D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件
別機種

d5500でのライブビュー撮影時に画像の、このフォーカスポイント?「赤枠」が画面にずっと残って消えないんですが、どうすれば消すことができますでしょうか?
フォーカスを合わす時だけに現れるのではなく、ずっと画面に残っています。

書込番号:20095763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/08/06 19:44(1年以上前)

>じょん21さん
ピントがあってないときは赤色で、ピントを合わせると緑色になりますが、フォーカスポイント自体を消すのはできなかったと思います。

書込番号:20095791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/08/06 20:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
初期設定からこの状態だったのですね...
でしたら、ライブビュー時にシャッターボタンを使うメリットは低いということでしょうか?

書込番号:20095874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/06 20:49(1年以上前)

>でしたら、ライブビュー時にシャッターボタンを使うメリットは低いということでしょうか?


シャッターボタンを使うメリットが低い?
よくわからないのですが?
なぜ低いと思われるのですか?

シャッター半押などしないとAFが作動しないと思いますが?

書込番号:20095965

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/06 21:12(1年以上前)

>okiomaさん

スレ主さんは画面タッチシャッターを使っているのではないでしょうか?

書込番号:20096029

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/06 21:45(1年以上前)

>kyonkiさん

タッチシャッターでの使用はわかります。

ただ、
なぜフォーカスポイントが赤枠であると、
初期設定であることと
それによってシャッターボタンを使うメリットが低くなる?との考えが
よくわからなかったので…

単純に、タッチセンサーを使うから
シャッターボタンを使用する頻度が少ないなら理解はできます。

書込番号:20096104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/06 23:44(1年以上前)

揺らさずにシャッターきるなら
シャッターボタンのほうがしやすいですよ

書込番号:20096411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/07 11:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
私はAFエリアモードをシングルポイントAFにしているんですが、ライブビュー撮影時ではフォーカスポイントが前回使った位置にそのまま残ってしまうので、中央部以外にピントを合わしていた時では、とっさに撮影のタイミングが来た時にタッチシャッター機能を使わなければ、画面をタッチしてピントを合わせてからシャッターボタンを押すのではロスする時間が増えるのではないかという考えでした。

書込番号:20097367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/07 13:23(1年以上前)

ライブビューに限らず
測距点は前回使用時のAFポイントが記憶されています。


ピントを合わせる時間はファインダーでの位相差AFが早いですから
ライブビューでのタッチパネルによってのAFポイントへの初期設定が早くても、
被写体によってはそのあとのピントを合わせるスピードでどうかですね。

ライブビューでのタッチシャッター、シャッターボタンでの使用。
ファインダーで、シャッターボタンの使用など、
どれがいいかというより、
被写体や撮り方によって使いやすい方法で、
臨機応変に切り換えて使用する考えで良いのではないでしようか?

書込番号:20097615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/08 11:21(1年以上前)

ミラーレスと違ってニコンデジ一のタッチシャッターは目茶苦茶遅い
ですよ。

例えばニコ爺さんの剥げ頭に止まったトンボを撮ろうとすると、
シャッターが切れた時にはトンボはつるりと滑り落ちていて間に合い
ません。

シャッターチャンスを狙うならファインダー撮影のほうが良いと思う
んだけど。

書込番号:20099668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火の撮影について

2016/08/03 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

今週末地域の祭りで花火の打ち上げがあります
その後の予定で小さい子との、お手持ち花火を予定しております(こちらは少し先ですが)
打ち上げ花火の設定は多少サイトで調べてはいますが双方の撮影設定をアドバイスいただけたらと思い書き込みいたしました
D5500ダブルズームキット+タムロン18−200AF(マニュアル)の3本しか所有しておりません
今週末の打ち上げ花火での構成をアドバイスしていただけたらと思い書き込みました
個人的には撮影可能場所(三脚での撮影場所)を考えると200mぐらいははなれていると思うので55−300か18−200での撮影になると思っています(見当違いかもしれませんが…)
手持ち花火は18−55で充分なきがしますが…
レンズ選択、ボディ設定等アドバイスををよろしくお願いします
なお今回の撮影での出費(レンズ購入等)は考えておりませんのでよろしくお願いしますm(- -)m
あくまで設定のアドバイスでお願いします(><)

書込番号:20088472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/03 20:53(1年以上前)

200mなら1855で良いと思いますよー♪

書込番号:20088483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/03 21:00(1年以上前)

あらかじめ方向と高さを考えて
三脚でカメラを固定
ピントはMF無限遠
リモートコードを使用し

ISOは100
絞りは8位
バルブにして
打ち上げ前にシャッターを開け
花火が開いたらシャッターを閉じる。

スターマインであれば数秒の露光で良いかと
長い間露光すると白トビが起きます。


レンズはどういう撮り方を求めるか、
また花火の大きさによっても変わってきますので何ともですが
18-55の標準ズームで良いかと思います。

書込番号:20088508

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/03 21:01(1年以上前)

三脚+レリーズが必須。

Mモード
F値=8〜13
SS=バルブ
レンズは18-200でいいでしょう。

花火が上がったところでシャッターを開き、大きく広がったところで閉じる。

撮れた写真の明るさを見てF値を調整。

それだけ、難しくはありません。

書込番号:20088511

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 21:03(1年以上前)

>どすやんさん
こんにちは、レンズは場所取り次第と発射地から最高到達点の全景を撮るか、最高到達点でのクライマックスを大きく撮るかで違いますが、幸い18−200お持ちなので、これ一本で勝負しましょう。
他に欲しいものはケーブルリレーズです、ダイヤルは絞り優先F8固定でいいでしょう。
打ち上げ地点からなら音とともにシャッターを開き、クライマックスで閉じます、

>手持ち花火は18−55で充分なきがしますが…
お書きの通りです、動画が面白いかと思います(三脚使用で)。

書込番号:20088514

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/03 21:05(1年以上前)

>どすやんさん

こんにちは。
アップの花火も迫力があって良いと思いますよ。
なんで300までズームをオススメします。
好みもありますが…

書込番号:20088519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/03 21:06(1年以上前)

今のレンズは∞に合わせるのが難しいので、あらかじめ遠くの構造物などにAFで合わせてMFに切り替えると良いでしょう。

書込番号:20088524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/03 21:18(1年以上前)

機種不明

花火撮影では三脚とレリーズが必須ですが、そこまでこだわらなければ撮れなくは無いです。
アップした写真は手持ちで撮影したものです。
カメラはEOS M2で、レンズはEF-M22mm F2 STM
、シャッタースピード1/15、絞りf4です。
距離は音が1秒くらいズレてたので、約350m〜400mくらいでしょうか。

手持ちにしてはシャッタースピードが遅いので、手ブレ写真を量産しました。(数撃ちゃ当たる)
まぁアップした写真も、MFでピントを合わせる時間が無かったのでジャスピンでは無いですが(汗)

お持ちのレンズは暗いので、絞りは開放が良いと思います。

書込番号:20088576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/03 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分800〜1000m位

これは、1000m以上離れてると思う(^^;

レンズが明るいから参考にならないかな??(^^;

こっちは、ノーフラッシュ♪

こんばんは♪

上の写真で・・・1000m前後離れてます(^^;

設定は、マニュアル露出(バルブ)、マニュアルフォーカス・・・
バルブでシャッターを開けておいて・・・「黒塗りのウチワ」を使って、複数の花火を写しこんでます♪(単発だと寂しいので(^^;))
↑つまり、ウチワをシャッター代わりにして多重露出している感じ♪

花火の色を飛ばしたくないので・・・絞りは、小絞り気味にしてます♪(F11〜16)

子供の手持ち花火は、スポット測光を使って・・・フラッシュを焚いてます♪(ノーフラッシュ版もありますけどね(^^;))

書込番号:20088596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2016/08/03 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D5300とシグマ10-20mmです。
まぁ普段から花火しか撮ってませんが、この程度は撮れますよ!

書込番号:20088629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/03 22:01(1年以上前)

レリーズ(MC-DC2)は高いもんじゃないから、これを機に買っておいたらいいと思う。
カメラ店なら大抵置いています。

書込番号:20088726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/03 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もこの夏初めて花火撮影に挑戦して、何回か撮影しましたので、その際の設定などについて書きます。
既に皆様から沢山の回答があるようで一部重複しますが・・・

打ち上げ花火について
打ち上げ場所から撮影可能場所まで200mというのは、かなり近いという感覚ですので、
打ち上げ花火のサイズにもよりますが広角の方が良いと思います。
タムロンの18-200mmか純正の18-55mmでしょうか。
しっかりした三脚をお持ちでタムロンの18-200mmが止められるならタムロン1本でも良いかと。

他にあった方が良い物は(他の方と重複しますが)
レリーズケーブル
手元を照らす懐中電灯

撮影場所について
もし風上から撮れるようならそちらからの方が煙が写り込まず綺麗です。

打ち上げ前に
打ち上げ時間、花火の背景に街があるかどうか等によって明るさが違ってきますので、
花火打ち上げの少し前に、F8で4〜8秒程度のシャッタースピードで試し撮りをお勧めします。

その際、遠方にピントを合わせられる物があればそれにピントを合わせ
マニュアルフォーカスに切り替えておきます。

また空の色が明るいと感じた場合は少し絞っておいた方が良いと思います。
(かなり空が暗い場合はF8で良いと思いますが、街灯りが見えるような場所
でしたらもう少し絞った方が空が暗く花火が引き立つと思います。)


花火撮影は
設定は皆様と同じく ISO100固定 絞りF8程度 シャッタースピード4〜8秒程度が良いと思います。

花火は打ち上げ直後から撮影を始め、花火の最後の火の粉が消えるまでシャッターを開けて
おく感じで撮ると綺麗に撮れます。

また何発も続けて打ちあがる場合は、2〜3発程度シャッターを開けっぱなしで撮ると、
花火が重なって綺麗に見えます。
(あまりシャッターを開けすぎると明るくなりすぎますので、3発程度までが良いかと)

#4001 さんは黒塗りのウチワを使って複数の花火を撮影されたようで、
用意できるなら黒塗りウチワも持参された方が良いかもしれませんが、
ウチワなしでも打ち上げの光跡が写りますが、8秒程度まででしたら綺麗に撮れると思います。

また花火が打ちあがり始めたら、最初の数発は試し撮りのつもりで、
絞りやシャッタースピード等を確認された方が良いと思います。


手持ち花火は、他の皆様からのアドバイス通りで大丈夫かと。


今週末との事ですので、雨が降らず綺麗な花火が撮れると良いですね。
拙作ですが何枚か撮影した写真を貼っておきますので、参考程度にご覧下さい。
1枚目 小淵沢で2発重ね撮り
2枚目 小淵沢で数発の重ね撮り
3枚目 神奈川新聞花火大会での重ね撮り 空が明るいので少し絞りました

書込番号:20088928

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/03 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出し

露出補正(−0.5)ビビット指定等で調整後

書き忘れがありましたので、また少しだけお邪魔します。

先程の作例の神奈川新聞花火大会は、時折背後で雷が光り、
ゲリラ豪雨の心配もあり雲が多く綺麗な夜空とは言い難く、
海側から街側の花火を撮影したので空がやや明るくなってしまいました。

先程の写真もRAWを露出補正(マイナス)してビビット指定でJPEGにしましたので、
空の色合い等に不安があるようで、RAWファイルの調整が可能でしたら、
RAWで撮影しても良いかもしれません。

書込番号:20089043

ナイスクチコミ!5


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/04 00:03(1年以上前)

機種不明

今の時期花火大会が続きますね30日にも2箇所であり今度の金曜日から日曜日にかけ3日続けて別々の場所に撮影に行きます

場所的には風上がよいのですが観覧席の位置が仕掛け花火などの撮影では一番よいのでどちらを優先するかですね

小さいところは打ち上げ場所が1箇所からですが湖上からの打ち上げでは移動して打ち上げたりしますね

花火の規模によりますがレンズは標準ズームでも高倍率ズームでも良いので広角側にして
モードはM、絞りは8〜11ぐらい。シャッタースピードはバルブを選びます
ピントはマニュアルフォーカスで遠くの建物などでピント位置を決めますズームするとピントがズレるのでズームしたら遠くの明かりなどでピントを合わせなおします







書込番号:20089079

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/04 00:14(1年以上前)

>どすやんさん

ちょうど1年前、東京湾花火大会を撮影したときに立てたスレがありますので、参考までにリンクを貼りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

露出は、ISO固定で100に、絞りは11〜16くらいに、SSはバルブですが、10秒〜20秒弱
花火が広がり始める瞬間から、終わるくらいまで。

ピントは多くの方がMFでとおっしゃってますが、経験上AF使ったほうがMFよりも正確でした(^^;;
リンク先の口コミに、こう書いてます(^^)

>最初はセオリー通りに、LVで拡大しながら、マニュアルでフォーカス合わせたりしてたのですが、
>花火の大きさや高さで画角や仰角を変えると、またピントがずれる。
>そうすると、また合わせ直さないといけない。
>
>で、ファインダー撮影に戻し、ファインダー見ながら、フォーカスをAFで合わせ、
>その後リモコンで、ミラーアップ->シャッター開->シャッター閉じ というスタイルで撮影しました。
>
>添付の作例の通り、見事にピントが合ってます(^^)

なので、MF、AF、両方試してみて、うまくいくほうで撮ればよいと思います〜
自分はAFの方が正確だったので、最初はMFでも撮影しましたが、結局AFにしました。
アップしてある作例はすべてAFで、拡大表示してみていただければ、ピントがきちんとあっているのが分かると思いま〜す(^^)

書込番号:20089105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2016/08/04 07:05(1年以上前)

時間の無い中、確認しに来ましたらたくさんのお返事があり驚いております
みなさまありがとうございますm(_ _)m
夜にでもしっかりお返事させていただきます

ささ〜っとお返事読みましたが追加情報として…
打ち上げ場所は海上(船上?)になります
したがって撮影場所は海岸という事になります
ですから距離に関しては最短100m〜となりますが込み合うので200m程と考えています(三脚使用ですので)
三脚は一応かなり古い安物ではありますが所持しています
レリーズは残念ながら所持していません

それでは夜にでも… m(_ _)m

書込番号:20089400

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/04 12:20(1年以上前)

>どすやんさん

>三脚は一応かなり古い安物ではありますが所持しています

安物だと下記のようになることがありますので、お気をつけて。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484119/SortID=20089038/#tab

書込番号:20089928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/04 13:01(1年以上前)

>どすやんさん
打ち上げ花火の場合は、三脚とケーブルレリーズは必須ですよ。
ケーブルレリーズがない場合は、すぐに買ったほうがいいです。

重要なのでもう一回言っておきましょう:
「ケーブルレリーズがない場合は、すぐに買ったほうがいいです。」

ケーブルレリーズが買えない場合は、
スマートフォンからワイヤレスで操作するといいかもしれません。
操作法を練習しておいたほうがいいでしょう。

100メートルとか200メートルとかだと 打ち上げ花火としては ものすごく近い感じですね。
広角ー標準ズームレンズがいいと思います。

書込番号:20090049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/04 13:52(1年以上前)

別機種
別機種

15秒露出 30号1発目

30号 2発目

>どすやんさん こんにちは。
カメラ関係の情報は出尽くしているようなので、花火について・・・
花火の量にもよりますが、スターマインなどが沢山上がると煙が出ますので、風上をお勧めします。

ちなみに、200mというのは打ち上げ場所からの距離ではないですよね。?
もし、打ち上げ場所から200mならスルーしてください。

D5300と18-140mm キットレンズと三脚で、レリーズを使用せずに普通にシャッターを切った作例を上げときます。
20mmですが余ったので、トリミングしました。
打ち上げ場所から1.1km離れています。
ISO 200 F8 15秒露出です。
30号玉2発です。3発目はあまりに星が明るすぎて、露出オーバーになってしまいました。
背景のグレーは花火の煙です。この日は風の向きが良く、撮影することができました。

昔より星が強く輝くので、ISO 100でも十分撮れますね。その分、煙が大量に発生している気がします。
重金属の微粒子なのであまりいい気がしませんが・・・

撮影に夢中になると、花火が楽しめなくなるのはご愛嬌です。

書込番号:20090149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/08/04 14:58(1年以上前)

私もレリーズ買いましたよ。
あまり使っていませんが(^^ゞ

書込番号:20090268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/04 18:09(1年以上前)

別機種
別機種

あまり風がなくて煙が写り込んでいますが真鶴の貴船祭りでの打ち上げ花火

祭りの船と花火が重なって慌てて手持ちで 設定変更が間に合わずF8ですが

追加で書込みされたので、少し補足します。

海上での打ち上げ花火を海岸から撮影されるのですね。

もし水中花火や水上花火
http://hanabi.walkerplus.com/unchiku/23363.html
もあるようでしたら、どう撮るか悩ましいですね。

水中花火(水上花火)は海面に半円形に花火が開きますので、広角の横構図で狙うと綺麗だと思います。

ただ、そうすると打ち上げ花火は高さがありますので
http://hanabi.walkerplus.com/unchiku/23366.html
同じ構図では狙えないと思います。

もしプログラム等で何時打ちあがるのか分かるなら、カメラの構図を変えて狙えると思いますが、海上だと予めピント合わせが出来ませんね。
先日真鶴の貴船祭りに撮影に行きました。
土曜にどすやんさんが撮影予定の花火大会と撮影距離などが似ていると思いますが、もし花火の近くで撮影可能なら

Paris7000 さんが仰るように
>ピントは多くの方がMFでとおっしゃってますが、経験上AF使ったほうがMFよりも正確でした(^^;;
AFも可能だと思います。


>三脚は一応かなり古い安物ではありますが所持しています
別スレで花火がギザギザに写ってしまったとの相談もありますので、一度自宅で事前にレンズをつけたカメラを三脚にやや上向きに取り付けてレンズ先端を軽く押してみて下さい。
もしタムロンの18-200mmをつけてぐらつくようでしたら、純正の18-55mmの方が良いと思います。
また三脚が不安定なら、脚はなるべく全部出さず、様子を見てペットボトルをコンビニ袋に入れて吊るすとか荷物をおもり代わりに三脚にひっかけて安定させてみて下さい(三脚の脚に無理がかからない程度に)。


>レリーズは残念ながら所持していません

SakanaTarou さん他皆さんが勧められていますが、レリーズは購入した方が良いです。

もしML−L3を注文されたようなら、これは赤外線通信で指向性が高く、恐らくD5500はボディ前面に受光部があるので、背面からの操作だと反応が鈍い場合があります。
上手く反応しない場合は、なるべくカメラ前面部にリモコンを出して操作してみると良いと思います。

もし購入されていなくて、購入する予定があるようでしたら、花火撮影に限っていえばMC−DC21で良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-25395-Nikon-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-MC-DC2/dp/B001F6TXME/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1470299326&sr=8-1&keywords=MC-DC2

花火大会の時期だからでしょうかニコンダイレクトだと今品切れで、上のアマゾンでも土曜使用予定だと間に合うかちょっと不安ですね。

純正に拘らなければ、私はケンコーのこちら
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8890-N-MC-DC2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-809754/dp/B010L8AM2Q/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1470299326&sr=8-2&keywords=MC-DC2

を購入して使用しています。


またSakanaTarou さんが
>スマートフォンからワイヤレスで操作するといいかもしれません。
操作法を練習しておいたほうがいいでしょう。

と仰っていますが、時々D7200でスマホとWi-Fi接続しているのですが、その経験からすると動作が不安定(よく切断されます)で電池の減りが早いので、あまりお勧めしません。

もしレリーズケーブルなしで撮影されるなら、越後の浮き雲 さんが普通にシャッターを切って撮影されているようなので、そっとシャッターを押して撮影されても良いと思います。

また、事前に試してみてブレていたり、もうちょっと別は方法はないかという事でしたら、
D5500の露出ディレイ(1秒固定の筈ですが違っていたらスミマセン シャッター押した際とミラーアップのブレが軽減されます)と
シャッタースピード指定(8秒前後から試してみては如何でしょう)で撮影されてみたらと思います(花火を撮る前にテストしてみて下さい。)。


土曜の花火撮影頑張って下さいね。

書込番号:20090614

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入

2016/07/23 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 keirun1216さん
クチコミ投稿数:4件

本日ヤマダ電機でD5500ダブルズームキット税込86,000円、ポイント7500付きSDカード32Gと8Gを一枚ずつ。カメラバック、画面フィルムもつけてもらいました。ノジマやK'sなども交渉しましたが、こちらが一番頑張ってくれましたので、購入いたしました。これから一眼レフカメラデビューです。楽しみです。

書込番号:20060930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/23 19:13(1年以上前)

購入おめでとうございます(^-^)

かなりお得ですね!

取り敢えず一式は揃ってるみたいなので、直ぐに撮影出来ますね。

デジイチライフをお楽しみ下さい(^o^)/

書込番号:20060986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/23 20:48(1年以上前)

>keirun1216さん
もっと値切り頑張りましょう。キタムラ価格までは必ずいけましたよ!よいフォトライフを頑張ってくださいね!自分の地元のヤマダは他店対抗と出しているのに全然しません。もう1件の離れたヤマダの方は、他店対抗してくれました。

書込番号:20061214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/23 21:40(1年以上前)

お得過ぎます。

書込番号:20061375

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/23 21:51(1年以上前)

>keirun1216さん

ご購入おめでとうございます。
安く買えて良かったですね〜
今頃も触って楽しんでる?かなぁ
どんどん持ち出して楽しんでくださいね。

初めてカメラを買った時のトキメキ、喜び…
忘れてます、完全に(大汗)
またトキメキたいもんです(笑)

書込番号:20061419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/24 10:12(1年以上前)

keirun1216さん
よかったゃんぁー

書込番号:20062641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/25 11:17(1年以上前)

>keirun1216さん
付属品を考えると頑張ってくれた方でしょうか。
ついでにレンズフィルターもおねだりすれば(^^ゞ
おめでとうございます。
エンジョイ!

書込番号:20065510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/08/05 18:39(1年以上前)

別機種

※画像はイメージです。本文とは何も関係ありません。(笑

まずは、安価に購入出来ておめでとうございます。(^-^)

私がよく購入していた数年前までは、節操無く値引きをしていたヤマダですが、最近はダメダメ店舗が多くなりましたよね。
ネットのヤマダも(安さという点で)終わってます。

ヤマダ店員の質は元々終わってるので、アフターなんて気にせず、とことん値切って買うのが良いと思います。(笑
「○○円になるなら今!買う」は、まだ通用するかな?(^-^;
購入を決めたら、「じゃ、その値段で買うからバッグとフィルターを付けて!」と二押し(強気押し)。
その結果でよくあるパターンは、バッグを奥に探しに行って「これならお付け出来ますので…」とバッグのみのパターン。
その後に、「SDカードやフィルターは要りませんか?」と購入を促されますが、カードは高いから断ります。

フィルターはNikonなど純正品以外(ケンコーやハクバ、マルミ)なら、「フィルターなんて、こんなのいくらでも値引きしますよ。」だそうです。(←実際に店員が言った言葉。)
タダには出来ないけど、「いくらでも値引きする」そうです。(笑)
ちなみに私は、店頭価格2500円のフィルターを1000円にしてもらった事があります。
それも二枚。(笑

あとは、ヤマダで使えるのは5年延長保証くらいでしょうか。
店員が商品に詳しくないので、故障時も「通常の使い方」をしたかどうかなんて疑いもせず、ホイホイと自然故障扱いで受け付けてくれます。
これがカメラに詳しい店員の居るキタムラや、ケチケチ関西系のJoshinだと、延長保証を使うのに何かとケチを付けて来たりします。(経験済み)
何とかとヤマダは使いようです。(笑

書込番号:20093144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

ひさびさに・・・

2016/07/27 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種
当機種

構図は決まったが微ブレ。被写体ブレを抑えきれない。

同じく微ぶれ。相変わらずヘリはむずかしい!

なかなか決まったと思ったが拡大するとぶれが・・

絵の文字までは読めない

皆様ごぶさたしております。
望遠レンズの件でもお世話になりました。
結局まだ購入出来ておりませんが、日々考え中です。

投稿しなかった間にもホームグラウンドに撮影に行っていたので久々の作例集です。

NEWレンズを決め切れていないのでレンズはいままで通り55−300で撮影しました。
構図や撮り方を変えて同じレンズでも今までと違う画像になったと思います。

このところスレが停滞気味なので景気づけに・・・行きまーす。

書込番号:20071680

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/27 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コックピット

車輪付近

翼のフラップ

車輪超アップ

NF達が帰ってきましたので二日間厚木にへばりつきましたが、きのう・今日はほぼ休息日の様です。
蜂たちはAM中に503番のアウトローがローカルで上がっただけでした。

必然的に回転翼ばかりの撮影となってしまいました。
300mm一本でいつもと違う画がとりたかったのでディテールを撮ってみようといろいろやってみました!

汚れた機体がっこいい!

書込番号:20071739

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/27 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後部ハッチ周辺

着陸間近

汚れも味!

ここから対潜哨戒機

機体をアップで撮ると、汚れ・ビス・各社コーションなど見られて面白いですね!

書込番号:20071766

ナイスクチコミ!5


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/27 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三機あがります。

まっすぐ見て・・

主脚からソノブイ射出口

ソノブイ射出口2

P3-Cも今までと違う構図で。
55−300のレンズでも工夫次第でいろいろ撮れますね!

書込番号:20071794

ナイスクチコミ!5


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/27 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

主翼下面

青空と

テールと青空

ブラックバード

ジャスピンが来てリベットまで細かく写るにやにやしちゃいます。。。

書込番号:20071825

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/07/28 08:15(1年以上前)

ヘリのプロペラは止めちゃだめでしょ。

書込番号:20072491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/28 08:21(1年以上前)

飛んでるのはいいですが、基地内撮影は原則的に御法度ですよ。(特にハンガーあたりが映ってる写真)

差し出がましいようで申し訳ありません。

書込番号:20072505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/28 10:12(1年以上前)

1126233さん
おう!


書込番号:20072687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/28 20:40(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
こんばんは!
申し訳ありません。今後気を付けます。

>kyonkiさん
こんばんは!
へたっぴな私にとってヘリは難敵なのです・・
たまにぐるっと回して本体ぶれずに撮れたりするのですが・・

>nightbearさん
おう!・・・!?

書込番号:20073859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

機体下部

機体下部

> 1126233さん

機種違いですが同じような写真をD5に328で写しているのでアップします。

機体の下部は普通に撮ると暗くなります。
私は機体の下部のディテールをメインに写す時には、なるべく明るくなるように撮っています。

書込番号:20074432

ナイスクチコミ!3


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/07/29 07:54(1年以上前)

>凛貴さん
こんにちは!
空が明るいのでどうしても暗くなってしまいます。
Dlightingを使ったり、露出を0.7から1.0位にあげたりしていろいろとやっているのですが・・
暗めも重厚感が出て悪くはないのですが・・

書込番号:20074939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/08/02 15:42(1年以上前)

別機種
別機種

とりみんぐ

悪魔のささやき......

字が読めまっする。

書込番号:20085289

ナイスクチコミ!3


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/02 17:02(1年以上前)

>sweet-dさん
ぶるるるるる〜〜
物色が止まらないです・・・

書込番号:20085423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/08/02 21:12(1年以上前)

>1126233さん
もしかして、超望遠とか考えています?
sweet-dさんの写真って200mmをトリミングしたものだと思いますよ。
お持ちの機材・レンズでも行けます!(笑

書込番号:20086054

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

プロペラよりも機体重視

左に同じ!

今度は明るくとろうかな!

ホームグラウンド

>9464649さん
こんにちは!ありがとうございます。
普段スマホで見ているのでデータに気が付かなかったです!

ここまでの写真はほとんど進入ラインのほぼ真下で撮っているので大きくは撮れるのですが、
上がりを撮る別ポイントに行くと300では物足りなくなります・・・

Nikonの道に引きずり込んで戴いた先輩から5台目の愛機(フルサイズを4台持っていらっしゃいます)の
7100を格安にて・・・なんて話もありましたが。7000クラスだとクロップがあるのですよね。。。
でも5500で行くと決めたからには私の相棒として頑張っていきます!

書込番号:20088021

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

降り側を300で。いつもより遠くから撮っています。

遠目から物を入れて。SSを上げているから流れません

同じく300。トリミング無しでうまく収まりました。

上がりの有名PTから。300でもちょっと足りません。。。




昨日今日の二日間で55-300のキットレンズでどこまでいけるかの実験をしてきました!

現状の装備で目一杯攻めてみました!

結果、十分対応可能な時とやっぱりもうちょっと・・・な時が入り乱れて私の心も乱れております・(*_*)

書込番号:20088474

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちのが背景がきれいですね。降り側はやっぱり現状で足りています。

そのまま寄り続けます。1

そのまま本体下部に2

主脚部3

実験レス2

300のまま全体→デテールに移行!

もうちょっとお付き合いください。

書込番号:20088516

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プロペラの渦が・・・

雲と青空とD.BACK。きれいだったのでひきました。

300でリバティのお顔

リバティのお尻!窓にお名前が書いてありました!

実験3

一部息抜きをいれていますがまだまだ300実験中!

降り側は自分で動いて距離を変えられるのでアップ・全体ともに300でも十分です。!(^^)!

書込番号:20088578

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メイスの横顔

そのまま流します。

別機ですがおしり(*'ω'*)

最後は今日のゲスト!

スパホを300のままで横からいってみました。

レンズを伸ばしたまま機体全体にピントを合わせたいので少し絞ったり、いつも以上にいろいろと試してみました・・

結果として作例とは言えない写真しか撮れませんでしたがいろいろと勉強になった一日でした。

迷いの森は続きそうです(*'ω'*)

書込番号:20088663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/08/03 22:04(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ブレブレですが

望遠効果?

55mmもいいですよ

1126233さん こんばんは
同じキットで飛行機撮っています

いろいろ言われてる300mm(笑)
私もそこまで悪評だとは思いませんが(笑)

ホーネットいいですね
伊丹に来ないかな?

私も下から撮ったものを
ダブルズームで置いときます

今後のご活躍を祈念いたします





書込番号:20088730

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/08/03 23:05(1年以上前)

>初心者タロちゃんさん
こんばんは!
渡しも55-300はレビューでかかれているほど悪いレンズでは無いと思います。
今回の二日間で体中日に焼けながらいろいろと試してみました。
結果、いままでほとんど使わなかったMモードでssと絞りを動かしたりしてとても勉強になりました。
でも300で足りないことがあることも事実なのでまだ迷いの森を彷徨うことになりそうです(+_+)

伊丹は飛行機の巨匠sweet-dさんのホームでしたっけ。とても近くを飛ぶそうなので長く楽しめそうですね。

書込番号:20088936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

SDカードがとびました・・・

2016/06/26 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS64GSDXC10U1E (FFP)

本体と同時に購入して使っていた上記のSDカードが撮影中に「カードが故障のため取り替えてください」の表示と共に使えなくなりました・・

D5500では何度差し直しても、電源を入れ直しても回復せず、フォーマットも出来ない状態。
PCでも全然認識しなくなり何度も抜差しをしていたらやっと読みとることが出来たので、データを全て抜き出し初期化したらD5500でもまた認識するようになりました。

試し撮りをしたら普通に保存されていましたが、また同様の事態になると怖いので返品をし、国内正規品のSandisk Extreme PROに買い替えをしました。

レビューを見るとニコンのカメラ使用時に関する悪評価がいくつも・・

トータルの評価(星4.5)だけ見て購入しましたが、レビューは良く見たほうが良いと勉強になりました。

皆様お気をつけください!

ちなみにメーカーは送料こちら持ちで送付し異常のある場合のみ交換とのこと。
Amazonさんにご配慮いただき期限を数日過ぎていましたが返品をさせていただきました。

書込番号:19988840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/26 22:35(1年以上前)

まぁトラセンドですから、、、(^^;) 良くあることです。私がD5300で使ってたときは問題なかったですけどね。遅い以外、、、。

因みに今はSamsungを使っていますが取り立てて問題ないし、転送速度も速いのに安価、、、お気に入りです。

書込番号:19988877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/26 22:36(1年以上前)

>1126233さん
災難でしたね!サンディスクのエキストリームプロ輸入品を使ってますが、エラーが起きたこと無いですね!返品出来たので良かったですね!

書込番号:19988881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/26 22:37(1年以上前)

参考までに、普段SDカードはどの様に使われてますか?

撮影ごとにパソコンに移して、その都度カメラ側でフォーマットされてます?
それともパソコンに移しても写真は消さずに、そのまま使ってますか?


書込番号:19988885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/26 22:48(1年以上前)

今回はデータが救出出来て不幸中の幸いでしたね。

信頼性が高いサンディスクの物でも不具合が起こる可能性は有るので、データはこまめにバックアップする様にして下さい。

個人的には64GB 1枚より、32GB 2枚の方がお薦めです。
出先でSDカードがクラッシュした場合、1枚しか持ってなかったら撮影が出来なくなるので。

書込番号:19988924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/26 22:59(1年以上前)

災難でしたね・・・
どこのメーカーでも起こりますよ。
確率の問題かと思います。

私はPanasonicで経験しました。
ビデオカメラでの使用ですけど買ってから数日の使用で撮影データが飛んでしまった経験がありますが、それでもPanasonicブランドは今でも信頼してますよ。

そもそも私はこの手のフラッシュメモリは信頼していませんから、Panasonicや東芝、サンディスク以外は買わないようにしてます。
その三社なら確率低いかな?と思って。

今使っているビデオカメラはSDカードのダブルスロットなので万が一のことを考えて両方に記録するように設定しています。

書込番号:19988965

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/26 22:59(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
こんばんは!
一度なるともうそのカードを信用できなくってしまいました・・
Amazonさんのおかげで無事に評判の良いSandiskに替えることができました。(追い金は出ましたが)
P610の時にもSandiskを勧められていたのでちょっと高価でしたが思いきって購入をしました。
100%安全ではないのでしょうが気持ちの保険みたいなものです。容量は半分になりました・・

>ニコン議員さん
こんばんは!
他にもトランセンドカードは使っていて問題無いので油断していました。
今回並行のSandiskも考えたのですが、少しでも安心が欲しくて国内正規品にしました。
Extreme plusでも良かったかな?

>拓&啓さん
こんばんは!
画像は取り込み後特に弄らずそのままにしていました。毎回フォーマットしたほうが良かったのでしょうか?

書込番号:19988967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/26 23:14(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは!
今回はバックアップをとった後撮影に出かけて10枚目位でおきたので取り出せなくても傷は浅かったのですが、やっぱり起きないにこしたことはないですね・・
今回の事件で32Gになってしまったので近いうちにもう一枚買い足したいと思います。それまではトランセンドの予備が一枚ありますので・・・!?
早く買わなきゃ!

>スペシャルビームさん
こんばんは!
そうですね。仰有る通りだと思います!
結局は確率と運なのでしょうね。
少しでも確率を下げる為に今後はSandiskをメインに運用をしていきたいと思います!

書込番号:19989018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/26 23:23(1年以上前)

1126233さんと同じタイプのSDを使っています。
購入も同じAmazon。

カメラはD7000とペンタックス機。

トランセンドは昔からコスパが良く、コンデジにもCFが採用されている時代から使っています。
128MBとか256MBが主流の時代です。

おかげさまでSD、CF問わずエラーはありません。
運が良いのかなと。

逆に並行品のサンディスク エクストリームプロSDで一度だけエラーがありました。

カメラ、PCとも認識しなかったためフォーマットも出来ず廃棄しました。

以降もエクストリームプロを使っていますが、国内正規品を購入しています。

こちらはSD、CFともにエラーはありません。

サンディスクでもエラーのリスクはあると思います。
ただリスクの可能性が他社より少ないのかなと。

今回のトラブルは残念でしたが、返品出来て良かったと思います。

悪いことは忘れて楽しんでください。

書込番号:19989042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/26 23:26(1年以上前)

因みに自分はガラケー時代からトランセンドメインですが、トラブルは一度も無いです。

こればかりは運ですね。

書込番号:19989055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/26 23:44(1年以上前)

>fuku社長さん
こんばんは!
Amazonの評価が全て正しいとは思いませんが、ある程度の目安にはしていました。まさか、自分が悪いほうに当たるとは思わなかった!と言うところが本音です。
でもきちんと使えている方が大多数のようですから総合的に商品は良いものだったのだと思います。
ただ、私には運が無かったってところでしょうか。
低評価にニコンのカメラでの不具合投稿が目立ったのは気になりましたが・・
返品出来たのは本当にラッキーでした。
Amazonさんありがとう!
心機一転楽しみます!

>逃げろレオン2さん
私の手元にまだトランセンドが4枚あります。(P610、スマホ用含む)
なかには数年使っている物もありますが、この子たちはみんな元気です。
でもこれから少しずつ新しいものに更新をしていきたいと思います。あまり運が無いので・・

書込番号:19989117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/27 00:06(1年以上前)

1126233さんこんばんは。

別の商品ですが、友人がポータブルMP3プレーヤー用に買ったTranscendの64GB マイクロSDカードに入れた音楽データを再生するとノイズが凄くて聞くに堪えない症状が出ました。
使用したカードはコレ↓
www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMFY
です。
試しに近所のPCショップで一番安いマイクロSDカード(Teamって書いてありますね)4GBにデータを入れて再生したら問題ありませんでした。
この時からTranscendの高速系SDカードに若干の不信感を抱いております。
SanDiskは6枚使ってきましたがノントラブルです。Extreme系は性能も良い。最近のUltraは書き込みは遅い。

コストパフォーマンスが高いTranscendは使用している人も多いでしょうから問題ない個体もたくさんあるでしょうが、実際に不良品を目の当たりにすると他人にオススメはしづらくなりますね。

個人的に絶対使いたくないカードはKINGMAX、SILICON POWER。
Transcendは初期不良なら交換してもらって良品に当たれば問題なく使用できる印象で使ってます。

関係ないかもしれませんが、僕の弟は不良品を引いてくる運が非常に高い(笑)ので、1126233さんがそうでないことを祈るばかりです。

書込番号:19989173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/27 02:13(1年以上前)

1126233さん
びっくり!ゃな。

書込番号:19989380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/27 05:28(1年以上前)

全消去するならフォーマットした方が良いと聞いたことがありますが、消さずに書き足して行く分には問題ないと思いますよ。

私はSDカードに限らずメモリーカードは壊れやすいという認識なので、カードに写真を溜め込んでおくという発想は無く、最低でも月イチでパソコンに取り込んでからフォーマットして使うようにしています。
10年ぐらい前は容量の大きなSDカードを買うより、容量の小さいのを複数枚持っていた方がリスクが少ないなんて言ってましたけど、あれは大容量メモリーを買えないひがみだったのかな・・・・

私は東芝の日本製、輸出向け国内保証無しの16GBを使ってます。
製品保証があったとしても、データーは補償して貰えませんから、その辺は日本製を信じて割り切って使ってます。

書込番号:19989461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/27 05:47(1年以上前)

私の経験を申し上げます。

結論として、NikonのボディーはSDの相性が出やすいと思っています。
NikonのコンデジとSonyのデジイチを使っていますが、少し使い古したサンディスクのエクストリームプロの1枚をNikonに挿すとエラーメッセージが出て撮影出来ず。これをSony機ではなんの問題もなく使用可という状態になっています。問題のSDは買った当初は普通に使えていましたが、ある日突然Nikon機のみでエラー発生。NikonはSDとのデータのやり取りで、何かシビアな条件を設けているのか?と想像しています。

書込番号:19989483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/27 07:34(1年以上前)

データ抽出頻度の話が出たので、、私は泊まり以外帰宅したらほぼその日に出してます。基本的にカメラには撮り溜めません。機械は壊れる物です。万が一機械は壊れてもいいけど、データはそうはいきませんし。

またバックアップも画質は少し落ちるもののGoogleフォトを使ってます。データ飛ぶよりはマシですから。オリジナルはハードディスクと気が向いたときに円盤へ書き込んでますが、、 デジ一眼にしてからはデータ容量が半端ないので悩みどころです。(歩留まり落ちは棄てればいいんですけどね、、、)

書込番号:19989605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/06/27 08:03(1年以上前)

>1126233さん

 私もトランセンド(大した数ではないですが)使ってますが、トラブル出たことありません。
 トランセンドに限らず、この手のものは当たり外れがあるようですが、とにかくデータさえ
助かれば、少しは救われますよね。

書込番号:19989656

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/27 08:39(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
おはようございます。
今後はSandisk、Panasonic辺りにしていこうと思います!
私も運の悪さは負けません!?
でも返品出来ただけ運はよかったのかな?

>nightbearさん
おはようございます。
びっくりでした!
でもとりあえずダメージが無くて良かったです!

>拓&啓さん
おはようございます。
使い方としては間違っていなかったということでしょうか。
Sandiskと言えどトラブルフリーとは断言出来ないので枚数を揃えて備えます・・


書込番号:19989731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/27 08:44(1年以上前)

1126233さん
頭の中も同時にとんで行ったと思うけどな。。。

書込番号:19989745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/27 08:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
おはようございます。
確かにAmazon評価でエラー報告はほとんどニコンばかりでした。
カメラの機種もいろいろで特定の機種とこのカードの相性というわけではなさそうです。

>クレソンでおま!さん
おはようございます。
前回P610使用中にデータの誤消去(サルベージ成功)をしてしまってからは、PCに移してから仕分けをするようにしています。
現在cドライブとdドライブ、後付けのHDDに保管していますが今後は円盤にも焼く予定です。

>さかなくん さんさん
おはようございます。
本当に仰有る通りです!今回はトラブル後PCでも認識しなくなってかなり焦りました。
最終的にデータは無事でしたがこまめなバックアップをしていきます!

書込番号:19989761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/27 21:35(1年以上前)

間違ってないけど、あまりお勧めできません。

写真はカードの空いている部分に書き込まれていきますが、このカードにはこんなファイルが保存されてますよ、という目次の部分は撮影した枚数分書き換えが発生します。
動画やRAWデーターなど1ファイルのサイズが大きいなら64GBでも構いませんが、写真のみなら16GB前後のカードで、その都度コピー&フォーマットがベターだと思います。

ちなみにDVDも10年ぐらいすると読めないのが出てきます。
本体+外付けHDDの多重保存が安心です。

書込番号:19991366

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影禁止下での撮影

2016/07/25 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

当機種
当機種

気分はアナ雪?

光を操る兄妹

美術館でやっていた「光と音のミュージアム 魔法の美術館」に行ってきました。
フラッシュ撮影禁止ですが写真撮影可ということでしたので、コンパクトなD5500に40microを付けて行きました。
会場内の照明はかなり暗く、プロジェクターなどから出される光だけが頼りの状況です。
ISO上限12800に設定し、子供達の動きも想定してSモード1/100にしてみました。
D5500でも結構頑張ってくれたと思います。

書込番号:20065093

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8718件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/25 05:56(1年以上前)

ダブルズームキットのカテゴリーへの書き込みになっていますが、購入したのは18-55VRUキットです。
というか、本体でよかったですね(^_^;)
失礼しました。

書込番号:20065095

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/25 07:48(1年以上前)

ISO感度とSSの工夫でよく撮れていると思います
人物が写り込んでいるのは設定でしょうかね?

書込番号:20065204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/25 08:29(1年以上前)

9464649さん、おはようございます(^o^)/

綺麗ですね!
うちも同じ様なイベントに行った事が有ります(その時は巡回展だったのでショボかったですけど)

しかし9464649さん=D5500のイメージが定着しましたね。
D7200と言う名機も所有されてるのに(笑)

書込番号:20065258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/25 09:59(1年以上前)

>VallVillさん
ありがとうございます。
人物は、うちの子供です。
この光はセンサーなどで反応するので、人がいないと作動しません(^_^;)

書込番号:20065393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/25 10:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
はい、最近はD5500の出番が圧倒的に多くなっております。
D7200も使っていますが、子供のスポーツ撮影がメインなので、なかなか撮影例が出せません(^_^;)
日常で手軽に持ち出すにはコンパクトな方が何かと便利ですし(^^ゞ

書込番号:20065406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング