D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500購入検討中。。

2016/05/05 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

OLYMPUS PEN7を1年半前に購入しました。当時、デジタル一眼レフを買おうとしたのですが、どうしても大きく、ミラーレス機に決めました。が、一眼レフのような写真が撮れず満足いかないのです。(腕が悪いのかもしれませんが…)
D5500のレンズキットを買おうと思ったのですが、D5500を買ってもキットレンズじゃ今と同じくらいの写真しか撮れないよ?と言われました。。
主に風景やモノ、人を撮りたいのですが…

ボディだけ買って、レンズはまた別に買う方が良いのか、頑張ってD7200を買おうか…
カメラの知識は殆どありません(^_^;)
こんな私がD7200はどうなんでしょう。。

これさえあれば大丈夫!と言うようなカメラやレンズ、オススメレンズがあれば教えていただけないでしょうか。。
よろしくお願いします。

書込番号:19849122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/05 20:59(1年以上前)

一眼レフのような写真とは
どのようなものなのでしょうか?
まず、これが大切かと。

その求めるものによっては、一眼レフにしたところで変わらないかと。

レンズキットであっても高いレンズであっても変わらない時は変わりません。

ボディをD7200にしてもD5500にしても、求めるものによっては変わりませんよ。


書込番号:19849153

ナイスクチコミ!8


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/05 21:11(1年以上前)

機種不明

D3300でも画素数は十二分です!!D3300がオススメ!!

D5500もD7200も撮れる写真はまったくもって変わりません(スポーツとかだと差が出る可能性は無きにしもあらずですが)。
ですので特別こだわりがなければD5500で十分かとは思います。


がしかし!!
>一眼レフのような写真が撮れず満足いかないのです
とありますが、一眼レフの様な写真…とはどのような写真を思い描いていますか?
そして現状の写真への不満点は何でしょうか?
その写真と一眼レフの写真の違いは具体的に何でしょうか?

これをはっきりさせないと一眼レフを買ってもまた後悔することになると思います。


PENでも美しい写真を撮られていらっしゃる方は大勢いらっしゃいますのでポテンシャルはお持ちの機材でもそれなりにあるのと私は考えています。
しかしそれを使いこなすにはまず慣れという部分も大きいと思います。
私は大判カメラを使うようになってから久しくなりますが思うような写真がなかなか撮れていません。
しかし最近になってようやくコツのようなものがわかってきました。

ぴろ*さんにおかれましても、漠然と何かが違う…だけではなく○○が今ひとつだから一眼レフ!という風に具体的な要望を持っていただけると幸いです。
さすれば同じ予算でもより良い買い物ができるようになると思うのです!

書込番号:19849188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/05 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

D5500+40mmF2.8microで撮影

キットレンズの18-55mmVRUで撮影(D5500)

>ぴろ*さん
お持ちのレンズはキットレンズだけということでしょうかね。
確かにD5500もD7200もAPS-Cですのでセンサーサイズは大きくなりますが、マイクロフォーサーズだから駄目ということもないかと思います。

ちなみに私は両方持っていますが、D5500もD7200も明るい屋外で撮影する分には大きく差はないと思いますよ。
D5500だから悪いだとか、キットレンズだから悪いだとかは思いませんけど・・・。

書込番号:19849196

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/05 21:15(1年以上前)

>一眼レフのような写真が撮れず満足いかないのです。

まずは、良いなと思った写真がどういうカメラとレンズで撮られているかを調べて
なるべく同じ機材にしてみるといいと思います。

カメラの方は被写体が動いていないようなものであれば
撮像素子の大きさとメーカーが同じなら、下位機種でも同じような写真を撮れる可能性は高くなると思いますが
レンズの方は、レンズ毎に描写の違いがありますので
無理してでも、同じレンズを購入したほうがいいと思います。

また、同じ機材を使っても、同じような写真をすぐ撮れるわけではありませんが
今度は、何が違って同じような写真が撮れないのかを調べて、撮影していくと
徐々に希望に近い写真が撮れていくようになると思います。


>ボディだけ買って、レンズはまた別に買う方が良いのか

同じレンズを使う事の方が重要だと思いますので
ボディだけ買って、良いと思った写真で使用されていたのと同じレンズを購入したほうがいいと思います。

書込番号:19849201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/05 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

D7200+18-300mm

D7200+18-300mm

>ぴろ*さん
D7200と18-300mmキットレンズでの写真も載せておきます。
あと、D5500とD7200とでご検討とのことでしたら、若干暗めの場所(照明の暗めな体育館など)でフラッシュ撮影ができない環境下での動体撮影以外では、それほど差は出ないと思います。
人物撮影と風景とのことですのでD3300でも十分かもしれませんが、バリアングルが必要であればD5300、タッチパネルまで必要であればD5500がいいかとは思います。

書込番号:19849224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/05 21:34(1年以上前)

ぴろ*さん こんばんは

>主に風景やモノ、人を撮りたいのですが…

これだけだと 撮影の幅広すぎて ハッキリしたアドバイスはできませんが ミラーレスでも D5500でもレンズセットのレンズの撮影でしたら 大きくプリントしない限り 極端な差は出ないと思いますし ボディよりもレンズの方が 重要な気がします。

書込番号:19849284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/05 21:53(1年以上前)

E-PL7はファインダレスですね。
レフ機は光学ファインダで撮りますから、違う印象の写真が撮れることは確か。
ただし、どちらが良いとは言えません。ケースバイケース。
自分の経験では、ミラーレス・コンデジでもお気に入りはレフ機同様に撮れています。
なお、写真のハード面の質に大きな変わりはないです。

>キットレンズじゃ今と同じくらいの写真しか撮れないよ?
それはありません。前述のようにハードの撮影条件が変わりますのでね。
まずは始めること。そこに至らないと先へ進めません。

書込番号:19849360

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/05 22:06(1年以上前)

別機種

40-150o 1:4-5.6R ED MSC

>okiomaさん
そうですよね?ざっくり過ぎてわからないですよね。。もっとボケ味のきいた表現力のある写真と言いますか…上手く伝えれませんが。。

もう少しカメラの事を勉強した方が良いですね。。
返信ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/05 22:18(1年以上前)

別機種

14-42o 1:3.5-5.6 EZ ED MSC

>KFM2200さん
KFM2200さんのような、そんな写真です??
上手く伝わらないですね。。

先ずはもっとボカシのきいた写真です。
人を撮るなら、人物が背景から浮き上がったような写真と言うのでしょうか。。

PENの交換レンズを買う事も考えたのですが、
どうしてもファインダーで覗いて撮りたくて…
液晶だと光が反射して見辛い事もあり、
もう少しだけ、少しでいいので本格的に写真がやりたくて…
もう少ししっかり勉強して検討しようと思います。
皆さん、ご親切な解答、即答で心から感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:19849461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/05 22:20(1年以上前)

こんばんは(  ̄▽ ̄)

D5500を検討されるより
PL7の単焦点レンズを検討されたほうが
良いと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ

ボケ味を求めるなら尚更単焦点レンズですよd(⌒ー⌒)!

m4/3は単焦点レンズもいっぱいあるので
予算と画角で決めても良いと思います(⌒‐⌒)

本当はリンク貼りたいのですが
スマホでの貼り方わからなくてスイマセンm(__)m

書込番号:19849468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/05 22:32(1年以上前)

別機種

>9464649さん
そのような風景写真が撮りたいです(。pω-。)

持ってるのはキットレンズだけです。
カメラの設定にも問題ありだと思います。
勉強不足ですね…

一眼レフを買えばいい写真が撮れると、思い込んでたり。。
ミラーレス機の交換レンズを買う事も検討したのですが、どうせなら一眼レフがいいと質問させて頂きました。
一眼レフを買うならD5500にしようかと思います。
解答ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/05 22:33(1年以上前)

ぴろ*さん

ご返信ありがとうございます

ボケは設定によって作るものです。
被写体を近く、背景を遠ざける。
より望遠側を使う。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。

さらなるボケを求めるのであれば、
焦点距離を加味した明るい単焦点レンズを使う・・・
センサーの大きいボディを使う・・・


例えばUPした写真でボケをお望みであれば
被写体は飛行機ですよね。そしてそこそこ離れていますよね。
同じような大きさの写りであればAPS-Cの一眼レフにしたからと言ってそれほどのボケは求められないかと。

それとも、靄のようなものを気にしていますか?
もし靄であれば、大気の影響を受けているかと。


チュリップの写真ですが
もっとボケを望みたいのですか?

あと
E-PL7であれば外付けファインダーがあったかと。

書込番号:19849515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/05 22:36(1年以上前)

これさえあれば大丈夫!と言うようなカメラやレンズ。

残念ですが、そのようなカメラやレンズは存在しません。
知識を持たずにお手軽に綺麗に撮りたいのなら、スマホのカメラが良いと思います。

まあ、それは極端な意見として聞き流してください。

一眼レフを買えば、努力をせずにミラーレス以上の写真が撮れるわけでは無いのです。
良い写真は、カメラの持っているポテンシャルをどう引き出すか?によって撮れるものなのです。
だから、自分に合った(と思える)カメラを使うのがベストです。
評判の良いカメラ、人気のあるカメラが自分に合っているとは限りません。
まずは、ご自身の撮影したものをアップしてみましょう。そしてその写真をどう言うふうに変えたいのかを述べると、色々な意見が出てくると思います。

書込番号:19849529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/05 22:59(1年以上前)

当機種

タムロンA009使用・シーンモード夕焼け

>ぴろ*さん
カメラの設定ということですが、あまり難しく考えずにとりあえず風景ではオートで撮影するという手もありますよ。
D5500もD7200もシーンモードが用意されていますので、これを活用すれば結構綺麗に撮れたりします。
添付した写真はD5500にタムロンの70-200mmF2.8レンズで撮影したものです。
風景の場合はどちらかと言うと全開放で撮影するより、若干絞り気味の方がいいと思います。
人物撮影には私は40mmF2.8microを使うことが多いですが、キットレンズの18-55VRUでも撮影します。
ぼかしを意識するなら全開放がいいのでしょうが、これもレンズによって違ったりするみたいですのであまり深追いをすると沼にハマります(^_^;)

あと、D5500ということですが、私もこれを使っていますがバリアングルに加えタッチパネルになっているのは凄い便利です。
ライブビューでの撮影も利用するのですが、ハイアングルで撮影しても苦にならない重さで、右手を上げて左手で商店を合わせたい位置をタッチして撮影なんてできて、物凄く重宝しております。
設定や撮影した写真の確認などもスマホ感覚でできるのは、D5500の最大の特徴かと思います。
赤もありますので、お洒落かもしれませんね(^^)

まずは、今ある機材で色々と設定を試されることをお勧めします。
オートも馬鹿にできませんから。

書込番号:19849621

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/05 23:06(1年以上前)

別機種
機種不明

D3300にフィルム中判の800mmをつけてみました!

フィルム中判に同じ800mmをつけてみました!

ぴろ*さん、返信ありがとう御座います!!

反射に関しては http://kakaku.com/item/K0000509855/spec/#tab の様なアイテムがあるんですけどちょっとお値段がしますね…

ボケに関してはボケは実はボディーは直接は関係ないんです!ただ大きいカメラのレンズがボケやすいだけなんですね。
具体的には同じ画角でも焦点距離が長ければその分ボケるんですね!ぼかす方法は他の方が書いてくれると思います。


本格さ
これは一眼レフのほうが本格に見えますよね!でも100年前のカメラと比べた時、原理的にはミラーレス一眼のほうが100年前のカメラに近い構造なんです!!不思議でしょう?本格的に見える大判カメラもそうです!一眼レフよりミラーレスの方に近い!!
あぁでも本格的な撮影なら一眼レフのほうが疲れにくいですし拡張性も有ります…うーん難しいですね!
操作性は断然一眼レフのほうが優れているのでやっぱり一眼レフのほうが本格派なんでしょうか。

まとめると、ぴろ*さんがどうしてどうしても欲しいなら一眼レフを買っちゃって下さい><
でも
そのままではボケないので勉強や追加の出費がいるかも><
その出費でPEN7で綺麗にぼけるレンズを買ってあげられる可能性もあるかも><
でもレンズを買っても一眼レフがほしい気持ちは収まらないかも><
うーん…難しいですね!予算に余裕があるなら買っちゃってもいいんじゃないかと私は思います!!



ここからどうでもいい話ですが大きなカメラを使う人達の中にはボケを嫌う流派もあるんですよ!f64というグループがその一例です。
ストレートフォトグラフィ−というのを標榜している人たちなんですが「ボケやすい機材でボケないように撮りたい!」という天邪鬼さんたちです!
こういう風変わりな人たちもいるんです!写真の世界は面白いですよ!

書込番号:19849639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/05 23:10(1年以上前)

>ぴろ*さん

ボケは被写体と背景とのバランスでボケは出来ます。
なので、MFTのミラーレス機でも問題ないかと思われます。

F値の小さいレンズでも、F値開放にすることでボケは出せますね。

あと、飛行機の写真で発生している陽炎に関しては、改善出来ませんね。

書込番号:19849650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/05 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

45−200oのレンズで160o程度

20oF1.7のレンズで絞りF2.0

14−45oのレンズで45o(望遠端)


一眼レフ10台(フルサイズ・APS-C・4/3)、ミラーレス(PEN・パナソニック)5台、コンデジ多数を使っている者です。

>もう少しだけ、少しでいいので本格的に写真がやりたくて…
>どうしてもファインダーで覗いて撮りたくて…

PENにレンズ追加とかファインダー追加というご意見が多く、撮り方を工夫すればかなりご希望に近い写真が撮れると私も思いますが、やはり憧れというか、お気持ちは一眼レフに傾いておられるように思います。

たしかにVF-4という外付けファインダーが使えますが2万円以上しますし、ボケを求めて単焦点レンズをと思えばやはり数万円の追加費用がかさみます。

それだけ投資しても、結果として満足できなかったらちょっと悲しいかもしれません。そして、「やっぱり一眼レフにしておけば」という後悔が残るのも嫌ですよね。なので私はD5500購入に賛成です。

ただ、写真撮影の基本を少し勉強されてからにしたほうがよろしいかと思います。大変失礼かと思いますが、アップされた飛行機の写真の場合は大気の状態(霞?)の影響で少しモヤッとしているように感じます。私でしたら、露出補正を少しマイナス(−0.3〜0.7)にしてコントラストを強めに設定すると思います。

可能であればJPEGではなくRAWで撮り現像時に補正するのと、できればPLフィルターを使いたいところです。それから、このシチュエーションであればISO200でよろしいかと思います。

ボケについても、40‐150oをお持ちであればそれをうまく活用されればかなりボカせると思いますよ。14‐42oの場合は望遠端・絞り開放で思い切って近寄るのがコツです。

駄作で恐縮ですが、古いパナソニックのGF1(PENと同じセンサーサイズなのでボケ量は同じ)で撮ったものをアップしてみます。機種違いなのでExif情報は消してありますが、レンズの焦点距離と明るさの違いでボケが変わるのがご理解いただけるかと思います。

書込番号:19849805

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 00:32(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

色んな方の素敵な写真を見て、カメラやレンズ参考にしようと思います。
返答ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 00:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
私もそう思ったりするので、D5500のボディとレンズを別に買おうかとも思ってます。。

レンズを選ぶのがなかなか難しくて。。
お値段も、高くなりますし…

もう少し検討してみます。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 00:43(1年以上前)

>うさらネットさん
思い通りの写真が撮れず、撮っては凹みの繰り返しで。たまーに奇跡の一枚も撮れるのですが。。
やはり、ミラーレスじゃ物足りなく思うので、一眼レフを購入しようと思います。
皆さんが言われる通り、まずは勉強し直そうと思います。
やる気の出る解答、ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

a77Uのサブ機として

2016/05/03 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:125件

現在、SONYのa77Uをメインで、主に、学童塾の子供達の日常のスナップ写真や、野球の試合を撮影しています。レンズはSAL1650 f2.8 や、シグマ17-70mm F2.8-4DC、単焦点30mm F1.8などです。野球の撮影時はシグマAPO50-500など

SONY機は、A200→A550→A77→A77U

本体手ぶれ補正があること、ファインダーで、撮影されるイメージを確認出来るなど、利点も多く、何より高速連写機として、安いことが一番です。

スマイルシャッターも、子供達を撮影する目的から、思いがけない笑顔が撮影出来たり、8割方は満足していますが、

TLMによる減光により、低感度でのノイズの多さがずっと気になっていて、色々と調べていて、海外サイトでセンサーの性能比較のページで、D5500と比較し、私が抱いていた不満点と結果が一致したため、日常のスナップ撮影用として、また、集合写真撮影には、TLMでは無い方が良い結果が得られるように思い、追加購入を考えています。

そこで、店頭で触ってみると、どうしてもD7200にも惹かれてしまうのですが、今回の目的を考えた時に、D5500+追加で少し良いレンズを購入した方が良いように思っていますが、日常スナップ、集合写真の撮影において、D5500(SONY製)とD7200(東芝製)のセンサーの違いで、結果に差がどれほどあるでしょうか?

あと、A77Uの不満点は、重く、生徒たちに勝手に触らせて、大人のいない時に見せる表情などを自由に撮らせたり、一眼レフカメラの楽しさなどを気軽に楽しんで欲しいという事も、軽くて、タッチパネルなどもあるD5500に惹かれる点です。


ノイズに関して大きな違いが無ければ、レンズに予算を回し、連写機能の向上しているD500の値段が落ち着いた頃に、システム全体をNikonに移っても良いのかな・・・と考えています。
αマウントの将来性もありますし・・・

TLMによる低感度でのノイズを痛感したのは、まだ手元にあるA550と、同じレンズ、同じ設定にして撮り比べてみて、ノイズの少なさ、画質の素直さ、透明感が、全く違い、過去にA550で撮影した画像を改めて見返した時に、低感度でのノイズの少なさは明らかにA550の方が少なめだったこともあります。
だからとA550を今更使うには色々と不便な点も多いので・・・

ずっとSonyだったので、Nikonには情報も疎く、情報収集に四苦八苦しています。

そこでお聞きしたいのですが、

D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

レンズは、追加で少し明るめでシャープな描写のものを追加したいと考えていますが、オススメの一本は何が宜しいでしょうか?
ニコン純正は高いので、シグマなども考えています。

また、レンズキットの18-140VRと、18-55mm f/3.5-5.6G VR IIでは、どちらの方が標準域での画質は上でしょうか?
同じくらいなら利便性の良い、18-140VRにして、追加で明るめの標準ズームか、安い単焦点を購入しようかと考えています。

よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19841551

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/03 13:24(1年以上前)

>D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

よほど細かく見ない限り、撮った写真から両機を判別できる人はいないのではないかと。

高速移動物体を撮らない今回の目的であればD5500でも良さそうですね。


ただ、

>日常のスナップ撮影用として、また、集合写真撮影には、TLMでは無い方が良い結果が得られるように思い、
>追加購入を考えています。

>連写機能の向上しているD500の値段が落ち着いた頃に、システム全体をNikonに移っても良いのかな・・・

>A77Uの不満点は、重く、生徒たちに勝手に触らせて、大人のいない時に見せる表情などを自由に撮らせた
>り、一眼レフカメラの楽しさなどを気軽に楽しんで欲しいという事も、軽くて、タッチパネルなどもあるD5500に惹
>かれる点です。

D500買うまでは、α6300とか5100とかの方が合いそうな気もしないでもないですが。

77->500買い替え後も、そのまま子供たちに預けるように使えますし。(でないと、大きくて重いD500を・・・となりますよ?)

あと、ほかの目論見はともかく、ニコンのライブビュー撮影は三脚に乗せて花撮る以外には使いづらいですよ。

αの使い勝手から類推したらだめです。

書込番号:19841585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 14:11(1年以上前)

>からす123さん
ありがとう御座います。

センサーの違いは気にしなくて良さそうですね。5500にして、レンズに予算を回すことにしますね。
a6300は、今回の購入目的からすると、高いです(^^;;
あと、暗所でのAFも遅いという情報もあるのと、Eマウントには正直魅力を感じないというか
´д` ;

αマウントの人は、常に、いずれ別マウントに移行することを考えていたりすると思いますが、からす123さんのおっしゃる通り、LVの使い勝手など、ソニー機の利点がまだまだ大きく、一度、ソニー機の便利さに慣れると確かに…

ただ、a550や、a200も使ってはいたので、普通の一眼レフの使い勝手も何となく覚えています。
a550は、現在も所有しているので、こちらもLVは少し遅いのかな?

子供達に興味を持ってもらう為にも、タッチパネルでのシャッターなど、面白要素が有ると良いな〜と思ったりしてます。
今でも、生徒たちは興味津々ですので。

例えば、ソニーのスマイルシャッターは、その点で最高です。塾に置いてて、後から確認すると、子供達がスマイルシャッターで撮ったと思われる、とても良い笑顔や、変顔(≧∇≦)が写っていて、本当、楽しいです。壊される心配よりも、こういう思い出の写真の方が価値があるので、自由に触らせています(^^;;
ニコンにも、この機能があったらよかったのですが´д` ;

その点からも、タッチパネルは子供達がイタズラしたくなるように、あった方が良いな〜と思ってます。

あと、『センサー性能の違い』の心配は払拭されたので、レンズですが、もしオススメ有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:19841691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 16:04(1年以上前)

18-140のキット購入しました(^^;;
このキットだとレンズフードが付いていないようなので、別店舗に探しに行きながら、追加のレンズも物色してきます。今のところ候補はシグマの17-70mm2.8f(ソニー用持ってますが、結構お気に入りなので)、又は、F1.8の30mm〜のやつで純正かシグマの辺りで在庫を見て決めます。

ただ、ニコンとシグマの相性が悪いとかいうのをチラホラ見かけるので少し心配ですが…

書込番号:19842014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/03 20:02(1年以上前)

> ただ、ニコンとシグマの相性が悪いとかいうのをチラホラ見かけるので少し心配ですが…

それはないでしょう。

レンズが正常に動作しないケースとは、主にレンズ発売後に新ボディが出たためで、新機能に対応できないためです。
これは、ニコンに対してもキヤノンに対しても、両社同じくらい動作しないケースはありますし、タムロンも同様にあります。

ニコンとシグマの相性が悪いというのは、シグマがニコンから訴訟されたことを指しているのであって、既に解決済みのはずです。
レンズとボディの動作については、キヤノンと同程度に、良くもないし悪くもないと思います。

書込番号:19842695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 22:41(1年以上前)

>めるあどりんさん

>>ニコンとシグマの相性が悪いというのは、シグマがニコンから訴訟されたことを指しているのであって、既に解決済みのはずです。

そういうことだったんですね^^;
ありがとうございます。安心致しました。

ここ数ヶ月、「D7200を追加してα77Uと、2台持ちするか」など、色々と考えていましたが、
今回は、高速連写機として、α77Uを残し、
普段のスナップ写真には、「シンプルに画質の良い」ニコンのD5500を導入して、正解でした。

レンズはビックカメラの店員さんと話しながら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OSを追加で購入しました。

早速、キットレンズの18-140VRと、シグマ・レンズを比べてみての印象は、やはり室内ではキットレンズでは暗く、シグマを直ぐに追加購入して正解だったと思います。
キットレンズは、明るい日中、外へ持ち出す時などには活躍してくれそうな焦点距離なので、Wズームで無くこちらで正解だったと思っています。

気になっていたノイズですが、α77Uで不満だった点が、完全に払拭されました。低感度での暗所ノイズが皆無と言っても良いほどです。これで、気軽に撮影してそのまま印刷したり、生徒たちへ配布する時の労力がだいぶ軽減しそうだと思いました。

高感度ノイズの処理もとても滑らかで、試しにISO10000で、明かりを消して映画を見ている高校生の横顔を撮しましたが、十分に綺麗です。もちろん、ディテールは崩れますが、ノイズが綺麗に処理されているのか、又は、元々が少ないのでしょうか、テレビからの光を受けての表情が、良い雰囲気を醸し出していて・・・。

高感度耐性が上がったおかげで、F2.8のレンズでも、F4くらいまで絞って、さらにズームで寄ったりすることで、軽めに背景もぼかしつつ、表情を綺麗に写すことが出来ます。
ある意味、高感度に弱いSony機で鍛えたのが、まさかNikon機に変えて活かされるとは思わぬ収穫です。

α77Uでは、かなり色々と工夫していたのが、Nikon機だと何も考えず、精々ISO感度、絞り、ピント、構図だけをちょっと気を付けるだけで、ノイズの無い綺麗な写真が撮れるので、もう、これまでの苦労は何だったんだろう(´д`)っていう、嬉しいような、切ないような、なんとも言えない気分です。
これまでアンチ2大メーカーで、Canon、Nikonを避けて来ましたが、なるほど・・・そういうコトかと、完敗でした。

入門機ではありますが、センサーは十分に高性能のようですし、レンズは後々本体をグレードアップしても活かしていけますので、これから少しずつNikonのシステムに移行して行く方向に気持ちが大きく動いています。

Sonyのツァイスレンズや、Gレンズなどを揃えていくか、ずっと悩んでいましたが、大やけどする前に、無難でもあり、将来的にも広がりのあるNikonのシステムにスムーズに移行出来そうです。

高速連写や、α77Uにはまだまだ長所はありますので、当然今後も大切に使っていくと思いますが、D500の値段が底値で落ち着いた頃には、シグマのマウント変更サービスなどを利用して、全面的に移行すると思います。
質問前にある程度決まってはいたので、あっという間に購入してしまい、自己完結ぎみでしたが、
コメントありがとうございました。
(^^ゞ

書込番号:19843280

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/04 13:40(1年以上前)

>SHのファンさん

> D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

D7200/7100は東芝製センサー、D5500/5300系はソニーセンサーと言われています。
厳密に比較すると、少しだけ東芝製センサーが優秀なようです。
ただ、この差も画像処理エンジンを通すと、ほとんど差がなくなります。
比較サイトのリンクです。

D7200とD5500比較
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20D5500,Nikon%20D7200

これに、1世代前のD7100とD5300を追加
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20D5300,Nikon%20D5500,Nikon%20D7100,Nikon%20D7200


実写での比較
JPEG
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d7100&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

RAW
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d7100&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

これを見ると、ダイナミックレンジが広いのは、東芝製センサーを積む、7200/7100
でも、JPEGだと、ほとんど差がなく、エンジンの差になります。
またRAWで比較すると、センサーの素性がわかります。

結論的には、若干D7200がいいかなという感じですね〜(^^)

書込番号:19844947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/04 15:41(1年以上前)

>SHのファンさん
>D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

そうですねぇ・・・私は両方使っていますが、それほどセンサーによる画の違いは感じません。
若干D5500の方が明るめに写る傾向があるようには感じますが、気にするほどのレベルじゃないかもしれません。

この2つの機種は常用ISOが同じなのですが、オートフォーカスモジュールに大きな違いがありまして、D7200はアドバンストマルチCAM3500U、D5500はD7000世代のマルチCAM4800DXを採用しています。
この違いは結構大きく、特に暗めの室内での動体撮影には大きく影響してくるように感じています。
ご使用の用途であればそれほど影響はないと思いますが、フラッシュ撮影ができない屋内スポーツなどではAFの食い付きに差が出てくると思いますよ。

ただ、D5500もバリアングルタッチパネルという大きなメリットがあります。
これは室内でハイアングルから撮影する場合などに非常に便利です。
軽くて軽快に操作でき、持ち歩くのも苦になりませんので、普段はD5500を使っていますよ。

書込番号:19845215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/05/05 11:25(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。実は、私がD5500を追加購入しようかと考える切っ掛けになったサイトが、リンク先の比較画像でした。

D7200とD5500の比較に関しては、jpgではノイズに関して大きな違いは無く、許容範囲内かな・・・と考え、Rawでの差も我慢出来るレベルだと判断したので、
そこでの比較は、主に、α77Uと、D5500を比較しています。jpgでは処理の関係で差は許容範囲ですが、Rawでの差が圧倒的だったので・・・

>9464649さん

D7200とD5500両方お持ちなんですね^^;

購入してから2日間、ちょこちょこと触っていますが、使っていくうちにやはり、エントリー機らしい使い勝手の悪さはチラホラと^^;

一番ネックなのが、ピントがあいにくいことですね。初日の、発色というか、ノイズ処理の上手さや、素直な透明感の感動が収まり、単純に操作性や、AFの決まり具合などをα77Uと比較していくと^^;

皆さん仰るとおり、LVに関して言えば、SonyのLVでの撮影が当たり前だと思っていたので、正直ビックリしました。

SONYのLVでの撮影は、映っている映像、画像を見ながらシャッターを押すと、その瞬間を撮影出来、それが当たり前だと思っていたので、
>からす123さん
>>ニコンのライブビュー撮影は三脚に乗せて花撮る以外には使いづらいですよ。
という意味が、完全に理解出来ました^^;

あと、AFについてですが、まだ使いこなしていない部分が大きいとは思うので、これからではありますが、
現時点で、設計上の問題点だな・・・と思われるのは、
本体をコンパクトにしすぎたために、AF補助光が、レンズの陰でちゃんと被写体に届かず、ほとんど意味が無いという点です。

ちょっとした暗さで、補助光無しでピントが合うのは、どの程度までなのか、これから使い込んで、D5500の長所が活かせるように沢山練習して行きたいと思っています。

今日はGW最終日で、イベントがあり、このカメラのデビューかと思っていましたが、せっかくのイベントで失敗するのもイヤなので、今回は使い慣れたα77Uを持って行き、D5500は、もう少し練習してからの出番となりそうです。

ただ、やはり私はガジェット好きで、その中でも特にカメラは一番好きなので、数日前に4Kテレビも買ったばかりなのですが、やはり、今回のカメラの購入が一番テンションが上がりますね。やはり、趣味としてカメラはとても楽しいな〜というのを再確認出来ました。

写真を撮ることも当然好きなのですが、カメラ自体も好きなんですよね(^^ゞ

書込番号:19847731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバーターを購入

2016/04/28 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

当機種
当機種
当機種

梱包品一式

ワイドコンバーター無し18mm

ワイドコンバーターあり18mm

Nikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
が到着しました。
Amazonで購入しております。

流石に18-55レンズ用の純正ワイドコンバーターだけあり、画質も良好です。
家で同じ距離からワイドコンバーター使用とワイドコンバーター未使用の写真を撮り比べてみました。
被写体が比較的近くなので、湾曲している感じは否めません。
若干魚眼レンズ風でワイドに撮影できるいいコンバーターですね。
風景などを撮影するのが楽しみです。
専用ポーチも付いているので、バッグにカメラと一緒に入れて持ち歩こうと思います。

D5500の18-55VRUキットで撮影しましたので、こちらに書き込みしてみました。

書込番号:19827620

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/28 22:35(1年以上前)

この樽形を、当時嫌がった方が結構居ました。
まぁ、歪みが目立つ被写体だと嫌かもですが、風景なら問題ないことが多いかと。

私の場合、購入しようと思いつつ、相前後して広角ズーム2機種購入しましたので、そのままになってしまって。
当時、ニコンダイレクト・SCだけの扱いだったですから、それも災いしました。
どこかで見つけたら入れます。

書込番号:19828197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/29 05:04(1年以上前)

>うさらネットさん
購入する時に色々探したのですが、ニコンダイレクトとAmazonだけしか見つけられませんでした。
Amazonの方が安く送料も無料になるのでここで購入したのですが、他にも買えるのでしょうかね?

歪の補正については、ソフトなどでも対応できるのでしょうか?
今のところはフィッシュアイまで行かないまでも、面白い画を出してくれると思っているのですが。
もちろん、フルサイズ広角には敵わないと思いますが、キットレンズの18-55でここまで楽しめるコンバーターは何かと重宝しそうです(^^)

書込番号:19828819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/29 07:31(1年以上前)

9464649さん
エンジョイ!

書込番号:19829001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/29 07:49(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

書込番号:19829029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/29 07:59(1年以上前)

9464649さん
おう!

書込番号:19829048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/30 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mmワイドコンバーターなし

55mmワイドコンバーター使用

18mmワイドコンバーターなし

18mmワイドコンバーター使用

ワイドコンバーターが到着してから天候があまりよくなく、風景などの撮影ができずにいます。
まだ試し撮り程度しかしていません。

今日は近くの被写体の撮影でも比較してみました。
使用したレンズは18-55VRUです。
近くの被写体を55mmで撮影した場合はそれほど歪は目立たない感じがします。
18mmでは確かにワイドに撮影できますが、歪があるのは否めません。
風景撮影では若干魚眼っぽい効果でいい感じになると思います。

書込番号:19833199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/01 05:15(1年以上前)

9464649さん
おう。

書込番号:19834799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/01 06:49(1年以上前)

>nightbearさん
エンジョイ!します(^^)

書込番号:19834893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/01 07:03(1年以上前)

9464649さん
おう。

書込番号:19834919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/01 08:43(1年以上前)

Amazon はニコダイ経由かも。だとすれば以前と変わらず直営のみの扱いですね。
で、中古の出回りも多くなく、店頭購入できずでは、縁遠くなってしまいます。

m43ではパナのワイコンを使っていますが、これほどの湾曲は出ませんね。
m43オリのボディキャップレンズBCL-0980がセミ魚眼で似た雰囲気です。効果と思えば支障なし。(^_^)

書込番号:19835081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/01 08:54(1年以上前)

>うさらネットさん
でも、Amazonの方が若干安いんですよね(^_^;)
ワイドコンバーターの意味合いとしては、広角側をよりワイドにでしょうから、18mmでの歪を「味」と割り切れるかどうかでしょうね。
広角レンズを買うよりは安価で楽しめるとは思います(^^ゞ

書込番号:19835102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/02 14:15(1年以上前)

当機種
当機種

建物もそれほど歪んでいません

かなりワイドに撮影できます

今日はお休みで天気もよかったので風景などを撮影してみました。
全て18-55mmVRUレンズ使用で18mmでワイコン使用です。
建物などの歪はそれほど出ず、これであれば十分風景撮影に力を発揮してくれそうです。
近くの被写体での歪が大きくなるのは仕方がないと割り切るか、魚眼風の効果を狙うかのどちらかでしょうか。
これから桜のシーズンを迎えますので、楽しみが増えました。

書込番号:19838636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/02 14:18(1年以上前)

9464649さん
おう。

書込番号:19838643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/02 14:21(1年以上前)

>nightbearさん
エンジョイ!してきました(^^)

書込番号:19838648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/02 14:23(1年以上前)

9464649さん
おう

書込番号:19838651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/07/16 21:03(1年以上前)

おう(笑)

書込番号:20043121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500 水没報告

2016/04/27 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

先日川の中にうっかりカメラごと落ちてしまいました。

数秒だったと思いますが水没。その後電池を抜いて乾燥させ、ドライボックスに入れて一週間ほど放置。

シャッターは切れて記録も出来ますが液晶は映らず...

一応と思いニコンさんのピックアップサービスで送ると修理費が技術料13.050円+部品代17.100円というファックスを頂きました。

しかしその翌々日に再び「腐食が激しいので修理不能」との連絡を頂きました。

一応ですがご報告しておきます。皆様もどうかお気をつけられて。

書込番号:19825013

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/27 21:33(1年以上前)

わたしもD600と一緒に小川に倒れこみました^^;
結果、修理不能でした・・・・とほほ

書込番号:19825046

ナイスクチコミ!8


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/27 21:35(1年以上前)

水没仲間が他にいらっしゃるとちょっとでもダメージが下がる気がします。

ありがとうございます。

書込番号:19825054

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/27 21:37(1年以上前)

ドライボックスってのはあくまでも”防湿”であって”除湿”機能はありませんからね。
気持ちは分かりますが

書込番号:19825061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/27 21:40(1年以上前)

>kyonkiさん

ご返信ありがとうございます。たくさんのシリカゲルと一緒に入れてはみたのですが無駄な足掻きでした...>kyonkiさん

書込番号:19825066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/27 22:16(1年以上前)

私もカメラを半水没させましたです・・・

で、作動しなくなったので
スグに電池を抜いて、家に帰り
ビスを抜いて裏蓋を外してから
ドライヤーで1時間乾燥しましたところ
見事に復活しましたです

そしてそのカメラは今も現役で
活躍しておりますヽ(´▽` )ノ

書込番号:19825202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/27 22:34(1年以上前)

水没は未経験ですが落下は何回かやっており、凹みますね。
大きいのは自宅室内で、撮影中でも何でもない時に。ここ5年はやってませんけどね。

季節が良くなって気分が高揚していますから、私も注意します。

書込番号:19825281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/27 22:38(1年以上前)

先日なのに腐食というのが…

書込番号:19825296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/27 23:04(1年以上前)

EOS 1Vと水没しました。
レンズはアウトでしたが、あれから15年くらいかな?
今でも快調!
フラッグシップ万歳♪

書込番号:19825410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/27 23:19(1年以上前)

ニムラさん
こんばんは。

この度はご愁傷様でした。

今度水没したら
直ぐに電源を切って、
直ぐに分解清掃に出しましょう(^_−)−☆

書込番号:19825481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/28 06:31(1年以上前)

ニムラさん
あぁーぁ。

書込番号:19825957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/28 07:39(1年以上前)

レンズなんだけど、
お客さんにお酒こぼされちゃって、翌日すぐにSCに持ってったら
翌日にわ修理終わってたよ。

たぶん、修理工場に届いたその日にやってくれたんだね。
水被っちゃってるから優先して修理してくれたのかも。

修理受付の紙に、異水かぶりって書いてあったよ。  (e・O・e)

書込番号:19826050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 11:11(1年以上前)

水難除けに
http://find-travel.jp/article/24421

書込番号:19826471

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:05(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

ありがとうございます。出先だったのですぐにどうにかできず、出来るだけ水分を取って新聞紙などを詰めたのですが…水没復活おめでとうございます。素直に防水カメラの方を使っておけば良かったと思いました。

書込番号:19830213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:07(1年以上前)

>うさらネットさん

落下は私も何度かやっており、レンズ修理も2回ぐらいやりました。室内ではなく下がアスファルトなら結構悲惨ですものね。これからの季節気をつけたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19830216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:09(1年以上前)

>エリズム^^さん

四月の初旬終わりにやってしまいました。比較的きれいな川だったのですがそういう問題ではないですよね。

書込番号:19830226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:12(1年以上前)

>松永弾正さん

さすが「高水準の剛性・耐久性・精度が支える、揺るぎない存在感」のフラッグシップ。しかしもうデジカメは家電という感じですね。私の場合は逆にレンズ(シグマ18-35)が助かったのである意味ホッとしています。

書込番号:19830235

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:13(1年以上前)

>Ramone2さん

ありがとうございます。すぐにそうできたら良かったのですが、出先だったので対応が遅れてできませんでした。しかし何と言っても自分の不注意なのでこれからよくよく気をつけます。

書込番号:19830240

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:14(1年以上前)

>nightbearさん

ほんとため息しかでません・・・

書込番号:19830242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

今度からは早めに対応してサービスに送るようにします。なるほど異水かぶりというトラブル項目になるんですね。勉強になります。対処情報ありがとうございます。皆さんの経験談は大変ためになります。

書込番号:19830246

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニムラさん
クチコミ投稿数:12件 D5500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:18(1年以上前)

>ヒカル8さん

防水のアイテムなのかな?と思って開いたら意外なものでした(笑)近所なので行ってみます。ありがとうございます。

書込番号:19830252

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

D5500のRAWファイル

2016/04/23 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

現在Nikon D3S と D3000を愛用しています。
もう少し高感度に強く、かつコンパクトなカメラが欲しくなり、D5500を検討中です。
ただ、使用するパソコンが、Macbookの
OS 10.6.8 Lightroom 4.4 という古い環境のため、
D5500のrawファイルは対応していない、と知りました。
アドビのDNGコンバータを使えば、rawファイルが古いLightroomでも読み込める、との情報までは理解したのですが、
果たして私のパソコンの環境で、D5500のファイルを変換するDNGコンバータが対応しているのかがわかりません。
ご存知の方あればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19813412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/23 18:54(1年以上前)

シンプルにLightroomをアップデートするってのはダメ?

書込番号:19813470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 19:21(1年以上前)

>ak-hrさん
Capture NX-Dでは駄目なんですかね?

書込番号:19813528

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 19:31(1年以上前)

Lightroom6も、Capture NX-Dも、現在使ってるMacでは対応してません。パソコン買い替えろ、と言われたらそこまでですけど、、、。

書込番号:19813550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 19:40(1年以上前)

>ak-hrさん
OSが対応していないのですね・・・失礼しました。
カメラ内現像で頑張って、JPEGから加工するしか無いのでしょうかね(^_^;)

書込番号:19813563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/23 20:01(1年以上前)

>使用するパソコンが、MacbookのOS 10.6.8

Macのページを見ると
あなたのMacがSnow Leopard(v10.6.8)以降のOS Xを搭載している場合は、El Capitanに直接アップグレードできます。
アップグレードは無料。
しかも、想像以上に簡単です。
Mac App StoreのOS X El Capitanページにアクセスしてください。
「ダウンロード」ボタンをクリックしたら、画面の説明に従ってアップグレードを始めてください。
ブロードバンド接続がない場合は、お近くのApple Storeでもアップグレードできます。
http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/

と書かれているようですが、OSのアップグレードはできないのでしょうか?

アップグレードできればNX-Dも使えるように思いますが

書込番号:19813603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 20:19(1年以上前)

DNGコンバータは知りませんでしたけど、これかな?
D5500はAdobe DNG Converter 9.0から対応しているようですね。
https://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5882
Mac OS X 10.7-10.10

最新版
Adobe DNG Converter 9.5
https://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=6028
Mac OS X 10.7-10.11

Mac OS X 10.7〜ですね。


OSが対応していないなら、カメラをD5200にすればLR4.4でも大丈夫です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBK350XJ.do

書込番号:19813641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 20:33(1年以上前)

私はマックの知識はありませんが、OSのアップデートは注意が必要ですね。

https://ischool.co.jp/2015-10-14/

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10172467?start=0&tstart=0

書込番号:19813679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 20:41(1年以上前)

なるほど、情報ありがとうございます!
アドビのサイトの説明がうまく理解できなかったので助かります。
OSのアップデートは、他のソフトの動作とかの兼ね合いでまだしてないのですが、、検討してみます。

D5200よりD5500のほうがグリップが持ちやすくていいなぁと思いました。

書込番号:19813700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 21:03(1年以上前)

>ak-hrさん
パソコンの環境を変えないなら、RAW撮影は保険的にする程度で、基本はJPEG撮って出しでカメラ内現像を併用するという手もあると思います。
どうしてもRAWをLightroomで加工しないと駄目なのでしょうかね。
職場でD5500を使って撮影しているのですが、私物パソコンでもなければスペックも低いのでCaptureNX-Dも入れられない状況なんですよ。
JPEG+RAWで撮影していますので、基本はJPEG撮って出しで、どうしてもという時はカメラで現像しなおしをしています。

書込番号:19813752

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 21:35(1年以上前)

なるほど。カメラ内RAW現像という手がありましたね。D3000ではRAW&JPEG記録だとJPEGがBASICしか選べないのですが、D5500はそういう制約は無いのでしょうか?

書込番号:19813849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 21:52(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 7 キャンペーン中
http://silkypix.isl.co.jp/product/ds7/system-requirements/#pnav

Mac OS X v10.6.8 - v10.11

書込番号:19813904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/04/23 23:08(1年以上前)

>D3000ではRAW&JPEG記録だとJPEGがBASICしか選べないのですが、D5500はそういう制約は無いのでしょうか?
RAW+FINE、RAW+NORMAL、RAW+BASICと選べるはずです。

活用ガイド
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html
91ページ参照して下さい。

書込番号:19814142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 23:47(1年以上前)

ありがとうございます。
参照してみます。

書込番号:19814240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/24 04:41(1年以上前)

私はVista時代のパソコンをWindows10にして使用しています。そろそろ買い換えなきゃな…。

現代では、パソコンすら「撮影機材の一部」なのか、はたまたカメラが「パソコンの周辺機器」なのか、とにかく時代が変わりましたねぇ。

書込番号:19814567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/24 06:45(1年以上前)

>ak-hrさん
RAW+FINEですよ。

>ケミコさん
そういえば、私も最初はVista時代のパソコンをWindows10にアップグレードして使っていました。
Core2マシンでしたが、普通に現像できていたのですが、使い方がヘビーだったのか、調子悪くなって今はCorei7のノートパソコンを使っています。
心配なので5年保証つけちゃいました(^_^;)
ケーズデンキの5年保証ってHDDが逝っても対象らしいです。

書込番号:19814657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500購入しました。

2016/04/21 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

ヤマダ電機にて先日、D5500ダブルレンズ購入しました。
税込80000円2000ポイント追加sd8G一枚
延長保証4年合計5年付けてもらって参考までに、、K's(ポイント無し)でも同じでした。

書込番号:19806429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/21 16:01(1年以上前)

スレ主さん

ご購入、おめでとうございます!
5年保証付いて、その値段、安い!

Ksでも同じ値段という事は、ニコンも大型量販店向けに大分仕切りを下げたのかなぁ〜

書込番号:19806924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/22 07:58(1年以上前)

ウニトキナコさん
よかったゃんぁー。

書込番号:19808903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 09:42(1年以上前)

ウニトキナコはん
宜しゅうおましたな、
ほなエンジョイ!

書込番号:19809117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/04/23 21:52(1年以上前)

ウニキナコさん
ご購入おめでとうございます。
私もちょうどD5500の購入を検討している者です。
だた私の住んでいる地域(滋賀)では、ヤマダやケーズで交渉してもなかなかそのような好条件は出してくれません。
どの地域で購入されたのか、参考に教えていただければ幸いです。
やはり関東の方ですか?

書込番号:19813902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 19:27(1年以上前)

ここでの貴重な情報を元に、コジマで交渉。税込み84000円、その後、キタムラに行き交渉税込み83500円で交渉成立、本日購入してまいりました。
コジマもまだ下げられそうでしたが、キタムラとお付き合いを優先しました。

書込番号:19821875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング