D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキット55-300のAF速度に関して

2015/12/08 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 Nikoやんさん
クチコミ投稿数:20件

初めて投稿させて頂きます。

現在eos kiss x2を使用している初心者です。
使用用途は子供(園児)の撮影です。
現在のカメラが古くなってきた事から、買い換えを検討しています。

候補としては、こちらとCanonのx8iを検討しています。
運動会での用途もありますので、55-300のズームレンズがセットとなっているD5500に揺れているのですが、AF速度が遅いとの書き込みを良く目にします。
走っている子供を撮影するような使用用途でAF速度の遅さは感じるものでしょうか?

x8iは、AF速度に定評があるとの書き込みもあり、違いを感じる程、AF速度差はありますか?

皆さん、宜しくお願いします。


書込番号:19387527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/08 19:22(1年以上前)

 X2のレンズは何をお持ちでしょう?ニコンの55-300は確かにAFが速いという評価は聞きませんが、それ以前にキヤノンマウントのレンズがある程度あるのであれば、それが流用可能なX8iでいいと思います。

書込番号:19387547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/08 19:27(1年以上前)

Nikoやんさん

> 55-300のズームレンズがセット
> AF速度が遅い

レンズ全体繰り出しのピント合わせの仕様なので、AFがどうしても遅いです。
動体撮影にはちょっと不向きかと思います。

書込番号:19387554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/08 19:36(1年以上前)

>x8iは、AF速度に定評があるとの書き込みもあり、違いを感じる程、AF速度差はありますか?

D5500はカメラのAFが遅いというわけではありません。
たまたま、付属の300mmズームが遅いというだけです。
つまり、X8iが速くてD5500が遅いという話とは違います。

その為、D5500の標準ズームキットを購入して
別途他の望遠レンズを購入すれば、AFが遅くて困るということにはならないと思います。

ただ、ダブルズームキットを購入してそれだけですませたくて、
別途交換レンズを購入するのは費用面等からしたくないということであれば

キヤノンの方を購入したほうがいいように思います。

また、今までキヤノンを使われていたのであれば、同じメーカーの方が操作はわかりやすいというメリットもあると思いますし
X2を購入するときに望遠ズームもついていたのであれば、同じキヤノンにしておくと
その望遠ズームを使うこともできますので、ダブルズームキットを購入しなくてもいいように思います。



書込番号:19387576

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/08 19:41(1年以上前)

AF速度を気にする方ならキヤノンでしょう。
わざわざニコンに乗り換えることはありません。発色もキヤノンですから。


さて、ご質問のDX55-300ですが、幼稚園児のかけっこ程度ならこのレンズでも十分です。
しかし、はっきり言って遅いです。追従させたままならいいですが、一度ピンをはずすと大変ですよ。
いくらキットでも遅い望遠は辞めたほうがいいです。ストレスの元です。
レンズキットを買って望遠だけ別途に他のレンズを買いましょう。

書込番号:19387585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/08 21:09(1年以上前)

遅さは感じます。
だんだんピントが合っていくぞ〜と演出されているかのごとく。

書込番号:19387829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/08 21:23(1年以上前)

多分、テレ端50mm(X8iの望遠レンズは250mm)の差で迷われてるとお察しします。

テレ端50mmは、比べてみないとわからないレベルなので(トリミングで対処出来ます)AF速度・画質に定評の有るEF-S55-250STMが入ったX8iダブルズームキットで良いと思います。

書込番号:19387875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/08 21:33(1年以上前)

Nikoやんさん こんにちは

>走っている子供を撮影するような使用用途でAF速度の遅さは感じるものでしょうか?

AFの速さ 案外使えるレベルだと思いますし AFが追従している時は余り遅さ感じないのですが 

ピント1度外した時 元に戻る時は AF遅さ感じる所は とても気になります。

書込番号:19387912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/08 21:36(1年以上前)

トラックの真横で撮るとか子供さんがウサイン・ボルトなら別ですが
離れた距離から撮るなら、DX55-300でも大丈夫だと思いますよ

ただキャノンのEF-S55-250/4-5.6IS STMと比べると
望遠レンズの性能としてはかなり劣るのは間違いないですし
現在お使いなのがキャノンでもあるのなら、あえてD5500にすることは
ないのかな、、、という気がします

もちろん、D5500にそうするだけの魅力を感じているのなら
それはそれでなにも問題ないと思いますが。

書込番号:19387926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/08 21:55(1年以上前)

こんばんは。
既にありますが、AFそのものは遅いといっていいでしょう。
動かないものであれば不満は出ないかと思いますが、「ズイィィィ〜」という感じであり、キヤノンのEFーS 55ー250IS(STMではないほう)のほうが、まだ騒々しい分、頑張ってくれてるな〜という実感があったりします。

このEFーS 55ー250もSTMとなって静かになり、決して速いとは言い切れないものの、シュルシュルといった感じでAFが入ってくれるので、動くものが要素に入って来るのであれば、X8iのほうが良いといえるでしょう。
70DクラスのAFユニットが移植されたといって良いでしょうから、お持ちのX2より格段に使いやすいかもしれません。

しかし望遠は70ー300クラスのものでも後々に別途買い揃えようというのでしたら、D5500でも悪くはありません。

書込番号:19387988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/08 22:32(1年以上前)

こんばんは。

そのままKISS X8iで良いと思いますよ。

わざわざD5500のAF遅いというレンズに買い換えるメリットはあんまり感じません。
多分望遠距離を気にされたのだと思いますが。

キヤノンは使ったことがないのですが
おそらく250mmと300mmの差は思われてるほど無いと思います。

書込番号:19388098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikoやんさん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 23:31(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>遮光器土偶さん
手持ちのレンズは
EFS 18-55
EF 28-80
EF 70-300
の3本を持っています(詳細不明ですいません)

かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?

>おかめ@桓武平氏さん
>フェニックスの一輝さん
>kyonkiさん
>フクパンダさん
>もとラボマン 2さん
>オミナリオさん
>Hinami4さん

やはりAF速度は遅めのようですね。
すごく参考になります。
予期せぬ動きでAFを外してしまう事も多々あるので、ストレスになりそうな感じですね。

>逃げろレオン2さん
>DF02さん

そうです。実は50mmの差もこちらを選ぶ理由となっています。
現在300mmのレンズを使っているので、とうかな?と感じる部分はありました。
ただ、大きな差は無いとおっしゃって頂くと、一気に心がx8iに傾きます。

ここの板で聞くべき事ではないかも知れませんが、
x2の不満として(腕の問題かもしれません)、
@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)
A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる

この2点が、とにかく不満です。D5500またはx8iへの買い換えで、解消されるものでしょうか?



書込番号:19388271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/08 23:58(1年以上前)

>かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?

 お持ちのレンズはどれもキヤノン純正ですので、X8iでも問題なく使用できるはずです。

書込番号:19388329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/09 03:51(1年以上前)

Nikoやんさん こんにちは。

皆様おっしゃる通りニコンの55-300oはニコンAF-Sレンズ中ダントツの劇遅だと思います。

キヤノンはフィルム時代AFカメライオスシリーズ発売時に、それまでのFDマウントをやめて先を見据えたEFマウントを開発して、それからは何も変更していませんので最新のレンズのようにはいかなくてもそのレンズの実力は何も問題なく発揮出来ると思います。

但しここ最近デジタルは高画素化されキットレンズとはいえそれに対応してきていますので、新しいレンズに関してはニコンもキヤノンも描写に関しては良いと思います。

望遠でAFが外れるのはあなたのAFエリアの設定が、1点などで確実にお子様に合わせているのであれば合うはずですが、カメラ任せならば当然キヤノンのAFは早いだけは早いので前を横切ればそれに合うと思います。

ニコンのAF-Cダイナミックには1点で合わせていても、あなたが一瞬捉えられなくなった時もまわりのAFポイントでカバーしてくれるという機能がありますが、あくまでもカメラ任せでなくあなたの意志が伝わる方法で撮られるのが良いと思います。

書込番号:19388581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 04:46(1年以上前)

@体育館などの暗い所での手ブレ・被写体ブレとは違いますか?
手ブレ・被写体ブレならX2よりX8iの方が高ISO(12800まで)が使えるので、シャッタースピードを上げる事ができ、手ブレ・被写体ブレはX2より改善出来ると思います。

AAIサーボで、AFエリアを中央1点にして被写体を追えば、良くなると思います。
もしワンショットAFで動体を撮られていたら@にも共通する原因かもしれません。

書込番号:19388603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 08:38(1年以上前)

>かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?

問題なく活用できると思います。

もし、70-300mmが手振れ補正つきの「IS」の記載があるようでしたら、
今発売されているレンズと同じですので、全然古くありません。


>実は50mmの差もこちらを選ぶ理由となっています。

既にお持ちの、70-300mmをそのまま使えば、50mmの差もなくなるように思います。


>@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)

どういう状況でピンボケになってしまうのかわかりませんが
上位機種のボディのみを購入するのもいいように思います。

少し高くなってしまいますが

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

を無理して購入するといいかもしれません。
(レンズは既にあるのでボディのみでいいと思います。)

キヤノンテクノロジーの限界に挑んだ末に生まれた、オールクロス65点AFセンサーや
中央縦一列のセンサーとF2.8光束の斜めクロスセンサーを2ライン・千鳥配列で二重に測距させたりと
AFに関してはかなりコストをかけています。

他にも

EOS iTRAF
最初にピントを合わせた被写体の顔や色を、まずカメラが認識し
被写体の速度や方向が急変し、測距点を外れてしまっても、測距点を移動させてピントを合わせ続けることができます。

AIサーボAF III
被写体が測距点から外れる。障害物が入ってしまうときでも、
狙った被写体を捉え続ける予測精度と安定性を実現。

高速連続撮影:最高約10.0コマ/秒
(EOS iTR AF動作時は最高約9.5コマ/秒)

等、他にもいろいろな点で、高性能化されています。


A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる

基本的には手前のものにピントをあわせるようになっていますので
AF測距点を中央1点に固定するとかの工夫が必要かなと思います。

あとは、7D Mark IIのEOS iTR AFがうまく認識してくれれば、
手前に来た子にAFがずれることもないと思います。

書込番号:19388818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/09 08:49(1年以上前)

>現在300mmのレンズを使っているので、とうかな?と感じる部分はありました。
>ただ、大きな差は無いとおっしゃって頂くと、一気に心がx8iに傾きます。

大きな差はないですが、それなりの差はあります^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
以前55-250STMとタムロンA005比較した時、テレ端での写る範囲のサンプルも
貼っていますので、ご参考くださいませ


>@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)
>A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる

は、極端に言えばX2でもX8iでも7DIIでも同じです。
基本的には撮影技術の問題で、ある程度技術があれば19点や65点を
より有効に使って精度や歩留まりを上げられるだけに過ぎません。
下手が使っても上手と同じに撮れる、という事ではないです。

とはいえ地力の部分でX2とX8iの世代差はありますし
オート制御も進化していますから、仮にカメラ任せとしても
以前より成功率が上がる事はあっても、下がりはしないと思います


ちなみにAは結構あるあるですが
この場合はAFを瞬時に外して合わせ直す作業になりますよね
こういう時にレンズの駆動速度の差が如実に出ます。
今お持ちのがEF70-300(75-300IIIとかではないですよね?)ならば
結構ストレスを感じる部分だと思います。
ペンタックスDA55-300とかだとAF迷ってる間にゴールしてしまいますよ(笑)

書込番号:19388835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikoやんさん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/09 14:16(1年以上前)

>オミナリオさん
>フェニックスの一輝さん
>遮光器土偶さん

使用しているレンズを再確認した所、EF75-300mm F4-5.6 III USMでした。確認不足で申し訳ないです。
因みに、このレンズは内部にカビが発生し始めており、今回を機に手放すつもりです。

オミナリオさんのリンクも、凄く参考になりました。ありがとうございます。


>写歴40年さん
>逃げろレオン2さん

ピンボケは、被写体の捉え方にも問題があるかも知れません。アドバイスを参考に勉強してみます。

ボケ易いのは、やはり照度が不足する室内が圧倒的です。屋外日中でもボケる事はありますが、ホールド不足による手振れも影響しているかもしれません。

恥ずかしながら、テクニック不足も大きく影響しているようですね(^_^;)
いい写真が撮れるように頑張りたいと思います。

少なくとも、皆さんのアドバイスで自分にとってD5500の55-300レンズは向いていないかな?と感じましたので、Canonの方向で考えたいと思います。

こんな初心者に丁寧にお答え頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19389430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 16:29(1年以上前)

現在、お持ちの望遠レンズが手ブレ補正が無いものでしたら、新しい物に代えるだけでピンボケ対策には効果が有りそうですね。

>このレンズは内部にカビが発生し始めており

現在の保管状況が気になります。

書込番号:19389671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikoやんさん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/09 16:36(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

手振れ補正効果を期待したいと思います(^^)

今はドライボックスで保管しているのですが、
以前は何の対策もせずカメラバッグに入れっぱなしでしたので、それが駄目でした。
使用頻度も年に数回程度でしたし(>_<)

書込番号:19389684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 17:00(1年以上前)

>今はドライボックスで保管しているのですが

了解です(^_-)
湿度は40〜50%が良いです。(乾燥し過ぎも良く無いです)

書込番号:19389722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikoやんさん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/09 19:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

保管状態まで気に掛けて頂き、ありがとうございます。
新しいカメラは大事に取り扱いたいと思います(^^)

書込番号:19390034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:26(1年以上前)

DXニッコール55-300mmは小学校の運動会(徒競走)まででしたらD7000のAF-Cで追随します。

書込番号:19390081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYα6000かNikonD5500か

2015/12/07 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:238件

実機を触りながら検討中です。
撮影するのは主に子どもです。
どちらがいいのかわかりません。

誰かどちらか背中を押してください

書込番号:19384148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/07 15:07(1年以上前)

液晶で撮るならα
ファインダーならどちらでも
動画ならα

望遠ならD5500

お子さんの年齢とか部活とかでもオススメはかわるかな〜

書込番号:19384158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 15:09(1年以上前)

ほら男爵様
早々の返信ありがとうございます。
子供は3歳で発表会、運動会で使用の予定です。

書込番号:19384164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 15:10(1年以上前)

どちらもファインダーがあるんですが、5500の方が使いやすいですか?

書込番号:19384168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/07 15:25(1年以上前)

こんにちは。

運動会など動きものですと、光学ファインダーを採用するD5500の方が撮り易いです。
α6000などの電子ビューのファインダーは、電気的タイムラグがどうしても生じるので、動きものでは、光学ファインダーの方が見易いです。

書込番号:19384206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/07 15:28(1年以上前)

EVF 映像、OVF 実像
といった違いと、圧倒的にバッテリの持ちが違います。

D5500は入門機ですが、機能は上位機譲りで充実。

昼間に使うと一番わかりますが、EVFは眩しいものが眩しくない。キラッと光るものが見えづらい---見えない。
ファインダ横から入る入射光が、内部映像面に反射し、コントラストが落ちて見えづらい。

書込番号:19384212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 15:41(1年以上前)

Canonの8000DかSONYα6000かNikonD5500かの3択になりました。

電気屋でパニック中です&#128684;

書込番号:19384239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 15:42(1年以上前)

>アルカンシェル様
ファインダー見比べてみました。
確かに5500の方がいいです。
α6000のはなんか変な感じでした

書込番号:19384241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 15:43(1年以上前)

>うさらネット様

ご返事ありがとうございます。
詳しくないのでわからないのですが、5500のほうが眩しくなく見えやすいということですか?

書込番号:19384243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/12/07 16:37(1年以上前)

初初初初心者さん、こんにちは。

D5500のファインダーは、レンズから入ってくる光をそのまま見るのに対し、a6000のファインダーは、その光をデジタル化したものを見ることになります。
なのでD5500のファインダーには、被写体の実際の明るさや色を確認しやすいというメリットがあり、、、
a6000のファインダーには、ファインダーで見たものと、撮影される写真が近いというメリットがあります。

> 詳しくないのでわからないのですが、5500のほうが眩しくなく見えやすいということですか?

ということでこれは逆で、例えばD5500のファインダーに太陽が入ると、とても眩しいですが、a6000のファインダーに太陽が入っても、眩しくはありません(ちなみにどちらのカメラでも、直接太陽を見るのは良くないので、気を付けてください)。

書込番号:19384352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/07 17:01(1年以上前)

OVFですから、眩しいものが眩しく見えます。これを眩しく撮る、または見せるのは非常に難しいのですが、そこがウデ。

一方、EVFでは眩しく見えませんので、その感動に至らず、折角の機会を失うことになります。

書込番号:19384407

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/07 17:38(1年以上前)

D5500の大きさ重さが許容範囲内であるのでしたら

AFの高速さや交換レンズの豊富さ、光学ファインダーの自然さを考えると
D5500の方がいいように思います。

特に運動会でも使う予定があるのでしたら、超望遠が用意されていないα6000より
D5500の方が有利かなと思います。

8000Dの方は電子ダイヤルが2つあるのが特徴です。
これは上位機種と同じ操作ができますので、将来いろいろ操作をしたくなったときに
操作が楽になります。

ただ、オートで撮る分にはダイヤルがひとつでも大丈夫ですので
持ってみて、持ちやすかったほうとか、操作してみてわかりやすかったほうとかを選ぶといいように思います。

キヤノンとニコンはどちらもレンズは多く用意されていますので、
どちらを選んでもそれほど大きく後悔することはないと思います。

もし、余裕があるようでしたら、SDカードを購入して、そのSDカードで両方のカメラで自分の手とか自分の顔とかを撮り
今日のところはいったん家に帰って、そのSDカードをパソコンで読み取って
どちらの写真の色合いの方が自分の好みだったかをじっくり見るといいと思います。

パソコンで読み取るためのカードリーダーがない場合は、
カードリーダー(高速タイプ)も一緒に購入するといいように思います。

書込番号:19384503

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 18:01(1年以上前)

初初初初心者さん こんばんは

D5500のファインダーは レンズから入ってくる画像を ミラーで反射しながら直接見て撮影するのに対し 

α6000はレンズから入った画像をセンサーで読み込み ファインダに写すし出しているので 感覚的にはテレビモニター見ながら撮影しているような物の為の為 違和感少し出る可能性があります。

その為 運動会のような動きの激しい写真の場合 D5500のような一眼レフのほうが使いやすいと思います。 

書込番号:19384553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 18:16(1年以上前)

>secondfloor様
詳しくありがとうございます。

α6000の違和感はそのせいなのですね
選択肢からはずします。

ありがとうございました

書込番号:19384592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 18:20(1年以上前)

>うさらネット様

ご返事ありがとうございます。
眩しいものを眩しく撮る‥‥‥‥
技術面は全く自信ありませんし 子供を撮る程度だと思います。
人様にお見せできるような、素敵な写真などとは無縁の私です。

書込番号:19384603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 18:24(1年以上前)

>フェニックスの一輝様

ご丁寧にありがとうございます。
8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。

予算的には7200がギリです。
レンズが望遠の方です。

一旦落ち着こうと、帰宅しました。

書込番号:19384614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 18:27(1年以上前)

>もとラボマン 2様

ありがとうございます。
ミラーレス機の選択はなくなりました。
ずっとα6000が欲しかったのですが、5500の実機を触ってみて、今度はじゃぁどれにする?
と悩みが増えました‥‥‥‥

書込番号:19384620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/07 19:01(1年以上前)

色々機種選びで悩んでいるときが、知識も入ってくるのでためになるかと。

さて、
D7200まで候補が広がっていますので
大きさや重さ、背面液晶のバリアングルをそれほど重視しないのであれば
操作性やAF性能においてD7200の方が良いかと思います。
18-140のキットレンズに必要に応じて
70-300oの純正かタムロンの(A005)を購入すれば、たいていのものは撮れます。

但し、
発表会に関しては、室内での撮影と思いますので
どこまで求めて満足するかわかりませんが
カメラにとっては室内での撮影は暗い場所ですので
ISOをどこまで許容範囲まで上げられるかですね。
ISOを高感度にして満足できなければ、
外付けストロボとか明るいレンズが必要となってくる可能性があります。

照明などの明るさによっては
距離にもよりますが70-200F2.8とかのレンズが必要になる可能性もあります。
純正で20万以上、シグマやタムロンの最新の機種で10万前後…

外付けストロボでの撮影が可であれば被写体までの距離によっては
18-140等のレンズでもなんとかなるかと思います。

これはD7200に限らず8000Dとかであっても同じです。


さらに、高感度に対して、
よくするためにフルサイズなど上を見るときりがありませんが…


後はコンデジですが、
パナソニックのFZ1000が良いかもしれません。
運動会や、発表会でもそこそこのものが撮れるかと思います。
ご参考までに、

書込番号:19384696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/07 19:49(1年以上前)

仕事でしたのでカメレスです(^-^;

発表会だと一眼レフのシャッター音は顰蹙かもしれません(特にピアノや歌、ベルなどの音楽系…ダンス系なら平気かと)

室内発表会だと(アダプターとか言い出さないかぎり)写り的に向いたレンズがあるのはD5500です
(ただし高価です)上位機種だとシャッター音も多少緩和出来るかもしれませんが…多少です

持ちだし易いのはミラーレスかな?
…と、思います

SONYのα6000系やα5100はもって無いので無音撮影が出来るかは知りません

一眼レフも使いますが、パナソニックのミラーレスも無音や…突然なら小学生の運動会にも使っています

書込番号:19384823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 20:00(1年以上前)

>okioma様

その通りですね。
欲しくなり、御意見を伺ったり、調べたりが1番勉強になりますし、楽しくもあります。

7200の18-140で撮りまくって、レンズを増やそうかと傾いてますが、重さが‥‥‥‥
今日行った電気屋には7100しか実機がなく、重っ!
とちょっと萎えたんです。

その点、5500は軽いですよね

Canonの8000Dも重いんですが、沢山ある機能を使いやすいとか‥‥‥‥

これは、唯の印象と言うか、偏見かもしれませんが、Nikonって名前のイメージが良い感じで‥‥‥‥
唯のミーハーですね

あと、レンズを増やしたり長く使えるのは7200かなと

書込番号:19384866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 20:03(1年以上前)

>ほら男爵様

α6000もシャッター音はしっかりでます。
持ち出しも5500も小さくなっていて、大差は無いように思えました。

ここでNikonD7200も気になりだしまして‥‥‥‥

書込番号:19384875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/07 20:18(1年以上前)

電子先幕シャッターオン、電子音はオフ…にして試しましたでしょうか?

書込番号:19384930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/12/07 20:24(1年以上前)

>初初初初心者さん
ミラーレス機は選択肢から消えたようですが、

一眼レフ機は、ファインダー撮影が基本になりますが大丈夫でしょうか?
液晶で撮ることが多いならミラーレス機のほうが良いですよ。
一眼レフ機は、液晶で撮るとAFが遅いしミラーのアップダウンの音がガチャガチャ五月蝿いです。

あと、ミラーレス機はシャッター音を出したくない発表会などで、無音の電子シャッターが使えます。
このあたりも良く検討されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19384957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/07 20:34(1年以上前)

>まるるうさん
ミラーレスの電子シャッターが使えるモデルを選ぶのが良い…的な表現が良いかと存じます(^-^;

α6000等は先幕だけですし…

差し出がましい事、ゴメンなさい

書込番号:19384996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/07 20:41(1年以上前)

>初初初初心者さん

こんばんわ。

フェニックスの一輝さんが仰った、試し撮りが決め手じゃないでしょうか。

よほどのマニアでもない限り、最初のメーカーと長い付き合いになるものですよ。

よく女性が一眼を選ぶ際に、後々こんな筈では無かったのに、となるのが肌の色とかなので。

これを嫌がるようなお店で買うべきではないし、安い買い物でもないので。

この肌の色とかは上達してくると、調整する方法もあるのですが、最初からでは億劫かと思います。

それと、三歳児の発表会だと静音シャッターまでは必要ないかも、とも思いました。

もしできるなら、お子さんを被写体に試し撮りするのがベストじゃないですかね。

書込番号:19385025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 20:49(1年以上前)

>ほら男爵様

そのような事ができるのですか?
何時間も電気屋さんで 『私はカメラに詳しい担当のものです』
の店員さんとα6000かNikonD5500かをどちらかなにかしら細かいことでも、背中を押してくれることを、バンバン意見お願いしたんですけど‥‥‥‥
私の勉強不足といえばその通りですね

書込番号:19385053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 20:53(1年以上前)

>まるるう様
ファインダーでのほうが、撮りやすくサクサクで良かったです。
候補にα6000があったのもファインダーがあったからで‥‥‥‥

シャッター音とか、考えものしませんでした。

私自身が自己中っぽいです

すいません

書込番号:19385067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 20:55(1年以上前)

>ほら男爵様

α6000等は先幕だけとは?
先幕とは?

すいません

書込番号:19385074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/07 20:59(1年以上前)

小型・軽量を優先→D5500
機能・使いやすさを優先→D7200
背面液晶での撮影が主→α6000

という選択肢でどうでしょうか。

書込番号:19385096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 21:00(1年以上前)

>さわら白桃様

確かにそうですね。
メーカーによって色味がだいぶ違うようですし‥‥‥‥
あの暴れん坊を電気屋さんへとは、厳しいです(笑)

迷ってますが、あれこれ伺えて、勉強になりますし楽しいです。

発表会は土曜日です

書込番号:19385103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 21:02(1年以上前)

>アナスチグマート様
7200が軽かったらいいんですけど‥‥‥‥
機能面は7200のほうが上ですよね

書込番号:19385111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/07 21:31(1年以上前)

本来、シャッターは一度の撮影で二回動きます
一眼レフはミラーも動きます

先幕は最初に動くシャッターを電子式の疑似シャッターにして後に動くシャッターは実体シャッターが動く様にしたものです
一度なのでシャッター音や振動を抑える事が出来ます

それに対し完全に電子シャッターに対応したカメラがあります
完全にシャッター音がありません
…ただし、早く動く相手を撮る時やカメラを動かしながら撮影すると歪む事があります

今、音対策で最高なのはいずれも選べるカメラかと思います

書込番号:19385231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/12/07 22:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
電子シャッターが使えるミラーレスと書くべきでしたね。

>初初初初心者さん
私が心配しているのは、お子さんが小さいとお遊戯やら発表会など
シャッター音を出したくない時が結構あると思った次第です。

あと、お遊戯や発表会などは最後列からでもハイアングルで撮れますから
バリアングル(チルト)液晶はあったほうが良いと思いますよ。

書込番号:19385437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/07 22:28(1年以上前)

お住まいの近くにカメラのキタムラってありませんか?

電気屋さんよりかは詳しいし、初心者だと何んでも訊けていいかもしれないですよ。

20インチ位のモニター付きのプリント注文用の端末があるので、その場で画像観れそうですし。

まぁ電気屋さんのポイントは使えませんが。

この際ですから、いろんなメーカー試して納得の買い物して下さい。

書込番号:19385457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/07 22:42(1年以上前)

>8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。

レンズ交換式カメラの場合は、レンズも重要です。
カメラの性能が高くても、レンズのせいで、その性能が発揮できないこともあります。
その為、交換レンズも、用途にあったものを選択したほうがいいように思います。


>予算的には7200がギリです。レンズが望遠の方です。

ただ、カメラのランクを上げてしまうと、それだけで予算ぎりぎりになってしまいますので
別途用途に応じた交換レンズを購入できなくなってしまいます。

たとえば発表会等、暗いところでの撮影では明るいレンズの方が有利です。

その為、カメラの価格を大幅に下げて、レンズに資金を回したほうがトータルではいいかもしれません。

たとえば、カメラを

キヤノン EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
最安価格(税込):\41,180

にすると、交換レンズを購入する余裕ができますので

明るい望遠ズームの

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
最安価格(税込):\109,678

も購入できるように思います。
このレンズであれば、望遠端でもF2.8の明るさがありますので
通常の望遠ズームのF5.6に比べると、2段分明るく

その分シャッター速度を速くして、被写体ブレを防いだり
ISO感度を2段分下げて、その分ノイズの少ない写真にしたりできますので
持っていると重宝するレンズのひとつです。


この組み合わせではぎりぎり予算オーバーの場合は

PENTAX K-50 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009258/
最安価格(税込):\39,000

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/
最安価格(税込):\57,730
を組み合わせると、予算内に収まるように思います。

ペンタックスはあまり有名ではないように思われるかもしれませんが
昔から一眼レフを作っているメーカーですし
中判カメラも作っていたりします。

また、有名ではない分、性能を上げて価格を抑えたカメラを作っていますので
K-50はD7200より安いのに、D7200に近い性能を持っていたりします。

たとえば
連写速度は 約6.0コマ/秒(D7200も約6コマ/秒)
ファインダー視野率は 約100%(D7200も約100%)
ファインダー倍率は 0.92倍(D7200は0.94倍)
防塵防滴ボディー(D7200も防塵防滴ボディー)

となっています。

画素数はK-50の方が低いですが、画素数もある程度必要でしたら
少し高くなってしまいますが

PENTAX K-S2 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000014719/
最安価格(税込):\77,777

というのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687607.html


書込番号:19385500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 22:44(1年以上前)

>ほら男爵様
そうなんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:19385507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 22:45(1年以上前)

>まるるう様
ありがとうございます。
バリアングルはやはり便利そうですね。
そこを考えると7200はないですね

書込番号:19385512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 22:48(1年以上前)

>さわら白桃様
キタムラあります。
ビックカメラもあります。
今日行ったところは違いますが

最後はヨドバシの予定でしたが、キタムラいってみます!

書込番号:19385527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/07 22:52(1年以上前)

>フェニックスの一輝様

詳しく丁寧にありがとうございます!
いろんな板で、レンズの重要さはわかってるんですが、最初にくっついてくるレンズでいいんじゃないかと思ってしまってます。

明日、キタムラに行きますので、レンズの方に重点を置いて
伺ってきます。
選択肢がまた増えてきました。
でも楽しいスパイラルです

書込番号:19385545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/07 23:36(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

>レンズ交換式カメラの場合は、レンズも重要です。

事前に十分調べてから質問するような人なら、それもありですが・・・。
なにも分からずに、いきなり質問を投稿するような人に、F2.8 のレンズってありですか?
普通にキットレンズだけで始めた方が、リスクが少なく、リーズナブルと思います。

特に、

>今日行った電気屋には7100しか実機がなく、重っ!

って人には ^^;。

書込番号:19385719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/08 07:23(1年以上前)

こんにちは。

>>8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。

8000DとD5500とは、同じようなクラスのカメラですので、ファインダーの見え方や、グリップの持ち易さなど、その微妙なところで、お好みで決められたらと思います。
D7200になりますと、クラスが上になり、ファインダーの見え方も、より大きく見易くなります。上のクラスので、連射性能や、シャッタータイムラグも速くなり、より瞬時に撮りたい瞬間を、切り撮ることがし易くなります。それと、フォーカスポイントの位置も選択できる部分が多くなります。ただ、カメラ自体の重量が、D5500と比べて重くなります。
 
あと、上記でもご紹介ありましたが、ペンタックスのK−S2も、ファインダーの見え易さは、D7200と同じくらい、よく見えます。
ただ、ペンタックスは、レンズの種類が少なく、もし、ペンタックスのカメラを、ご購入の検討されるのなら、レンズを決めてからの方がいいと思います。

http://kakaku.com/item/J0000014716/


書込番号:19386189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/08 07:54(1年以上前)

>初初初初心者さん

おはようございます。

いい忘れてましたが、この時期メーカーのキャッシュバックキャンペーンが行われてますので、
活用して下さい。

値段も電機屋さん相手なら、がんばってくれる筈なので、交渉したほうがいいですよ。

一眼レフ選びを楽しんできて下さい。

書込番号:19386237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 08:28(1年以上前)

ファインダーで撮影すると、
ファンデーションがカメラにベットリ付く。
だから若くて綺麗なお母様には向かないかもしれません。
ご注意ください。

書込番号:19386303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 08:35(1年以上前)

>初初初初心者さん。こんにちは。
この手の質問の回答はどうしてもマニアックな方向に行きがちなので一言。
レンズの交換って本当にされます?室内での発表会となるとF2.8通しの200mmのレンズが必須です。
価格はお調べください。そこそこの価格です。キットに付属のレンズは暗いので運動会には使えますが、室内では無理です。

発表会終了後の記念撮影には、28mmぐらいの広角がほしくなります。50とか70mmで済むような広い場所を確保するのは難しいことが多いです。その時レンズの交換をしていられますか?結局スマホになってしまわないですか?

写真を撮るのが主目的になってしまい、記録は残せたけど記憶は残らなかったということにならないでしょうか?

自分ならネオ一眼と呼ばれているジャンルの製品をお勧めします。
レンズ交換ができない代わりに広角からズームまでをカバーし、明るいレンズを搭載しているものがあります。

ちなみに動画は取らないのですか?AVCHDという形式で記録しないとDVDやBDに焼いたり、編集したりするのに苦労します。
ホームビデオを併用なら良いですが、2台持ちは結構大変だと思います。

SONYのRZ10か、パナソニックのFZ1000をお勧めします。

とくにFZ1000は起動時間もはやく、4K動画も撮れます。今現在4Kの環境がなくてもHDDに保存しておけば圧倒的に良い画質のお子様の動く姿が残せます。4K動画の中から静止画も切り出せるので、普通のカメラでは捕らえられないお子様の表情もプリントできます。

運動会や発表会なら、要はシャッターチャンスを待つ必要はなく、4Kで動画を撮りっぱなしにして、あとから気に入った場面を静止画としてプリントすればよいわけです。ご自身は撮影に煩わされることなく、自分の目でお子様の様子を記憶に焼きつけられるわけです。

難点は、センサーサイズが小さいのと、レンズの解像度は一眼用の良いレンズより劣るので、厳密な比較では画質が一眼には及ばないことです。ただ、A3以上に延ばさなければ一目でわかるほどの差はないです。

もちろん一眼にこれから挑戦して、スキルを磨くことは大いに賛成ですが、それなりの苦労(費用面でも)が伴うことお意識なさった方が良いです。

差し出がましいことを申しあげましたが、同じ過程を経てきたものとしての戯言とお許しください。また、貴重なご意見をくださった方々の意見を否定するわけではありませんので、この点もご容赦を願います。

書込番号:19386316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/08 08:38(1年以上前)

初初初初心者さん
使う前までには、買った方が、ええでぇ。

書込番号:19386323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:14(1年以上前)

>引きこもり2号様
確かに初心者なので、キットのレンズで十分なのかと思います。
レンズを交換したくなるまで、キットのレンズで練習します。
ありがとうございます

書込番号:19386376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:18(1年以上前)

>アルカンシェル様

ありがとうございます

PENTAXの色味が派手な感じで、候補には無かったですが、他の方もおすすめいただいてますので、実機を触っでみたいと思います。

書込番号:19386382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:20(1年以上前)

>さわら白桃様
キャッシュバックキャンペーンも嬉しい時期です。
SONYもやってますが‥‥‥‥
Nikonはキャッシュバックのほかにバックと液晶フィルムとSDカードをつけてくれるそうです。

書込番号:19386384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:21(1年以上前)

>けーぞー@自宅様
残念ながら
ファンデーションべったりの奥様ではないので大丈夫です。
ありがとうございます

書込番号:19386385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:27(1年以上前)

>ひでまゆたろう様

SONYのRZ10か、パナソニックのFZ1000をお勧めします。

この2機種は良いと聞きます。

子供を撮る

ボケを生かした写真を撮りたい

こればかり考えていて、なんだかもうわからなくなってきました。

カメラを買おう!せっかくだから長く使える一眼にしよう!
ここから始まったので、本当に欲しい写真が撮れるカメラを1から探します。

レンズのことは本当に無知なので、一眼は無理なのかもしれません。

メーカーが、セットで売ってるんだからそれで充分なはずだと思ってました

書込番号:19386397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/08 09:28(1年以上前)

>nightbear様
土曜日までに買えそうにないです(笑)

書込番号:19386404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/08 10:53(1年以上前)

ペンタックスのK -50は非常にいいカメラだと思いますが、音楽発表会に持っていくことは私はできません。
シャッター音が・・・。

書込番号:19386560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 17:04(1年以上前)

ニコンD3300とニッコールDX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されたらよいでしょう。

書込番号:19387229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 17:25(1年以上前)

別機種

2012.08. 福岡県甘木市

D3200でも、これくらいにハッキリ、くっきりと写りますよ。

書込番号:19387273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/08 20:20(1年以上前)

ペンタックスでシャッター音が比較的静かなのは
K5系やK3系?なのかな?(K3系は持ってないのでわかりませんが…)

ペンタックスは静かなズームレンズが少ないのが(今は特に)ネックかなぁ〜?
10万円以内のレンズ…の数なら他マウントにヒケはとりませんが…
お安目で静かな
タムロンA005やA009やシグマ70ー200(最近まではあった)が無いのは痛いですね
…ただ、これらのレンズは(一般的にはかなり)重いので、スレ主さんには無理かもしれませんが(;^_^A

明るいズームレンズで軽いのを目指せて
尚且つシャッター音等が静かなカメラは…
μ4/3が今の所良いかもしれません
μ4/3はオリンパスとパナソニックですが
シャッター音の静かなカメラだとオリンパスは機種によるので注意が要ります
パナソニックは現在のカメラは全部静かに撮れるはずです

…キットレンズも様々ですから一言では言えませんね〜
高級なフラグシップ級レンズをキットにしてある機種も存在しますし…

書込番号:19387677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:44(1年以上前)

騒がしい店頭では、
AFの音とか、シャッター音とかの確認は難しいかも
しれませんね。
もっとも、メカが無音に出来たとしても、合焦音が「ピッ」と
鳴れば台無しかもしれませんが。

書込番号:19387747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/08 20:49(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
尤もです(笑)

静かさが必要な時には電子音を消してくださいね

…吾輩は電子音つけた事無いな(笑)

書込番号:19387772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/08 21:04(1年以上前)

>初初初初心者さん

こんばんわ。

むずかしい話が多くてかなり混乱されてる様ですね。

今現在発売中の一眼レフを含めたデジカメで、買ってきて充電して、全自動スイッチひとつで、
雑誌に載っている様な綺麗な写真を、暗い室内で撮れる物は、無いと思ったほうがいいです。

言い換えると、室内でのお子さんの発表会の撮影が難しいんですね。

もちろん、発売中のダブルズームキットで撮り方、設定変更のコツをおぼえれば、綺麗とは言えなくとも、
それなりには撮れると思います。

これを少しでも綺麗に撮ろうとして、20万円するレンズを買ったり、30万円するボディに替えたりする訳で、
こだわるとキリがありません。

機材もどんどん大きくなり、重くなります。

しかし、レンズ交換式カメラの良い所は必要に応じて、予算の範囲内で、場面にあわせて、体力も考慮して、
レンズを選び買い足す事ができる点です。

日中、屋外の通常撮影は、ダブルズームキットなどだけで、ほぼ綺麗に撮れる筈です。

どうしても屋内で少しでも綺麗に、というならシグマ17−50F2.8というレンズ、3万円強ですが、
追加購入して、撮影方法もおぼえるのが、いいように思います。

それと、各メーカーのダブルズームキット等はとてもお買い得になってますので、まずはここから、
スタートラインだと思って始められる事をお薦めします。

余計な事かも、ですが交換レンズの選択肢が大量にあるのは、ニコンとキヤノンなので個人的には、
この2メーカーから選ぶほうが、後々楽しみが増えるかなぁと感じます。

必要なレンズ、欲しいレンズは撮っているうちに、学んでいくうちに、自然にわかってきますよ。

書込番号:19387808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 23:49(1年以上前)

>初初初初心者さん
いろいろな意見が飛び交っていて訳が分からなくなっていらっしゃると思います。
さわら白桃さんもおっしゃられていますが、一眼となると購入して即、雑誌に載っているような写真が撮れるわけではありません。
エントリークラスに付属のキットレンズなど所詮中古で数千円の代物です。思っているような写真が撮れずにそのままお蔵入りになってしまう例も多いです。

後々のレンズが豊富なメーカーとしてニコン・キヤノンをお勧めする方が多いのは当然ですが、前回も申し上げたように本当にレンズ交換をするかという点ですね。どなたか機材をお持ちのお知り合いの方に1日お借りして、レンズの交換や基本の操作が将来的にできそうかが試せればよいのですが、その環境がないならレンタルしてみるという手もあります。1泊2日でエントリークラスのキットレンズ2本セットだと4〜5千円ぐらいだと思いますが、本当にお悩みなら何かのイベント時にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

そのうえで、レンズ交換やカメラの操作が苦にならなければ、いきなり一眼でも問題ないでしょう。だだし、どうにも取っ付きづらいなと思われたなら価格のこなれたFZ1000を購入されて、まずはレンズ交換の煩わしさ抜きに撮影に専念してみることをお勧めします。

書込番号:19388315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:37(1年以上前)

>美濃守様
PENTAXの実機を触ってみました。
電気屋が騒がしいのか、私が自己中なのか、さほど気になりませんでした。

書込番号:19389350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:41(1年以上前)

>ジナー6様
お写真までありがとうございます。
購入したら一生買い直さないと思うので、今後はレンズを増やすだけになりそうで、機種選びに悩みます。

はまるとどっぷりハマるタイプのくせに、優柔不断で迷います

書込番号:19389359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:44(1年以上前)

>ほら男爵様

ど素人の私に色々とありがとうございます。
あちこち行って触って、プロのカメラマンさんと出会い
またまた、悩みが増えましたが
いっそのこと、D7200にしようかとほぼ気持ちが固まりそうです

書込番号:19389365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:46(1年以上前)

>けーぞー@自宅様
あっ‥‥‥‥ピッとか言いますね‥‥‥‥
静かなとこだと迷惑ですよねぇ
自己中なのか、音まできにしてませんでした

ありがとうございます

書込番号:19389367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:48(1年以上前)

>さわら白桃様

おっしゃる通りかと思います。
D7200の18ー300
をセット購入し、単焦点なとど勉強していこうと決まりそうです。

書込番号:19389369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:50(1年以上前)

>ひでまゆたろう様

さわら白桃様も仰ってましたね。
レンタル&#8265;
あるんですか?

D7200 18-300セットで勉強して単焦点など欲しくなってきたらレンズを増やしていこうと決めそうです。

書込番号:19389378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この組み合わせがベストですよ。 エクスピード4(絵の具とパレット)搭載されていますから3年は古さを感じないと思います。

書込番号:19390022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:19(1年以上前)

「最新型のエクスピード4が搭載されています」に訂正させて頂きます。

書込番号:19390070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 19:30(1年以上前)

>ジナー6様

決めました。
ありがとうございます!
\168,756 ポイント無し

\179,280 ポイント7%11,620分
かのどちらかで購入します。

書込番号:19390092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 19:35(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
D7200の板でまたお世話になるかもしれません。

その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:19390107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:59(1年以上前)

D7200は完成度が高いですよ。

書込番号:19390179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/09 20:03(1年以上前)

>初初初初心者さん

かなり大胆な決断に驚いています。

結構重めの組み合わせですね。

しかし、これなら色んな場面で、色んな撮り方を練習できる、とてもいいセットですよ。

室内でも、個人的にはISO6400までは許容範囲なので、3200までに抑えられる場面なら、
そこそこキットのレンズでも綺麗に撮れると思います。

あとは、AとかSとかのモード、絞り優先モードとかですが、それとISO感度の設定をおぼえる事ですかね。

とりあえず、取説に目を通して、明日は適当にいろんなモードで撮りまくってください。

楽しいと思いますよ。

書込番号:19390197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 21:05(1年以上前)

>ジナー6様

使いこなせるよう、勉強します。

書込番号:19390382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 21:07(1年以上前)

>さわら白桃様

色々とありがとうございました。
大胆ですか(笑)?

はい
勉強します!
そして、レンズの沼に‥‥‥‥

書込番号:19390390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

題名の通りです。
初めての一眼です。
そのうちフルサイズに買い換えたくなると思うので、先を見てレンズを購入したいと思っています。
このD5500ダブルズームキットのレンズ2本はフルサイズにも対応していますか?

書込番号:19378353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/05 17:38(1年以上前)

だと良いんですけどね。
DX用です。
ただしFXではクロップしてDX部分を切り抜けます。

書込番号:19378361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/05 17:39(1年以上前)

クロックアップで使う事自体は可能ですが、フルサイズ機で使う意味は薄いかと(^-^;

書込番号:19378363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/12/05 17:45(1年以上前)

クロックアップとはどういうことでしょうか。
なにもわからない状態で(><)
用途としては、ディズニーでパレードやショー、グリーティングで使いたいです。
ディズニーは一生のお付き合いになると思うし、それに合わせて1度カメラをはじめたら、カメラも一生のお付き合いになると思っています(><)

>さすらいの「M」さん
>ほら男爵さん

書込番号:19378385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/05 17:54(1年以上前)

クロップとは抜き出すイメージ
トリミングとは縁を切り落とすイメージ

で、DXクロップと言えば、画面の中央半分くらいを抜き出すイメージ。
従ってFX機ではセンサの一部しか生かせませんから、場合によっては無駄をしていることにつながります。

書込番号:19378417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/05 18:05(1年以上前)

クロップてのはFXセンサーの真んをDXセンサーの大きさだけ使う事
つまりは画質もDX機なみになります

使い道はあるわけだけども(笑)

ただ55-300はクロップなしでも結構使えるんじゃなかったかなあ?

書込番号:19378440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/05 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズで撮ったものを

切り出したらこんな感じになります


>ほら男爵さん
クロックアップって、PCのCPUみたいですね♪

>ディズニー年パで通ってますさん
失礼しました。文章だけだとわかりにくいですね。
こんなイメージになります。(他機種でごめんなさい)

要は、フルサイズで撮った画像の一部を切り出す感じになります。
ニコンの場合は使えることは使えるのですが、広角レンズが標準レンズみたいに、標準レンズが望遠レンズみたいになる、といえば少しはわかりやすいでしょうか。

書込番号:19378484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/05 18:27(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
確かに〜(笑)
パソコンから離れて随分経ちます(^-^;
前は組んだりもしてたのに〜(笑)

スレ主さん、要するに…『緊急用』と考えるのが良いかと
基本的にはFX(フルサイズ用)を別に用意するのが良いかと思います
…で、一応使用は出来る…と

書込番号:19378512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/05 18:30(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

> ダブルズームキットのレンズはフルサイズ対応?

残念ですが、古サイズには対応していません。
古サイズのカメラでも、無理矢理DXレンズを装着させると、DXレンズとして使うことになります。

なお、FXレンズは、大きく重くお値段も高くなります。

書込番号:19378523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/05 18:32(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん こんばんは

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR これを見ると分かると思いますが レンズ名にDXと入っているレンズは APSサイズ用で フルサイズとしては使うことが出来ないと思います。

書込番号:19378533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/05 19:11(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

将来フルサイズへの移行をお考えなら、望遠ズームはFX(フルサイズ)用を買った方が良いかと。
FX 用レンズは DX(APS-C)用より、高価な傾向にありますが、
70-300mm なら、それ程高価ではありません。

ダブルズームの望遠ズームレンズは、オートフォーカスが遅いとの定評から、
DX のカメラでも、FX 用の純正やタムロンの 70-300mm を使う人も結構居ます。
自分も、純正を買いました。

価格.com -レンズの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_K0000139410

標準ズームは、重さが気にならない、レンズ交換をあまりしたくないとかなら、
18-140 のキットを購入した方が良いと思います。
望遠ズームを必要しないときは軽い方が良い、望遠も 55mm(35mm 換算 82.5mm)までで良いなら、
18-55VRII キットですね。

使用頻度が高い標準ズームまで FX 用にするのは、
F2.8 の明るいズームレンズにするとかのこだわりが無いなら、
必要なさそうに思います。

書込番号:19378631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/12/05 19:15(1年以上前)

みなさま、たくさんの回答ありがとうございます。

>引きこもり2号さん
タムロンの70-300mmは初心者の私でも扱えますでしょうか。
となると、D5500のボディのみを買って、レンズはタムロンの望遠…。
初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

書込番号:19378644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/12/05 19:16(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます!
となると、自分が撮った写真よりも周りが切り取られる⇒キャラクターの顔が切れちゃったりすることがある
ということですよね(‥;)
ありがとうございます!

書込番号:19378648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 19:38(1年以上前)

一眼レフの選択の失敗はその重さと顔認識機能が無いことでしょうか。

それが問題にならないならば、APS-Cもフルサイズも多少の一長一短
はあるものの、結局は資金力の差で満足度が変わる程度の差かと。

書込番号:19378700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/05 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズとAPS-Cサイズの違い。

イメージサークル

こんばんは♪

上の図をご覧ください・・・
フルサイズ(ニコンではFXフォーマットと言う)と、APS-Cサイズ(ニコンではDXフォーマットと言う)では・・・写真が写る部分・・・撮像素子センサーの大きさが違います。。。

左の図のように・・・撮像素子センサーの大きさの違いで・・・写真の写り方が違うんです(^^;;;
フルサイズのカメラに「DX用(APS-C専用)」のレンズをつけると・・・自動的にクロップされる(中心部だけ抜き取る)というのは・・・こーいう事です。

んで・・・右の図をご覧ください。。。
んじゃ・・・クロップされないとド〜なるのか??

フルサイズとAPS-Cでは・・・必要なイメージサークル(映像が投影される範囲=レンズの円)が違います。。。
簡単に言えば・・・APS-C専用(DX用)レンズってのは、レンズを小型軽量にするために、このイメージサークルも撮像素子の大きさに合わせて小さく設計されているわけで。。。

DX用のレンズをフルサイズに装着して使用すると・・・画面の四隅が「影」になる=映像が映らない=ケラレる。。。
と言う事です。

と言う事で・・・本来は。。。
「大は小を兼ねる」・・・でフルサイズ対応のレンズは・・・APS-C(DX)カメラに使用可能。。。
「小は大を兼ねない」・・・でAPS-C専用(DX用)レンズは・・・フルサイズには使用不可。。。なんです(^^;;;

↑でも・・・せっかくレンズはマウントに取り付けて映像も映るのだから・・・ナントカ使えるようにしたいってことで「クロップ」する事で使えるようにしているわけです。。。

まあ・・・クロップ=DXフォーマット(APS-C)サイズなわけですkら・・・フルサイズカメラで撮影する意味は・・・あまりないんですけどね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19378737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/12/05 20:05(1年以上前)

>#4001さん
大は小を兼ねる、、、なるほど。
では、初心者でもフルサイズは扱えないことはないのでしょうか?
お金さえあれば、初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょうか(‥;)

書込番号:19378777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/05 20:10(1年以上前)

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

私はキヤノン機でフルサイズ(ニコンでいうFX)とAPS-C(ニコンでいうDX)の両方を使っています。誤解を恐れずに言えば、「大きさと重さ、そして高価格」が許せるなら、フルサイズ機のほうが楽です。

同時期に発売された同じメーカーのカメラであれば、高感度性能や階調性(簡単にいえば画像の滑らかさ、自然さ)はやはりフルサイズのほうが有利ですから。

書込番号:19378796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/05 20:14(1年以上前)

初めからフルサイズ買った方が、、、
フルサイズとAPS-Cって極論を言えば画角が違うだけでしょ、、、

書込番号:19378810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/05 20:28(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

> 初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょう

フィルム機で撮影されたことないのでしょうか?
フイルム機の35mmのサイズが、古サイズなので、「初心者」云々は関係ないかと思います。

書込番号:19378850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/05 20:28(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

>タムロンの70-300mmは初心者の私でも扱えますでしょうか。

AF のレンズなので、普通はズームするくらいで、
頻繁に設定を変更するとかありませんから、大丈夫ですよ。
重さと大きさ以外は、キットのレンズと大差ないと思います。

>D5500のボディのみを買って、レンズはタムロンの望遠…。

標準域のレンズが無いんですけど・・・、それでは ^^;。

標準ズームレンズは、レンズキットの形式で買うことをお勧めします。
特に今なら、ボディ単体より、18-55VRII キットの方が安くなるかも ^^;。
キャッシュバックキャンペーン中で、ボディ単体で 5,000 円、
18-55VRII キットで 8,000 円 18-140キット で 10,000 円もお忘れ無く。

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

本人次第なので、なんとも・・・。
写真に対する情熱と、資金力・体力があれば ^^;、大丈夫と思います。

書込番号:19378851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/05 20:30(1年以上前)

>お金さえあれば、初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょうか(‥;)

フイルム時代は、一眼レフでもコンパクトカメラでも35mm判が主流でしたので
今のフルサイズデジカメの撮像素子と同じ大きさでした。
(フイルムと同じ大きさのセンサーのことをフルサイズとよんでいます。)

その為、初心者でも今でいうフルサイズからはじめています。
(もっとも、オートフォーカスのない時代は、最初はコンデジから始める人も多かったと思いますが)

ただ、デジカメの初期のころはフイルムと同じ大きさの撮像素子を作るのが困難で
非常に高価になってしまうものだったので、35mmフイルムより一回り小さい撮像素子を採用したという経緯があります。
これがAPSフイルムに近いサイズでしたので、APS-Cサイズとよばれる撮像素子になっています。

その為、初心者だからAPSとかベテランだからフルサイズということは、まったく関係ないと思います。

フルサイズのカメラでも、オートフォーカスやオート露出機能は搭載されていますので
シャッターを押すだけで撮影できるのは同じです。
フルサイズのメリットが必要だと感じたのでしたら
(暗いところでISO感度を上げるようなところでの撮影では、フルサイズの方がノイズが少ない写真になります。)
最初からフルサイズを購入してもいいように思います。

ディズニーでの撮影でしたら

ニコン D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/

に、明るいズームレンズの

タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000372515/

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

があるといいように思います。

どちらもタムロンなのは価格が純正の半額程度で購入できるからで
予算に余裕があるのでしたら、純正を購入してもいいと思います。
(もっとも、上記レンズは、価格は安くても性能は互角に近い性能があると思います。)

ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799663/

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/


書込番号:19378855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/05 20:38(1年以上前)

再びこんばんは♪

>お金さえあれば、初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょうか(‥;)
はい・・・ぶっちゃけた話・・・そーいうことです(^^;;;

いつもワンパターンレスになりますけど。。。

私は・・・初心者で右も左もわからないから、安い入門機種でお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;;;

フルサイズを飼いならす「財力」(フルサイズは何かとお金が係る)と・・・カメラや写真に対する「情熱」(お勉強や修行するやる気)があるなら。。。
初心者が、プロが使うようなカメラを買っても・・・何も問題がないと思います♪

はい・・・いやらしい言い方ですけど「お金」と「やる気」だけです(^^;;;

書込番号:19378883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/05 20:45(1年以上前)

>自分が撮った写真よりも周りが切り取られる⇒キャラクターの顔が切れちゃったりすることがある

私はニコンFX機のクロップ機能については詳しくないので、こちらをご一読ください。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html

「ファインダー中央に黒い矩形が表示されている。これがDX枠で、このエリアだけを記録してくれる」と記述されています。撮る際に、被写体をこのDX枠で確認しながら撮れば、「切れちゃったりする」ことはないと思います。

なお、FX機でDX用レンズをクロップで使うと画質が落ちるというのはやや不正確で、正しくは「画素数が減る」ということじゃないでしょうか。画質と画素数とは必ずしもイコールではありませんし、リンク先のD600の2400万画素がクロップで1000万画素相当になったとしても、A4サイズのプリント程度なら十分過ぎるくらいです。

高感度性能そのものはフルサイズ機本来の性能で変わりません。

書込番号:19378907

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/05 20:48(1年以上前)

最初からフルサイズでも問題ないと思いますよ。
僕はF値の意味もAPS-Cとフルサイズの違いも知らずに
とりあえず一番良いのでとフルサイズを購入しました。
使っていくうちに色々覚えていくのはAPS-Cもフルサイズも同じはずですよね
あとは何処まで画質を求めるかですよね(^ω^)

書込番号:19378911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/05 21:17(1年以上前)

#4001さん

>はい・・・いやらしい言い方ですけど「お金」と「やる気」だけです(^^;;;

ウソを言ってはいけません (`ヘ´) プンプン。
APS-C 機に比べ、大きく重くなる傾向にあるフルサイズ機では、『体力』も必要です。

若くて健康な男性なら、無視しても良いでしょうけど、女性の場合は忘れるべきでは無いかと・・・ ^^;。

書込番号:19378988

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/05 21:40(1年以上前)

初心者が
フルサイズだから使えないとか
APS-Cだと使えるとかは関係ないですね。
写真を撮るための基本は変わりありまから。

どちらもAUTOがありますし…

ようは、その人のやる気があるかどうかです。
使えない人は。APS-Cでもダメですし…

さらに、フルサイズとかAPS-Cより、
より自分好みのものを撮りたいのであれば、
カメラの基礎を覚え、
AUTOなどに頼らず、
自分である程度使いやすいように設定できる、
操作がやり易い中級機以上の方が何かと便利かと(フルサイズにはそれほど関係ないですが、)。

例えば、ニコンのAPS-Cであれば
D3300<D5500<D7200の方がいろいろと自分好みのものに設定しやすいかと。



書込番号:19379055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/05 21:46(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん こんにちは。

あなたが腕力と財力があれば最初からフルサイズ機を購入された方が後戻りがないですし、高価なカメラほどカメラがカバーしてくれるところもありますので初心者でも何も問題ないと思います。

但しレンズにもボディ同様以上のお金がかかりますし、タムロンの70-300oは純正が古いのでフルサイズ用としてはコスパが良いというレンズですが、特に望遠の世界は大きく重く高価なものが写りが良いというのを簡単に誰でもわかる世界だと思います。

書込番号:19379083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/05 21:49(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん 返信ありがとうございます

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

フルサイズは センサーサイズが大きくなるだけで 基本的な使い方は ほとんど変わりませんし フィルムカメラ時代の一般的なカメラは フルサイズと同じサイズでしたので 問題ないと思います。

でも 1つだけ センサーサイズが大きくなるとボディやレンズが大きくなるので その部分だけは注意が必要です。

書込番号:19379095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/05 22:10(1年以上前)

>そのうちフルサイズに買い換えたくなると思うので、

フルサイズに何を求めるかだね

最初っからフルサイズでも構わんと思うけど

どんな写真を撮りたいか

そのためにはどの機材が適しているかで選ぶべきだね

2台・3台持ってもイイかと

フルサイズはレンズが高いから

長く使えるのを選んだ方がヨイヨイ

書込番号:19379167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/05 23:13(1年以上前)

初心者だからフルサイズが使えないなんてことはないです。

問題は少々重くて大きいこと。それ以外の操作系は一緒です。
最近の一眼レフは、すべてオートで、シャッター押すだけで、
普通に写真が撮れます。慣れてきたら設定変えればいいでしょう。

ちなみに私はAPS-Cのカメラを買ったことがありません。

私には、APS-Cとフルサイズの写真はかなり違うように思えます。
たまにどっちだかわからない時もありますけど・・・。望遠系は
違いがわかりにくいです。広角・標準では立体感・空気感が違います。
フルサイズは暗いところにも強い(ノイズが少ない)です。

将来フルサイズに移行するつもりなら、最初からフルサイズが良いのでは?

書込番号:19379387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 23:29(1年以上前)

まずはひつじをさくの中に囲い込むこと。それには安さが重要だからキットレンズはDXマウントになる。そのまま使うには問題ないし、コンパクト。

しかし、その後、レンズを追加しようとするとDXマウントは充実してないこともあり、往々にしてひつじはFXレンズに誘導される。

そして、FXマウントのレンズを使ううちボディーもFFにしたくなる。それがひつじの人情かつニコキヤノの策略なのね。

書込番号:19379463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/06 00:43(1年以上前)

まぁ一応、FX機(フルサイズ)のDXモード(APSC)でも
DX範囲の表示はあると思います

…吾輩はDXモード時、油断すると頭とか
切れちゃったりもしますね

吾輩のフルサイズはD800です

書込番号:19379668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/06 10:11(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん
メーカーに、電話してみてちょ&#12316;だぃ!



書込番号:19380270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/06 10:13(1年以上前)

おはよーございます♪

>APS-C 機に比べ、大きく重くなる傾向にあるフルサイズ機では、『体力』も必要です。
たはは・・・(^^;

あくまでも・・・私個人の意見ですけど。。。
ソコも含めて「やる気(情熱)」・・・つまり「気」の問題だと・・・(^^;

私に言わせれば・・・女子だから、一眼レフカメラのような大きなカメラを持つのは無理!!・・・って方が「ウソ」だと思う(^^;

都内のカメラ女子さん・・・レイヤーの追っかけ・・・ディズニーリピーターさん。。。
結構・・・デカいカメラたすき掛けにして持ち歩いてますよ(^^;(^^;(^^;・・・しかも望遠ズームつけて。。。(^^;(^^;(^^;

パパママカメラマンが、小さな子供とおむつバッグ持ち歩いて、大きなカメラは無理っ!ってのは分かる気がするけど。。。

老若男女問わず・・・ただのカメヲタさんが。。。デカいの重いの(たかだか数百グラム)・・・ってのは「ウソだろ!?」・・・って思う♪

書込番号:19380276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/06 10:30(1年以上前)

地方のオバちゃん おばあちゃん も体力あるよね。
5D3やD800系に70−200F2.8クラスとカーボン三脚引っさげて歩き回ってるもん。
背中のバッグには更に機材と食料飲料が入ってるし。
元気でお金と暇があれば、老若男女関係ないでしょ。
目標がある時は感じない疲労が、後で感じるか如何かでしょ、問題は。
ふつう、撮ってるときは労力と感じない。
目標なくただ歩いてるだけだと感じる負担ね。

書込番号:19380319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 20:02(1年以上前)

DXフォーマット画像センサーのデジタル一眼セットにFX対応レンズなど付属させる訳がありません。

書込番号:19390195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD5500とD5300との違い

2015/12/04 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

ニコンファンで今度手ごろな一眼レフを買いたいのですが(10万以下)ニコンD530018-140とD550018-140を予定しています。
仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが ニコンD5500とD5300との違とはなんでしょうか?

価格もD5500とD5300約2万円の差があります。2万円でフィルターとかメモリーカード等々買えますね。
使用目的は花を撮ったり孫たちの運動会や旅行に行ったとき景色などを撮るぐらいです。
どちらがいいかと思い質問させて頂ます。

書込番号:19374549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/04 06:18(1年以上前)

重さとか(5500が軽い)
液晶のタッチパネルとか(5500搭載)
GPSの有無とか(5300搭載?)
かな?

書込番号:19374553

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/04 06:25(1年以上前)

画像処理エンジンの進化
デジモノは最新機種買わないと後悔するよ

書込番号:19374560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/04 06:28(1年以上前)

ほら男爵様 どちらがおすすめでしょうか

書込番号:19374564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/04 07:14(1年以上前)

予算的に余裕があるなら新しい方が良いのかも?

グリップが持ちやすい方♪
…とかでも宜しいかと思います(^皿^)

まぁ吾輩は、一眼レフとしては大差は無いと思います(笑)

書込番号:19374616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/04 07:42(1年以上前)

>価格もD5500とD5300約2万円の差があります。2万円でフィルターとかメモリーカード等々買えますね。

差額で単焦点レンズ(50mm)が買えます(実売価格で)。ズームでは得られない切れのある写真が撮れますので安いほうとレンズ一本ですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_50mm_f18g/index.html

書込番号:19374647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/04 08:27(1年以上前)

↑ 御意

差額がそれなりにある場合は、前機種で良いと思います。性能差は、ほぼありません。

書込番号:19374733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 09:00(1年以上前)

たしかD5300もD5500も画像処理エンジンは同じだったと思います。

D3300も同じはず…

出てくる絵はほぼ同じと考えて間違いないです。

お好みで選んで良いと思いますが、特に機能的なこだわりが無いならD3300でも構わない気がするのですが(笑)

書込番号:19374778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/04 09:27(1年以上前)

こんにちは。

D5500はタッチパネル採用や、1回の充電による撮影可能枚数が向上していたり等、後発のモデルでの改善点や改良点などが見受けられるようですが、最新機ということが気にならなければ、D5300でも充分と思います。
気になるほどの性能差も見受けられず、この場合の撮影用途であれば、D5300でも充分にこなしていってくれると思います。

自分はD5300を使っていますしD5500が出たときに見に行きましたが、タッチパネルの分の操作性が向上しているくらいであり、後発の強みといったとこはあるでしょうけど、だからといってD5300が古くて劣るといったことはないようです。

差額で付属品を充実させて、後々に追加されるかもしれないレンズに目を向けて検討されたほうが良いかとも思います。

書込番号:19374824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/04 09:28(1年以上前)

> 仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが ニコンD5500とD5300との違とはなんでしょうか?

決定的な違いは、ボディ形状にあります。
これはカタログスペックではなかなか言い表されない部分かと思います。
モノコックボディにより、ボディが薄くでき、その分グリップが深いです。
実際に店頭で両者を手に持つと、一回り小さく、そして薄くなっているのに気が付きます。

これが持ちやすいか、持ちにくく感じるかは個人差ですが、自分は同じモノコックボディのD750ですが、撮影時移動するとき、グリップをもって移動しますが、深いグリップはかなりの安心感があります。指先に引っ掛かる感じで。
カタログスペックではわからないので、実機をお手にとって確認した方がよいと思います。

あと、画像処理エンジンのバージョンはEXPEED 4で同じなのですが、1年半の間に進化しているようで、ISOの高感度が1段向上しています。
同じISOで比較すると、やはり、若干ノイズが少なくなっています。地道な改良がされていることを感じました。

ただ、価格差2万円をどう見るかですが、買ったあとで後悔しないように、長く使うことを考えれば、2万の差なんて、どこかへ行ってしまうので、感性で気に入った方を買った方がよいと思います
(これは自分の教訓ww。我慢して安い方を買って、結局ほしかったものに後で買い替えるという無駄なことを何度もやらかしてます(笑)

書込番号:19374828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/04 09:32(1年以上前)

ちなみに、18-140mmは高倍率ズームの中でも倍率を欲張っていないので、写りのいいレンズですので、おすすめです。
いい選択だと思いますよ。
風景からポートレート的なものまで、AFも速いですし、解像感も高いと思います。
作例をレビューに書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19374837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/04 09:45(1年以上前)

こんにちは♪

機能的は、ほんと大差ないんですよね(^^;;;
新しいD5500・・・個人的に魅力なのは、背面液晶のタッチパネル操作くらいで。。。(^^;;;
なので・・・2万円の差があるなら、安いD5300の方にするかな??

浮いた2万円を軍資金にして・・・70-300mmの望遠ズームレンズを買う♪
孫の運動会撮影するなら・・・140mmでは足らないと思うので。。。(^^;;;

でもね?・・・実際に現物のカメラを見たら・・・やっぱ新しいD5500の方が欲しくなるかも??
D5500の方がスリムでカッコ良いのですよ♪(^^/
D5300の方はズングリムックリなんですよね〜〜(^^;;;
↑ココに2万円払えるか??・・・ってところで・・・悩む(笑

書込番号:19374863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/04 10:04(1年以上前)

D5500って、わっしも使っているD3300と同じカーボンファイバ外郭か。確かに軽いメリットはあります。
あと、導電性素材なので静電気面では非常に優位。

それでも差額が大きいとレンズ一本いけちゃうから、そこをどう判断しますかね。
ちょっと足せば、中古の高倍率にも手が届きますからね。

書込番号:19374886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/04 10:35(1年以上前)

>価格もD5500とD5300約2万円の差があります。

これ違いますよ。
2016年1月17日までにD5500 18-140キットを買えば、その差は1万円です。
なので、1万プラスしてD5500が良いと思いますよ。

それにしても、たくさんのレスが付いてるのに誰も指摘しないとは・・・

書込番号:19374924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/04 11:01(1年以上前)

北の爺々さん こんにちは。

デジタルボディは発売すぐはご祝儀価格で発売後時間が経つにつれて、最終的には半額以下になるものもあると思います。

D5300とD5500では機能よりも新しいD5500の方が高くて当たり前で、過去のもののD5300とは2万円しか価格が違わないのかと思います。

大きな違いはD5500はD750と同じようなモノコックボディになり、厚さが薄くなった事とニコン一眼レフ初めてのタッチパネル搭載機だという事ですが、D5300にはGPS機能があるところが違うと思いますが、あなたがその違いをどう思うかでD5500を購入されてもすぐに過去のものとなるのがデジタルの世界だと思います。

書込番号:19374965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 11:10(1年以上前)

北の爺々さん こんにちは

>D5500とD5300との違とはなんでしょうか?

今までは カメラ内部の変更が続いていましたが 今回の場合カメラ内部よりは 外観のコンパクト化 軽量化がメインのモデルチェンジのような気がしますので 外観気にしないのでしたら D5300でも良いように思います。

でも 自分の予想で 間違っている可能性は強いのですが D5500とD5300の関係のように 本体の性能差が少なく 在庫も有りそうな機種の内のD5300 年末年始の 目玉商品として 低価格で売られる可能性があるので 価格の推移注意するのが良いと思いますよ。

書込番号:19374982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/04 12:06(1年以上前)

北の爺々さん

>仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが

自分も同じ様に感じます。

ですので、店頭等で実機を手に取り、シャッターを切ったり等の操作をして、
より気に入った方を買えば良いと思います。
実機を触れないなら、値段だけで選んでも良いような・・・ ^^;。

>使用目的は花を撮ったり孫たちの運動会や旅行に行ったとき景色などを撮るぐらいです。

#4001さんも書いていますが、運動会は 300mm が欲しくなる気がします。
ダブルズームでキットになっている 55-300mm は、オートフォーカスの遅さで敬遠する人が多いようです。
FX(一般的な呼称ではフルサイズ)用となりますが、純正かタムロンの 70-300 を、購入すると良いと思います。

価格.com -レンズの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_K0000139410

少なくとも、自分の場合はダブルズームキットだと、55mm を頻繁に行き来して、
レンズ交換が面倒そうなので、これは選択しません。


レン・カイロさん

>差額で単焦点レンズ(50mm)が買えます(実売価格で)

初めて買うデジイチと一緒に、その単焦点は無いと思いますが・・・。

ある程度ズームレンズを使った後で、よく使う焦点距離が分かった後なら、
何ミリのレンズを買おうと構わないと思います。

でも、それが分かる前なら、35mm 換算 50mm 程度の、標準といわれる画角のレンズが良いと思います。
人が眼で見たときの感じに近い写真が撮れるのが、標準の画角と言われています。
50mm は、DX(一般的な呼称では APS-C)では、換算 75mm の中望遠となります。
なので、DX 用の 35mm(換算 52.5mm) が良いと思います。

価格.com - ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:19375080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 16:42(1年以上前)

>価格もD5500とD5300約2万円の差があります。

撮像素子と画像処理エンジンはどちらも同じだと思われますので
写りはほぼ同じだと思います。

違いについては、D5500は

タッチパネル搭載
60g軽量化
バッテリーの持ちが良くなって820枚撮影可能(D5300は600枚)
通常ISO感度の上限が25600になった(D5300も拡張ISO感度で25600可能)
GPS省略(D5300は内蔵)

となっています。

これらの機能が特に必要なさそうであれば、安いD5300にして、交換レンズの資金にまわしたほうがいいかもしれません。

運動会では最低でも300mm(450mm相当)以上のレンズが欲しくなると思いますので
D5300にして

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

を購入してもいいように思います。

花を撮ったりする時も
タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

とかがあるといいかもしれません。

書込番号:19375584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/04 16:55(1年以上前)

もとラボさんに同意です。

5300レンズキットが福袋になるんじゃ無いかなぁ?

書込番号:19375605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 05:15(1年以上前)

たくさんの皆様からいろんなご指導頂ましてありがとうございます。やはりデジカメは新しい機種の方がいいのかなぁと感じています。市内のケーズ電気で実物をみて決めたいと思っています。

書込番号:19377067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 05:28(1年以上前)

>うさらネット様
D5500を使っていらっしゃると言う事ですが コンデジ見たいに日付と時刻は写し込みは出来るのでしょうか

書込番号:19377074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/05 06:37(1年以上前)

D5500はキャッシュバックキャンペーン中ですので断然D5500をお勧めします!
この期間中にわざわざ対象外の旧型を買う必要はないと断言します!!

店頭で実機を触ってみて下さい。
通常はボディの大きさと握りやすさは比例するものですが、
D5500(とD750)はその法則に反比例して握りやすさが向上してます。

またスペック上の違いは大差ないように見えますが、
D5500の高感度耐性は確実に改善されてます。
なのでISO25600まで使えるようになってます。

そしてバリアングル液晶に搭載されたタッチフォーカス、
これがものすごく便利です。
ファインダーを覗きながら撮影する時は、普通にシャッター半押しして、
フォーカスをロックさせてからアングルを決めれば良いのですが、
不自由な姿勢での撮影が多いライブビュー撮影では、
絶大な効果を発揮しますよ。
寧ろiPhoneとかのタッチフォーカスに慣れている方にとっては、
ライブビューではこの撮影スタイルが基本かもしれませんね。
私の場合、ファインダー撮影が9割以上ですが、
タッチフォーカスが無いD750を使っている時に、
D5500の有り難みを実感してます。

何よりこれで一眼レフなの?って思うくらいに小さいのに、
画質面ではD7200と同等以上と言われている優等生です。
個人的にはD5500は大のお気に入りで買って良かったと思ってます。

書込番号:19377108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 09:03(1年以上前)

>もんデブー様 ありがとうございます。

店頭にて確認します。

書込番号:19377280

ナイスクチコミ!0


茶夫さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/08 09:25(1年以上前)

D5300下取りにD5500に買換えました。本体機能が変わらないのとGPSが省かれたので無視していました。
ニコン一眼レフで唯一のタッチパネル採用も意味がないと思っていました。

スマホデビューしタッチパネルの有効性を理解し、キャッシュバックキャンペーンを待って買換えです。
キタムラの週末セールを見込んでダブルキット即買い。実質4万円で2本のレンズも確保しました。
18-55レンズは常用として、55-300レンズは孫の運動会用に娘にプレゼント。
買換えに大反対だった妻も実物に大喜び。画面タッチで好みの孫にピントを合わせてシャッターが切れる!
5300でファインダー内で苦労していたことが、妻でもできる。18-55を付けた時の感動的な軽さと持ちやすさ!
D530+18-300で旅カメラしてましたが、必要な時に18-300に替えればいい。電池の持ち3割アップがうれしい。

持っていた人でも替える価値があります。1月17日までに買うためには今週末にも動く必要がありますよ。
初めてで手が届くなら18-140キットが常用としてベストです。1万円のバック。
次はD5500 18-55 VR IIキット。8千円バックです。Wレンズキットが一番割安で買えますけど。

書込番号:19386393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:58(1年以上前)

「エクスピード4」以外は古い絵の具です。

書込番号:19390174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/09 20:39(1年以上前)

>ジナー6さん
どっちもEXPEED4ですけど。。。
とは言ってもD5500の方が進化版みたいですね。

書込番号:19390308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

標準

どのD5500にするか…

2015/12/03 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

現在、ニコンのD60というカメラを使っています。もっぱら4歳と1歳の子供を撮っているのですが、室内だと子供が動いてブレてしまうことが多いので、高感度に強い新型が欲しくなり、D5500にしようかと思っています。

持っているレンズは、D60のダブルズームキットの18-55VRと55-200VR、他に35mm/1.8を持っているのですが、どのキットを買うのがいいと思いますか?

(1) 当然ボディのみを買って、レンズは今までのを使う。
(2) 18-55が新しくなっているので、18-55VRIIキットを買う。
(3) 今持っているのと少し違う18-140VRキットを買う。
思ったより、ボディのみとキットとの価格差が少ないので、迷ってます。先輩方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:19373364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/03 19:34(1年以上前)

こんにちは。

(1) 当然ボディのみを買って、レンズは今までのを使う。で、いいと思います。
また、F値の明るいレンズを買われましたら、より暗い所での撮影が、やり易くなると思います。

書込番号:19373382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/03 19:36(1年以上前)

吾輩なら3かな?

書込番号:19373387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 19:37(1年以上前)

yoggyさん こんばんは

望遠レンズ お持ちのようですので 18-140VRキットの方が お持ちの標準ズームよりは使いやすいと思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:19373389

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/03 19:40(1年以上前)

18-55は新旧どちらも使いましたが、描写性能自体は大きくは変わっていません。
しいて言えば、望遠端の解像度が新型のほうが良いように思います。

一番の大きな違いは大きさですから、そこが許容できるなら今のレンズのままでいいですよ。
ボディのみを買って、そのうちにワンランク上の大口径レンズを買ったほうがいいです。なので18-140もパスしましょう。

書込番号:19373399

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 19:47(1年以上前)

室内以外で、特に今持っているレンズに
不満や使い勝手に問題がなければボディのみでよいのでは?

旅行など18-55で望遠側が足りない、でも望遠の200までは使わない。
かつ1本で済ませたいことが今までに多いのであれば
18-140のキットレンズでよいかと思います。

書込番号:19373407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 19:51(1年以上前)

yoggyさん

>(1) 当然ボディのみを買って、レンズは今までのを使う。

これは、無いと思います。これを選ぶなら、

>(2) 18-55が新しくなっているので、18-55VRIIキットを買う。

ですね。理由は、ボディ単体よりも、安かったり、大差ないから ^^;。
このサイトで見た現時点の最安値、

・ボディ単体    \68,780
・18-55VRIIキット \68,334

です ^^;。

自分は、初のデジイチとして、D5200 を買いました。
16-85 も一緒に買いましたが、ボディ単体に + \100 で 18-55mmキットにしました ^^;。

>(3) 今持っているのと少し違う18-140VRキットを買う。

これは、現在のレンズに不満があるか否かで判断するしか無いと思います。

自分なら、55mm の焦点距離では、頻繁にレンズ交換が必要になりそうで、
それを面倒に感じるので、18-140 のキットを買います。

でも、18-55VR2 と比べると、18-140 は大きくて重いです。
何を重視するかは、他人には分かりませんので、
yoggyさん自身が判断するしか無いと思います。

書込番号:19373419

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 19:55(1年以上前)

えっー!?

(2)の D5500 18-55 VR II レンズキットの方が
(1)のボディー単体より安いのに
(1)をおすすめするの???

ありえなくないっすか?

書込番号:19373434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 19:55(1年以上前)

続けて失礼します。

ちょっと話はずれますが、
室内でのお子さんは動きまわっているのであれば
D5500やAFの優秀な上位機種であっても
ピントはなかなか合いませんよ。

また、高感度はよくなっていますが、
シャッタースピードはどの程度必要か、
ISOをどこまで許容できるかなので、
実際に確認しておいた方がよろしいかと思います。


D5500を買っても思った以上にシャッタースピードが
稼がなかったと思うかもしれませんよ。

書込番号:19373435

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 19:57(1年以上前)

おっと失礼しました。

書くスピードが遅くて、
先に書き込まれてました。

書込番号:19373440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 20:03(1年以上前)

yoggyさん

書き忘れていました。

スピードライト、持っていますか?

天井が白っぽい色なら、バウンズ撮影を検討した方が良いかと。
ボディ買い換えより、室内だとこちらの方が効きそうな気が・・・。

書込番号:19373451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/03 20:22(1年以上前)

3ですね。

18-140mmだと何かと便利に使えるでしょう。
当方はD60を買い戻しました。

書込番号:19373507

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 20:47(1年以上前)

Ramone2さん

最安値でのお店で買えばね・・・
平均価格であればボディの方が安いかもね。
その辺は、買うときの判断かと。

書込番号:19373599

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 20:52(1年以上前)

まだ迷いが見られるので、
ここは(2)を買って
新しいキットレンズを直ぐに新品で売却しましょう。
後からよく考えて
自身に本当に必要なレンズ資金の一部にあてると良いかと思います^ ^

書込番号:19373616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/03 20:57(1年以上前)

皆さま、短い時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
そうですね、今の価格だとボディと18-55キットの値段が逆転してますね。ずっとこの状況が続く訳ではないと思いますが、価格差3000円くらいまでだったら、キットにした方がお得な感じですよね。

最近までは、家に35mmを付けっ放しにしておいて、思い立ったときに撮るようにしていたのですが、最近カメラを向けると、下の子は珍しいのか突進して来てカメラを触ろうとするので、撮影どころではなくなってしまいます。もっと望遠にして気づかれないようにしながら撮るしかないのかな?と思ってます。

18-140も便利そうですが、重くて結局使わなくなってしまうかな?というところが懸念されるところではあります。実は、今でも出かける時はコンデジ(ソニーRX100)を持っていくことが多いです。でも、出来た写真をみると、D60で撮った写真の方がずっと良く写っているんですよね…上手い人が撮ればRX100でも格好いい写真が撮れるのかも知れませんが…重くて嫌になるかどうかは、実際に使ってみないとわからないですね。
18-140キットに気持ちが傾いてます。

書込番号:19373637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gogo13.5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/03 20:58(1年以上前)

3ですね

18ー140だと動物園で重宝します。
当方はパナソニックのミラーレスですが便利ズームの14ー140をゲットしたところもっぱら気に入って使っています。公園でもこれ一本で行けるので便利ズームのキットを進めます。

書込番号:19373639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/03 21:06(1年以上前)

Bに一票です。

自分はキヤノンですが、ほぼ同じ焦点距離の18-135mmのレンズを使ってます。

18-55だとテレ端が短くて、頻繁にレンズ交換が必要になりませんか?
ご存知だと思いますが、焦点距離が18〜135mm有ればスナップから旅行まで、大抵の被写体は賄えます。

でも、普段の撮り方で〜55mmまでで足りてるのでしたら、無駄に大きくなる18-140より18-55のキットが良いと思います。

書込番号:19373661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/03 21:11(1年以上前)

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。使ってみないとわからないですが、もう6-7年は使ったので、新製品はいいかな?という気持ちはどうしても出てきてしまいます。
>引きこもり2号さん
スピードライトですか!考えたことなかったです。そういう方法もあるんですね。天井に向けてライトを発光させるのでしょうか?
>Ramone2さん
なるほど!レンズをオークションか何かで売ってしまえばお得ですね。でも、新しいのは小さくて良さそうなので、古いのを売りたくなりそうです…

書込番号:19373678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 21:24(1年以上前)

標準ズームと望遠ズームは既にお持ちですので、ボディだけでいいように思いますが

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014510/

のほうが安くなっていますので、レンズはオマケと思って
(2)18-55VRIIキットを買う。
というのがいいように思います。

(3)の18-140のほうが便利だとは思いますが、2万円+の価格差を考えると
他に欲しいレンズの購入資金の足しにしたほうがいいように思います。

室内等、比較的暗いところでの撮影が多いのでしたら

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

を購入してみるのもいいように思います。
(単焦点をメインで使っているのであれば必要ないかもしれませんが)


書込番号:19373733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/03 21:24(1年以上前)

yoggyさん こんばんは。

2が良いと思います。

今お使いの焦点距離のレンズで問題ないならば新型18-55oの付いたキットを購入し使用してみて良いと思えたら、古い18-55oをヤフオク1円スタートで売ってしまうが良いと思います。

書込番号:19373734

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 21:29(1年以上前)

okiomaさん

タイミングが悪かったですね。
気を悪くなさらないで下さい。
たまたま僕が見たときに常連さんの数名から
同じようなアドバイスが出ていて、
僕が見た時はそれを誰も指摘してなかったので、
スレ主がボディー単体をポチッとする前に
軽く突っ込んでみただけです^^

書込番号:19373757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/03 21:45(1年以上前)

自分はAが良いと思います。

ボディ単体と18-55レンズキットの価格差を考えたら
レンズキットにされてしまっても良いと思います。

またBにされると主に屋外での撮影の幅が広がるかとは思いますが
現状RX-100で間に合ってるのでしたら
18-55VRUでも問題無さそうな気がします。

書込番号:19373810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 21:56(1年以上前)

レンズ資産があるので@のボディだけで足りると思いますが、新しく買うので予算に問題ないならBが良いと思います。

書込番号:19373840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 22:18(1年以上前)

既に18-55VRや3518をお持ちでしたら
お子さん撮りに18-140の画角はアリだと思います。

18-140のキットなら
18-55VRのキットを買って18-55VRを売却し
売却した金額を足して18-140単品を買うより
確実に1万円以上安いので、
金額的に賢い買い方だと思います^ ^

書込番号:19373908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/03 22:41(1年以上前)

>yoggyさん

(1)ですかね。

今後ですがD5500で色々と撮影してみて
VR付きでない手頃な焦点距離のレンズを少しずつ購入して
行くとさらに感動が広がって行くかなと♪

アクセサリー(フラッシュ)とかも然りです。

書込番号:19373993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 22:46(1年以上前)

yoggyさん 返信ありがとうございます

>18-140キットに気持ちが傾いてます。

少し重くても レンズ交換しないで 140mmまで使えるのは便利だと思いますよ。

書込番号:19374013

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/03 23:08(1年以上前)

こんばんは。

18ー140キットで充分に間がいくと思いますが、重さが懸念されるなら18ー55VRUということになるでしょう。
取り回しの良さは18ー55VRUキットのほうが良く自分はこちらにしています。
また、望遠との付け替えが面倒でなければ、従来の55ー200 VRとの併用で良いと思います。

今までのD60も明るい外撮りであれば、現行機より良い場合もありますので、手放すより18ー55VRをつけっぱなしにしておいて残されるのも良いと考えます。

店頭では18ー140キットとか展示されているとこを見かけますので、重さを確認されておかれると良いと思います。
そのうえで大丈夫そうであれば、18ー140キットにするというのも良いかと考えます。

書込番号:19374102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 23:35(1年以上前)

yoggyさん

>天井に向けてライトを発光させるのでしょうか?

はい、そうです。↓を参照願います。

スピードライトでもっと写真を楽しく | バウンスフラッシュを使って
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

okiomaさんが書いていますが、D5500 でも、SS が稼げない可能性があるので、
ボディを換えても、有効な手です。

ブレの防止には、明るいレンズよりスピードライトだと、自分は思います。
明るいレンズは、ブレ防止だけでなく、ボケのコントロールも出来るので、
両方同時に使うというのも、ありです。

なお、D60 は撮像素子が CCD です。
最近の機種は、CMOS になっていて、発色が好みで無いという人もいます。
うさらネットさんの書いている「D60を買い戻し」の理由に、こんな所があるのかも。
自分は D5200 以降のユーザーなので、CCD の発色というのを、良く分かりません。
D60 はずいぶん古い機種ですので、D5500 の購入をお勧めしますが、
D60 の処分はしばらく待った方が良いと思います。

書込番号:19374177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/03 23:42(1年以上前)

多くの意見と同じで、3を押します。
昔、シグマの18ー125を使っていましたが、ちょうどよい焦点範囲でした。
私も欲しいキットです。
J5を購入したので、当分、APS-Cにはてをださないのですけど。

書込番号:19374202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/04 07:51(1年以上前)

yoggyさん
ボディー買って、何かレンズ買う。


書込番号:19374658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/04 19:07(1年以上前)

すごく多くのご意見をありがとうございます。
後で気づいたのですが、ボディのみではキャッシュバックも5000円しかもらえないので、完全に実質価格が逆転してしまいますね。ということで、(1)はナシです。販売戦略もあるのでしょうが・・。

18-140が便利だという意見が多いですね。少し下にも18-55か18-140かというスレがあり、参考になりました。こればかりは自分の撮り方で考えるしかないのでしょうが、自分でもしばらく使ってみないとよく分かりません…。今までの実績的には、だいたい18-55で不足を感じることはなかったように思いますが、18-140を持てばもっと違う撮り方をするような気もします。もし使わなくなったら売ってしまえばいいか?という安易な考えで18-140キットを買うのがいいかな?と思いました。

あと、引きこもり2号さんに教えてもらったニコンのサイトを見たら、スピードライトも欲しくなってきました。上にストロボを向けるだけでいいんですね。思ってたより簡単で目から鱗です。自宅の中では使えそうですね。

書込番号:19375948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 20:30(1年以上前)

別機種
別機種

D7200とDXニッコール18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されたら万能です。

書込番号:19390281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300のダブルズームキット2 or D5500

2015/12/03 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今度初めて一眼レフカメラを買おうと思うんですがD5500とD5300で迷ってます
D5300ならダブルズームキット2を買おうと思ってるんですが、どちらのほうがオススメですか?

書込番号:19372936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/03 16:37(1年以上前)

たぶんこの後、新しい方が良いとか画像エンジンが新しいとか高感度ノイズが少ないとかいう人が書き込みすると思いますが。
はっきり言って、どちらも大して換わらんです(笑)

エントリーモデルは毎年のようにモデルチェンジしますが、あくまでも目先を変えたマイナーチェンジですから、安くなったひとつ前の型が狙い目ですね。

書込番号:19372951

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/03 16:45(1年以上前)

D5500はニコンの入門機シリーズの中で、軽く、小さく、深いグリップが持ちやすさ、運びやすさがあります。
また今年発売なので、画質も一番いいです(特に高感度)
画像処理エンジンのバージョンは同じですが、それでも1年半新しい分進化していて、一段分暗さに強くなっています。

ただ、D5300でも十分実用に耐える性能や画質は持ってますし、GPS内蔵なので、両方実機を触って比べてみてください。
自分なら、グリップの深いD5500を選択すると思います。
持ちやすさは、撮影の時のカメラを構えた時だけでは無く、ちょっと移動するときにグリップをしっかり握って移動できる安心感が違います。
とにかく一度実際に手に取って比較することをお勧めします。

書込番号:19372963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 16:49(1年以上前)

マコト129さん こんにちは

少しでも小さいカメラが欲しいのでしたら D5500になると思いますが あまり気にしないのでしたら D5300で良いと思います

一応 製品比較貼って置きます。

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

書込番号:19372969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/03 17:12(1年以上前)

どっちゃも同じ、どんぐりです。レンズを含めた価格メリットで決めれば宜しい。

高感度特性なんて、実用上差の出るほどはないです。
D5300/5500って同じIMX193AQKセンサかな。

書込番号:19373014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 17:12(1年以上前)

D5500はバリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量を実現したカメラです。
その為D5300より小型軽量になっています。
もし、少しでも小型軽量なカメラのほうがいい場合はD5500にしたほうがいいように思います。

そのあたりにはあまり拘らないのであれば、D5300の方が価格が安くていいと思いますが
D5300のダブルズームキット2は望遠端が200mmまでしかありません。

望遠は300mm位まであるほうが便利ですので

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/

にして、別途望遠レンズを購入したほうがいいように思います。

あるいは
D5300 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010854/

にするのもいいように思います。

書込番号:19373015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 17:16(1年以上前)

マコト129さん

自分は、D5300 の WiFi と GPS が気に入って、D5200 から買い換えました。
D5500 は GPS が無くなったので、あまり興味無しです。

色々批判のある GPS ですが、旅行とかで写真を撮ると、
あとから地図を見ながら写真を見られるので、とても愉しいです。
少なくとも自分の使っているスマホの GPS より大分高性能でした。
まぁ、スマホの場合は基地局情報を使えば、地下街でも位置情報が得られますけど ^^;。

最終的には、手に持ってシャッターを切るなどの操作をして、
より気に入った機種を選択すれば良いと思います。

書込番号:19373025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/03 17:33(1年以上前)

マコト129さん こんにちは。

あなたがコンパクトでタッチパネルがあるほうが良いか、価格が安くてGPSがあるほうが良いかの二者択一だと思います。

お薦めはと言われればGPSが不要ならば当然デジタルは新しい方が良いですよとしか私には言えないと思います。

書込番号:19373061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 17:51(1年以上前)

D5300は価格が魅力。

D5500は新しいEXPEED4が魅力で小型軽量。

EXPEED4は処理能力だけではなく、発色も良くなったようですからオススメはD5500ですな。

書込番号:19373105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/03 17:52(1年以上前)

こんばんは♪

確かに・・・機能的には大差が無いので。。。(^^;;;

自分だったら・・・望遠レンズの付いてるD5300Wズームキットにするかな??

2者択一でなければ・・・
フェニックスの一輝さんのアドバイスにあるように・・・望遠レンズはもうチョット長いやつが欲しいので・・・お金貯めて買う算段をするので(^^;;;
D5300の18-140mmキットにすると思う♪

でもね〜〜D5300って、ちょっとずんぐりむっくりなんだよね〜〜(^^;;;
スリムなD5500がカッコ良いなあ〜〜・・・とは思う(^^;;;(ミーハーなんで(笑))

書込番号:19373113

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/03 18:41(1年以上前)

望遠ズームは必要?

必要そうならD5300ダブルズームで良いと思います(⌒‐⌒)

まだ必要ないならD5500にして
必要になってからAF-S70-300VRかタムロン70-300あたりの追加購入でも良いと思います(^◇^)

書込番号:19373244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/03 19:30(1年以上前)

新しい方です…( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19373367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/03 19:39(1年以上前)

2択…用途次第ですが
吾輩なら5300のダブルズームUかなぁ〜

書込番号:19373392

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 20:27(1年以上前)

>マコト129さん

マコト129さんは
どんなお写真が撮りたいのでしょうか?

それ次第では
皆さんのおすすめも変わる場合があると思います^ ^

書込番号:19373525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/03 20:36(1年以上前)

皆さんたくさんの情報とアドバイスありがとうございます!
アドバイスを参考にして考えた結果D5300のほうを買うことにしました!
本当に助かりました!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19373556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 20:39(1年以上前)

マコト129さん 返信ありがとうございます

方向性決まったようで 良かったですね。

書込番号:19373570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング