D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

コマンドダイヤル

2015/02/06 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

必要ないですよね?無くしても良かったのではないですか?
モードダイヤルはカッコ悪くなるのであった方がいいですが。

書込番号:18443999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 09:08(1年以上前)

普通に必要でしょう。
ISOの変更やシャッタースピードの変更でダイヤルは必要不可欠です。わざわざ液晶画面で操作するのですか?

書込番号:18444035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/06 09:18(1年以上前)

一眼の場合、操作性を考えると必要不可欠。

ファインダーを覗いたまま操作するには現状では最適だと思いますな。

書込番号:18444054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 09:34(1年以上前)

あるほうが使い易いと思います。より小型化を目指す3000系では
コマンドダイヤルナシもありうると思いますが・・・

書込番号:18444085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 09:43(1年以上前)

液晶画面の方が面積広くて、ファインダー覗きながらでも操作が楽だと思います。
せっかくタッチセンサーになったのに、わざわざ矢印ボタンを呼び出して矢印の上を押すような操作ですよね?
そういうユーザーインターフェイスじゃ古いんですよ。
iPhoneの様にどこ触ってもいい作りにすればいいんです。もしかしたらAppleの特許なのかも知れませんが。

書込番号:18444107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 09:43(1年以上前)

流行です。

EOS760D(和名はKiss?)でも 背面サブダイヤル が付くようです。

書込番号:18444108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/06 09:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

> せっかくタッチセンサーになったのに、わざわざ矢印ボタンを呼び出して矢印の上を押すような操作ですよね?
> そういうユーザーインターフェイスじゃ古いんですよ。

この世の中が全員、「健常者」でないですよ!!

書込番号:18444141

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/06 09:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

背面液晶だけで撮影するのでしたら 良いと思いますが このカメラファインダーがメインですので 

ファインダー撮影時は やはりコマンドダイヤル合った方が良いと思いますし 操作性良いと思います。

書込番号:18444142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 10:12(1年以上前)

出来るみたいですね。でもどれか1つみたいです。
そういう意味では(複数機能を同時に実行するためには)コマンドダイヤルも必要かも知れません。
でもデザイン的にじゃまだなと思うのです。


フォーカスポイントの移動や絞りの変更など8つの機能からあらかじめ1つを選んで設定※しておけば、ファインダーをのぞいた状態で親指で液晶モニターをスライドさせるだけでその機能を操作することができます。ファインダーで被写体を追いかけながらリアルタイムで設定変更ができます。

※カスタムメニューでの設定が必要です。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html

書込番号:18444177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 10:17(1年以上前)

じゃあ、モードダイヤルを無くして、そこにコマンドダイヤルをつけるというのはどうですか?
我ながらグッドアイディア!

書込番号:18444184

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/06 10:40(1年以上前)

どちらがどうこうはでなく、
液晶面での平面的操作感覚と
立体的操作感覚でそれぞれ状況によって使いやすさは違うかと
デザイン重視で操作性がスポイルされるのは困るな。

操作性があってのデザインかと


書込番号:18444236

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 10:43(1年以上前)

コマンドダイヤルは、ファインダーを覗きながら、
Pモードでは、プログラムシフト
Aモードでは、絞りの調整
Sモードでは、シャッタースピードの調整ができるので便利だと思います。

背面液晶を触って、スワイプしての操作だと思った値にしにくくてイライラすると思いますよ。
上手くタッチパネルが操作できる人は良いかもしれませんが、
スマホで、思ったように動かない時があるので、絶対に無くしてほしくないです。

ファンタスティック・ナイトさんはD610を使用されてるんですよね。

もし、D610の後継機がタッチパネル採用になったら、コマンドダイヤルは不要と思われているのですか?

書込番号:18444245

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 10:47(1年以上前)

モードダイヤルの位置にコマンドダイヤルがあると、
ファインダーをのぞきながら、操作できないので、そんな位置に付けてほしくないです。

書込番号:18444254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 10:53(1年以上前)

ファインダー内に視線入力(コマンダー機能)があれば便利なんだけど、
視線入力はキヤノンでも銀塩機(EOS7s)で頓挫しているんだよねぇ
眼のコンディション次第だから難しいとは思うけど...

書込番号:18444268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/06 10:58(1年以上前)

吾輩は
コマンドダイヤル廃止には反対ですが

メニューダイヤル廃止でその周辺にコマンドダイヤルでも構いませんね
(場所や角度は要検討)

富士のコンデジXーS1やオリンパスのOMDとかが…近い位置にコマンドダイヤルがありますし…

D800等にはメニューダイヤル無いですし…

ただ、ダイヤルやボタンが沢山ある方がデザイン的にも好みです(笑)

書込番号:18444278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/06 13:24(1年以上前)

コマンドダイヤルも、モードダイヤルも、ファインダーも、シャッターボタンも
無しの完全タッチパネル式。

それじゃ一眼レフじゃなくなっちゃうよ〜〜〜。

書込番号:18444653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 16:57(1年以上前)

デザインばかり気にして操作性を欠如させてしまった製品はただの芸術作品に過ぎません。
基本的に一眼レフはファインダーを覗いて被写体に集中して撮る物なのでいちいちタッチパネルで操作していては集中しにくいと思います。そんなにコマンドダイヤルが気に入らないのならこの製品を買わずコマンドダイヤルの無い高級コンデジやミラーレス機などを購入なさったらよろしいのでは?見た目が気に入らない物は結局持ち出さなくなりホコリをかぶってしまいますからね。

書込番号:18445189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 18:42(1年以上前)

何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。

書込番号:18445567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/06 19:58(1年以上前)

コマンドダイヤルは必須だと思ってます。
できることならサブコマンドダイヤルも欲しい・・・・・
やはり操作性は大事です。

書込番号:18445815

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 20:07(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。

コマンドダイヤルの不要と、何の因果があるのやら??

書込番号:18445842

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/06 20:22(1年以上前)

>何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。


???
なにやら訳の分からないことになっていますが…
このスレで何をしたいのですか?

書込番号:18445913

ナイスクチコミ!14


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のビットレートは?

2015/02/05 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
1眼レフで動画を撮って楽しんでいる者です。
現在はキヤノン EOS 70Dを使用していますが、ニコン独特の色あいが好きなので
いつかはニコンに戻りたいと思っています∧∧
このD5500はEOS 70Dに近い機種だと思いますが、動画のビットレートはどれぐらいなのでしょうか?
EOS 70DはALL-Iで87Mbps、IPBで30Mbpsありますが、それに匹敵する程のビットレートはあるんでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18440536

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/05 07:56(1年以上前)

本日発売ですから
店頭で確認できると思います。

書込番号:18440590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 09:41(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18440803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2015/02/05 10:22(1年以上前)

動画の仕様はD5300と同じなので、
こちらのスレと同じかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=16724574/

書込番号:18440881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/05 14:15(1年以上前)

・・・電話

書込番号:18441429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 10:10(1年以上前)

masa2009kh5さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、D5300で同じ質問があったんですね。
参考にしてみます∧∧

書込番号:18444169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

展示機をいじっていたら怒られました

2015/02/04 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

昨日3日ですが、新宿駅東口のビックカメラに行ったら
18-55が付いた本機が展示されていたので、色々試していたところ
店員が駆けつけてきて「まだ発売前なので触らないで下さい。」
と言われてしまいました。

何故触ってはいけなかったのでしょうか?発売日前の実機展示がまずかったのでしょうか?
モックアップにするとか、展示をしない、などではだめだったのですかね。

店への文句だけではあれなので触った感想。
シャッター音がやや耳障りでした。
ライヴビューでの撮影やタッチAFは恐ろしく遅く使い物にならないと感じました。
V3のほうが遥かに上でした。

右手のグリップのしやすさ、軽さは良かったです。

書込番号:18439966

ナイスクチコミ!13


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 23:42(1年以上前)

設置作業中だったのかと・・・・

カメラとしては非常に小型でよく出来ております。
バリアングル+タッチフォーカスは、記念撮影ぐらいまではなんとかなりますが、まだまだ遅いですね。
EOS M2あたりと同等ぐらいのタッチフォーカス+ライブビューAFが欲しいです。

ただ、価格がこなれてくれば、非常にコンパクトですしKissX7・7i・D3300よりもヒットしそうな気はします。

書込番号:18440008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/04 23:47(1年以上前)

ヨダレが垂れてたんではないでしょうか?

書込番号:18440028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/05 00:22(1年以上前)

> ライヴビューでの撮影やタッチAFは恐ろしく遅く使い物にならないと感じました。

ニコンもつまらんもの作ったもんだぁ・・・by内海課長 ww

書込番号:18440152

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 01:39(1年以上前)

40年前、地元の写真屋で、ショーケースの中のカメラを取り出して触っていたら、見るだけにして触らないように言われました。
触られると後で手垢を取る為に磨く必要が有ったからです。
田舎だから、買う人には展示品を渡していました。
滅多に売れないから複数仕入れる事が出来なかったんでしょうね。展示していても、触る人は殆ど居ないド田舎の話です。
都会じゃ、展示品を渡されたら怒りますよね。
どうでも良い話で済みません。

書込番号:18440295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/05 02:54(1年以上前)

>Paris7000さん
> ニコンもつまらんもの作ったもんだぁ・・・by内海課長 ww

「内海さ〜ん、こいつ全然相手にならへんわ!」
ですね。

じゃ
「だ、大丈夫だ。こいつがプログラムに対応出来なかっただけだ。Nikonが育てたD4sなら…」by(篠原)遊馬
ってことで。

しかし、これもいつの間にか、時代設定が過去の作品になっちゃいましたね…

書込番号:18440358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/05 06:35(1年以上前)

お触り禁止のお店。


昨日、お触りOKのヨドバシで手にしてみましたが、写真で見たより小さかったですね。
と言うか、キヤノンのKissにもいえることですが、私には小さすぎ。

書込番号:18440481

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/05 06:51(1年以上前)

おはようございます。

「良いでしょ!このD5500 一台いかがですか?」って言う気転の効く店員さんなら良かったですね。

晴れて本日発売ですからたっぷり触りまくりましょう♪

書込番号:18440497

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 07:55(1年以上前)

触っていけないのなら、ちゃんと張り紙すべきですね。

書込番号:18440588

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/02/05 08:03(1年以上前)

なんで発売前のカメラが触れるように展示されていたのでしょうか?
そこが一番の問題ですね。

>良いでしょ!このD5500 一台いかがですか?

虎819さんなるほど、最初にその一言が有れば、触らないでほしいという注意も随分印象が違います。

書込番号:18440605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/05 09:14(1年以上前)

節分だったからじゃないですか、、、意味不明。(汗)

書込番号:18440741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/05 09:55(1年以上前)

ニコンの現状を踏まえて、------お賽銭、お賽銭。ニコンに怒られちゃうな〜。

書込番号:18440824

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/05 10:00(1年以上前)

y_belldandyさん

こんな古いアニメのセリフに反応頂ける方がいたとは〜〜〜(^O^)/♪
最近TNGシリーズ見て、オリジナルの再放送をまた見直してま〜す(何度見てもおもろいww

書込番号:18440834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/02/05 12:53(1年以上前)

発売後に行って展示機を触っていたらどういう対応するんでしょうかね,そのお店。

リチャード・ウォンとバドの会話ってネタが高度すぎる・・・。

書込番号:18441252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/05 13:50(1年以上前)

新品で売る気なんだあ。

書込番号:18441383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 14:03(1年以上前)

>展示品を渡していました。
滅多に売れないから複数仕入れる事が出来なかったんでしょうね。展示していても、触る人は殆ど居ないド田舎の話です。都会じゃ、展示品を渡されたら怒りますよね。

つうか、それ、その店にとっては「展示品」じゃなく「商品」だったんだろうね。
昔、店内放送で良く有ったじゃん?
「商品にはくれぐれもお手を触らぬ様お願い致します」
みたいな…
それを言うなら本屋も最後の一冊は展示品状態だよな。

書込番号:18441403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/05 15:01(1年以上前)

>スレ主Vox humanaさん
>昨日3日ですが、新宿駅東口のビックカメラに行ったら …

新宿駅東口のビックカメラって、そんなに対応悪かったかなぁ。

この場合は、触っちゃいけないものを展示してる店側が悪いですよね!

このスレ見せて一言言ってあげましょう。


>Paris7000さん
>こんな古いアニメのセリフに反応頂ける方がいたとは〜〜〜(^O^)/♪
最近TNGシリーズ見て、オリジナルの再放送をまた見直してま〜す(何度見てもおもろいww

はい。最近無料放送でやってるもので…

先日、録画したのを観たばかりだったんですよ。グリフォン関連の話は大好きなもので…
(一応ソフトはOVA&TV版をLDで所有)

TNGも無料放送分だけは観ました!


>をーゐゑーさん
>リチャード・ウォンとバドの会話ってネタが高度すぎる・・・。

ってか、内海課長→リチャード・ウォンと言い換えるをーゐゑーさんも中々…



スレ主さん。横レス失礼しました!

書込番号:18441527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/05 18:13(1年以上前)

ビックカメラ川崎ラゾーナ店で昨日触り、店員さんから説明を受けましたよ。
AF速度がキヤノンのX7iやX7に比べてかなり遅いので驚きました。
動き物用に軽量の一眼レフを検討中ですが、実際触って比べてみないと
分からないものですね・・

書込番号:18442054

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2015/02/05 19:11(1年以上前)

思いのほかのコメントありがとうございます。
別の話題でも盛り上がっているようですが。。。笑

>AGAIN !!さん
私がその場を後にした直後に、ケースにしまっていたので、設置作業中だったとは思えません。

>マイアミバイス007さん
その頃はカメラも高級品扱いだったのでしょうか。
今のようにディジタルで手軽に撮る、見る、印刷、消す時代ではないから
興味本位でカメラを触る人も少なかったんでしょうね。

>つるピカードさん
ビックって展示機をあまり触ってはいけない風潮なのですか?
普段は私もヨドバシで手にするのですが、ビックはあまり行った事がないのです。
(買い物自体ヨドバシメインで、ビックはあまり使いません。)

>虎819さん
確かに売る気があれば、触っちゃだめなんて言わずに、薦めてきますよね!

>じじかめさん
そうなんです。手書きでもいいから何か貼ってあれば、よかったのです。

>ネオパン400さん
それはその時の店員に聞くしかないですね。
「5日発売ですよね?」と確認しましたが
「うちは4日からです。」と返されました。
フライング販売は問題ないんでしょうか。。。

>しんちゃんののすけさん
その後、恵方巻食べました。(笑)

>をーゐゑーさん
数日以内に新宿に行く予定があるので、時間があれば寄って見ます。

>y_belldandyさん
この一件のあと、ちょっと気分が悪くなりました。
ビックはもう行きません。

>カメラと散歩さん
AFが遅い一眼レフなんて要りません。
D90の後釜として検討していましたが、D7200にしなきゃだめかな。。。
(重いのは嫌なんだけど。。。)

書込番号:18442227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/05 19:51(1年以上前)

すごくいいカメラがニコンから発売されましたね。D610より持ちやすかったです。

書込番号:18442390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/05 20:45(1年以上前)

昨日、別の用事のついでにヨドバシに寄って店員さんと話していたら、D5500展示されてますよ〜と触らせてもらえました。
発売、明日ですよね〜と聞くと、ニコンはだいたい1日早く展示するんですよね〜みたいなことを言われました。
後で確認すると展示されているのは全てD5300に変わっていて、D5300は片隅に追いやられていました。

予約入れますか〜くらいのセールスもされましたが、気持ちよくいじらせてもらいました。

購入する気は全く無かったのですが、気になっていたタッチAFを試してみるとやはり便利ですね〜^^
パナのAFはタッチで自由に場所を選べるので、それに近い間隔でぐりぐりいじれました(^^)v

LVでのフォーカスもD7000と比較すると段違いに早くなってました。
マイクロフォーサーズのパナ20mm F1.7を付けてAFしている感じなので早くはないですが、初代M子よりは早いかなと個人的な感想です。(ちなみに18-140mmのレンズがついてました)
マイクロフォーサーズやソニーなどのLVでのAFには全くかなわないですが、静物撮影には十分使えるレベルになったかと。

D5500の特徴は何といっても軽い!!
それにグリップが非常に握りやすく比較したD5300とは雲泥の違いですね。
全く購入する気がなかったのですが、操作性は別として機能的にはD7000とほぼ同等。
思わず欲しくなってきてしまいました。
でも1/8000のシャッターが使えないのがネックですね。
他はどんな機能が違うのか調べてみようと思いました。
でも買うとしてももっと安くなってからですけどね。

これって、新しいスレでファーストインプレッションとでもした方が良かったかも(^_^;

書込番号:18442550

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中…

2015/02/04 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
私はディズニーランドで一眼レフを使いたいと思い購入しようと思ってるのですが…
今使ってるsonyのサイバーショットDSC-HX300ではなかなか満足いかなくて…
主にグリーディングとショー・パレードで使いたいと思っています
NikonD5500,canon70D,kiss x7ですごく迷っています(^^;;
ビックカメラに行ったらNikonもcanonもあまり差はないと言われ好み次第ですねって言われました(._.)
予算は8万〜13万ぐらいです

書込番号:18438197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/04 13:53(1年以上前)

でじりささん、こんにちは。

> ビックカメラに行ったらNikonもcanonもあまり差はないと言われ好み次第ですねって言われました(._.)

まさにこのとおりだと思います。
ということででじりささんが、好みだけで選ぶとすると、どのカメラを選びますか?

ちなみに私は、いろいろなカメラを触って、結果ニコンの中級機を選びましたが、このときキヤノンのKissを選んだとしても、それほど大きな違いはなかったと思ってます。

書込番号:18438248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/02/04 13:57(1年以上前)

シャッター音はNikonのほうが好きです
NikonとCanonを試しましたが重さや握りやすさはどちらも好きです(^^;;笑

書込番号:18438264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/04 14:13(1年以上前)

でじりささん こんにちは

初心者でしたら どのカメラ選んでも 大丈夫だと思いますが 性能面から見ると 70Dが他のカメラと比べ ランクが上だと思いますので 少し大きくても良いのでしたら70Dが良いと思います。

書込番号:18438292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/04 14:26(1年以上前)

迷うポイントは何ですか?

書込番号:18438321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/04 14:27(1年以上前)

> シャッター音はNikonのほうが好きです

それでしたら、ニコンのカメラを選ばれたらいかがでしょうか。

ちなみにD5500は、発売直後で、まだまだ高価なので、一つ前の機種(D5300)を検討してみるのも良いかもしれません。

http://kakaku.com/item/J0000011700/
http://kakaku.com/item/J0000010854/

書込番号:18438325

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/02/04 14:38(1年以上前)

D5500、銀座ニコンで触りましたけど、D5300より、コンパクトで軽くなったうえ、グリップが握りやすく感じられたので、発売してからよく比較された方がいいと思います。もちろん、型落ちになって安くなったD5300を狙うのもありですが…。

書込番号:18438341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000011700_K0000471669

D5500はまだ高いのでD5300でいいような気がしますし、300mmまでの望遠が必要なければ
中級機のD7100のほうがいいと思います。

書込番号:18438574

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/04 17:25(1年以上前)

私なら
AF駆動音がほぼ無音でAF駆動の速いSTMレンズが使えるCANONを選びます。

また
基本性能から考えると
3択で考えると、70Dがいいかなと、、、。
70Dでキットレンズは18-135mmSTMを選びます。
望遠が必要になった時に、タムロンの70-300mmVC(強力な手ブレ補正付)をオススメします。

絵(画像)に関しては
好みなので何とも言えません。

ちなみに
レンズは
18-135mmSTM
タムロン70-300mmVCとも所有してますが
どちらも大好きなレンズです。

書込番号:18438728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/04 17:47(1年以上前)

来週から、カメラ映像関連の大きいイベントであるCP+2015が開催されます。
各社さまざまな新製品を、このイベントで発表するのですが
キヤノンもEOS関連で数機種出すようです。
フルサイズの5Dのバリエーションモデルやミラーレスの新型など。
どうやらその中に、海外では「Rebel」(レベル)と呼ばれるKissの新型も
含まれるようです。
詳細は不明ですが、流出している写真によると肩部に70Dのような液晶がついたりで
おそらくは今のKissシリーズよりも、70Dに近い高機能モデルになるかもしれません

また3月〜4月は年度替えで様々なセールやキャンペーンも多い時期ですから
その時に新型を狙うもヨシ、値ごろ感のいい現行モデルを狙うもヨシです

いずれにせよ、もうちょっと待ってみてはどないでしょうね?

書込番号:18438778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/04 18:38(1年以上前)

>NikonとCanonを試しましたが重さや握りやすさはどちらも好きです(^^;;笑

そうしたら、ご予算で決めるしかないでせう。

一眼レフの醍醐味は、レスポンスと静止画像のキレの良さ、それとレンズ交換にあると思いますので。

ご予算で決めるといいと思います。

ま、どっちにしても、どんなカメラでもあるのですが、買ってから「しまった。思い違い」というのは、よくあることなので、購入する前に、納得がいく説明の聞けるカメラのほうがいいと思います。

当方の、思い違いは、フィルム機の頃ですが、ブロニカのストロボのメカブリッツで、35mm判並みにバウンスが効くと思って購入、いざ使ってみると、光量不足とケラレ写真の山。

よく調べてみたら、本体が6×6(中判)サイズと大きくなったので、ストロボのヘッドの回転軸がボデイの軸線と合わず、ストロボの発光位置とカメラの軸線を計算した上でバウンスしないといけなかった、というものでした。そういう計算ミス的な思い違いも出るので、展示機を触ってみて、購入前に、じっくり見ておきましょう。

書込番号:18438912

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/04 19:48(1年以上前)


ちなみに
超広角〜望遠レンズまで
3本のレンズがセットになっている
CANON Kiss X7iのトリプルズームキットはお買い得ではありますw

http://kakaku.com/item/K0000680701/

書込番号:18439104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/04 19:50(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
現代の一眼レフはかなり高性能でパッと見た感じで画像の差が分かる人はあまりいない位の物だと思って良いです。だからどのカメラを選ぶかは初恋と一緒で自分のフィーリングに合うのを選べば良いのではないでしょうか?

書込番号:18439115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/04 22:09(1年以上前)

ディズニーランドのグリーディングと言う事はミートミッキーでしょうか?

ミートミッキーは、ディズニーリゾート内のキャラクターグリーディングの中では一番至近距離&一番暗い場所での撮影になります。

ストロボがあればバッチリですが、ちょっと予算オーバーになってしまいますので、ここは最新のNikonD5500に手ブレ補正の強い18-55 VRUのレンズキットがいいと思います。
この18-55 VRUは手ブレ補正も強力で、描写も良くかなり高評価されています。

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014510/

特にミートミッキーは暗い場所で、シャッタースピードも遅くなり手ブレしやすくなります。
設定としては、感度自動制御で最低シャッタースピードを1/125sec、iso上限3200、f/3.5位で綺麗に撮れると思います^ ^

70Dは所有していますが、ボディだけで重量が670gありますので、18-135 IS STMと合わせると約1.1kgになります。
1kgのカメラを一日首から下げてディズニーリゾートで遊ぶのはしんどいですよ〜(≧∇≦)

一方D5500に18-55 VRUは610gです。
アクティブに一日ディズニーリゾートで遊びながら持ち歩くにはちょうどいいのではないでしょうか?

ショーやパレードの撮影はこちらの望遠レンズがお勧めです。

タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

暗い室内でのショーだと少々厳しくなりますが、日中でのショーやパレードでしたらまず問題なく撮れると思います。

デジタル一眼レフカメラは、レンズを交換していろいろなシチュエーションに合わせて撮影する事に楽しみがあると思っています^ ^

ディズニーリゾートでたくさんいい写真を撮ってきてくださーい^ ^

書込番号:18439622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/02/04 23:33(1年以上前)

こんにちは

使い方を聞ける人(一緒にパークに行く人)と一緒のメーカーにすると教えてもらえたり、
レンズを試したりできますよ。

>ミートミッキーで・・・
ゆっくりポーズしてくれるグリーティングは
手ブレ補正レンズを使えば低感度でも簡単に撮れます。
シャッタースピード 1/50 とかを気軽に使えるように練習してください。

それよりもポーズしている時間が短い、ポーズが無いフリーグリでは
シャッタースピードが必要になりますので。

また、グリーティングでは液晶表示しながら撮れる、
その液晶が自由に動くと撮れる絵が変わってきますので、
ぜひ、店頭でお試しください。

スレ主ではありませんがこちらをどうぞ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/

書込番号:18439977

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500に合わせる便利ズームは18-140で良い?

2015/01/31 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

初めての書き込みなので、カテ違い等ありましたらご指摘ください。

このたび、SONY Eマウントの表現力の限界 & Aマウントの未来を悲観してNIKONにマウント替えを決めました。D5300かD5500にしようと考え中ですが、おそらくD5500になると思います。

SONYでは、Aマウント・Eマウント共にツァイスやGを中心に一通りの画角をカバーするレンズを持っていましたが、
1)初めてのFマウントである
2)SONYとは比較にならない数の選択肢がある
3)購入後、最初の大イベントが海外旅行である

ということで、最初のレンズ選びが難航しています。
私がいちばん求めるものは表現力です。「カリカリ&色鮮やか」<「空気感&臨場感」です。
現在のところ、下記3本の便利ズームに絞りましたのでアドバイスを頂けると嬉しいです。
(メリット・デメリットは個人的見解と想像です)

・16-85mm
 メリット→旅に16mmが効く
 デメリット→もう少し望遠側が欲しいかも、ボケに期待できないという口コミ

・18-105mm
 メリット→105mmが丁度いい、上記レンズよりボケが良いと聞く、軽量
 デメリット→経験的に安すぎて「大丈夫?」という不安

・18-140mm
 メリット→比較している他レンズより発売が近い(近い方が最新機器の性能と合う?)
 デメリット→口コミが少ない。


見当違いなこと、失礼なことを書いていないか不安ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18424675

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 13:30(1年以上前)

一通り揃えたソニーのボデー、レンズはどうしたのでしょうか?
僕はマウント追加する時はキットレンズを購入します。
理由はキットレンズを基準にする為です。

書込番号:18424826

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 13:38(1年以上前)

ソニーの機種やZEISSやGGレンズを使っていて満足できないのに
候補に上げた18-140等のレンズで満足できますかね?
何か、求めるものが違うように思えますが…
NEX-5Dやα6000、α77Uより
ソニーならα7Rやα7Uに移行すべきでは?

D5300で満足できるか…



>「カリカリ&色鮮やか」<「空気感&臨場感」

この<は何を意味しているのですか?
カリカリ&色鮮やかより空気感や臨場感を求めていると言うことですか…

書込番号:18424856

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/31 14:04(1年以上前)

>SONYでは、Aマウント・Eマウント共にツァイスやGを中心に一通りの画角をカバーするレンズを持っていましたが

なら、Nikonのレンズでは、「N」印のレンズを買われるのがいいと思います。
もしくは、ニコン用のZeissを買われることをお勧めします。

ズームより、単焦点レンズの方が良いでしょう。


でも、表現力は、撮り手の画角が一番関与するところが大きいと思います。

書込番号:18424935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 14:29(1年以上前)

t0201さん
書き込み、ありがとうございます。

>一通り揃えたソニーのボデー、レンズはどうしたのでしょうか?

手放すつもりです。
(サブ機としてNEX-5Nを残していますので、一部のレンズを残しますが)


>僕はマウント追加する時はキットレンズを購入します。
>理由はキットレンズを基準にする為です。

なるほど!
SONYのキットレンズはたいてい微妙でどれも1ヶ月もたずに売り飛ばしたのですが、確かに基準として知っておくのも一手段ですね。そもそもNIKONのキットレンズは評価が高いものもたくさんありますし、キットレンズはイマイチ?という私の感覚そのものが間違いなのかも知れません。

ご意見、参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

書込番号:18425034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 15:03(1年以上前)

okiomaさん、
ご回答ありがとうございます。

>ソニーの機種やZEISSやGGレンズを使っていて満足できないのに
>候補に上げた18-140等のレンズで満足できますかね?
>何か、求めるものが違うように思えますが…

ご慧眼ですね!
私も実はマウント替えが正解なのか、自信はないのです。
ミラーレスとは言え、APS-Cミラーレス最高位機種+お高いレンズで望むような写真が撮れないのは自分の腕前のせいだろうと当然ながら思いました。しかし今回、旅から帰ってきてα77iiを持つパートナーとの写真を比べた結果が思わしくなく迷宮に入り込んだ次第です。同じ対象、天気、構図、数値的なもの(fとかSSとかISOとかWBとか)同じセンサー、同等クラスのレンズなのにまるで違うんですね。決してどちらが精細とか明瞭、鮮やかという問題ではない空気感とか臨場感としか言いようのない「ある何か」が違うんです。上手く説明できませんが、展望台からの撮影として、77ii→手前の田園から遠くの山までの間にある空間に広がりと奥行き、光を含む空気の存在を感じる。6000→高精細で鮮やかだが、観光地で売っている一昔前の絵葉書のようにペッタリしている。そんな感じです。その差を、未熟な私はレフ板の有る無しと推察するしか出来ませんでした。もし現状で改善点をご指摘頂けるのなら、それに勝るものはありません。何か原因としてピンとこられましたら、是非、ご教授ください。


>NEX-5Dやα6000、α77Uより
>ソニーならα7Rやα7Uに移行すべきでは?

当然、マウント替えの前にα7シリーズを検討したのですが、プロ・アマ作例が揃ってポスター風(精細で明瞭)ペタリとしていて空気感を感じないので、昨今はこういう画が流行りなのか…と。もちろん私としてもアート風な写真の時は空気感や臨場感より平面感や無機質を意識しますし、それメインならα7など垂涎なのは間違いありません。



>D5300で満足できるか…

私の悩み?がレフ版の有る無しに起因しない場合は、できないのでしょうね(涙



>この<は何を意味しているのですか?
>カリカリ&色鮮やかより空気感や臨場感を求めていると言うことですか…

分かりづらい書き方で申し訳ありませんでした。ご理解のとおりです。
ただ心情的にそうである、ということであり、くっきりパッキリがなければ始まらないとも思っています。


長々と書いてしまいましたが、何かお気づきのことがあれば、ぜひお知らせください。

書込番号:18425134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/31 15:08(1年以上前)

VR16-85/VR18-105についてのみ。他は非所有。

VR16-85mmは絞り開放レベルで解像は良いです。が、ぼけが硬い印象です。人工物には向きます。
VR18-105mmは作りがチープながら、そこそこの解像感とぼけが素直。描写が甘い訳ではなく柔らかいです。
もちろん、ぼけ量はいずれも同じです。

書込番号:18425144

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 15:45(1年以上前)

>キットレンズはイマイチ?という私の感覚そのものが間違いなのかも知れません。

間違いも正解もないと思います。
多くのレンズを使い分けてこられた様なので、そのなかでも気に入っている物を
購入すれば良いと思います。
ボデー単体+レンズ購入か、キット購入かはご自身次第だと思います。

書込番号:18425251

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 16:06(1年以上前)

チョッと分からないのですが
レフ板があると画が良いと言うことですか?
NEX-5D及びα6000とでは、α77Uの方が良いと言うことですかね…
であれば、α77Uでよいのでは?


更に、
レフ板は撮影前にファインダーに画が見えるようにするためで、
撮影時はレフ板は跳ね上がり、ミラーレス状態になります。
ですから、レフ板有り無しと関係していますかね…

更にα77Uはレフ板と言うより透過ミラーと言って
そのミラーを通過してセンサーに画を導いています。

厳密にはα77Uは一眼レフではありませんが…
何か求めているものが違うように思えますが…


書込番号:18425320

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/31 16:30(1年以上前)

こんにちは!

D3200 + 18-105mm、D5300 + 18-140mm を使った経験からレンズについてのコメントをさせて頂きます。

・18−105o
メリット:ズーム全域で安定した描写
デメリット:フォーカスが少し遅い。もうほんのちょっと望遠がほしくなる時がある

・18−140o
メリット:中望遠側で非常にシャープな写り、静かで素早いオートフォーカス、しっかりとした作り、ズーム幅が18oから140までととても便利でこれ一本でほぼ全てがこなせる
デメリット:広角側での写りが甘い、F値解放で周辺減光がある、ゴーストが多少出やすい

個人的には、欠点も多少あるものの、18−140mmのメリットがそれを補って余りあるくらいですので、18−140oレンズを愛用しています(^^)。

以下レビューの1、2、4枚目は D5300+18−140oの組み合わせでの写真です。ご参考まで(^^)。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

書込番号:18425397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 16:40(1年以上前)

hiderimaさん、ご回答ありがとうございます。


>なら、Nikonのレンズでは、「N」印のレンズを買われるのがいいと思います。
>もしくは、ニコン用のZeissを買われることをお勧めします。

N印とはナノクリスタルコートの高級レンズですね。
私も、少ない経験上ですがレンズは値段に比例するケースが多いと感じています。
が、今回は躊躇してしまいます。広角側が24mmからだと旅には少し物足りないかなぁ、と。
ツアーではないので足で稼げばいいのでしょうけども。
そうそう、購入を検討しているD5500はDXですがFXレンズでも問題はないのでしょうか?


>ズームより、単焦点レンズの方が良いでしょう。

旅でなければ、私も普段は24mmの単焦点が好きです。



>でも、表現力は、撮り手の画角が一番関与するところが大きいと思います。

そうですね。
モチーフをどのように切り取るか?がまずは個性の発露の第一歩だと私も感じます。
今回の違和感をさきほどパートナーが上手に言い表してくれました。
要は、SONYミラーレスのベタ塗り感、それが私の好みではないということに尽きるようです。
風景は、遠くのものほど空気の層によって色は薄く褪せながら青みがかっていくはずなのに
そこがSONYミラーレスでは手前と同じ色で同じくクッキリ、まるで切り貼りコラージュのよう。
それが嫌なんだということに気づきました。


何かお気づきなことがありましたら、またお願い致します。

書込番号:18425426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 16:52(1年以上前)

うさらネットさん、ご回答ありがとうございます。

質問に対する明快な内容で、とても参考になりました!
16-85mmの口コミを見ていた時、イチバン気になったのがコンデジめいたベタ塗りっぽい作例を見たことです。個人的にはここまでクッキリは好みではないので、今までの感覚より絞り値を小さくして対応しようかな?などと考えていたんですが、18-105mmは柔らかいとのこと、興味が湧きました。


また何かお気づきでしたら、お願いいたします。

書込番号:18425461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:06(1年以上前)

t0201さん、再度のご回答、ありがとうございます。

>多くのレンズを使い分けてこられた様なので、そのなかでも気に入っている物を
>購入すれば良いと思います。

本当なら、最初にあげた3本を全て買って自分でお気に入りを見つけられれば最善ですね!
たださすがにそれは無理なので、こちらで経験者の方々の各レンズに対する印象を伺えたら、
と思いスレ建てさせて頂いた次第です。

もし上記3本のうちでお持ちのレンズがありましたなら、印象をお聞かせ下さると嬉しいです。

書込番号:18425509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 17:08(1年以上前)

16-85に一票! 数年前の沖縄旅行ではこれ1本で撮影しました。

書込番号:18425512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:18(1年以上前)

okiomaさん、再度のご回答、感謝します。

>であれば、α77Uでよいのでは?

残念ながら、重くて取り回す自信がありません(汗
今回もスペック的にはD7100が欲しいのですが、重さがなんとも……。
レンズのことも考えると、本体は500g以内が望ましいです。



>ですから、レフ板有り無しと関係していますかね…
>更にα77Uはレフ板と言うより透過ミラーと言って
>そのミラーを通過してセンサーに画を導いています。

なるほど!
と言うことは、レフ板の有無ではないですね……私の推察が間違っていたようです。
となると、あと一つ思いついたのですがマウント部の口径の差ということは考えられないでしょうか?
77iiと6000は同じセンサー&エンジンですので、その辺りの差ではないと思うのですが、
他に違いがあるとすれば、AマウントとEマウントの差くらいしか思いつきません。

コンデジもまるで塗り絵と揶揄されることがありますが、これもマウント部の口径が小さいですよね。
もしかすると、Eマウントではいくら大口径レンズでもマウント部では口径を絞らずにはおれないわけで
Aマウントよりタイトにならざるを得ない……このあたりが原因なのかも??


この仮説、どう思われるかお聞かせ頂けると嬉しいです。

書込番号:18425545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:45(1年以上前)

d3200wow!さん、ご回答ありがとうございます。


実際の使い勝手を教えて下さり、とても参考になります!
実は、最初の候補は16-85と18-105の2本だったのですが、
d3200wow!さんの18-140のレビューを見てこれも候補に加えた経緯があります☆
作例が素敵な写真だったので印象深いです。

18-140で決まり!となれば価格としても申し分ありませんね。
アドバイスも踏まえ、発売日まで熟考したいと思います。

お時間をさいて頂き、ありがとうございました!

書込番号:18425633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:51(1年以上前)

じじかめさん、ご回答ありがとうございます。

16-85で沖縄ですか!16mmが効きそうですね!
パートナーがSONY Aマウントで16-80mmツァイスを使っているのですが
旅先で愛用しているところを見ると問題ないズーム幅のようですね。

発売日までに熟考し、結果もお知らせしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18425663

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 18:50(1年以上前)

すばるばさん

ご返信ありがとうございます。

マウント部の口径の違いでどうなるかは正直わかりません。
また、同じエンジン、センサーを積んでいても同じ味付けにしているかですね…
内情を知っている人でないと分かりかねますが。
更には、クリエイティブスタイルも同じかどうか…

α77Uでは16-80を使用しているのですね。
使用しているレンズの違いが大きいように思えます。


D7100と18-105を持っていますが。
そんなに悪いとは感じません。
18-105より16-85の方が画は良いようですね。
いぞれにせよ主観ですから…

エンジンが最新のD5300やD5500はEXPEED4で、
D7100は前の世代ですから、
画を選ぶのであればD5300かD5500でしょうね。


ニコンに行ったとしてレンズ選びも慎重にせざるを得ないかと思います。
ただ、レンズを使用したからいつもいい写真が撮れるとは思わない方が良いとも思います。

もう少し、α6000でRAW撮りして色々好みに合わせるのも良いとも思えますが…
いかかですかね?

書込番号:18425837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/31 19:43(1年以上前)

>スレ主すばるばさん
>そうそう、購入を検討しているD5500はDXですがFXレンズでも問題はないのでしょうか?

はい。
FXレンズはDXフォーマット機に使えます。
そう言えば(ソニーは知りませんが)キヤノンとかでは使えませんでしたっけね。

重さ(と値段)が苦でなければ、D5500でもFX用レンズをお勧めしたいくらいです。
(像中央の「美味しい」部分を利用(トリミング)した画が得られます)


では、手持ちのレンズから18-140mmについて、お話します。

このレンズ、少なくとも「個人的に」丁度良い(よく使う)焦点距離です。

18-105mmや18-200と比べても「新しい」分、描写も良いし、比較的安いです。

欠点は中途半端なことです。

描写は、単焦点レンズは勿論、18-55mm等の低倍率ズームに劣ります。

また、18-300mm等高倍率ズームと比べると便利さに劣ります。

やはり、自分がどの焦点距離を使うかが重要だと思います。

その点において「個人的」に、描写力&重さ&値段を総合的に考えてコストパフォーマンスに優れた持ち出しの多いベストレンズです。

まぁ、便利(高倍率)ズームってそんなもんだと思います。

書込番号:18426029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/31 19:54(1年以上前)

連投失礼致します。

結論から申しますと、18-140mmお勧め致します!

尚、値段に関してはレンズキット用レンズということも加味してます。

ビバ、白箱レンズ!ですね。


余談ですが、最初に買う単焦点レンズは50mm f/1.8Gがお勧めです。

本当はDXフォーマットだと35mmが「標準」レンズ相当なんですけど、意外と高いんですよ。

ですから、前述の点(値段等)も考えて、50mmをお勧め致します。

買って損は無いと思います。

書込番号:18426058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/31 20:25(1年以上前)

SONYも
フルサイズ用レンズをAPSCで使えますよ

APSC用をフルサイズで使うのも可能です(^皿^)

書込番号:18426164

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

あ、これ良いかも・・・・

2015/01/23 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

D5500新製品ニュースよりも、D5500の実機ですが触ってみるとかなり良かったです。

サイズ感は、D5300はおろかD3300よりも小さく、グリップ部分が驚異的に薄く握りやすくなっております。
「ニコンFマウントDX機」としては、これで最大限小さく・軽くなったモデルですね。
KissX7よりも握りやすく、小ささは同等ぐらいです。

ファインダーは、ダハミラー故に倍率・視野率ともに不満。サイズ感を考えてももう一段頑張って欲しい。
ただ39点AF搭載で、AFポイントの視認性は良いです。

シャッターの切れは気持ちよく、秒5コマで結構きびきび切れます。

AFについては、ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと駄目かなあ・・・すーっとは合いますが、
EFレンズのような瞬間で合う瞬発力がないので、どうしてもEOSシリーズに比べて印象的に遅く感じます。
ライブビューAFは、そこそこ早くなりましたがまだまだミラーレスには及ばず。

タッチ液晶は反応が良いです。タッチシャッターもきびきび、画像チェックも左右送り・ピッチによる拡大
が出来るようになりました。遅ればせながら(笑) D750にもこのタッチ液晶は欲しかったです。

RAWは12bitで14枚まで連写が出来、普及機クラスとしては中々頑張っているかと。D7100より連写が効くと
いうのも笑ってしまいます。JPEGについてはカタログより、条件に問わず100枚まで連写余裕。

データはまだお持ち帰り×ですので、高感度は何とも言えません。


総じてニコンとしては、出来る限りの小型化とタッチパネルを中心とした操作性で、D5300からのマイナーチェンジ
でなく、全く新しい機種になっております。KissX7や、このサイズならミラーレス一眼と並べておいても、サイズ
的に十分対抗出来そうです。

書込番号:18396830

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/23 01:46(1年以上前)

まあD5500の素晴らしさは十分予想できたわけで…

小型軽量重視ならD3500狙いでしょう♪

書込番号:18396956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 09:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000011499

D5000シリーズも随分小さくなりましたね。

書込番号:18397471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/23 11:29(1年以上前)

>ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと---

キヤノンはプリンタ(特に活字プリンタ・ポータブルワープロの経験)をやっているので、
ものを速く正確に動かす制御技術蓄積が豊富で、モータ・エンコーダを系列で内製のはずです。
かなり関連の知財権も蓄積しているはずですから。
ニコンが後追いの面は否めませんね。

D3300を持っていますが、あまり軽くて小さいのもナニではあるのですが。

書込番号:18397723

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/23 22:41(1年以上前)

機種不明

CANONユーザーですが
現時点でこのクラスだとD5500 良いかも・・です。私も。

特にタッチを応用した操作系が魅力的です。
基本、この手のカメラにタッチAFはタッチの瞬間どうしても前後ブレが生じるので好んで使用しません。

ただ、D5500の場合のこの操作系がいいなぁ。
特にAFポイントがタッチ操作でできるのが、マルチコントローラーっぽくて最高!

39ポイントAFで連射5かぁ。 バッファの問題もありますが、良いではないですか?

書込番号:18399569

ナイスクチコミ!4


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/23 23:25(1年以上前)

連写速度は、D5300と変わっておりませんが、これだけ小型化して速度維持はよく出来ております。
KissX7は、AFセンサー・連写ともに、KissX7iよりダウン、シャッターも結構震動が響きますからね。


D5500
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 100コマ

D7100
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ (14bitですと8コマ)
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 73-100コマ

D7100と同等ぐらいには切れますので、まあエントリー&ファミリー機で14コマ=2.8秒持続なら十分かと。

書込番号:18399731

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング