D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2016年4月14日 13:06 |
![]() |
13 | 10 | 2016年4月13日 08:55 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2016年4月8日 20:14 |
![]() |
7 | 14 | 2016年4月8日 06:29 |
![]() ![]() |
23 | 23 | 2016年4月7日 19:39 |
![]() |
74 | 21 | 2016年4月5日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
D7200のサブ機として購入したD5500ですが、最近はD5500を仕事などの日常生活で持ち歩いて撮影しています。
バリアングルがあるお陰で最近はハイアングルから撮影する機会も多くなっているのですが、バリアングルタッチパネルはかなり重宝しています。
バリアングルで見やすい角度に調整して、タッチパネルでタッチしたところにピントを合わせてシャッターを切れるのがとても便利です。
確かにライブビュー撮影は若干動作が遅い感じはしますが、ファインダーを覗きながら撮影した時との差を感じる程度で、慣れればイライラするほどでもないかもしれません。
普段はファインダーを覗きながらの撮影がメインですが、この機能を併用できるのはD5500の大きな魅力で癖になっています(^^ゞ
5点

カメラを両手で構えるなら、
鼻頭タッチが便利かもしれません。
鼻で笑わないでぜひお試しください。
書込番号:19785765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けーぞー@自宅さん
なるほど、そういう使い方もあるのですね。
機会があったら試してみます(^^ゞ
書込番号:19785818
1点

是非とも、一眼レフではこのカメラにしかないタッチFnを使用してみて下さい。
ファインダーを覗きながら様々な設定をタッチで変更出来るのですが、AFポイント移動を選択すると、タッチでAFポイントを39点内の好きな場所に瞬時に移動させる事が出来る様になります。
ちなみにD5やD500には採用されなかったので、ミラーレス以外でこれが出来る一眼レフとして唯一無二の存在なのです。
書込番号:19786065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

9464649さん
おう。
書込番号:19786384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ケン★さん
タッチパネルでのAFポイントの移動も使っていますが、これも便利ですよね。
後は撮影した写真を確認する際にスマホ感覚で拡大したりなどができるのが、とても便利です。
タッチパネル液晶の特性を上手く活かしている機種だと思います(^^)
>nightbearさん
エンジョイ!(^^ゞ
書込番号:19786520
3点


>ヒカル8さん
もう堪忍(^^ゞ
書込番号:19787174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
D5200ユーザーです。
妄想ですが、「D7200」or「D5500」追加購入を考えては、現実に戻されています。
「遠慮しないでD500に行っちゃいな (=゚ω゚)ノ 」という囁きさえも 笑
「D5500独自のタッチパネルが花撮り派の私には魅力ですね〜!」
「D7200は電子水準器が魅力ですね〜!」
FZ1000を買ったばかりで、さすがに当面我慢です o(^_-)O
家内にばれてもうたし。。。orz。。。
書込番号:19787242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へちまたわし2号さん
お持ちの機材で追加購入されるなら、D7200がいいと思います。
確かにタッチパネルでのタッチ撮影は便利ですが、この機能とD7200とを天秤にかけると、機能的にはD7200の圧勝だと思います。
高感度耐性は素晴らしいですよ。
持ち運びを考えると、D7200を購入されても出番は多くないかもしれませんね。
ということで、D5500を買うなら、FZ1000やD5200のバリアングルを使いましょうよ。
書込番号:19787279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
やっぱり、D7200なんですね〜!
時々、「鳥屋」になるので「D500 \(^o^)/」なんですが、勝手に脳内で騒がせています。
で、撮影主体は圧倒的に「花屋」ですので「D7200」ですね〜♪
まっ、当面「D5200」とFZ1000で頑張ります! (o^^o)
書込番号:19787306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へちまたわし2号さん
D500は魅力的ですけど、D7200もなかなか頑張ってくれますよ(^^)
導体撮影も考えるのでしたらD5500よりもD7200でしょうし、もちろんD500が最高だと思います。
D500はD5を受け継いだDXフラッグシップ機と考えると、動体撮影が得意なんだと思います。
私は子供の体育館でのスポーツ撮影をしますが、D7200+A009で頑張ります(^^ゞ
書込番号:19787345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
写真のような色合いにしたく、ホワイトバランスをいじってピンクの方にかたよせてみるのですが、思うようにいきません。どうしたら、こちらの方のような写真が撮れるでしょうか。
現在はホワイトバランスはオートでピクチャーコントロールはビビッドで撮影しています。
画像お借りしました。
書込番号:19766936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Megan.mさん
撮影時点でこういった処理しないで、普通に撮ってから編集して加工したほうが良いのではないでしょうか。
普通に撮った画像も元画像として残しておいたほうが、後々やり直しとかも出来るので。PCをお持ちでなければ仕方ないですが。
ちなみに、この画像は輝度(コントラスト)を上げて白飛び気味にしていると思います。
書込番号:19767034
0点

>Megan.mさん
エフェクトモードの「ハイキー」でこんな感じになりそうですが。
ピクチャーコントロールは「ビビッド」でね。
書込番号:19767045
0点

こんにちわ♪
撮影のときにどうこうと言うよりか、普通にノーマル設定で撮って、
RAW現像の際にお好みの色合いに調整する方が一般的で簡単ではないかと (´・ω・`)
貼られた画像も ほぼ間違いなくそのようにされてると思われます、、
それよか・・・・ 画像お借りしました。 のひと言で画像を借用するのはいかがなものかと、、
たぶん、パンフレットとかの案内用画像と思われ、著作権者からどうのこうのと言ってくるのは無さそうですが、
実は最近、自分個人的にイヤなことがありましてね・・・・・
何気にネット検索をかけて、いろんなサイトやブログを巡回してたとき、いきなり 見覚えのある画像が!?
自分が何年も前に自分のブログで上げてた写真を使われてたんです! 何の照会も無しで!!
それが偶然にも自分の目に触れたということですな、
事を荒立てるつもりはありませんが、怒り心頭に達したことは言うまでもなく、、
人さまの画像を使うときは、それなりの配慮が必要かとおもいます、
余計なことを書きました、 ご気分をわるくなさいませんよう、、
書込番号:19767075
3点

Megan.mさん こんにちは
ホワイトバランスだけではなく 露出のほうも 露出補正プラス方向に補正し 明かるくするのも必要だと思います。
書込番号:19767082
0点

わざと露出オーバーにしているように思います。
その為、露出補正でプラスにするといいと思いますが、
念のため適正露出のものも撮影しておいたほうがいいと思いますので
オートブラケット(露出ずらし)の設定をして、設定は+1-1にし
さらに露出補正を+1にすると
露出補正なしのものと、+1補正のものと+2補正のものの3枚を連写してくれます。
この設定で3枚ずつ撮影しておくといいかなと思いますが
適正露出の写真はいらないのであれば、上記設定で露出補正を+2にすると
+1補正、+2補正、+3補正の3枚が撮れますので
もしかしたらこっちの方が好みに合うかもしれません。
このあたりは、自分の好みの値はどのくらいなのかいろいろ設定して試すといいと思います。
アップされた写真は、+1.5か+2くらいかなと思いますが
カメラによっても変わってきますので、試して近づけていくといいように思います。
書込番号:19767113
2点

ホワイトバランスは、白をちゃんと白く見せる為の調整なので、色そのものを調整(特定の色を強めたりなど)は画像処理ソフトで調整する必要があります。
書込番号:19767257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざと有彩色の色紙でカスタムホワイトバランスすれば
操ることができるかも。
書込番号:19767608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん〜今晩は。
ご希望のような写真は通常フォトショップ(あるいはフォトショップエレメンツ)を
使用して作成します。
http://kakaku.com/item/K0000816549/
手順はいたって簡単、
「レイヤーの複製」→「描画モードをスクリーン」に変更。
これでも顔の白さが足りなければ更に「レイヤーを複製」して重ねます。
その後レベル補正で若干の調整を加えれば出来上がりです。
この方法だとJPeg画像を劣化させることなくレタッチできますので
とても便利ですよ。
書込番号:19770115
4点

浜松屋飲兵衛はん、おおきに。
よく見かけるコスプレ写真のレイヤーはんの白い顔は
こうやって作りはるんやね。
とっても参考になりました。
書込番号:19771439
1点

Megan.m はん
スレ放置する悪い子はウチがお尻ペンペンどす。
書込番号:19783543
2点




>PATPATPATさん
該当レンズ比較一覧です。
いずれも予算的には厳しいかと…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000643471_K0000693430_K0000390897&pd_ctg=1050
書込番号:19768451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算考慮すると、このあたり。
テレタンが250-270mmで、多少、古いですが…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010&pd_ctg=1050
書込番号:19768456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正推奨ですが、シグマの2本は写りも評判がいいようです。
書込番号:19768462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
4万円台でしたらタムロンの16-300がオススメでしょうか?
書込番号:19768472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PATPATPATさん
予算が限られる場合ですが、シグマはニコンと相性が悪いケースがありますが、試写してみて、問題が無ければ、写りのいいシグマの2本から選択すると思います。
写りをそれほど気にしないなら、16mm始まりのタムロン、便利です。
その選択もありだと思います。
書込番号:19768488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利ズームということであればタムロンの16-300mmでしょうが・・・
画質重視ということであればタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを追加という選択肢もあるのでは?
書込番号:19768527
1点

>PATPATPATさん
> 4万円台でしたらタムロンの16-300がオススメでしょうか?
はい、4万円台だと、今はタムロンの16-300一択ですね。
16mm始まりということで、この広角の2mmの差は大きいです。
描写力はシグマの方が若干上ですが、この広角域を出せるタムロンも非常に魅力ですね。
16mmと18mmの違いを経験すれば、やっぱ16mmとなるか、ここまで広いのはいらないとなるか
スレ主さんのご判断になると思います。
書込番号:19768580
0点

>PATPATPATさん
その予算で何とか300ミリまで、というとタムロン16−300かと思いますが。
私ならシグマの18−200Cを考えます。
小型軽量のD5500の個性を殺さない小ぶりな高倍率ズームで、300ミリクラスよりも全域癖が目立たず
解像感に優れた良いレンズだと感じています。
個人的にはD5500やキッスX7なら、積極的にこちらを薦めるほどバランスが良いと思います。
書込番号:19768659
3点

>PATPATPATさん
今お持ちのレンズがよくわかりませんが。
便利ズームが欲しい理由は1本で済ませたいからですかね?
望遠が必要で1本で済ませるなら、P900でいいでしょ。
書込番号:19768677
0点

PATPATPATさん おはようございます。
予算内で探せばタムロン18-270oやシグマ18-250oなど過去のものとなりますが、高倍率の世界は社外品のレンズでは稼ぎかしらでどんどん新しくて小型で性能の良いものが発売されていますので過去のものを考えるのはもったいないと思います。
純正でもコンパクトな18-300oが発売されていますが社外品はマウントに勝手に合うように作られているものなので、ニコンでは当たり前ですが動作保証はしていませんしレンズの性格上歪曲や周辺減光などがカメラ内や純正ソフトで簡単に補正できるメリットも大きいと思います。
書込番号:19768737
0点

D5200、タムロン 16-300を所有しています。
いわゆる便利ズーム、旅レンズですが、めっきり出番がありません。
これは便利ズームに共通すると思います。
旅が多い方には良いかも。
が、その予算を他のレンズやコンデジ購入に回されたほうが長い目でみると懸命のような気がします。
書込番号:19768760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5300とD7200でシグマ18-250使ってますが周辺減光がね、、、あと親指AF設定でAF開始に変な癖があります。(F/Wは対策版)
価格の割に質感も良 タムロンA005よりカリッとした絵が出ますしお出かけには便利ですが。
その辺納得できればシグマでもいいかと。なんせ安い。(笑)
書込番号:19768768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タムロンの16-300がオススメでしょうか?
広角も16mmと他より広い範囲が写せますし(他は18mm始まりが多いですし)、
望遠も300mmまでありますので、高倍率ズームを欲しい場合は
一番高倍率な
タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/
がいいと思います。
書込番号:19769030
0点

18−300狙いの目的が良く解りませんが
せっかくコンパクトなD5500なので
僕だったらシグマ18−200Cにします
望遠度合ってキリがなく実使用では200でも300でもそんなに変わらないと思いますし
どうしても高倍率(超望遠含む)場合はFZ1000に買い替えた方が使いやすいかもしれません
書込番号:19769104
2点

ちなみに私はD7200を18-300レンズキットで購入し、D5500を18-55レンズキットで購入していますが、よく使うのは70-200F2.8と40F2.8ですが(^_^;)
書込番号:19769277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PATPATPATさん こんにちは
目的予算からみると タムロン16-300mm一択だと思いますし 良いと思いますが このレンズ少し重いので 望遠側200mmまででも足りるのでしたら 100g位軽い 18-200mmも良いと思いますし 一応お店で大きさ確認してから購入するのが良いと思います。
書込番号:19769325
0点

オークションで探すのが良いかも知れません。
書込番号:19770217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラです。まだ手元には届いていないのですが、楽しみで楽しみでいろいろと口コミやブログ等拝見しています。
主な用途は子供や風景です。室内屋外両方で考えています。
今回ダブルズームキットを選択し、その他にレンズのプロテクトフィルター2つ(ケンコー、52mmと58mm間違いないでしょうか?)、液晶保護フィルム(ケンコー)、SDカード32GB(トランセンドのTS32GSDU1PE)は購入しました。
三脚は持っています。その他に購入すべきものはありますか?カメラバッグやケースはあったほうがよいのでしょうか。
また、背景をぼかした写真を撮ってみたいのですが、その場合は単焦点レンズは必須なのでしょうか。
おすすめの比較的安価なレンズがあれば教えていただきたいです。
1点

>みわころんさん
ご購入おめでとうございます。
レンズフードもあった方がいいかもしれません。
あと、室内撮影とのことですので、F値の低い単焦点レンズになるのでしょうか。
焦らずに、まずはダブルズームキットのレンズで撮影され、よく使う焦点距離を知ってからでもいいかと思います。
撮影お楽しみ下さい(^^ゞ
書込番号:19766896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>52mmと58mm間違いないでしょうか?
あっているようです。
>カメラバッグやケースはあったほうがよいのでしょうか。
特に必要はないと思いますが、バッグは移動時にしまって移動できますし
交換レンズやレンズクリーニングペーパーやブロアーをいれれますので
あると便利に感じるときもあります。
ケースは普通に使う場合は特に必要ないと思いますが
あまり使用しなくなった場合(半年以上使わないとか)は、あったほうがいいかもしれません。
そう考えると、買ったばかりで、長期間使わないということはないと思いますので
ケースはいらないと思います。
>背景をぼかした写真を撮ってみたいのですが、その場合は単焦点レンズは必須なのでしょうか。
必須ではありませんが、あった方が撮影はしやすいと思います。
>おすすめの比較的安価なレンズがあれば教えていただきたいです。
50mmは比較的安いので、安くてぼかしやすいレンズの代表は
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
かなと思います。
近距離での撮影まで考える場合は
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/
だと、F2.0と明るく、それでいてマクロレンズでもありますので、近接撮影もできていいと思います。
書込番号:19766906
0点

まずは撮ってみてからで宜しいでしょう。
ただ、屋内では明るいレンズが欲しくなるかも知れませんので、
DX 35mm F1.8Gとかは念頭に置かれておくのがベター。それほど出番はないと思いますが状況次第ですね。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:19766907
0点

みわころんさん、こんにちは。
> レンズのプロテクトフィルター2つ(ケンコー、52mmと58mm間違いないでしょうか?)
はい、52mmと58mmで間違いないです。
> その他に購入すべきものはありますか?カメラバッグやケースはあったほうがよいのでしょうか。
カメラのクリーニングセットが、1000円くらいでありますので、あると良いと思います。
あとカメラバッグやケースは、別のバッグに入れられるインナーケースから、本格的なカメラバッグまで、いろいろありますので、屋外に持ち出すときは、何かあった方が良いと思います。
> 背景をぼかした写真を撮ってみたいのですが、その場合は単焦点レンズは必須なのでしょうか。
まずは二本のレンズでいろいろ撮影してみて、追加レンズの検討はそのあとでも良いように思います。
書込番号:19766913
0点

>みわころんさん
こんにちは!
そのほかに購入すべきものは?とのことですが、やはりカメラバッグはあったほうが便利ですよ。
ボディーやレンズはもちろんですが、予備のバッテリー、SDカード、ブロワー、など撮影に必要なものを
そのバッグ1個持ち出せば済むようになりますので、運動会などの大切な撮影の忘れ物も
防ぐことができます。
キットのレンズでもAモードにしてF値を最小にする(絞り開放)で撮影してみると背景がボケると
思います。
そのボケよりもさらに大きくボカしたいのでしたら、さらにF値を小さく設定できるF1.8等の単焦点を
追加されると良いかと思います。
書込番号:19766938
0点

スレ主さん
まずレンズプロテクターの径は合ってますので大丈夫です(^^)
次にカメラバッグやケースですが、専用の物である必要はないですが、クッションの効いた、外部からの衝撃を和らげる素材のバッグなりケースが便利で安心ですね。
何も考えず純正のケースを購入し、そこにカメラを入れてカバンに放り込んでおくというのも安心かも〜
このケースです
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/
値段もそんなにしないですし、アマゾンなら1845円で売ってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MJKXIW6
あとは、カメラバッグってなるでしょうけど、小型のカメラなので、純正ケースに入れて、ご自分のバッグに入れておく方がスマートかと思います。
> また、背景をぼかした写真を撮ってみたいのですが、その場合は単焦点レンズは必須なのでしょうか。
必須では無く、撮り方でいくらでもボカシを作ることはできます。
先ずは、ダブルズームの望遠ズームの55-300で比較的望遠域で被写体から少し離れた場所から撮ってみてください
それなりに、ボケた写真になると思います。
でも、この撮り方は被写体との距離を話せる時なので、万能ではなく、広く一般的には単焦点の大口径レンズがいいでしょう。
> おすすめの比較的安価なレンズがあれば教えていただきたいです。
とくれば、やはり定番は
DX 35mm /f1.8で、このボケ方は素晴らしいです。
ボケすぎて、ピントの合うところ以外、すぐにボケてしまうので、f2.8くらいに絞って使ったりもします。
こちらです
http://kakaku.com/item/K0000019618/
いまもう、26,000円なんですね、、、自分はわりと出始めに買ったので確か3万5千円前後だったかな(^^;;
入門用単焦点としてお勧めです。
でも、いわゆる標準レンズと言われる画角なのですが室内撮りでは少々狭く感じるかもです。
友達と集合写真を撮る時などは、なかなか全員が入りにくいです
そん時は、キットのズームレンズを使えばいいんですけどね〜(笑)
以上、ご検討の参考になれば(^^)
書込番号:19766952
2点

みわころんさん こんにちは
カメラバックは 有った方が移動の時便利だと思いますが ネットだと判り難いので お店にカメラ持ち込み 大きさを確認して購入するのが良いと思います。
また 単焦点の場合も 常用で使いたいのか 大きく背景をぼかしたいかで変わると思いますが 常用レンズでしたら シグマの30mmF1.4が 標準ズームよりボケは大きく 柔らかい描写で良いと思います。
自分の場合 D3200ですが 旧型30mmF1.4 ほとんど付けっぱなしで使っています。
30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000513138/
書込番号:19767071
1点

>みわころんさん
カメラバッグは必須というものでも無いのですが。
今使用しているトートバッグなどに入れるインナーとしてのクッションボックスが、ハクバやエツミなどから出ています。
これの一眼レフ用とかキッスなどでダブルズーム用というのが、丁度いいと思います。
私の友人は子連れの際にはカメラリュックにて両手をフリーにして撮影していますので、これもお薦めですね。
ロープロやマンフロットなどのメーカーから多数発売されています。
ところで、屋外撮影だとレンズフードがあったほうがゴーストやフレアーなどに悩まされる場面が減るので
近いうちに購入したほうが良いと思いますよ。
ニコン純正だと、HB-69とHB-57になるようです。
それと室内撮影用に単焦点レンズもいいですが、バウンス撮影が可能な外付けストロボも楽しいかと思います。
まずは付属のキットレンズで充分なので、買うにしてもクッションボックスとレンズフードとブロアーぐらいかなぁ
と思います。
書込番号:19767142
0点

カメラバッグは持っていた方が良いと思います。
Amazonが嫌いでなければAmazonオリジナルの安価品がオススメです。
またタッパー状の防湿庫もあるといいですね。1500円位です。これから湿度が高くなってきますのであまり使わない時間が長いようだとカビ防止に有効です。大きいタッパーでもシリカゲルを入れれば同じですが。
あとは汎用のソフトケースでも一枚あると普段使いに便利です。中国製だと300円とかでありますがハクバとかの1500円前後の製品が安心です。
クリーニングキットは上の方ででてるので割愛します。単焦点レンズは後々でいいですよ。18-55VRIIでも背景ぼかした写真は撮れます。
書込番号:19767233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000247292&pd_ctg=V069
とりあえずこれのどっちかでいいとおもふ。
室内メインなら35mmかな^^
書込番号:19767267
0点

みわころんさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
保護フィルターはそのサイズで問題ないですが、ニコンのレンズ口径がわからない時はレンズキャツプの裏を見られれば大きくかいてあると思います。
レンズフードが付いていれば良いですが付いていなければ純正レンズフードは画角外からの光をカットするもので、内蔵ストロボ使用などで光がケラれるおそれのあるとき以外は常用が良いと思います。
私は必ず購入する付属品は予備バッテリーで実際1個でも問題なく持ちますが、万が一バッテリーが無くなればデジカメはタダの雑貨と化しますのでカメラバッグには必ず予備SDカードと共に入れていますが、あわてて充電し忘れやSDカードをパソコンに挿したまま忘れてきたときなど予備のおかげで問題なかったことが幾度かありますし、交互に充電使用していますが持ちも良いようにも思います。
一眼レフは交換レンズやアクセサリーなどと共に持ち歩くことが多いので、私は持って行く機材の量に応じて各種カメラバッグを使用しますが、お気に入りのバッグにインナーバッグなどを入れてカメラバッグとして使用するのも良いと思います。
当然明るい単焦点レンズを使用すれば簡単に背景ボケは作れますが、APS-C用のコンパクトで安価な単焦点レンズはDX35oF1.8だけしかなくほかはフルサイズ用のレンズとなり、APS-Cでは中望遠となるフルサイズ用の標準などは比較的安価なものもありますが、単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでまずはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認することから始められたら良いと思います。
書込番号:19767514
0点

短時間でこんなに返信いただけて感謝です。
>9464649さん
ありがとうございます。楽しみます!
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。バッグの購入を検討したいと思います。
レンズ参考にさせていただきます。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
カメラに慣れてからじっくり選んでいこうと思います。
>secondfloorさん
クリーニングセットも購入したいと思います。教えていただきありがとうございます。
>hiro写真倶楽部さん
バッグいろいろと探してみたいと思います。
撮り方を教えていただきありがとうございます。早く撮影したいです!
>Paris7000さん
単焦点レンズ教えていただきありがとうございます!
一眼レフカメラでまずしたいことがボカシなので楽しみです。
書込番号:19767830
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。単焦点レンズは常用として使えるものなのですね。。。
じっくり選びたいと思います。
>さわら白桃さん
ありがとうございます。ブロアー、初めて知りました。
レンズフード検討します。バッグのメーカーありがたいです(^^)Amazonで見てみます!
>クレソンでおま!さん
ありがとうございます。付属のレンズでもボカシができるのですね!
まずは腕を磨いていきたいと思います。
>AE84さん
単焦点レンズ教えていただきありがとうございます。
レンズ、段々と値上がりしているのですね。。。
>写歴40年さん
ありがとうございます。レンズフード調べてみます。
予備バッテリーも必要ですね!
書込番号:19767872
0点

みわころんさん
何でも有るにこした事、ないでぇ。
書込番号:19768700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めて一眼レフを買おうと思っています。
今のところCanon X7、NIKON D3300、NIKON D5500の3種類で迷っています。
用途としては、ディズニーでの風景やパレードの写真、野球などで選手などの写真、風景などを撮りたいと考えています。
値段は7〜8万円以内でと考えています。
書込番号:19763434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算的にD5500はきつくないですか?
私は通販に抵抗ありませんが、抵抗ある方は実店舗で選ぶと9万円台になるかと。
それにSDカードやレンズ保護フィルターやバッグなど、他にも初期投資が必要なものがありますがその辺の予算は別にあるのですか?
もちろんローンという手もありますがその辺を整理してから予算の振り分けしないとダメかと。
書込番号:19763448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽぽぽいさん
返信ありがとうございます。申し訳ありません。
NIKON D5500ではなくD5300でした書き間違えてしました。
今のところすぐ使いたいとは思っていないのでカメラ、SDカードだけ手に入ればいいなと思っているぐらいです。
書込番号:19763463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けつこ 初心者さん
この3種類の中では、D5500をお勧めします。
描写の性能は、どれも大きな差はありませんが、便利な機能が違います。
D5500はWiFi内蔵なので、スマホ経由でLINEやfacebookですぐにシェアできます。
しかも転送したい写真を事前にカメラ側で選択できるので、操作に無駄がありません。
またバリアングル液晶は、例えば「ディズニーでの風景やパレードの写真」を撮る時、人垣ができてて、前の方に行けない時、カメラを両手で持ち上げてモニターを自分の方に向けて簡単に撮影することができます。
また自撮りも出来ます。一度この便利さに慣れると、モニターが動かないのは、少々使いづらいと感じると思います。
あと、オートフォーカス(AF)のポイントが多く、そのエリアが広いので、ピントを合わせる位置を比較的自由に選べます。これも、撮影に慣れてくると強い味方になると思います。
自分はD5500のひとつ前のD5300を最近買いましたが、上記3点のメリットをフル活用してま〜す(^^)
そういう意味では、値段的に安いD5300もお奨めですね。お財布と相談してみてください〜
書込番号:19763465
1点

スレ主さんのレスと入れ違いになりました。
D5500でなく、D5300だったのですね。
D5300も上記に書いた特徴は全て備えてますので、やっぱりD5300をお勧めしますよ!!
書込番号:19763470
1点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
NIKON D5500ではなく書き間違えてしまいD5300でした。
とても、参考になりました。
やはりWi-Fiがついているのはとても魅力的だと思いD5300がいいのかなと思っていました。
書込番号:19763476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
はい、WiFi内蔵は便利です。
D3300もモバイルアダプター付けるとWiFi転送できるのですが、操作性が良くないんです。
D5300は、転送したい写真を事前にカメラ側で選択できます。通常は数枚ですよね。
スマホ側で取り込みたい写真はその選んだ写真のみ表示されます。
一方、D3300+モバイルアダプターだと、カメラ内のすべての写真をスマホ側に表示し、そこからスマホで転送する写真を選択するという操作になります。
カメラ内に数百枚の写真が入っていると、全部を表示するのに数分間待たされるし、その間に接続が切れたりすると、また最初からやり直しと、使い勝手が良くないんです。
なので、最初から内蔵している機種をお勧めします。
書込番号:19763501
0点

>けつこ 初心者さん
一眼レフでなく、自撮りやジャンプスナップも撮れるパナソニックGF7などのミラーレスじゃだめですか?
当然、Wi-Fiにも接続可能ですよ!
書込番号:19763502
0点

>やはりWi-Fiがついているのはとても魅力的だと思いD5300がいいのかなと思っていました。
W-Fiに魅力を感じるのでしたら、Wi-Fi搭載機は候補の中ではD5300だけですので
D5300がいいように思います。
ただ、ダブルズームキットの望遠は200mmまでしかありませんので
野球等の望遠撮影時には、少し望遠能力が足りなく感じるかもしれません。
その為、少し高くなりますが
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
を購入して
望遠レンズを別途購入するのもいいと思います。
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
300mmでも足りないとは思いますが、ダブルズーム付属の200mmよりは望遠能力を期待できます。
書込番号:19763524
1点

その3機種でしたら、ごちゃごちゃ記すまでもなく、
D5300が良いです。
書込番号:19763525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
なるべく安いのと考えてD3300も考えていたのですが写真を転送するときに結構不便になってしまうのですね。
やはりD5300で検討しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19763529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
今は選択肢として一眼レフのみで考えています。
ありがとうございます。
書込番号:19763536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
みなさんの返信を見て今のところD5300で検討しています。
リンクありがとうございます。見させていただきました。結構お値段は張りますね(⌒-⌒; )
まだ最初は買ってもあまり使いこなせないと思うのでお金をためながらのちのち買いたいなと思います。
書込番号:19763543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。
みなさんの返信を見てやはりD5300がいいなと思いD5300で検討しています。
書込番号:19763545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
自分が使っているから言うのも何なのですが、価格と機能のバランスを考えると、D5300はベストチョイスかと思います。
一方、D5500ですが、より小型軽量というのと、タッチセンサーは便利かと思います。
バリアングル液晶で撮影している時、D5300だと、ピントを合わせる場所を選択するのに、十字キーで押しながら移動させるのですが、これが少々かったるい(笑)
長押しすると高速で移動するのですが、今度は行きすぎちゃったりするので、ここはスマホと同じように指でタップしたところにすぐにピントが合うと便利だなと思います。
ファインダーで撮る分には、どっちも変わらないんですけど、バリアングル液晶で撮影するときは、タップできる方が便利だと感じてます(^^)
新しい機種はちょっとずつ進化していますので、その差を理解したうえで選択されると良いでしょう。
もし、もう少し貯金して買うというのでしたら、D5500も候補に入れておくと良いカモですね〜(^^)
書込番号:19763591
1点

>まだ最初は買ってもあまり使いこなせないと思うのでお金をためながらのちのち買いたいなと思います。
それもいいと思います。
一応、上手く伝わっていないかもしれませんので、書き直しますと
@ D5300ダブルズームキット2は57000円なので、おっしゃるとおりお買い得です。
(標準ズームと、55-200mmの望遠ズームの2本が付いてきます。)
A これをD5300レンズキットにすると、45490円と安くなりますが、望遠ズームはなくなります。
(標準ズームのみ付いてきます。)
B そこで、望遠ズームの70-300mmが32500円ですので
http://kakaku.com/item/K0000137844/
A+Bにすると、ダブルズームキットの望遠が300mmに伸びたのと同じような形になりますし
価格も78000円程度になり、ぎりぎり予算内で収まるかなと思いました。
最初に@を買ってしまってから、後から別途望遠ズームを購入すると
似たような望遠ズームが2本になり重複してしまうかなと思いましたが、
最初に@を買って、望遠が足りないと思ったときに、あまり重複しない
600mmまでの超望遠(レンズだけで10万円位してしまいますが)を購入するとすれば、重複問題は解決しますし
どこまでの望遠が必要かは、使ってみないとわからないかもしれませんので
コスト優先で@を購入するのもいいかもしれません。
C シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/
ちなみにD5500のダブルズームキット(80989円)だと、望遠ズームは
D AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
が付いてきますので、300mmまでの望遠になります。
ただ、このズームはAFが遅いので、Dではなく、わざわざBを購入する人もいますが
そこを気にしないのであれば
D5500ダブルズームキットにすると、予算内でカメラも新型になり、望遠も300mm迄になったりします。
書込番号:19763707
1点

多少無理できるなら・・・D5500\(◎o◎)/!
書込番号:19763800
2点

>けつこ 初心者さん
1月に初めて一眼レフ(D5500 18-55 VR II レンズキット)
を購入したデジカメ初心者です。
カメラとレンズのことはわかりませんが
有った方が良いと思う物を記述します。
1:レンズ保護フィルター
今まで2回ぐらいレンズの縁を軽くぶつけたので
有ってよかったと思っています。
【Kenko UVレンズフィルター MC UV 52mm 紫外線吸収用 152027】
amazon:927円
2:液晶保護フィルム
液晶を触っていると汚れるので貼ってあると気になりません。
【Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5500/5300用 KLP-ND5500】
amazon:780円
フード、ブロワー、レンズペンも買いましたが、まだ使っていません。
(レンズフィルター、フードはレンズのフィルターサイズによって違います)
カメラバッグ、予備バッテリー、SDカードなどは必要ならそろえられたらと思います。
書込番号:19764150
1点

えーとですね、カメラ板住人の傾向としまして隙あらば少しでも性能の良いカメラ、レンズ、機材を薦めようとします。言い換えれば予算オーバーさせようとします。
私のようなカメラ趣味始めて3年目の若輩でもその行動心理はわかるのですが、お金を出されるのはあくまでけつこ初心者さんで
すので予算はしっかり守られた方がよいです。周りにそそのかされて予算オーバーするうちはまだ大丈夫ですが、重症になると周りが止めるのも聞かずに湯水のごとくお金を使うようになるようです・・・。
写真は1枚目は地方球場の前の内野通路から撮ってます。いわゆるエントリークラスD3200のレンズキットの200ミリです。
撮影者もエントリーレベルです。
2枚目は、3枚目は1枚目からだと10〜20メートル後方の座席です。フェニックスの一輝さんがおすすめのタムロンの300ミリです。
撮影者は1年だけ無駄に年を取ってます。
書込番号:19764233
3点

すぐに使わないなら少し予算貯めてD5500VRII+適当な望遠レンズがベターです。
Wi-Fiも搭載されてますよ。削除されているのはGPSです。
グリップもD5300より握りやすく、タッチパネルが操作性を格段に!向上させています。タッチパネルは凄くいいです。正直D5300は一度D5500を使ってしまうと操作性が悪くとても使いにくいです。画質は殆ど変わらないけどね。
書込番号:19764316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けつこ 初心者さん こんにちは
ディズニーがメインでしたら D5300ダブルズームキット2に付いているレンズ 両方ともコンパクトになる沈胴タイプのレンズの為 荷物を減らしたい場合有利になりますので お勧めです。
書込番号:19764393
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
18-55か18-140のレンズで迷っています。
使用目的は
・風景・風景+人・スポーツ
です。
値段面では18-55の方が良いのですが
家電量販店で両方試しましたら
私は55-140がいいのではないと思いました。
ただAFが遅いかなと感じました。
一眼レフは初心者ですがコンデジを使用してましたので
ある程度の知識はあります。
少し頑張って18-140を買うのか
18-55で将来的にレンズを買い足すのがいいのか
その他アドバイス含め
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:19739591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも個人的な好みで言うと、D5500のコンパクトボディには18-140はアンバランス。
18-55VRUは常用に向く焦点距離にコンパクトで写りも良い。こちらの方が好き。
しかし、初心者の方は望遠側の焦点距離不足に不満を感じる方が多いのも事実。
コンデジでどういう写真を撮っていたのでしょう?
広角〜標準で風景やスナップ中心なら18-55でいいと思いますが、望遠系を多用するなら18-140にしておいたほうがいいかも。
書込番号:19739630
5点

>xxx2016さん
用途として気になるのがスポーツですね。
正直、D7200がいいのではと思います。
書込番号:19739633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18-140の方が使い勝手は良いです。
これくらいの焦点距離だと、大体の被写体は賄えます。(暗い所は別として)
旅行でもこれ1本で行けるくらいです。
後で55-300や70-300の望遠レンズを買い足す場合でも、18-55より繋がりが良いです。(18-55の場合、望遠レンズが70-300だと、55〜70の間が抜ける)
もちろんトリミングで対処も出来ますが、やはり焦点距離が被ってる方が使い易いです。
書込番号:19739639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず最初の一本は18-140をお勧めします。
これ一本でほとんどの場面が間に合いますえ。
その後で、望遠なり、広角なり、マクロなりお好きなジャンヌの
レンズを検討なされてはいかがどす?
書込番号:19739675
6点

xxx2016さん、こんにちは。
> 一眼レフは初心者ですがコンデジを使用してましたので
> ある程度の知識はあります。
とのことですが、コンデジでは、望遠は、どの程度使われていますか?
それにもよりますが、個人的には、18-140mmというのは、あまり使い勝手が良くないので、おそらくダブルズームキットを選ぶと思いますが、18-55mmのキットにしておいて、予算を残しておくのも方法かなと思います。
書込番号:19739676
2点

最初に買うのはダブルズームキットが良いです。
何故かというと、一眼はレンズ交換できるところが面白いので、まずはその良さを知る為です。
あと、18-55や18-140はスポーツでは望遠が足りません。(スポーツにもよりますが)
私も最初はダブルズームキットを購入しました。(ミラーレス一眼で、14-42と45-200)
使っているうちに、14-140の便利ズームが欲しくなり入手。明るい単焦点レンズ(30と42.5)も購入しました。
その後、超望遠が欲しくなり45-200を売却して100-300も購入。最近は単焦点レンズ(30)がメインとなってます。
ダブルズームキットを購入して、特に不満が無ければそのままで良いと思いますよ。
とりあえずこのキットで、広角から望遠まで用は足りるので。
ダブルズームキットは、メーカーおすすめの一眼スターティングレンズキットです。
ですから、高級機種にはダブルズームキットが無いですよね。
書込番号:19739765
2点

訂正
単焦点レンズは30ではなく、15でした。
30は換算値です。(m4/3)
書込番号:19739776
0点

VRII 18-55mm 良いレンズですね。これ使いこなしたら、相当なものかと思います。
で、18-140mmのほうが、何かと便利ではありますのでお奨めかな。
足りないのじゃないかという不安感は一応拭えますね。
実際には、本当に望遠側が必要な用途では18-140mmでも足りないのですが。
書込番号:19739803
5点

>xxx2016さん
何度もスミマセン。
私もD5500の18-55VRUキットを購入しましたが、このレンズはなかなかいいですよ。
とりあえず55mmで足りて、望遠側は後から考えることが可能であれば、このレンズキットから始めるのもいいと思います。
スポーツは室内スポーツでしょうか。
私が思うに、特に照明の暗めな体育館での室内球技はD5500+70-200mmF2.8でも厳しい感じがしました。
D7200ではここまで厳しさは感じなかったのですが・・・。
私の撮影した条件が悪かっただけなのかもしれませんが、D5500は動きの激しい室内スポーツ撮影には向かない感じがしました。
どのような条件でどのようなスポーツを撮影されるのかにもよるとは思います。
私的にはD7200 18-140 VR レンズキットを基本として、70-200mmF2.8の追加をお勧めしたいと思います。
ちなみに私はD7200の18-300スーパーズームキットとタムロンのA009と40mmマイクロです(^_^;)
書込番号:19739821
5点

>xxx2016さん
こんにちは!
18-55は良いレンズですが、約3倍のズームですので、そのあたりが物足りないかどうかで判断だと思います。
コンデジでも光学5倍ズームとかは標準的だと思いますので、18-140でしたら約8倍のズームですので
それ以上に寄れるかと思います。
でも一眼レフは自分の用途に合わせてレンズを付け替えることで楽しめますので、どちらのレンズからスタートしても
必要なレンズを買い増しすれば大丈夫かと思いますよ(^^♪
書込番号:19739938
5点

18-140の方が、ズーム倍率が高いので、より望遠側まで撮影できて便利だとは思いますが
140mmでも望遠が足りなくなるときもあるとおもいます。
そうすると、より高倍率レンズの
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000183010/
とか
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/
の方が便利というとになってしまうとおもいます。
もちろん、こっちのレンズを購入してもいいと思いますが
最初は無理をせずに
18-55mmのレンズキットを購入して
使ってみた結果、必要だと思ったレンズを追加していくといいように思います。
書込番号:19740004
6点

18-140の方が普段の撮影(スナップや旅行など)では大体カバー出来て便利だとは思います。
でもずっと装着していると軽量コンパクトな方が良いと思う場合も有ります。
18-140の方を買って、どうしても欲しくなったら18-55VRUは中古で安く購入するというのもアリかと思います。
18-55はモーターを変えたのが出るとかいうウワサが有ったような。。
書込番号:19740088
7点

このキット買うならダブルズームの方が安いよ?
55-300は沼住人にボコボコにされてますが初心者のお試し望遠て位置付けなら普通にアリと思います。
ただ、被写体にスポーツが入るとなるとちゃんと撮りたいなら予算がだいぶ足りませんね。
18-140も価格なりに18-55VRIIより作りも立派で良いレンズですが、多分望遠が足りなく感じるようになるかと。18-300とかの高倍率は便利なだけ。画質は二の次です。悩んでください。(笑)
書込番号:19740572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少し頑張って18-140を買うのか
ハイ!それで正解です。
昔の人は間違った事は言いません・・・。
それは
「大は小を兼ねる」
そのあとピンポイントで単焦点て言うのが
その筋の人の買い方かと・・・。
書込番号:19740967
5点

xxx2016さん
少し頑張って18-140。
書込番号:19741500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカメラは小型、軽量が一つの魅力です。
18-55 はこのカメラの特徴を生かせるレンズで
写りもなかなかいいものを持っています。
確かに、望遠で足りなさを感じますが、55-200 ポケットに入れて
交換すれば良いのではないでしょうか?
何を撮られるか分かりませんが、とっかえひっかえしなくても
つけているレンズで撮影を楽しむということも出来ます。
18-140 はこのカメラには大きすぎ、重すぎと思います。
書込番号:19746892
1点

焦点距離55mm前後はけっこう多用するところどす。
レンズ交換に慣れた方なら問題ありまへんが、
不慣れな初心者はんにはどないどすやろ。
やっぱり最初はレンズ交換の少なくてすむ18-140の
方がええんとちゃいます?
書込番号:19748142
5点

ここは35mmの1本勝負でお願いします。
書込番号:19749449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18−140はとても使いやすいズーム域です。
とりあえずこれ1本で何でも撮れます。
書込番号:19749679
1点

みなさん多くのアドバイスありがとうございました!
参考になります!
書込番号:19760807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





