思いますし、上位機種のD7200にしてもいいと思います。
そして、それらを買っても、ファインダーのみやすさやAF性能とかは上位機種の方がいいものになっていたりしますので
むしろ、予算があって、重さが大丈夫なのであれば初心者でも上位機種の方がいいくらいです。
例えば、D5300やD5500ではピントがあわなかったような場合でもD7200ならピントが合うかもしれません。
(AFユニットの性能が高いため)
そうすると、カメラ任せで撮る場合はD7200の方がきちんとピントのあった写真が撮れるという事になります。
逆に考えると、D5300やD5500の場合はカメラがピントを合わせられなかった場合、人間が瞬時に判断して
マニュアルフォーカスでピントをあわせたりする必要があるということになりますので
撮影者の能力が必要になるということになります。
話を元に戻すと、D5500とD5300の基本性能はどちらも同じですので
@に書いた違いが必要かどうかで選ぶといいと思います。
書込番号:18873312
0点

4歳の娘と1歳半の息子の写真を撮ってます。
悩みどころですよね。
D5500と5300の違いはタッチパネルと薄くなって、重さが60g軽くなった程度です。
GPSがなくなっているようですが、大抵の人には必要ない機能でしょう。
画像エンジンもセンサーも変更ないため、写りはほぼ一緒。
タッチパネルの追加が大きな違いですが、
せっかくの一眼なのにライブビューを使うのは本末転倒です。
なぜなら、デジタル一眼レフの最大のアドバンテージはファインダー(一眼特有の、のぞき穴ですね)使用時のAFの速さと正確性です。
ライブビュー(背面液晶での撮影)を念頭に置くなら素直にミラーレスにすればいいからです。
なので、正直、価格差ほどの違いはないような気がします。
私なら、ですが、
D5300の18-55mmレンズキットを購入します。
ダブルズームでなく、レンズキットにする理由は3歳まで望遠は全くといっていいほど使用しません。
もったいないですし、使用するまでに新しいレンズが出たり、場合によっては新しくカメラを買い替えるかもしれません。
望遠はその時に検討でいいと思います。
18-140mmも、望遠側はほぼ使わないのでいらないでしょう。
代わりに、余った予算で以下の機材を検討します。
@他の方も勧めている、35mmF1.8Gなど、開放F値の明るい単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/K0000019618/
理由はごく簡単に言うと、
室内は暗いので、ぶれやすい(手振れ、被写体ブレ)のです。
開放F値が明るいレンズはブレにくくすることができます。
あとピント面の切れ味がよく、背景のぼけた、いかにも一眼でとった感じの美しい写真にしやすいです。
A外付けスピードライト
いわゆる外付けのフラッシュのことです。
天上バウンスなど上手に使えば、キットレンズでも単焦点レンズ以上にいい写りになりますし
操作も今どきのフラッシュは機材まかせでOKなので、ぜんぜん難しくないです。
個人的にはこれが一番おすすめ。
B新しいPC
写真の管理はPCあったほうがなんだかんだ断然便利ですよ。
正直、格安のでいいから絶対必要と思います。
Cコンデジ
基本的にミラーレスだろうが、一眼レフだろうが、
2歳半までは一人で外に持っていくことはあまり考えないほうがいいです。
外出時はおむつやミルク、哺乳瓶、抱っこひもなど、ただでさえ荷物が満載で、
正直親が2人そろっていても写真どころではないですよ。
ジジババがいれば、撮影は完全におまかせしたほうがいい。
自分たちだけでの外での撮影は記念写真程度、それなら普通の人ならスマホでも十分と思います。
(屋外など明るいところでは、今どきのスマホ、例えばiPhoneなどはあなどりがたい写りをしますよ。)
私の場合は、外にはコンデジで、やや高級ラインのセンサーサイズやレンズの素性のよいものを持ち出すようにしています。
今なら、例えば↓とか
http://kakaku.com/item/K0000623025/spec/#tab
1/1.8型よりも大きなセンサーサイズが目安ですが、
1型以上のセンサーサイズのコンデジは高価なので、それなら一眼にするかなぁ。
あくまで私の体験からの、独自の価値観ですが、何か参考になれば幸いです。
では、これからよい家族写真ライフが送れることをお祈りしています。
書込番号:18873329
0点

D5300とD5500との違いは
@ボディが薄くなり、グリップ感が増して持ちやすくなった。
Aタッチパネルを採用した事により、39点AFポイントをファインダーを覗きながらタッチで移動出来る様になった。
の二点に尽きるかと思います。
これは、Nikon独自の機能ですが、D5500の地味に良いところだと思いますので、長い目で見たら使い勝手に大きな差が出てくるでしょうね。
但し、幼稚園等の運動会までは望遠レンズは要らないので、その代わりに赤ちゃんの手や足を撮るために40o F2.8マクロレンズの追加購入をお勧めします。
35o F1.8と比較すると一段暗くはなりますが、赤ちゃん撮影には寄れるメリットの方が大きいと感じます。
どちらにしても、初心者だからこそより使いやすい最新モデルをお勧めします。
書込番号:18873366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのライブヴューはとっても遅い亀さんマークやねん。
ライブビュー(背後の液晶を見て撮影)ならパナ・オリのミラーレス。
ファインダー撮影ならニコ・キャノ一眼レフにしてみなはれ。
書込番号:18873405
0点

皆様たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m!!とても嬉しいです!!
1番考え直したのが、カメラの事もありますが
【子供がいるのに一眼レフカメラだと荷物が増える】
と言う点でした。(初めから気付けば良かったです…)
子供は1歳と0歳の年子ちゃんで殆ど旦那が居ない状態。いい写真を残したいと思いましたが幼稚園入学などに合わせて一眼レフカメラを買いたいと思います(T-T)
たくさんの詳しいコメントまで頂いたのに本当に申しわけないです。しかし、一眼レフカメラを購入する際、是非とも皆様のコメント、アドバイスを参考に買わせて頂きます!!
書込番号:18873614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くみきちさん
> 子供は1歳と0歳の年子ちゃん
暫くは、日々成長するお二人で腕力の筋力トレーニングですね。
お二人が歩き始めてでも、良さそうです。
書込番号:18873650
1点

@違い:タッチパネルと重量です。
その他の画質や使い勝手は同じです。
(GPSは無視して下さい)
A旅行なら軽い方が有利ですが、差額分程?
その他の使い方では差は出ないと思います。
撮れる画は同じです。
BD5500は勿体無いということはありませんが、D5300をお勧め致します。
差額分で他のものを買って充実した方が良いです。
また、D5500はもうすぐキャッシュバックキャンペーンとか始めるかも(飽くまで推測です)知れません。
買った翌日にCB開始…という事態は避けましょう。
書込番号:18873660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
主殿の場合、一眼レフではなくミラーレス一眼の方が合っている気がします。
仕事中なので、理由は今晩書かせて頂きます。
書込番号:18873788
2点

中古の高級コンデジ、Powershot s100 辺りを安く買っておいて(カメキタ等の保証つきのやつ)とりあえずつないでおくのもありですよ。
写りはいいのでそれだけでも感動できますよ。
書込番号:18873800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5300→D5500、ですが、D5500がいいと思います。センサーの性能は若干上がっていますが、肉眼ではわからないレベルです。なんといても、タッチパネルの使用感は快適です。一度使うと病みつきになるかも。操作が手軽で、素早くできますよ。加えて言えば、本体の差よりもレンズの差の方が画質に影響します。D5300に少し良いレンズを組み合わせても楽しめると思います。シグマの17−50mm F2.8や純正の16-58VRあたりを選ぶとよいと思います。作例は今日の撮影です。5300も5500もいざとなれば、上級機種と遜色ない絵が撮影できますよ。肝は、レンズですね。
書込番号:18873886
1点

>1番考え直したのが、カメラの事もありますが
【子供がいるのに一眼レフカメラだと荷物が増える】
と言う点でした。(初めから気付けば良かったです…)
子供は1歳と0歳の年子ちゃんで殆ど旦那が居ない状態。いい写真を残したいと思いましたが幼稚園入学などに合わせて一眼レフカメラを買いたいと思います。
逆の発想のほうが幸せになると思います。基本、持ち出さず家で撮ればいいんですよ。家の中の日常のスナップ写真こそ、一眼レフが活きる分野。0歳と1歳、今が一番可愛い時期です。ママにしか見せないとびきりの笑顔や泣きベソも今だけです。暗い室内ではスマホやコンデジじゃ、まずいい写真になりません。
旦那さんがいないならなおさら、奥さんが記録を残しておかないと、一年も経てばきれいさっぱり忘れちゃいますよ。逆に写真に残しておけば家族の宝物になります(うちはまさにそうです)。また、幼稚園に入る頃には、行事の時くらいしか持ち出さなくなり、毎回、電源どこだっけ?からはじまって操作が身につかないです。
(たいした操作はないんですけどね。触らないと忘れます。)
家の中が多少散らかってても、背景ぼかしてしまえば気になりません。
買うなら興味を持った今しかない。
明治安田生命のCM(小田和正のBGMのあれ)みたいな心に残る一瞬を残しましょう!
書込番号:18873943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さい頃の子育てはひたすら忙しく、大変ですよね
悩むヒマすらないというか。(中学高校にもなると「悩み」の方が先ですがw)
父親はおっぱいついてない&仕事という口実で逃げられる部分がありますけどね
ママさんは本当に大変だと思います
お出かけに一眼レフ、なんてのは旦那さんの協力なければかなり大変と思います。
なのでそれは他の方もおっしゃるように、あまりおすすめはしないです
幼稚園にもなれば、子供にかかる手間もだいぶ減りますし(音声指示で自動歩行・荷物も少し積めます)
今はスマホでガマンして、大きいカメラはそれからでもいいのかなと思います
ただもしスレ主さんにこれといった趣味や息抜きがないのなら
子育ては煮詰まってしまいがちだし、そうなった時の気分転換として
ちょっと難しいけど写りのよいカメラで、ていねいに写真を撮ってみるっていうのは
なかなかいいものかもしれません
野菜生活1000さんがおっしゃるように、家の中で撮るぶんには
荷物が増えて困るってこたあないですから
できる範囲ではじめてみるのも、いいんじゃないでしょうか
入園式撮影の練習にもなるし(笑)
カメラは、比べっこしないでそれだけ使うならどれも差は感じません。
今どきのものなら十分以上の機能があります。
どうしても最新型じゃないとダメなところがなければ(サイズが許せないとか)
価格的に値ごろ感のある旧モデルの方がよいと思います
書込番号:18874475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





