D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年10月12日 10:38 |
![]() |
8 | 4 | 2016年10月5日 18:16 |
![]() |
26 | 29 | 2016年10月3日 17:19 |
![]() ![]() |
89 | 52 | 2016年9月30日 10:27 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月26日 12:12 |
![]() ![]() |
44 | 34 | 2016年9月25日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
先日、D5500で動画撮影をしてみました。使用したレンズは18-55VRUです。
何をやっているところかというと、パラパラ漫画の原理で筒状の実験器具に12コマのサイコロの画を入れて回転させ、穴から覗くとサイコロが回転して見えるという「残像効果」を利用した実験です。
あまり綺麗な動画じゃないかもしれませんが・・・(^_^;)
8点

>ヒカル9さん
ははは(^_^;)
書込番号:20288806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500の18-55VRUレンズキット(ブラック)の最安値が本体のみより安くなっていますよ!
D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]
最安価格(税込):\57,547
D5500 ボディ
最安価格(税込):\58,020
本体最安値はカメラのキタムラです。
ちなみに私が3月にAmazonで購入した当時の18-55VRUレンズキットの価格は\57,628で、本体より安く売られていました。
Amazonがこの最安値に追随してくると、また逆転劇が見られるかもしれません。
半年くらいこの価格より高く維持されてきて、ここに来ての再逆転ですが、同店舗で見た場合は本体のみが安いみたいです。
3点

更に値下がりしていますよ!
D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]
最安価格(税込):\56,988
本体最安値は変わらずです。
書込番号:20255963
2点

>9464649さん
そろそろD5600と違いますか…
書込番号:20262191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者カメラマンです。さん
まだD5300もD5500もディスコンされてないですよね(^_^;)
D5600になるにしても、スナップブリッジ付けました程度の改良なら要らないです(^_^;)(^_^;)
書込番号:20262241
2点

また下がっています。
どこまで下がるかなぁ・・・。
D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]
最安価格(税込):\55,980
D5500 ボディ
最安価格(税込):\57,909
書込番号:20267972
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
幼稚園の運動会でカメラ係になりました。
室内の体育館で行うのですが、追加でレンズ購入するとしたらどのような物がよいでしょか。
手持ちレンズは、D5500標準の18-55mm、タムロン70-300mm、単焦点の3本です。
手持ちで賄うのならば18-55mm一択なのですが、同じような状況でこのレンズは良かったなどの
情報が頂ければ助かります。
以上、よろしくお願いします。
0点

追加レンズの予算を書かれた方が良いです。
でないと高額なレンズをお奨めされますよ。
例えば純正70-200/2.8とか
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/
書込番号:20210454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バランス釜RSさん
こんばんは、カメラ係なのですね。
運動場の大きさがわかりませんが、いずれにしてもトラックの中に入れるでしょうから
18-55mmで十分ではないでしょうか。
もちろん「カメラ係」という大義名分を活かして何か1本買うという手もありますが・・・
それよりも動き回る子供たちをしっかりファインダーでとらえる練習のほうが役に立つかもしれませんね。
書込番号:20210460
2点

ご苦労様です。こういう行事のカメラマンをする場合に、問題になるのは、どこまで近づけるのか、という点と、体育館の明るさだろうと思います。
まず、普通に考えると体育館は屋外に比べてかなり暗いです。人間の目はファジーですのですぐに慣れて、屋外と比べてもあまり暗くは感じなくなる場合がありますが、機械はそうはいきません。開放F2.8か、もしくはそれより明るいレンズが必要になる公算が大きいです。
次はどこまで近づけるかですが、18-55で十分なのか、それでは少し不足するのか、あるいはまったく足りないのか、これによって選ぶ焦点距離が変わります。
昨年同じ場所で運動会をしたのなら、その時の写真係の方に経験を聞くのが一番だと思いますが、50ミリ程度で足りるほど近寄れるなら、シグマの17-50F2.8、もう少し望遠が欲しいなら純正などの24-70F2.8クラス、さらに焦点距離が欲しいなら、シグマの50-100F1.8や純正などの70-200F2.8クラスということになると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0000049476_K0000417330_K0000125658_K0000858045&pd_ctg=1050
書込番号:20210494
0点

レンタルレンズはどうでしょうか。
マップレンタル
AF-S DX 17-55mm F2.8G 3日間 7千円
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=38
AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II 3日間 9千円
サブカメラ
D3300 3日間 7千円
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1302
本当はレンタルでフルサイズがいいのですが、自腹ですか。
書込番号:20210505
1点

小学校の体育館程度の大きさで、トラック外からの撮影なら純正の70-200of2.8VRUが第一候補。
純正が厳しいならタムロン70-200of2.8VC。
体育館に観覧場所を設けるなら、狭くなるのでシグマ50-100of1.8も良いかな。
撮影ポジションが自由でトラック内からの撮影、近寄れるなら18-55oにしてSB-700追加、またはシグマ17-50of2.8を追加かな。
SB-700とC17-70oでも良いかな。
書込番号:20210508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ご意見頂きありがとうございます。
レンズ予算載せてませんでした、すいません。
正直なところ、買わずになんとかしたいところです。月5k円の小遣いではなんともならず。
なけなしの予算で30000円程度です。
18-55mm、70-300mmを下取りに出して多少は追加出来ますが。
子ども達の近くには役得として行けるので、そんなに望遠側はいらないとも考えていました。
書込番号:20210519
0点

18-55はお持ちになってた方が良いと思います。
取り敢えず、お持ちのレンズのみでノイズが許容出来る所までISOを上げて撮られてみてはいかがですか。
ある程度ノイズが乗ったとしても、スマホやコンデジで撮られるよりは遥かに綺麗に撮れると思います。
書込番号:20210554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バランス釜RSさん
幼稚園とは言っても室内ということは屋内体育館などですよね。
窓に暗幕を貼られるなどされたら、18-55VRUでは明るさ的に厳しいかもしれません。
ところで、お持ちの単焦点レンズは何でしょうか?
18-55VRUのご使用を考えているのでしたら、DX35F1.8をお持ちであれば単焦点レンズ1本勝負でも行けるかもしれませんよ。
ちなみに私はmicro40F2.8所有ですが(^^ゞ
被写体との距離にもよりますが、定番は70-200F2.8ですよね。
タムロンA009辺りがいいのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000417330/
後は焦点距離の短いタムロンの24-70F2.8(A007)なんてどうでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000372515/
ついでに15-30F2.8(A012)でタムロン大三元揃えます?
http://kakaku.com/item/K0000728392/
ちなみに私ならですけど、D7200+A009とD5500+micro40の2台体制で臨むと思います!
今ある機材をフル活用という感じですね。
折角撮影係になったなら、いい写真をできるだけ沢山撮ってあげたいですからね。
予備バッテリーや予備SDもお忘れなく。
書込番号:20210558
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
>遮光器土偶さん
昨年は外の運動場でしたが、今年は園の事情により室内体育館となりました。
一覧ありがとうございます、シグマの17-50f2.8も魅力的です予算的にもなんとか。
>ちゃお・ピタゴラスさん
レンタルという手もありますね。
シグマの17-50f2.8も魅力的です、予算的にも。
>fuku社長さん
スピードライトの具体的な効果はどんなものなんでしょうか。
書込番号:20210566
1点

>バランス釜RSさん
>> 幼稚園の運動会でカメラ係になりました。
その為に買うのも、あれかと思います。
あまり、調子なると、次も宜しくになります。
レンタル出来れば、70−200/2.8のレンズをレンタルされた方がいいかと思います。
書込番号:20210583
1点

>バランス釜RSさん
先のコメントは、予算を書かれている最中に書いておりました。
悪気はありませんので忘れて下さい。
どのような撮影環境なのかによって変わってきますので、安易に考えない方がいいです。
幼稚園児と言っても動きものはSSを1/500秒以下にしたいですから。
最悪でも1/300秒くらいじゃないと厳しいのでは。
書込番号:20210593
1点

スピードライト・・・確かにSB700はちょっと無理すれば買える金額かもしれませんが、運動会で競技している幼稚園児に向けて照射していいものか・・・私はやらないですね。
書込番号:20210606
4点

>逃げろレオン2さん
そうですね、ISO上げて挑戦してみるのもありですね。
>9464649さん
屋内体育館になります、今確認した所、市体育館を借りるので広いようです。
手持ちの単焦点はDX35f1.8ですが、広いのであればこれ一本で攻めるには・・・
躊躇してしまいます。
書込番号:20210630
0点

そのためだけに買うのはもったいないと考えているのであれば、私もレンタルをお勧めします
年に1回の運動会や、知り合いの結婚式のカメラマンを依頼されたりした場合はもっと上位の機種の本体ごとレンタルしてしまっても良いかもしれません
どちらにお住まいかわかりませんが、それなりに都市部であればレンタルショップもあると思うので、ショップで相談しながらどういったカメラ、レンズが良いか検討するのも良いと思います
書込番号:20210637
4点

>バランス釜RSさん
市の体育館がどのような状況かはわからないですが、何れにしても明るさ的には厳しいかもしれません。
また、撮影される位置にもよりますが、被写体の近くで撮影できるなら35mmでも行けると思いますよ。
でも・・・やっぱり適度な距離を取るためにも70-200F2.8でしょうか。
レンタルできるならとりあえずその方がいいですよ。
それかこの機会にA009を購入する交渉を家庭内でされるかですね。
私は子供が屋内スポーツをやっている関係で出番が必然的に多くなっています。
レンズ資産は生きますので、中長期的な使用頻度も考えて検討されてはどうでしょう。
書込番号:20210666
1点

>おかめ@桓武平氏さん
去年に続きカメラ係は2回目です。
前回は外で開催されたので、とりあえず手持ちの物でなんとなりました。
こちらの園では年間行事で何かしら手伝いをする必要もあり、今年は役員という事、
一度やってる係という事で選ばれた次第でした。
どうしてもレンズ追加であれば、やはりレンタルに落ち着く感じですね。
>9464649さん
ページ開いてびっくりなお値段でした・・・
予算潤沢なら検討したいところですが、ここまでいくとボディも替えたくなりますね。
SSを1/500以下で、ISOを許容できるまで上げてみる方向でも挑戦してみたいと思います。
書込番号:20210668
1点

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503510311/
F2.8ズームが良さげ…
明るい体育館なら良いですが、そうでないとシャッタースピードが稼げません…(>_<)
書込番号:20210798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バランス釜RSさん
タムロンレンズの大三元ツモを使ってます。室内ならば、70〜200VCはどうですか?
AFも早く500に付けても合わせは速いです。
書込番号:20210940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バランス釜RSさん
シングルレンズ、何持ってるんかな?
書込番号:20211148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラックの中に入れるなら標準ズームで充分。
望遠なんて不要。
俺らの愚息が通う園が雇った写真館のカメラマンは、
標準ズームを使いしゃがんで撮ってたよ。
書込番号:20211149
0点



現在発売当初購入したD5300を使用しています。
D5300には概ね満足しており、当初はD5500はあまり気になる存在ではありませんでした。
ですが、先日ふとD5500の実機を触った際にそのグリップの握りやすさ、タッチパネルの便利さに気づかされ買い換えを意識するようになりました・・・
D5300を下取りに使うとD5500ボディを3万円代で手に入れることが出来そうなのですが・・・
買い換えるメリットや価値があるのか悩んでいます。
参考までに皆様の意見をお聞かせいただきたいと思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20238947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラはスペック数字だけやなく
操作性向上に触れて気付き買い替えもええと思う
そんだけ今のカメラ使い倒してはるから気付く事やしたいええと思うわ
スペック数字だけで買い替え悩む人よか読んでて朝から爽やかやあ
書込番号:20238988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YT07さん こんにちは
使い易さが良くなるのでしたら いいとは思いますが 基本性能や 出てくる画像自体はあまり変わらないので その部分は気になります。
書込番号:20239005
7点

3万円で買い替える価値はないです。
たぶん、1.2週間で飽きます。
ステップアップに買い替えるには、初級機→中級機→上級機とステップアップしないと満足度は得られないし上達もしません。
同じお金を出すのなら少々予算が増えても中級機のD7000系にしないと無駄になります。
書込番号:20239007
10点


>パッシブソナーさん
ご意見ありがとうございます。
確かにD5300をかなり使いましたので今回ちょっとした違いが目に付いたのだと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:20239015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます。
はい、私もそこがやはり気にかかっていまして・・・
画質などには現在でも満足しているので、買い換えてそこに変化がなくても問題はないのですが・・・
新しいボディ形状やタッチパネルを手に入れるそこまで予算を使うべきなのか悩んでおります。。
ありがとうございました!
書込番号:20239018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
>ヒカル8さん
ご意見ありがとうございます。
確かに時期としては中級機へのステップアップも視野に入れて良い時期なのかなとも思っています。
ですが、
現在のカメラでの画質等にも概ね満足している
自分がライトユーザーである
極力小さなサイズのものを持ち歩きたい
バリアングルは手放したくない
というワガママな希望などがありまして・・・上位機種へのステップアップは今の所考えていません。
貴重なご意見いただきありがとうございました!
書込番号:20239022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来D500/D7000シリーズやフルサイズに移行するつもりが無いなら良いのではないでしょうか。
キヤノンユーザーの自分から見てもD5500は良いカメラだと思います!(グリップは確かに握りやすい!)
因みにマップカメラだと\33,830で買い替え出来ますね。(D5300ボディ→D5500ボディ)
書込番号:20239034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他人の意見なんか無視しましょう。
確かに機能面では、買い替える程ではないでしょう。
でも、そんな事は、どうでもいいんです。
私的には、D5200からD5300への買い替えよりも
D5300から、新しいD5500への買い替えは、アリだと思います。
正に、YT07さん次第だと思います。
書込番号:20239047
7点

グリップは、ある・ないの二択じゃないので、置いておきまして。
タッチパネル ---
ここですよね。必要なら乗り換えでしょう。
因みに私はタッチパネル機能搭載機の同機能は全て無機能化して使っています。
不意に設定が変わっていたりと面倒なので。
人それぞれの必要な機能搭載ですから、そこは優先した方が良いです。
書込番号:20239066
4点

D5300購入時には無かったタッチパネルに便利さを感じるのならD5500に買い替えるのが良いと思います。
D7000系にバリアングルとタッチパネルがあるのなら上位機種への移行に意味がありますが、自分の求めているのがタッチパネルになのですから今回はD5500にしないと意味がありません。
そのタッチパネルの便利さに4万円の価値があるのかどうかは本人しか判りません。
書込番号:20239069
5点

>現在のカメラでの画質等にも概ね満足している
現状維持でよろしいのでは?
D5500の後継機種が出たらまた考えましょう。
比較記事;http://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200
書込番号:20239123
2点

タッチパネルは便利かなと思いますが、買い替えて満足するのは最初だけかなと。
小型軽量、グリップ感も良くなっていますが、写りに関しては変わらないと思います。
D5300かD5500の購入で迷っていると言言うならD5500をオススメします。
D5300を所有しているなら現状維持、次を待つのがベターだと思いますね。
個人的にバリアングル液晶は便利だと思いますが、無くても良いと思っています。
欲しいカメラがバリアングル液晶搭載なら、それはそれで良いかなって感じです。
したがって買い替えるならD7200をオススメします。
D500が出たのでD7200後継機はEXPEED5になるかなと思いますが、AFなどの主たる部分は変わらないかなと。
バリアングル液晶搭載はあるかも。
現状維持かD7200への買い替えが良いと思いますね。
書込番号:20239160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしならレンズに投資します。
書込番号:20239175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>グリップの握りやすさ、タッチパネルの便利さに気づかされ買い換えを意識するようになりました・・・
今まで使ってきたD3100、D7000、D7100、D800E、α7IIと比べて、D5500が一番グリップしやすくて操作性も良いと感じています。
これから1、2年使うのであれば3万円くらいの価値はあると思いますが、D3400が発売されて来年あたりにはD5500もモデルチェンジされるかもしれないので、ここは我慢のしどころかもしれません。
無くてもいい、と言われることの多いバリアングル液晶も、あることに慣れてしまうと、無いカメラがとても不便に感じます。
書込番号:20239267
1点

誰でもそうなんですが、自分が買ったカメラに後継機が出るととても気になり無性に欲しくなるものなんですが、実際に使ってみると大して替わっていないことに気付くものなんです。
特にD3000系とD5000系は頻繁にマイナーチェンジをしますのでその変化は小さいです。
書込番号:20239556
3点

こんにちは。
タッチパネルはいろいろ便利で、特にメニュー操作で端から端までもどかしいときはタッチで解決といったことも少なくはありません。
またタッチパネルに限らず、普通の操作性でもD5500のほうがテキパキと操作でき、D5300から大きく変わっていないようで、進化している部分は見受けられます。
ただこれこそが後継の強みというやつであり、その部分だけに捉われているだけだと、モデルチェンジの度に気になって仕方なくなってきます。
特にニコンは、こうした小手先だけのマイナーチェンジを行う悪い癖もありますので、必要なのかどうなのか見極めが必要です。
そういった部分などに価値観を見出だすのであれば、買い換えもやぶさかではありませんが、もう一度振り替えって検討し直してみましょう。
書込番号:20239565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
フルサイズへの移行の考えはなく、現時点では上位機種への買い換えも少なくとも数年はしないという考えです。
なのでここでD5500を買ってしばらく相棒にするのもいいかな・・・という考えです。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:20239724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
確かに何に意味を見出して買い換えるかは自分次第、人によりけりなんですよね。
わかってはいたのですが、優柔不断な性格故に皆さんの意見を聴きたくなってしまいました・・・(笑)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:20239733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
タッチパネル、最初は自分もいらないだろ・・・と思い買い替えの必要は感じませんでした。
ですがいざいじってみると以外と便利で・・・心が揺らぐことになってしまいました(笑)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:20239734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20205356/#tab
上記スレでCaptureNX-Dの機能を教えて頂いたので、私も挑戦してみました。
LCHエディターだけではなく、トーン/トーン(ディテール)を使うと、色々と調整できるのですね。
恥ずかしながら、RAW画像でなければ調整不可能と思っていたので、これは凄く助かりました。
JPEGオンリーで撮影してもCaptureNX-Dで修正できそうです!
元画像のJPEGデータからトーンで明るさ60、色の濃さ(彩度)50にしてみました。
D7200も所有しているのですが、先日撮影した写真がD5500でのものですのでこちらに書きました。
3点

こんソフトだけやなく、たいがいのフリーソフトで普通にjpegいじれますえー
書込番号:20239061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パッシブソナーさん
はい、でも、NX-Dでというのがポイントです(^^ゞ
書込番号:20239371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初心者です。
10年程前に、D40ダブルズームキッドを購入して以来
子供の運動会などは、D40で撮影しています。
何度か、旅行の度にD40を持って行ったのですが
重たいので結局ホテルの部屋に置き去りになってしまうので最近は、旅行に持っていかなくなりました。
春に、5歳の息子とディズニーリゾートへ行った際も
荷物を減らすためカメラは持たず、携帯電話で写真を撮っていました。
そのため、せっかくのシャッターチャンスはことごとく撮影できず…
来月にまた2人で旅行を予定しているので、ぜひとも
いい写真を撮りたいと思っています。
50グラム程ですが、軽いD5500を購入するか。
D40のままで行くか。
また、新たにD5500を購入する際D40の望遠レンズがあるので そちらで対応できるのか。
ぜひとも、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:20127976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっそのこと、もっと軽いミラーレスとかにしてしまうのもいいと思います。
一眼レフより動く被写体には弱いですが
それでも、通常の撮影で困ることは少ないと思います。
なんといってもミラーのない分コンパクトなのはメリットだと思います。
書込番号:20127995
3点

50g程度の違いで果たして満足するかですね。
まずはD40での重さを克服しない限り、
D5500であっても同じ運命になりませんか?
ミラーレスなどを考えてもよいかと思いますが
書込番号:20128001
3点

>sunmamaさん
D5500はレフ機でも軽量の部類ですが、他の方もおっしゃってるようにD40比で50gの差となるとキヤノンのg7x2など、高級コンデジかミラーレスなども検討しても良さそうですね。
書込番号:20128016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sunmamaさん
ミラーレス一眼のパナソニックGF7とかオリンパスE-PL7がD5500より軽いので、おすすめですけど。
書込番号:20128026
2点

D40はマニアが多くて私も2台所有ですが、さすがに夜景等では最近の機種を使い出すと、差が見えて厳しいです。
で、追加される前提で、ダブルズームキットをお奨めします。
標準レンズが、D40のはED18-55mm II で手ぶれ補正がありませんが、このキットレンズは付いてます。
D40システムは売却してもたいした額になりませんので予備機で取り置きが宜しいです。
新規、まき直しでどうぞ。
書込番号:20128027
4点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ミラーレスも、考えてはいましたがシャッターチャンスはどうなと思っていました。
よっぽど困ることはないんですね!
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20128043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに同じ運命かもですね…
的確なアドバイスありがとうございました。
再度検討します!
書込番号:20128047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンがお好きなようですので・・
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015465/
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/700178.html
オリンパスとパナソニックで共通の規格でマイクロフォーサーズってのもあります。
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013476/
書込番号:20128050
3点

ミラーレス、パナソニックや高級コジデジなども
新たに検討いたします。
皆さま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20128073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
D40も手元に残しつつ、新たに購入検討いたします。
レンズについてもわかりやすくアドバイスありがとうございました。
書込番号:20128077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
ご丁寧にありがとうございます。
この中では、パナソニックが気になっておりました。
運動会は、D40で。
旅行など、ミラーレスの方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20128096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのTX1(コンデジ)辺りが宜しいかと♪
…TZじゃ無いです
書込番号:20128099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフで軽量のこちらはCanonですが。
EOSKissX7のダブルズームキットはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html
書込番号:20128109
1点

>ほら男爵さん
新たな候補を、ありがとうございます。
とても良いカメラだけに、本当に悩みます。
ミラーレスで検討し直していたので、実際に触ってみて決めたいと思います。
書込番号:20128120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズさん
そうなんです!
最初は、キャノンも候補でした。
手持ちのカメラがニコンだから、ニコンのD5500がいいのかなと考えていました。
キャノンも、ありでしょうか…
ミラーレスの気持ちでしたが、また揺らいでます。
また比較してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20128133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスにするならレンズの互換を考えなくて良いので、他のメーカーでも問題無いですよ。
そのうち、ミラーレスでも大きいなんて思うかも知れませんので、なるべくコンパクトなLUMIX GF7とか?
もしくはコンデジだけど、1インチセンサーのG7Xあたりとかはどうですかね?
書込番号:20128473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sunmamaさん
宿泊先まで持っていけるのに部屋に置きっぱなしですか、重さ云々だけでは無いようにも思えますが。
でもここでわざわざ訊いてみたからには「今一度何とか」という感じなんですよね。
机上で考えるとミラーレス機やコンパクトデジカメが小さくて良さそうに思えるのですが、私がそうでしたが
一眼レフに慣れているとファインダー撮影が当然でこれが欲しくなってしまうような気がします。
私も一時期検討しましたがファインダー付きだと後付けなどで大きくなったりかなり高額なものとなったり
した為、結局一眼レフ入門機を選択しました。
購入後どの様な運用になるかはご自身の意欲次第ですが、D5500ダブルズームキットで満足いく写真が
沢山撮れればホテルに置きっぱなしなどにはならない様な気がします。
運動会も考慮して最新では無いもののニコンよりも撮り易いと感じる望遠ズームがキットに付いたEOSキッス
X7ダブルズームキットも候補に推しておきます。
本体性能はD5500のほうが上ですが、X7だとEF-S24ミリF2.8STMという通称パンケーキレンズが使える
のでこれをセットすればレンズ込みで495グラムの一眼レフが出来あがります。
手ブレ補正も無く24ミリ(換算38ミリ相当)の単焦点ですが意外なほどに寄れるし良く写ります。
レンズも比較的安価なので、店頭にて是非試してみてはと思います。
逆にこれで駄目なら色々と頭を切り替えてコンパクトデジカメの中から物色するしか無いのかなぁと感じますね。
書込番号:20128524
3点

>sunmamaさん
一眼レフを持って行ってもホテルの部屋にお留守番って、もったいないですよ。私なら意地でも持ち歩きます!と言いつつ、先日は大雨で荷物を減らしたいのとカメラを濡らしたくないのとで、ホテルにお留守番させたのですが(^_^;)(^_^;)
荷物を減らすために旅行には一眼レフは持って行かないという選択はありだと思いますね。正直、荷物になるのはミラーレスでもそれほど変わらない気がします。要は持ち出そうという気持ちですよ。
D40は運動会などで活躍しているとのことですので、持っていて無駄とは思いませんし、携帯撮影よりズームができて画質もいいのは間違いないでしょうね。ただ、D5500やミラーレスが本当に必要なのか考えた方がいいと思います。
その上で、リコーGRUをお勧めしておきます。焦点距離はフルサイズ換算28mmですが、APS-Cで18mm撮影するのと大差無いですし、普段は携帯電話のカメラで十分と思っているなら単焦点レンズも使いにくいということは無いと思います。この機種はセンサーもAPS-Cですので、画質的にも満足できるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000786937/
書込番号:20128575
0点

結局チャンスに強いというのは、ボディよりも明るいレンズだったりするんですよね^^
そのレンズを買うために、このボディ価格、キット価格よりも遥かに高い、そして嵩張り重いレンズを購入しないといけなくなるので
キヤノン、ニコンなどの一眼レフは持ち出すのに気合が要るようになりますね^^;
スマホでチャンスというのはパレードの暗さや望遠力でしょうかね。
私は普段ニコン一眼レフ機材を使いますが重く大きいので
家族と出かけるときはミラーレス(オリンパスOM-DE-M1と軽くて小さいパナ12-35/2.8付けっぱ)で行きます。
大口径望遠ズーム、超広角、単焦点レンズと持っていましたが全て処分しました。
本当はE-M1も12-35/2.8も処分し、高級コンデジを買うつもりだったんですが
機材を処分したところで、ほとんど同価格にしかならないのに気付くと、
現実的には24-70mmf/2.8と5軸の猛烈な手振れ補正があり夕暮れの撮影も手持ちで出来ちゃう。
また簡易動画も撮れちゃうって事で、高級コンデジの代わりに今はミラーレスのE-M1。
また、ディズニーに行くときは、安いて軽い望遠ズームを一本買うか借りるかとその程度の考えです^^
望遠力でキャラを撮るよりも、側にいる家族を撮る事が主なので広角〜標準域があれば十分♪
キャラ目的であれば様々なレンズが必要になってくると思いますが、そこは本人でないので私には解りません^^
長々と書きましたが、sunmamaさんの使い方では荷物にならない方がディズニーなどは良いように思いますので
話も出てますが、24mm〜70mm域をカバーする明るいレンズで、
レンズ交換の要らない「高級コンデジ」を購入された方が良いように思います。
ソニーRX100シリーズ、パナ、キヤノンなどいろいろありますのでそちらを検討した方がいいようにも思います^^
また運動会もというのであれば、望遠域をカバーするコンデジも検討材料ですね。
とにかく、交換レンズ機種は大なり小なり荷物になりますよ(笑)
書込番号:20128709
5点

おはよーございます♪
すでに、沢山のアドバイスがありますが・・・(^^;
まず・・・大前提として。。。9464649さんのアドバイスにある通り。。。
「カメラを持ち出す!!」・・・って強い気持ちを持たないと・・・ミラーレスでも持ち出さないと思います(^^;
重さはともかく・・・「かさばる」って意味では、ミラーレスでも結構かさばりますので・・・(^^;(^^;(^^;
スマホやコンデジの様に、ポケットやバッグの隙間にチョイと差し込むようには携帯できないです。。。
レンズ交換型のカメラは、ド〜してもレンズが「T」の字に出っ張りますので・・・バッグ等に収納する時にはかさばるわけです。
特に「望遠レンズ」は鏡筒が長くなるので・・・絶望的です(^^;
なので・・・「意地でも!!」持っていく・・・強い気持ちが無いと何を買っても持ち出さないような気がします(^^;
さて・・・そうは言っても・・・やっぱりD40やD5500のような一眼レフタイプと、ミラーレスでは、大きさがまるで違いますので(^^;(笑
ミラーレスを検討する余地は多分にあると思います♪
ただ・・・ご懸念の様に・・・「一般的な傾向として」ミラーレスタイプは、動く被写体に対して若干「フォーカスし難い」・・・ってネガティブはあります。。。
例外的な機種として・・・
1)ニコ1 J5
このカメラは、ファインダーが無いので・・・D40のような一眼レフタイプになれていると・・・チョット動く被写体を追うのは難しいかもしれませんけど??
昼間の屋外・・・つまり、お日様の光に被写体が照らされている場所であれば・・・そのフォーカス性能は一眼レフタイプより上です♪
少なくともD40よりは、楽に子供を撮影する事が可能だと思います♪
・・・と言うか??動体撮影能力は結構優れてます(^^;
動く被写体を楽にとらえたり・・・ミスを救ってくれる「オート」の機能が充実してますので・・・シャッターチャンスには強い方です。
ただし・・・お日様の光が無い場所・・・つまり「室内」「夜景」では、スマホ並み??にヘタレますので・・・(^^;(^^;(^^;
↑ココは、スパッとあきらめてください(^^;(笑
ハイ♪チ〜ズ♪・・・でピースサインの写真なら楽に撮影できると思います♪
2)ルミックス GM5
このカメラは、コンデジ並みにコンパクトで・・・キットレンズ(標準ズーム)も「薄型」なので、かなり取り扱いが楽です♪
しかも・・・ファインダーが搭載されていて、動く被写体も、ソコソコ一眼レフ感覚で撮影できるので・・・一見の価値があると思います♪
J5同様・・・動く被写体を捉えたり、ミスを救ってくれる機能は充実してるので・・・わりかし、子供のスナップ撮りは得意な方だと思います♪
レンズを買い揃えれば(レンズ交換が面倒でなければ?)・・・室内やディズニーの夜?でも綺麗な写真を撮影可能だと思います♪
ファインダーにこだわらなければ・・・GF7でも良いかもしれません??
D5500にする場合は、あらためてWズームキットを買った方が良いかもしれません??
たしか??D40の望遠レンズは「手振れ補正機構」が無かったと思います??
望遠レンズ=55-200oにVRが付いていれば??(後期型(U型)はVR付きだったような??)
↑後期型(U型)なら・・・そのままD5500で使っても良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20128724
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





