D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

やはりエントリー機はミラーレスでないと。

2025/03/10 01:04(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 Nobu_0816さん
クチコミ投稿数:15件

d5500やd5600はz50iiの足元にも及びません。せっかく買うなら断然ミラーレスです。どうしてもレフ機というのであればd7500です。
何故なら、ピント微調整機能がないからバリピンは無理です。レンズによって少しずれてますので眠たい写真になる場合があります。また明るい場所での液晶モニターで撮った写真を確認する事は不可能に近いです。
ファインダー付きのミラーレスは撮った写真をファインダーで確認できるので炎天下でも問題ありません。
d5300、d7500、d500、z6ii、Z9と買い足して最近手に入れたz50iiに驚きを隠せません。
初心者だからこそ、最新のカメラを使いましょう。そうでないとスマホの方がいいやってなります。

書込番号:26104483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2025/03/10 05:36(5ヶ月以上前)

まあ、とりあえず
Z50UはD7500相当でありエントリー機ではないがな

今は基本的に各社エントリー機から撤退しています

しいてあげればVlog機をエントリー機的に使ってねってとこ

唯一生粋のエントリー機をやってるのはキャノンだけだね
R100、R50と2機種も

書込番号:26104584

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/10 06:25(5ヶ月以上前)

いい事ばかりではないのでは?
ブラックアウトとか
撮影枚数とか…

だから、「悲」にするのは
どうかと思いますが…

それと、
>ファインダー付きのミラーレスは撮った写真をファインダーで確認できるので炎天下でも問題ありません。

炎天下は大きな間違いでは?

書込番号:26104602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:217件

2025/03/10 06:39(5ヶ月以上前)

炎上しないことを願う。

書込番号:26104612

ナイスクチコミ!11


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/03/10 07:34(5ヶ月以上前)

Nobu_0816さん

はじめまして。おはようございます。

同じ2019年にデジ一眼レフデビューした者として興味を持っています。
私は2019年10月デビューです。

■確認したいこと

A 〜C 群のそれぞれでレンズをどのように揃えられましたか?

A 群:D5300、D7500
B 群:D500
C 群:Z6U、Z9


コロナ禍でどうやって習熟していかれたのか。
見よう見まねの我流とか、
本やNikonのデジチューター、YouTube等の動画で学んだとか。

回答を宜しくお願い致します。

書込番号:26104658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/03/10 07:56(5ヶ月以上前)

ジャスピンだけが写真なの?

レリーズタイミングのほうが重要じゃね
あと手振れ補正で
フレーミングがずれるのも私は気にくわなかったりします

書込番号:26104669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/10 11:30(5ヶ月以上前)

エントリー機もなにももうレフ機は風前の灯火でしょう。

普通の人が買うものではないですね。私は買いましたけど。数年前に。

赤城先生が「たまには生で覗きたい」っていう名言を残されてますからね〜。

そういえばカメラってセンサーを通した加工された画像を見るようになって久しいなって思い、最後の砦のK3MarkIIIを買いましたね。
レンジファインダーのカメラも一部には残ってますが、あれはまたレンズよりはちょっとズレているんで使いにくいんですよね〜。

書込番号:26104870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちでの夜景撮影

2024/11/30 01:19(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:15件

夜景を手持ちで撮影したいです。
三脚禁止の場所での撮影機会が多く手持ちが必須になってくるのですが、現在使っているカメラでは厳しいです。(下手なだけかもしれません)
現在所持しているのは購入当時望遠に興味があり、また軽さ重視でCanonのsx70hsとソニーのdsc-hx99を使っています。
Nikonは父が持っているd60を使ったことがあります。
このd5500で手持ち夜景は可能なものでしょうか?
またこれよりも古いd5300、d5200や最新の5600との違いや、廉価機種のd3500、d3300、d3200などでも良いのかなど教えていただけると幸いです。

書込番号:25979383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/11/30 05:49(9ヶ月以上前)




>カエルカメさん



・・・・「ニコンさん」がちゃんと教えてくれてる。

・・・・このページの最後のほうに、「D5600」での手持ちでの夜景撮影について書かれてます。

【Enjoyニコン フォトライフ ファミリーフォト 光り輝く夜景を美しく撮る】
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/technique27.html#:~:text=%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A7%E5%A4%9C%E6%99%AF%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89&text=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%ABISO%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92,%E6%8A%91%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82



・・・・「D5600」は「D5500」を省電力化と動画を強化させたような機種ですから、夜景撮影はそのまま当てはまりますね。




書込番号:25979456

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/30 06:30(9ヶ月以上前)

情報がかなり不足しです、夜景はライトアップかイルミネーションか?つまり反射光か自発光か?レンズはキットレンズか?カメラを含めてこれから購入しますか?等が必要ですが、質問を見る限りではスレ主には厳しいと思います、
夜景撮影には腕が必要、腕が無いなら機材に金を使う、どちらも無いなら諦めるが鉄則です、
腕があるなら古い中古の一眼レフ、無いなら最新の新品ミラーレス購入を勧めます、どちらも否ならスマホで撮る

書込番号:25979474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/30 06:36(9ヶ月以上前)

手持ちではなく、
何かの上にのせてセルフタイマー
をセットして撮影。

手持ちだと
セルフタイマー2秒
息を止めてシャッターボタンを押す。

書込番号:25979476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/30 06:53(9ヶ月以上前)

D3200/D5200より少し高感度画質の向上を見込めるのが、D3300/D3500/D5300/D5500/D5600。
さらに少し上がD7500やミラーレスZ50系/Z30/Zfcです。
以上はDX機ですが、FX機になると重さと引き替えにその上の恩恵。

D5500とD60では前者が4倍程度速いシャッタを切れますね。
画質をどの程度に置くかに依ります。

書込番号:25979487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/30 07:50(9ヶ月以上前)

複数枚を撮って合成してくれる、手持ち夜景のモードのあるボディを使う
ですね。

書込番号:25979538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/30 08:02(9ヶ月以上前)

機種不明

激安スマホでホタルを手持ち撮影

>カエルカメさん

手持ち夜景なら、

@感度をISO6400に上げる
A手ブレ補正(VR)付のレンズを買う
Bボディ内手ブレ補正(IBIS)があるミラーレス機を買う

のどれかになります。

ちなみに、最新激安スマホの手ブレ補正は強力で、暗闇のホタルも手持ちで撮れます。

書込番号:25979545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/30 08:11(9ヶ月以上前)

>カエルカメさん

>> 夜景を手持ちで撮影したいです。

F値が小さい値(1から2程度の値)のレンズも必須になるかと思います。

書込番号:25979555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/30 08:48(9ヶ月以上前)

>カエルカメさん

> 手持ちでの夜景撮影

まずはお使いのカメラで、一脚用ホルダーベルトで撮影してみては

https://share-photography.com/cameraholder/

D5500だけでは夜間撮影は出来ません明るいレンズが必要になります

https://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec303=2.5-3,2-2.5

書込番号:25979590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2024/11/30 10:02(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人混みの中、手持ち撮影@相模湖イルミリオン。

みなとみらい大さん橋の手摺を三脚代わりに撮影。

手持ち撮影@足利フラワーパーク

手摺を利用して撮影@神戸ポートアイランド。

>このd5500で手持ち夜景は可能なものでしょうか?

d5500に限らず大抵のデジイチで夜景の手持ち撮影は可能です。但しそれが可能な『ワザ』を持ち合わせている事の方が、機材選び若しくは機材性能より重要です。

まず夜景がイルミネ等の発光体主体なのか、或いは光源は少なくて水面、ビル壁面等の反射面が多いのか、でも違ってきます。これは…露出をどう設定するのかに大きく関係します。

大抵の夜景の人気スポットは他お客さんも多く、例え三脚OKでも夜間なので三脚が他のお客さんに当たって危険なことこの上ないので使わないがベスト。では手持ち撮影はどうすりゃ良いか?

・そのカメラでノイズ許容可能なギリギリまでISOを挙げ、
・レンズはなるべく光軸方向に短い単焦点、明るさは…適当に明るいレンズならOK
・電柱や手摺など寄りかかれるものがあればなおOK
・カメラボディとレンズを握る方法…ホールディングを研究して
・露出計にあんまり頼らずその場で絞り値、シャッター速度を変えて何十枚か撮る

・・・まず練習なしの一発撮影での成功は『無理』です。それなりに練習をして撮れるようになるのが夜景、と自分は理解してます。

書込番号:25979650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/30 10:13(9ヶ月以上前)

カエルカメさん こんにちは

D5500の場合 手振れ補正はレンズに依存になりますので 夜景はきついと思います

それよりは マイクロフォーサーズ 特にオリンパスは ボディ内手振れ補正も強力だと思いますので D5500よりは暗い所に対応できると思いますが 1/8や1/15秒位になると 金らの保持の仕方などで 手振れ補正が間に合わない場合もありますので 体感鍛える方も重要かもしれません

書込番号:25979663

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/11/30 10:33(9ヶ月以上前)

>カエルカメさん
コンデジなど一部のカメラにも付いてる機種もありますが、手持ち夜景モード付いてるLUMIXのG100Dはどうですか。
カメラ任せで複数枚撮影して合成してくれる便利な機能です
センサー小さいと言われますが、明るい単焦点が安くて豊富ですし、お値段も安いですよ
参考で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/27/news084_2.html

書込番号:25979696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/30 18:30(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました!
参考にさせてもらいます。

書込番号:25980302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

新聞社のカメラ

2024/06/03 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

イベントを動画撮影してたら、毎日新聞の女性カメラマンさんがニコンD5500を使ってて驚いた。2015年発売から9年経っても新聞社のカメラとして使われてるとは!

書込番号:25758686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/06/03 11:30(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
先日高校総体の室内競技を撮影に行きましたが、同じく撮影に来ていた新聞社のカメラマンさんは、D4の2台体制でした。
審判の声が聞こえなくなるので応援は拍車だけに限るというような状況です。
連射の音が響くので、そんなことを考慮するとZ9とかの方が外野としてみていると良いような気もしますが、またこういった撮影でのフォーカス関係は自分はa1で大分楽になったと感じていますが、新聞社のカメラマンさんは古いカメラが多いです。
社の経済的な事情とかもあると思います。

書込番号:25758743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/06/03 13:11(1年以上前)

報道用のカメラと言ってもピンキリだから、社会面の小ネタ記事を追ってる記者なんかそんなもんですよ。

みんながみんな一桁機を使ってるわけじゃない。

書込番号:25758855

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/06/03 15:19(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

イベントで撮影と記事を一人で行う場合、スポーツ撮影とかではなくスナップ程度ならD5500なんかは普通なのではと思います。

スポーツ撮影とかなら、当然一桁機とか使うことが増えると思いますし、Z9とかD6とか使うと思います。

D5500は軽いですし、女性1人で記事書いて写真撮影するような場合はあり得ると思います。

新聞社なども最新のカメラもあれば10年位古いカメラもあると思います。
逆に言えば故障せず、動くのであれば十分なことも多々あると思います。
新聞の小さな記事に4500万画素、高速連写なんて必要無いでしょうし。

簡単に新しいカメラを買えるって訳でも無いでしょうから、普通だと思います。
場合によってはスマホでも十分だったりするのかも知れませんし。

書込番号:25759017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/03 15:54(1年以上前)

そこそこの写真が撮れればいいわけですからね。
優先度の低いものに会社は予算付けてくれませんしね。
AFとか高画素とかそんなの要らないし、更新の優先度は低いですよ。
パソコンだって、いまだに7から10にアップグレードしたPC使ってるような会社もザラですからね。エクセル使う分には問題ないし。11に更新する恩恵はほぼないですから・・・。

書込番号:25759058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/03 16:22(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

地方の新聞社の場合 同じような状況ですが 連写などが必要ない場合は このクラスでも大丈夫だと思いますよ

でも カメラは このクラスでも 外付けのストロボ 昼間でも付けていますので しっかり逆行対策など対策しているようです。

書込番号:25759090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2024/06/03 19:34(1年以上前)

とっくの昔(十年前とか)から、雑誌やWEBのライターがコンデジ使ってたりスマホ使ってたりもするし、報道だってエントリークラスのカメラを使うのなんて何も珍しくありません。
昔のアマチュアのカメラマニアの感覚だと、「報道は一ケタ機」みたいな頭があるのかも知れないけど、それは現場を知らない人の単なるイメージが大きい。

逆に、「こんな撮影に一桁機?」なんて仕事もあるし、現に自分も必要ないだろという撮影に、その会社支給の一桁機を仕方なく複数台で使っていたりもした。

D5000系は個人的に使いやすくて好きで、代々プライベートでも仕事でも使っているけど、動きものや超高画質が必要無い撮影では積極的に仕事でもバンバン使う。
理由はもちろん小型軽量で必要最低限以上の性能があり、操作的にも使いやすいからというのが第一で、気分的にも楽に撮れるというのも大きな理由の一つ。
また、シンプルで複雑な設定が必要無い、設定が変えやすいなども。
クライアントによっては、カメラの「見てくれ」も気にするような人がいたり、何か何でもフルサイズじゃないと…と解っていない担当者やカメラマンさえもいるので、仕方なく「見せカメラ」を持って行く事もあるけど。
ホント、阿呆らしいんだけどね。笑
コレはちゃんとした(知識と技術のある)カメラマンなら解っている事だし、似たような経験のある人も多いと思う。

つまり、仕事だからと闇雲に重量級のフラッグシップ機を使うのは賢いとは言えないし、むしろ必要最低限(以上)の安心出来るモノを使えば良いだけ。
D5000系はそういう意味でも、けっこうあらゆる仕事にも使える機能を有している機種で、信頼性も問題無い。
(雨の中で濡れながら使っても壊れたことも無い。Z50は雨で壊れたという話を2,3聞いているので少々不安あり。)

D5000系は自分も以前からレビューなどでも書いたり言ったりしているが、とても使いやすく仕事にも使える「名機」。
格好や見てくれなどでむやみに一桁機を使うプロなんかより、余程良い写真をD5000系で撮っているという自覚も自分にはある。
なーんてね。笑

書込番号:25759354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/03 21:19(1年以上前)

ああ〜何かの取材でエントリー機にNPSのストラップ付けてた
地元新聞社の記者らしき人見た事あったけど構え方はほぼ素人
だった。。。

書込番号:25759495

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/06/04 08:35(1年以上前)

新聞社や雑誌社では確かにD5000系は普及していると思います。
現場では良くみかけますね。
理由は基本性能やマニュアルでの操作がしっかりできる、
尚且つ低予算で何台も揃えられるということだとは思います。

記者として来ている人は
まだ新人も多く、カメラ撮影の社内講習などはありますが、
外野から見ていると、
ある程度は見た目で写せるミラーレス一眼のほうが、
そういった新人さんにとっては確実におさめるというところでは向いているのではないかと思いますが、
レンズから一式何台もとなると、莫大な費用がかかりますからね。
広告収入の減少や紙離れなどでそういったところは苦戦している現状だと思いますので、
なかなかカメラまで手が回らないというのが実状ではないでしょうか。
社によってはスマホというところもあったりするご時世でもあるし。

書込番号:25759923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/04 11:32(1年以上前)

新聞社の記者でしょ?
適当なカメラと一般的な撮り方、ストロボの使い方がわかっていれば十分な撮影しかしませんし。それよりも取材力と記事の執筆能力のほうが重要ですよ。
イベントの撮影に行ったらメディアの記者よりアマチュアの方が機材が上なんてよくある話。その機材でも記事にするのに必要な写真は撮れますからね。

書込番号:25760091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

現在こちらのd5500ダブルズームキットと単焦点レンズを追加購入のレンズ3点を愛用していて5年ほど経ちますが初心者です。
単焦点レンズを使ってみると室内撮影などでとても明るく綺麗に撮れることに感動しました。
しかし子供の発表会などの室内撮影が主な為、望遠レンズ(〜300mm程度)の標準望遠レンズを使用するしかない状態が多いです。
そうなるとフラッシュも禁止なので暗さが気になります。子供なので動き回るのでシャッター速度もあまり下げられず…ISOを上げるしかないのですがザラつきが気になります…。

質問は
この標準望遠レンズよりも明るい望遠レンズはありますか?(最大300mmは欲しいです。今の300mmに満足しており、これより短いと遠くなってしまいそうなので300mmがギリギリです。)

探してみたのですが標準望遠レンズがF4.5〜ですが、他の望遠もF4やF4.5であまりこれなら変わらないのかな?と悩んでいます。0.5に差はありますかね…?
予算はレンズの相場が分からないのですが 高くても10万以内までしか厳しいです…(出来たら5万でしたがどうもそれは厳しそうなので)

基本的なことかもしれず失礼な質問かもしれませんがすみません。

書込番号:25515898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 13:36(1年以上前)

こちらになりますが10万円では無理です。

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
https://kakaku.com/item/K0000076702/?lid=itemview_relation2_name


https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f28g_ed_vr_2/

F4.0でもこちらです。標準レンズは望遠端が暗いので変わると思います。
中古で10万円少し超えます。
https://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=itemview_relation1_img


https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/

書込番号:25515911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 13:41(1年以上前)

ありがとうございます!!
望遠レンズで明るさを求めるのはなかなか難しいのですねっ!
勉強になりました(;_;)
こちらの教えて頂いたぶんは300mm固定という感じでしょうか?
すみません追記お願いしたいです。
300mm辺りまでで標準望遠レンズのようにズームレンズとして動く形が良いのですが ズームレンズになりますとやはり10万はさらに厳しいですかね、、

書込番号:25515916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/22 13:50(1年以上前)

まあああちゃんさん こんにちは

300oだと F2.8かF4になるかと思いますが お持ちのレンズがF5.6のようですので F4で1段F2.8で2段の差が有ります。

今のISO感度どの位を使っているか分かりませんが ISO3200使われている場合F4だとISO1600 F2.8だとISO800で 同じシャッタースピード・明るさで撮影できると思います。

でも 300oF2.8となると大きく重く高額になると思いますので F4で探すしかないと思います

書込番号:25515928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 13:57(1年以上前)

ズームだと70−200mmF2.8の
200mmまでのズームがあります。
300mm超えてF2.8とかのF値の低いレンズは単焦点がおおいんですよね。
でもキットレンズはAPS-C専用 55-300mm
でこちらはフルサイズ換算で70-200mmでフルサイズとAPS-C兼用
なのでAPS-CのD5500だと1.5倍の焦点距離の換算で105-300mmF2.8
相当なのでこちらでもよいでしょうね。


SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000941752/

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a025/

書込番号:25515936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:13(1年以上前)

勉強になります!!まず自分のレンズのfが5.6というのは 私のレンズはf/4.5-5.6Gなので 300mmで考えるなら終わりの5.6の方をみたらよいということですね!!(そこからですみません。)
ということはほかのレンズを見る時も 〜300mmの望遠ズームレンズを比較する時は F4〜○.○の 始まりではなく終わりの数値を比較して今の5.6より小さい数字であれば望遠時も今よりは明るくなる!
という解釈でよいのでしょうか!?(;_;)
なにかその辺でレンズおすすめあったりしますでしょうか…
探してみます(;_;)

書込番号:25515949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:24(1年以上前)

専門用語をまだ勉強中ですみません!
レンズを調べる時に出てきた用語っ!!
私のカメラはDXフォーマットで、この紹介頂いたレンズはDXフォーマットでは無いので、単純に〜200mmでは無く、〜300mm相当になるということですね!そしてFも明るい!!
DXフォーマットのレンズしかまだ使ったことが無い初心者なのですが、問題なくフォーマット違いは使えそうでしょうか?(;_;)
なにか変わったりするのでしょうか…よく分からずすみません。

書込番号:25515959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/22 14:36(1年以上前)

>まあああちゃんさん

55-300mmでf4.5-5.6は
広角側の55mmでf4.5
300mmf5.6でなるということで間違いないです。

55-300までの間で絞りが4.5-5.6に可変していきます。


ズームで
明るいレンズと言う120-300f2.8というレンズもありますが、
とても高価で、大きく重いです。
シグマにも120-300f2.8もありましたがこれも、予算からして高いですし、すでに生産は終了しています。
新品が手に入るかはわかりません。
中古ならあるかも?

後は、70-200f2.8とかになるかと。

書込番号:25515972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/22 14:39(1年以上前)

>まあああちゃんさん

現在は手放してしまいましたが以前D5500を使用していました
望遠で明るいズームレンズとなるとどうしても予算には収まらないとは思いますので一つの案として

同じように室内の子供のイベントを撮影したりしていましたが、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを使用していました
明るいレンズではないのですが、SモードでシャッタースピードとISOの上限を調整しつつ何とか撮影を行い、あとからRAW現像で明るさなどの修正を行っていました
ISOについては人それぞれですが、私個人としてはこの機種でのISO上限は6400くらいまでは許容していました
ざらつきが無くてもぶれたり撮影できないということでは意味が無いので、ISOで画質が悪くなるのは覚悟してISOを上げることも必要かなと思っています、6400でも厳しければさらに上げることもありました
撮影を始める前に同じ環境で試し撮りを何枚かして確認してみるのは必須ですが

とにかくISOを上げることは良くないこと!と思いがちですが、機材や状況によっては考えを改めてみるのも良いかもしれません

書込番号:25515978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:41(1年以上前)

>okiomaさん
本当に皆さんありがとうございます!!(;_;)
なら私は〜300mmのf5.6以下のズームレンズを探したら良いのですね(;_;)!
しかしそのレンズが高価ということですね…
今よりは明るくなって300mmほどでる望遠レンズで10万円居ないというのは厳しいのですね…(;_;)

書込番号:25515979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:42(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>もとラボマン 2さん
すみません!返信先を設定出来ることも分からず…今更ですがつけさせて頂きました(;_;)

書込番号:25515981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/11/22 14:51(1年以上前)

少し古いカメラは高感度撮影が苦手ですので新型に乗り換える方も多いと思う、スマホなども同様です。D5500は2015年発売なので古いと言えるのでは、最近のはISO6400は常用できると思うので中古で良いのでD7500などがレンズも流用できるのでお得だと思う。
大砲のような三脚に載せて撮ることになる大口径レンズよりカメラを買いなおす方が無難に思えるがどうでしょうか。

薄暗いところでの撮影だと高感度の影響でボケると思ってたのが実は手ぶれや被写体ブレだったりしてると思う。
300mmレンズだとシャッタースピードは1/300以上速くないとブレ無しで撮るのは難しいですよ。50mmレンズでブレなくても300mmだとまずブレますね。
高感度の助けなしにレンズ交換でF値を小さくしても必要なシャッタースピードは得られません。

書込番号:25515991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 15:13(1年以上前)

>専門用語をまだ勉強中ですみません!
レンズを調べる時に出てきた用語っ!!
私のカメラはDXフォーマットで、この紹介頂いたレンズはDXフォーマットでは無いので、単純に〜200mmでは無く、〜300mm相当になるということですね!そしてFも明るい!!
DXフォーマットのレンズしかまだ使ったことが無い初心者なのですが、問題なくフォーマット違いは使えそうでしょうか?(;_;)
なにか変わったりでしょうか…よく分からずすみません。

FXフォーマット=フルサイズで DX=APS-C  D5500がDXフォーマットのカメラで
キットレンズはDXフォーマット専用で55-300mmですが。70-200mm FXフォーマットと
DXフォーマットの兼用でFXフォーマットのカメラでは70-200mmですが。
センサーサイズが違いますので焦点距離が1.5倍相当なのでDXフォーマット
のカメラに取り付けると105mm-300mm相当です。だから望遠端では
D5500では300mm相当になりますでけ問題なく使えます。


書込番号:25516010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 15:14(1年以上前)

なりますでけ問題なく使えます。→なりますだけで問題なく使えます。

書込番号:25516013

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/11/22 15:18(1年以上前)

>まあああちゃんさん

DxOやLightroomのAIノイズ処理を使うという手もあります.
実際,カメラ内のノイズ処理や無料ソフトのノイズ処理と比べると,仕上がりには雲泥の差があります.
レンズやカメラを買うより安いですから,ご検討ください.
Lightroomは月1000円程度のサブスクになりますが,DxOは買い切りなのでオススメです.

https://shop.dxo.com/ja/dxo-photolab7-elite.html

書込番号:25516018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/22 16:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まあああちゃんさん

他の方も助言されてる通り、望遠ズームで明るめの絞りを持ったレンズは高額になります。
もう少しお持ちのレンズを活用してみませんか?

 現在、使っている撮影モードはどんなモードで撮影されていますか。
 そして、ISO感度設定項目の中で上限ISO値を設定できることはご存ですか
 露出補正というダイヤルか設定を使ったことありますか

 邪道だと思われるかもしれませんが、上限ISO感度値を設定上で
 「P:ProgramAuto」モードかフルAutoとの中間くらいのモードで
 「シーンモード」というものがあると思います(;^_^A
 こちらのモードも活用してみてはいかがでしょうか(;^_^A
 ご自身で、露出判断ができない場合、カメラ任せで一度挑戦し
 その後、カメラが判断した露出情報を参考に自分なりに
 普段使いのモードで味付けを加えてみるのも解決策の一つになるかもしれませんよ(;^_^A

私は、Nikon機は「Nikon1_J5」愛用してます。
そこで撮った写真をアップします、何かのひらめき参考にあれば幸いです。


 

書込番号:25516067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/11/22 17:07(1年以上前)

>まあああちゃんさん

120mm-300mmF2.8が希望通りですが、とても高価です。
重さも3Kg前後と、今お使いのレンズの5―6倍。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58,311&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-400&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_ob=0

なんとか予算に近づける方法として中古を探す。
古いので性能が落ちる。
手ブレ補正がない。
シグマはサポート終了で不具合あっても直せない。
というリスクは理解してください。

少し予算超えますがシグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSM (ニコン AF)が125,400円
https://kakaku.com/item/10505011439/used/#tab

ズーム出来ませんがニコンAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]が47,400円〜
https://kakaku.com/item/10503510257/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

これも中古になりますが、70―200oF2.8なら10万以下なので、これに1.4Xテレコンを付けると280oF4になります。
120-300ほどではないが、これも1.5Kg前後と重いです。
手ブレ補正は付きます。
VRUとEならまだサポートやってます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=70&pdf_Spec302=200&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=u1&pdf_ob=0
https://kakaku.com/item/K0000652662/

レンズではなくカメラを換える
ZシリーズならD5500より2段分くらいノイズが少ないようです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d5500&attr13_2=nikon_z50&attr13_3=nikon_zfc_studio&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.12216337697043492&y=-0.7453756205732742

ZシリーズのAPS-Cモデルにして、マウントアダプター付けて今のレンズを流用。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_se=13&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
https://kakaku.com/item/K0001395723/

満足できるかどうかはしらないが、予算に近づける方法として紹介します。
私は全部持ってないので、どれがいいかはわかりません。

書込番号:25516117

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/22 17:30(1年以上前)

別機種

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮影

>まあああちゃんさん
こんばんわ 初めまして
中古品への抵抗は無いでしょうか?
無ければ安く手に入れることが出来ます
私はこのレンズを中古品で購入しましてとても満足しています
https://kakaku.com/item/K0000732506/
軽くて写りも良いですよ。

書込番号:25516138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/22 17:39(1年以上前)

SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM

https://kakaku.com/item/K0000250717/

このクラスでは安くてズームだから使いやすいと思うよ♪

高いと言うならAPO 100-300mm F4 EX DG HSM

https://kakaku.com/item/10505011473/

これでもキットレンズよりは1段明るいので効果はある

または70-200/2.8に×1.4テレコンで
換算98-280/4として使うとかかな

書込番号:25516147

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2023/11/22 18:26(1年以上前)

別機種

DXでむかし撮った写真、こんなにボケも綺麗ですよ。一度持ってみたら驚きますよ^^

予算が5万〜10万でしたら、お薦めは一択

Nikon AF-S NIKKOR 70-200o f/2.8G ED VRU (ナノクリタイプの中古)

ヤフオクで10万くらいでありますし、土日落札などは5万以上だと、4000円引きのサービスもあります。

もっと安い他社70−200mmもありますが、純正のU型がお薦めです。


現在私もまだ現役でこのレンズを使っていますが、このレンズ、一応ニコンを代表する旧大三元レンズの一角で
今後、この一本持ってるだけで、70-300など使わないようになると思います。

先々、テレコン×1.4を買えば、280mm/4というレンズに変ります。(300〜420mm)
子供の運動会、遊戯、発表会は、D500と70-200/2.8で済んできました^^


また、最低でも300mmという事ですが、DXだと450mmという超望遠の世界を求められることになるので
明るいレンズは常識外れの高いレンズしかありません(笑)


結局、写真ですから

トリミングしちゃったらいいんですよ(笑)
明るいレンズでちゃんと撮って、そしてトリミング。

A3版とかに綺麗に印刷するような事でなければ、手ぶれや被写体ブレしないように明るいレンズを使い
距離はトリミングで充分です。

お金掛けたくなかったらこれですかね。

お金掛けれるんだったら、ボディも買えないと室内遠距離撮影は難しいですし
余分な三脚とか、重装備持って行けます?^^;


えっと・・・

嫁にもその相談をされて、私のカメラ貸そうかと言ったら、でかくて恥ずかしいし
操作も面倒なのでヤダ!って言われ

結局、望遠能力の高い「iphone14proMAX」買わされましたが・・・・


ほんと、今のスマホ、下手な一眼よりも手ぶれせず綺麗に写真と動画撮れますね^^;
どうせ写真はスマホで送ったり見たりするからそれでいいんですと(笑)

ヤンナリマスネ^^;


でわでわ〜










書込番号:25516231

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/11/22 21:40(1年以上前)

>まあああちゃんさん

D5500のダブルズームキットで望遠だと55-300oだと思いますが、300oは間違ってませんがDXですから35o換算で450o相当になります。

そう考えると400oクラスで明るいレンズは桁が違うのでトリミングなどを検討した方が良いように思います。

中古になりますが70-200of2.8VRUを購入してトリミングするか、1.4倍のテレコンと組み合わせて使うのが実用的ではと思います。

1.4倍ですから98-280of4相当になります。

ただ、予算10万となると厳しいです。
中古市場も高値のためオークションとかメルカリなどでは多少安く買えるかも知れませんが保証がありません。
リスク覚悟で購入するのはオススメしません。
キタムラでプロメンテ(ニコン認定修理業者のUCSが点検整備)してるABクラスで12万程度です。

中古だと6か月保証のキタムラやフジヤカメラ、1年保証のマップカメラでABや良品クラスにした方が良いように思います。

純正以外だとタムロン70-200of2.8G2が第一候補になるかなと思います。
シグマ70-200of2.8Sも良いですがズーミングがニコンと逆なのと重いのでタムロンの方が良いのかなと思います。
タムロンの場合、G2の前モデルは描写が甘いのでG2をオススメします。

書込番号:25516510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 22:51(1年以上前)

>with Photoさん
詳しくありがとうございます!!
理解しようと必死になっております!!
おおお、、DXの場合も単純に300mmでは無いのですか!!( °_° )とてもレンズは奥が深い…。

予算的に収まりそうな気配があるのは
タムロン70-200mmf2.8G2ということですねっ!が違ったらすみません、、
しかしそちらも中古の場合で中古の場合は

キタムラでプロメンテ(ニコン認定修理業者のUCSが点検整備)してるABクラス、
中古だと6か月保証のキタムラやフジヤカメラ、1年保証のマップカメラでABや良品クラス
で探すと良いという解釈であっていますかね…(;_;)
中古は今まで購入も検討もした事がなく無知識なのでとてもありがたい中古購入の注意点まで教えて頂きありがとうございます!!
見てみることにします!!

書込番号:25516600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/11/22 23:02(1年以上前)

>暗さが気になります

【露出補正】は、していますよね?

単に明るいレンズに替えただけでは、明るい露出にならないことは普通にありますので、念の為(^^;

書込番号:25516619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:03(1年以上前)

>esuqu1さん
テレコン!!?それは初めて聞きました!勉強させてもらいます!調べてみます。そのような方法もあるのですね!!

300mmとはやはり単純に300mmではないのですねっっとDXだと450mm( °_° )!!
そこから分からず勉強不足ばかりでお恥ずかしいですっ
なかなかこの標準望遠レンズは既に長距離に対応していてこれ以上の明るさを求めると桁違いになるということが知れたことがとても有難いです!!

トリミング!!?そこも頭にありませんでした!そうか!その方法もあるのですね!!
凄いアイディアありがとうございます!!
せっかく綺麗な写真を撮れるのなら望遠撮影よりトリミングした方が綺麗な場合があるのは頭にありませんでした!
沢山知識をありがとうございます!
検討してみます!

書込番号:25516623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!!
みてみます!!
そしてここにもテレコンという名前がっ!
勉強中でしてテレコンという方法も調べてみます!
新しい知識もありがとうございます(;_;)!

書込番号:25516632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/22 23:10(1年以上前)

>300mmとはやはり単純に300mmではないのですねっっとDXだと450mm( °_° )!!


今回の話には全く関係ないはなしなので
気にすると混乱するだけですよ

フォーマットサイズは全く気にする必要ないです
スレ主さんはDXしか使ってないし、今後もDX使う予定なのですから

300mmは300mmとしか思わなくて良いです
フルサイズ換算とか言われても完全無視してください
無駄な知識です

書込番号:25516636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:13(1年以上前)

>neo-zeroさん
素敵なお写真!!やはりズームレンズを探すとなると難しいのですね(;_;)
情報ありがとうございます!!

書込番号:25516644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
沢山ありがとうございます!!
見てみます!!
シグマはサポート終了しているのですね!
それすら知りませんでした…!
また1つ勉強になりました!ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25516649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/11/22 23:19(1年以上前)

>まあああちゃんさん

こんにちは。

ご予算的に現実的なのは、
タムロン70-200/2.8G2の
中古を保証付きの店で購入、
だと思います。

書込番号:25516652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:25(1年以上前)

>ts_shimaneさん
今使ってるレンズで設定をいじる!なんだか明るい望遠とはとても厳しそうなので設定をあたって技術アップ検討したいです。
露出補正…(一生懸命頭の中を巡らせてます…)
今はマニュアルモードを使っていて シャッター速度と絞りとISOをあたって自分で設定しているのですがそれの事ですかね!?
ほう!!つまり手動?を1度やめてみてカメラに自動でさせてみて、参考にする方法ですね!!(違ったらすみません)
それもまた面白そう!!試してみたいと思います!
素敵なアイディアありがとうございます!

書込番号:25516656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:28(1年以上前)

>から竹さん
すごい!皆さん色々な知識を助かります!!
今はニコンの純正?のアプリ?でraw現像などしています。
Lightroomはサブスクに手が出ず…
DxOというものもあるのですね!それは買い切りなのは魅力です!
無料アプリとは違ってくるのですね!そこも新しい知識です!そっちの線も検討してみます!!ありがとうございます(;_;)!

書込番号:25516662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:32(1年以上前)

>神戸みなとさん
凄い!!ありがとうございます!!(;_;)
シャッター速度を早められるからというまさに理由もありましたがそういうものでも無いのですね!そして望遠レンズはぶれやすい事にも気付きませんでした!!汗
まさに三脚使用必須になると子供の撮影に難しいです…
高感度撮影なるものが必要になってくるのですねー!
本体の買い替えは頭になかったので新しい選択肢をありがとうございます!
色々と検討してみます!

書込番号:25516671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:35(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
何度も何度も本当にありがとうございました(;_;)!助かりました!そのレンズ検討してみようと思います!

書込番号:25516672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!!
まさに皆さんそれが私のこの厳しい条件の中おすすめみたいでとても助かります!
教えてくださりありがとうございました(;_;)!

書込番号:25516676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
暖かいお言葉本当にありがとうございます(;_;)
もう頭の中はパンパンに理解がなかなか追いつかず破裂しそうになっておりました笑
皆さん凄いです!!
お優しい言葉ありがとうございました!

書込番号:25516680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
露出補正とは 現在マニュアルモード撮影をしていて、シャッター速度と絞りとISO数値をいじって明るさ調整をしているのですがそれの事で合ってますでしょうか(;_;)?(違ったらお恥ずかしいです汗)

書込番号:25516685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:43(1年以上前)

皆様 こんな無知の初心者にも詳しく沢山の方法を教えて頂き本当にありがとうございます!!
皆様に教えてもらったことをまだ理解が追いついてないところが多いですがゆっくり把握して行きます!
沢山の回答をありがとうございました(;_;)!!感謝です。

書込番号:25516688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/22 23:43(1年以上前)

>まあああちゃんさん

とりあえずまずはDX(APS-C)だけで理解しましょう

FX(フルサイズ)を考え出すとややこしくなるだけでデメリットしかありません…

書込番号:25516690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:58(1年以上前)

誰か頭がごちゃごちゃになってしまった私にもう1つ教えてください…
皆様に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2を進めて頂き、これは焦点距離の換算?で105-300mmF2.8になるので私が言っている 〜300mm相当になりますよ。ということですよね?!

しかし私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね!?
ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

書込番号:25516708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
とても理解が追いついていません汗

1つまた聞かせてください…
皆さまにSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2を進めて頂き、これは焦点距離の換算?で105-300mmF2.8になるので私が言っている 〜300mm相当になりますよ。ということですよね…?

しかし私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね…?
ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

この進めていただいたレンズだと変換で300mmという説明を受けたのですが それに伴って今の望遠も300mmではなく450mmになるのなら結局 私の欲しいズームの望遠には届かないということなのか…?と頭がこんがらがっています汗

書込番号:25516714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/23 00:08(1年以上前)

相当とかよけいな事言う人がいるからややこしくなってますが

200mmは200mm
300mmは300mmです

なので70-200/2.8は今使っているレンズの300mmには届かないので望遠は効きません

シンプルに考えてください

書込番号:25516726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:11(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うわああああ(;_;)
シンプルにとても分かりやすくありがとうございます!!
頭のぐるぐるが解決出来ました!!
本当にありがとうございます(;_;)!
これからもカメラを少しでも昇進出来るように頑張ります!!感謝です!!!!

書込番号:25516727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:12(1年以上前)

ベストアンサーを選ぶことが出来ないくらい皆さんとても助かりました!!
選ぶことが心苦しいので最初に教えてくださった方をベストアンサーにさせて頂きます。
こんなに沢山知識をありがとうございました!

書込番号:25516730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/11/23 00:14(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、【B列】実f=200(換算f=300)mm、【C列】実f=300(換算f=450)mm)

>まあああちゃんさん

どうも(^^)

結果的に露出を撮影者が調整しているのであれば十分かと思います(^^)

「明るいレンズ」関連のスレで、フルオート撮影で何の露出調整もせずに、明るいレンズを使えば解決すると思われている質問が高頻度でありますので、念のため確認させていただきました(^^)

ーーーーーー

>私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね!?

その通りです。
※添付画像の【C列】参照


>ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

こちらもその通りです、残念ながら(^^;
※添付画像の【B列】参照

ただし、実f=300mmのF2.8のレンズは、値段と大きさ重さで愕然とするかと(^^;



※添付画像は、よくある質問スレ用の使いまわしです。
各小画面内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください(^^;

画像をクリックしてダウンロードすると、数字や文字が判読できます。

書込番号:25516731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:15(1年以上前)

何度もすみません汗
ベストアンサーは3件選べるのですね!
最初の方と 答えに1番近く参考になった方を心苦しいのですが選ばせてもらいます。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:25516735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

4月に程度の良い中古のD5500 + 10-20mm + 18-55mmをゲットしたけど
予備電池が売っていない。
互換電池も売っていない。

次期入荷予定は7月らしい。(ヨドバシ)
7月に本当に入荷するの?

コロナ物流問題なのか?
半導体不足のせいなのか?
希土類素材不足のせいなのか?
露西亜のせいなのか?

電池が無いから、コメが無いから
エントリー機もDfも製造停止、販売中止、角番にしたんだね?
しかし、製造中止後7年間、Nikonは電池供給する義務を負っている。

アマゾンにはまだ少しあるみたいだが、アマゾンは足がつくし。

僕はどの機種も電池を2個以上用意して、ローテーションして使う主義だ。
コンデジでもそう。
その方が電池寿命伸びるし、他方を充電中でも、即撮影ができる。
充電をし忘れていても、予備の満充電電池で直ぐに撮影が可能である。

しばらくの間は、ちょっと使っては満充電を繰り返すしかないか。
中古D5500の電池が、比較的元気良くて助かっている。

やれやれ

書込番号:24747359

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/05/15 16:14(1年以上前)

>Giftszungeさん

EN-EL14aも品不足なんですね。

半導体不足などもあると思いますが在庫が無くなるほど売れたのかなとも思いますが、EN-EL15cを優先したのかも知れませんね。

ヨドバシあたりだと入荷すれば出荷してくれますし、意外と予定より早いこともあります。

無いものは仕方ないと思いますので予約しておくのがベターだと思います。

書込番号:24747538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/15 16:28(1年以上前)

Giftszungeさん こんにちは


EN-EL14a 探せばありそうですね

https://www.amazon.co.jp/s?k=EN-EL14a&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2G9YQ4966ZSR1&sprefix=en-el14a%2Caps%2C238&ref=nb_sb_noss_1


互換バッテリー は、信頼のおける会社のものがいいと思います

書込番号:24747568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/05/15 18:24(1年以上前)

>Giftszungeさん

メルカリに未使用品が売ってますよ。

書込番号:24747742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2022/05/15 18:58(1年以上前)

いまどきならネットでも探しましょうよ
少なくとも互換電池は市場にあふれてるが?

純正はニコンのことだからまだDSLRエントリー機販売中の海外にすべて在庫を回して
国内用はそうそうに終了させたのかもね

書込番号:24747805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/15 22:48(1年以上前)

>アマゾンは足がつくし

って、どういう意味?

何で、少し在庫があるアマゾンはダメなの?

書込番号:24748260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/16 07:59(1年以上前)

楽天にもあるみたいだけど。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+d5500+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/

純正品を既に製造していないなら、棚落ちした純正品よりも
互換品の方が良い可能性もありますね。

書込番号:24748607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2022/05/16 13:23(1年以上前)

以前ほどでは無いですが探せば売っています。
何処にも無いとは大袈裟。笑
今時もう、大袈裟煽りカキコミなんて流行りません。爆

私は数ヶ月前に3年間使い倒したD5500と純正電池2本を格安で売却、残りの純正EN-EL14の2本と、社外EN-EL14a2本も売却しました。
(社外品も当たりメーカーの物でした。)

ネットサイトで探せば新品もあるし、フリマサイトでも根気よく探せば新品も中古も出ますね。
探し方が悪いだけ。笑
(そんなに欲しいならアラートでも掛けとけって話。笑)
私のようにFマウントに(半ば)見切りをつけた人や、ミラーレス一眼への移行をする一般の人が、D5500やD5600、EN-EL14をフリマサイト等で多数出品していますしね。

まぁ、確かにバッテリー関連はスマホのモバイルバッテリーを含めて流通量は少なくなっていますが、何でも半導体不足や世界情勢(戦争等)のせいと大騒ぎするようなものではありません。

メーカーに文句言いたいだけの、大袈裟な承認欲求カキコミは飽きました。笑

書込番号:24749061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/16 14:09(1年以上前)

>何処にも無いとは大袈裟。笑

はて?
「何処にも無い」とは、誰の言葉?

>予備電池が売っていない。
>互換電池も売っていない。
>次期入荷予定は7月らしい。(ヨドバシ)
>アマゾンにはまだ少しあるみたい

Giftszungeさんは
「予備(純正)も互換も、ヨドバシは在庫切れ7月入荷」
「アマゾンには少しある」
と言っている。

他のレスにも
「何処にも無い」との言葉は見当たらない。



>今時もう、大袈裟煽りカキコミなんて流行りません。爆
>メーカーに文句言いたいだけの、大袈裟な承認欲求カキコミは飽きました。笑

まあ、Giftszungeさんの書き込みは、
チョット言葉数が多過ぎる言い回しではあると思いますが、
製造終了後7年間のバッテリー供給義務は事実だし。

別に「Nikon けしからん!」とか言ってる訳でも無く、

>ちょっと使っては満充電を繰り返す
>D5500の電池が、比較的元気良くて助かっている

と、一応、自己解決している。

「大袈裟な煽り」「大袈裟な承認欲求」「メーカーに文句言いたいだけ」とは?


そして、何が「笑」で、何が「爆」なのか?


私には、REALTマークの四駆^^さんのツボが、さっぱりわかんないなぁ。

書込番号:24749133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


koothさん
クチコミ投稿数:5411件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/16 20:01(1年以上前)

コロナや半導体不足の前から、
電気自動車やスマホに
電池材料持っていかれてるようです。

書込番号:24749527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/05/16 22:07(1年以上前)

>Giftszungeさん

7月に入荷予定なら、予約しておけばOKじゃん?

書込番号:24749728

ナイスクチコミ!5


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/05/17 02:49(1年以上前)

きいビートさん
> アマゾンは足がつくし
> って、どういう意味?
> 何で、少し在庫があるアマゾンはダメなの?

絶対にダメ

D5500はHome密輸品だ。
それゆえ足が付く。

僕はアマゾンを利用したことが無い
アマゾン大好きワイフはプレミアメンバ、使いまくり
それゆえ、アマゾンその他宅配便は自動的に妻のものとなり、自動開封される

D5500は、保管場所が職場、使用場所は職場や通勤途上
それゆえ、足のつかない通勤途上で予備電池をゲットすることにする。


ということで、以下に皆さん、ありがとうございました。
with Photoさん
Mアッチャンさん
乃木坂2022さん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
hotmanさん
REALTマークの四駆^^さん
koothさん
娘にメロメロのお父さんさん

書込番号:24749973

ナイスクチコミ!5


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/05/17 02:52(1年以上前)

御礼リストに漏れていました。

きいビートさん、
フォローをありがとうございました。

書込番号:24749975

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5411件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/17 06:52(1年以上前)

>Giftszungeさん

今、yodobashi.comのページを見たら、EN-EL14aは全国4店舗に在庫ありです。
お近くの店舗受け取りで取り寄せてもらうのはいかがでしょう。

書込番号:24750042

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5411件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/17 16:34(1年以上前)

今改めてヨドバシをチェックしたら12店舗に在庫あり。
今朝入っていなかった首都圏の数店にも入荷しているようです。

書込番号:24750721

ナイスクチコミ!5


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/05/18 08:19(1年以上前)

koothさん
> 今改めてヨドバシをチェックしたら12店舗に在庫あり。
> 今朝入っていなかった首都圏の数店にも入荷しているようです。

貴重な情報をありがとう。
昨夜ヨドバシAkibaで2個ゲット。

書込番号:24751624

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

質問1:
D5500の内蔵フラッシュを離れた外付けスピードライトの
コマンダーとして使えますか?
D5500の内蔵フラッシュを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使えますか?

質問2:
D5000シリーズ、またはD3000シリーズで
内蔵フラッシュを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使える機種がありますか?

質問3:
D5000シリーズ、またはD3000シリーズにSB-500を装着して
それを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使える機種がありますか?

目的、小型軽量のサブ機として
中古のD5000シリーズまたはD3000シリーズの
どれか1台の追加購入を検討しています。(コンデジの代わり)
レンズは超軽量の、AF-P 10-20mmと、AF-P 18-55mmを予定しています。

今、フジヤカメラにD5500が売っているので
とても気になっています。

SB-500とSB-700を持っています。
メインカメラは、D780とD700です。(どちらもメイン)

書込番号:24602200

ナイスクチコミ!3


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/02/15 23:27(1年以上前)

ストロボ側に光学スレーブ機能が有って、
内蔵フラッシュの光がきとんと拾えれば
可能でしょうが、内蔵フラッシュ分は撮影
対象に影響させたくないとなると発光を弱く
するしかないので、その場合にどうなるかですね。

光学スレーブは、その場の定常光にも左右され
ますし、カメラ固定で無ければ発光の向きも変わ
ります。

ライティングなども有りますから、一概に言えないかな。

あとコマンダー=制御面ってとこは無理かな。

書込番号:24602242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/15 23:38(1年以上前)

質問1:
D5500の内蔵フラッシュを離れた外付けスピードライトの
コマンダーとして使えますか?
D5500の内蔵フラッシュを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使えますか?
→光学式ワイヤレスとして使えます
光学式は日中屋外だと使えません
日中屋外で使えるのは電波式ワイヤレスのほうです
ワイヤレスには3通りあり
○電波式
○光学式
○スレーブ発光
と有ります

質問2:
D5000シリーズ、またはD3000シリーズで
内蔵フラッシュを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使える機種がありますか?
→これも二通り
光学式ワイヤレスだとTTLのみ
光量比制御はできないと思います
スレーブ発光だとマニュアル発光のみ
よってスレーブ発光だと
光量比制御も可能
フラッシュ側にスレーブ機能が有ればの話
発光タイミングを合わせてる為に
中国フラッシュだとS1とS2モードが有ります

質問3:
D5000シリーズ、またはD3000シリーズにSB-500を装着して
それを多灯ライティングの
コマンダーやマスターとして使える機種がありますか?
→予想で申し訳無いですが
カメラメーカーのフラッシュって
光量比制御のスレーブ発光って
殆ど無い気がします
ニッシンや中国メーカーのほうがスレーブ発光機能有ります
スレーブ発光とは?
誰かさんが光ったら
吊られて光ると言うものです
マニュアル発光限定です
光量比制御だからマニュアル発光なんです
それはワイヤレスでは無く
ずっと昔から有ります

質問の前に
○電波式ワイヤレス
○光学式ワイヤレス
○スレーブ発光
を理解しないと、呑み込め無いと思います

書込番号:24602254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/16 00:17(1年以上前)

>Giftszungeさん

D3000系はAF性能が大きく下がるので、D5500、D5600の方が良いです。
D5000系はコマンダーモードで使えますが、ハイスピードシンクロは非対応です。
この機能を使用したい場合はD7000系かフルサイズ機です。
下記を使うと多灯の際に内蔵ストロボ直発光を防げます。

SG-3IR (赤外線だけ透過させるパネルです。)
https://www.nikon-image.com/products/accessory/other/sg-3ir/

Nikonクリエイティブライティングシステム
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000021751

電波式では無いので、スレーブ発行させたいストロボが物陰になると使えません。
この方式の良い点は、電波障害に関係なく使用できるのがメリットです。
IRパネルが無い場合はトレーシングペーパーを使って光を和らげる方法もあります。

ライティングをする場合はAPS中級機以上かフルサイズ機の方が良いです。


書込番号:24602304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8989件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/16 00:27(1年以上前)

>Giftszungeさん
こんばんは。

手元にあるシステムで確認してみました。
残念ながら、D5600はおろか、D7500も内蔵フラッシュのコマンダーモードが
割愛されてしまっていますね。

古いD7000は、コマンダーモードありました。
・D7000内臓フラッシュ コマンダーモード
・スピードライトSB-910 リモート
では、同じグループ・チャンネル設定でD7000フラッシュに連動してSB-910光ります。

書込番号:24602321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8989件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/16 00:55(1年以上前)

結論は、D5500の内臓フラッシュは、コマンダーモードとして使えません。
ただし、SB-500をお持ちでしたら、これをD5500に付けるとマスターとして、
D5500のフラッシュメニューでコマンダーモードが設定できるようです。

使用説明書 268,269頁 参照
https://download.nikonimglib.com/archive2/RKqiF00AUW4O02mjRen57wMYsH71/D5500RM_(Jp)03.pdf

書込番号:24602357

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/16 06:59(1年以上前)

純正品に拘るんですかね?

こういうの↓使う方が安くつきそうな気がするのですが・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FD5WN2D

どうでしょ?

書込番号:24602531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/16 07:02(1年以上前)

>謎の芸術家

>ワイヤレスには3通りあり ○電波式 ○光学式 ○スレーブ発光
味噌と何とか一緒かね。

発光の主従 ; マスター/スレーブ
発光制御の媒体 : 電波/光学

まして、Giftszungeさんに講釈とは---、おそれ多いことで。

書込番号:24602539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/16 07:33(1年以上前)

>Giftszungeさん

これDLされてますか。

アクセサリー総合カタログ(PDF:6.35MB)
https://www.nikon-image.com/products/accessory/common2/pdf/accessories.pdf

書込番号:24602572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/16 08:26(1年以上前)

Giftszungeさん こんにちは

>D5000シリーズ、またはD3000シリーズにSB-500を装着して

最近の機種のみの為 D5500が有りませんが スピードライトとの組み合わせが有りますので 参考のため貼っておきます。

https://www.nikon-image.com/products/speedlight/common2/pdf/compatibility.pdf

書込番号:24602633

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/02/16 11:23(1年以上前)

>Giftszungeさん
 
内蔵ストロボがコマンダーとして使えないようなので手軽さと安さでGodox FC-16Nですかね。

書込番号:24602883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/16 12:12(1年以上前)

>Giftszungeさん

D5000系では内蔵ストロボでのコマンダーモードは、ありませんでした。
誤認しておりまして、大変失礼しました。


D7500は、内蔵ストロボでのコマンダーモードがありますね。
仕様表
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html

オンラインマニュアル
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/19_optional_flash_units_02.html


Godox FC-16Nはマニュアル発光のみで、たまに発光しない場合もあるようです。
こちらはTTLやハイスピードシンクロは使えないようです。

書込番号:24602947

ナイスクチコミ!3


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:23(1年以上前)

hattin89さん
謎の芸術家さん
娘にメロメロのお父さんさん

わざわざ貴重なご意見をありがとうございます。
前提条件が不足していたので申し訳ありません。

前提条件追加文:
SG-3IR (赤外線だけ透過させるパネルです。)を持っています。
D700(かつてはD300でも)でSG-3IRを使い
内蔵フラッシュをコマンダーとして
離れた位置に設置したSB-700を光らせています。

D三桁機の内蔵フラッシュは光学式コマンダーとして使えるので
i-TTL調光ができ露出も正確にコントロールできるのでとても便利です。
とても重宝しています。

去年ゲットしたD780には、内蔵フラッシュが無いので
コマンダーとして、またマスターとして
仕方なしに小型軽量のSB-500を中古で先月追加ゲットしました。約1.5万。
D780では、SB-500をコマンダーとして、SB-700をリモート光らせています。
SB-500はコマンダーとして使える最小サイズのNikonスピードライトです。

SB-500を追加した結果、D700では、SB-500とSB-700の2灯を
リモート発光させることができるようになったので
内蔵フラッシュのコマンダー機能に重宝しています。

いずれ、SB-700をさらにもう1台中古追加ゲットする予定です。
同じ配光特性のSB-700が2台あると、左右から均等照射することができ
複写や接写に便利そうです。

内蔵フラッシュを搭載していないカメラ機種では、仕方ありませんが
Nikonカメラ搭載の内蔵フラッシュがある機種では
光学式コマンダーとして使えると、とてもありがたいです。

そういう使い方(コマンダーモード)を内蔵フラッシュ搭載のD3000シリーズ
D5000シリーズでも使うことができれば、最小限の軽量機材で
より便利だなあ、という意図です。

でも、そういう使い方ができなくても我慢します。
D3000台、D5000台からサブ機として選びます。
(既にフルサイズあるし、2灯あるし)

D3000台、D5000台用に小型軽量の
AF-P 10-20mm, AF-P 18-55mmを併せてゲットするつもりです。
(AF-P対応は、D3300以降、D5200以降であることは判明)

書込番号:24602978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
> 手元にあるシステムで確認してみました。
> 残念ながら、D5600はおろか、D7500も内蔵フラッシュのコマンダーモードが
> 割愛されてしまっていますね。
> 結論は、D5500の内臓フラッシュは、コマンダーモードとして使えません。

この情報が最も知りたかった情報です。
ありがとうございます。

やっぱり、エントリー機の内蔵フラッシュに過大な期待はダメですね。
D5500に拘らずに、D3000台、D5000台の中から
適切に選びたいと思います。

中級機D7000シリーズの内蔵フラッシュがコマンダーモードとして
使えることは知っていましたが
しかし、D7500にある内蔵フラッシュがコマンダーとして
使いないことに、とてもビックリ。

D7000シリーズは中途半端に大きいので、購入を考えていません。
(D780と大して変わらない大きさと重さ)

> ただし、SB-500をお持ちでしたら、これをD5500に付けるとマスターとして、
> D5500のフラッシュメニューでコマンダーモードが設定できるようです。
> 使用説明書 268,269頁 参照

ありがとうございます。
なるほど、やはり分厚い活用ガイドですね。
取説を調べてみたけど、分かりませんでした。


今、分厚い活用ガイドを調べてみたけど
「内蔵フラッシュをコマンダーとして使えません」
という明確な否定記述が無いので、分かり辛いですね。
やはり、知っている人に尋ねるのが一番ですね。

書込番号:24603016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:40(1年以上前)

うさらネットさん
> >ワイヤレスには3通りあり ○電波式 ○光学式 ○スレーブ発光
> 味噌と何とか一緒かね。

白味噌も麦味噌も八丁味噌も味噌煮込も蟹味噌もみそくそも好きじゃあ。
特にウンチクは大好きじゃあ。

> まして、Giftszungeさんに講釈とは---、おそれ多いことで。

僕の知っていること、知らないこと含めて
解答してくださった全ての人の善意の全てに、感謝を申し上げます。

ネコキンの法則
知らないことは、自分で全て調べ上げるよりも
先人の知恵に尋ねるのが早い。
加えて、関連情報もついでに入手できる。
それが役に立つかどうかは、受け取る側の問題です。(取捨選択)

期待通りの回答が得られなかった場合は
それは質問者の質問の仕方が悪かったのであり
善意の回答者には、感謝しかありません。

> これDLされてますか。
> アクセサリー総合カタログ(PDF:6.35MB)

情報提供をありがとうございます。

書込番号:24603022

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:44(1年以上前)

hotmanさん
> 純正品に拘るんですかね?

一応、純正には拘っています(トラブル少なく安心なので)。
なおかつ、Nikonスピードライトのアドバンスライティングシステムは
非常に優れており定評があります。

しかし、純正でも、対応製品・非対応製品に分かれており
対応関係が難解複雑なパズルなので質問しました。

> こういうの↓使う方が安くつきそうな気がするのですが・・・
> どうでしょ?

こういう便利商品もあるんですね。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:24603033

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん
> 最近の機種のみの為 D5500が有りませんが 
> スピードライトとの組み合わせが有りますので 参考のため貼っておきます。

情報提供をありがとうございます。

書込番号:24603035

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 12:48(1年以上前)

with Photoさん
> 内蔵ストロボがコマンダーとして使えないようなので手軽さと安さでGodox FC

情報提供をありがとうございます。

書込番号:24603039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/16 13:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
> ライティングをする場合はAPS中級機以上かフルサイズ機の方が良いです。

やはりそうですよね。
D780, D700, SB-700, SB-500があるので、そうします。

折角内蔵フラッシュがあるので、それを活用できることを
ついつい期待してしまいました。
そこがエントリー機と、中級機、上級機との大きな違いですね。

> D5000系では内蔵ストロボでのコマンダーモードは、ありませんでした。

了解しました。
D5000系、D3000系で内蔵フラッシュの活用を諦めます。
それでも、小型軽量機はコンデジ代わりに欲しいので検討を続けます。

> D7500は、内蔵ストロボでのコマンダーモードがありますね。
> 仕様表

なるほど、ここに載っていたのですね。
「※内蔵フラッシュによるコマンダーモードあり」

逆に言えば、仕様表にこの記述等が一切無い機種は、
「内蔵フラッシュによるコマンダーモードなし」
という意味であると理解すれば、一発で分かりますね。

どうもありがとうございます。

> Godox FC-16Nはマニュアル発光のみで、たまに発光しない場合もあるようです。
> こちらはTTLやハイスピードシンクロは使えないようです。

なるほど、これはこれで大いに興味を持っていたのですが
フルサイズへの活用も考えていましたが
iTTLが使えないのは、残念です。

いつも貴重な情報のご提供を、ありがとうございます。

書込番号:24603064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8989件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/16 21:19(1年以上前)

別機種
別機種

D7000:CMD(コマンダー機能)有り

D7500:内蔵フラッシュ発光モードメニュー無し

>Giftszungeさん
こんばんは。

あのあと、>娘にメロメロのお父さんさん の


>D7500は、内蔵ストロボでのコマンダーモードがありますね。
>仕様表
>https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html

の情報が気になり、再度D7500を確認してみたのですが、
D7000が内蔵フラッシュ発光 CMD(コマンダーモード)が選べる<写真左>
に対して、D7500ではそのメニューが無くなっているんですよね。<写真右>

…なので、D7500では内蔵フラッシュのコマンダー機能が削減されたものと思われます。

書込番号:24603874

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/17 00:51(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

D7500は持っていませんが、撮影メニューの中に内蔵フラッシュの発光モードが選べる項目はないですかね?

書込番号:24604196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/17 03:13(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
> >D7500は、内蔵ストロボでのコマンダーモードがありますね。
> >仕様表
> の情報が気になり、再度D7500を確認してみたのですが、
> D7000が内蔵フラッシュ発光 CMD(コマンダーモード)が選べる<写真左>
> に対して、D7500ではそのメニューが無くなっているんですよね。<写真右>

わざわざご自身の機材を調べていただき、ありがとうございます。

ところで、この写真は、撮影メニューではなく
カスタムメニューのeの項目ですよね。
(かなり古い機種、例:D300やD700は、カスタムメニューのeの項目にあり)

> …なので、D7500では内蔵フラッシュのコマンダー機能が削減されたものと思われます。

この機能は、D7500撮影メニューに
「フラッシュ発光」という項目が無いであろうか?
(比較的新しい機種は、撮影メニューにあり)

D7500に標準付属品の「使用説明書」ではなく
別売りの「メニューガイド」のP33, P189-193に
内蔵フラッシュの発光モードの切り替え方法が詳しく載っています。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/352/D7500.html

書込番号:24604288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/17 07:13(1年以上前)

Giftszungeさん

自分の書いた「FC-16N」ですが、実は自分で使っています。
ひとつ古いモデル「FC-16」ですけれど、中国の「Neewer」と「Godox」との混在で。
オートが利かないので、各ストロボマニュアル設定が必要であったりとか
省電力による電源停止から復旧が利かないとか、がありますが安くつきますので。
ただ今だと、送受信機セット販売だけで、受信機側だけを購入することが出来ないので
受信機が複数必要なときは、無駄が出来ますのでその点が不便ですね。
自分の場合、カメラのアクセサリーシューにストロボを接続し、かつコネクターからケーブル接続で
これの送信機に接続して使用しています。
電波の届く範囲は広く感じます、今まで失敗無し上記の2つは注意が必要ですが。
ところで、Giftszungeさん口調変わりました?

書込番号:24604401

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/17 18:11(1年以上前)

hotmanさん
> 自分の書いた「FC-16N」ですが、実は自分で使っています。
> ひとつ古いモデル「FC-16」ですけれど、中国の「Neewer」と「Godox」との混在で。
> オートが利かないので、各ストロボマニュアル設定が必要であったりとか

貴重な経験談をありがとうございます。

> ところで、Giftszungeさん口調変わりました?

自分の知識不足と調査努力不足を棚に上げて
自分の知りたいこだけとをピンポイントで
善意の人様に教えを乞うて助けてもらう立場なので
首を垂れるのは当然です。
(謝罪をするときも同様)

今回は、自分でメーカのHPや取説を色々調べてみたけれど、探してみたけど
「内蔵フラッシュをコマンドモードでは使えない」
という確定情報をどうしても見いだすことができず
恥を忍んで教えを乞うた次第です。

(カタログやスペックにできることや優れている点は盛大に明記しているが
できないことは明記を避ける傾向があることは残念)

他に2つ知りたかったことがあり、これについても問うつもりでしたが
既に分かりました。
・AF-Pレンズの使える機種(D3300以降、D5200以降)
・ゆがみ補正機能のある機種(上記AF-P条件を満たす機種は該当)

書込番号:24605267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/18 00:31(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

メニューが変わってますよ。
以前はカスタムメニュー(鉛筆のアイコン)のe項目にありましたが、
現行機種は静止画撮影メニュー(左縦列カメラのアイコン)のフラッシュ発光に移動しましたよ。

書込番号:24605922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/18 00:38(1年以上前)

>Giftszungeさん

うさらネットさん、もとラボマン 2さんが貼ってくれたリンクに書いてあります。

スピードライトとカメラの組み合わせ表
 SB-R200のところに※7
 表の下に ※7 D5600・D3500の内蔵フラッシュには、コマンダー機能はありません。

と記載があります。
これを見つけるのはかなり厳しいですね。

書込番号:24605929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8989件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/18 13:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

メニューの入り口が変わっていたのですね。
今、確認出来ました。返信ありがとうございます。

>Giftszungeさん
お騒がせしてしまって、すみません。
D7500ですが、内蔵フラッシュ コマンダー機能 ありました。
よろしくお願いします。

書込番号:24606606

ナイスクチコミ!2


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/18 21:59(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
> うさらネットさん、もとラボマン 2さんが貼ってくれたリンクに書いてあります。
> スピードライトとカメラの組み合わせ表
>  SB-R200のところに※7
>  表の下に ※7 D5600・D3500の内蔵フラッシュには、コマンダー機能はありません。
> と記載があります。
> これを見つけるのはかなり厳しいですね。

っ、こんなとこにこっそり書いてあった!?!
情報提供をありがとうございます。

書込番号:24607452

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/18 22:00(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
> D7500ですが、内蔵フラッシュ コマンダー機能 ありました。

ご確認をありがとうございます。
よかったよかった。

D7500はD7200に比し、いくつか機能ノックダウンが行われたけれど
やはり、鯛は鯛、中級機は中級機ですね。

書込番号:24607455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/19 11:11(1年以上前)

皆様の情報提供をありがとうございました。
EXPEED4の以下の程度の良い中古を探して購入することにします。
D3500, D3400, D5600, D5500(軽量順)

レンズは以下の2本(両方)を予定しています。
AF-P DX 10-20mm (最小最軽量の広角ズーム)
AF-P DX 18-55mm (最大撮影倍率 0.38倍、簡易マクロレンズの代わりにもなる)

一眼レフ最軽量級で超広角も撮れて、コンデジ代わりに重宝しそうです。

書込番号:24608164

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/02/19 11:30(1年以上前)

本件は、「もしD5500が、D300やD700と同様に
内蔵フラッシュをコマンダーとして活用できれば、より良いなあ!」
という願望でした。

コマンダーとして使えなくても
D5000台、D3000台をいずれ購入ゲットします。

コマンダー機能が必要な時には
既に所有の、D780, D700に、SB-700, SB-500を使って行います。
(実際にそうしています)
D5500に、SB-700+SB-500を使ってもできるけど。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24608198

ナイスクチコミ!1


スレ主 Giftszungeさん
クチコミ投稿数:6181件

2022/05/05 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm F8

55mm F5.6

20mm F5.6

10mm F5.6

その後、中古の
D5500 + AF-P 10-20mm VR + AF-P 18-55mm VR
を計6.7万でゲットしたことを報告しておきます。

SB-500を使って、コマンダーにできることも確認しました。
皆様、ありがとうございました。

AF-P 10-20mm
このレンズとても軽くて小さくて、良く写り、楽しいね。
いつでも、通勤カバンに入れておくことができる。
D5500には、主にDX 10-20mmをつけっぱなし。

フルサイズD780 or D700 + 18-35mm もあるが
重くてかさばるので、稼働率がとても低い。
しかも、18mmは大した広角ではない。普通の広角。
(18mmは銀塩時代から使って慣れていたので)
DX 10mm(換算15mm)は、広角効果が大きく楽しい。クセになる広角。

AF-P 18-55mm VR
望遠端で最接近で撮れば、最大撮影倍率約0.38倍。
フルサイズ換算でおよそハーフマクロとしても使える。
多目的に使えて重宝。
そしてAFがかなり高速なのも満足。
気持ちよくサクサク撮れる。
まるで、フルサイズ用AF-S 24-70mm F2.8G並みの高速。

ついうっかり、解像度のより高いAF-S 18-55mm VR2をゲットしようかと思ったけど
AF-S 18-55mm VR2のAFのスローモー遅速に辟易して
AF-P 18-55mm VRを選んだ。
AF速度が雲泥の差(数倍の差)。
24-70mm F2.8Gや24-70mm F2.8Eの爆速AFに慣れたものには
AF-S 18-55mm VR2の遅速には、到底我慢できない。
AF-S 18-55mm VR2は、イライラする。

当初はより軽量なD3400, D3500にしようかと思ったけど
娘にメロメロのお父さんさんの助言に従って
D3000系にしなかったのは大正解だった。
D5500 + AF-Pレンズは本当に速い。
エントリー機であることを忘れさせてくれる。

ついでに言えば、定規の作例写真は内蔵フラッシュを強制発光。
ただし、Kenko影とり併用で、簡易マクロフラッシュに大変身。
これも重宝。

書込番号:24732393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング