D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
初一眼で、先日D5500を買いました。
いままで、デジカメのクールピックスを使っていたのですが、やはり「写真撮っている感」があり美しい写真も撮れている感じがします。
今日買っただけなのでまだ何とも言えない部分もあるのですが…
この同梱されている
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?
もしレンズがこういう仕様だと、やはりもう少し拡大して撮りたいと思います。
そうなると、望遠タイプが必要になると思うのですが、
今の同梱レンズより望遠できる
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
や、いまのレンズを売却して、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
を、購入するのとではどのような使い心地になりますか?
(望遠距離などはたとえで出しています)
18−140にすれば取り替える必要がないが、55−200のほうが撮りやすい、とか。
そのような使い心地を教えてくれれば助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20495126
1点
>ジックスZYXさん
こんばんは
フルサイズの85o位、D5500だとAPSセンサーなので55o位が実際に見た感じに近いですから間違っていません。
レンズ交換できるメリットは広角から望遠まで幅広く対応できることだと思います。
18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
18-140oだと広角から200o程度の望遠を1本で対応できる便利なレンズです。
より望遠もと考えたら200〜300oクラスが一般的に多いかなと思います。
一本で済ませるなら18-140oでも良いと思いますし、18-300oのレンズもあります。
個人的にはD5600のダブルズームキットに採用されているAF-P DX70-300o追加が良いと思いますね。
より安いのが希望ならキタムラネット中古でキットバラシの未使用55-200oVRUですかね。
中古なので在庫チェックする必要はありますが。
書込番号:20495193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
>逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
>自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?
通常カメラでいう拡大っていうのは、物を大きく写すことを言います。
撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。
逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。
お使いのレンズの55mmは望遠がですので、同じ距離から撮影すると
より拡大され物が大きく写り、その分写せる範囲は狭くなります。
18mmの方は広角になり、物が小さく写り大きな範囲が撮影できます。
さらに焦点距離の長いレンズ(例えば200mmや300mm・望遠レンズといいます)になると
撮影できるエリアはより狭くなり、同じ距離からの撮影であれば
同じものが大きく写せます。
逆にさらに短い焦点距離のレンズ(8mmとか10mm・超広角レンズといいます)だと撮影できる範囲が広くなり
その分物が小さく写ります。
書込番号:20495194
![]()
3点
撮影用途に応じて、どれくらいの望遠が必要なのかわかりませんが
とりあえず1本でそこそこの撮影をしたい場合は18-140でいいと思いますよ。
書込番号:20495245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普段撮りには18-140mmがオススメですが、このレンズはキットで買うと安く買えたレンズですし、D5500にはちょっと大きく重たいです。
その辺りが納得出来るなら、使い勝手の良い焦点距離のレンズなので良いと思います。
18-55mmはコンパクトなので持ち運びには便利ですが、55mmや70mmから始まる望遠レンズを買い足すと、55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。
書込番号:20495318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんが何を撮ってるかにも依ると思いますが
18-55とは35mm換算だと27mm-82.5mmのレンズになります。
換算50mmって言うのが標準とされてます。
人の視野に近いので。
イヤイヤ、標準は35mmでしょう!って人も居ます。
要するに、広角側から標準域のレンズですので望遠感は感じられないと思います。
出来れば換算で100mm以上は欲しいところなのですが
今、結構評判の良い70-300だと今度は広角域が欲しいと思います。
(55-200も同様だと思います。)
今まで使われてたCoolPixは何を使われてたのかわかりませんが
一般的な風景とか町並みとかは広角域が便利で花とか鳥とか街の一部を切り取って
とかは以外と望遠も使います。
なのでスレ主さんが言われる通りで
18-140だとレンズ1本で使える場合が多いですが
被写体のメインが望遠側が多いのであれば55-200の方が重宝すると思います。
それは今までのクールピクスのデータを見ればわかると思います。
ちなみに私は、堂々のズボラズーム(18-300)で、ちゃ〜んとレンズ交換ズボラしてます。
でも一応歪み補正が効く純正ですけどね。(重い!)
なので、レンズ交換が面倒だけど
今のレンズを残して55-200を買い足すか
18-55を処分(下取り)して18-140で試してみるか?ではないかと思います。
望遠140mm(換算210mm)だと体育館程度の広さで使う分には
もう少し欲しいけど、ほぼカバー出来る焦点距離ですね。(個人的には・・・)
運動場だと、正直200mm(換算300mm)では足りない、300mm(換算450mm)は欲しいです。
(個人的には・・・)
キタムラなんかだと下取りに出した分は値引きになりますからね。
どちらにするかは…貴方次第だと思います。
書込番号:20495336
1点
もう少しお勉強してからでも
遅くはないと思いますよ。
書込番号:20495359
2点
>fuku社長さん
>18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
そのように言っていただいてうれしいです。買った甲斐がありました(笑
キタムラネットというのがあるんですね。
活用できたらしていきたいと思います。
>hotmanさん
とても詳しく説明してくれてありがとうございます。
すごい助かります。
いままでのデジカメでは違う撮り方がたくさんできるのですね。
>Green。さん
18-140にしょうとおもったら、結構高額だったので驚いているところです。
>逃げろレオン2さん
>55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。
まだ撮影自体をしていないのでわからないところですが、この部分の交換頻度がどうでるかですね。
>DLO1202さん
いろいろとありがとうございます。
撮影は、旅行での撮影と、バレー・相撲などのスポーツ系も撮影しております。
それなので、いまの18-55では望遠が・・・と思ったところです。
55-200を追加するのが、資産的にいいかな〜とは思っております。
正直まだわからないですが・・・
18-300もあるんですね。
でも値段が高額すぎて・・・(笑
>jet_bさん
そうなんですね。
まだレンズだから、急がないでもいいかな〜と。
ガシガシ撮ってからでも間に合いますからね。
書込番号:20495367
0点
折角レンズ交換式のカメラを買ったんです。
レンズ交換を楽しみませんか?
今のレンズを残して、70-300を追加してみてはどうでしょうか。
将来ボディを買い替えてもレンズは長く使えますよ。
書込番号:20495371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上の自分の書きこみ、思いっきり間違えていますね。
>撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。
正)撮影してものが大きく写るほど拡大率が高いということになります。
>逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。
正)逆に物が小さく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。
以上、二か所お詫びして訂正申し上げます。
書込番号:20495378
2点
望遠側がもう少しほしいようですが、結局はどこまで望遠がほしいか・必要か、によります。
例えば今持っているレンズの55mmで撮った絵があるとして、
その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵、面積で言うと1/9分の絵くらいまで拡大したものを撮りたいな、
と思うのだったら、それは55 x 3 = 165mmのレンズで撮った絵と同等になります。
そしてそれくらいまであれば、とりあえず足りるなと感じるなら、18-140mm 1本で足りると思います。
ご存知のようですが、18-55mmと18-140mmはダブっているところがあるわけで、
こちらだったら18-55を売却で考えているみたいで。でも多分1万円以下にしかならないし、
広角側でしか撮らないようなときはここまで小さく軽いレンズは他にないし、
もしものとき(修理時)のために取っておいてもよいのかなと思います。
もしも1/3の範囲では拡大が足りなくて、1/4くらいかなと思うとしたら
それは220mmになりますから、そうなると55-200mmを追加した方がよいかな。
レンズ交換は、苦ではないですか?まあD5500買ったのなら、
それも楽しい撮影アクションと考えればよいとは思いますw
大抵のものは、このレンズで撮れると思います。狹い幼稚園の運動会くらいならイケます。
しかし、小さく軽いのは18-55/55-200のキットレンズ2本まで。
これでも足りないとなると、すでに18-140みたいな便利ズームでもお気づきとは思いますが、
そこからはかなり急激にレンズが大きく重くなっていきます。
それでももう少し望遠が、となると、次にオススメなのはタムロン70-300 (A005)です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-
このニコンFマウントレンズの売れ筋ランク見ても上位で、とても安くあがります。
画質もAF性能も、レビューやクチコミ見れば分かる通り、良く言うヒトしかいません。
あるいは、純正・シグマの18-300の便利ズームも1本にまとめたいならよいかもしれません。
このリスト中で唯一オススメしないのが純正55-300mmです。AFがかなり遅いようです。
このへんなら、少し広いグラウンドでの運動会の距離でもなんとかなるかんじです。
鳥さん撮るとか言い出すと、これでは足りずに500mm近くないと、になります。
基本焦点距離長いものを求めると、大きく重く高くなっていきます。
書込番号:20495385
![]()
1点
えっと… 確かバレーや相撲が撮りたいとご相談されてましたよね?
であれば、暫く(慣れるまでは)この18-55mmを使ってみたらどうかと思います。
未使用なら少し高く売れたかもしれませんが、一度使ってしまうと中古扱いになり使用期間が多少長くても売却の際の価格差はあまりありません。
他の方も仰っていますが、ニコンのレンズキットでついてくるレンズは評判が良いものが多く、別々に買うよりお買い得ですし。
それと自分のカメラにSDカード入れてカメラ屋に行けば、色々なレンズの試し撮りが出来ますので、撮った画像データを自宅でゆっくり見比べて次のレンズを決めたらと思います。
もしニコンプラザ(銀座・新宿・名古屋・大阪 http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行けるなら、店員に購入を勧められる事なくゆっくり試し撮り出来ますし、分からない事はスタッフに聞けます。
18mmか16mm始まりのズームレンズは、街歩きとかして撮影するには丁度良い焦点域ですし、もしスポーツ撮影用にもう一本買うなら、300mm程度までのズームレンズか室内の動体撮影用の明るい(f2.8程度)レンズが良いと思いますが、この焦点域は純正以外にタムロンやシグマからも評判が良く純正に比べれば安いものが出ていますので、そういったレンズを購入しても良いと思います。
ただニコン以外のレンズを購入すると、万一上手く撮影出来ない時、レンズが悪いのかカメラ本体が悪いのか切り分ける必要がありますが、その際もう一本純正があればレンズ交換して確かめられますので、その意味でも暫くは手放さずにおいた方が良いのではと思います。
書込番号:20495400
![]()
4点
最初にレンズキット買わなかった後悔もあるでしょうから
シグマの18-200もしくは18-300
18-300はワイド側の歪曲が目立ちます。望遠重視なら良い選択のような気がします。
バランスが良さそうなのは18-200
これなら18-140のキットを買わなかった悔いも無くなるのかな。
割り切れば18-55の軽いセットでという気分の日もあるだろうし・・・。
書込番号:20495562
1点
AF-P 70-300 が大穴です。
価格が安いしAF早いと感じます。(家電屋で試しただけですが)
D5600の展示品の長い方のレンズです。
家電屋でいつも、隣のD5500に装着して試しています。笑
書込番号:20495803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AF-P 70-300 はこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/
望遠がどこまで必要かですよね。
200mmで足りる人もいるし。
もっと少なくて足りる人もいますし。。。
35mm程度の換算約50mm程度の単焦点レンズでほぼ間に合う人もいますし。。
書込番号:20495812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジックスZYXさん
具体的にお写真を見ていませんし目指す写真がどのようなものなのかもわからないので何とも言えませんが、ピクチャーコントロールなどで何とかならないでしょうか。
倍率に関しては55/18=約3倍ズームですので、それほどズームしていると感じないのは仕方がないかと思います。
だからと言って18-140を買うならこのキットにすればよかったのに・・・と思われるのは仕方がないでしょうね。
ぼかしなどを期待するなら、DX35mmF1.8もありますね。
私はマクロも考えてDX40にしましたけど、単焦点は1本あるとまた世界が変わるかもしれません。
レンズ沼には注意して下さい(笑
私も18-55VRUキットにしましたけど、普段の撮影では18-55VRUで概ね満足しています。
確かにもう少し望遠が・・・という場面もありますし、40mm程度で撮影する分には単焦点の方がいいとは思いますけどね。
何より軽量コンパクトですので、持ち歩くのに苦にならないのが一番です。
18-300も使っていますけど、屋外などで撮影範囲が広い場面では便利ズームの18-300、室内撮影では明るいレンズということでDX40みたいに使い分けています。
室内スポーツをお考えなら70-200F2.8がお薦めです。
私はタムロンA009を使っておりますが、室内スポーツなどでは欠かせません。
先日は娘の通う児童館でのクリスマス会を撮影するのにD7200に付けて持って行きました。
ただ、このレンズを普段持ち歩くのか・・・そうは行かないでしょう。
ちなみに、私の所有しているFマウントレンズはこの4本しかありませんよ。
もう少しレンズが欲しいという欲望を抑えつつ、今のレンズと上手く付き合っているというのが正直なところなのですが。
書込番号:20495830
2点
>たそがれた木漏れ日さん
70-300ですね。検討してみます。
>hotmanさん
わざわざありがとうございます。
このコメントみて勉強します。
>パクシのりたさん
>その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵
このようにいってくれるとイメージがつかめました。ありがとうございます。
55-200が妥当かなーと思ったりもしますが、300までや、タムロンA005も魅力的ですね。
>ハワ〜イン♪さん
今回もコメントありがとうございます。
ニコンプラザという店舗もあるんですね。
せっかくD5500買ったので、行ってみたいと思います。
あと、スポーツ系撮るのでf2.8も欲しいですね。
>にこにこkameraさん
18-200も交換する必要もなさそうですね。
>へちまたわし2号さん
AF-P 70-300 も魅力的ですね。
AF早いのも欲しいので。
>9464649さん
写真ありがとうございます。
自分でもこのようなきれいなのを撮りたいです。
タムロンA009はいいですね。欲しくありました。
レンズ沼…
気をつけたいです(笑
書込番号:20495969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジックスZYXさん
もしかして、私がアップした写真、A009で撮ったと思ってないですよね?(^_^;)
18-55VRUで撮影したものですので、一応確認しておきます。
私の写真が綺麗と感じて頂けたのなら、D5500と18-55VRUでもできるはずです。
同じ機材なんですから(^_^;)
書込番号:20496037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
大丈夫です。
18mm、55mmと書いてあったので、
「このレンズでも十分に撮れるんだな」と思いました。
あとは、いっぱい撮ってこのレンズの感覚をつかんでいかないといけないですね。
書込番号:20496107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジックスZYXさん
バレーや相撲などのスポーツ撮影をされるということで
今回拡大感があまり感じられないと思われたのは実際にそういう撮影をされてということでしょうか
例えば、キットレンズの55mmの一番拡大した状態で撮影したものでも小さいと思われるのであれば、スポーツ撮影時には55mm以下での撮影はほぼしないと割り切ってしまって望遠レンズを購入されるほうが良いかもしれません
前のスレでもお勧めしましたがAF-P 70-300が良いのではと思います
18-140はキットレンズで買うのは良いかもしれませんが、単体で購入するのはちょっともったいないかもしれません
140までだと意外とまだ大きさが足りないと感じることもあるののではと思います
書込番号:20496117
1点
18-140で高いと感じてるスレ主さんが70-200F2.8の値段みたら卒倒するんじゃないかと。(笑)
そんなレンズ、D5***番台のエントリーモデルには勿体ないし。いかにも沼住人の発言だわ。
主さんは現物みないで買ったのかな?焦点距離の知識無さ過ぎ。もう少し勉強してから買った方がいいですね。頑張ってください。
書込番号:20496156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クレソンでおま!さん
今のところ70-200F2.8を勧めているのは私だけみたいです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
私って沼住民なのかなぁ(^^ゞ
言い訳ですが、流石には純正は手を出せませんよ。
本当は新型の純正がいいでしょうが、そこまで買う人がD5500なわけないですよね(^^ゞ
でも、私はサードパーティ製でも70-200F2.8を勧めたいです。
体育館の明るさにもよりますが、安いズームレンズで満足できるならいいですけど、経験上ですが満足できずにA009を買った私のような沼住民もいますので(^^ゞ
AF-P70-300の実力はわかりませんが、AFの速度は上がっていたとしても、暗所でのAF性能はどうなんでしょう。
体育館でのバレーボール撮影で快適に使えるのであればいいのですが、そうは思えません。
書込番号:20496418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sak39さん
まだ、部屋にある身近なもので撮っただけです。
それで「思ったより拡大しないんだな」と感じ。
140だと、まだ拡大したいと思う自分がいそうです…
>クレソンでおま!さん
今回が初一眼なので、知識がないといわれれば反論はできません。
実際に店頭でも少ししかのぞき込んでないし。
これからたくさん撮影していき、知識高めれたらなと思ってます。
>9464649さん
A009もすごい魅力的ですが、しばらくはおとなしくいようと思います。
でもいずれは買ってみたいかなと。
あとは、55-200で我慢かな。
自分もレンズ沼になりそうで怖い(笑
書込番号:20496519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグマの18-250mmマクロという古いレンズですも、
撮れないということではないです。
一応AFあってるように見える写真が快適に楽に撮れます。
高価なのは使ったことないのでわからないですが、
明るい高価なレンスと比較すると、
全然快適でないかもしれませんが。
この写真は下に異物あったのでトリミングしています。
書込番号:20496558
1点
暗いレンズでも暗い場所で
動くものが撮れるという話です。
よりよくということでは良いレンズがいいですが。
書込番号:20496580
0点
>ノビタキオヤジさん
写真ありがとうございます。
うまく表情をとらえてますね。
望遠は必須ですが、高級レンズでなくてもきちんと撮れるのですね。
色々探してみたいとおもいます。
書込番号:20496612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前スレの購入相談の時にも純正70-200mmf2.8やタムロン・シグマもスポーツ撮影用としてご紹介しましたので、値段の感覚はお持ちかと。
ただ…
>あとは、55-200で我慢かな。
このレンズがどうかはよく知らないのですが、レンズは基本的には値段相当ですので、スポーツ(特にバレー)をこれで撮りたいと思っているならやめた方が良いと思います。
プレー中も撮りたいなら他の方もお勧めしている
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/ か
タムロンの AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://kakaku.com/item/K0000137844/
を頑張って購入した方が良いと思います。
タムロンの70-300mmは6年前のレンズになりますが、評判が良く値段もこなれてきていてお買い得感の高いレンズで、私も一時期使っていました(もうちょっと、と欲が出て少し良いレンズに買い換えましたが)。
先日東京体育館でやっていた天皇杯皇后杯バレーを撮りにいったので、撮って出し(色々加工していない状態の画像)ですが2枚程貼っておきます。
1枚は70-200mmf2.8のズームレンズ、もう1枚は300mmf4で撮影したもので、パソコンなどで見るとどんな設定で撮ったかが分かりますが、300mmf4の方はISOが7200と高めで等倍で見るとザラつき(ノイズ)が分かると思います。
あと… カメラ女子も沢山来ていて、近くに座っていた時もあったのですが、プレー中は観戦して、ポイントが決まった時のハイタッチやサーブなど比較的動きが少ない時にサッと撮っている方も多かったので、もしそうゆうシーンの撮影でも良いと思うなら、あまりAFの速さに拘る必要はないと思います(ただくどいようですが55-200mmは買うにしてもよく試してみてからの方が良いかと)。
書込番号:20496673
2点
>ジックスZYXさん
多分ですけど、55-200でも焦点距離的には不満が出る可能性もあると思いますが、これは70-200でも同じですので、画質的な面で妥協できるならいいと思います。
私はDX18-300で我慢できなかった、それだけなんです(^_^;)
屋外日中では問題無いのですが、室内スポーツですから(^_^;)(^_^;)
そう、こうやってレンズや機材を買い足して沼にはまるわけですよ。
望遠側を頻繁に使うなら無駄な買い物にはならないでしょうが。
書込番号:20496679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スポーツ撮影なんてこだわりだしたら、D500と70-200F2.8か300F4の組み合わせくらいに着地しないと止まらなくなりますよ。
私は結局D300と70-200F2.8でようやく止まりました(笑
それに、70-300あるいは70-200にするのは私はちょっと反対です。
現在のキットレンズが55ミリ。135換算で82ミリから105ミリの間が抜けることになります。
これ、割と使用頻度が高いところですよね。
55ミリで「ちょっと足りない」、70ミリだと「ちょっと大きすぎる」、そんな場面にしばしば遭遇すると思います。
特にスポーツ撮影は撮影場所が選べないことが多いですから、「帯に短したすきに長し」はちょいと困るのです。
確かに場合によってはAPS-Cでも400とか500とか欲しくなるときもありますが、それは値段と使用頻度を考えて自分を止めることができます。
私は1.7倍エクステンダーにして、それ以上の場合はもうトリミングにしています。元がF2.8ですから、エクステンダーを入れても影響は少ないのです。
でも、200くらいは必要最小限だから、そこまでは止まらないです。
それに室内スポーツだともうF2.8は泣きたくなるほど欲しくなると思いますよ。F5.6に比べると2段も違うんだもん。
それならもう「最初から予算ありき」で、「予算内で買えるレンズで良しとする」としない限りD500と70-200F2.8までイッてしまいます(笑
書込番号:20496994
2点
>ハワ〜イン♪さん
今回もバレー写真ありがとうございます。
天皇皇后杯いいですね。
私も2週のうちどこかにいきたかったのですが、都合がつかず…
二種類のレンズでの写真+性能などもありがとうございます。
イメージがつかめました。
やはりスポーツ系だから、AF-Pレンズが優秀なんですね。 タムロンは発売が古いからか値段が落ち着いているようなので、検討したいです。
バレー写真などうまく撮りたいですが、レンズ次第なところもあるので、とりあえずは「慣れる」ことの方が先決かと。
55-200は、バレーかかわらず望遠としてほしいかなと。値段も手頃だし。
今の18-55では、嫁さんも「もう少し拡大にしたいね」といっていたので。
>9464649さん
55-200買っても、多分「300欲しい」と思いそうです(笑
しかし、まだわかりませんが、買ったら買ったで、「しばらくはコレでいいや」と思いそうなところも…(笑
>もしもし隊長さん
f値が… と突き詰めたら、キリがなさそうですね。
さらに、D500ってそんなに凄いのですか…
でも、価格をみて諦めはつきそうです(笑
55から70の間も結構ありそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20497090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/03/10 11:30:53 | |
| 12 | 2024/11/30 18:30:02 | |
| 9 | 2024/06/04 11:32:56 | |
| 44 | 2023/11/23 0:15:19 | |
| 15 | 2022/05/18 8:19:53 | |
| 31 | 2022/05/05 15:40:00 | |
| 29 | 2021/04/26 22:33:56 | |
| 23 | 2021/06/18 7:10:57 | |
| 18 | 2020/12/02 16:46:56 | |
| 9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














