D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

a77Uのサブ機として

2016/05/03 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:125件

現在、SONYのa77Uをメインで、主に、学童塾の子供達の日常のスナップ写真や、野球の試合を撮影しています。レンズはSAL1650 f2.8 や、シグマ17-70mm F2.8-4DC、単焦点30mm F1.8などです。野球の撮影時はシグマAPO50-500など

SONY機は、A200→A550→A77→A77U

本体手ぶれ補正があること、ファインダーで、撮影されるイメージを確認出来るなど、利点も多く、何より高速連写機として、安いことが一番です。

スマイルシャッターも、子供達を撮影する目的から、思いがけない笑顔が撮影出来たり、8割方は満足していますが、

TLMによる減光により、低感度でのノイズの多さがずっと気になっていて、色々と調べていて、海外サイトでセンサーの性能比較のページで、D5500と比較し、私が抱いていた不満点と結果が一致したため、日常のスナップ撮影用として、また、集合写真撮影には、TLMでは無い方が良い結果が得られるように思い、追加購入を考えています。

そこで、店頭で触ってみると、どうしてもD7200にも惹かれてしまうのですが、今回の目的を考えた時に、D5500+追加で少し良いレンズを購入した方が良いように思っていますが、日常スナップ、集合写真の撮影において、D5500(SONY製)とD7200(東芝製)のセンサーの違いで、結果に差がどれほどあるでしょうか?

あと、A77Uの不満点は、重く、生徒たちに勝手に触らせて、大人のいない時に見せる表情などを自由に撮らせたり、一眼レフカメラの楽しさなどを気軽に楽しんで欲しいという事も、軽くて、タッチパネルなどもあるD5500に惹かれる点です。


ノイズに関して大きな違いが無ければ、レンズに予算を回し、連写機能の向上しているD500の値段が落ち着いた頃に、システム全体をNikonに移っても良いのかな・・・と考えています。
αマウントの将来性もありますし・・・

TLMによる低感度でのノイズを痛感したのは、まだ手元にあるA550と、同じレンズ、同じ設定にして撮り比べてみて、ノイズの少なさ、画質の素直さ、透明感が、全く違い、過去にA550で撮影した画像を改めて見返した時に、低感度でのノイズの少なさは明らかにA550の方が少なめだったこともあります。
だからとA550を今更使うには色々と不便な点も多いので・・・

ずっとSonyだったので、Nikonには情報も疎く、情報収集に四苦八苦しています。

そこでお聞きしたいのですが、

D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

レンズは、追加で少し明るめでシャープな描写のものを追加したいと考えていますが、オススメの一本は何が宜しいでしょうか?
ニコン純正は高いので、シグマなども考えています。

また、レンズキットの18-140VRと、18-55mm f/3.5-5.6G VR IIでは、どちらの方が標準域での画質は上でしょうか?
同じくらいなら利便性の良い、18-140VRにして、追加で明るめの標準ズームか、安い単焦点を購入しようかと考えています。

よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19841551

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/03 13:24(1年以上前)

>D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

よほど細かく見ない限り、撮った写真から両機を判別できる人はいないのではないかと。

高速移動物体を撮らない今回の目的であればD5500でも良さそうですね。


ただ、

>日常のスナップ撮影用として、また、集合写真撮影には、TLMでは無い方が良い結果が得られるように思い、
>追加購入を考えています。

>連写機能の向上しているD500の値段が落ち着いた頃に、システム全体をNikonに移っても良いのかな・・・

>A77Uの不満点は、重く、生徒たちに勝手に触らせて、大人のいない時に見せる表情などを自由に撮らせた
>り、一眼レフカメラの楽しさなどを気軽に楽しんで欲しいという事も、軽くて、タッチパネルなどもあるD5500に惹
>かれる点です。

D500買うまでは、α6300とか5100とかの方が合いそうな気もしないでもないですが。

77->500買い替え後も、そのまま子供たちに預けるように使えますし。(でないと、大きくて重いD500を・・・となりますよ?)

あと、ほかの目論見はともかく、ニコンのライブビュー撮影は三脚に乗せて花撮る以外には使いづらいですよ。

αの使い勝手から類推したらだめです。

書込番号:19841585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 14:11(1年以上前)

>からす123さん
ありがとう御座います。

センサーの違いは気にしなくて良さそうですね。5500にして、レンズに予算を回すことにしますね。
a6300は、今回の購入目的からすると、高いです(^^;;
あと、暗所でのAFも遅いという情報もあるのと、Eマウントには正直魅力を感じないというか
´д` ;

αマウントの人は、常に、いずれ別マウントに移行することを考えていたりすると思いますが、からす123さんのおっしゃる通り、LVの使い勝手など、ソニー機の利点がまだまだ大きく、一度、ソニー機の便利さに慣れると確かに…

ただ、a550や、a200も使ってはいたので、普通の一眼レフの使い勝手も何となく覚えています。
a550は、現在も所有しているので、こちらもLVは少し遅いのかな?

子供達に興味を持ってもらう為にも、タッチパネルでのシャッターなど、面白要素が有ると良いな〜と思ったりしてます。
今でも、生徒たちは興味津々ですので。

例えば、ソニーのスマイルシャッターは、その点で最高です。塾に置いてて、後から確認すると、子供達がスマイルシャッターで撮ったと思われる、とても良い笑顔や、変顔(≧∇≦)が写っていて、本当、楽しいです。壊される心配よりも、こういう思い出の写真の方が価値があるので、自由に触らせています(^^;;
ニコンにも、この機能があったらよかったのですが´д` ;

その点からも、タッチパネルは子供達がイタズラしたくなるように、あった方が良いな〜と思ってます。

あと、『センサー性能の違い』の心配は払拭されたので、レンズですが、もしオススメ有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:19841691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 16:04(1年以上前)

18-140のキット購入しました(^^;;
このキットだとレンズフードが付いていないようなので、別店舗に探しに行きながら、追加のレンズも物色してきます。今のところ候補はシグマの17-70mm2.8f(ソニー用持ってますが、結構お気に入りなので)、又は、F1.8の30mm〜のやつで純正かシグマの辺りで在庫を見て決めます。

ただ、ニコンとシグマの相性が悪いとかいうのをチラホラ見かけるので少し心配ですが…

書込番号:19842014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/03 20:02(1年以上前)

> ただ、ニコンとシグマの相性が悪いとかいうのをチラホラ見かけるので少し心配ですが…

それはないでしょう。

レンズが正常に動作しないケースとは、主にレンズ発売後に新ボディが出たためで、新機能に対応できないためです。
これは、ニコンに対してもキヤノンに対しても、両社同じくらい動作しないケースはありますし、タムロンも同様にあります。

ニコンとシグマの相性が悪いというのは、シグマがニコンから訴訟されたことを指しているのであって、既に解決済みのはずです。
レンズとボディの動作については、キヤノンと同程度に、良くもないし悪くもないと思います。

書込番号:19842695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 22:41(1年以上前)

>めるあどりんさん

>>ニコンとシグマの相性が悪いというのは、シグマがニコンから訴訟されたことを指しているのであって、既に解決済みのはずです。

そういうことだったんですね^^;
ありがとうございます。安心致しました。

ここ数ヶ月、「D7200を追加してα77Uと、2台持ちするか」など、色々と考えていましたが、
今回は、高速連写機として、α77Uを残し、
普段のスナップ写真には、「シンプルに画質の良い」ニコンのD5500を導入して、正解でした。

レンズはビックカメラの店員さんと話しながら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OSを追加で購入しました。

早速、キットレンズの18-140VRと、シグマ・レンズを比べてみての印象は、やはり室内ではキットレンズでは暗く、シグマを直ぐに追加購入して正解だったと思います。
キットレンズは、明るい日中、外へ持ち出す時などには活躍してくれそうな焦点距離なので、Wズームで無くこちらで正解だったと思っています。

気になっていたノイズですが、α77Uで不満だった点が、完全に払拭されました。低感度での暗所ノイズが皆無と言っても良いほどです。これで、気軽に撮影してそのまま印刷したり、生徒たちへ配布する時の労力がだいぶ軽減しそうだと思いました。

高感度ノイズの処理もとても滑らかで、試しにISO10000で、明かりを消して映画を見ている高校生の横顔を撮しましたが、十分に綺麗です。もちろん、ディテールは崩れますが、ノイズが綺麗に処理されているのか、又は、元々が少ないのでしょうか、テレビからの光を受けての表情が、良い雰囲気を醸し出していて・・・。

高感度耐性が上がったおかげで、F2.8のレンズでも、F4くらいまで絞って、さらにズームで寄ったりすることで、軽めに背景もぼかしつつ、表情を綺麗に写すことが出来ます。
ある意味、高感度に弱いSony機で鍛えたのが、まさかNikon機に変えて活かされるとは思わぬ収穫です。

α77Uでは、かなり色々と工夫していたのが、Nikon機だと何も考えず、精々ISO感度、絞り、ピント、構図だけをちょっと気を付けるだけで、ノイズの無い綺麗な写真が撮れるので、もう、これまでの苦労は何だったんだろう(´д`)っていう、嬉しいような、切ないような、なんとも言えない気分です。
これまでアンチ2大メーカーで、Canon、Nikonを避けて来ましたが、なるほど・・・そういうコトかと、完敗でした。

入門機ではありますが、センサーは十分に高性能のようですし、レンズは後々本体をグレードアップしても活かしていけますので、これから少しずつNikonのシステムに移行して行く方向に気持ちが大きく動いています。

Sonyのツァイスレンズや、Gレンズなどを揃えていくか、ずっと悩んでいましたが、大やけどする前に、無難でもあり、将来的にも広がりのあるNikonのシステムにスムーズに移行出来そうです。

高速連写や、α77Uにはまだまだ長所はありますので、当然今後も大切に使っていくと思いますが、D500の値段が底値で落ち着いた頃には、シグマのマウント変更サービスなどを利用して、全面的に移行すると思います。
質問前にある程度決まってはいたので、あっという間に購入してしまい、自己完結ぎみでしたが、
コメントありがとうございました。
(^^ゞ

書込番号:19843280

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/04 13:40(1年以上前)

>SHのファンさん

> D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

D7200/7100は東芝製センサー、D5500/5300系はソニーセンサーと言われています。
厳密に比較すると、少しだけ東芝製センサーが優秀なようです。
ただ、この差も画像処理エンジンを通すと、ほとんど差がなくなります。
比較サイトのリンクです。

D7200とD5500比較
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20D5500,Nikon%20D7200

これに、1世代前のD7100とD5300を追加
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20D5300,Nikon%20D5500,Nikon%20D7100,Nikon%20D7200


実写での比較
JPEG
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d7100&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

RAW
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d7100&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

これを見ると、ダイナミックレンジが広いのは、東芝製センサーを積む、7200/7100
でも、JPEGだと、ほとんど差がなく、エンジンの差になります。
またRAWで比較すると、センサーの素性がわかります。

結論的には、若干D7200がいいかなという感じですね〜(^^)

書込番号:19844947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/04 15:41(1年以上前)

>SHのファンさん
>D5500とD7200のセンサーの違いによるノイズに違いがあるか。

そうですねぇ・・・私は両方使っていますが、それほどセンサーによる画の違いは感じません。
若干D5500の方が明るめに写る傾向があるようには感じますが、気にするほどのレベルじゃないかもしれません。

この2つの機種は常用ISOが同じなのですが、オートフォーカスモジュールに大きな違いがありまして、D7200はアドバンストマルチCAM3500U、D5500はD7000世代のマルチCAM4800DXを採用しています。
この違いは結構大きく、特に暗めの室内での動体撮影には大きく影響してくるように感じています。
ご使用の用途であればそれほど影響はないと思いますが、フラッシュ撮影ができない屋内スポーツなどではAFの食い付きに差が出てくると思いますよ。

ただ、D5500もバリアングルタッチパネルという大きなメリットがあります。
これは室内でハイアングルから撮影する場合などに非常に便利です。
軽くて軽快に操作でき、持ち歩くのも苦になりませんので、普段はD5500を使っていますよ。

書込番号:19845215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/05/05 11:25(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。実は、私がD5500を追加購入しようかと考える切っ掛けになったサイトが、リンク先の比較画像でした。

D7200とD5500の比較に関しては、jpgではノイズに関して大きな違いは無く、許容範囲内かな・・・と考え、Rawでの差も我慢出来るレベルだと判断したので、
そこでの比較は、主に、α77Uと、D5500を比較しています。jpgでは処理の関係で差は許容範囲ですが、Rawでの差が圧倒的だったので・・・

>9464649さん

D7200とD5500両方お持ちなんですね^^;

購入してから2日間、ちょこちょこと触っていますが、使っていくうちにやはり、エントリー機らしい使い勝手の悪さはチラホラと^^;

一番ネックなのが、ピントがあいにくいことですね。初日の、発色というか、ノイズ処理の上手さや、素直な透明感の感動が収まり、単純に操作性や、AFの決まり具合などをα77Uと比較していくと^^;

皆さん仰るとおり、LVに関して言えば、SonyのLVでの撮影が当たり前だと思っていたので、正直ビックリしました。

SONYのLVでの撮影は、映っている映像、画像を見ながらシャッターを押すと、その瞬間を撮影出来、それが当たり前だと思っていたので、
>からす123さん
>>ニコンのライブビュー撮影は三脚に乗せて花撮る以外には使いづらいですよ。
という意味が、完全に理解出来ました^^;

あと、AFについてですが、まだ使いこなしていない部分が大きいとは思うので、これからではありますが、
現時点で、設計上の問題点だな・・・と思われるのは、
本体をコンパクトにしすぎたために、AF補助光が、レンズの陰でちゃんと被写体に届かず、ほとんど意味が無いという点です。

ちょっとした暗さで、補助光無しでピントが合うのは、どの程度までなのか、これから使い込んで、D5500の長所が活かせるように沢山練習して行きたいと思っています。

今日はGW最終日で、イベントがあり、このカメラのデビューかと思っていましたが、せっかくのイベントで失敗するのもイヤなので、今回は使い慣れたα77Uを持って行き、D5500は、もう少し練習してからの出番となりそうです。

ただ、やはり私はガジェット好きで、その中でも特にカメラは一番好きなので、数日前に4Kテレビも買ったばかりなのですが、やはり、今回のカメラの購入が一番テンションが上がりますね。やはり、趣味としてカメラはとても楽しいな〜というのを再確認出来ました。

写真を撮ることも当然好きなのですが、カメラ自体も好きなんですよね(^^ゞ

書込番号:19847731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

D5500のRAWファイル

2016/04/23 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

現在Nikon D3S と D3000を愛用しています。
もう少し高感度に強く、かつコンパクトなカメラが欲しくなり、D5500を検討中です。
ただ、使用するパソコンが、Macbookの
OS 10.6.8 Lightroom 4.4 という古い環境のため、
D5500のrawファイルは対応していない、と知りました。
アドビのDNGコンバータを使えば、rawファイルが古いLightroomでも読み込める、との情報までは理解したのですが、
果たして私のパソコンの環境で、D5500のファイルを変換するDNGコンバータが対応しているのかがわかりません。
ご存知の方あればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19813412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/23 18:54(1年以上前)

シンプルにLightroomをアップデートするってのはダメ?

書込番号:19813470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 19:21(1年以上前)

>ak-hrさん
Capture NX-Dでは駄目なんですかね?

書込番号:19813528

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 19:31(1年以上前)

Lightroom6も、Capture NX-Dも、現在使ってるMacでは対応してません。パソコン買い替えろ、と言われたらそこまでですけど、、、。

書込番号:19813550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 19:40(1年以上前)

>ak-hrさん
OSが対応していないのですね・・・失礼しました。
カメラ内現像で頑張って、JPEGから加工するしか無いのでしょうかね(^_^;)

書込番号:19813563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/23 20:01(1年以上前)

>使用するパソコンが、MacbookのOS 10.6.8

Macのページを見ると
あなたのMacがSnow Leopard(v10.6.8)以降のOS Xを搭載している場合は、El Capitanに直接アップグレードできます。
アップグレードは無料。
しかも、想像以上に簡単です。
Mac App StoreのOS X El Capitanページにアクセスしてください。
「ダウンロード」ボタンをクリックしたら、画面の説明に従ってアップグレードを始めてください。
ブロードバンド接続がない場合は、お近くのApple Storeでもアップグレードできます。
http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/

と書かれているようですが、OSのアップグレードはできないのでしょうか?

アップグレードできればNX-Dも使えるように思いますが

書込番号:19813603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 20:19(1年以上前)

DNGコンバータは知りませんでしたけど、これかな?
D5500はAdobe DNG Converter 9.0から対応しているようですね。
https://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5882
Mac OS X 10.7-10.10

最新版
Adobe DNG Converter 9.5
https://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=6028
Mac OS X 10.7-10.11

Mac OS X 10.7〜ですね。


OSが対応していないなら、カメラをD5200にすればLR4.4でも大丈夫です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBK350XJ.do

書込番号:19813641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 20:33(1年以上前)

私はマックの知識はありませんが、OSのアップデートは注意が必要ですね。

https://ischool.co.jp/2015-10-14/

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10172467?start=0&tstart=0

書込番号:19813679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 20:41(1年以上前)

なるほど、情報ありがとうございます!
アドビのサイトの説明がうまく理解できなかったので助かります。
OSのアップデートは、他のソフトの動作とかの兼ね合いでまだしてないのですが、、検討してみます。

D5200よりD5500のほうがグリップが持ちやすくていいなぁと思いました。

書込番号:19813700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/23 21:03(1年以上前)

>ak-hrさん
パソコンの環境を変えないなら、RAW撮影は保険的にする程度で、基本はJPEG撮って出しでカメラ内現像を併用するという手もあると思います。
どうしてもRAWをLightroomで加工しないと駄目なのでしょうかね。
職場でD5500を使って撮影しているのですが、私物パソコンでもなければスペックも低いのでCaptureNX-Dも入れられない状況なんですよ。
JPEG+RAWで撮影していますので、基本はJPEG撮って出しで、どうしてもという時はカメラで現像しなおしをしています。

書込番号:19813752

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 21:35(1年以上前)

なるほど。カメラ内RAW現像という手がありましたね。D3000ではRAW&JPEG記録だとJPEGがBASICしか選べないのですが、D5500はそういう制約は無いのでしょうか?

書込番号:19813849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/23 21:52(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 7 キャンペーン中
http://silkypix.isl.co.jp/product/ds7/system-requirements/#pnav

Mac OS X v10.6.8 - v10.11

書込番号:19813904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/04/23 23:08(1年以上前)

>D3000ではRAW&JPEG記録だとJPEGがBASICしか選べないのですが、D5500はそういう制約は無いのでしょうか?
RAW+FINE、RAW+NORMAL、RAW+BASICと選べるはずです。

活用ガイド
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html
91ページ参照して下さい。

書込番号:19814142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/23 23:47(1年以上前)

ありがとうございます。
参照してみます。

書込番号:19814240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/24 04:41(1年以上前)

私はVista時代のパソコンをWindows10にして使用しています。そろそろ買い換えなきゃな…。

現代では、パソコンすら「撮影機材の一部」なのか、はたまたカメラが「パソコンの周辺機器」なのか、とにかく時代が変わりましたねぇ。

書込番号:19814567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/04/24 06:45(1年以上前)

>ak-hrさん
RAW+FINEですよ。

>ケミコさん
そういえば、私も最初はVista時代のパソコンをWindows10にアップグレードして使っていました。
Core2マシンでしたが、普通に現像できていたのですが、使い方がヘビーだったのか、調子悪くなって今はCorei7のノートパソコンを使っています。
心配なので5年保証つけちゃいました(^_^;)
ケーズデンキの5年保証ってHDDが逝っても対象らしいです。

書込番号:19814657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

一眼初心者です。
こちらでNikon5500を購入予定なのですが
別で買い合わせておくべき物を教えてください。

保護フィルム、保護フィルター
SDカード...など。
よろしくお願いします。

書込番号:19805354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/04/20 23:41(1年以上前)

52mmの保護フィルター(ケンコーかマルミ)
専用の保護フィルム
SDカードはサンディスクがオススメです
クリーニングキット(シュポシュポ含む)

あとはバッグなど必要を感じてからでいいと思います。

書込番号:19805423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/20 23:44(1年以上前)

過去ログ検索すれば聞くまでもありませんよ。同じような質問だらけです。

書込番号:19805435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/21 00:19(1年以上前)

>lennazinhaさん

こんばんは^ ^

先ずは何はなくともレンズです。
D5500だけだと写真か撮れません。

既にお持ちかも知れませんが、
PCも必要だと思います(^_−)−☆

書込番号:19805513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/21 00:26(1年以上前)

とりあえずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。

他に最初に有った方が良いかな、と思う物
■カメラバッグ(移動用で保管用では無いです)
■レンズプロテクトフィルター
■液晶保護フィルム
■ブロワーなどのメンテ用品
■レンズフード

使ってみて必要と感じてからで良いもの。
■予備バッテリー
■三脚
■外付けストロボ
■望遠レンズ

くらいだと思います。

書込番号:19805536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/04/21 00:26(1年以上前)

lennazinhaさんこんばんは。

SDカードは僕もGreen。さんと同様SanDiskをオススメします。
ここで数千円ケチって安いSDカードに撮った写真が消滅した時の絶望感は、内容によっては強烈です。
レンズは買い直せますが同じ写真は二度と撮り直せない事を考えると、レンズフィルターを後回しにしてでもSDカードは良い物を…と言いたいです。

充電をし忘れることが多かったり、一度に撮る枚数が多いなら予備バッテリーはお早めに。出先でバッテリーの切れたデジタル一眼レフは、ただのお荷物です。

後、首にぶら下げたカメラが重いと感じたらストラップを太いものに替えると、疲労感が軽減されます。

夜景や花火を撮りたいなら三脚とリモートコードに必要な知識を。ぶつけ本番オートモードでは難しい被写体です。(ボディとレンズはD5500 18−55mm VRUレンズキットでOK)

書込番号:19805537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/21 01:35(1年以上前)

lennazinhaさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:19805648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/21 06:08(1年以上前)

>lennazinhaさん
他の方も仰っている通り、とりあえずSDがあれば撮影してカード内に保存できます。

あった方がいいと思われるものですが・・・。

・SDカード
読み込み、書き込みスピードの速いもの。
私はトランセンドの64G使っていますが、特に問題はありません。
http://kakaku.com/item/K0000640156/

・液晶保護フィルム
無くても困らないですが、液晶保護のためにも使った方がいいと思います。
静電タッチパネルなのでD5500対応のものをお使い下さい。

・レンズフィルター
これも好き好きですしどうしても必要という訳ではありませんが、レンズ保護のために私はこれを使っています。
Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) 52mm

・レンズフード
これも無くても大きく困るわけではないのですが、私は一応使っています。
HB-69互換用のものを使っていますが、問題ありませんよ。
Amazonでも手に入ります。

・お手入れグッズ
ブロワーとレンズクリーニングペーパーとタオルくらいでしょうか。
タオルでレンズは拭かないで下さい。

・カメラバッグ
これも好みですね。
カメラバッグだと目立つので、緩衝材代わりにカメラをタオルで包んで大きめのバッグに入れて持ち歩いています。

後はレンズが増えてきたら保管ボックスですね。
プラスチック製のドライボックスに乾燥剤を入れて使っていますが、今のところはこれで足りています。

スレ主さんがどのような使い方をされるかによって変わってきます。
レンズフィルターも沢山種類がありますし、レンズも沢山ありますし、三脚も沢山あります。
たくさん撮影するなら予備バッテリーに予備SDに画像編集のできるパソコンにディスプレイ。
こうなってくると、カメラの機種交換も・・・沼は深いですのでくれぐれもお気をつけ下さい(笑

書込番号:19805793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/04/21 06:43(1年以上前)

別機種

ブロワ

キットレンズのVRII 18-55mm フードHB-69別売なので、一緒に買いましょう。効果もあり、装着した方が格好いい。

なお、シュポシュポ(ブロワ)には刷毛付きもありますので、なし(標準的に使用)とあり(外装隙間掃除用)の両方あると宜しい。
刷毛付きブロワでボディをシュポシュポしながら、
日当たりの良いバルコニーで過ごすのが、ニコ爺/ニコ婆の標準的楽しみですね。

※スプレー式エアクリーナはノズルが飛んだりして、反ってダメージを与えることがありますのでお控えください。
 小物撮影などで埃を飛ばすのには有効ですが。

書込番号:19805831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/21 07:30(1年以上前)

百均へ行けば色々な大きさのフェルトケースがあります。

もしカメラを今お使いのバッグなどに入れて持って行くのでしたら
フェルトケース入れてバッグに収納すると便利です。

書込番号:19805894

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/21 08:01(1年以上前)

うさらネットさんの言われるのに、捕捉しますと、
クリーニングキットに含まれるブロアーは、大抵はさきっちょにブラシの付いたタイプなのですが、
この種のブロアーは小型な物が多く、シュポシュポしても、あまり空気が出てこないので、ブロアーとしての役割よりも、ブラシとして割り切って使用し、ブロアーは別途にブラシの付いていない大きめな物を買った方がいいよ。って事ですね。
クリーニングキットの内容物は大抵、空気の出ないブロアーブラシ、クリーニング液、クリーニングペーパー、綿棒位なので、必要に応じてバラ買いしてもいいと思いますよ。いずれも買い急ぐ事はないと思います。

書込番号:19805956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/21 08:47(1年以上前)

別機種

lennazinhaさん♪おはようございます(*^^*)

sweet-dさんの補足にさらに補足(?)になるかもしれませんが…

レンズクリーナー・クリーニングペーパーはこんな物もありますよ♪
初めての方にはコチラのほうが使いやすいかもしれません。

KING レンズクリーニングティッシュ 50枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL50N 79583 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYUZY0/ref=cm_sw_r_oth_awd_R5agxb9WRYHBW

少し割高かもしれませんがクリーニング液に浸したペーパーが一枚ずつ小分けになっているのでスグに使えます。
僕もお守り代わり(?)に財布やバッグの中に入れています。
出先でちょっと使いたい時もありますし、スマホの液晶なんかにも使えるので便利ですよ♪

書込番号:19806045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 09:02(1年以上前)

>別で買い合わせておくべき物を教えてください。

ないとどうにもならないのは

SDカード

かなと思います。

サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

だと、高速なのにあまり高くないので、いいかなと思います。

あとは、なくてもいいといえばいいのですが
予備バッテリーは、使わなかったとしても、バッテリー残量を気にしないでどんどん撮影できるというメリットがあります。

背面の液晶保護シートは最初に貼っておくと傷つかないので重宝します。
専用のものの方がサイズがあっているのでいいかもしれませんが、
100円ショップのものでもいいように思います。

レンズ保護フィルターはなくてもいいように思いますが

普段からレンズを触ってしまったり、ぶつけてしまう癖があるのかどうかで選んでもいいかもしれません。
ただ、ぶつけてしまう場合は、フィルターでも防ぎきれない場合も多いので、
物損保証つきの延長保証とかに加入した方がいいかもしれません。

書込番号:19806077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/21 09:27(1年以上前)

lennazinhaさん こんにちは

レンズフィルターと 保護フィルムのカメラ保護用品が付いていれば 安心感が違いますので あったほうが良いと思いますし 

自分の場合D3200初めて使った日 保護フィルムに大きな傷をつけましたが 保護フィルムのおかげで本体に 影響は出ませんでしたし 雨の日など 持ち歩いている時 水滴がレンズに付いても フィルター拭くだけで済み手入れも楽です。

他の物は クリーニング用品があればいいと思いますし その他は必要に応じて購入していけば良いと思います。 

書込番号:19806113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 09:40(1年以上前)

初めて買ったペンタックスK−100DSuperの
レンズキット(スターターキット?)には
バッテリー、充電器、レンズ、レンズフード、SDカード、
がはいっていたので
とりあえずコレくらい。

保護フィルターは買ってもいいけど
保護フィルムは初期不良がないとか調べた後に
カメラやにボディ持参で店員さんに聞いて(買って)
貼って貰うのがいいと思います。

書込番号:19806133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2016/04/21 13:17(1年以上前)

こんにちは。
なきゃ困るって程でもないですが、あれば意外に便利なのが「キャップクリップ」です。

一眼を使っていると、撮影中のレンズキャップの行き場に困るもの。
女性ですとポケットの少ない服を着ていることもしばしば、でしょうし。

このクリップをカメラのネックストラップに取り付ければ、レンズから外したキャップをしっかり咥えさせておけます。

一例↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IJ0N9G0/
サイズ違いや色違いもあるのでお好みで。

書込番号:19806627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/21 13:55(1年以上前)

メモリーカードは必須で
必要と思われる容量のものを複数枚あったほうがよろしいかと。
信頼性のあるサンディスクとか東芝あたりですかね。
ただ、輸入品の安いものは偽物もありますので注意が必要かと。


後は必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど

書込番号:19806687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 15:29(1年以上前)

>シュポシュポ

♪汽車汽車 シュッポシュッポ
 シュッポシュッポ シュッポポ
https://www.youtube.com/watch?v=6_KygeXV_pY

書込番号:19806852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/04/21 19:14(1年以上前)

ヒカル8さんと
ヒカル7さんはご兄弟かな。それとも杯を酌み交わした義兄弟?

これを解決しないと、今晩は眠れそうもない。

>lennazinhaさん
脱線してご免。 <(_ _)>

書込番号:19807462

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:18(1年以上前)

>Green。さん
とても参考になります!

保護フィルターは52mmですね。
丁寧にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19807831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:20(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
申し訳ございませんでした。

書込番号:19807840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:21(1年以上前)

>Ramone2さん
はい、PCは既に持っています。

ありがとうございました。

書込番号:19807845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:25(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます!

合わせて購入するべき物の
必要性の度合いも知りたかったので
本当に参考になりました。
最低限用意しようと思う物と、使ってから考えてみる物を判断することができました、
ありがとうございました。

書込番号:19807857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:30(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
アドバイスありがとうございます。

SDカードも色んなメーカーの物があるので迷ってしまうところでしたが、ケチらずSDカードはSanDiscの物を購入しようと思います。データ飛んでしまう事を考えると既に恐ろしいです。

バッテリーは、一度撮影に出かけて自分の使用状況と相談して決めようと思います。

丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19807877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:32(1年以上前)

>nightbearさん
これから
シュパッ!シュパッ!な日々が始まると思うと既にわくわくしてます。

書込番号:19807889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:38(1年以上前)

>9464649さん
詳しく説明ありがとうございます。
初心者の私にとてもわかりやすいありがたいアドバイスです。
きっと個人によって好き好きがあると思うのでどこまで揃えるのかというのは自己の判断なのですが
まずは最低限揃えておこうと思うものが見当つきました。あとはカメラを触って必要だと感じた際に購入しようかなと思います。
的確なアドバイスありがとうございました!

書込番号:19807903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:40(1年以上前)

>うさらネットさん
ブロワについては全くの無知でした。
画像付きでとてもわかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19807916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:42(1年以上前)

>hotmanさん
カメラバッグは私は不必要かなぁと思っていたので
フェルトケースを購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19807927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:22(1年以上前)

>sweet-dさん
ブロアーの事について全く知識がなかった為とても参考になりました。

必要に応じて購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19808083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:25(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
こんばんは。
こんなペーパータイプのものがあるんですね。
持ち運びに便利そうで重宝しそうですね。
検討してみます、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19808095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:29(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

SDカード以外は必要に応じて揃えて行こうかと思います。SDカードはSanDiscを購入しようと思います。

液晶保護シートは100均の物でも大丈夫そうですか?100均だとちょっと不安な部分がありますがサイズ感の問題だけなのなら100均で買ってみようかと思います。

丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:19808107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
傷つけてしまった後だと遅いので
カメラを購入するタイミングに合わせて液晶保護フィルターとレンズフィルターも用意しようと思います。
安心感があるかないかで全然違いますもんね。

ありがとうございました。

書込番号:19808126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:34(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
保護フィルターはカメラ購入と同時に用意しようと思います。
初期不良の有無確認もしっかり済ませてから、ですね。

ありがとうございました。

書込番号:19808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:36(1年以上前)

>みーくん5963さん
こんな便利なものまであるんですねー。
実際撮影に出掛けて、欲しいなと思った際に購入を検討してみることにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19808145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:38(1年以上前)

>okiomaさん
皆様の意見を聞くとやはりSanDiscのSDカードが一番信頼があるようなのでSanDiscを購入しようと思います。

予備バッテリーやブロアーなどは必要に応じて揃えて行こうと思います、
ありがとうございました。

書込番号:19808155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ

2016/04/18 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です。
初めての購入でD5500ダブルズームキットをと考えているところで、先日近所の家電量販店で税込90,000円+ポイント9500(当日7000ポイント、後日2500ポイント)を提示されました。
この値段はいかがなものでしょうか?

書込番号:19798333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/18 12:01(1年以上前)

>3児の父親さん

対面販売の店舗なら、十分お安いと思いますよ〜

そのポイントで、フィルター等オプション品やカメラバッグなども買っちゃいましょう

書込番号:19798368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/04/18 12:02(1年以上前)

こんにちは。

主な撮影主体を明示された方が的を得た有益なアドバイスが得られると思いますよ。

D5500はタッチパネルによるフォーカスなんとかかんとか。。。すみません。 が、便利ですね。

D5200ユーザーです。
進化したD5500が羨ましいです。 笑

書込番号:19798372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/04/18 12:03(1年以上前)

安いのでは。
メディア一枚サービスで付けてくれたら
なお良いですね(^^)

書込番号:19798375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/18 12:05(1年以上前)

3児の父親さん♪こんにちは(*^^*)

僕は悪くないとは思います。

でも…初心者の方で初めてのカメラでしたら、今後の事も考えて1度カメラのキタムラあたりを覗いてみても良いかと思いますよ。

SDカードや液晶保護フィルム・プロテクトフィルター等、の小物も必要になってきますよね♪
その辺はAmazonなどのネットショップで個別に揃えるとトータルで安くなる事もありますが、店舗で同時購入した場合の値引き等も考慮してみてください。

書込番号:19798379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/18 12:15(1年以上前)

こんにちは

皆さん悪くないと言ってますので、私も。
16Gbクラス10のカードまけてもらって決めましょう。
多分長期保証なしでいいかと思いますので、レンズ保護フィルター、液晶保護シール、カメラバッグへまわしましょう。

書込番号:19798408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/18 12:54(1年以上前)

わたしわ悪くないです。  <( ̄^ ̄)>

書込番号:19798503

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/18 13:03(1年以上前)

ネットでの購入に不安があるのでしたら、実店舗での購入の方が安心かなと思います。

それを踏まえて、ポイントを引いた価格が、ネットの価格とほぼ同じなのであれば
購入してもいい価格だと思います。

迷っているのでしたら、他の方も書かれているように16GBのSDカードをおまけで付けてくれるか聞いてみて
付けてくれたら、そこで買い、つけてもらえなかったら、ネットで購入するということでもいいと思います。

もっとも、ネットでの購入に何の不安もないのであれば、現金での支払額はネットの最安値店の方が1万円近く安いので
使うかどうか今の時点ではわからないポイントよりも、支払額の少ない方がいいように思います。

書込番号:19798525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/18 13:04(1年以上前)

僕が悪かったです( T_T)

ってなんの話?


>3児の父親さん

価格的には良いと思います(^-^)/

色々聞いちゃうと、やれ機能がどうの他社ならこうの。という展開が目に見えてますので、さっさと行っちゃって早く楽しんでください♪

書込番号:19798528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/04/18 15:06(1年以上前)

[ブラック]のアマゾン最安値は\94,950ですから、物凄く安い。

ちなみに、購入するつもりで交渉して良い条件を出してもらった時は、迷わず即決する方が良いですよ。
その方が店員さんに好印象持たれますし、上客として今後もお店と良い関係を築きやすくなります。

書込番号:19798768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/04/18 15:16(1年以上前)

今の価格を書くのに「アマゾン最安値」という表現はヘンだった。

[正]アマゾンの価格は\94,950ですから、

書込番号:19798784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/04/18 15:42(1年以上前)

>3児の父親さん
ポイント考慮で80,500円は安いですね。
9,500円分のポイントをどう活用するか、レンズフィルターかレンズフードかSDでしょうか。
これらを高値で掴まされないように(^^ゞ

D5500は操作性も抜群によく、連写や高感度耐性はD7200に比べると劣りますが、明るい屋外での撮影には影響しないかと思います。
エンジョイなさって下さい(^^ゞ

書込番号:19798827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/18 16:23(1年以上前)

3児の父親さん こんにちは

ネットの最安値よりは 高いかもしれませんが やはり店舗で購入した方が 今後の事を考えると有利だとおもいますし 安心だと思います。

書込番号:19798912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/18 17:51(1年以上前)

3児の父親さん こんにちは。

あなたがそのポイントを有効に使えるのであれば、価格com価格に近ければ高くはないと思います。

但し田舎のキタムラでも店舗によりますが、ここの価格に対抗してくれるお店もありますのであなたの判断次第だと思います。

書込番号:19799075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/18 21:51(1年以上前)

>3児の父親さん

ブラックとレッドで最安値の価格は異なるとか、
先日と言うのが3日くらい前の出来事なら
価格コムでも八万以下の価格がついていたとか、
もう少ししたらモデルチェンジするかもとか、
今の価格は十中八九まだ底値では無いとか、
そんな意見もあるかもしれないけど、
かなり良いタイミングで、ちゃんと交渉出来ても
あと数千円くらいしか安くならないと思いますので、
早く買って楽しんだ方が良いと思います(^_−)−☆

書込番号:19799778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/04/18 21:59(1年以上前)

余計な話ですけど、地震の影響でソニーのセンサーの供給がストップするらしいので、ソニーのセンサーを使っているD5500にも影響があるかもしれませんよ。
無責任で不謹慎な発言ですが、買うなら今のうちかも・・・という気もします。

書込番号:19799815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/19 09:15(1年以上前)

D5500にゴーゴーしておくれやす。

書込番号:19800775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

D5500の購入について

2016/04/14 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフ初めてで、D5500の購入を予定しています。
用途:バードウォッチング、旅行など
主にバードウォッチング用に利用したいため、高倍率のレンズを購入したいと考えており、
家電量販店で実際に確認したところ、シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]が良いように思いました。

このため、D5500ボディのみ+シグマレンズを予定していたのですが、
他の口コミを見ていましたら、AF精度などで問題が行った場合は、
修理の際に純正レンズを持っていた方が良いとの回答がありました。

>>1.今お持ちの純正レンズとボディをニコンに持ち込み、ピントチェック並びに調整してもらう。
>>これでボディを基準レンズにあわせ調整するはずですし、今お持ちの純正レンズに問題あれば一緒に調整してもらいます。
>>2.その後、調整済みのニコンのボディをシグマのレンズを合わせてシグマに持ち込みレンズの調整をしてもらう。

問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。
また、基本的にサードパーティ用のレンズのみではなく、
D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

書込番号:19787326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 13:12(1年以上前)

>たに123さん
バードウォッチングで300mmは足りないと思います。
むしろP610やP900の方が満足できるかもしれません。
D5500を購入されるなら18-55レンズキットがお勧めです。
このレンズ、なかなかいいですよ。
普段の撮影で重宝すると思います。
バードウォッチング用には150-600辺りを検討されてはどうでしょう。

書込番号:19787352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/14 13:20(1年以上前)

こんにちは。

18-55 VR II を、使う予定がないのでしたら、無理に買う必要はないと思います。
ボディ単体のピントチェックは、ニコンにお出ししましたら、ニコンの基準で、ピントチェックと調整してもらえます。

ボディのピントがチェックできて、それから、シグマの方へ、このボディのピントに、レンズを合わせて欲しいと、お出ししたらいいと思います。
シグマに、レンズ単体でお出しすることはできますが、それは、シグマの基準で、ピントを合わせてきますので、ボディと出された方が、ピントは確実です。


書込番号:19787369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/14 13:42(1年以上前)

たに123さん、こんにちは。

> 主にバードウォッチング用に利用したいため、高倍率のレンズを購入したいと考えており、

とのことですが、バードウォッチングが主な目的でしたら、高倍率ズームレンズよりも、望遠レンズの方が、画質が良いのでオススメなのですが、どのような理由で高倍率ズームレンズを考えておられるのでしょうか?

書込番号:19787404

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 14:29(1年以上前)

18-55レンズキットなら、ボディのみの価格と大差ありませんので、D5500レンズキットとシグマ18-300の購入がお薦めです。シグマ18-300Cは、パソコンと別売りのUSBドックで自分でピント調整する事が出来ます。ちなみに、私の場合、シグマのレンズでピント調整を必要とする程の個体に当たった事は1度だけしかありません。あまり神経質になる事もないと思います。他の方も言われるように、野鳥撮影には、300ミリでは望遠不足です。シグマ150-600C辺りのレンズを購入検討される事をお薦めします。

書込番号:19787482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/14 15:03(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスが有る通り・・・バードウォッチングに300mmでは足らないかもしれませんが???

そーは言っても・・・まあ・・・これ以上の焦点距離のレンズってのは「高価」ですので(^^;;;
とりあえず・・・お散歩がてらに300mm使って・・・コリャダメだ!!??って思ってから500mm/600mmを検討ってパターンでも良いかもしれません??
18-300mmと言う高倍率ズームは、何かと「便利に使える」ってレンズでも有りますし。。。
リーズナブルといえばリーズナブルですので♪

一眼レフカメラは、カメラ(ボディ)とレンズが別々(別売り)なので・・・何か不具合があった場合、ボディが原因なのか?レンズが原因なのか?? 原因を切り分けなければならないわけです♪

これが・・・同じ純正レンズとの組み合わせであれば、ユーザーがそんなメンドクサイ「切り分け」を気にする必要がなくて。。。
メーカーに「調子悪いです!」と言って、カメラとレンズをポン!と渡せば、後はメーカーの方でメンドウを見てくれるわけです♪

レンズがシグマさんだと・・・カメラメーカーのニコンさんはメンドウを見てくれませので(^^;;;(トーぜんですね♪)
この場合は、カメラ(ボディ)が調子悪いのか? レンズが調子悪いのか??ユーザー側で原因を切り分けなければならないわけです。

この時、純正レンズを1本持っていれば。。。

純正レンズ装着で○・・・シグマ装着で×なら・・・シグマのレンズが調子が悪い!!・・・って判断が出来るわけです(^^;;;
純正レンズ装着で×・・・シグマ装着で×なら・・・ニコンのカメラボディが怪しい!?・・・ってなるし。。。
純正レンズ装着で×・・・シグマ装着で○なら・・・純正レンズの調子が悪い!?・・・って推測が成り立つわけで。。。
↑この様に、ユーザーサイドである程度「切り分け」した上で・・・それぞれのメーカーに相談できる=話が早い=最悪たらいまわしにされずに済む♪。。。ってことで。。。
純正レンズは「1本もっておけ」と言うアドバイスになるわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:19787528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/14 15:12(1年以上前)

たに123さん こんにちは

>D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

価格差があるのでしたら ボディだけでいいかもしれませんが お店により価格差があるのですが  価格.comの最安値をみると 18-55 VR II レンズキットとボディのみの価格差ほとんどありませんので この状態でしたら 18-55 VR II レンズキット購入した方が得な気がします。

書込番号:19787542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 15:16(1年以上前)

>たに123さん
ちなみに私は、18-55レンズキットの方が本体価格より安かった時にAmazonで購入しております(^_^;)

書込番号:19787554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 15:20(1年以上前)

たに123さん こんにちは。

社外品のレンズは勝手にマウントに合う様に作られているものでニコンでは動作保証していませんが、シグまではニコンマウントとして販売している以上最悪はボディと共に送付すればピント調整などは問題ないでしょうが、全ての機能が純正同様に動作するかどうかは事故責任となり、デジタル独自のボディ内での歪曲や周辺減光補正などは社外品のレンズでは出来ないと思います。

旅行には便利ですがバードウォッチングならば、高倍率ズームの近距離はレンズの性格上コンパクトに設計されている為に望遠レンズの300oと比較すれば、かなり焦点距離が短く感じると思いますのでお薦めできないと思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズをというところなので、あなたが高倍率のシグマを使いたいのであれば悪くはないでしょうが、ニコンの写りも体験していただきたいので、価格も大差ないのでコンパクトなキットの購入が良いと思います。

書込番号:19787560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 16:42(1年以上前)

>問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。

AFの問題であれば、シグマは保証期間が過ぎてもAF調整を無料でやってくれるので安心です。
また、シグマにニコンのカメラごと送って調整してもらうこともできます。

シグマがおこなう調整は、当然ながらレンズ側の調整のみですが
AFがずれるのはほとんどがレンズ側が原因です。

また、カメラごとシグマに送ると調整後の確認でレンズがおかしくないのに
カメラがおかしいということがあれば、そのことまでわかります。
カメラの修理はシグマではできませんが、その時点でレンズが原因ではないということがわかりますので
純正レンズがなくても、カメラを修理に出すことができます。
(この場合は、調整ではなく、カメラの故障になると思います。)


>D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

レンズキットとボディのみの価格差は1000円くらいしかありません。
もっと価格差がある場合はボディのみを選んだ方が経済的ですが
この程度の価格差であれば、念のためレンズキットを購入しておいた方がいいと思います。

書込番号:19787719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/14 17:35(1年以上前)

別機種

純正の単焦点レンズをお奨めします。

300mmにテレコン付ければ420mmになりますし(1.4×場合)まあ我慢できる長さではないでしょうか。

本当は500mmくらいが欲しいところですが純正300mmであれば風景にも使えますし将来無駄にはならないと思いますよ。

以前私はD300sに純正500mmを付けてましたが大きく重いです、従って今ではオリンパスの一眼デジにニッコール300mmを付けてますが自分なりに良く写ると思ってます。

自分の主義としてNIKONならニッコールをキャノンならキャノンレンズをと純正派なんです、ボデイかレンズいずれが壊れてもサービスセンター一箇所で済みますしなにより信頼性は高いと思います。

参考にOMD EM−5にNikkor 300mmF4 AFS ED で撮影した写真を貼ります(トリミングはしてません)。

書込番号:19787823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/14 18:23(1年以上前)

>たに123さん

通販などで購入しないで店舗にて購入すれば、不具合発生時にもお店にニコン用レンズなどゴロゴロして
いるので全く困らないと思いますよ。

ですが、皆さん仰るようにボディのみと18−55レンズキットの金額差が無かったり、逆転していたりするので
レンズキットの購入が良いと思います。

それに候補のシグマ18−300Cは広角端の画質に癖があるので、広角重視の撮影時にも18−55VRがあれば
重宝するように思います。

またsweet-dさんも仰る通り、私もシグマの新シリーズズームを多数使いますが、複数のボディでも一度もピンズレ
など感じた事は無いので安心して購入できると思います。

シグマのUSB-DOCKですが18−300Cだとピント調整ぐらいしかできないので、150−600CやS購入時に
合わせて買うのが良いですね。

シグマ150−600だとUSB-DOCKがあれば、フォーカスリミッターの調節や手ブレ補正の強弱、フォーカススピードの
調整まで色々できて楽しいのでバードウォッチングなどには必須かも知れません。

カメラもレンズもなるべく信頼できる老舗のカメラ量販店での購入をお薦めしておきます。

書込番号:19787953

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/14 18:43(1年以上前)

スレ主さん

むむむ、どこかで書いたような記憶が・・・(笑)

AF精度をどこまで気にするかです。
PCで等倍表示して、どうもピン甘と感じるかどうかなんですが、これを気にし出すと、結構泥沼です(笑)

まず、鳥など、動く被写体ですと、D5500クラスのAFモジュールでは、多少のばらつきはでます。
ビシッとあったり、微妙に外したりと。
上級機のだと、この精度が高く、合焦率は上がると思います。

> 問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。

これは、それぞれ単体でも診断して不具合有れば調整や修理をしてくれますので、ご安心を。

> D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

はい、とりあえず、18-55のレンズキットなら、ボディのみと大差ない金額ですし、つい最近は、レンズキットの方が安いなんて逆転現象も起きてたぐらいなので、問題切り分けの為にも純正は1本合った方が、便利かと思います。

で、AFや手振れ補正が動く動かないレベルの話しなら、すぐに問題の切り分けが出来ると思いますが、微妙なピンずれの様な場合は、最終的にはシグマにレンズとボディの両方を持って行って、スレ主さんのボディに合わせて調整してもらうのが良いと思います。
でも、その時点でボディがきちんと調整されていることが前提になるので、最初にボディに問題ないかどうかをニコンで点検・調整してもらいます。
ボディがずれていて、それにレンズを合わせてもらうと、その組み合わせでしかちゃんとAF合わないレンズになってしまいますよね。
まぁシグマもそんな極端な調整はしないと思いますが、それでもユーザーのリクエストに合わせ、ほんとはボディがずれているのにな〜と思いつつもレンズ側で調整するなんてことも十分考えられます。
なので、まず最初はボディのチェックが先になります。

でも、シグマの場合は、自分で調整できるUSBドックを出しているので、それを使って調整するってのもいいかもですね。
そのボディにビシッと自分で調整出来ますし、将来ボディを買い換えたら、またそのボディに合わせてビシッと調整すればいいだけの話しなので、いちいちメーカーに出す必要もなくなりますので。

実は最近5500のひとつ前の5300を購入し、これ用に、シグマの18-300を買ってみようかと自分も思案中なんです。
ピント調整はUSBドック使ってやれるし、とりあえずボディは調整したての純正レンズで確認する限り、ピンずれは起こしてはなさそうだしということで。。。

書込番号:19788008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 20:54(1年以上前)

予算書いてないのでとりあえずD5500 18-55 VR II レンズキット+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR=6万+13万=20万コースをオススメします。旅行用の便利ズームなら3〜5万位の適当な高倍率でもつけて、、、。

私は鉄鳥は撮るけど野鳥は撮らないので分かりませんが、たぶんテレ端300mmだと短い、、、野鳥撮りの常識、、、とか言われそうです。そしてできればボディはD7200あたりの方が、、、欲言えばフルサイズ、、、、キリがありません。予算書きましょう!

書込番号:19788411

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/14 21:05(1年以上前)

考え方次第です。

何か不具合が起きてレンズかボディか判断できない時、
レンズはレンズメーカー
ボディはボディメーカーで見てもらうことになるかと。
純正レンズがあるとその場合、ニコンに出すだけでいいですからね・・・


通常、ピントの件でシグマのレンズのみであれば
シグマにボディ、レンズ共に出し、レンズのみシグマ調整となるかと。

レンズの調整だけで済まない場合は、
再度ボディを標準的に調整し、そのあとにシグマにレンズとともにレンズに再調整・・・
めんどくさくないですか?

純正レンズは1本は持っておくと何かと良いかと。

書込番号:19788450

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/14 21:06(1年以上前)

たに123さん こんばんは。
僕自身持ち合わせておりませんが、
シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

D5500 18-55 VR II レンズキットが良いと僕は思います。

キットレンズはピント対策というより、
普段ちょっと撮りたい時や
レンズを壊してしまった時などに
あると良いと考えているからです。
1104円の差額で手に入るので損はしないかと。

レンズもボディーも個体差があるので、
買う前から色々考え過ぎても疲れてしまいそうです。
ご検討中のレンズと違うレンズでですが
純正でもピンズレしてる時が僕にもありましたし、
更にボディーと一緒に調整に出してもしっかりジャスピンにならず
仕様の範囲内ですと言われたこともあります。
最悪なケースは
安心感を買うつもりで純正を買ったのにピンズレで、
調整に出してもジャスピンにならないときです。

安心感のある純正を信じてみも、
コスパの高いサードを信じてみても、
何が正解かなんては使ってみるまで分からない。
悔いの残らない選択ができるといいですね。

書込番号:19788457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/15 01:49(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

みなさま、沢山回答いただきましてありがとうございました。

大変参考に、また勉強になりました。

300mmだと足りないんですね。。
どこかのサイトで250mm以上と見た覚えがあり、
18-300だと普段撮りも出来そうだしという事で安易に考えていました。。

予算がコミコミで15万程を予定していましたので、
500mm、600mmの望遠レンズとなると初回に一式揃えるにあたっては
大変厳しいものがあります。。

18-55キットがプラス数千円とのこと、
また純正の撮影も試してみたいと思いましたので、
まずは"D5500 18-55 VR II レンズキット+シグマ18-300"を購入し、
一眼レフに慣れていきたいと思います。

また、バードウォッチング用については、
個人的に移動しながら鑑賞、撮影する事が多いので、
出来るだけ持ち運び易い大きさや重量の専用レンズ、
高倍率のコンデジも含め、検討していきたいと思います。

9464649さん
P610やP900も良いですね。                                                
店員さんに勧められたDL24-500というのも含めて検討したいと思います。
SIGMA 150-600mm も比較的軽量の様ですので検討したいと思います。
18-55レンズキットの方が安い時があるんですね。。購入のタイミングは慎重にいきたいと思います。

アルカンシェルさん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
また、ピントチェックの方法ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

secondfloorさん
当初、野鳥、普段撮りも1本のレンズで併用したいと考えていたため、
高倍率ズームが良いかなと思っておりました。
望遠レンズについては、予算的に厳しいため、第二段で検討したいと思います。。

sweet-dさん
お勧め頂いた、D5500レンズキットとシグマ18-300にしたいと思います。
ピント調整出来るのですね。参考にさせて頂きます。
もっと個体差があるのかと思っておりましたので安心しました。

#4001さん
おっしゃる通りで、予算が厳しいため、、
まずは18-300で試し、500、600へステップアップしていきたいと思います。
純正レンズで切り分けが出来るんですね。ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:19789300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/04/15 01:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん
okiomaさん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
純正レンズも楽しみたいと思います。

写歴40年さん
高倍率ズームと望遠レンズ。。もう少し勉強したいと思います。
撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選ぶというのも、
一眼レフならではだなと改めて気付きました。ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
また、シグマの調査・保障の件、大変参考になりました。

値下がり希望人間さん
テレコン。。もう少し勉強したいと思います。
純正よさそうですね。値段で惑わされています。。
写真きれいですね。ジョウビタキのような?

さわら白桃さん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
ピンズレされたことないんですね。個体差もあまりないとの事でしたので
とても安心しました。
USB-DOCK、ピント調整以外にも色々と出来るのですね。今後活用したいと思います。

Paris7000さん
失礼しました。分かりやすかったので引用させて頂きました。。
AFについては、D7200も手にし素人目にも違いが分かり良かったのですが、
操作や機能が色々とあり過ぎで難しそうでしたので見送りにしました。。
点検の方法と注意点詳しくありがとうございます、参考にさせて頂きます。
5300も良いですね。5500と大きくは変わらないとの事でしたので少し揺れています。

クレソンでおま!さん
予算15程になります。NIKKOR 200-500mm、D7200とても良いのですが予算が。。
少しずつ買い足していきたいと思います。

Ramone2さん
お勧めいただきましたD5500 18-55 VR II レンズキット+シグマ18-300にしたいと思います。
純正でもピンズレがあるんですね。。使ってみなければ分からないですね。。

色々とご意見頂き、迷うことも出てきましたが、最良のものを見つけていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19789303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/15 05:48(1年以上前)

>たに123さん
店員さんがDLを勧めたって・・・まだ発売もされていない機種ですし、発売直後の高値で掴むおつもりでしょうか。
ニコン1と同じセンサーと聞いていますので、レンズ交換式をお望みならむしろニコン1を買った方がよかったり(^_^;)

DL24-500はフルサイズ換算で24-500mmになりますので、APS-Cで18-300mm(フルサイズ換算450mm相当)と大差なくなります。
P610は24-1440mm相当、P900は24-2000mm相当になり、150-600mm(フルサイズ換算900mm相当)のレンズを買うより望遠が効く計算になります。
特にP900の2000mm相当は色々と写真を拝見しますが、人工衛星が写るほどの威力があります。
センサーサイズは通常のデジカメ程度ですけど、この望遠力は半端じゃ無いです。

コンデジばかり勧めて恐縮ですが、FX1000もバードウォッチングにお勧めとカメラのキタムラで書いてありましたね。
一眼レフは確かに魅力的なのですが、P600のフルサイズ閑散で2000mmのレンズなんてまず無理です。
後からトリミングするという方もいるのでしょうが、それならP900を買った方が幸せになれるかなと思います。
私の話ですが、P600を所有しており息子に譲ったのですが、月を撮影したりする時にはこちらを借りて使ったりもしています。

目的がバードウォッチングだけではなく日常撮影ということですので、日常的にどのような焦点距離でどのような撮影をするかでしょうね。
普段の撮影ではD5500+18-55mmで足りそうですけど、人それぞれですので。
P610(旧機種になっちゃいましたが)が\35,406、P900が\53,723、D5300が18-55レンズキットで\52,563 、ダブルズームキットが\58,502 で最安値です。

D5500のダブルズームキットの最安値が\80,411ですので、これにP900を買っても15万円で収まりそうですよ。
レンズフィルターやレンズフードやSDカードも買うでしょうから、ちょっとギリギリかもしれません。
D5300ダブルズームキットとP900ならいいと思うのですが。

書込番号:19789410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/15 05:55(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
FZ1000と書こうと思ったところ、FX1000になっておりました。
訂正いたしますm(_ _)m

書込番号:19789417

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/15 08:17(1年以上前)

>店員さんに勧められたDL24-500というのも含めて検
>討したいと思います。

店員さん=営業マンです。
店員さんは、店舗にとって、利益率の高い商品や
在庫過多な商品、または、集中してコレを売れ!
と指示を受けた商品を勧めてきます。
それが、店員さんの仕事です。
9464649さんが仰るように、D5500に18-300を購入されるのでしたら、DL24-500を購入する意味合いは薄いです。

書込番号:19789594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/15 10:21(1年以上前)

たに123さんへ

> 当初、野鳥、普段撮りも1本のレンズで併用したいと考えていたため、
> 高倍率ズームが良いかなと思っておりました。
> 望遠レンズについては、予算的に厳しいため、第二段で検討したいと思います。。

500mmや600mmといった望遠ズームレンズは、たしかに高いですが、タムロンの70-300mm(A005)でしたら、それほど高くはないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

あと普段撮りでしたら、18-300mmのような高倍率ズームでなくても、D5500のキットレンズになっている18-140mmでも十分なようにも思います。

なのでD5500の18-55mmのキットに、シグマの18-300mmを加えられるご予算があるのでしたら、、、
ほぼ同じくらいのご予算で購入できる、D5500の18-140mmのキットに、タムロンの70-300mmを加えられる方が、より良い結果が得られるようにも思いますので、私としてはこの方法をオススメさせてもらいます。

http://kakaku.com/item/K0000732497/

書込番号:19789807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/16 09:46(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
また返信遅くなり申し訳ございません。

>9464649さん
>sweet-dさん
>secondfloorさん
DL24-500、APS-Cで18-300mmなんですね。。
ニコンの担当の方でしたが、とても熱弁されてたので、こちらの用途にあった良いものかと思っていました。
焦点距離も変わらなさそうなので、見送りたいと思います。

当初一眼レフで普段撮りも、バードウォッチングも一つでと考えておりましたが、
色々教えて頂いた通り、カメラを使い分けるのも良いなと思ってきました。

普段撮りは、D5500+18-55mmを購入し、今後必要なレンズを追加。
バードウォッチング用は、高倍率と軽量を優先したいのでコンデジで。
P900、P610、FZ1000、または発売予定のB700も視野に入れて検討したいと思います。

悩みだして3週間が経過しましたが・・・、やっと購入に踏み切れそうです!
ありがとうございました!

書込番号:19792330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/16 11:11(1年以上前)

たに123さんへ

> 普段撮りは、D5500+18-55mmを購入し、今後必要なレンズを追加。
> バードウォッチング用は、高倍率と軽量を優先したいのでコンデジで。
> P900、P610、FZ1000、または発売予定のB700も視野に入れて検討したいと思います。

バードウォッチングでは、画質よりも携帯性を重視している、ということなのですね。
それなら良いのですが、コンデジの超望遠は、D5500にシグマの18-300mmよりも、さらに画質は落ちますので、、、購入を決められたあとですいませんが、少し書かせてもらいました。

書込番号:19792508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者です。

2016/04/11 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

こんにちは。
この度Nikon一眼レフを購入にあたり質問させて頂きます。私は現在ミラーレス機ソニーa6000を所有しております。以前d5300を所有していたのですが、持ち運びが億劫になり手放してしまいました。しかし、ミラーレス機は継続のまま新たに一眼レフを再度購入しようと思いました。そこで前回所有していたd5300か新しく発売されたd5500のどちらかを購入しようと思ってます。金額的にはd5300のがお手頃ですが、d5500のタッチパネルも魅力的です。主に撮る物は、車、風景、人、花です。お持ちの方のアドバイスやオススメポイントなどありましたらご教授下さい。

書込番号:19779320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/11 19:14(1年以上前)

吾輩なら一眼レフ足すより
α6000にレンズを奢ります♪

書込番号:19779374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/11 19:15(1年以上前)

kurokuronさん、こんにちは。

一眼レフに何を求めておられるのでしょうか?
それにもよりますが、一眼レフもミラーレスも撮れる写真にそう変わりはありませんので、どうしても一眼レフでなければ、というのでなければ、今のままのミラーレスの方が、良いようにも思いました。

書込番号:19779377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/11 19:17(1年以上前)

こんばんは
D5500の方が軽くてコンパクトだから
オススメ
んでも
なんでレフ機復活?
α6000じゃダメなのかな

書込番号:19779391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/11 19:28(1年以上前)

>持ち運びが億劫になり手放してしまいました。.

もう一眼レフは止めときましよう。
同じ事を繰り返すかと。


Eマウントのレンズを考えたほうがよろしいかと。
α6000で何か問題があるのですか?

書込番号:19779423

ナイスクチコミ!8


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/11 19:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
>secondfloorさん
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>okiomaさん
コメントありがとうございます。
a6000でも充分なのですが、最近軽さからか重みのある一眼レフが恋しくなったのが本音です。確かに仰る通り同じ事を繰り返すかもしれませんが、今はd5300を手放した事を後悔しておりまして。。

書込番号:19779452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/11 20:31(1年以上前)

>kurokuronさん
こんばんは^ ^
キットレンズよりも明るいズームレンズを付けると
α6000とD5500の差以上に重くなったりします。
α6000の不満が軽いことだけなのであれば
D5500の資金をレンズに回すのもアリだと思います^ ^

書込番号:19779599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/04/11 20:50(1年以上前)

kurokuronさんこんばんは。

α6000の軽さが不満ということであれば、もう少し極端にキャラクターの差を持たせてD7200にしてみませんか?
D5500はタッチパネル採用の利便性が大きな売りですが、D5300よりも更に軽くなったこともまた進化したポイントです。これはα6000と差別化したいkurokuronさんにとってはマイナスポイントにならないかなと思いました。
撮れる写真の差は極わずかですが、手にとった時の質感や操作性、ファインダーを覗いてシャッターを切るという一連の動作から伝わる感触にはD5000シリーズとD7000シリーズで大きな差があると感じます。

書込番号:19779652

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/11 20:55(1年以上前)

>Ramone2さん
ありがとうございます。キットレンズにプラスαで単焦点レンズを使用しております。確かにレンズ足しもありですが、一眼レフの持った感触が今となって恋しく思うのです。。d5500は軽さも良くフィッティングも良かったのでd5300より持ち出すことが億劫にならないであろうと考えました。

書込番号:19779675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/11 20:57(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。ソニーとNikonではやはり撮る絵が全然違うので使い分けたいというのもあります。d7000シリーズは視野にいれてなかったので少し検索してみようと思います。

書込番号:19779678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/04/11 20:58(1年以上前)

どうせ買うならD7200だと思いますよ!

数年前D5100使ってました、それからD7100に替えて
今は、D7200です。
操作性、安定感、ファインダー視野率・・・etc
たぶん5300とか5500とはセンサーサイズは同じでも
手に持てば違うのはわかると思います。(価格も違うけど。)

個人的にはニコワンV3も使ってますけど
使用頻度は圧倒的に7200が多いです。
「コイツを持てばだいたいのモンは撮れる!」って信頼感ですね。
V3は人混みとかで荷物を軽量にしたい時に使う位ですね。

a6000使ってるのであれば
5300とか5500より、がんばって7200の方が良い選択かと・・・。

書込番号:19779683

ナイスクチコミ!5


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/11 21:07(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。d7200拝見しましたが結構高額ですね。。まだまだ初心者なので使いこなせるか不安ですがとても良い機種でした!

書込番号:19779713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/11 21:10(1年以上前)

>d5500のタッチパネルも魅力的です。

一眼レフで背面液晶を見ながらタッチパネルを操作したいということは
その間はファインダーを覗いても真っ暗ですので、ペンタミラーやクイックリターンミラー等の部品は
ただの重りとなってしまいます。

その為、一眼レフを使うときは一眼レフの特徴である光学ファインダーを覗いて撮影した方が
AFも高速になるのでいいと思います。

背面液晶表示時はAFは非常に遅くなり、ミラーレスカメラより遅くなります。
もちろん、AFが遅くなっても被写体があまり動かないとき等は
バリアングル液晶の方がいろいろなアングルで撮影しやすくなりますので便利な面もありますが
それなら、一眼レフではなくミラーレスを使った方がスマートな気もします。

そう考えると、金額的にはD5300の方がいいと思っているのでしたら
一眼レフの使い方でいけばあまりタッチパネルの出番はないとも考えられますので
D5300にしたほうが、安くていいと思います。

書込番号:19779722

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/11 21:21(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。タッチパネルは友人らと自撮りする際に使えるかな?と思いましたが確かに仰る通り、ファインダーを覗いての撮影を主とするので必要ないのかな?と思いました。d5300のが一度手にした物なので操作も慣れてますし、楽かもしれませんね。もう少し悩んでみます。

書込番号:19779766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/11 21:55(1年以上前)

D5300とD5500で悩んでるなら少しの差額を出してD5500がいいと思います。
我が家に2台ともありますが、D5500のデキは素晴らしいものがあります。特にタッチパネルはD5300の操作性の悪さをかなり緩和してくれます。

個人的にはお使いのミラーレスをサブカメラにしてD7200あたりで本格的にデジ一眼を始めたら?と思いますけど。(バリアングルによる自撮りはできませんが。)
初心者だから使いこなせない云々ってのはD5300にしても同じ事です。同じデジ一眼ですから。

書込番号:19779896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/04/11 22:06(1年以上前)

>kurokuronさん
こんにちは。
私の所感を記載します。

ボディ形状
グリップがD5300よりも深くなりました。その為ホールド性も向上しています。

タッチパネル
D5500から採用されたタッチパネルは、ファインダーを覗きながらタッチパネルをなぞることで、ファインダー内のフォーカス点を移動させることができます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/techniques/201501_11_01_sl.html


私はD5500をオススメします。

仕様の一覧では、タッチパネルの有無と重さ、拡張ISOが相違点として目立ちますが、仕様上では目立たない変更点もあるので実際に手に取って試してみると良いと思います。

書込番号:19779941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/04/11 23:41(1年以上前)

返事ありがとうございます。

すみません、もう一言

>まだまだ初心者なので使いこなせるか不安ですが・・・

だからD7200をお奨めします。
まだまだ初心者って言ってもいつまでも初心者じゃない訳で
操作に慣れてくると
D5000番台のカメラだといちいちメニューを開いての操作が
D7000番台だと必要な事が各ダイヤルに割り振られてますので
逆に操作が簡単に素早く行なえるんですよ。

そして5100から7100に移行した最大の理由が視野率
ファインダーを覗いて
風景を撮っている時に邪魔な電信柱をかろうじて避けたはずが
5100だと写ってるんです。
7100とか7200だとファインダーに見える範囲しか写りません。
それが最大の理由です。

余談ですがレンズ毎のピントの微調整も登録出来ますし・・・
そのへんが価格差になるんだと思います・・・。

書込番号:19780267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/04/12 00:54(1年以上前)

>kurokuronさん

カメラを趣味として続けて行くなら
D7200の方が5000番台より良いかと。
皆様が仰るように操作性とか。色々
細かい機能が付いているのも確かですが
実際使わなくても試しに使ってこんな
ものがあるのだな〜程度で良いですし。

α6000も使っております。
ピント合わせが少々迷ったりしますが
これはこれで可愛がって下さい(^^;;
売り値を考えるとかわいそうなので。

書込番号:19780439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/12 05:31(1年以上前)

>kurokuronさん

>持ち運びが億劫になり手放してしまいました
好き好きですけど、D5300を手放してまたD5300に戻るのはねぇ・・・(^_^;)

>タッチパネルは友人らと自撮りする際に使えるかな?
バリアングルやチルトだけでは不満なのですか?
確かにD5500はパネルをタッチしてシャッターが切れますけど、自撮りならカメラを手に持っているのですからシャッター切るのは苦にならないと思いますが。
むしろ、ミラーレスなどの方が快適なはずです。


D5500のタッチパネルは撮影した画像確認でスマホのように拡大したりできるのが便利ですし、フォーカスポイントの切り替えもファインダーを覗きながらタッチパネル操作でできるのも便利です。
ライブビュー撮影でも威力を発揮してくれますが、ハイアングル撮影などでは私はタッチパネルは使わないですね。
正直言うと、ファインダーを覗きながらシャッターを切るのが圧倒的に多いですから、そういう意味ではD5300でも十分かもしれません。

また、センサーはD5300・D5500とD7200とでは違うようです。
D5300・D5500はソニー、D7200は東芝と、ここで教えてもらいました。
その関係からか、撮影された絵も若干違う感じがします。
同じEXPEED4で常用感度もD5500とD7200とでは同じですが、色合いも若干違いますし暗所でのフォーカス性能はD7200が上回ります。

以上、D7200とD5500の両方のユーザーからの余計なお節介でした。

書込番号:19780603

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/12 06:09(1年以上前)

操作性などを考えればD7200でしょうね。
より自分好みのものに設定する場合やり易いです。
初心者とかは関係ないかと。
本当に、ものにしたいのであればの話ですが・・・

なんとなくであればα6000にレンズを追加すべきですね。
撮れる画は大きくは違いないかと。
レンズを追加するだけで大きく変わってくるかと
今、一眼レフを薦めません私としてはD5300を手放した理由が大きいからです。
軽いからという理由も・・・
数年はαでやってみて、本当にkurokuronさんが必要と思ったら購入したほうがよろしいかと。



書込番号:19780624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 11:14(1年以上前)

普段使いのミラーレスから、ちょっと本格モード?にしたのなら
やっぱりD7200とちゃいます?

見た目が良いと、写真を撮るテンションも上がりますがな。

書込番号:19781087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 11:18(1年以上前)

D7200を買っておけば、「ジナー6」はんに威張られずにすみます。

書込番号:19781097

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/12 12:30(1年以上前)

>>d7200拝見しましたが結構高額ですね。。

気になる、文章なのです。
写真を撮るにあたっては、ボディーよりレンズの方が金を掛けなければならないのです。
ボディーよりレンズです。

人の好き好きですが、
「写真を撮っている自分が好き」なのか「写真を撮るのが好き」なのか、ご一考ください。

書込番号:19781234

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/12 12:35(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>完全五度さん
>DLO1202さん
>ハタ坊@30代さん
>9464649さん
>okiomaさん
>hiderimaさん
>ヒカル8さん

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。本日カメラのキタムラでD7200を触ってみようと思います。仰る通りα6000をサブにし、メインをD7200というのもありですよね。予算的に少しオーバーとなりますが見てみる価値はありそうと感じました。また、D7200を購入の場合ボディと別でレンズを購入となるのですが、オススメのレンズを教えて下さい。

書込番号:19781245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/04/12 13:07(1年以上前)

お気持ちは固まっているようですね(^_^;)

おすすめは予算を踏まえるとやはり

単焦点 http://kakaku.com/item/K0000019618/
便利ズーム http://kakaku.com/item/10505511926/
        http://kakaku.com/item/K0000125658/

まずはこの辺りでしょうか。

書込番号:19781338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/12 13:11(1年以上前)

>kurokuronさん
D7200を購入されるのであれば、どちらかのレンズキットでしょうね。
私的には今までのカメラにレンズ追加された方がいいと思いますが。

書込番号:19781343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/12 13:56(1年以上前)

スレ主さん

5500か5300かで、7200になったと(^^)
たぶん、実機を触ると、ますます7200に心が決まるかな〜と思います。

α6000をお持ちなら、D7200の選択が私も良いと感じます。
とにかく、そのボタンの多さから、操作性は抜群にいいんです。

自分は、D7100(D7200のひとつ前の機種)を手放し、D5300を買いましたがそれはD750をメインにしているから。
気軽に持ち歩いて撮れるようにって思いで小型軽量に買い換えたのですが、正直使い勝手は悪いです。

一度中級機の操作性に慣れると、ISO固定⇔オートの変更とか、絞りの変更とか、やりにくくて〜
ファインダーが小さく狭いのは、ずーっと見てるとあまり気にならなくなりましたが、それでも、表示が有機ELの白で無い、薄暗い緑の表示は見にくいです。
画質自体はあまり変わらないのですが、AFの精度もイマイチで・・・

ということで、私もメイン機にするのでしたら7200イチオシです。

で、レンズですが、5300手放した時に一緒にレンズも手放したんですよね?
その前提でしたら、「とりあえず生」、みたいな感じで、「とりあえず18-140mmキット」がいいと思います。
高倍率の便利ズームの範疇ですが、倍率を欲張っていない分、写りは秀逸です。
解像感もこのクラスとしては高く、お勧めの1本です。

あとサードのレンズですと、シグマのコンテンポラリーシリーズが解像感高くいいと思います。(18-300とかかなりいい高倍率ズームです)
でも、自分的には、最近のシグマはカリッカリすぎて、もうちょっと柔らかくてもいいかなと思う事もあり、それに最初の1本目としては純正の方が何かと安心ですので(トラブルがあった時、レンズが悪いのかボディが悪いのか、両方ニコンに持ち込んで調べてもらえるという意味で)1本は標準ズームがあった方が良いでしょう。

さて、実機を触ったご感想はいかがでしたでしょうか??(^^)

書込番号:19781409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/12 18:14(1年以上前)

>hiderimaさん
>Paris7000さん
>9464649さん
>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。実際に店舗にてD7200を触ってきました。操作ボタンの多さに圧巻です。私に使いこなせるか‥とも思ってしまいましたが(苦笑)ホールド感もずっしりしてました。D7200を触ってからD5500を触ったら軽さを凄く感じましたが少し候補から外れました^^;笑

書込番号:19781837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/12 18:29(1年以上前)

>kurokuronさん

すみません、私はD7200を薦めてません。
D7200を購入すると言う事は、「写真を撮っている自分が好き」と言う事かな??

書込番号:19781874

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/12 18:34(1年以上前)

>hiderimaさん
コメントありがとうございます。まだ検討中ですね(>_<)写真を撮ることも写真を撮る自分も好きですね!

書込番号:19781886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/12 19:20(1年以上前)

スレ主さん

かなり心が7200に傾いたという事でしょうか?(^^)

> 操作ボタンの多さに圧巻です。私に使いこなせるか‥とも思ってしまいましたが

最初から使いこなそうなど考えず、だんだんと使って行けば良いと思います。

自分が最初に入門機から7100に買い換えた時は、まずはプログラムオートでシフトしながら撮りだし、その後、絞り優先になりました。
やはり、ボケをどう表現するかしないのかなどを考えるようになり。。

そして現在は絞りもSSも自分で設定する為Mモードで、露出はISOオートに任せるスタイルが主流です
でも、ISO自体も時と場合によっては固定にしたいので、ISOオートと固定を瞬時に変更できるように設定しています。
またAFも適宜、AF-SとAF-C、そしてダイナミックAFのポイント数などもちょこちょこ変更してます。
だんだんと、ボタンの配置を覚えてくると、ファインダー覗きながら設定を変えられるようになります。
自分も最初からこのスタイルになったわけでは無く、だんだんと変わってきたという感じです。
なので、使いこなせるかと言う心配はご無用で、使い込んでいくうちに、自然と使いこなしてくるという感じだと思いますよ〜(^^)

書込番号:19781997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/13 06:16(1年以上前)

>kurokuronさん
D7200を触ってからD5500を触ると・・・というお気持ちはわかります。
私が最初にD7200にしたのも、この辺もありましたので。
ただ、D7200を使っていてもD5500の魅力に気付かされる部分は沢山ありましたので、こちらも購入しました。
普段持ちの軽量コンパクトさと、バリアングルやタッチパネルの操作性はD5500の方が上です。
こうやって色々と浮気して、結局は重さでD7200を使わなくなるのであれば勿体無いと思います。
私も今はD5500が普段持ちになっていてD7200はお休みしている状況ですが、いざというときには2台体制で撮影できる強みもありますし、高感度耐性はD7200が上ですので状況に応じて使い分けるという選択になっています。
ミラーレスも消音にできたりライブビュー撮影が優れるなど、一眼レフには無い魅力もありますよね。

書込番号:19783296

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2016/04/15 02:01(1年以上前)

>Paris7000さん
>9464649さん
ありがとうございます。操作性については慣れということであまり深入りしないようにします。普段持ち歩くには、やはりD7200は私には重く感じました。その点では、以前のD5300と同様持ち運ぶことが億劫になってしまうのが少し気がかりですが、、、ただ以前よりかカメラへの関心が深まっているのでどちらを購入しても手放すことはないと思います。両機種の魅力を考慮しながら、高い買い物になりますので、慎重に考え購入したいと思います。初心者の私なんかに丁寧にコメント下さり、ありがとうございました(^^)

書込番号:19789315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング