D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 6 | 2017年3月1日 09:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年2月28日 01:30 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2017年2月26日 10:25 |
![]() |
29 | 37 | 2017年2月26日 15:46 |
![]() |
73 | 60 | 2017年2月28日 10:27 |
![]() |
41 | 33 | 2017年2月22日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
SDカードの残り枚数の表示はどこにされるのでしょうか?
タッチ画面にも、ファインダーにも、それらしき数字が表示されていません。
何か設定が必要なのでしょうか。
書込番号:20700098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

[3.0k]がそうで、約3000枚撮れるってことです。
RAW+JPGとかに変えたり、もっと容量の少ないSDカードにしたりすると減るし
残り少なくなると、きちんと枚数を減るはずですよ。
書込番号:20700103
9点

気になるのは
QUAL(画質)がNORM(ノーマル)のL(低画質?たぶんJPEGの圧縮率のことです)
最も高画質にしておいた方が。HIGHとかに
露出補正が+0.3になってます。意図してなければ0に戻しておいたほうが。
あと、ISOは400固定?オートに設定して上限ISO1600とかにしておくとよいと思います。
書込番号:20700115
6点

>ゆり2525さん
3.0Kと言う表示が撮影可能枚数です
つまり、あと3000枚撮れると言うことです。
1000枚切って、3桁枚数になると、例えば800と言うような表示に変わります^_^
書込番号:20700120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆり2525さん
SDカードの容量が大きいをお使いになられているので、液晶に [ 3.0]k と表示されています。
この値が撮影可能枚数の表示になります。
なお、kは1,000倍を示しています。
なので、3.0×1000=3,000枚となります。
書込番号:20700132
4点

さっき気になったところの具体的な設定ですが、
活用ガイドの方が詳しそうなのでそちらを見て。ページは以下で。
画像サイズはp91-93あたり。i ボタンでメニューに入って
画質モード・画像サイズを選んで設定。
僕だったらRAW+FINE / サイズLで撮りますね。
露出補正はp127で +/-ボタン押しながらダイアルです。
ISOオート・上限設定はp100/p250あたりで。
やはり、i ボタンでメニューに入ってISO感度を選んで設定。
意図してやってて分かってるならごめんなさいですw
書込番号:20700140
0点

>ゆり2525さん
多くの方が説明されている通り、[ 3.0]kとなっているのが残り撮影枚数です。
3.0k(多分キロ)ということで、約3,000枚ですね。
これが1,000枚を切ると3桁の表示になりますので安心してお使い下さい。
余計な話ですが、ISOが400になっていて、露出が+0.3になっているのは設定を色々と弄ったからなのか、意図的なのか・・・。
フルオートで撮影しているわけでもないんですよね。
AF-Aも私はあまり使っていません。
ちなみに私は動きものはAF-C9点、動かないものはAF-S1点で撮影することが多いです。
ISOは100からのオートで上限12800にとりあえずしています。
保存方法は念のためにFINE+RAWにしていますが、この辺はJPEGオンリーだから駄目とは思わないです。
日付を写真に入れたりしているのであれば、JPEGオンリーで撮影するしかありませんしね。
書込番号:20700189
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
初めてまして。カメラ初心者です。
NikonD5500で撮った動画をWMUでiPhoneに移そうとしたらエラーが出て移すことが出来なかったです。
これはパソコンでiPhoneに移す専用のソフトを購入しないと移す事は不可能でしょうか?
もしよければオススメの動画を移すソフトを教えてください。あとその動画に別の音楽をつけたいので、音楽をつける事ができるソフトもありましたら教えてください。
パソコンなどの機会系に弱いので、できるだけ初心者でも使えるソフトを教えていただければ有難いです。よろしくお願いします。
書込番号:20696775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wmvでは動画の取り込みが出来ないですね。
iTunesで取り込みするのが良いの思います。
iTunesで取り込み可能なファイルは以下だったと思います。
.m4v .mp4 .mov .3gp .3g2
D5500はMOV(.mov)なので大丈夫だと思います。
書込番号:20696838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
WMUは静止画しか転送できません。
ですのでPCのソフトを使うのが良いのですが、iPhoneお使いなら一番手っ取り早いのがiTune使う方法ですね。
当然無料ですし。
これで、デジカメの動画のファイル形式がMOVですので、これをmp4にして(しなくても行けるかもですが、MOVはファイルサイズが大きくなるのでMP4にしたほうがよい)iPhoneへ取りこめば大丈夫だと思います。
どうぞおためしあれ
書込番号:20696847
5点

iPhoneといえばiTunesですな。
俺はYouTube非公開か限定公開にしちゃうけど
書込番号:20697043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
子供が生まれた際に、母が使っていたD40をもらってすこしカメラに興味がわいた初心者です。
D40が故障なのか急に電源を入れて1ショットしか撮れなりました。
入れ直せばまた1ショットは撮れるのですが、不便なのでD5500の購入を検討しています。
そこでレンズキットかダブルズームを買うべきか悩んでいます。
子供は0歳なのですぐに望遠はいらないかなと思っています。
しかし数年後、運動会などで必要となった際にD40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
もし問題ないのであれば、レンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gを買ってみたいな思っています。
書込番号:20688189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーが劣化しただけかも?
新しいバッテリー使えば解決する可能性もある
書込番号:20688196
2点

新しいキットレンズが優秀という事で、D5300のレンズキットも盛り上がっていますよ。 (^-^)
書込番号:20688220
0点

>>D40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
問題なく使用出来ますよ。
お考え通り、レンズキット購入で良いと思います。
書込番号:20688250
1点

とょっと前に似たようなレスあったけど、、、過去ログ読みました? 最低限のマナーです。
D40についてた望遠レンズが何か分からないけど、D5500は解像度が上がってるので、そのレンズだと役立たずかも知れません。
書込番号:20688342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5500であれば、もうちょっとガンバッテ
18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/
の方を推します。
以前、私はD5100のダブルズームを使ってました。孫撮りなんですが。
18-55だと55mmからもう少し先が欲しいとよく思いました。
できれば70mm〜80mm程度。当然、レンズ交換必至です。
子供をかかえてレンズ交換しなくちゃいけない!
公園とか遊園地、動物園等々少しでも荷物は減らしたい状況で
レンズを1本余計に持たなくてはならない!
私の場合はD7100に買い替えた時に18-300のレンズにしました。
それはそれでかなり重くて大きいレンズなので、
http://kakaku.com/item/K0000390897/
レンズ余計に1本持つよりは良いか?ってガマンしてます。
今はもう少しコンパクトな
D7200にキットで付いてるレンズもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000643176/
D7200に替えてからもそのレンズ使ってます。(貧乏、金無し?)
5500は18-140のキットがあり、私の持ってる18-300よりは
かなりコンパクトです。
その内保育園の表現会ていどであれば18-140だと1本で対応可能だと思います。
レンズ交換せずにそこそこ対応出来て、他に1本レンズを持たなくて良い。
常時は少し重くなるけど、一眼である以上ガマンできる範囲。
18-55より高額ですが、18-140推します。
書込番号:20688357
2点

>オカポスさん
お子様のご誕生おめでとうございます。
私もレンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gが良いと思います。
赤ちゃんを撮影する時は、明るいレンズで露出を気持ちオーバー気味にして、
ふんわりと優しい雰囲気の写真を撮ると、すごくかわいく撮れるので、とても喜ばれます。
窓辺のカーテン越しの光を逆光で撮ると、まるで天使のようです。
赤ちゃんはF値が暗いと綺麗には撮れても、良い感じには撮れないので、単焦点は1本あると
良いですよ。
0歳児の成長はとても変化がありますので、動画も含めてたくさん撮ると良いですよ。
望遠レンズは慌てないで数年後に再検討で良いと思います。
書込番号:20688454
4点

>オカポスさん
私も18-140の方をお勧めします。運動会は5年後くらいでしょうか。その時には新しいレンズも販売されているかもしれませんし、ボディを買い換えられているかもしれません。
それですと140までのズームがあれば普段使いとしては便利です。
書込番号:20688500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オカポスさん こんにちは
>しかし数年後、運動会などで必要となった際に
最近のカメラ 変化が激しいですし 数年後でも 色々変わっている可能性があるので その時に考えればいいように思いますし
今は D5500で使えるD40のレンズが有ると思いますので まずは それを使ってみて気に入らなければ買い替えるのが良いように思います。
書込番号:20688529
3点

スレ主さん
いまお持ちのD40についていた望遠レンズって、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のことでしょうか?
D40のダブルズームキットになっていたレンズですので、たぶんこれだと思います。
> しかし数年後、運動会などで必要となった際にD40についていた望遠レンズをD5500で使ってもとくに問題ないのでしょうか?
ぜんぜん問題ないと思います。
このズームレンズは、実は結構AFも速く、描写も悪くありません。
キットレンズにしてはかなり優秀なレンズです。
D5500でも問題なく使えますし、描写もいいです。
自分もかつてこのレンズを使っていましたが、解像感は結構ありましたし、何より軽くて使いやすいレンズでした。
作例をレビューにアップしていますので、ご参照頂ければと思います。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
ボディはD7100を使用してて、これはD5500と同じ2400万画素のカメラですが、この高画素でも結構シャープな写りをしていると思います。
また、3枚目と4枚目、同じ構図で撮影していますが、3枚目は20万円クラスの高性能レンズ、4枚目がこの望遠ズーム。
一桁違うレンズですが、写りは一桁違うという事は全くないという事が分かると思います(^^;;;
> もし問題ないのであれば、レンズキットを買って差額分で35mm f/1.8Gを買ってみたいな思っています。
はい、上手な予算配分として、AF-S DX 35mm F1.8は超おすすめです
入門機クラスで、ダブルズームを買ったら、その次に買えと言われるほど、定番のレンズで、単焦点の楽しみや、ボケを活かした撮影、そして凄い解像力よる、画面の切りだしなど、優秀なレンズです。
こちらもレビューに作例をアップしていますので、よろしければご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
D5500は新型D5600が登場して、かなりお手頃価格になってきていますので、今が買い時だと思います。
写りの性能は互角で、スマホとの常時接続機能が加わったぐらいなので、コスパを考えればD5500の方がお得でしょうね!
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:20691152
0点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
にとても参考になりました。
問題なく持ってるレンズが使えるみたいなので、レンズキットを購入しようと思います。
初心者の質問にわかりやすくお答えいただきありがとうございました。
書込番号:20691771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D5500をネットで中古で購入したのですが、AFが使えずシャッターがきれません。
AUTOだとAFが動かず、MやSなどでは動くは動きますがピントが合ったというランプがつかず、AFが動きっぱなしになり(ピントを合わせようと、いったりきたりする)シャッターがきれません。
だいたい合ってるかなというタイミングでAE-L AF-Lボタンを押してシャッターボタンを押すとシャッターがきれます。
これは設定の問題でしょうか?故障でしょうか?
電源を切り直したりバッテリーを入れ直したり、レンズをつけ直したりは何度もチャレンジしました。
設定のオールリセットもしたつもりでいますが、何もかわりません。
半押しAEロックボタンはOFF、レンズはAにしてあります。
2年間使用しているD3300があるので、そちらに同じレンズをつけても問題なく使用できるので、D5500ボディの問題だと思うのですが・・・
説明書やガイド本、ネットで調べましたがわからないままです。
もし何かわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:20682830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工場出荷状態のリセットをやっても現象が直らないのなら故障だと思います。通常は保証付きですので、すぐに購入先に連絡してしかるべき対応をしてもらってください。
書込番号:20682838
1点

必要な設定、不必要な設定、確認すべきことなどがあれば教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:20682842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障でしょうね、購入先とは連絡とれないのでしょうか?
ニコンには故障時のピックアップサービスがあります。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
D5500でオートフォーカス修理だと、概算21500円となるようですね。
書込番号:20682843
1点

>白黒ぱんさん 大変な目に遭ってますね。
ボディだけでなくレンズも疑うべき?と思いましたが、
ようすからすると明らかにD5500ボディの問題みたいですね。
本当に工場出荷状態にリセットできていれば
レンズちゃんとつけてカードも入れて・・・ってひととおりやれば普通に1枚撮れるはずで。
もしヤフオクとかならそのページのようすも見たいからリンク貼ってもらえたらいいんだけど。
落札者の名前は出てこないから身割れしないと思うけど?
ていうかジャンク品でなく正常動作品の中古ってことなら返品できると思います。
書込番号:20682857
0点

リンクがダイレクトすぎてダメなら
いつどこでいくらでどういうセットで(単体・キットズームつきとか)
くらいでも教えてもらえればいいかもです
僕はヤフオクしかようす見れないですけど
書込番号:20682876
1点

レンズは純正ですね。Sigmaではないですね。
書込番号:20682905
0点

>うさらネットさん
ああ、確かに。D5300コンパチの問題ですね
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
D3300は、ギリいけちゃったりだから不具合でないとか。
ニコンに修理に持ち込むにしても、
純正レンズじゃないと受け付けてくれなかったりだからこの点は注意です。
コンパチ対応は、シグマに着払いで送ると無料でやってくれますね。
確かにレンズが原因の可能性、あったー
書込番号:20682921
1点

>JTB48さん
そうですよね。ありがとうございます。
書込番号:20682932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こすぎおおすぎさん
やはり故障でしょうか。
修理、Nikonにですね。なるほど!
ありがとうございます。
書込番号:20682937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
はい。実はヤフオク購入なのです。素人なくせに安さに負けてしまいました。
2/5落札、バッテリー無しというやつです。動作に問題ないと記載あり、評価も良かったので・・・
ストアではなく返品などについての記載もなかったですし、評価もしてしまいたし、日にちも経過しているので・・・
書込番号:20682939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白黒ぱんさん こんにちは
レンズは 何をお使いでしょうか?
社外品の場合 ファームアップで対応は出来ますが カメラが対応していない可能性もあるので 一応レンズメーカーに確認してもらうのが良いかもしれません
書込番号:20682944
0点

>もとラボマン 2さん
レンズはNikon、純正です
書込番号:20682955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白黒ぱんさん
特定できましたw
写真もうないですけど、文面に
・動作に問題はございません。
って書いちゃってありますから、動作に問題あるので返品できますよ。
まがい物の故障品を動作するって言って売りつけておいてノークレーム・ノーリターンは通用しませんから。
ゴネられてもこちらの原因でなく商品の不具合ですから、基本おおっぴらにする方向でいいと思います。
ヤフオクに相談する場合、チャットヘルプは閉じまくってるしメールアドレスは見つけにくいですがここです
ってリンク貼ろうとしたら怒られた・・・・なら以下でググって知恵袋に行ってください。リンク貼ってあります。
『ヤフオク お問い合わせフォーム 知恵袋』
さらにこれでもダメなら公的執行力のあるところにも届け出すといいです。
そこまでせずうまく返せる事になった場合は、まずとにかく返金してもらってそれを確認後
(こちらもまず入金して商品を送ってもらったわけですから)、
送料も着払いで払ってるみたいなんでこれも同じく着払いで送り返せばよいかと思います。
自分で修理に出すなんてのはありえない・ジャンクを隠して売りつけられて怒っていい案件と思います。
書込番号:20682992
2点

白黒ぱんさん 返信ありがとうございます
純正でしたら 相互性はあるので大丈夫だと思いますので やはり本体の異常の可能性が強いと思います。
後 関係は無いとは思いますが 背面にあるAE・AFロックボタンの設定 AF-ONにはなっていないですよね。
書込番号:20682993
0点

>パクシのりたさん
まずは出品者さんに直接連絡する、ということですよね?
ヤフオクでのトラブル?もはじめてで・・・
書込番号:20683024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
はい、そこは大丈夫です。
書込番号:20683028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3300と同じ動作が叶わないのなら、残念ながら故障とみるべきでしょうね。
もとラボマン 2さんがお書きの、AE-L/AF-L機能設定が、AF-Lock ONですと、
シャッタボタンのAFは効きません。Lockボタン優先になります。
書込番号:20683052
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
これからカメラに挑戦しようと一眼購入を考えているカメラ初心者です。
現在、予算は約7万円です。
そこで購入を考えているのは
(1)D3400ダブルレンズキット 約6.4万円
(2)D5500 18-55mm レンズキット 約6万円 (予算的にレンズ1本)
です。(この質問内での価格は本日の価格.comの最安値を参考にしています)
3月の初めに旅行に行くためそこでの使用を考えており、値段が落ちるまで待つということは考えていません。
また、分割で払い予算オーバーの物を買うことも不可能です。
そこで上記2つの製品を比較して非常に悩んでおります。
自分で入手した情報から考察した注目点、2製品比較点
(1)が優れてる所・AF-Pレンズという高速AFを可能にしたレンズを搭載。しかも2本
AF音も静かだから動画撮影にもいいのではないか?
(2)のSレンズの場合カチカチという音がして動画にノイズが入ってしま
うため動画撮影に向いていないのではないか。(D3400を入手した場合も
マイクの問題で動画撮影は向いてないと思われるが…)
・buletooth接続で常にスマホに写真を送れる。
・軽い。
・電池持ちがいい。
・将来的に例えばD7200とは限らないが、このような上位機種を買うこと
になったら、AF-Pレンズを使えるかもしれないし、セットレンズとして単品より安価で購入できる。
・また、今回の旅行先で2本のレンズを使うことができる。
(2)の場合は18-55mm一本。
劣っている所・バリアングルタッチ液晶でない。
・センサークリーニング機能がない。
・wi-fiがない。
・AFが11点と少ない。
・マイクがモノラルでまた外部マイクも取り付けられない。
・グリップ感が(2)と比べると微妙
・この機能だと物足りなくなりD3400は長く使わず、上位機種に乗り換え
る可能性大。
しかしAPS-Cセンサーの搭載機種ならば、買い替えてもそこまで画に変化が出ないと聞いたことがあるので、どうなのか・・
フルサイズでAF-Pを使うことはありなのか。
フルサイズ持てるのが何年先か、、というか写真を撮ることが趣味になる
確信もないし、、
・(2)ならばボディーを長く使い、長時間たったあとレンズを買う可能性がある。
しかし、長い期間18-55mmAF−Sレンズの1本を使うことにつながる。
それがきつそう。
→つまり、(2)ならばカメラに飽きてしまってもD5500という本体がのこり、そこそこのスペックなので将来、何かの行事や被写体の早く動くものを取るとき、役に立ちそう。
(1)ならば、AF-PレンズをD3400だけのためだけに使うのがすこしもったいない感じを僕個人としてはしてしまう。(事実、D5300のAF-Pダブルレンズキットがつい最近出たわけで、、8.2万円しまだ高く予算的には買えないが、、)
そうして、(1)を買ってD3400ボディーを売りD5500のボディーを買うことをや
、D5600を買うことも考えたが、やはり予算的に厳しく断念。
AF-Pレンズ2本かD5500本体のどちらかは諦めなければいけない模様。。。
3月の2回の旅行のうち1回は島に行く予定。速く飛ぶ鳥や、速いボートなどを撮りたいため撮影にはD5500のAF39点が心強いが、18-55mmの倍率じゃきつそう。
そうなると、(1)のAF-PダブルレンズキットだがAFが速いが11点AFをレンズのAFの速さでカバーできるかどうか。
だったら最初から、18-55mmレンズで同伴の人や近くの景色でも、撮っとけや!
って話なんですが、(2)であるD5500の場合AFが39点ある訳だし遠くの動く物体を撮りたいのです。(実際その旅行中はD5500の望遠レンズは不可能なので、たとえ遠くでなくても39点 AFはかなり役立ちピントが合い綺麗に撮れるのでしょうか?)
そして、もう自分では分からなくなり、カメラのあるお店へGO!
この話を店員さんにしたところ、「その選択肢なら、どっちもどっちですねーーー。D5500とD3400なら変わんないと思いますよー。AF-Pレンズと言っても、値段が値段なのでそこまで高性能ではなく、また、センサークリーニングも昔は無かったしねぇーー、AFもそんなにいっぱいあっても使わないし、11点で十分じゃないですかーー。昔はAFもなかったしねぇ。値段も安いしうちではD3400のほうが、売れてますよ――。それか、D7200の中古とレンズの中古を買うとか。D7200は私的には素晴らしかったですよーー」という返信。
なるほどーと思い、お店を出て、まず、D7200の中古を価格.comで調べ、出てきたのが6.9万円(その時点での最安値)。レンズも合わせると、予算外。また、重さのずっしり感もあり、旅行にはきついなと断念
果たして、D3400とD5500が変わらないというのが本当なのかという不安。
まったく同じということはないと仕様書をみてわかりますが、んんーーー。
あの店員さんからしてみれば、ニコンカメラならば、D7200以下はどれも同じという認識なのか。それとも本当の根拠があって仰っていたのかわたしには分かりません。
結局、まだ悩み続けています。
非常に長々とした文章を失礼いたしました。自分としては、予算がないのに非常にわがままな注文だなと思っています。でも少しでもメリットが多いカメラ選びをし、一眼デビューをしたいとおもっています。
この質問において、矛盾する場面があったり、まだカメラの知識が甘いため、カメラの常識に逸れた、間違った知識で質問している部分が多々あるかもしれません。
もしも、この質問を読んでくださり、理解していただいた際には、私よりも知識と経験の深い皆様から何か1つ、ちょっとしたことでもいいのでアドバイスという形でもお力添えいただけたら非常に嬉しいです。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
5点

>だるま丸さん
この2つですね?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000019973&pd_ctg=0049
確かにD5500の方が細かい設定が効くんで使い勝手はよいかと思います。
でも実はD3000シリーズからD7000シリーズまで、
センサー自体は変わらず絵はほぼ同じと考えてよくて、上位機種ほど重くなる。
かなり細かく調べていて、しかもどれも的確な把握をしていると思います。
予算がどこまで許すか、いつ機種変更をするかなどのペースもヒトそれぞれですし、
これはもう、色々挙げた様々なベクトルの中から
自分が一番大切にしたいものを優先したらどれになるか、それ次第なんじゃないかと思いました。
誰も失敗したくないんですが、なかなか自分のちょうどいいところを直線的にイケてる方は
潤沢な財力あればできますがそうでもないならトライアンドエラーになっても仕方ないかなと。
書込番号:20679398
8点

パクシのりたさん 返信本当にありがとうございます!
なるほどー上位機種になっても、絵に変わりはほとんどないのですね。
それならば、D3400もいいな。
でも、使い勝手がいいD5500非常に魅力的です!
2製品のメリットデメリットを広い視野で考えすぎるときりがないので
やはり、自分の最優先するものから考えていくのが製品をきめる上での決定打となるということでしょうか。
予算的にもたしかにトライアンドエラーになる確率が高いのですよね・・
比較URLまで添付していただきありがとうございます!
書込番号:20679448
1点

だるま丸さんこんばんは。
バッサリ行きます。
将来、三脚を使ってでも綺麗な夜景や星空を撮ってみたいなと思うならD5000系。あくまで手持ち撮影、のめり込んだらボディごと上位機へ移行(買い増し)もアリならD3400 ダブルズームキット。
D5000系のバリアングルモニターを使ってのライブビュー撮影はAFが遅くなるのと、D5000系で追加される機能で個人的に魅力的に思える物は三脚を使っている時に真価を発揮する物が多く含まれている為です。
具体的には、
バリアングルモニター→ファインダー位置が背丈より低くなる三脚使用ではライブビュー撮影が便利。更にバリアングルモニターだとトリッキーな構図(地面すれすれのローアングル等)が狙いやすい。また、三脚使用時は静止物を狙う事が多いため、AFの遅さは気にならない。
露出ディレーモード→シャッターボタンを押してから1秒後にシャッターが切れる機能。カメラを三脚に設置してシャッターボタンを押してミラーアップした時に微妙にブレるが1秒待つことで回避出来る。
別売りのリモートコード対応→バルブ撮影(主に打ち上げ花火で使用)でボディに触らずに好きなタイミングでシャッターを開け、閉じられる。やはり三脚必須。
インターバル撮影機能→指定した間隔で自動的にシャッターを切ってくれる。PCがあるなら後から合成(フリーソフトで出来ます)して星空の星の軌跡や道路を行き交う車のヘッドライト、テールランプの光跡があふれる写真が出来る。三脚必須。
そんなのはプロがやることだと思うかもしれませんが、D5000系以上のボディと三脚と暇があれば意外と簡単に出来ます。
そこも含めてボディの買い替え(買い増し)でいいやと思うなら、やはりD3400ダブルズームキットでレンズが2本ある方がオススメですね。
貼り付け画像は10分弱インターバル撮影した画像をフリーソフトで合成(比較明合成)したものです。この日は1時間ほど撮影した後でインターバル撮影を始めたので、寒くて長時間は無理でした…(泣)
書込番号:20679472
1点

あ、D5000系としたのはD5300 AF−P 18−55mm VRレンズキットが予算内に入ってくるかと思った為です。
D5500の軽量ボディ、握りやすいグリップ、タッチパネル液晶は失われますが、バリアングルモニターや先に挙げた機能は全部入ってます。
AF−Pレンズを取るかD5500を取るかの選択もあるということで一考の価値はあるかと思います。
書込番号:20679479
1点

>だるま丸さん
スレ主さんも分かってらっしゃるけど、根本的に要望に対して予算が不足してるので、得は出来ません。
正直、ここらへんの金額での予算削減は、もろに性能に響きます。
って言うと、見も蓋もないのでご提案。
まず、D5600ダブルズームの中古のヤフオクでの落札相場が6万円くらいです。
ヤフオクでがんばる。
自分はこれかな。
または、D7100 18-105VRの中古相場が65000〜70000円くらいなので、探す。
どうしてもどちらかなら、自分は@ですかね。
この予算ならm4/3の型落ちが良い気がします。
書込番号:20679508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかなかの田舎者さん
こんばんは!なかなかの田舎者さん。
ばっさりきてくれて非常にわかりやすかったです!ありがとうございます!
質問中にD5300 AF−P 18−55mm VRレンズキットのことは記載していなかったのに、気を利かせてD5000系と言っていただき恐れ入ります。
D5000系は、三脚を使うときに真価を発揮するんですね!確かに、なかなかの田舎者さんのおっしゃるように非常に三脚利用時に便利な機能が揃っていますね!!
わたくし的には、三脚利用のことは正直言って全く考えていなかったので、D5000系の真価を聞いて非常に驚いています。
そして、バリアングル利用時にはAFが遅くなると聞いてそれもまた同時に驚きました。
そんなにも、D5000系が三脚に特化していたとは。。
添付画像、私にはとてもいい写真だとおもいます!
写真を撮るだけでなくPCで加工するのも非常に写真の世界観が広がりそうです!わたしも挑戦してみたいです。
ところで、NIKONの公式サイトにAF-PレンズをD3300とF5500で利用する際の注意
「D5300・D3300は、「AF設定時のフォーカスリング操作」メニューによるM/Aモードの設定(有効/無効)や、マニュアルフォーカス時のフォーカスリング端点警告表示機能に対応していません。」
とあったのですがこれはわかりやすく言うとどういったことなのでしょうか?
よろしければ、教えてください。おねがいします!
書込番号:20679519
0点

>だるま丸さん
まず、私的には一眼レフで動画撮影はあまりお勧めできません。
私の使った感覚でしか無いのですが、D7200やD5500よりも、J5の方が使いやすかったです。
ただ、J5の4K15fpsはあまりお勧めできないので、たのモードで30fpsで撮影でしたが・・・。
今回は一眼が候補でしょうから、置いておきますね。
AF-Pレンズについてですが、店頭で触った限りでは確かにAFは速いとは思いました。
ただ、ライブビュー撮影についてはAF-Sレンズよりは速いかなという程度で、J5の方が快適です。
別にJ5をお勧めするわけじゃないんですけど、m4/3などの機種も候補に入れられてはどうかなと思ったまでです。
D5500のバリアングルタッチパネルは凄い便利だと思います。
動画撮影はライブビューでしかできないので、動画重視ならD5500の方がいいのかもしれませんが、AF駆動音が気になるかもしれませんね。
外部マイク使えば何とかなりますかね。
私は動画は一眼レフでは撮影しないので、あまりライブビューは使わないですけど、ハイアングルやローアングル撮影では重宝しています。
画質的にはD3400とD5500とで大きな差は出ないと思います。
私はD7200とD5500を使っているのですが、暗所でのAF性能や高感度耐性はD7200の方が上だと思いますが、AFのポイント数の違いで大きな差は出ないと考えています。
主に使うのは、中央1点だからかもしれませんが。
>・この機能だと物足りなくなりD3400は長く使わず、上位機種に乗り換える可能性大。
予算が限られるということでD3400のダブルズームキットやD5500の18-55VRUを選択されているのに、すぐに上位機種に乗り換えるのでしょうかね。
多分、D5500でも満足できなく、直ぐにレンズ買い足しとなりますよ(^_^;)
D5500の18-55VRUはいいと思いますが、圧倒的に望遠不足ですから。
D3400でレンズ2本を手に入れるのがいいのか、18-55VRUだけで満足できるのか、動画撮影時のAF時の音の問題は大丈夫か、スレ主さんが考えるポイント通りだと思います。
D7200も後継機のD7300がそろそろ出てもおかしくないですし、その際にはバリアングルタッチパネル液晶になるのではと言われていますが、そうなってくるとD7300の価格が落ちるまでじっくり待つという選択も出てくると思います。
D7000系はD3000系やD5000系に比べると重いですから、サブ機としてもD3400は長く使えるのではないでしょうかね。
ちなみに私は元々D7200を使っていたのですが、今はD5500やJ5が日常撮影のメインになっております(^_^;)
書込番号:20679637
1点

中古でよければ、マップカメラにD7000 18-200 VR II レンズキットの出物がありますよ。
https://www.mapcamera.com/item/3717002615961
予算ちょいオーバーかつ中古ですが、高倍率ズームは魅力的です。
カメラはレンズがなんぼですので。
1年の保証もあります。
検討してみてはどうでしょうか。
中古のいいものはすぐ売れてしまうので、検討はお早めに。
書込番号:20679674
3点

予算、重量、期間のいずれも厳しそうなので
今回は持ってるカメラで行って
ゆっくり検討されるのが良いと思います
書込番号:20679721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だるま丸さん
私のイチオシは、D5300・ダブルズームキット2です。望遠端(最も望遠側の焦点距離)が200mmですが、キットレンズとしてなら、2本とも良好だと思います。D5300の背面モニターはタッチパネルではありませんが、個人的には、大きな短所ではないと思います。なお、背面モニターによるライブビュー撮影の頻度が高い場合には、AF速度の観点から、ニコン機よりキヤノン機をオススメします。
以下に、ここの比較表(キット及びレンズ)とニコンの比較ページを付けておきますので、良くご検討なさって下さい。
・比較表(キット。価格順に並べてあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014752_J0000010854_J0000014512_K0000942559_K0000922073
・比較表(レンズ。焦点距離別に並べてありますが、どのレンズがどのキットに含まれるのか、良くご確認なさりながら、比較して下さい)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000902956_K0000732507_K0000139410_K0000902955_K0000554130
・ニコン比較ページ(プルダウンから比較したい機種をお選び下さい)
http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup
書込番号:20679822
0点

3月の初めの旅行用に欲しいのならもうあまり時間がありませんね。
一生懸命調べているようで、良いものを買いたいという気持ちも良く分かります。
私も予算7万までなら候補の2機種でとても悩むと思います。
D3400もD5500も(それ以外のD7200とかも)普通の風景を明るい時間に撮るなら撮れる写真は同じです。
書込みを拝見して、私ならのお勧めはD3400かな…
今回はAF−Pという評判の良いレンズ2本付きのこちらを良いレンズがお買得価格でついてくるセットと捉えて買ってはどうかと思います。
ただ、いやいや皆さんの意見を聞いているとあんな事もそんな事もしてみたくなっているというならD5500かと。
それと… 予算の増額はなしと書いているのになんですが…
あと1万位増額出来れば、D5500の 18−140mmのレンズが付いてくるセットも旅行用として良いのではないかと思います。
旅行もどこに行くか、何を撮るかにもよるのですが、18-55mmだともう少しズームしたいという時もあるかなぁ と。
(それを言うとD3400のダブルレンズになるんですが… 苦笑)。
私はD7200を使っていて、旅行などでは16-85mmというレンズを使う事が多いので、今仮に16-85mmを18-55mmのレンズに買い換えるとちょっと不便を感じるかなと思います。
日光に行った時の写真ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2653532/
写真の色合いなどを決めるのがニコンなら画像処理エンジンというもので、今最新はEXPEED5ですがまだ数機種だけで高いし、候補の2機種はどちらもEXPEED4で綺麗な写真が撮れると思います。
書込番号:20679854
2点

かなり悩まれてますね^^
そこまで調べられているのでしたら、もう気付かれていると思うのですが予算不足ですよね(笑)
かといって、はじめての趣味となり続くのか続かないのか・・・・6万と言っても大金だし・・・・
だからこそ調べ、大きな悩みになられてるんだと思います^^
極論言いますが、使ってみなければ個人個人解りません(笑)
それと、カメラボディだけ買っても、他に買う保護レンズ、記録メディア、バック、三脚、予備バッテリーなどなど更に2万くらい覚悟要ります^^;
ならば、まず、趣味になるかならないか解らない状態を考えると、中古から始められたら如何ですか?^^
使い始めて、面白い!!!って思うと、D3000系では物足りなさを一瞬で感じるかもしれません。
またD5000系にしても同じです。
更に上位機種に興味を持つまで時間そんなにかからないと思いますが、予算都合もありますので
暫く使えそうなものを手にする。
そういう選択肢では、一つ前の機種、D3300やD5300の中古、そしてまず18-55VR2で良いので使ってみる。
そこでもレンズが欲しくなると思うのですが、我慢我慢(笑)
キットの望遠ズームレンズ買うより、少し待ち何が必要か解りはじめてからレンズを追加^^
D3200、D5200でもいいと思います。
中古で3万代で買い、様子を見るのもいいと思いますよ^^
私も最初はどうなるか解らなかったので、最初に買ったのはD70sと18-70レンズキット中古3万からです(笑)
その後、一週間で我慢出来なくなりD90に買い替え、一年貯金してD7000というように、まず撮影を楽しむことを優先し
レンズをちょっとづつ足していきましたが
7年後の今・・・・・・偉い事になってます(笑)
長い趣味のお仲間になれたらいいですね^^/
でわでわ、良いご選択を♪
書込番号:20679862
5点

>だるま丸さん
使用(撮影)経験が少なく(無く)機材スペック(数字)で検討されていますが
使うと必要だったり必要なかったりします
そこそこの機材でまず撮影を始め体験し必要な機材を自身で感じるのが良いかと思います
予算は70000円ですよね
価格.comでは
D5300の18−140キットが70000円のようです
レンズキット(18−55)のみやダブルズームより旅行では使い易いと思います
書込番号:20679946
7点

ズバリ
比較しすぎです
スペック沼にはまってますね
実際問題
今どきのカメラであればどれを選んでも
静止画も動画もそこそこちゃんと使いものになります
雑誌の比較記事のように、項目ごと優劣をつければ+−はありますが
それで比べてたらキリがないですよ
全項目で+を選ぶと、結局上位の高性能モデル選ぶしかないです
しかし項目マイナスだから使えないというものでもありません
比べれば優劣つくだけで、それだけ使えば問題ないものがほとんどですし
そもそも使う人が未熟なら、そこが一番のボトルネックです
予算をあまりかけられないなら
いっそぐっと絞って中古でベーシックなものから初めてもいいのでは?
Kissとかでもよければ
X5とダブルズームでうまくいけば3万チョイで収まりますよ
書込番号:20680010
2点

>だるま丸さん
僕の経緯・変遷が参考になればと思ったのでちょっとだけ書きました。おヒマなーら、来てよねw
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/ThreadID=2018-17/
書込番号:20680053
0点

>だるま丸さん;
ご旅行は,行動に余裕のある少人数あるいは一人旅ですか?,それとも団体ツアーですか? また,ご旅行の目的や,主な被写体は何でしょうか?
旅程中でレンズ交換している余裕があるのか?,目的の被写体に対して 70-300mm(フルサイズ換算 450mm)が必要なのか?,これらを勘案して判断しましょう。
上記が不明な中で,一般論として個人的には,>gda_hisashiさん,に一票!
書込番号:20680093
0点

>コージ@流唯のパパさん
おはようございます。返信ありがとうございます!
やはり、この予算設定では得はできませんよね・・
ヤフオクでのD5600のダブルレンズキットを6万で落札させるのは調べたのですが私の力ではかなり難しそうです汗
たしかにD7100の18-105VRならその旅行先では非常に使えそうです!
まだ、カメラ知識の浅いものですのでm4/3の存在を知らなかったし、自分の視野に入っていなかったので、
よくよく調べて、考えてみたいとおもいます!
本当にありがとうございます!
書込番号:20680105
2点

>9464649さん
おはようございます。返信ありがとうございます!
なるほどーJ5の動画撮影機能はいいのですね!でも、実は、私、キャッシュバックキャンペーンと予算内のため一度EOS M10を検討したこともあるのですよね。でも、動画が30pでしか撮れなかったのでちょっと考え物でした。。(予算が低いためそんなに贅沢は言えないのだが....)
動画は、一眼では取らないほうが良いのですね。
やはり、AFポイント数の違いでそんなに差はでないのですか!
D7200の後継機がでればたしかに、D7200は安くなりますよね。
D7200を買うにしても当分先なので後継機がでて安くなる確率もありますよね。
そして、もしD3400を買えばAF-Pレンズがあり、それを次の機種で使えればいい!
が、AF-Pレンズも長時間経てば値段が落ちている可能性もありますかね。
上位機種を買って、絶対にAF-Pレンズを買うということはないと思いますが。
確かに、D3400は軽量だし重量のある上位機種のサブとして非常に使えそうです!
他の皆様の言っているようにm4/3も考えてみようとおもいます!
色々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:20680153
1点

イメージトレーニングのしすぎです。
アタマの中でいろんなことがグルグルと廻っている感じがします。
たかがカメラのことでそんなに考えるより、他のもっと大切なことに時間を使った方がマシかも?
さっさとお店に行って予算内で買えるヤツを買ってくることをお薦めします。
どのカメラを買ってもあなたが考えるほどの違いはありません。
書込番号:20680170
3点

>アナスチグマートさん
おはようございます。返信ありがとうございます!
18-200mm非常に使い勝手が良さそうで、このレンズ1本でかなり使えそうですね!
D7000系の、ファインダー視野率100%も魅力的です。
でも重さと、Wi-FiやBuletoothなどで写真をスマホに転送できないのが少し気にかかります。
一人で、写真目的で、行くならいいのですが、今回の旅行は3人ほどでいくので、、
いや、でも、そうなるとレンズの付け替えている暇があまりないのでレンズ1本でいけそうな18-200mmでの使用が2本もっていくのに比べたら良い、、ということですよね(笑)
わざわざ、中古のURLまで添付していただきありがとうございます!
検討いたします!
書込番号:20680175
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
ダンスやショーなどで、人が動き回る場合での撮影なのですが、皆さんはどういったAFエリアモードを使いますか?
シングルポイントや、ダイナミック9点などで撮影してみたのですが、常に中心に被写体をとらえる場合は問題ないのですが
例えば、被写体を右下だったり右側よりなどで撮影したい場合、
フォーカスポイントを右側に持ってくるか、一旦中央でフォーカスを合わせた上でカメラを動かすかと試してみました
タッチFnはフォーカスの移動にしているのですが、瞬時に微調整が難しいです
中心で撮影して、次は右側など、いろいろごちゃごちゃやっているうちにシャッターチャンスを逃したりということもあるのですが、こういった場合の撮影方法というかテクニックがあれば教えてください
2点

>sak39さん
基本はダイナミック9点で、フォーカスポイント(中央に限らず)の中心に被写体の中心が来るように追って連写しています。
書込番号:20677580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sak39さん
推奨しませんが、ライブビュー撮影で、タッチシャッターで撮影するのもありかと思います
この点に関しては、ミラーレス一眼の方が得意分野かと思います。
書込番号:20677622
1点

sak39さん こんにちは
>フォーカスポイントを右側に持ってくるか、一旦中央でフォーカスを合わせた上でカメラを動かすかと試してみました
ニコン場合 フォーカスポイント1点の時 背面のマルチセレクターで簡単にフォーカスポイント変えられるので 自分の場合 ファインダー覗きながらフォーカスポイントをピント合わせたい所に合わせて撮影しています。
書込番号:20677634
3点

>9464649さん
ダイナミック9点を使っていて気になったのが、複数の人物がいて、近づいたり交差したりする場合に、被写体としたい人物以外にフォーカスが持って行かれたりということがありました
それが原因なのかはよくわからないですが
この場合はシングルポイントで頑張るしかないのかなという感じでした
書込番号:20677689
1点

>おかめ@桓武平氏さん
人の頭越しの撮影をするときにライブビューを使ってみたのですが
やはりレスポンスの遅さのおかげでシャッターチャンスがずれまくって正直使い物にならなかったです・・・
動体の撮影には全く駄目ですね
書込番号:20677695
0点

>もとラボマン 2さん
わたしもマルチセレクタやタッチFnのフォーカス移動を駆使してやってはみたのですが
いろんな位置で連続して撮りたいとなるとなかなか難しかったです
そうなるとやはりシングルポイントで一旦フォーカスを合わせてから位置をずらす方法のほうが早く対応できるかと思ったのですが
前後に動かれたり、手振れの心配はありますね
書込番号:20677698
0点

D7200でよさこいを撮っています。
>一旦中央でフォーカスを合わせた上でカメラを動かすかと試してみました
えっと… AF−Cで撮っていますよね?
その場合、フォーカスロック(シャッター半押しでピントを固定する)はせず、絶えずフォーカスポイントで捉えた被写体に対してピントを合わせ続けるので、結果としてピンボケになるんじゃないかと…
下のニコン解説サイトの真ん中より少し下でフォーカスをロックしないAF-Cが適さない場合の説明があります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.html
>ダイナミック9点を使っていて気になったのが、複数の人物がいて、近づいたり交差したりする場合に、被写体としたい人物以外にフォーカスが持って行かれたりということがありました
これは私も感じます。 多分撮りたい被写体がフォーカスポイントから外れてしまい、周辺のフォーカスポイントで(その被写体を)探しているんだと思うのですが、距離が近いと別のものを被写体としてピントを合わせにいってしまうのではないかと思います。
私はフォーカスポイントはシングルで、構図によってフォーカスポイントを変えて撮っています。
手が小さいのでフォーカスポイントを移動する間は撮れませんが、それは仕方ないと割り切っています。
書込番号:20677711
4点

こんにちは♪
すでに、アドバイスが有る通り・・・ニコンさんのAFシステムなら「ダイナミック9点」が最もポピュラーと言うか??実績の有るフォーカスモードだと思います♪
なにしろ・・・慌てずに撮影できるようになるまで。。。(^^;;; あるいは、しっかり被写体を捕まえられるようになるまでは。。。
中央のフォーカスポイントを使って「日の丸構図」で・・・しっかり撮影できるように練習しましょう♪
フォーカスポイントをずらして構図を整えたり・・・顔や目を狙ったりする「高等テクニック」はその後です(^^;;;(^^;;;(^^;;;
動く物(人間/スポーツ系)を撮影するときは、「顔」を狙ってはダメです(^^;;;
人間の胸〜腰のあたり・・・スポーツなら胸のゼッケン、腰のベルト(ズボンとシャツの境目)にフォーカスポイントを合わせるのがコツです♪
↑コレでしっかり撮影できる(上下左右バランスよく被写体を配置できる)自信がついたら?? フォーカスポイントを横にずらして構図をずらしたり・・・顔を狙っても良いと思います。
↑これも・・・ファインダー覗きながら?? 被写体をファインダーで追いかけながらフォーカスポイントを移動させているようではダメで(動かしても、せいぜい1マス程度の微調整)。。。
予め・・・構図を左に寄せるのか?右に寄せるのか?? 予測や予定をしておいて。。。そのフォーカスポイントに相手(被写体)を呼び込むように撮影しないと、上手く行かないです。
ワンコとか・・・頭が先頭にあるものは・・・予めワンコが走る方向を予測しておいて・・・フォーカスポイントを右か左へ寄せておかないと・・・胴体が画面に入りきらなかったりするわけです。
↑ワンコが急に向きを変えたから・・・フォーカスポイント動かさなきゃ!! ←こんな撮り方は出来ません(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:20677719
3点

連投スイマセン
>そうなるとやはりシングルポイントで一旦フォーカスを合わせてから位置をずらす方法のほうが早く対応できるかと思ったのですが
↑これは「フォーカスロック」といって・・・相手が静物・・・動かない物を撮影する時に有効なテクニックで(^^;;;
動く被写体をAF-C(コンティニュアスサーボAF)で撮影する時には使えません。
1秒動くな! ハイ!チ〜ズ♪・・・で撮影する時に有効な方法です(最低でも、ポーズを決めて目線をくれるモデルさんの撮影時)
動く物体で「顔」にフォーカスさせたければ・・・構図(顔の在る場所)を予め予想(予定)して・・・その近くに有るフォーカスポイントを予め選択する以外に方法が無いです。
なので・・・顔の位置を追いかけてフォーカスポイントを動かすなんてのは「無茶」です(^^;;;
せいぜい1ブロック動かすのがせきのやまです(^^;;;
書込番号:20677754
1点

sak39さん 返信ありがとうございます
>いろんな位置で連続して撮りたいとなるとなかなか難しかったです
ニコンの場合 フォーカスポイントが どこに有っても マルチセレクター真ん中押すと フォーカスポイントセンターに戻りますので 被写体により センターにしたり 回りに移動させたりと使い分けています。
書込番号:20677860
2点

>sak39さん
この機種ではありませんが私はシングルポイントのみです。
撮り方や設定にもよると思いますが、ダイナミック9点とかですと狙ったところではなく周辺にピント持っていかれて、f値開放や人物横向きで手を広げられたりした時に顔がピンボケ量産となり、以来シングルのみです。
最初は失敗が多かったり追いつかない事もありましたが、最近は慣れてそこそこ撮れるようになりました。ポイントを常に動かしてますので、まあとにかく忙しいですね。
望遠で撮るとVRの恩恵もありますが、狙ったところを外せないという意識が高まり、カメラをしっかりとホールドできるようにもなったかな、とも思ってます。
といいつつまだまだ失敗は多いですが(;・∀・)
ちなみに対象は、ディズニーのキャラやダンサーさんです。
書込番号:20677950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハワ〜イン♪さん
>えっと… AF−Cで撮っていますよね?
フォーカスしてからずらすときはAF-Sで撮っていました
もちろん前後に動かれるとピントがずれてしまいますが・・
書込番号:20678005
0点

>sak39さん
補足です。
#4001さんが仰ってますが、ランダムに動く被写体の場合はある程度の構図は頭の中で考えておかないと、ファインダー内で追いかけ回すのはほぼ不可能です。
ファインダーを覗いてない時に、構図を考えながらフォーカスポイントをある程度移動させて、ファインダー覗いてから微調整して撮る、これの繰り返しだと思います。
もちろん、ファインダーの中で追いかける(というか構図の変更?)のが可能であれば、それにこしたことはありません。
書込番号:20678014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
そうですね、日の丸構図が嫌いというわけでもないのですが
他の人の撮影したものをみたりして、自分もこんな感じに撮れたらいいなと思ってやってみてます
フォーカスポイントの移動については事前に移動してから被写体を追いかけています
さすがにフォーカスポイントを動かして被写体を追いかけるのは無理なので^^;
いろいろ考えながらだとどうしても動作が遅くなってしまうので、もう少し感覚的に指が動くようになるといいですね
書込番号:20678015
1点

>もとラボマン 2さん
>ニコンの場合 フォーカスポイントが どこに有っても マルチセレクター真ん中押すと フォーカスポイントセンターに戻りますので 被写体により センターにしたり 回りに移動させたりと使い分けています。
これは全然知りませんでした、この情報だけでもすごく助かります!
いつも自分で中央に戻していました・・・
書込番号:20678017
1点

>LECCEEさん
わたしも今回ディズニーのショーを撮影してこの質問をさせてもらいました
やはり操作の練習と慣れが必要そうですね
あまり行く機会が無いのでなかなか練習ができないですが
シングルポイントできっちりフォーカスできるよう意識して練習をしてみようと思います
書込番号:20678021
0点

>sak39さん
動きものの場合、AF-Sは使いませんね。
フォーカスを一旦合わせた状態で合わすフォーカスロックは、その場所に被写体が動かないでいる場合は有効でしょうが、被写体が動けば必然的にフォーカスポイントも被写体からズレますよね。
それなら3Dトラッキングの方が動き方によっては上手く行きそうかなと思うのですが。
私の場合は動きものと言っても球技ですので、その動きに3Dトラッキングではユニフォームなどの色が被っていたり、動きに付いて行けないので使いません(^_^;)
やはり、ダイナミック9点が使いやすいように感じています。
書込番号:20678031
0点

スレ主様
自分はよさこいを主に撮っております
基本はローカルで合わせること
ピントとは点では無く面であり
被写体までの距離レンズの焦点距離と絞りで
被写界深度(ピントの有っているように見える)範囲が決まるので
それを当てにして動きの芯を狙うことでしょうか?
他の方も言われておりますが
ピントが後ろに外れるリスクが有りますので顔を狙うよりも
狙いたい位置の動きの芯
スピンなら体の中心、横移動ならステップする方向の肩口
前後ならば踏み出す方向の肩口等です
それよりもモノにされたい被写体ならば
沢山撮っているとコツが掴めてくると思いますので頑張って下さい
書込番号:20678042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォーカスしてからずらすときはAF-Sで撮っていました
もちろん前後に動かれるとピントがずれてしまいますが・・
AF-Sではシャッター半押しでピントが固定されるので、どの程度激しいダンスかにもよるでしょうがピンボケが多くて使えないと思います。
私はワンテンポ(一回の連写分 2〜3枚程度でしょうか)でフォーカスポイント動かせるので、その時間も含めて自分なりのリズムといったものが出来上がっています。
あと…もとラボマン 2さんが仰った
>>ニコンの場合 フォーカスポイントが どこに有っても マルチセレクター真ん中押すと フォーカスポイントセンターに戻りますので 被写体により センターにしたり 回りに移動させたりと使い分けています。
>これは全然知りませんでした、この情報だけでもすごく助かります!
いつも自分で中央に戻していました・・・
少なくともD7200ではメニュー内の操作でOKボタンの動きとして設定する必要がありますので、D5600も確認した方が良いと思います。
沢山撮っているうちにだんだん自分にあった撮り方が分かってくると思いますので頑張って下さい。
書込番号:20678290
1点

>sak39さん
私は動きが予測できる場合はフォーカスポイントをずらして待ち構えますが、そうでない場合はフォーカスポイントは中央に固定しています。その際はトリミング前提ですので、広めに撮っています。
書込番号:20678357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





