D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 値上がり傾向?

2016/05/24 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 Kouta_03さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
現在初めてのデジタル一眼レフ購入を検討中であり、中でもニコンD5500に惹かれています。

予算的にはギリギリなので1か月ほど価格コムで価格の推移を見ているのですが、気付けば6,000円も値上がりしており、
買い時を過ぎてしまったのかなと悔やんでおります。。。
家電量販店などの方が価格交渉もできますし、ポイント還元などを加味するとそっちの方がいいのかなとも考えています。

参考までに皆様はいつ頃をねらって購入されたのでしょうか。
欲しいときが買い時だと思うのですが、急に価格が上がってしまい購入意欲が削がれているところです。

書込番号:19900937

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/24 12:56(1年以上前)

今の値上がりは、熊本の震災の影響が出始めているのかも・・・
センサー工場が被災して、生産が滞って、カメラの製造が一時的にストップ、流通量が減れば、値段の安いshopから在庫が無くなり、徐々に値段が上がっていくと。

もう工場は操業再開していると思うので、徐々に生産量は戻ってきていると思いますので、6〜7月の夏ボーナス時期には、再度下がってくるのではないでしょうか??

書込番号:19900968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/24 17:41(1年以上前)

欲しい時が買い時なのでいつ頃狙ったとかはありません。差損は時は金なり&勉強料と考えてます。負け惜しみ?とは思いませんよ。カメラあると楽しいですから。(笑)

しかし、、、予算ギリギリだと、その他の必要品どうするんですか? いろいろと細々と欲しくなりますよ。1、2万円なんてあっという間に吹っ飛びます。(^^;)

書込番号:19901410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/24 19:19(1年以上前)

>欲しいときが買い時だと思うのですが、
自分の場合、お金がある時が買い時です、、、

書込番号:19901618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/24 19:50(1年以上前)

>Kouta_03さん
私は3月6日にAmazonで¥57,628で注文しましたよ。
この頃が一番安値で、本体のみの価格よりも18-55VRUキットが安いという逆転現象の時でした。
ここから見ると1万円ほど上がりましたよね。
いい時に買いました。

D7200も持っていますが、こちらも最近は値上がり傾向になっていますね。
まあ、私が買った時は今よりも数段高かった時期ですが(^_^;)

書込番号:19901683

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/24 21:41(1年以上前)

Kouta_03さん

こんばんは。
一年も待てば4万円代で買えると思いますが、
一代目のカメラならあまり待つのも損かと思います。

保証は出来ませんが、
57,000円で良いなら夏頃には買えるような気がします。

明日から量販店付近を通る度に、
『57,000円なら今すぐ買いますがいかがでしょうか?』
と店員さんに笑顔で聞いて無理なら粘らずに店を去る。
それを繰り返すだけでそのうち57,000円で買えます。

ポイントは3つ。
@時間をかけないこと
A決して価格を妥協しないこと
B望みの金額が提示されたら買うこと

より上役の人と交渉すると、
より話しが早く効率良く回れます。

直ぐに欲しい方や、お話しを楽しみたい方には向かない買い方ですが、
僕の場合は100%価格コム最安値以下で買えています。

ただ、一代目なら少し高くてもご近所の親切なお店で
いろいろお話ししながら購入するのもありかもですよ〜^ ^

書込番号:19902060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/24 21:50(1年以上前)

私は
欲しい時が買い時ではなく

欲しい時で買える時が買い時です。

書込番号:19902089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/25 06:53(1年以上前)

Kouta_03さん
直ぐに要らんかったら待てるだけ待ってみたらどうかな?

書込番号:19902846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

思い切ってファミリーニコン!!

2016/05/23 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

この機種を購入予定なのですが、ちなみにニコンは風景撮り専門の人に向いているのでしょうか?人物写真はほとんど撮らないです。

書込番号:19897757

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/05/23 00:42(1年以上前)

ちなみにニコンで絞り優先モードは「Aモード」と言う表記ですか?私はひたすら絞り優先モードで勉強していきます。

書込番号:19897759

ナイスクチコミ!1


スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/05/23 00:45(1年以上前)

ちなみにこの機種で使える50ミリの単焦点でお勧めレンズってありますか?ニッコールの50ミリF1.8とかですかね?

書込番号:19897762

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/23 00:52(1年以上前)

>VX28さん

風景どりでも人物どりでも両方いけますよ。

昔は、人肌ならキヤノンとか言われてたようですが、画像処理エンジンのEXPEED4からは、人肌もすごくきれいに再現するようになりました。
もちろん5500もEXPEED4です。

> 絞り優先モードは「Aモード」と言う表記ですか?

はいそうです、
A:絞り優先
S:シャッター優先
P:プログラム
M:マニュアル
です。

> ちなみにこの機種で使える50ミリの単焦点でお勧めレンズってありますか?ニッコールの50ミリF1.8とかですかね?

50mmって、DX機では、75mm相当の画角になるということをご存じであえて50mmのレンズがほしいということでしょうか?
だとしたら、AF-S 50mm/f1.8はコスパ優れた高画質の単焦点です。

もし、フルサイズ換算50mmというのでしたら、DXでは鉄板のAF-S DX 35mm/f1.8 の方をお勧めします。
非常に描写力高く、また、ボケもいいです。
レビューを書いてますので、ご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab

書込番号:19897781

ナイスクチコミ!4


スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/05/23 01:15(1年以上前)

うわっ!ニッコール35ミリF1.8G、凄い解像力ですね。惚れ惚れしました。さすがニコン!

書込番号:19897821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/23 01:50(1年以上前)

VX28さん
かってゃ~ぁ

書込番号:19897858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/23 03:28(1年以上前)

昔は報道のニコンと言われていた事もありました
今は王道のキヤノンなのでしょうか?

>VX28さん
撒き餌に食らいつくと あーなる こーなる ですよ。

書込番号:19897906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2016/05/23 04:57(1年以上前)

風景だと三脚もあったほうがいいです。

あとスマホでLV画面を見ながらシャッターも押せます。

IPADやアンドロイドの大きめのタブレットなら液晶より大きな画面で構図確認ができます。

書込番号:19897924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/23 05:38(1年以上前)

当機種
当機種

D5500+18-55VRU

D5500+18-55VRU+ワイドコンバーター

>VX28さん
風景でしたら広く撮影できる方がいいと、フルサイズを勧める方も多いかもしれませんね。
APS-Cの画角で満足できるのか、よりワイドに撮影することを望むのか。

で、私は18-55VRUキットなのですが、これでも結構頑張ってくれますよ。
2枚目はワイドコンバーターを使っているお陰で18mmでもかなり広く撮れています。

35mmで風景もいいですけど、まずは18-140で撮影してみて必要な画角を知ってからでも遅くないかなと思います。

風景はAモードで絞り調整がいいかもしれませんが、シャッタースピードを落として撮影したい場面も出てくるかと思います。
後はD5500ですとシーンモードも活用するといい感じになったりすることもあります。
オートも馬鹿にできませんよ。

書込番号:19897936

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/23 08:47(1年以上前)

>ニコンは風景撮り専門の人に向いているのでしょうか?

ニコンでもニコン以外でも風景撮りにも向いていると考えていいと思います。
カメラのせいで風景が撮りにくくて困ったという話はあまり聞きません。


>ニコンで絞り優先モードは「Aモード」と言う表記ですか?私はひたすら絞り優先モードで勉強していきます。

Aモードという表記も使っていますが、説明書には、「絞り優先オート」という表記もされています。
どちらで勉強されていても、同じことを指していることがわかっているのでしたら、大丈夫だと思います。


>この機種で使える50ミリの単焦点でお勧めレンズってありますか?

何をもっておすすめとするかにもよりますが
性能優先であれば

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/

がいいと思いますし、価格優先という事であれば

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

がいいように思います。

書込番号:19898104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/23 08:51(1年以上前)

逆に風景撮り専用カメラってなんなをんか知りたいぐらいやわあ

風景撮れないカメラってあるんやろか?

あっレントゲンとかっ

書込番号:19898111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/23 09:11(1年以上前)

あぁ、風景は高画素でフルサイズということで、D810ですかね(^_^;)
D500で風景なんて邪道ですわ(^^ゞ

書込番号:19898138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/23 09:11(1年以上前)

風景向きカメラと言うのは知らないが、風景写真向きの人間つうのは幾つか知ってる。

朝に強い
車中泊&野宿を厭わない。
気が長い(←しつこいとも言う)

重い機材を長時間担いでも平気。

書込番号:19898139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/05/23 10:12(1年以上前)

機種不明

D5500だとAF-S DX 35mm/f1.8(35mm換算52.5mm)ですね。
広く撮れないときは、何枚かずらして撮ってつなぐ。(パノラマにする)
MSのフリーソフトICEで簡単にできます。
添付画像 5枚つないでます。

フィルム時代私は風景専用でFUJIFILM TX-1(35mm2コマを1コマでパノラマ)使ってました。

風景写真向きの人間
>朝に強い
>車中泊&野宿を厭わない。
>気が長い(←しつこいとも言う)
>重い機材を長時間担いでも平気。

当たっているかも。
自分は
夜中〜2時ころ車で出発、朝5〜6時歩き始め、目標は午後3時ころまでに山小屋着。
三脚を立て、風が止むまで待つ、雲がよい形になるまで待つ、ガス晴れるのを待つなど。
ザックにカメラ機材、登山装備を詰め込んで。
今は体力が無くなって、カメラは三脚+標準ズームになってしまいました。
(望遠やマクロで撮ったものでお気に入りがあまりなかった(使いこなせなかった?)せいもあります。)

書込番号:19898214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/23 12:00(1年以上前)

VX28さん こんにちは。

私は風景などはほとんど撮りませんがニコンを使用していますが、デジタルはパソコン処理でフィルム時代の現像やプリント処理以上のことが簡単に出来ますので、向いているか向いていないかは人それぞれだと思いますしそんなことは考えなくても良いと思います。

ニコンの絞り優先モードはAモードで良いと思います。

単焦点レンズに関してはAPS-C用からフルサイズ用まで各種ラインナップされていますが、APS-C機に50oでは一般的には画角が狭く風景ならばあなたが風景の一部を切り取る様な撮影をされるのであれば悪くはないですが、まずは優秀なキットレンズを使用されてからあなたの撮りたい画角(焦点距離)を探られれば自ずと選択肢は絞られてくると思います。

単焦点レンズに関しては他人の評判や価格で決めれば撮られるあなたの感性に合うかどうかはわかりませんので、購入してから後悔するのはあなたになると思います。

書込番号:19898360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/23 19:06(1年以上前)

この機種だと、ボケをコントロール出来る下記2本のレンズがMFになりますが、大丈夫ですか。

Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D

書込番号:19899094

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/05/23 19:55(1年以上前)

>hiderimaさん

ちょっと望遠気味じゃないの??

書込番号:19899200

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/23 20:14(1年以上前)

>VX28さん

スレ主さんの撮りたい画角がわからないので、申し訳ないが望遠気味かどうかは私には判断できません。
ただ、広角レンズはボケにくく、望遠レンズはボケやすい と言う事。

ボケ味をコントロールできるレンズは、ニコンではこの2本しかないということです。

前のスレッドで、ボケのことを気にされていましたので、ご参考までに

書込番号:19899265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2016/05/24 00:07(1年以上前)

DC105mm /2Dはもってますが
ひねった状態でAFでは使ったことがありません
意図的に収差をつけてるわけでAFセンサーに任すのは主旨を疑います。

Phase Oneのマルチショットとかは風景向きでしょうね

書込番号:19900027

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/24 08:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

AFついてるのに動かないと、がっかりする初心者は多いですから。

それに、マクロ撮影時にAF使う人も多いですね。

書込番号:19900522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 結局買いました!買い増した!

2016/05/18 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種
別機種

カラフルな隊長機

しっかりと見えます!

暑い。ごくごく

2台とも( `・∀・´)ノ ヨロシクーね

皆様、先日は検討の相談にのっていただきありがとうございました。
本日正午ちょうどに手元に届きました!
カラーはブラックですがこちらもカメラっぽくてよいですね。
とりあえず望遠レンズを付け保護フィルターと液晶フィルムを貼り、届いて15分で家を出て車で充電しながらいつものポイントでシェイクダウンをしてきました。
現場でストラップを付け準備完了!と思いきやフードを忘れました・・
なんとかなると信じそのまま開始しちゃいました!

気を取り直し撮影開始!ファーストインプレッションは・・


全く問題なし!
というかスゴイ!
評価で散々な言われ方をされていて心配だった動体フォーカススピードも私の使い方ではOKでした!P610より全然早いです。

そして使ってみて分かる光学ファインダーの威力!
三時間程度でP610で綺麗に撮れていたショット数の数倍が撮れました!
画質も拡大すると全く違います!(当たり前ですね)
電池切れで撤収しましたが感想は一言。
「一眼レフ恐るべし・・・」
今までの修行の成果も加わっての結果と思いたいですが・・
勉強になりました。
今日から2台体制でまた修行するぞ!

調べても分からないことが出ましたら皆様また宜しくお願い申し上げます!


書込番号:19885864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/18 18:30(1年以上前)

>1126233さん
ご購入おめでとうございます!
ダブルズームキットのズームレンズでこれだけ撮影できればいいですよね!
明るい場面ではAF性能も十分発揮してくれているようで何よりです。
D7200やD500は必要無い感じですね(^^ゞ
エンジョイですね!

書込番号:19885894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/18 19:28(1年以上前)

D5500購入おめでとうございます(^o^)/

楽しさが伝わって来ますよー(^_-)

写真を見て気付いたんですが、P610の方が大きい?

書込番号:19886037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/18 21:08(1年以上前)

当機種

おすまし顔で。

>9464649さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
今日初めて使ってみて「これ以上何が必要なの?」
という感じです。
周りで撮っている先輩方はレンズは長くでかい。
本体が正方形。
連写音が私のはカシャシャシャシャに対し、バーーーー(?)ってなってます。

あれこれ求めていくとそうなるのでしょうが、私の場合P610との大きな違いだけで満足してしまいました!

でも正直言うと、レンズの重さはやっぱりこたえるので、近場の撮影はもっぱらP610になりそうです。

キットレンズの短い方の装着状態より軽く、また、取り回しも良くいざとなればスーパーズーム。
P610も改めてバランスの良い機種だと気がつきました。

当分は2台で楽しめそうです!

書込番号:19886319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/18 21:26(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
P610では無かったシャッターを切る時の振動など
「これはコンデジではないよ!」と主張が良い感じです!

何よりもファインダー!これは便利!(今さら?)
プリズムのファインダーを使っている方からすると大したことのないファインダーかもしれませんが、EVFに比べると格段に写しやすいです。

ズームもレバーでモーター駆動の物と比べると早いし合わせやすいです。本体の重さはかなり軽いですが、唯一レンズが重いです・・(これも今さら?)
まあ分かっていたので良しとしておきます(^^)
P610はフロントヘビーですが、このカメラも本体が軽いので自然とフロントヘビーになります。
大きさはD5500がわずかに高いだけで、横・厚さはほぼ同じ、グリップの大きさと深さはほぼ同じで、かなりコンパクトです。
でも、これより100グラム重いだけで1440mmズームレンズ付きのP610のすごさも改めて感じました!

書込番号:19886404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/18 21:40(1年以上前)

そうやって愛機が増殖していきます。たくさん撫でてやってください。餌は不要ですが、充電だけ宜しく〜。

書込番号:19886471

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/18 21:59(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは!
餌は先ほどお腹いっぱいになるまであげておきました!
手元に到着時電池表示は2/3、車内で約20分充電しただけだったので、約300枚目でエンプティ。
連写で撮るのでP610の一枚の感覚で3枚位撮れてしまいます。最初の表示もあてにならないので正確な燃費テストは次回やってみます!

書込番号:19886549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/18 22:40(1年以上前)

こんばんは。
初一眼レフの楽しさが伝わってきます。
一眼レフが持つサクサク感と見やすい光学ファインダーはやっぱりいいでしょ♪

ところでP610をお使いとのことでご存知かもしれませんが、リチウムイオンバッテリーというものは何回か充放電を繰り返すことで本来のパフォーマンスを発揮できるようになります。また、満充電・空状態での長期保管(と言っても数か月スパンですが)はバッテリーを傷めやすくなりますのでご注意を。

書込番号:19886680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/19 06:16(1年以上前)

1126233さん
エンジョイ!

書込番号:19887265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 06:35(1年以上前)

>1126233さん
返信ありがとうございます。
近場での撮影でしたら18-55VRUもなかなかいい感じですよ。
確かに望遠はできませんけど、近くの被写体を18-55の範囲で近づいて撮影するのも面白いです。
ここから必要な画角を知って単焦点を買い足して・・・沼の入り口へようこそ!となるわけですが(^^ゞ
でも、1126233さんに必要なのは望遠域でしょうかね。

私もD5500はお気に入りになっていまして、今朝も息子と一緒に散歩がてら近所の公園で撮影してきました。
沢山持ち出して沢山撮影して楽しみましょうね(^^)

書込番号:19887282

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/19 08:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
今のところP610は毎週使っているのでバッテリーの保管については大丈夫そうです!
今後は5500と時を過ごすことが長くなりそうなので気をつけます。
2台の健康のために保管ボックスと乾燥剤、防カビ剤を手配しました。
コンディションに気を付けながら付き合っていきたいと思います。

書込番号:19887466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/19 08:46(1年以上前)

>nightbearさん
はいっ!
宜しくお願いいたします!

書込番号:19887469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/19 08:56(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます!
そうですね。せっかくあるので短いレンズも使ってみます!

ひとつ教えていただきたいのですが、望遠レンズ付きで手に持って移動するとき本体を持つのとレンズを掴むのはどちらがカメラに優しいのでしょうか?
余計な負荷をかけたくないので・・

来週また野球観戦に行ってきます。また外野からなのでP610と18-55の組み合わせて行こうかな。
応援クッズとあわせて荷物が凄いことになりそう・・

書込番号:19887483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 10:19(1年以上前)

>余計な負荷をかけたくないので・・

いろいろな考え方があると思いますが・・・
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはけっこう重いレンズですから、ボディ側を持った状態でレンズ先端を何かにぶつけたらマウント部にかなりの衝撃が加わると思います。ボディをぶつけても、マウント部にはそんなに悪影響はないように思うのですが。

ぶつけないのが一番ですが、私が重量級のレンズを付けて持ち歩く時は、左手の手の平の上にボディを乗せ、親指と人差し指で下からレンズの根っこを支えるように持つことが多いですね。

書込番号:19887610

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/19 20:00(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
参考になります!
ぶつけない様に気をつけて持ち歩くつもりですが、何が起きるか解らないので・・

基本はバッグだと分かっているのですが、毎回出し入れ出来ないので、可能な限りダメージを減らす持ち方を探してみます。
現場で長いレンズを付けている先輩方はレンズに取っ手?ステー?がついていてレンズ側で持っている方が多いです。結構歩きながらブンブンしています・・

書込番号:19888774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 20:50(1年以上前)

当機種

>1126233さん
今朝、息子と一緒に18-55VRUでお散歩がてら撮影した写真をアップしてみました。
小さな軽量レンズで手軽に撮影も楽しいですよ(^^)

>望遠レンズ付きで手に持って移動するとき本体を持つのとレンズを掴むのはどちらがカメラに優しいのでしょうか?

比較的小さい軽いレンズの場合は本体を持つことが多いかもしれませんね。
持ち運びの際はタオルにくるんでバッグに入れて持ち歩いていますが、使っている時の移動は本体を肩から掛けていることが多いので、ぶつけないようにだけは気を使っています。
確かに重たいレンズになると、重量バランスからレンズに手が行くことが多いかとは思います。
そのようなわけで、あまり気にしたことはありません(^_^;)

書込番号:19888929

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/19 21:29(1年以上前)

>9464649さん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
まだ桜が咲いているのですね!うらやましい!
もう少ししたら18-55で夏の景色を切り取ってみます!
とりあえずしばらくは両手持ちで移動しながらベストな持ち方を探していこうと思います。
その前にバッグも揃えなきゃ!

書込番号:19889059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 01:55(1年以上前)

1126233さん
おう!


書込番号:19970995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルダの101D5500、102D5500について

2016/05/16 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

私は32GBのメモリーカードをD5500で使っているのですが、いくら撮影しても102D5500から先にすすまず103D5500のフォルダができません。
すぐにメモリーカードがいっぱいになるので最後のファイルだけ残してパソコンにデータ移動後はメモリーカードのファイルを消しています。

今102D5500に入っている最後のファイル名はDSC_2321.NEFです。

SDHCメモリーカードに新しいフォルダが追加される条件を教えてください。

書込番号:19879873

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/16 14:50(1年以上前)

スレ主さん

> SDHCメモリーカードに新しいフォルダが追加される条件を教えてください。

2つ条件があります。

1つは、一つのフォルダーにファイルが999を超えた時。これは、静止画でも動画でも関係なく、ファイル数が999を超えると、新しいフィルダーが作成されます。
スレ主さんは、ファイルが一杯になる前に消しているので、この条件に達しないのだと思います。

2つ目は、ファイル番号をリセットした時。
ファイル番号をリセットすると、新しいフォルダーが作成され、ファイル番号が0001から開始されます。
ファイル番号のリセットはカスタムメニューの連番モードからリセットできます。

このどちらかの条件で、新しいフォルダーが作成されます。

書込番号:19879906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/16 15:03(1年以上前)

>セラミックぱんさん
パソコンに直ぐに転送するなら、気にする必要は全くありません。
むしろパソコンで取り込んだ際の整理上の問題ですよね。
もしかしてSDのフォルダごとコピーしちゃっていませんか?
取り込みにはViewNX2付随のNikon Transfer 2が便利です。
保存先も指定できますし、日付毎にフォルダ作ってファイル名も変えられて整理するには便利ですよ。

書込番号:19879933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/16 15:11(1年以上前)

>今102D5500に入っている最後のファイル名はDSC_2321.NEFです。

DSC_2999.NEF
の次を撮ると
103D5500フォルダ出来ませんか

書込番号:19879953

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2016/05/16 15:27(1年以上前)

2321ならまだまだ103にならないですよ;^_^A

1つのホルダーに9999まではいります。

変えるには、カメラで保存ホルダーの変更できないですか?D5000だとメニューにあります。

書込番号:19879989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/16 15:36(1年以上前)

確か番号が9999からリセットされて0001になる時に新しいフォルダが作られますよね。
D7200でも同じですよ。

書込番号:19880003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/16 16:59(1年以上前)

あ、そうだ、3つ目の条件、9999番まで行ったとき、フォルダーが一つ繰り上がりますね!(忘れてました)

書込番号:19880162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/16 17:12(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

ファイルが新しく出来る条件は ファイルNo.が最大になり 同じNo.が使われる時に データーの重なりを防ぐため 新しくファイルが出来ますので

 DSC_2321.NEFだと まだ使われていない ファイルNo.が有る為 103には行かないのだと思います。

書込番号:19880182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/05/16 20:34(1年以上前)

セラミックぱんさんこんばんは。

D5500がどうかは知りませんが、僕のD7000はインターバル撮影機能を使うとフォルダが増えたような…PCに入れる時にインターバル撮影した画像とそれ以外を手動で分けるので気にしてませんが、現在のフォルダ名は133D7000になってますね。
総レリーズ数は102124回なので、連番リセットしない僕の使い方だとこんなにフォルダ番号が増えたりはしないはず…。

あ、撮影ファイルは撮影日にSDカードリーダーを通してPCへ保存、その後SDカードをD7000に戻してすぐフォーマットしてます。

書込番号:19880690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/17 01:29(1年以上前)

セラミックぱんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19881670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 09:32(1年以上前)

ウチも「メーカーに電話!」言おう思ったら、
ご本家に取られてもうた。

書込番号:19882163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 09:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ViewNX2ですか。ファイルをなくしそうなのでフォルダコピーのほうが私としては便利なのでこのまま使いたいと思います。
9999枚にならないと103D5500ができないのですね?
まだ1万枚も撮った覚えはないのですが・・・わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:19887559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/19 10:32(1年以上前)

いや
2999の次に103Dが出来ると思います

書込番号:19887633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 14:44(1年以上前)

>セラミックぱんさん
マニュアルのP247にファイル数が999個またはファイル番号が9999に達している時に、フォルダが満タンと判断される旨が書いてあります。
それ以外で新規にフォルダが作られるのは、ご自身で作ったからだと思われます。
記録フォルダの設定から新しいフォルダを作るといいと思います。

私も以前はフォルダごとコピーしてPCに保存していましたが、先に上げましたViewNX-iでは、撮影日ごとにPCの指定フォルダ内にフォルダを作って、ファイル名の変更をすることもできますので便利です。
今は記録フォルダの設定は全く気にしておりませんよ。
騙されたと思って使ってみて下さい。

書込番号:19888160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:27(1年以上前)

1フォルダ999枚ですか。
実は102D5500はDSC_1342.jpgから始まって今2367.NEFまで順に貯まってます。
なので何GBかにならないとフォルダ名が変わらないのかと思ってお尋ねしましたが999枚ですと、とっくに次のフォルダができているはずですよね。。

書込番号:19889055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:46(1年以上前)

すみません、僕の見間違いでした。
100D5500(ファイル番号0001〜1133)で24GB
102D5500(ファイル番号0001〜2367)で72GB
自分のフォルダーはこの2個しかなくてファイルの構成はこのようになっています。
101D5500というフォルダはありませんでした。

自分が32GBのSDHCカードを消していることと関係あるかもしれませんのでやっぱりデータが一杯になったら新しいフォルダが作られるのかなと思っています。一度だけメモリーカードが満杯になったことがあり、それ以来最後のファイルを残して消すようにしてるので。

書込番号:19889106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:47(1年以上前)

>セラミックぱんさん
1フォルダ999枚がmaxなのかどうかはマニュアルにそう記載されているだけで、私の場合はPCに取り込んだらフォーマットかけてしまうので試したことはないです。
D7200では64GBのSDでRAW+FINEで撮影していて、500枚以上撮影してRAWとJPEG合わせてファイル数が1,000を超えても新しいフォルダが作られることはありませんでした。
9999から0001への更新時に新しいフォルダが作成されたのはD7200ですが確認済みです。
D5500ではまだ10,000枚の撮影枚数には達していませんので、何とも言えませんが。

書込番号:19889112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:52(1年以上前)

101D5500が飛ばされたのは、おそらく「記録フォルダの設定」でフォルダを飛ばして作成したのだと思いますよ。
色々と設定をいじっていて、私も新しいフォルダ番号に進めたことありますから。
で、しつこいですが、今はSDカード内にずっと保存しておかずに撮影後はPCに取り込んでフォーマットかけるので、むしろPC内でどのように管理するかが重要になっております。
使い方は人それぞれですし、撮影する枚数にも差があると思いますので、どのような方法が適しているかはわかりませんが。

書込番号:19889126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:56(1年以上前)

>新規で自分で作った
言われてみれば、覚えがありませんが、自分ならやりかねません・・・
でも一眼レフはまったく初めて買ったのでいきなりそんなことをするはずないのですが・・・

とにかく、この問題は解決しそうにありませんのでこれで締め切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19889141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:57(1年以上前)

>102D5500(ファイル番号0001〜2367)で72GB
32GBのSDを使っていて72GBって・・・パソコン内で新しいフォルダは作られませんが。
あくまでもSD内の1つのフォルダに入るファイル数が999という意味だと思いますよ。

書込番号:19889146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:58(1年以上前)

>9464649さん
私はまったくの初心者なのでフォルダ設定を変更した覚えがないしどうやって変更するかもわからないのですが・・・
もしかしたら無意識に操作したのかもしれませんね。
フォーカス音を消すしか触った覚えがないけど。

書込番号:19889149

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
ボーナス後に初めて一眼レフを購入予定です。
みなさまの質問を見て、いろいろ備品の必需品を揃えなければと考えた時に、
予算的にD5300にしようかなぁと思った矢先、友人がD5500を購入しました。

これはいいチャンスと思い、同じ初心者として店員さんの話や実際、使ってみての話など少し聞きました。
当方も、何度か家電量販店に通ったのですが、他のお客さんへのプレゼン中だったりでじっくり、まだ見てません。
少し持ち上げてみたり、ファインダーを覗いて倍率がどれくらいなのかを見ただけです。

そこで、タッチパネルの話になりました。
ネットなどで迷っている機種の主な違いにも
重量、タッチパネル、バッテリー(撮影枚数)などあげられていました。
重量やバッテリーは、たいして気にはならないかな?と今は、思っているのですが問題はタッチパネル。
ファインダーを覗いて、タッチパネル操作でピントを合わせる機能は、初心者として本当に魅力的でD5500とすごく迷い出してしまいました。
予算的には、ギリギリなライン。出来れば、抑えたい…


よくピントの合わせ方についての質問をよく目にするため
初心者には難しいのかな?という印象があります。
最終的には慣れの問題でしょうが、ピントの合わせ方という点について、
購入者が初心者という事は、やはり5500を選んだ方が良いのでしょうか?
また、5300を選んだとして、付属の説明書で十分に理解できるでしょうか?
よく、関連の本などが出ているので、その手のものを買わないと難しいのかなぁ…とも思ってしまっています。

長々と余計な話も付け加えたような質問になりましたが、よろしければお答えいただけると有難いです。

書込番号:19877230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/15 14:57(1年以上前)

吾輩の初一眼レフには無かったので初心者だから要る…とは、思いませんが
欲しくてお金が出せるなら、妥協しないのが良いのでは?

書込番号:19877273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 15:01(1年以上前)

>ピントの合わせ方についての質問をよく目にするため
初心者には難しいのかな?という印象があります。

ん?難しく考えずにAFを使うなら全然D5500とD5300じゃ差異ないですよ♪
僕は3月の中旬にD5300を買いました。タッチパネルはありませんが非常に使いやすいと思います。
進歩したところはタッチパネルだけと言っても過言ではないので無くても満足できるのであればD5300を勧めさせて頂きます。

書込番号:19877279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 15:05(1年以上前)

追記ですみません
D5300の説明書を初めて見たときに、自分は初心者ではないのですがあまりに内容が抜けすぎていて困りました。今では全部の機能を把握していますが、例えばISO感度を自動制御に変更する際、説明書には書いていなかった気がしたので友達に聞いちゃいました(^^;

書込番号:19877292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/15 15:14(1年以上前)

ピントの合わせ方というのは
カメラの持っている機能?
それとも撮影者がAFを作動させるためのやり方?
タッチパネルのことを言っているので後者のことかな?

後者のことなら、ご自身が実際によく確認して使いやすいかでは?


それと、操作等の理解に関しては、莉津さん次第です。
言えるのは、誰でも最初は初心者です。
理解するには、その人なりの努力は必要かと思います。

書込番号:19877309

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/15 15:17(1年以上前)

>ファインダーを覗いて、タッチパネル操作でピントを合わせる機能は、初心者として本当に魅力的で

ファインダーをのぞきながらタッチパネルを操作することはあまりないと思いますが

ライブビュー表示でのタッチパネル操作であれば、便利だと思いますので
気になるのでしたら、D5500の方を購入したほうがいいと思います。

書込番号:19877320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/15 15:17(1年以上前)

D5500のタッチパネルに一票!
あとはSDカード、カメラケースなどの備品が必要ですね。
レンズの保護フィルターもあった方が良いかも。
この思わぬ予算?で別途10,000円ほどみた方が良いでしょう。

とはいえ、予算もあります。
他の方も仰っていますが、D5300も充分に楽しめると思います。

ちなみにD5200愛用者です。笑

書込番号:19877321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/15 15:29(1年以上前)

>莉津さん
タッチパネルが必要ならD5500
タッチパネルは不要だけどバリアングルが必要ならD5300
タッチパネルもバリアングルも必要無ければD3300

D5500のタッチパネルはとても便利ですけどね。
バリアングルモニターでライブビューしながらタッチをして撮影、画像確認はスマホ感覚で拡大できる、設定もスマホ感覚
これくらいのメリットしか無いと言われればそれまでですしD5300で十分と言われますけど、私的にはD5500はお気に入りですよ。

書込番号:19877336

ナイスクチコミ!3


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:30(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご意見ありがとうございます。
ない機種の方が多いでしょうし、時間もまだあるのでじっくり考えてみます。

書込番号:19877337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:33(1年以上前)

>CV特攻隊さん
実際にお使いになられているという事でご意見ありがとうございます。
説明書についても、やはり簡易的な部分はどうしてもあるのですね…ありがとうございます。
しかし、ネットなどで探せば詳しく紹介されているところもあると思うのでどうにかなるかな?と感じ始めました。

書込番号:19877343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:41(1年以上前)

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
時間はまだありますし、店舗でしっかり触ってみようと思います。
一人で見てた時は、操作の方法も全くわからない状態でしたのでメニューボタンとか怖くて触れませんでしたので、変な設定押したらどうしようとか…笑
実物があるからこそ、試せるんですよね。ありがとうございました。

書込番号:19877353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:44(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご意見ありがとうございます。
そうなのですか?私の理解仕方のミスでしょうか?
スマホみたいに、液晶画面をススス…と動かして(スマホは、タップですが)ピントを合わせられる的なものと解釈をしていたので…

違うようでありましたら、勉強不足ですね。すみません。

書込番号:19877356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:48(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
備品の予算のご提案含めご意見ありがとうございます。
やはりそれくらいはしますよね。
バッグなのか、ケースなのか たまにサービスで付けてくれた的なものも聞きます。
保護フィルターも、いろいろ見なきゃですし…
ありがとうございました。

書込番号:19877364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:55(1年以上前)

>9464649さん
ご意見ありがとうございます。
Wi-Fi機能とバリアングルは、欲しいなと思っていたので、3300は、対象から外してました(笑)
やはり便利ですか…
スマホ感覚で操作できるとあれば、簡単なのかな?と思い魅力を感じますw
しかし、無くてもいいという意見も確かにあって…
やはり展示物を実際に触ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19877384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/05/15 16:02(1年以上前)

D7200とニコワンV3(EVFも後から買ってつけました。)を使ってます。

D7200はタッチパネルなどはありません。
V3はタッチパネルが付いてます。

さてその2台、D7200をD5300に置き換えて
V3をD5500に置き換えた場合・・・(アッ、反対か?)

個人的な使用感ですが
MENUなどの設定については正直タッチパネルは重宝します。

でも撮影となるとそれほど重要ではないですね!
コンデジならともかく一眼ですので、撮影する際は背面液晶じゃなく
ファインダーを覗いての撮影となりますので不要とまでは言えませんが
あまり必要性は感じません。

強いて言うなら三脚を立てての撮影の場合は
あったほうが便利と言えば便利です。

さらに多点AFですが私の場合はあまり使いません。
最初、風景(海岸で反対側が山で木が生えてるような場所)を狙った際
海側に出てきてる木の枝にフォーカスして撮りたかったのですが
手前の石ころにフォーカスが行ったり、とんでもないところに
フォーカスしたりで、最終中央1点のフォーカスで置きピンとなりました。

まあ、デジタル以前から中央1点のフォーカスでシャッター半押しで
フォーカスロックってのは私のスタイルなので違和感もないですけどね。

ただ、三脚を立てた場合(カメラとフレーミングが固定された場合)
D5300もWi-Fiが付いてるみたいなので
スマホ、タブレットにアプリをインストールすればスマホ側でタッチシャッターは
可能だと思います。

アプリはWirelessMobileUtility
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja

ニコンのワイヤレスの場合PCとの直接接続は不可となりますが
スマホのアプリの場合、撮影の際のリモコン的機能は結構使えるアプリだと
思います。(当然任意の場所をタッチするとそこにフォーカスが来てシャッターが切れます)

スマホとガラケーの違いと言えば違いですが
撮影に関してはさほどの差はないかと思います。
アプリの導入でそのへんは多少緩和されると思います。

でもどうせ買うならデジタル機器ですから無理をしてでも新しい方が・・・
すみません余計に迷わせるような事を書いてしまいました。



書込番号:19877418

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/15 16:09(1年以上前)

こんにちは。

D5500とD5300でタッチパネル等、気になる部分があるのでしたら、D5500が良いと思います。
ピンと合わせ機能はなかったかと思いますが、メニュー操作ももどかしくなるほど便利な機能であることで間違いないと思います。
特にスマホなどでは、こうしたタッチパネルは常識化して久しいですので、少しでも「扱いやすい」機能があるほうが心強いかと思います。

キヤノンの機種でタッチパネルのものを持っていますが、確かにあれば便利といったとこはあり、こちらはフリックやピンチ等の小技も使えたりします。ただしD5500は確認していません。

ピントの合わせ方は、シャッター半押しで像がはっきりしたらシャッターを押し込めば良いだけで、使い慣れていって絵を見る目が出てきて、はじめて「どこにピントを合わせれば良いか」というのが分かってくるかと思いますので、まずは撮ってみることです。
初心から難しいというか初心でなくても難しい面もあったりなかったりしますので、これは使っていく経過のなかでの課題ということにしておかれれば良いかと考えます。

ただ、難しそうといって物怖じして取り組まれるほうが身に付きませんので、いろいろ調べていかれるのもありますが、触ってみて使っていってわからないことが出てきてからで良いでしょう。

確かに説明書だけでは不充分で、関連する書籍等が要るといったことはありますが、これも自分が使っていくなかでの必要と思えることだけのもので良いですし、最初から何でもかんでも覚える必要はないと言えます。

まぁ、オート機能だけでも最初は充分ですので、PCやスマホのように使いながら覚えていくほうが良いかもしれません。
その世界の用語(?)は、どこであっても避けて通ることはできませんが、PCやスマホのようにようやく覚えたら新しくなって覚え直さなければ…といったことは非常に少ないものだったりします。

私的ですが、自分が使っているD5300よりD5500のほうが、タッチパネルを使わずとも操作性が良くなっていると思いました。

書込番号:19877437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2016/05/15 16:14(1年以上前)

D5500のタッチシャッターは、便利ではあるもののスマホのようにレスポンス良くないですよ。
それに撮影度のタッチでのオートフォーカス移動も、やってる暇あるのかなと思ったりもします。

タッチ操作が良いのなら、例えばSONYなどミラーレスの方が良いですよ。
ピーキングなどの機能を使えばピントの合った写真が簡単に撮れたりしますし、瞳AFも面白いと思います。

>また、5300を選んだとして、付属の説明書で十分に理解できるでしょうか?
できれば、入門みたいな本を購入されて読まれたほうが良いですよ。

あと、カメラの選び方みたいな本も沢山出てますので、そちらもチェックされてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、D5300やD5500よりも適したカメラが見つかるかも。

書込番号:19877448

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/15 16:33(1年以上前)

莉津さん

ご返信ありがとうございます。

お店で確認する場合は、いったん初期状態にリセットしてから操作するといいですよ。
でないと、まえに触った人がいろんな設定変更をして???となることが多いです。
あと、ファインダー覗いてピントが合わないとかある場合は、
ファインダー横の視度調節がありますので
ご自身の目に合わせる必要があります。

ご自身にあった機材が見つかるといいですね。

書込番号:19877488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/15 16:46(1年以上前)

莉津さん こんにちは 

ライブビュー撮影でしたらタッチパネル有った方が操作はし易いともいますが ファインダー撮影でしたら 撮影時あまりタッチパネル操作する事はないかもしれません

>ファインダーを覗いて、タッチパネル操作でピントを合わせる機能は

ファインダー撮影の場合 不フォーカスポイント1点の場合 タッチパネル使わなくても 背面のダイヤルで フォーカスポイント動かせますし ライブビューよりは動く範囲少ないので タッチパネル使わなくても 余り気にならないと思います。

書込番号:19877524

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/15 17:10(1年以上前)

最初だから金に糸目をつけずフラッグシップとレンズを揃える

書込番号:19877571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/15 17:17(1年以上前)

確かにD5500に限らずD7200にしてもライブビュー撮影はおまけ程度の認識ではあります。
でも、ハイアングルから狙うなどの時に、動体撮影は厳しくても静態撮影ではタッチパネルに助けられたことも沢山あります。
三脚を立ててマクロ撮影するときなど、ライブビュー撮影に加えてタッチパネルがあればよりいいと思うのですが。
まあ、無くてもいいと言われればそれまでですけど、私は気に入っていますよ。
ただ、価格差が結構あるので、そこまで重視する機能でもないかもしれませんが、私は重視したいですね(^_^;)

書込番号:19877588

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お値段

2016/05/12 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

量販店で税込77700円ポイント700の提示をうけています。
現在コンデジのP610を使っていますが、今回お店で触らせていただく機会があり色々と弄ってきました。
タッチパネルの操作性や連写の速さと持続力に驚かされ、何よりも初めて覗いた一眼のファインダーの見やすさにショックを受けました・・
連写をしても被写体が見え続ける!当たり前かもしれませんが・・
自分には充分すぎる性能ですし、購入したらいずれはもう少し望遠の長いレンズも買い増しすると思います。
ダブルズームでこの価格いかがでしょうか?

書込番号:19870323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/12 23:49(1年以上前)

ここより安いのでいいと思いますよ。

書込番号:19870337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/12 23:53(1年以上前)

買って撮影を楽しみましょう。

書込番号:19870350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/05/13 00:09(1年以上前)

安いですね〜
買って撮りまくりましょう。御存知とは思いますがメモリーも必要です。

書込番号:19870397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/13 00:11(1年以上前)

価格.com最安値より\5,000も安かったら、十分に「買い」です!

後継モデルが発表されたら幾分かは下がるかもしれませんが、今の価格はほぼ横ばいですし、今購入されても問題ないと思います。

もっと長い望遠レンズは、使ってみられてからで良いと思います。

書込番号:19870402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/13 00:56(1年以上前)

展示品でないなら「買い」だと思います。もし展示品ならスルーした方が良いと思う…。

書込番号:19870500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fukurou48さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/13 01:04(1年以上前)

安いとおもいますよー

書込番号:19870509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/13 01:17(1年以上前)

ケミコさんのコメントを見て、そう言えば量販店にしては安過ぎるなと思いましたが、展示処分品ではないですよね?
展示処分なら高過ぎますし、仮にもっと安かったとしても止めておいた方が良いです。

展示処分品でなかったら問題ないです。

書込番号:19870537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 05:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P610で撮影。こんな感じ

同じくP610。確認したらこの距離で約300mmでした。

上りは多分300mm以上の望遠で撮っていると思っています。

もっとズームしたいのですがP610のファインダーだと連写中暗転が長いためロストします

>逃げろレオン2さん
>fukurou48さん
>ケミコさん
>オジーンさん
>たそがれた木漏れ日さん
>Green。さん

皆様ありがとうございます。
寝る前に放り投げた質問にこんなにたくさんご返信を・・今起きてびっくりです!
ものは注文後取り寄せるので展示品と言うことはないです。ちなみに色はレッド。P610君とお揃いで考えています。

主な被写体が戦闘機などの飛行機ですが、手に入れたら飛翔中の鳥なども撮りたいと思っています。
空中を移動している被写体へのAFの食いつきはいかがでしょうか?
基本的に斜め前からのアングルが多いので流し撮りになります。
その間被写体との距離は刻々と変化していきます。
流しながらシャッター押しっぱなしの撮影でも一枚毎にピントは合わせてくれるのでしょうか?

書込番号:19870702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 06:01(1年以上前)

>1126233さん
価格的には新品未使用であれば、現状では十分すぎるくらい安いと思います。
連写性能的には毎秒5コマ程度ですが、連写を重視しないのであればいいと思います。

航空機でもダブルズームキットでバッチリ行けるみたいです。
戦闘機などは動きも速いのでもっとテクニックがいるでしょうけど、それでもAF-Cで食いついてくれるはずです。
ニコンイメージングのサイトにD5500でも設定や撮影テクニックなども細かく載っていましたので参考になるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/technique23.html

で、望遠ですが300mmはフルサイズ換算450mm相当ですので、P610の100mm程度と比べるとちょっと足りない場面もあるかと思います。
そうなると純正の200-500かサードパーティの150-600辺りになってくるのですが、ご存知かと思いますが価格的にも結構しますし、何よりレンズが重くなってきます。
ここに耐えられるかがポイントでしょうね。

ダブルズームキットを購入する際にはSDカードは必要かとは思いますが、後はレンズフードやレンズフィルターや液晶保護フィルムもあった方がいいかもしれませんね。

書込番号:19870721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 07:47(1年以上前)

別機種

厚木ですね、、、同業者です。(^_^)ノ

私も最初はD5300Wズームキットで厚木のファイター撮りしてましたが、やつらのスピードと距離に負けて結局D7200に200-500の組み合わせに行き着きました。
タッチパネルもバリアングルも全く不要です。というかあんなもん使って撮れる飛行機は羽田の旅客機くらいなもんです。(笑)

D7200かなり安くなってるのでもう少し頑張ってみませんか? D5***クラスとは出来が全く違います。ファインダーも見やすいし連写速度も速い、AFの食いつきもいい、暗くても合焦する、、、まぁ上見たらきりがない世界ですけどね。(7D2信者が出てきそうですが、、、(笑))

飛び物撮るにはおすすめです。色は黒しかないけどね。

書込番号:19870877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 08:26(1年以上前)

>9464649さん
こんにちは。
P610のスレでもお世話になっております。
詳しくご説明をいただきありがとうございます。
解説を読むと飛行機もいけそうですね。
もちろん腕があっての事だとはおもいますが!
>>APSCなので450mm換算
申し訳ありません。こんなことも知りませんでした。2月からカメラを始めた超素人なので・・
勉強になります。

ということはp610で300mm程度で撮るよりも寄れるということですね。これは嬉しいです。
でも、先の作例の3.4枚目ほどは寄れないということですか・・
でも今P610は8Mで撮っているので画素数画素数を上げればトリミングでなんとかなるかなあ?

書込番号:19870977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 08:50(1年以上前)

別機種

めらめらです。さらに右下がり!修行が足りません

>クレソンでおま!さん
こんにちは!
色付きのリバティよいですね!
ご紹介いただいたD7200見てきました!(ネット上ですが!)
D5500よりも上位機なのでよりカメラまかせでもより良い写真が撮れそうです。
でも(すいません)やっぱりかなり私の予算よりハイレートクライム!
腕力が無いので重さも気になります。
ファインダーがプリズムだったりとても良いのは理解出来たのですがこれ以上の増槽は無理そうです・・

書込番号:19871024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/13 11:12(1年以上前)

>1126233さん

>ダブルズームでこの価格いかがでしょうか?
私も展示品かと思っていました。
新品でこの価格でしたら、間違いなく買いだと思います。早くしないと売り切れるのでは?

>これ以上の増槽は無理そうです・・
専門用語が出ましたね(笑。
上を見ればきりがないですよね。D5500で素晴らしい写真を撮られている方も大勢いますし、
スペック的にも十分な機種だと思います。

まずはキットレンズの換算450mmを楽しんで、更に良いレンズが欲しくなったら下のどちらかを追加という形で良いのでは?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

書込番号:19871256

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/13 11:25(1年以上前)

>1126233さん

> 空中を移動している被写体へのAFの食いつきはいかがでしょうか?

比較になりますが、まぁまぁかな?という感じでしょう。
やはりD7200のAFの方が優秀だと思います。

自分は、D5500と同じAFモジュールを搭載しているD5300と、D7200と同じAFモジュールを搭載しているD750を使っていますが、5500/5300系のAFモジュールは、7200/750系のAFモジュールに比べ精度が落ちます。

具体的に言うと、動体撮影の為、AF-Cで9点ダイナミックとかで撮ってるのですが、5300では若干ずれるんですよね。
これが常に前ピンとか後ピンならAF調整してもらえば改善するのでしょうけど、前にずれたり後ろにずれたりします。

等倍にしなければ、通常鑑賞なら十分合格点なAF精度なんですが、等倍にすると、どうしても甘いな〜と感じます。
あと、夕方とか室内とか、暗い場所だと、もっと精度が落ちる気がします。

一方750では、気持ちよくAFはスパスパ合い、多少暗くとも、精度高くピントが合います。
やはり、コストがかかっている分、性能は上なんだなと思います。

感覚的ですが、5500/5300系のAFモジュールでの動体ジャスピン率は40-50%程度、一方、7200/750系は80%という感じです。
(きっとこれが、D5/D500の新AFモジュールなら90%以上なんでしょね〜)

動体を本格的に撮りたいのでしたら、多少背伸びしてもD7200を強くお勧めしますよ〜
でないと、どうしても、不満が残るような気がしてなりません。。。

書込番号:19871282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 11:43(1年以上前)

>1126233さん
D7200でスポーツなどの動きものを撮影するのですが、連写はじめの1コマはピンボケでも、2コマ目からはバッチリ合ってくれることが多かったりします。
D5500ではあまり動体撮影はしませんが、特に暗めの室内で動きの激しい被写体の場合は、D7200にかなりアドバンテージがある感はしますね。
この辺がオートフォーカスモジュールがD750と同性能なのか、D7000世代なのかの差でしょうね。

まあ、普段の撮影ではどちらを使っても満足できるのですが、戦闘機などの動きものは、APS-CならD7200やD500が快適に撮影できるかとは思います。

書込番号:19871308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 14:47(1年以上前)

>Canasonicさん
こんにちは!
レンズのご紹介ありがとうございます!
やっぱり長いレンズはそれなりのお値段しますね・・
重さも2KGとかですか。でもこれでも軽い方なんですね・・
ポイントで見かける直径が20cm位あるレンズは何キロあるのだか・・皆さんパワフルですね!

書込番号:19871713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 15:07(1年以上前)

>Paris7000さん
こんにちは。
実体験からの貴重なお話ありがとうございます!
とても参考になります。
今のP610ではもっと歩留まりが悪いので・・
そもそも秒間2枚程度しか連写出来ないですし。
数打って当たればそれだけでラッキーかも!?

>9464649さん
こんな初心者に何度もありがとうございます。
D7200、D500ともに「THEカメラ」って感じですね。
どっちも使いこなせればこんなに心強い相棒はいないとおもいます。
でもレンズも考えるとI have no moneyですっ・・

すいません。
結局5500で背中を押してほしいだけなのかもしれませんね。

書込番号:19871746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 17:33(1年以上前)

比較すればD7200やD500の方がいいのは当然ではありますけど

旅客機撮影って技量と経験は必要ですが
ゴリゴリのスポーツ撮影みたいな機材性能は要求されないと思いますよ

RAWで高速連写とか高度なAF設定を使いこなすレベルの達人ならともかく
正直、如実な差を感じることは少ないと思います
(もっとも、そういう達人はD3300でもちゃんと結果出すでしょうけど)


アドバイスくれる常連さんには20万50万100万と機材にかける人や
目的別にボディ数台レンズ10本以上も持ってる人も少なくないです

どうせ買うならいいカメラというアドバイスも間違いではないですが
一般の人とは機材(趣味)に対する経済観念の違いがありますし
容易に情報が集められると逆に情報に踊らされて「そういう機材じゃないと
うまく撮れないんだ!」なんて固定観念持ってしまうこともあります

常連のアドバイスのように「目的にあった機材を揃える」のができれば最高ですが
今のカメラなら「手に入れられる機材で撮れる範囲で撮る」でも結構撮れるものです

D5500でも、なんなら一つ前のD5300でも基本はD5500と変わりませんから
費用対効果でいうならそちらも賢い選択かもしれません

そのあたりも念頭に入れて「いい買い物」をできるようお祈りしております

書込番号:19871970

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 19:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
D5500の検討をする前はEOS KISS X7が良いかななんて考えていました。何て言っても安いですし!
選択肢の多いCanonかNikonで、光学ファインダーのある一眼レフであれば今よりは歩留まり良く写真が撮れるかな、程度の軽い考えで検討を始めたのが本当のところです。

調べている間に、X7はWi-Fiが〜・キットレンズの倍率が〜、なら最新のX8iならWi-Fiついてるし〜→どうせなら8000Dの方がかっこいいな→あれ?Nikonの同等クラスのD5500の方が安い!→お店で見て今のP610と似ていて使いやすいかも!となって今に至ります。

すいません。考え方に一貫性がありませんね。
P610は平行して使っていきますのでスーパーズームはP610で、ちょっと近いズーム(変な表現です)はこのカメラで高画質で〜という感じに使う予定です。

先輩方から見ると「一本筋が通っておらん!」と怒られそうです。

あ、最初に書いた量販店とはJoshin webなんですが(すいません。現物は他のお店で見させていただきました)、今見ると会員セールで77740円、ポイント2333付きにポイントアップしています!

もう行っちゃうかー!?

書込番号:19872271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 21:00(1年以上前)

>先輩方から見ると「一本筋が通っておらん!」と怒られそうです。

他人の筋など気にする必要はありません 使うのはあなたです
自分で納得してる(というか結果を受け入れる覚悟ができてる)ならそれで十分です

いってまえ〜〜

書込番号:19872524

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング