D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

D50→D80と使ってきましたが、高感度耐性と連射の向上のために最近の機種に乗り換えようと思ってたところにD5500が登場。

軽量化&小型化はうれしいのですが、肩液晶があることに慣れてしまっています(D80以降はサブダイヤルにも)。

D5500を購入するとその部分でわずらわしく思う気がしてしまいます。

型落ち→ただいまお買得のD7100は言うことないんですが重いんですよね…。何せ、D80ですら重い&嵩張るを理由に持ち出すのが億劫なんで、これ以上重いのはツラい…。

D5500に肩液晶とサブダイヤル搭載してシャッター音をD7100と同様にしたものがあったらなんて、理想のカメラは存在しないのでどこかで折り合いつけないといけないのでしょうね。

新しいカメラを考えるたびに難しいなあと思います。それだけです。

書込番号:18761051

ナイスクチコミ!4


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/09 22:34(1年以上前)

イオス、8000Dですね!!

書込番号:18761098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/09 22:40(1年以上前)

キャノン EOS 8000D がオヌヌメです(=゚ω゚)ノ

書込番号:18761124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/09 22:42(1年以上前)

ken1978さんこんばんは。

キヤノンが肩液晶、サブダイヤル付きの8000Dを出してきましたね。これが売れればニコンも…ただ、後追いで開発されても2年ぐらい掛かるかもしれませんね。
僕はサブダイヤルとメインダイヤルを同時に使うことって殆ど無いので、エントリー機でも操作性に関しては慣れてしまえばどうということはないと感じますが、肩液晶はやはり便利だと思います。
でも、エントリー機の軽量コンパクトな機動力もまた捨てがたいと感じてD3100とD7000、時にはD40もとっかえひっかえ使ってます。

無い物ねだりは不幸なだけなので高感度画質、連写、肩液晶、サブダイヤル、軽さ…優先順位を付けてみるといいかもしれません。

書込番号:18761135

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/05/09 23:04(1年以上前)

ken1978さん こんばんはです。

私、D5100からD7100に買い換えました。

肩液晶とサブダイヤルですが…
なければ無いで使うし、あったらあったで使うし
慣れでなんとかなりますよ!!

まあ、シャッター音は如何ともし難いですが、
いっそのことNikon 1とかはどうでしょうか?

今、D7100とV3と持ってますが
タッチパネルは使い易いですよ。

一眼と違ってヨシッて気合を入れて撮る感じじゃなくて
気楽にパシャパシャって言う雰囲気ですが…。

因みに
D7100は18-300のズーム
V3は10-100の
どちらも1本勝負で使ってますのでどっちも標準ズームより
重くなりますが…。

それでもV3だとそんなに重いとも感じませんし
三脚も小さいので事足りるし…。

写真自体もD7200の画素数を少し減らしただけの感じだし
サクサク動くし
AFも早いし…
連射は最初エッ?って思って次に笑ってしまって
確認したら本当に20コマ写ってて…

高感度とか一眼に特別こだわらなければV3とか最近のJ5(使った事ないけど。)
の方が軽快ですよ…!

書込番号:18761215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/09 23:13(1年以上前)

新しい操作系なんて、3日も使えば慣れますよ……。
重さは、3日も使えば……、堪えます。

書込番号:18761241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/09 23:26(1年以上前)

D7000、D90 2台携行で連休後半の観光地を4日間歩き回ってました。ショット数はそれほど行っていませんが。

設定確認、特に予め絞りを変えておきたい時などサブ液晶は便利ですね。
入門機だとInfo確認か絞りならファインダ覗きになりますから、散歩程度の時は問題ないですが、
2台携行したりして被写体に気が行っている時などはやはり不便かな。

体力をお買いになってください。どこぞで売ってるかも。

書込番号:18761276

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/09 23:42(1年以上前)

重さや大きさに耐えられないなら、どこかを妥協するしかないんでしょうね。
現行一眼レフ機なら8000Dが良さそうですが、大きさはクリア出来ないですね。ペンタミラーになるのも満足できるかだし。
D5500だとかなり軽量コンパクト感はあると思います。タッチパネルになってシングルダイアルではあるものの多少は操作性は良いと思います。
重さや大きさがネックならD5500の方がより期待に応えてくれるのではないてしょうか?

若しくはマイクロフォーサーズにしてしまうとか。こっちの方がシステム的にも軽量コンパクトでツーダイアルも備えた機種が多いので要望に応えてくれそうです。

書込番号:18761319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/05/09 23:42(1年以上前)

重いのが辛いならミラーレスに乗り換えたらいいのでわ?^^;
ボディだけでなく、レンズも小型軽量が多いです。

センサーサイズは今となっては全てあります。
まさか写りの差なんて野暮なことは言わないと思いますが・・・・

ツーダイヤル操作と使いやすい機種もあり、なんらD7100に比べても使い心地は遜色ありません。
そうするとEVFだから・・・・とか、そうなっちゃうんでしょうね^^;

そうするとキヤノンEOS 8000D という結論出ませんか?

・・・・そしたら、またニコンじゃないからとか(笑)

書込番号:18761320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2015/05/10 05:42(1年以上前)

D5500使ってます。
個人的にはサブ液晶なしでも半押しでメイン液晶が立ち上がり、
そこの情報量が豊富なので不満は感じません。
ファインダーを覗けばセンサーで液晶は消灯するので撮影時には邪魔になりません。

とにかく軽くて便利!
小さいけれど男性が持っても指が余る事もなく握りやすい形状なのも良いです。

D80は私も持ってますが高感度は隔世の感です。
ノイズ感ならD80のISO800が、D5500ではISO12800くらいです!

D80やD300ではサブ液晶を頻繁に確認してましたが、
D750では小型化されてしまい当初不便に感じてました。
しかし直ぐにメイン液晶で確認する事に慣れてしまいそれで十分になりました。

あとサブダイヤルについて、
デュアルピクセルCMOSに惹かれ70Dも使ってますが、
ニコンの習慣からあの横方向は1年経っても馴染めません。
キヤノンだけになれば克服出来るとは思いますが。。。
STMレンズのバカッ速AFはニコンの大三元に匹敵しますので、
AF重視ならEOSシリーズもオススメです。

で、結論としては、
ニコンの一眼レフが好きな私はD5500に一票入れさせて頂きます。

書込番号:18761785

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/10 07:36(1年以上前)

>肩液晶とサブダイヤルがついていたら・・・

価格が1.5倍になります。

書込番号:18761932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/10 08:19(1年以上前)

個人的には中級機は背面液晶の表示がしょぼいから
肩液晶が必要にすぎないと思う…

まあ肩液晶があるから背面液晶がしょぼいわけだけど(笑)

書込番号:18762015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/10 08:55(1年以上前)

D5500で良いと思います。
操作はすぐに慣れるし、設定なんてそんなに頻繁にするものでも無いと思う。
ISOや露出の操作は困ること無いし。
ミラーレスにしてもレンズを揃えなければいけないので遠回り。

書込番号:18762113

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/10 09:44(1年以上前)

弘之神さん&Milkyway1211さん
出たな、EOSファン!やっぱりこういう反応は早いですね!マーケティングのうまさは認めますが、マウント乗り換えはフジ以外考えておりません。(フジに乗り換えられないのはAFが酷いからなのは言わずもがなです…)

なかなかの田舎者さん
無い物ねだりは不幸…おっしゃる通りです。そのせいで、いつも買い物をするたびに時間をかけすぎてしまいます。

DLO1202さん
ニコ1ですか!確かにAF早いし20連射は驚愕ですよね。でも、1インチは初代RX100を年初に購入したので間に合ってるんです。D80から乗り換えたいのは、高感度耐性&たまに撮るスポーツ写真のためです。(もちろん風景もよくとりますが)

つるピカードさん
重さは、3日も使えば……、堪えられません( ̄▽ ̄)

うさらネットさん
体力…価格コムで安く売ってるところが知りたいです…。

飛竜@さん
飛竜@さんの指摘で今頃D80がペンタプリズムだったことに気が付きました。これまではD7100のOVF内の液晶の色が白い点ばかり気が向いてましたが、どうもD5500のOVFに違和感を感じてたのはペンタミラーだからと腑に落ちました。ド近眼の私にはこの差は結構デカいです。

esuqu1さん
なかなか鋭い…。ニコンじゃないとダメなんです!とは言いません。本当はフジに移行したいのですが、動体を撮れるレベルどころか動かないモノすら怪しいAFレベルなので行けないのが本音です。

もんデブーさん
そんなに違うんですか!私も年初に初代RX100を購入し夜の街をD80と併用で撮影しましたが、高感度耐性の差に絶句しました…。D5500はおっしゃる通り小さいのに指もキチンと入るのでいいですよね。D6500とか出してくれないかな…。

kyonkiさん
2割増し位なら買う人結構いるかもしれませんよ。

あふろべなと〜るさん
D7200は肩液晶の表示情報を減らしたので、このあたりはユーザーも肩液晶に何を求めるかが結構違うのかもしれません。

ブラックモンスターさん
移行のコストはわかってるので、フジに移行するときはニコンと決別する時と決めてます。残念ながら時期尚早なのでニコン継続な状態です。

みなさん親切にありがとうございます。D7100は在庫がなくなり始めてるみたいなので吟味しながら考えようと思います。

書込番号:18762242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 11:44(1年以上前)

8000Dへの対抗として、上部液晶は付けて欲しいですね。

書込番号:18762575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/10 22:18(1年以上前)

弓じゃないので、「連射」じゃないんだけどな。

最近キヤノンとニコンの二股をかけてるので、D5500も8000Dも気になっています。
レンズ資産からいくと、とりあえずD5500かな?

書込番号:18764443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/12 19:10(1年以上前)

 D7000しか持っていませんが、液晶パネルの横のボタンを押すだけでパネルに撮影条件は表示されます。D5500も同じではないでしょうか。 すぐ慣れます。 レンズの資産があるので他メーカーへ移るのは出費も多くなり無駄遣いです。
 私は高年齢ですのでD750やD7200は重たすぎるので、追加購入するならD5500でしょう。 本当は感度が高いD750が欲しいのですが。(今は室内競技・水族館など暗い所ではX-E2を使っています)

書込番号:18769773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ボディの満足度5

2015/05/14 09:11(1年以上前)

肩液晶、是非付けて欲しいですね。
D3300との明確な差別化にもなります。

書込番号:18774537

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/14 21:43(1年以上前)

Dfd!

書込番号:18776436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度4

2015/05/14 22:22(1年以上前)

こんばんは。

>肩液晶とサブダイヤルがついていたら・・・

私はD80、D90と使ってましたが、最近購入のD3300で肩液晶とサブダイヤルが無くなりましたが別に問題は無く使っています。

>D5500を購入するとその部分でわずらわしく思う気がしてしまいます。

すぐ慣れると思います。メーカーを変えたりした方がかえって操作ででわずらわしく思う気がしてしまいます。

書込番号:18776598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/15 10:50(1年以上前)

>肩液晶とサブダイヤルがついていたら・・・

その分大きくて重くなるから要らないどす。

書込番号:18777873

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

D5500に適切なSDカードは?

2015/05/07 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

私はD810のサブ機としてD5500の購入する予定です。
この機種に速度等過不足のないSDカードをSanDisk中から教えて下さい。
尚、容量は32GBです。

書込番号:18754198

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 15:44(1年以上前)

基本的には書き込み速度が45MB/s以上であれば、それ以上はあまり速度の違いは体感できないように思います。

その為書き込み速度が45MB/s以上のものを選ぶといいと思います。

その条件にあう下記のメモリーカードとかはどうでしょうか?

SDSDXPA-032G-X46 [32GB]

SDSDXL-032G-J35 [32GB]

SDSDXS-032G-X46 [32GB]

SDSDQXP-032G-G46A [32GB]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317460_K0000630139_K0000724546_K0000712968

書込番号:18754217

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/05/07 15:47(1年以上前)

今は値段が下がったExtremProでいいんじゃないでしょうか。
32Gでも並行輸入品なら4,300円で買えますし。
(しかも実際に届いたのは速度が上がった新タイプの方でした)

RAWで撮らない人や連射しない人ならExtremPlusなんかでも問題ないとは思いますが
値段の差があまりない現状ではExtremProで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:18754222

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/07 17:26(1年以上前)

早速に教えて頂きありがとうございます。
実は今日ビックカメラに行き、長い間迷った末に
買わずに帰ってきました。
カメラが来る前に明日もう一度行きます。

書込番号:18754386

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/05/07 18:37(1年以上前)

文字入力の自動補完で書いてたら「ExtreamPro」が全て「ExtremPro」になってました。
申し訳ない。


>カメラが来る前に明日もう一度行きます。

店舗だとSDカード結構割高ですよね。
AmazonだとExtreamPro32Gが送料込み4,300円です。

ちなみにD3300とD7100にてWrite90MB/sのExtreamProとWrite60MB/sの東芝EXCERIA Type2を試してみましたが、連射をするとバッファ枚数に差が出ます。
連射をしなければWriteが低くても問題ありませんが、連射をするならやはりExtreamProを選ぶべきかと思います。
特にRAWありで連射をするとバッファを直ぐに使い切ってしまうので、SDカードの書き込み速度で実際に差が出ます。
Write90MB/sの東芝EXCERIA Type1だとExtreamProの差は分かりませんでした。

書込番号:18754523

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/07 18:41(1年以上前)

ありがとうございます
東芝もいいですね。大変参考になりました。

書込番号:18754533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/07 21:39(1年以上前)

>文字入力の自動補完で書いてたら「ExtreamPro」が全て「ExtremPro」になってました。
どちらも間違いですよ。
正しくは、「Extreme Pro」です。

ついでに、「連射」ではなく、「連写」ですね。

書込番号:18755074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/07 23:46(1年以上前)

kamekubo さん こんばんは。

ニコンの場合、HPの製品情報の「主な仕様」の下の方に、動作確認したメディアを載せています。具体的な商品名までは記載されていませんが、こちらの物を使った方が無難です。
以前D4でファームアップしたところ、それまで使えていたレキサーのCFカードが突然使えなくなりました。動作確認されていたCFでしたのでレキサーの方で対応してもらえましたが、そうでない場合は対応してもらえない場合もあるようです。

書き込み速度等とは関係ありませんが、念のため…。

書込番号:18755612

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/08 06:41(1年以上前)

皆さんいろいろご親切にありがとうございました。
参考にして、もう一度量販店に行ってきます。

書込番号:18756004

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/10 01:49(1年以上前)

スレ主さん

このリンク先に、D5500で書き込み速度の実効値を比較したサイトがあります。
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d5500/sd-card-comparison/

一番速いカードはLexar Professional 2000x UHS-II 32GBですが、UHS-IIなので、お値段高いと思います。
ここはやはり、皆さんお勧めのSanDisk Extreme Pro 95MB/sがコストパフォーマンスも含めいい選択なのではないでしょうか?

ちなみに、ベンチ取ったりしたレビュー書いてますので、ご参考までに。
レビュー書いてますので、ご参考にしてください。
黒Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab
金Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000307389/ReviewCD=651348/#tab

今なら黒Pro版しか手に入らないかもですが・・・
安くなっていrので、信頼のおけるネット通販もねらい目だと思います。

書込番号:18761606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/05/06 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

本体レッド+ダブルズーム
レッドが気に入ったことと、軽さ、持ちやすさなどでEOSシリーズと比較検討しつつ、
店員さんと予算のお話などしながら2時間、閉店間際まで粘って(意図してやったわけではないですが)
8GB SDカードと保護フィルムのおまけをつけてもらって、99,000(税込)にしてくれました。
某所K'sデンキです。

その後キャリーバッグやレンズガード、お手入れセットなど買い足したので+10,000ほどかかりましたけど(^^;

早速連休期間中にあったイベントに持って行って撮影してきました。

一眼が初めてなので撮影してみると意外とピンボケしていたりシャッタータイミング逃したり、
ファインダーに慣れなくて頭の上が思ったより空いたり(笑)

撮影しているうちに思ったのはフォーカスポイントをオートにするよりフォーカスポイントを選んだ方がいいなって所です。

まだまだ初心者なので少しづつ操作になれていこうと思います

書込番号:18751583

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/06 21:12(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます
最安値近くですね
メディアとシートがお得な感じですね

まずは取説見ながら
ガンガン撮ってください

習うより慣れろって言われますが
ハウツー本読んで参考にされるのもイイですよ

最初のうちは
まねっこピーナッツでヨイヨイ(^O^)v

れっつ えんぢょい かめららいふ

書込番号:18752209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 22:51(1年以上前)

ゴキゲン烏さん、ご購入おめでとうございます。
初めての一眼ということで今が一番楽しいときではないでしょうか。

私のよく行く野鳥フィールドでもニコンは解像度が高いからキヤノン
から乗り換えしようかと話をしていたおじさんもいたほどです。
信憑は定かではありませんが、ニコンを使っている友人もちらほら
おります。今だにD5000に18-200mmのレンズを付けているご婦人の知り合い
もいるほどです。

私もだいぶ昔、D40X買おうかどうか迷いましたが、結局買わずに今は
キヤノン党です。(今もニコンは気になっております)

書込番号:18752653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/05/06 23:32(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

>まずは取説見ながら
>ガンガン撮ってください
>習うより慣れろって言われますが
>ハウツー本読んで参考にされるのもイイですよ

レスありがとうございます。
主にロコドルとかポートレートを撮るつもりなので撮れるときにいろいろ試しながら撮ってみたいと思います。
家にあるフィギュアを撮るのは設定による違いとか確認するのにいいかなって感じです(笑)
書店のハウツー本コーナーも気になってきました!

書込番号:18752806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/05/06 23:38(1年以上前)

婚活七転八起さん

>信憑は定かではありませんが、ニコンを使っている友人もちらほら
>おります。今だにD5000に18-200mmのレンズを付けているご婦人の知り合い
>もいるほどです。

レスありがとうございます。

キットのレンズでも帯に短したすきに長しみたいな微妙な距離の撮影のときは
その中間をカバーするようなレンズが欲しくなりました(笑)
とりあえず当面の目標は50mm位の単焦点や明るめの望遠が…と思っております。

書込番号:18752832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/07 02:19(1年以上前)

ゴキゲン烏さん
エンジョイWズームキット!


書込番号:18753102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/07 08:43(1年以上前)

D5500ダブルズームキット御購入おめでとうございます。
ダブルキットですからキット・キット素晴らしい写真が
楽しめると思いますよ。

それではエンジョイ・カメラライフ!

書込番号:18753418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 11:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。軽くていいですね。できれば価格も軽いと・・・

書込番号:18753685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/14 10:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
EXPEED4になってとても良い描写のカメラですね。
フォトライフを楽しんでください。

書込番号:18774713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが質問です!

2015/05/04 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 kawashakiさん
クチコミ投稿数:1件

内蔵フラッシュが
指で押しても押しても
勝手に開いてしまい
閉じなくなったのですが、
何かボタンとか押したらしまえるの
でしょうか!!
初心者でわかりません!
教えてください泣

書込番号:18746343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/04 23:21(1年以上前)

活用ガイド94ページ。
使用説明書43ページ。

撮影モードによっては部屋の明るさなどを判断して自動的にフラッシュが上がる仕様です。
初心者ならまずしっかり説明書を読みましょう。
説明書がカメラの教科書になります。

書込番号:18746394

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/04 23:24(1年以上前)

内蔵フラッシュが自動的に上がる撮影モードを使っているということはないでしょうか?
この場合は、P,A,S,Mあたりのモードにして試してみると(これらのモードなら自動で上がらないと思います)
判断しやすいかもしれません。

上記モードや電源OFFにしてもフラッシュを収納できないのであれば故障かもしれません。
買ったばかりでしたら、購入店に持っていってみてもらうと
操作ミスか故障かの判断くらいはしてくれると思いますし
買ったばかりで故障したのでしたら、交換してくれる可能性もあると思います。


書込番号:18746404

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/05/04 23:33(1年以上前)

フルオートならフラッシュのon・offも自動です。カメラがフラッシュした方が良いと判断したら勝手に立ち上がります。

それを避けるには発光禁止オート。
これはいかなる状況でもフラッシュは光りません。(立ち上がりません)

P・A・S・Mモードではフラッシュ使うor使わないも撮影者が決めます。
フラッシュボタンを押せば立ち上がり、強制的に発光します。

それと、閉じなくなったのなら故障です。

書込番号:18746440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/04 23:36(1年以上前)

>http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features04.html

ここが一番わかりやすいですかね。
SCENEモードおよびフルオートですと、「ストロボが必要」な状況ではカメラが判断してストロボをポップアップします。
フラッシュ発光禁止モードなら文字通り「ストロボが上がった状態」でも光りませんし、
P・A・S・Mモードは、ストロボを上げる・上げないにより、光るかどうかユーザー側の判断となります。

書込番号:18746451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/05 00:06(1年以上前)

> 何かボタンとか押したらしまえるの
> でしょうか!!
いいえ。閉じる時は、開いたフラッシュ(ふた)を(手動で)押して閉めます。
押すと爪にカチッと引っ掛かります。
フラッシュを(指で押さえて)閉じた状態にして、フラッシュボタンを押して爪が動くか見てください。

フェニックスの一輝さんの仰るように、
電源OFF状態でフラッシュを閉じることができないのであれば故障です。

書込番号:18746555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/05 00:26(1年以上前)

恐らくロック部の故障ですね。
保証期間内なら無料修理の範囲だと思います。
早くサービスセンターに持ち込みましょう。
購入直後なら店頭でも交換してもらえるかも知れません。

こちらはスレとは関係でしょうが
逆に長年使っていてポップアップしなくなる事もあります(自己経験上)
雨天時の使用が多く、メンテナンスしていないと錆びてポップアップしなくなります。

書込番号:18746605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/05 01:42(1年以上前)

kawashakiさん こんばんは

ニコンの場合 モードによってはフラッシュ自動で上がりますが 閉じるのは手動で閉じるようになっています。

でも手動で閉じない場合 故障の可能性も有りますが 電源が入ったままだとロックがかからないこともあるかもしれませんので 電源を切るか 電池を抜いてもう一度閉めてみるのもいいかもしれません。

書込番号:18746718

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/05 05:19(1年以上前)

オートだろ。

カメラ「SSたらなくてブレブレだわ、フラッシュあげるで」

書込番号:18746860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/05 06:50(1年以上前)

kawashakiさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18746930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/05 07:49(1年以上前)

kawashakiさん おはようございます。

オートモードで電源オンならば暗いところでは締まらなくても正常ですが、電源オフやPSAモードで締まらないなら異常だと思います。

購入したばかりなら初期不良で新品交換を購入された販売店に確認して、駄目ならばメーカーへ保証修理をお願いするしかないと思います。

書込番号:18747020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/05 07:56(1年以上前)

故障の可能性もありますので、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18747034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D5500 ボディの満足度5

2015/05/05 19:03(1年以上前)

それはロックすべき爪等が折れたりしていると推察します(T_T)
買ったばかりなら、購入店で交換してもらった方が良いと思います!
でなければ修理となるでしょうが、いずれにしてもそんな時間が経ってないので(2月5日発売故)出来るだけ交換対応してもらう事をお勧めします!

書込番号:18748502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/05 22:19(1年以上前)

>そんな時間が経ってないので(2月5日発売故)出来るだけ交換対応してもらう事をお勧めします!
いつ買ったのか不明なので何とも言えませんが、仮に発売と同時に買ったのなら既に3ヶ月経っていますので、交換は難しいでしょう。その場合は、修理対応でしょうね。

書込番号:18749126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスからの乗り換え。

2015/05/02 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

現在SONYのnex 5rに下記レンズを組み合わせて、お出かけ時に風景メインで人や料理等の写真を撮っております。

・シグマ19mm F2.8
・SONY SEL35F18

前々から機能面と画質や表現力を向上させたくデジタル一眼が欲しいなーと思ってましたが、APS-Cサイズでも割りと重量があるので今のミラーレスを使っておりました。

最近このD5500を知り、軽量さや機能がとても魅力に感じているのですが、センサーサイズが同程度のnex 5rと比べ画質はどのくらいの差があるのでしょうか。
また乗り換えによりどの様なメリットがあるか、乗り換えるべきか、ご教示いただけますと幸いです。

なお、D5500を購入するならば、最初はキットズームレンズにAF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入しようかと思っております。
SONY eマウントレンズは今後特に買い足す予定はございません。

書込番号:18738867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 11:15(1年以上前)

ミラーの有無で画質に差なんて出るわけないじゃないですか。
動体追尾能力を割りきる代わりに、軽量、コンパクトさを手に入れただけです。

書込番号:18738963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 11:21(1年以上前)

おげファラさん こんにちは。

画質の違いはJPEG撮りならばデフォルトでの味付けの違いはあるでしょうが、同じAPS-Cサイズでは使用レンズの性能差での画質違いはあるでしょうが、ミラーレスだろうが一眼レフだろうが変わりないと思います。

動きものなどを撮られるのであれば一眼レフは実像を光学ファインダーで常に被写体を見られますので、好みでしょうがストレスなく撮れますが単に画質のみの違いならばフルサイズならば別ですが変わらないと思います。

書込番号:18738980

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 11:31(1年以上前)

言葉足らずだったので補足します。
ミラーレスだからと言って画質が落ちることはないです。
センサーの世代の新旧が影響するとは思います。

ミラーレスとは、コントラストAF方式を採用してレフミラーを省略し、その分システムをコンパクトにしたものです。

風景や料理しか撮らないのなら、ミラーレスの方が向いていると思う。
買い替えに余り意義が感じられない。
買い増しをお勧めします。


書込番号:18739006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/02 11:46(1年以上前)

NEX5-R使いがD5500を買うと初めに感じる違和感として、ライブビューのAFが遅いと言う所でしょうか。
ニコンはファインダーメインの撮影が前提です。ライブビューは補助的な位置づけなので、ファインダーで撮りにくいアングルの時にお使いください。となってしまいます。ライブビューを当たり前のように使っているカメラから移行すると慣れるのに時間がかかりそうです。ファインダーレスのカメラで失敗したと思っているなら、幸せになれると思いますが…
写りに関しては、好みの範疇だと思います。
私の印象では、NikonはSONYより発色が地味な傾向かなと思っています。
私はα6000に買い替えて、ライブビューで連写を堪能していますよ。

書込番号:18739042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 11:50(1年以上前)

>センサーサイズが同程度のnex 5rと比べ画質はどのくらいの差があるのでしょうか。

センサーサイズが同じ場合、画質の差はほとんどないと思っていいと思います。
あるとすれば、メーカー毎の色合いとかです。


>機能面と画質や表現力を向上させたくデジタル一眼が欲しいなーと思ってましたが

一眼レフだからといって、機能面も向上しませんし、画質も向上しませんし、表現力も向上しないと思います。
向上しているとすれば、ミラーレスか一眼レフかではなく、個々のカメラの設計の仕方による差だとおもいます。


>また乗り換えによりどの様なメリットがあるか

メリットは、光学ファインダーが使える、位相差AFによる高速AFが期待できる、豊富なレンズが使える
といったあたりだとおもいます。


>乗り換えるべきか、ご教示いただけますと幸いです。

NEXのレンズは今後買わないということですので、レンズの種類の少なさにも原因があるように思います。
そうなのであれば、豊富なレンズを選べる一眼レフを購入するメリットはあると思いますので
乗り換えるのではなく、買い増ししてはいかがでしょうか?

NEXの方はコンデジがわりに記念写真用に使ってもいいと思います。

書込番号:18739054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/02 12:00(1年以上前)

画質の優劣はないといえます。センサが一回り小さなm43機でも同等画質が得られています。
撮りやすさでは、特に屋外でOVF機は圧倒的に有利です。電池持ちも断然優位。

レンズの豊富なニコン機への乗り換えは十分にメリットのあることですが、
できれば併行運用されて、乗り換えか追加か決められると良いでしょうね。

書込番号:18739073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/02 12:13(1年以上前)

発売時期を考えたら機能差は当然あるだろうし、このクラスは競うように軽量化に力を注いでいると思う。

一眼レフ、ミラーレスは互いに一長一短。

D5500に魅力を感じたなら良いと思います。
センサーサイズは同じですが画素数が多いのでデータ量も多い。
画質はプリントサイズがA4程度なら差は感じないと思う。

発色やノイズなどははメーカーで映像エンジンが違うだろう。
発色は個人の好み、ノイズは個人で許容できる範囲が違う。

中古のD7000にシグマC17-70と中古のDX35f1.8を使っています。

シグマはシャープな印象、DX35は開放は甘い。
個人的に開放の甘さは味だと思っているし、柔らかな描写と理解している。
絞ればシャープな画像は得られる。

Nikonらしく無いとも言われているが、キヤノンメインなので開放の柔らかい描写は好みだし、安くて魅力あるレンズだと思う。

シャープな絵が好みならシグマA30f1.4が良いのではと思いますな。

シグマズームでもNikonの調光は素晴らしいと感じています。
これまた中古のSB-700を使って思いましたし、調光の良さでNikon機を購入したってのもあるけど。

キヤノンメインなのでNikonは中古ばかりメインで揃えていますが、使用頻度の少ない中古も多く良い機材を安価で買えるのでNikonにも手を出してしまった。

中古の話をしたけどスレ主さんには新品をオススメします。

書込番号:18739115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 12:56(1年以上前)

あげフェラさん こんにちわ。

もしも、Eマウントのレンズラインナップがご不満でのことでしたら、いっそのことm4/3にしちゃいましょ?

書込番号:18739206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 13:31(1年以上前)

〉あげフェラさん こんにちわ

↑これ、突っ込んだ方がいいですか?

書込番号:18739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/02 14:08(1年以上前)

風景メインならフルサイズがおすすめ。

ほんとは中版がおすすめですが、かなり高価です。
しかし、カメラコンテストの風景写真部門入賞者の大部分は中版カメラでの撮影です。

出せる費用に限界があるでしょうから、妥協してフルサイズ。

NEXとD5500ではたぶん、ほとんど見分けがつかないと思います。正確には、レンズの
性能次第ですが。

優秀なレンズは高価ですが、たいていフルサイズ用です。APS-Cサイズ専用レンズの性能
は正直目も当てられないです。景色用なら、単焦点のレンズを買いましょう。35mmか、
50mm。

書込番号:18739349

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 15:00(1年以上前)

〉風景メインならフルサイズがおすすめ。

APS-Cでも重量があるのは嫌だから、ミラーレスか軽量一眼レフをという話しをしているのに、フルサイズはどうして出てきたのでしょう?

ソニーのα7シリーズを勧めるということですかね?
キヤノンニコンの一眼レフは重さで対象外ですよね。

書込番号:18739453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 15:17(1年以上前)

おげファラさん

お名前を間違って打ってしまいました。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:18739483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/05/02 16:51(1年以上前)

>レンズの豊富なニコン機への乗り換えは十分にメリットのあることですが、

レンズの豊富なと言えども、お金に糸目をつけず、どれだけ大きくても苦にならなければという前提付きですよね。

書込番号:18739659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/02 19:01(1年以上前)

D5500もNEX5RもAPS-Cだから、基本的に画質や表現力は似たようなものだと思います。
もちろんメーカーによって味付けは違うでしょうが…
あとレンズによっても違いますね。
でもソニーの35mm F1.8とか良いレンズをお使いですよね。
買い替えるのは勿体ないような…
もし私はスレ主さんと同じような状況なら、このままNEX-5Rを使い続けますよ。

書込番号:18739979

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/02 21:00(1年以上前)

ミラーレスだからと偏見があるのですかね…


使用するレンズによっても画は違います。
D5500にして画の味付けは違いますので、
それに満足するかは人それぞれです。

更にD5500にしたからといって、
目的の被写体ではあまり変わらない気がします。
ですから、いつもいいものが撮れるとは思わない方が宜しいかと。
動体撮影とかをするのであれば、AFに関して違いは出てきます。


また、表現力ってなんですかね?
私には具体的にどんなものか判断するのが難しいです。
カメラではなく、
撮影者自身の感性で撮ったものが、
その人の表現力ではないかと思いますが…



あくまでも画質を気にするのであれば、
また出来るだけ大きさを抑えたいのであれば、
α7Rとかα7Uあたりにした方が良いかと。
これとて好みの画質かは人それぞれかと。





書込番号:18740333

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中です!

2015/04/27 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

コンデジのみ使用の一眼レフ初心者です!

幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいと思ったのが一眼レフ検討のきっかけです。
暗い室内で後方からの撮影のため、コンデジでは小さいし、ズームにすればブレブレだしで酷い写真しか撮れなくて(涙)
出来るだけ軽くてバリアングルでWi-Fiも付いて… と探すとD5500がいいなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?
キヤノンのX8iも子どもの撮影に特化しているようで気にはなっています。でも、店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。
レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?
軽さを考えるとミラーレスのEOS M3もどうだろう?とも思うのですが、音楽会やお遊戯にも向いているでしょうか?
握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。
無知のため、どんなカメラが良いのかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18722189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/27 00:19(1年以上前)

honwasabiさん こんばんは

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

第一印象は大切ですし X8iと比べても性能的には余り変わらないので D5500いいと思いますよ。

M3ですが ミラーレスで軽量なのはいいのですが 目的が音楽会やお遊戯だと 大きな望遠レンズが必要になり  D5500と大きさの差少なくなると思います。

書込番号:18722236

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/27 00:28(1年以上前)

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。
グリップのフォールド感は重要な要素だと思います。こちらの機種を買われた方が良いと思います。

店頭で両機を比較してX8iが重く感じるなら、日常でカメラを持ち出すと更に重みがますと思うので
候補から外しD5500を購入した方が良いと思います。
購入時はwレンズキットをお勧めします。新たに望遠レンズを買うとお金もかかるので。

書込番号:18722264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/27 00:34(1年以上前)

D5500は手軽な撮影には、とても良いです。
ダブルズームキットは、望遠側のレンズが手ぶれ補正が聴き始めるのが遅いので
18-55のレンズキットで購入して、望遠側は70-300mmのタムロンA005
(中古で綺麗なのが結構あります)とかで予算も同じくらいなので検討すると良いです。
18-55はリニューアルして画質も上がってコンパクトにもなるので良いですよ。
55mm〜70mmの間はこのカメラのフォーマットだと中望遠なので無くても良いです。
中望遠はグラビアなどポートレート撮影では良く使いますが、普通のズームレンズだと
暗くてボケが弱いので割り切っても良いと思います。60mmマクロレンズとかもありますが、
55mm、70mm〜135mm付近で撮っても同じような感覚で綺麗に撮れますよ。同じ明るさなら
望遠側の方がボケは大きくなります。

気になるのが、幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいということです。
おそらくそこまで明るくない環境で近くから撮れない環境になると思います。
300mmで距離は届いたとしても会場が明るくないと撮影は難しくなります。
300mm以上のレンズで明るさが必要になる分野のレンズが必要になりますが、車が買える
値段なので、そこはD5500の高感度性能の限界に挑戦する感じになると思います。
ステージまで近くて会場が明るいと良いですね。
カメラは、軽さと撮りやすさなら撮りやすさでで選ぶと良いですよ。

書込番号:18722283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/04/27 00:40(1年以上前)

D5500が気に入られているならD5500のダブルズーム
が良いのではないでしょうか。

後はD5500より軽くて望遠400mmまで使えて
暗い室内なので比較的明るいレンズで動画機能も充実
している。ハイエンドコンデジですが、
wifiと軽量という点でFZ1000という
選択肢もあるかなと思います。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html

書込番号:18722288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 02:17(1年以上前)

honwasabiさん
3脚もなぁ

書込番号:18722422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/27 04:44(1年以上前)

スレ主さん

自分のお勧めは、18-140 のキットと望遠ズーム単体の購入です。

Wズームキットとカバーできる画角は同じでで、割高になりそう。
でも、少なくとも自分の場合は、55mm(35mm換算82.5mm)って、
頻繁に行き来する画角なんですよね。
レンズ交換してたら、シャッターチャンスを逃しそう。
レンズ交換自体、出来ればしたくない派なんで・・^^;。

でも、その撮影に最適な単焦点や低倍率ズームと、
高倍率ズームを比べたら、前者が写りが良いのは一般論として確立されてます。

現在使用しているコンデジの、35mm 換算の焦点距離を調べてください。
EXif 情報が見られれば、分かるはずです。
82.5mm を頻繁に行き来しないなら、W ズームキットで良いと思います。

書込番号:18722503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/27 05:11(1年以上前)

「幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真」
一眼レフはシャッター音がうるさめなので、お遊戯会はともかく音楽会で使うのは ためらわれませんかね??
ちなみにミラーレスもシャッター音うるさいです(ミラーがないけどシャッターはありますので)。
一方、コンデジはシャッター音が圧倒的に静かです(シャッターのしくみがちがうため)。
また、ミラーレス/コンデジの中には電子シャッターが使えてシャッター音がほぼ完全に消せる機種があります。

コンデジのなかでのおすすめはFZ1000です(かなり大きいですが)。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

ミラーレスのおすすめは電子シャッターが使えるパナソニックのGM1, GM1s, GM5, GF7, GX7ですね。

GX7 ダブルパワーズームキット
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26943
キタムラ限定 GM1s ダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
なんかがいいのでは?

ただ、レンズは明るくないので明るいレンズを追加したくなると思います。
一番のおすすめは
パナソニック35-100mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000418188/
ですが、高いので、
舞台までの距離次第では、明るい単焦点レンズで代用することもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919

書込番号:18722513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/27 05:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014570/
GF7ダブルズームキットでもいいですね。
これはかなり小さいです。自分撮りもできていいです。電子シャッターで無音撮影可能。

書込番号:18722520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/27 07:41(1年以上前)

軽くなって、良さそうですね。いってみては?

書込番号:18722694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/27 07:59(1年以上前)

honwasabiさん おはようございます。

実機を触られて良いと思われたのであれば、購入されれば今のコンデジとは比較にならない写真が撮れると思います。

窓を暗幕などで閉めた暗さの室内ならばキットのレンズではかなり厳しくなる可能性はありますが、高感度で画質は悪くなりますが今まで撮れなかったものが撮れるようになるのは間違いないと思います。

レンズ交換の練習も出来るのでダブルズームが良いですが、18-140oキットも幼稚園程度なら使いやすいかなとも思いますので、交換レンズなども取り付けてもらうなどして望遠がどの程度欲しいかも確認されたら良いと思います。

発売されるかどうかはわかりませんが望遠が200o程度までで良いのであれば、D3300などのダブルズームキット2に付いている望遠が最新でコンパクトなのでD5500ダブルズームキット2などがでれば魅力的かなとも思います。

書込番号:18722729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/27 08:01(1年以上前)

自分は初心者でこの機種のダブルズームを購入したばかりです。
EOS Kiss X8iとD5500だったら、断然D5500が持ちやすかったです。
レンズキットは18-140だと結構ゴツく感じたので
18-55を普段使いにして、鳥を撮る時は55-300を使うつもりでダブルズームにしましたが、今からすると18-55だけにして、後から高倍率ズームレンズを買っても良かったと思ってます。

ちょっとズレますが、お子さんの記録撮影ならビデオカメラでも良いのでは?4Kの物とか結構綺麗に撮れるようですよ。動画を切り出して静止画にするとかもありだと思います。



書込番号:18722731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 08:56(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
t0201さん

早々のお返事をありがとうございました!
第一印象にグリップのホールド感、そうですよね、大事ですよね!
お二人ともキヤノンのユーザーさんのようですが、ニコンの機種で良いと言われ、D5500の選択に自信を持てそうです。よく聞く色の違いというのも少し気になっていたもので。
性能に大差はないとのことですが、ニコンでも色の心配をする必要はないでしょうか?

書込番号:18722859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:24(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん

具体的なアドバイスありがとうございます。
レンズの数値もよくわかっていないド素人なので、ダブルズームキッドで購入して、果たしてどちらも使うのだろうか… と思っていたので、無駄のない選択肢を教えていただき参考になります!
しかし… 数値の勉強しないとお話にならないですね(^_^;) 頑張ります!

書込番号:18722919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:35(1年以上前)

グリーンビーンズさん

ハイエンドコンデジ!!
このようなものがあるのですね!!
早速HPやらクチコミやらをチェックしてみました。今度店頭でも見てきます!


nightbearさん

ビデオ兼用の三脚はあります!
カメラは手持ちのつもりでしたが… やはりブレますか?色々撮って練習しないといけませんね!

書込番号:18722949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 09:41(1年以上前)

honwasabiさん
3脚は、ブレ対策だけゃ無いでぇ。

書込番号:18722962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:51(1年以上前)

引きこもり 2号 さん

残念ながら、数値全くわかりません(T-T)
使っているのはPanasonicのLUMIX DMC-FT20 というものです。
シュノーケリングに持って行きたくて、防水カメラとして買ったものです。子どもとの水遊びには重宝していますが、基本的にはオートの撮影のみ?数値をいじれる機種ではないようですね。
購入当時はそのときの手持ちのものよりもズームは出来たはずですが… 音楽会やお遊戯会には全く使い物になりませんね(涙) 屋外の運動会の撮影はまだマシでしたが、ズームするとブレる!これがたまらなく困ります(>_<)

書込番号:18722997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:04(1年以上前)

Sakana Tarouさん

色々な機種のオススメ、ありがとうございます。
FZ1000、他の方のオススメにも挙がっていました。
大きいんですか… 早々に実物を見に行ってこなくては!

シャッター音、気にしてませんでした!大事なことですね。
たくさんの方が一眼レフで撮影されてますが、気にならなかったので、そこは考えもしてませんでした!
ですが… お遊戯会も音楽会も大音量で赤ちゃんが泣いても目立たない程ですから、我が子の幼稚園では許容範囲ではないかと思われます。

書込番号:18723020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:10(1年以上前)

じじかめさん

そうなんですよ!
一眼レフは大きいし重いし、よほど写真が好きなママじゃないと持ち歩かなくなるとよく聞くだけに、この軽さは魅力的でした!しかも握りやすいし!
ただ、周りはキヤノンユーザーが多いので、ニコンで大丈夫か不安でもあります。

書込番号:18723033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:19(1年以上前)

写歴40年 さん

今までがコンデジなので、きっと玄人の皆さんには酷い写真でも、私には感激の美しさに見える写真が撮れそうな気がします(笑)
会場は暗幕を閉めた暗い室内です。舞台までは20m程度でしょうか… よく確認してみたいと思います。
ちなみに、運動会のような屋外ではどのようなレンズが良いと思われますか?同じのでもカバーできそうでしょうか??

書込番号:18723050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:29(1年以上前)

Kabachan dayoさん

購入されたばかりなのですね!
実際の経験者の方のお話、とても参考になります!
やはり普段撮りたいものの距離がわかることが大事のようですね。数値、勉強しなくては!!

ビデオはフルハイビジョンタイプですが持っています。動画からの切り出しは面倒そうで避けたいとこなのですが、去年のは写真が全くダメだったので、その作業をすることになるんでしょうねー。。。
下の子もいますし、ビデオは動画、カメラは静止画を目的として用意したいなーと思っています。

書込番号:18723071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング