D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 25 | 2016年7月16日 19:28 |
![]() |
22 | 16 | 2016年7月2日 11:19 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2016年7月4日 08:20 |
![]() |
43 | 24 | 2016年8月1日 03:56 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2016年6月26日 01:35 |
![]() |
32 | 12 | 2016年6月24日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
| `Д´|ノ1っ!2っ!3っ!ダー!!
違いますね 笑
書込番号:20006228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度は何を装着されましたか?( ^ω^ )
書込番号:20006244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何事も*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 着けたら安心、多い日も安心、多い日は安全 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
書込番号:20006271
6点

>へちまたわし2号さん
>逃げろレオン2さん
>parity7さん
ほんとにたいしたものでは無いし、正直外で使ってみないと分からないのですが・・・
いきますよー!?
せーのっ!
(かじまっくさん風)
書込番号:20006333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回装着したのは
ニコン純正「マグニファイングアイピース DK-21M」でーす!
なんとファインダーの倍率を1.17倍(当社比)にしてくれる優れものですっ!
下まで入れきるとモニターに当たってしまうので0.5〜1mm位浮かせて装着する必要があります。この状態でも結構固く入っているので脱落の危険も無さそうです。(後でスペーサーを自作します!)
恐らくこの干渉の為に純正適合から外れているのだと思います。
覗き穴が少し丸くなっているので気持ちケラレて四隅が暗い感じがしますが、下の表示部分と合わせて実用性には問題はないと感じました。
が、・・・
書込番号:20006380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(o^-')b !
書込番号:20006776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーの画があんまり大きくなった感じがしません・・
DK-21M単品で手に持って、目に当てて壁の時計を見ると、確かにビミョーに大きくはなっています。
間違いなく拡大レンズにはなっているようです。
が、ファインダーにつけるとよく分からない!
外で見ると違うのかなあ?
でも別の効果がありました。
厚みがあるので鼻とモニターが当たりにくくなります。結果モニターが汚れにくくなりました!
私は左目でファインダーを覗くので結構鼻との接触があります。と言うかほぼ必ず当たります・・
右目に変えれば良いのでしょうが、自然に覗けるのが左目なのでP610を買ってからずっとモニターに鼻が当たっています。
DK-21を着けるとかなりこれが軽減されます。
実際の使い勝手は外で撮影しないと分からないですが現状確認できた唯一の効果です・・・
書込番号:20006929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これいいですね!
丸窓化している人もいますよね。
オプション装着、楽しそう(^^)
書込番号:20006996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

946さん、2個お買い上げ \(^o^)/
さて、自分ももD5200に付くか確認しよっと♪
書込番号:20007022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200は対応機種になっていますね (=゚ω゚)ノ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAF00321.do
D5500 よくチャレンジしましたね (o^^o)
D5200は。。。あはは w
書込番号:20007040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1126233さん
おう。
書込番号:20007147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
こんにちは!
まだ外で使っていないので使い勝手は判りませんので、次の休みに試してみようと思います。
見た目は何となくかっこよくなりました!
>へちまたわし2号さん
こんにちは!
価格とAmazonのレビューに装着例があったのでいってみました!ディスカウントで1600円程で安かったし。
標準アイピースが同じだったら使えるかもしれませんね!
>nightbearさん
こんにちは!
今週は天気も良さそうなので試し撮りに出かけてきます!
書込番号:20007704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20008447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へちまたわし2号さん
2個は買わないと思います(笑
D5500はこのままでいいのですが、D7200は丸窓化も含めてちょっと考えるかも・・・(^_^;)
>1126233さん
使ってみた感想楽しみにしています(^^)
書込番号:20008557
1点

>9464649さん
こんばんは!
平日試してきたらまたレポートしますねー!
書込番号:20008630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
おはようございます。
第四弾おめでとうございます。
倍率は僅かなんで慣れるとわからなくなりそうですね。私も別機種ですが一時付けてましたが今は標準に戻してます。また気分転換に付け替える?かも知れませんが…
使用にあたり鼻が当たらなくなったのはうれしい誤算?かなぁ
モニターに鼻の脂が付くのはあまり良い気分になりませんからね。
書込番号:20009441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
おはようございます!
まだ外で使っていないのでなんとも言えませんが、四隅のうすーいケラレがどう感じられるかですね。
修行に行ってきまーす!
書込番号:20009607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
>9464649さん
>nightbearさん
>へちまたわし2号さん
>☆M3☆さん
>☆ME☆さん
>parity7さん
>逃げろレオン2さん
こんばんは!
いつもしょうもないスレなコメントありがとうございます!
今日久々に55-300を着けて飛行機を試し撮りに行ってきました。
オプション1 使い勝手±0 かっこよさ+10
オプション2 使い勝手+2 ストラップ纏めに活躍+5
オプション3 使い勝手+3 安心感+3
オプション4 使い勝手±0 液晶の汚れ防止+4
とりあえず「これはやってしまった・・↘」というものは無かったので良かったです。
撮影開始後1時間外位で雨が落ちてきたので撤収となりましたが、明日もちょっと出かけてみようと思います!
書込番号:20014590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1126233さん
エンジョイ!
書込番号:20014743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
現在D5100を使ってますが、今回D5500の購入を決めたので、
バッテリーを共有できないか知りたいのです。
D5100にはEN-EL14を使ってますが、D5500にはEN-EL14aを使う事になってますので、
予備のことを考えるとEN-EL14aを買った方がいいのか、はたまたEN-EL14を使いまわしできないだろうかということです。
EN-EL14aをD5100に使えることはわかりましたが、その逆はどうなんだろう?
よろしくお願いします。
0点

EN-EL14aが出た当初に話題になったことですね。
EN-EL14はD5500でも使えるはずです。
D5300では使えると取扱説明書に明記されていたようです。D5500も大丈夫と思いますが説明書には書かれていませんか?
書込番号:20001425
1点

kyonki さん,
さっそくありがとうございます。
D5500が届くのが明日の予定なんですよ、今回はレンズを共有したいのでボディだけの購入になりました。
D5100で使ってるバッテリーを共有できたらいいなという単純なことでした。
そうですか、使えるんですね?
バッテリーの持ちは落ちるかもしれませんね。
明日が楽しみです、ありがとうございました。
書込番号:20001449
1点

>hiranabeさん
D5100にEN-EL14aは使えます。
但し、ファームを「A:Ver.1.02・B:Ver.1.01」以上にする必要があります。
こちら↓に明記されてます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el14a/
さて、その逆ですが、D5500のファームが対応してるかでしょうね・・・
メーカーの仕様には14aとしか書いてないですが、ひょっとしたら、両方認識するかもしれないし、ダメかもしれない。
今時のバッテリーは内部に回路を持ってて、カメラ側と通信してます。単純に電気を供給してるだけじゃないんです。
ちゃんとサポートされてる組み合わせでないと、電池の残容量を正しく表示できなかったり、使えなかったりすることがあります。
ただ、14aは14の上位互換のような位置づけでもあるので、D5500がサポートしている可能性もあります。
ここで聞いて問題なく使えますよという回答があったとしても、熱膨張したり残量表示が問題ないかどうか不安は残りますので、素直にメーカーサポートに電話かWebで問い合わせして、使えますか?と聞いて回答もらったほうがいいです。
全く同じ大きさ、形状のバッテリーなので、使える公算は高いのですが(もし使えないのなら誤使用を避ける為に大きさ、形状を変えるはず)メーカーに確認することをお勧めします。
ニコンのWebサポートの回答は結構早いですよ。それに回答に疑問を持ったら何度でも質問できますし、対応も親切です(^^)
書込番号:20001457
4点

使えると思います。
D5100はファームアップでEL-14a対応になったのはご存知の通りです。
EL-14は容量が少ないので撮影枚数は少ないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619780.html
D5300が出た時の記事にD5300にはEL-14が使えると記載、逆の場合はファームアップ対応とあります。
D5500も同様だと思います。
不安ならニコンに確認するのが一番ですが。
書込番号:20001459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiranabeさん
メーカーに電話!
が確実じゃないですか?(^_^;)
書込番号:20001464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
カスタマーセンターへ電話した時のお返事です。
「D5500にEN−EL14は使用できます。ただ、14aと同等の能力は保証できません」
以上です。
書込番号:20001474
7点

Paris7000さん・fuku社長さん・9464649さんgankooyaji13さん、皆さま本当にありがとうございました。
D5100はファームアップは完了してますのでEN-EL14aは使えると思います。
で、その逆ですが、皆様のアドバイスを吟味するとメーカーに聞くのが一番、
そしてgankooyaji13さんがその結果を教えてくださいました。
結局、どちらのカメラでも使えるが、14aと同等の能力は保証できない事、考えてみれば多少の出費で下手な考えをするより
予備が欲しければEN-EL14aを買うほうがいいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:20001508
1点

ロワとかAmazonで評価の高い安物な互換バッテリーで十分。
書込番号:20001624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
色々調べると、純正の金額で2個買えるみたいですね、そちらのほうが利口ですかね〜(^^ゞ
書込番号:20001958
0点

純正が1個3千数百円のことですから、互換バッテリーはやめられたほうがよろしいかと・・・・
書込番号:20002018
4点

gankooyaji13さん,
アドバイスありがとうございます。
自分はいつも”安物買いの銭失い”なんで純正のほうが安心できますか?
ま、それで駄目ならっていうのもありますし、純正を買ったほうが正解ですかね。
書込番号:20002059
1点

自己責任で買われることですね。
私も数年前のD700の時に1回だけロワ製を買いました。会社のアフターサービスは問題なかったのですが、下記デメリットのいくつかが実際に有りましたので以後は全て純正を使っています。
「互換バッテリーのメリット」
・廉い。
「デメリット」
・充電が純正ほどもたなく、劣化も早め。
・機種によっては認識がされないものも有る(でも使用はできる)
・認識されない場合は純正充電器で難が有る場合も有る。
・残量表示など、純正では表示される事項が表示されない場合も有る。
・万が一、非純正品を使ってカメラが壊れた場合、たぶんメーカー保証は適用されない。
書込番号:20002078
0点

gankooyaji13さん、ありがとうございます。
明日カメラが届いて、しばらく使ってから予備バッテリーを購入したいと思います、純正を。
書込番号:20002146
1点

hiranabeさん
メーカーに、電話!
書込番号:20004024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん、ありがとうございます。
もう既にgankooyaji13さんがメーカーに聞いた結果を聞かせていただいたんで、
それを参考にさせていただきます。
やっぱりメーカーサイドに聞くのが近道ですね、ありがとうございました。
書込番号:20004194
0点

hiranabeさん
おう。
書込番号:20004258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
SDカードの件では皆様お世話になりました!
Sandisk導入後は無事に作動しております。
今回さらに安心感を得るために、NIKON AH-N1000 RD [ハンドストラップ レッド]を装着しました。
標準装着品はそのままにダブルストラップにしてあります。
今まで撮影時はストラップを首に掛けたままか、細いところを右手にぐるぐる巻いて落下防止をしていましたが、首回りが鬱陶しかったり、手首のストラップがほどけたりと結構苦労をしていました。
今回のアイテムの装着により手首を通すところが出来たので安心感、撮影時の安定感が倍増です!
革製の本体はレッドの色味も明るすぎず良い感じで、Nikonの刻印も控えめですがカッコいい!(1がつきますが(^^;)))引っ張ってみても丈夫そう!
もちろんNikon1用なので過信せず、ストラップだけでぶら下げることはしていませんが、不慮の事故を避けるには結構効果がありそうです。
柔らかいし大きくもないから邪魔にもならないので、軽量コンパクトなD5500にはちょうど良いと思います!
書込番号:19996105 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>1126233さん
良い感じですね!次はレンズキャップかな?
書込番号:19997365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1126233さんこんばんは。
使わない時にただぶら下がっている様を想像してみましたが、なんかカメラ通っぽい雰囲気がしていいですね。
もちろん、実用的にもアリだと思います。
書込番号:19997997
3点

1126233さん
ひっかけたりせんかな?
書込番号:19998417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもね・・・
たぶんね・・・
どっちかをね・・・
ストラップはどちらか一つを付けるものかと・・・
ネックストラップは撮影時内側から手首に巻き付けて使います。
二つ付けてると、初心者っぽく見えるのは僕だけ???
書込番号:19998444
3点

>ニコン議員さん
おはようございます!
キャップなんて言われたら探してしまいます!
>なかなかの田舎者さん
おはようございます!安定感
いまのところ実用性抜群です!
派手さは無いのでクールで良いと思います!
>nightbearさん
おはようございます!
そうですね。可能性は0ではないのでキャップクリップをこっちにつけて首ストラップと一体化出来るようにしようかな。
書込番号:19998457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ニーサンさん
おはようございます!
まだまだ初心者なので大丈夫です!
今までネックストラップを巻き付けて使っていたのですがまだまだ固くて、ぐるぐるしても伸びて緩んでしまいます・・
かさばらないし邪魔になったら外せば良いので、しばらく使っていきます!
書込番号:19998481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
あぁーぁ、、、
書込番号:19998518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
えへへ(*^-^*)へ
書込番号:19999164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
あぁーぁに、ならんょうにな。
書込番号:19999175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
はいっ!気を付けます!
書込番号:19999292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネックストラップを外して、ハンドストラップをレンズ側に付けると「通」に見えますよ。(^-^)
書込番号:19999309
2点

1126233さん
おう!
書込番号:19999316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横道坊主さん
そうなんゃ。
書込番号:19999506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
こんにちは(^-^)
パート4、待ってます!
書込番号:19999511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
自分は、ハクバの紐付きレンズキャップを58と62と67と72と77と82を1つずつ持ってます。これに100均のフックとリングを付けて使ってます。パート4を期待しますね。
書込番号:19999545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
こんばんは!早速検索してみました。
「カメラは左手で持つもの」むむむ!?だから左側?
いきなりショッキングです。D5500もP610もしっかりとした深いグリップがあるので完全に右手が主力の私です・・・(もちろん左手でしたから支えていますが)
でも基本が出来ていないから右下がり写真を量産してしまうのかなと納得。左手を大事にします。
>逃げろレオン2さん
こんばんは!
nightbearさん風な受け答えうけました!
小ネタばかりで申し訳ありませんが、いつもご覧いただきありがとうございます!
>ニコン議員さん
こんばんは!
このところOFFの日は雨ばかり・・
天気を気にせずガッチリと撮影出来る日が欲しいです。
そんな状態なのでふと気が付くとネットでカメラの小物を探してる自分がいます・・
基本純正が好きみたいなのでまだ、安価なものだけで終わっていますが・・・
室内でうちのワンちゃんを撮る明るい単焦点とか・・あぶないあぶない!
小物4で探してみます!
書込番号:19999767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
おはようございます。
第三弾ですね。
自分自身が使い易ければGOOD!
楽しんでくださいね。
書込番号:20009431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
おはようございます!
ありがとうございます!
やっと天気が回復してきたので練習に出掛けながら試してきたいと思います!
書込番号:20009575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS64GSDXC10U1E (FFP)
本体と同時に購入して使っていた上記のSDカードが撮影中に「カードが故障のため取り替えてください」の表示と共に使えなくなりました・・
D5500では何度差し直しても、電源を入れ直しても回復せず、フォーマットも出来ない状態。
PCでも全然認識しなくなり何度も抜差しをしていたらやっと読みとることが出来たので、データを全て抜き出し初期化したらD5500でもまた認識するようになりました。
試し撮りをしたら普通に保存されていましたが、また同様の事態になると怖いので返品をし、国内正規品のSandisk Extreme PROに買い替えをしました。
レビューを見るとニコンのカメラ使用時に関する悪評価がいくつも・・
トータルの評価(星4.5)だけ見て購入しましたが、レビューは良く見たほうが良いと勉強になりました。
皆様お気をつけください!
ちなみにメーカーは送料こちら持ちで送付し異常のある場合のみ交換とのこと。
Amazonさんにご配慮いただき期限を数日過ぎていましたが返品をさせていただきました。
書込番号:19988840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁトラセンドですから、、、(^^;) 良くあることです。私がD5300で使ってたときは問題なかったですけどね。遅い以外、、、。
因みに今はSamsungを使っていますが取り立てて問題ないし、転送速度も速いのに安価、、、お気に入りです。
書込番号:19988877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1126233さん
災難でしたね!サンディスクのエキストリームプロ輸入品を使ってますが、エラーが起きたこと無いですね!返品出来たので良かったですね!
書込番号:19988881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに、普段SDカードはどの様に使われてますか?
撮影ごとにパソコンに移して、その都度カメラ側でフォーマットされてます?
それともパソコンに移しても写真は消さずに、そのまま使ってますか?
書込番号:19988885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回はデータが救出出来て不幸中の幸いでしたね。
信頼性が高いサンディスクの物でも不具合が起こる可能性は有るので、データはこまめにバックアップする様にして下さい。
個人的には64GB 1枚より、32GB 2枚の方がお薦めです。
出先でSDカードがクラッシュした場合、1枚しか持ってなかったら撮影が出来なくなるので。
書込番号:19988924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災難でしたね・・・
どこのメーカーでも起こりますよ。
確率の問題かと思います。
私はPanasonicで経験しました。
ビデオカメラでの使用ですけど買ってから数日の使用で撮影データが飛んでしまった経験がありますが、それでもPanasonicブランドは今でも信頼してますよ。
そもそも私はこの手のフラッシュメモリは信頼していませんから、Panasonicや東芝、サンディスク以外は買わないようにしてます。
その三社なら確率低いかな?と思って。
今使っているビデオカメラはSDカードのダブルスロットなので万が一のことを考えて両方に記録するように設定しています。
書込番号:19988965
2点

>クレソンでおま!さん
こんばんは!
一度なるともうそのカードを信用できなくってしまいました・・
Amazonさんのおかげで無事に評判の良いSandiskに替えることができました。(追い金は出ましたが)
P610の時にもSandiskを勧められていたのでちょっと高価でしたが思いきって購入をしました。
100%安全ではないのでしょうが気持ちの保険みたいなものです。容量は半分になりました・・
>ニコン議員さん
こんばんは!
他にもトランセンドカードは使っていて問題無いので油断していました。
今回並行のSandiskも考えたのですが、少しでも安心が欲しくて国内正規品にしました。
Extreme plusでも良かったかな?
>拓&啓さん
こんばんは!
画像は取り込み後特に弄らずそのままにしていました。毎回フォーマットしたほうが良かったのでしょうか?
書込番号:19988967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
こんばんは!
今回はバックアップをとった後撮影に出かけて10枚目位でおきたので取り出せなくても傷は浅かったのですが、やっぱり起きないにこしたことはないですね・・
今回の事件で32Gになってしまったので近いうちにもう一枚買い足したいと思います。それまではトランセンドの予備が一枚ありますので・・・!?
早く買わなきゃ!
>スペシャルビームさん
こんばんは!
そうですね。仰有る通りだと思います!
結局は確率と運なのでしょうね。
少しでも確率を下げる為に今後はSandiskをメインに運用をしていきたいと思います!
書込番号:19989018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1126233さんと同じタイプのSDを使っています。
購入も同じAmazon。
カメラはD7000とペンタックス機。
トランセンドは昔からコスパが良く、コンデジにもCFが採用されている時代から使っています。
128MBとか256MBが主流の時代です。
おかげさまでSD、CF問わずエラーはありません。
運が良いのかなと。
逆に並行品のサンディスク エクストリームプロSDで一度だけエラーがありました。
カメラ、PCとも認識しなかったためフォーマットも出来ず廃棄しました。
以降もエクストリームプロを使っていますが、国内正規品を購入しています。
こちらはSD、CFともにエラーはありません。
サンディスクでもエラーのリスクはあると思います。
ただリスクの可能性が他社より少ないのかなと。
今回のトラブルは残念でしたが、返品出来て良かったと思います。
悪いことは忘れて楽しんでください。
書込番号:19989042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに自分はガラケー時代からトランセンドメインですが、トラブルは一度も無いです。
こればかりは運ですね。
書込番号:19989055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
こんばんは!
Amazonの評価が全て正しいとは思いませんが、ある程度の目安にはしていました。まさか、自分が悪いほうに当たるとは思わなかった!と言うところが本音です。
でもきちんと使えている方が大多数のようですから総合的に商品は良いものだったのだと思います。
ただ、私には運が無かったってところでしょうか。
低評価にニコンのカメラでの不具合投稿が目立ったのは気になりましたが・・
返品出来たのは本当にラッキーでした。
Amazonさんありがとう!
心機一転楽しみます!
>逃げろレオン2さん
私の手元にまだトランセンドが4枚あります。(P610、スマホ用含む)
なかには数年使っている物もありますが、この子たちはみんな元気です。
でもこれから少しずつ新しいものに更新をしていきたいと思います。あまり運が無いので・・
書込番号:19989117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1126233さんこんばんは。
別の商品ですが、友人がポータブルMP3プレーヤー用に買ったTranscendの64GB マイクロSDカードに入れた音楽データを再生するとノイズが凄くて聞くに堪えない症状が出ました。
使用したカードはコレ↓
www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMFY
です。
試しに近所のPCショップで一番安いマイクロSDカード(Teamって書いてありますね)4GBにデータを入れて再生したら問題ありませんでした。
この時からTranscendの高速系SDカードに若干の不信感を抱いております。
SanDiskは6枚使ってきましたがノントラブルです。Extreme系は性能も良い。最近のUltraは書き込みは遅い。
コストパフォーマンスが高いTranscendは使用している人も多いでしょうから問題ない個体もたくさんあるでしょうが、実際に不良品を目の当たりにすると他人にオススメはしづらくなりますね。
個人的に絶対使いたくないカードはKINGMAX、SILICON POWER。
Transcendは初期不良なら交換してもらって良品に当たれば問題なく使用できる印象で使ってます。
関係ないかもしれませんが、僕の弟は不良品を引いてくる運が非常に高い(笑)ので、1126233さんがそうでないことを祈るばかりです。
書込番号:19989173
2点

1126233さん
びっくり!ゃな。
書込番号:19989380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全消去するならフォーマットした方が良いと聞いたことがありますが、消さずに書き足して行く分には問題ないと思いますよ。
私はSDカードに限らずメモリーカードは壊れやすいという認識なので、カードに写真を溜め込んでおくという発想は無く、最低でも月イチでパソコンに取り込んでからフォーマットして使うようにしています。
10年ぐらい前は容量の大きなSDカードを買うより、容量の小さいのを複数枚持っていた方がリスクが少ないなんて言ってましたけど、あれは大容量メモリーを買えないひがみだったのかな・・・・
私は東芝の日本製、輸出向け国内保証無しの16GBを使ってます。
製品保証があったとしても、データーは補償して貰えませんから、その辺は日本製を信じて割り切って使ってます。
書込番号:19989461
2点

私の経験を申し上げます。
結論として、NikonのボディーはSDの相性が出やすいと思っています。
NikonのコンデジとSonyのデジイチを使っていますが、少し使い古したサンディスクのエクストリームプロの1枚をNikonに挿すとエラーメッセージが出て撮影出来ず。これをSony機ではなんの問題もなく使用可という状態になっています。問題のSDは買った当初は普通に使えていましたが、ある日突然Nikon機のみでエラー発生。NikonはSDとのデータのやり取りで、何かシビアな条件を設けているのか?と想像しています。
書込番号:19989483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データ抽出頻度の話が出たので、、私は泊まり以外帰宅したらほぼその日に出してます。基本的にカメラには撮り溜めません。機械は壊れる物です。万が一機械は壊れてもいいけど、データはそうはいきませんし。
またバックアップも画質は少し落ちるもののGoogleフォトを使ってます。データ飛ぶよりはマシですから。オリジナルはハードディスクと気が向いたときに円盤へ書き込んでますが、、 デジ一眼にしてからはデータ容量が半端ないので悩みどころです。(歩留まり落ちは棄てればいいんですけどね、、、)
書込番号:19989605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1126233さん
私もトランセンド(大した数ではないですが)使ってますが、トラブル出たことありません。
トランセンドに限らず、この手のものは当たり外れがあるようですが、とにかくデータさえ
助かれば、少しは救われますよね。
書込番号:19989656
2点

>なかなかの田舎者さん
おはようございます。
今後はSandisk、Panasonic辺りにしていこうと思います!
私も運の悪さは負けません!?
でも返品出来ただけ運はよかったのかな?
>nightbearさん
おはようございます。
びっくりでした!
でもとりあえずダメージが無くて良かったです!
>拓&啓さん
おはようございます。
使い方としては間違っていなかったということでしょうか。
Sandiskと言えどトラブルフリーとは断言出来ないので枚数を揃えて備えます・・
書込番号:19989731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
頭の中も同時にとんで行ったと思うけどな。。。
書込番号:19989745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。
確かにAmazon評価でエラー報告はほとんどニコンばかりでした。
カメラの機種もいろいろで特定の機種とこのカードの相性というわけではなさそうです。
>クレソンでおま!さん
おはようございます。
前回P610使用中にデータの誤消去(サルベージ成功)をしてしまってからは、PCに移してから仕分けをするようにしています。
現在cドライブとdドライブ、後付けのHDDに保管していますが今後は円盤にも焼く予定です。
>さかなくん さんさん
おはようございます。
本当に仰有る通りです!今回はトラブル後PCでも認識しなくなってかなり焦りました。
最終的にデータは無事でしたがこまめなバックアップをしていきます!
書込番号:19989761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってないけど、あまりお勧めできません。
写真はカードの空いている部分に書き込まれていきますが、このカードにはこんなファイルが保存されてますよ、という目次の部分は撮影した枚数分書き換えが発生します。
動画やRAWデーターなど1ファイルのサイズが大きいなら64GBでも構いませんが、写真のみなら16GB前後のカードで、その都度コピー&フォーマットがベターだと思います。
ちなみにDVDも10年ぐらいすると読めないのが出てきます。
本体+外付けHDDの多重保存が安心です。
書込番号:19991366
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
購入して8ヵ月ほどです
つい4時間ほど前まで、撮影、再生共に問題無かったのですが
突然再生、画面の設定等…画面がグレーのまま動かなくなってしまいました
撮影は出来ているみたいなのですが(シャッターがきれる、反応する時の?緑のランプはつく)
画面の故障ということで修理に出すべきでしょうか
書込番号:19984750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかんちゅさん
こんにちは。
もう少し使用しながら様子見てもいいですが、購入して8ヶ月ともうすぐ一年になるので、保証期間があるうちに一度点検してもらったほうが良いかと思います。
書込番号:19984781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかんちゅさん こんにちは。
ご愁傷様です。
撮られたら写真をパソコンなどで見られて問題ないのであれば、不幸中の幸いだと思います。
とりあえずニコンへ保証修理に出されれば良いと思いますし、ニコンのサービスへ直接行ける環境にお住みでなければ、ピックアップサービスなどでも良いと思います。
書込番号:19984794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかんちゅさん、こんにちは。
まずバッテリーを抜き差しして、スイッチを入れ直す。
ダメなら、購入店を通して保証書を付けてメーカーで点検・修理。
治ったとしても、hiro写真倶楽部 さんのおっしゃるように、保証の有るうちにメーカーで点検してもらってください。
書込番号:19984795
4点

なかんちゅさん こんにちは
状態がわからないのですが いったん電源を切り 電池を抜いて少し放置した後 電池を入れなおし 電源を入れてみると 異常が直る場合もあるので やってみたらどうでしょうか?
書込番号:19984805
3点

再起動して直らなければ修理に出した方がいいでしょう。メモリーカードは抜いてね。
パソコン、スマホ、デジカメ、、、まずはなんでも再起動が基本です。
書込番号:19984850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早い回答ありがとうございます
電池を抜いてまた入れて…を繰り返してもやはり画面に明かりはつくものの、なにも表示されずです
再起動も試したのですがかわらず…
早めに修理に出すことにします
書込番号:19984880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかんちゅさん
ピックアップサービスで修理に出すのが一番楽だと思います。
インターネットで申し込めば、保証期間内であれば基本無料です。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
書込番号:19985179
2点

なかんちゅさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19986351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日、D5500を購入して一眼レフデビューしました。
素人丸出しな質問になりますがご容赦下さい。
まずは説明書を片手に色々な機能を試していて、
ライブビューで子供を撮影中にふとファインダーを覗きたくなりまして。。覗くと真っ暗!笑
この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?
右上の、レバーを「ガッチャンコ!」ってしないとやはり駄目なんでしょうか?
先輩方なら即答かと思いますので教えて下さい。
書込番号:19980652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビュー撮影時は、ミラーが上がった状態なので、ファインダーは真っ暗で見えません。
書込番号:19980692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガチャンコしないと駄目です。
書込番号:19980694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライブビュー中はミラーアップ状態なので、ファインダーは使えませんね。
書込番号:19980696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常です。
一眼レフのファインダーは純粋な光学ファインダーで、画像素子に導く光をミラーでファインダーに導いてます。
撮影する時とファイブビューの時は、ミラーを上げて画像素子に光を導いているので、
ファインダーには光が届きません。
書込番号:19980699
3点

レンズを外して内部を観察しましょう。
これまでの話がよくわかると思います。
書込番号:19980726
1点

皆さま、ありがとうございます!
やっぱり駄目ですよね。笑
各機種の良さは今はわかりませんが、
このD5500ミラ一眼レフなのにコンパクト
……ホレました!
見てるだけでニヤニヤ。
まずはコレを使いこなせるように頑張ります♪
書込番号:19980743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

next0087さん こんばんは
レンズを外してみると分かると思いますが 一眼レフの場合 ファインダー覗いている時は ミラーで反射した光を ファインダーの方に導いて画像も見る機構で 撮影時 ミラーが上がり シャッター幕が開いて 撮影します その為 ファインダーでも シャッター切った瞬間 ミラーが上がり ファインダーが 真っ暗になると思います。
ライブビュー撮影は レンズから入った光が 直接センサーに当たり センサーに当たった光を背面液晶に写す仕組みの為 ミラーが上がった状態にしないと センサーに光がいかないので ファインダーには光が回らず 暗いままだと思います。
書込番号:19980758
1点

>next0087さん
>この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?
アイセンサーで切り替えが出来るのは、ミラーレス一眼の場合です。
光学ファインダーと、電子ファインダーの違いです。
書込番号:19980993
1点

諸先輩方!
実はこのD5500を買う前に色々なお店の
ミラーレス一眼レフをペタペタとお触りしてた
せいでこのようなごちゃ混ぜな頭になってしまった
と思われます!
ちなみに奥様はD750を購入。笑
女性には握りやすいフルサイズ機ですね。
奥様に教えをこうのはしゃくなわがまま亭主です。
自力で奥様を唸らせる子供の笑顔を撮りたい‼
あと、天体写真も…
頑張ります♪
書込番号:19981030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

next0087さん おはようございます。
皆様おっしゃる通りガシャコンとしないと見えないのが正解だと思います。
一眼レフは望遠鏡の様にレンズを通した被写体を、ミラーやプリズムなどを介して直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がつて一瞬見えなくなった瞬間に、シャッター幕が開き受光部に記録られるという、フィルム時代から長年培われた方式のカメラで、ライブビューはその受光部に記録される瞬間を止めている状態でミラーレス機と同じ状態なので残念ながらファインダーは見えない状態だと思います。
レンズを外してミラーアップしてシャッターを開けば受光部が見えるでしょうが、そうすればセンサーにゴミを導いてしまうのであまり見ない方が健康には良いと思います。
奥様に負けない様に頑張って下さい。遅くなりましたがご購入おめでとうございます。
書込番号:19981273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>next0087さん
ライブビュー撮影以外ならアイセンサー働きます(^_^;)
まあ、ライブビューはおまけみたいなものです。
書込番号:19981390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフはファインダーで‥‥‥‥‥(以下略)
書込番号:19981728
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





