D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500価格

2016/12/28 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

12月28日現在D5600とD5500の価格差は\15.100-差ですが、それでもD5500を買う価値は有るのでしょうか?

書込番号:20520074

ナイスクチコミ!2


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/28 11:10(1年以上前)

>猫田猫太さん

そんなことはじぶんでかんがえてくださいね。

書込番号:20520079

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/28 11:28(1年以上前)

5200か5300で十分。

書込番号:20520108

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/28 11:34(1年以上前)

手取り20万の人、D5500
手取り40万の人、D5600
手取り30万の人、お好きなように。

書込番号:20520120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/28 11:41(1年以上前)

AS-Pレンズ狙いならばD5600
ボディーのみならD5500かな

D5500 AS-Pレンズキットが欲しい (o^^o)

書込番号:20520128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/28 12:11(1年以上前)

>猫田猫太さん
AF-Pレンズに15,000円の差額価値を見出だせるかでしょうね。
ご自身で判断するしか無いでしょうね。

>へちまたわし2号さん
同意いたします。
でも、私は既にD5500を持っているので買いません(笑

書込番号:20520174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/28 12:33(1年以上前)

>猫田猫太さん

D 5600でしょう。普通。

書込番号:20520223

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/28 13:37(1年以上前)

>猫田猫太さん

その差なら、自分なら間違いなくD5600へ行きます。

D5600に付属のAF-PレンズはAFが高速化されていて、フルタイムマニュアル操作できます
AFでピント合わせ後、意図的にピントを動かす(調整する)ことができる、上級レンズと同様の機能が備わっています。

ボディの差は少ないですが、レンズの機能の差がありますので、今から買うのでしかもその価格差ならD5600お勧めします。

書込番号:20520364

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/28 14:30(1年以上前)

15k差…ならD5500かなぁ。

しかし、D5600気がつかないうちに随分値下がりしましたね。

これから先、まだ値下がりしそうな気がします。


尚、私はD5300なので、D5500もD5600も(買い替え)必要ないという状況です。

D5700かD5800辺りに期待かなぁ…。


P.S.福袋(ニコンダイレクト)にD5500の設定があるようなので、そちらも参考になさって下さい!

書込番号:20520454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/29 07:28(1年以上前)

猫田猫太さん
価値は、それぞれゃな。

書込番号:20522150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/30 01:20(1年以上前)

>猫田猫太さん

D5600ですが、レンズキットなら買いでしょう。
ただ、待てるならもう少し待ってみてはいかがでしょうか。

まだまだ下がりますよ!

書込番号:20524554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

標準

D5500でうれしい誤算

2016/12/23 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:1527件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5500

D500

D5500

D500

500mmや300mmを付けたD500を常に2台持ち歩いて野鳥を撮影しています。ときおり風物を
撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものがほしいと常々思っていました。

D5500のダブルズームが軽くてとてもお買い得なので一月前に買ってしまいました。D500ボディは
20万円以上、D5500ボディは約6万円で、4倍の差があります。まあ少しは写りに差があって
しかるべきといろいろ試写していますが、その差が識別できません。

JPG撮ってだしで比べると、あえて言えばD5500の方がシャープネスが利いて、むしろ精細感が
高く感じます。デフォルトの画像処理の差だと推測しています。

副次的な要素を無視すれば、画質はセンサーの大きさに強く依存するとは考えていましたが、
ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。

60mm-microでの試写結果を載せます。F5.6でISO100です。

まあ、当然D500の方が機能としてはずっと上だし、耐久性・信頼性はより高いとは思うのですが、
出てきた結果だけをみると何のためのD500なのかなとふと考えたりします。

書込番号:20507600

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/23 17:34(1年以上前)

信頼性、耐久性、操作性、AF等などが必要な人の為のD500です( ̄▽ ̄;)

書込番号:20507642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/23 17:49(1年以上前)

ある程度までお膳立てしてくれているのがD5500のクラスであり、その余計なお節介が無い分、自らが作り出していかなければならないが、それぞれの好みに応じることができるのがD500のクラスだと考えますが。

そのレベルに達していない者は切り捨てられる冷徹非常な面もニコンには感じられますが、逆に達していればどこの機種でも動じることなく使えると言えば大袈裟か。

敢えて何もないほうが応用力というものが身に付いたりしますが、これはカメラに限ったことでは無く、技術の世界では当たり前のことだったりします。

書込番号:20507674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:56(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは

一枚目作例では、D500が濃いめの発色を感じます、緑の葉と枯れた茶色に。
二枚目の空もレンガも同じ傾向が見られます。

シャープネスの違いは、当方の老眼では違いは分かりません。
価格は4倍差とのこと、型番は逆に11倍(笑い)

書込番号:20507694

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:59(1年以上前)

>woodpecker.meさん

若しタイトルのレンズキット18-55 VRUもお使いでしたらご感想お聞かせください。
価格の割に写りがいいと聞いたので。

書込番号:20507704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/12/23 18:11(1年以上前)

そもそもフィルムの時代だと、画質はフィルムとレンズだけでほぼ決まっちゃってましたし、カメラの上位機種と入門機の差は、操作性とか連写とか、画質以外の部分で決まってますからね( ̄▽ ̄;)

D500の魅力も、まさにそのあたりでしょうね

書込番号:20507734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/23 18:52(1年以上前)

デジタル一眼レフも、ひと昔前は、上位機ほど高画素なんて時代がありましたが、
今のニコンAPS-Cは、D5500といわずD3000系でも写りに関しては、ほとんど差はないですよ。
ちなみに、DxoMarkではD500とD5500はほぼ同等で、それよりもD7200、D3400の方がスコアは上ですね。
D500の魅力は、もっと別のところですよね。

書込番号:20507838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/23 19:04(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは。

明るい好条件のシーンではスマホやコンデジでも綺麗に取れる時代になりました。
しかし、同世代で比較すれば、高い機材は悪条件で一歩抜け出た性能を見せてくれます。
推測ですが、日が沈むころ(沈んでから)撮ると、D5500の方が早くホワイトバランスが倒れ始めると思います。

私はD800とD5300を使用しよく比較してみますが、D5300の健闘ぶりに驚かされます。が、最後の粘りはD800の勝ちです。
D500はRGBセンサーも一気に機能向上しているので、更にホワイトバランスの安定感は増していると思います。

気になるのは、同じAPS-Cセンサーなので暗部での高ISOにおけるノイズの出方に興味があります。
センサーのメーカーのキャラクターが少し垣間見えるているのか、EXPEED のノイズ処理の差か? です。

「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。

書込番号:20507863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 19:35(1年以上前)

>里いもさん

色目は画像処理の具合によって何とでも変わるので、有意差と考えない方が
よいかと思いますが、JPG撮って出しだけで勝負するなら無視できませんね。

18-55 VRUについてですが、私が常々試写しているのは遠方の数軒の家でして、
プライバシーに配慮して載せられません。結論だけを述べれば、18-55のテレ端
55mmは、16-80の55mmより解像度は高いです。

いっぽう18-55のワイド端18mmは、16-80の18mmよりすこし解像度は低いです。
値段を考えれば、18-55のコスパはすばらしいと思います。

あす天気がよければ上の写真と同じところを撮ってきます。言葉だけではなかなか
理解できないでしょうから。

>藍川水月さん

まさにそうなんだとおもいます。少し前はそんなことを言うと白い目で見られましたが
最近は皆認識し始めていると思います。そうなると上位機種を高く売れなくなる
メーカーは困りますね。

>sweet-dさん

DXoMarkを鼻から認めない人がいますが、sweet-dさんのおっしゃるように相対比較は
かなり的を射ていると思います。

>越後の浮き雲さん

「「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。」.......おっしゃるように私もそう
考えているので、来月中旬までのD810のキャッシュバックを無視できない私がおります。
年末年始におおいに迷いそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしてもお三方のようにずばっと核心を突いたご意見がたくさん出てくるように
なったのは、隔世の感があります。たったこの10年間にデジカメもかなり成熟してきた
のでしょうね。

書込番号:20507941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/12/23 19:41(1年以上前)

それは当たりのボディを引いたからです。
私の経験では安価なカメラは精度に相当なバラつきがあります。

特にピンズレは許しがたいものだったりします。
当たりのボディを引いたのであれば、それは格別満足度が高いのだろうとは思います。
おめでとうございます。

書込番号:20507955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 20:09(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

今回全部のボディーをチェックしたところD500の一台がかなりピントずれを
起こしていました。早速SCに持ち込んで直してもらいました。

ピントずれがあるということに気がついたので、解像度のチェックをするときには
かならずライブビューで試写し、位相AFとの差を確認しています。

SCで直してもらったとき、ピントずれの要因を聞いたら、強く当てたときは
当たり前ですが、多くの回数シャッターを切ると積算でずれることがあるとの
ことでした。

1週間の探鳥旅行にいくと、3〜4万枚撮ることは当たり前ですので、
旅行から帰ったらピントずれをチェックすることは必須だと思いました。

ですので、当たり外れを心配するなら、購入したらすぐ自分でチェックするのが
よいと思います。

書込番号:20508034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/24 00:48(1年以上前)

てかデジタル時代になってフォーマットサイズが同じなら
エントリー機の方が画質がある意味いいてのは普通になってますね

フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです

書込番号:20508892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/24 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

やっと砂糖水を飲みに来るようになった。

ISO、F値を変えようとしているうちに行ってしまった。

超望遠を使った風景でも撮ってみようと二年前にタムロンの150-600を購入し、同じ頃APS機を5300にアップグレードしました。7100を買うということも考えられましたがが、ほとんどの場合LVを使ったMFなので、バリアングル液晶でセンサー性能もほぼ同じな5300の選択となりました。最近感じていることは以下の2点です
 - 朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。
 - Mirror Upと有線リモコン端子が欲しい。
D500に手が出かかりましたが、連写はしないしセンサーのピクセル数が少ないと自分に言い聞かせて思い止まっていますw。チャンスを逃さないために支払う4倍のコストをどう捉えるかですね。それにD5の1/3の値段ですw。

書込番号:20509194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/24 08:24(1年以上前)

ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。
もしあったとしたら、どちらかに大きな欠陥があるということになります。

書込番号:20509308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/24 08:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん
私はD5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向があるかなという感じはしています。
でも、大きな差は感じられませんしD5500は好きですよ。
普段はD5500を使っていますが、体育館などでの撮影ではD7200と使い分けています。
日中屋外なら問題ないですよね。

書込番号:20509343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 09:25(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

「フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです」.......経験を積んだ方々はそう感じていますが、メーカーの宣伝文句をみると高価なものほど画質もよいように曲解させるような記述ですよね。ただ、自社のモデルの中で相対的な比較はしていないので、「読者が勝手にそう思っている」とメーカーはいいわけはできます。

いえいえ、メーカーを揶揄しているわけではありません。差をつけた表現をしなければならないので、おそろしく考えたキャッチコピーを選んでいるだけだともいえます。

>黒セイバーさん

「朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。」.......まさにここですね。D500を使っているとき、ファインダーから目を離さずにISO感度を変えられるのはとても便利です。林の中にいる野鳥は瞬時に順光から逆光条件に変わることも多いので、その都度ISO感度と露出補正を変えざるを得ません。

>ノビタキオヤジさん

「ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。」.......こんなメーカーにとって衝撃的な言葉をユーザーがはけるようになったのはやはり市場や使い手が成熟してきたからではないでしょうか。

>9464649さん

「D5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向」.......メーカーが想定した使い手の好みにあわせているのでしょうね。

書込番号:20509437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-P 18-55 @ 18mm

AF-S 16-80 @18mm

AF-P 18-55 @55mm

AF-S 16-80@56mm

>里いもさん

本日、18-55と16-80で撮ってきました。ただご依頼のAF-S 18-55 VR IIではなくて
最新のAF-P 18-55でした、ご容赦ください。

共通仕様は、D5500、F5.6、ISO100、JPG撮って出しです。

撮影画像は上に載せましたが、ほとんど違いが判別できません。価格を考慮せずとも
18-55はとても優れたレンズだと思います。

書込番号:20510955

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/24 21:10(1年以上前)

>woodpecker.meさん

わざわざ比較画像ありがとうございます、甲乙付難い感じです。
18-55は軽いので普段持ち出し用に求めようと考えてました、十分な性能のようで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20511255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 23:54(1年以上前)

>里いもさん

AF-P18-55は軽いし、解像度はよいし、AFは速い、安いと四拍子そろったすばらしいレンズです。
それにAF-P70-300も劣らずすごいですよ。是非両方購入されるのが吉です。

私はこの二本が実はNikonの今年のもっとも良い製品ではないかとさえ思っています。高価で
重く、大きいレンズはそれなりの技術があれば他社にでもできるとさえ考えるので。

まあ、とてもマイナーな意見でしょうが、自分自身で思っている限り他に類は及ぼしませんから。

書込番号:20511737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/25 10:40(1年以上前)

私の場合父が購入しましたので、それほど仔細なインプレッションではありませんが、数時間借りただけでも判る程、この2本のAF-Pレンズは『当たり』だと思います。
レンズキットを前提に考えますと、現状では『安さ』のD5500か、『爆速AF&高評価レンズ付』のD5600かが悩ましい所ですが、
本日のビック.comでD5500ダブルズームキットが82,560円(税抜)、D5600ダブルズームキットが102,920円(税抜)、税金とポイント還元を考慮しても2本で約20,000円の価格差は無駄ではないと思われます。

また現在D5500をお使いの方でもそろそろD5600のキット崩れが出回る頃ですので、それを狙って入手されるのもいいかも知れませんが、D5600本体だけを目的にしてキットレンズを売払う人がいるのかは疑問です。

書込番号:20512510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/25 22:55(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

よかった、私と同じような印象を持たれた方がいるなんて。

AF-Pがすばらしいと言うのは結構勇気がいったのです(-_-;)
レクサスを褒めずにビッツを褒めるようなものですから。

書込番号:20514389

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2016/12/16 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:85件

ライブビュー撮影時シャッターが2回切れるような音がします。対策等がありましたらご教授ください。

書込番号:20489040

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/16 21:12(1年以上前)

ここのスレなど参考になるのでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=19222328/

書込番号:20489057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/16 21:23(1年以上前)

LV時は、ミラーレスも同じですが、シャッタ幕が開いてセンサ稼動状態。
撮影に当たって一度シャッタ幕を閉じないとLV状態と縁切りができません。
で、閉じて、今度は通常の開いて閉じる動作をします。

書込番号:20489090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/16 21:28(1年以上前)

矢島 金太郎さん こんばんは

前にも 同じような質問がありましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19040092/#tab

でも ライブビューの時の動作での仕様ですので ライブビューで撮影するのでしたら この音はしょうがないと思います。

書込番号:20489113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/16 22:25(1年以上前)

ミラーレス機を買う


書込番号:20489300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/12/25 18:26(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。カメラの仕様ですのでこのまま使うことにします。ありがとうございました。

書込番号:20513555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ交換

2016/11/16 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:42件

お世話にまります。

今この機種を検討しています。初めてデジタル一眼を購入しますので分かりませんが、
昔使っていたSIGMA ZOOMーαU が使えますでしょうか?

書込番号:20399780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/11/16 20:51(1年以上前)

ニコンマウントのレンズなら取り付けられますが、AFが効きません。

書込番号:20399822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 21:00(1年以上前)

AEも聞かないんじゃない?

書込番号:20399863

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/16 21:00(1年以上前)

それって...フィルム時代の、それもオートフォーカス以前のレンズですよね。
その頃のシグマのズームには、デルタ、イオタ、カッパー等の名称が付いてましたね。
懐かしいなぁ〜
で、ニコン用でしたらカメラに付けるは出来ると思いますが、AFはもちろん、AEも使えないと思います。

書込番号:20399864

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/16 21:23(1年以上前)

スレ主さん

ニコン用という前提で使えなくはないですが、実用には耐えません。
マニュアルでピントを合わせるのが、とても難しいからです。

フォーカスエイドという機能をつかって合わせますが、それとて、しっかりピントを合わせるのが難しいんです。
自分もMFレンズをフォーカスエイドで合わせることにチャレンジしましたが、微妙にずれるんです。

書込番号:20399949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/16 22:09(1年以上前)

銀塩時代のレンズですね。

ニコンマウントだと装着可能でしょうが、2400万画素のD5500には厳しいと思いますね。

新しいレンズをオススメします。

書込番号:20400145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/17 07:02(1年以上前)

フレッシュ2さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20400924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/17 11:06(1年以上前)

フレッシュ2さん こんにちは

D5500の場合 レンズにROMが入っていないレンズ(レンズマウント部分に端子がないレンズ)では 露出計も動きませんので 

このレンズがニコンマウントで 付けることが出来ても カメラモードはMのみで 露出計が動かない状態であれば 使うことが出来ると思います。

書込番号:20401405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/17 17:25(1年以上前)

使い物にならないと思います。

書込番号:20402198

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/18 07:11(1年以上前)

>フレッシュ2さん

古いレンズですよね。
懐かしくもありますが…
何かと不具合もでて使い難いだけですよ。
あえて使う必要もないのでは?
と思います。

書込番号:20403934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/11/18 19:22(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見を頂き有り難うございました。

そうですね。昔のレンズですので今の機種には合いませんね。
もしかしたら何か方法でもと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:20405576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/23 20:02(1年以上前)

フレッシュ2さん
おう。

書込番号:20508010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 使い方がわからず教えて下さい

2016/12/20 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初一眼かったのですがまだ使い方が慣れてなく
オートモード、プログラムオートと使って撮ってるのですがどうしてもぶれてしまいます

説明書を読んでいるのですが理由がわからず何処を押したら直るのか教えて下さい

書込番号:20498609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 07:18(1年以上前)

大抵の場合ブレるのは
カメラのホールドが悪かったりシャッターの切り方が悪くてブレてるか
撮ろうとしているレンズの焦点距離や撮ろうとしているものの動きに対して
あまりにもシャッタースピードが遅すぎるからだと思います。

ひじを締めてコンパクトにカメラを持って
シャッターをジワッとゆっくりまず半押ししてピント合わせ(ピンぼけではないですよね?)、
もう一段これまたジワッと全押ししていきます。

焦点距離の話はこれが参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-3

スポーツなど速く動く被写体の場合、1/500秒より速くした方がいいです。

設定としては、ISO感度についての設定も撮影環境の明るさ次第では影響します。
一応ISO感度はオートにしておき、上限をISO1600くらいにはしておくと普段はよいかな。

書込番号:20498619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/20 07:20(1年以上前)

こんにちは。

多分、部屋の中や暗い所での撮影をされていて、シャッタースピードが遅過ぎて、ブレているのだと思います。シャッタースピードは、どのくらいで撮られているでしょうか。シャッタースピードを上げた設定で撮られると、ブレることは無いです。

書込番号:20498624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 07:29(1年以上前)

そうか。暗いところで撮ってるのだとしたら、そりゃブレやすいです。
一度、シャッタースピード優先で1/15秒あたりから段々速めて撮って行ってみたらいいかな。
そうしていくと、最初はブレ写真連発(シャッタースピードが長すぎる)から
だんだんブレなくなるけど写真はどんどん暗く写っていくようになる(露出が足りない状況)、
になっていくと思います。
それでとりあえずは自分がどのくらいのシャッタースピードならブレずに撮れるか、
自分が撮ってる環境はどのくらいの明るさでそれに合わせていくにはどうすればいいか、
色々なことが分かると思います。
最初から写真が暗いのだとしたら、それはまず撮影環境があまりにも暗すぎると思いますよ。

書込番号:20498637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/20 07:35(1年以上前)

内蔵のフラッシュが光るようにはなっているでしょうか。

書込番号:20498645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/12/20 07:45(1年以上前)

レンズ側の手ぶれ補正、オンになってますか?

書込番号:20498670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/20 07:46(1年以上前)

ネット検索して、一眼レフでの撮影の基本を探してみてはどうでしょう?
結構有りますので、それをご覧になれば参考になるかもしれません。

たとえば ↓(ニコンのページが見つから無かったのでキヤノンですが・・・)
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/02-01.html

あと可能でしたらお書きの『ブレた写真』をアップされて見てはどうでしょう?
撮影情報を元にして、より適確な意見が貰えるかもしれません。

カメラの設定が適切で撮影方法にも問題が無くても
暗い室内や室外でも暗くなってからの撮影では、
シャッター速度が遅くなりブレが出やすくなります。
そんな時には、三脚とケーブルレリーズを使って撮影します。
また撮影対象が動くもので有れば、被写体ブレになります。
そんな場合はストロボを使うなどの工夫が必要になります。

書込番号:20498674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 07:48(1年以上前)

>dancerblackさん

まさかとは思いますが、「半押し」をされていますでしょうか?

以前知人にいましたので。

書込番号:20498677

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/20 08:02(1年以上前)

三脚か安定した台の上においてそっとシャッターを切ってください。それでもブレた写真になるようならカメラかレンズの故障かもしれません。サービスセンターに持っていきましょう。綺麗に撮れれば貴殿の持ち方が不安定ですので両肘をしっかりしめて力まないようにシャッターを押しましょう。レンズの焦点距離(100mmとか)の逆数(1/100)より小さい(例えば1/250)でしたらぶれにくいです。1/30とかでしたらブレるのでストロボを使いましょう。

書込番号:20498710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/20 08:29(1年以上前)

>dancerblackさん

>> オートモード、プログラムオートと使って撮ってるのですがどうしてもぶれてしまいます

出来れば、
室内での動き物の撮影ですと、ISO感度を「オート」(上限を3200か6400)に設定して、シャッタースピードを最低でも1/250秒以上になるように設定されることをおすすめします。

書込番号:20498766

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/20 08:33(1年以上前)

何を(何処で)撮っているかによって、状況も違うと思いますよ

室内、夜景、夕暮れ、等の薄暗い条件なのか?
日中、光量がしっかりあるのにも関わらずブレてしまうのか?

もう少し、この辺りの情報をお伝えいただけると、解決策も講じやすいと思います

書込番号:20498773

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/20 08:39(1年以上前)

漠然としすぎてアドバイスしようがないよね。
鮮明に写らないのはブレと言われますがピンボケの可能性もあるし、上手くいかなかった画像をここにUPできませんか。
文章であれこれ伝えるより撮影データ付きの画像1枚で原因と対策がほとんど分かることが多いです。
ちなみに顔とか個人を特定できる画像はNGです。

書込番号:20498786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/20 09:30(1年以上前)

Exifが消えていない画像を2〜3枚貼れば、一件落着。

ご自分の個人情報が写り込まないように注意して、ドーゾ。

書込番号:20498887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:10(1年以上前)

綺麗な写真よりピンボケの方が良い場合があります。

書込番号:20498963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/20 10:19(1年以上前)

>dancerblackさん
オートもプログラムオートも大差無いですからねぇ。
オートは非発光でしょうか。
フルオートで内蔵フラッシュ使えば上手く行くかも。
後はシーンモードの活用でしょうか。
まずはISO感度もオートにして、Sモードでシャッタースピードを速めて撮影してみましょう。

書込番号:20498979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:36(1年以上前)

D 5600に替えると改善するかも。←オイオイ

てか新手の⚪⚪ですか?

書込番号:20499005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:49(1年以上前)

フルオートって、ストロボも勝手に上がりますよね♪

書込番号:20499028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 11:10(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
僕も9464649さんの書き込みを見て気づきました。
緑カメラマークのフルオートにすれば露出が足りなければ勝手に内蔵フラッシュが上がるはずで、
それでよほどカメラを振り回しながら(やらないかw注意せずにってことでw)撮らなければ
ブレるっていうかブラすことが難しいかと思います。

>dancerblackさん
そうだとしたら、やはりブレではなくピンぼけしてるだけってことはないでしょうか?
まずはレンズのフォーカスモードがAとかM/Aとかになっているか、確認してください。
それしないと、まずオートフォーカス(AF)しません。
自分でマニュアルでピント合わせしないと大抵ピンぼけで写るはずです。
ちゃんとA側になっていれば、最初に書いたように半押しすれば、
カメラはピントを合わせようとはするはずです。そこでさらに押し込んでシャッター切るかんじです。
説明書だとp35とかp38とかかな。
もう一つ、その場合もピント合わせをカメラに任せているためにピンぼけしてるのかもしれませんので、
オートフォーカスのフォーカスポイントを1点(シングルポイント)中央とかにして
真ん中に撮るものを置いて半押しすれば、ピントは合うと思います(説明書p121など)。
デフォルト設定だと、39点のフォーカスポイントからカメラが考えた1点を選んで撮る、かもなので、
場合によっては違うところにピントが合ってしまい、自分の意志が反映されないことがあります。

また、18-55mmのレンズは、あまりにも近いところはどうやってもピントが合いません。
最短撮影距離は28cmで、それより遠いところを撮ってください。説明書p128です。

書込番号:20499077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/20 11:14(1年以上前)

dancerblackさん こんにちは

まずは昼間 外の風景を 手振れ補正ONとOFF両両方で撮影した時 ブレの状態は変わりますでしょうか? 手振れ補正がONの時ぶれるのでしたら 手振れ補正の異常がある可能性があります。

また 標準ズームの場合 撮影するシャッタースピードが1/60以下になると 手振れの確率高くなるのですが 手振れを起こしたときのシャッタースピードはどの位でしょうか?
(望遠ズームだと 1/250でもぶれる場合もありますが)

これらが問題ない場合でも カメラを持つとき脇を閉め カメラが安定した持ち方していないとぶれることがあります。

書込番号:20499083

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/20 13:05(1年以上前)

撮影画像をアップ(データ付き)されたほうが解決は早いと思いますが…
手ブレなのか、被写体ブレなのか
またはピンずれなのか検証されてみてください。



下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:20499327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/20 14:36(1年以上前)

オート撮影ならともかく、プログラムオート等のモード撮影をする場合は、ISO感度がカメラの初期設定のISO100固定になっていますので、当然ブレてしまうでしょうね。

よってISOオートに設定すれば、直ぐに問題は解決するかと思います。

書込番号:20499498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとD5500を購入

2016/12/17 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

D5300からの買い替えで、アマゾンで見つけた格安のD750が、おもちゃの貯金箱だった事を受け、
今回は、通販じゃなくて家の近くのヤマダ電機でD5500 18-55 VRIIキットを買いました。
注文品なので、まだ手元にはありませんが、やっと使える様になります。
D5300は、Liveviewで思いっきり拡大した状態で、マニュアルフォーカスでピントを合わせようとすると
画面がカクカクして、微調整がとても難しいと言う問題がありました。
D5500,D5600は、実機で試してみると、大幅にレスポンスが改善されている様なので、値段が下がり気味の
D5500を指名させていただきました。
税込で\59,800-プラス2%ポイント還元でした。
さて、18-55VRIIの嫁入り先を探さないと探さないと・・・

書込番号:20491262

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/12/17 18:51(1年以上前)

carnivoreさんこんばんは、30代独身の田舎者です。

D5500はライブビュー拡大MFのレスポンスが改善されてましたか。これが悪いとMFでピント合わせが行ったり来たりで面倒ですから良かったですね。

書込番号:20491505

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/17 19:27(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
はい、とても有り難い事に、改善されていました。
これで、マニュアルでピントをあわせるときが楽になります。
この点を除いては、D5300に不満は無かったのですが、仕方ないですね。
納期は、遅い場合は年明けになるかもと言われました。
早く使いたいですね。

書込番号:20491591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/17 19:29(1年以上前)

>carnivoreさん
ご購入おめでとうございます。
今の時期でこの価格を引き出せたのはよかったですね。
レンズは未使用でキタムラあたりで売却でしょうか。
このレンズ、私はそのまま使っていますけどなかなかいいですよ。
ワイコンと組み合わせたりして楽しめます。

書込番号:20491596

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/17 20:49(1年以上前)

別機種

10PISO coin

>9464649さん
はい、私も思ったより値段を下げてくれたので、アマゾンで嫌な思いをしたけど、これでプラスマイナスゼロかなって思いました。
付属のレンズは、まだ何も考えていませんが、一度使ってみてから決めようと思います。
先ほどD5300とお気に入りの28mm f1.8で、コインを撮ってみました。
へたくそなので、うまく撮れません。でも、面白いのでやめられません。
D5500と付属のレンズでも、試して見ようと思っています。

書込番号:20491781

ナイスクチコミ!2


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/18 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鳥が小さくて見えません

初めて煙に挑戦しました

AFでは無理でした。

今日は、ちょっと写真を撮ってみました。
一番目の写真に写っている鳥はやはり望遠が無いと寂しいですね。
でも、望遠は高いし・・・・
何か良い方法はないでしょうか?
D5500が楽しみで、思わず撮ってきました。

書込番号:20494575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 18:59(1年以上前)

>carnivoreさん

ご購入おめでとうございます。

十二分に高性能ですね♪

書込番号:20499956

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/21 00:01(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
はい、ありがとうございます。
とても、楽しみです・・・ですが、一つ問題が発覚しました。
納期が1ヶ月かかるそうです、実は1ヶ月後に○○○DAYを迎えるので
それに間に合わせたかったですが、無理そうで残念です。
それと、カメラ初心者なので教えて頂きたい事があります。
良く、カメラには画像処理エンジンの種類とかをカタログ等に書いていますよね。
私は、全てRAWでストレージヘ記録しています。現像はPCで行っています。
この様な使い方で、画像処理エンジンの種類で、何か変化はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20500859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/21 06:18(1年以上前)

>carnivoreさん

かなり大雑把になりますが、
rawはセンサーの出力のデジタルデータです。rawで撮るということは、このデータをメモリーカードに書き出すことです。jpegで撮るというのは、リアルタイムでrawデータをカメラの設定に基づいて処理し、jpegで書き出すことです。これらの処理はいわゆる画像エンジンが行います。大体の一眼はrawとjpegを両方書き出すことができます。
PCでする現像は、このrawからjpegの変換を時間をかけてもっときめ細かく行うもので、カメラ内蔵のエンジンよりもよりよいjpegを作る'可能性'があります(現像ソフトの性能も影響しますが)。連写をあまりせずPCで現像される方はあまり気にする必要はないとおもいます。

最新エンジンのいいところは、よりよい半導体製造プロセスを使っている可能性がありカメラが低消費電力である、連写枚数が増えるといったところでしょうか(DDR/内部のバッファメモリーサイズが大きいことも必要)。d5300を使っていますが、安物のメモリーカードのせいか、raw連写4~5枚くらいでオーバーフローです。

書込番号:20501168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/21 06:20(1年以上前)

>carnivoreさん
納期1ヶ月ですか・・・
確かに、ヤマダウェブコムでも在庫がないようなので、ヤマダ電機では在庫を持っていないのでしょうね。
ネット上でも他にも入荷待ちの状況の店舗もあるので、かなり在庫薄なのかもしれません。
D5600が出た現状でもD5500の方がお買い得ですしね。
年末商戦の一時的な在庫薄なのか、生産自体が終わっているのか・・・。
ちょっと気になりますね。

書込番号:20501169

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/21 15:26(1年以上前)

>黒セイバーさん
>9464649さん
ご返事ありがとうございます。
そうですか、RAWで撮るときは、あまり関係無さそうですね。
ただ、私のPCは、2年ほど前に中古部品で使える様にした物ですから、
Nikonの現像ソフトでRAWから最高品質のjpegへの変換に時間がかかって
鼻をほじって待っています。これをどうにかしたいですが、次の機会ですね。

納期は1ヶ月なので、ヤマダ電機にD5500を貰いに行くのは、2月中旬になりそうです。
すぐには取りに行けないので、実質2ヶ月ほど先ですね。
楽しみの先送りは、良しとしましょう。

書込番号:20502206

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング