D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-55か18-140か……

2015/11/24 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
現在、18-55と18-140、どちらのキットにするか迷っています。
撮影するのは主にペットと静物、時々風景で、手軽に撮れるのが理想です。
初心者ですので、たくさん触って撮れ方を勉強していきたいと思っています。
アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:19347118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/24 10:57(1年以上前)

ご予算あるのでしたら、18-140mmが広角から望遠まで撮れるので便利です。
ペットや風景など、万能にこなせるレンズです。

風景やペット(鳥)を撮影したサンプルをレビューに書いてますので、ご参考までに!
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

ボディはD7100ですが、D5500と同じ2400万画素機で、更にD5500は高感度に強くなっているので、このレンズとも相性いいと思います。

書込番号:19347125

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/24 10:59(1年以上前)

こんにちは

18-140(135)も使ってますが、今年改めて18-55を買い足しました、理由は二つ、新型がとても写りがいいこと、それにコンパクトで
持ちやすいことです。
18-140が持ち歩くの不便でなければそれ一本でいいでしょうけど、やはり普段使うには標準ズームで間に合いますから。

書込番号:19347132

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/24 11:01(1年以上前)

描写性能はどちらも一緒。

18-55のコンパクトで軽量なところを選ぶか、18-140の便利な焦点距離を選ぶかですね。

初心者なら18-140を選んだほうが無難かもしれない。ちょっと大きいので店頭で確認を。

書込番号:19347136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:08(1年以上前)

>kyonkiさん
>里いもさん

みなさま、早速レスありがとうございます。
取り回しやすさというのもありますね。
実物を見てみたいとおもいます。

ちなみに、一眼レフを買うことにした理由は、ずっとiPhoneで撮影をしていたのですが、遠くからペットを撮りたい時にうまく撮れず画質が荒くなってしまうこと、静物を撮った時に真ん中が出っ張ったような写りになってしまうことが不満になったためです。

書込番号:19347154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:09(1年以上前)

>Paris7000さん

お写真拝見しました。
とても綺麗ですね!!
これだけの幅で表現できるならやはり18-140にしようか……傾いております。

書込番号:19347157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/24 11:14(1年以上前)

>遠くからペットを撮りたい
それでしたら18-140がいいでしょう。140は換算210mmですから。

書込番号:19347162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/24 11:18(1年以上前)

まるとろんさん こんにちは

18-55だと 遠くの物撮る場合も あまり大きくできませんので 18-140の方が 目的に有っていると思いますよ。

書込番号:19347171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>里いもさん

お二人とも、ありがとうございます。
やっぱり目的を考えたら18-140ですよね……
重さでめげないか心配ですが、実機を試してみたいとおもいます!

みなさま、温かいレスをありがとうございました。

書込番号:19347175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/24 11:21(1年以上前)

まるとろんさん

> 主にペット

犬、猫、鳥、その他の何のペットでしょうか?

室内では、両者とも暗いので、苦戦するかと思います。
→F値が2.8より明るい(F値が小さい)レンズを選択する必要あります。
→理想のF値は、1.2とか1.4ですね。

野外ですと、両者のレンズでも問題ないかと思います。

書込番号:19347176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ペットは犬です。
室内での撮影が主です。
そうするとこれでは暗いでしょうか?
室内ではiPhoneで撮ったことしかありません。明るさに限定すればiPhoneで問題ない程度なのですが、このレンズの場合ではどうなのか、全くイメージが湧きません……
暗いとなるとキットレンズでは間に合いませんよね?

書込番号:19347181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/24 11:26(1年以上前)

こんにちは

自分なら18−55キットかな
このレンズはキットの割には非常に評判が良いんで
しょうゆ顔も欲しいレンズの1つですら

望遠足りん分はタムA005買い足しましょ
Wズームよりちょっと高くなるけど
純正55−300よりシアワセになれるかと

書込番号:19347187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/24 11:37(1年以上前)

まるとろんさん

> ペットは犬です。
> 室内での撮影が主です。
> そうするとこれでは暗いでしょうか?

この条件ですと、DX 35/1.8のレンズがおすすめですね。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

お外の撮影では、18-140でもいいかと思います。
欲を出すとしましたら、70-300(タムロンA005)かと思います。

書込番号:19347202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:42(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん

このレンズは評判がいいのですね。
ありがとうございます。
一本持っていても良さそうですね。

書込番号:19347212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 11:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

具体的な商品名までいただきありがとうございます。
キットレンズに加えて一本欲しくなりました。
ただ単焦点だと自分が動かないといけないのですよね。
そこも踏まえて検討してみます。

書込番号:19347213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/24 12:13(1年以上前)

35−70、28−70というレンズがあった時代。
撮影時にトリミングで画角を決めるぐらいの使い方でしたね、近景のポートレートなら2〜3歩動けば済むようなもの。
それが24−70になると広角が物をいう、24−85だと標準装着にぴったり、24−120なんてのも今はある。

ということで望遠系のレンズを携行したくないなら18−140で始められた方が良いように思う。
撮りなれると14−30ほどの広角レンズが欲しくなるよ、きっと。
望遠の不足は、撮影後のカメラのトリミング機能で中心部を拡大して別ファイルで保存できます。

私は不精もん、メインカメラは換算24−720という30倍ズーム機になってしまった。
1眼なんてよほどのことがないと出番が無い。写りがどうこうなんて気にならん。
写りはレンズ次第だよ、のめりこむと散在の憂き目にあう、写真を撮るのを楽しみ炊けりゃ機材は少ないほうが良い。
余った金でうまいものを食べたり撮影の旅に出たほうが有意義だ。

書込番号:19347268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 12:18(1年以上前)

>神戸みなとさん

ありがとうございます!
ちょっと夢中になりすぎていたかもしれません。まずは自分でたくさん撮りに出ることを先に考えたいとおもいます。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:19347279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 13:19(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見をありがとうございました。
総合して、18-140と35単焦点で検討することにしました。
カメラライフが楽しみです!

書込番号:19347413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/24 13:40(1年以上前)

室内で動くペットなど早いシャッターを切る場合は、ISOを6400などへアップすることでレンズの明るさ不足をカバーできます。
D5500はその点優秀です。

書込番号:19347451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 13:41(1年以上前)

>里いもさん
なるほど!そうすれば18-140でも室内で撮れるでしょうか?

書込番号:19347455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/24 14:58(1年以上前)

18-140はイ〜ヨオ。

書込番号:19347584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 15:09(1年以上前)

>ヒカル7さん

ありがとうございます!
ダジャレということで良かったですか?^_^

書込番号:19347610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/24 16:27(1年以上前)

まるとろんさん

> そうすれば18-140でも室内で撮れるでしょうか?

ISOスピードを上げると、ノイズが出て画質が低下しますけど、
ノイズ許容に関しては、個人差あるため、スレ主さまの判断が必要あります。

書込番号:19347736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 16:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!
検討してみます。

書込番号:19347741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/24 22:20(1年以上前)

こんばんは。
もうこちらのスレは解決済みになっているみたいですが、
ウチもD5500でわんこを撮っているので書き込ませもらいます。

わんこは人間みたいにポーズして止まってくれませんから難しいですよね。

F値の小さい明るい単焦点レンズがあっても、
被写界深度が浅くてピンボケ写真ばかりなってしまうと思います。
特にパピーとか元気な子とかだと撮影難易度は一気に上がります。
眠っている姿とか、待てしてる姿とかなら良いのですが。。。

価格.comの掲示板は画質に拘る方が多いので、
F2.8の大きなズームレンズや大口径単焦点レンズを勧める傾向が強いです。

でも一般的な女性の使い方なら、少しでも小さく軽いキットレンズが良いと思います。
メーカーがベストバランスとして設計したキットレンズ(=基準レンズ)を使ってみて、
不満が出てきてから他のレンズを試してみる方が良いと思います。

自宅やカフェ散歩とかなら18-55が良いです。
画質も驚く程キレがあります。
また、ものすごーく被写体に近寄れるので、
テーブルフォトや小物の撮影にも活躍します。

一方18-140は旅行などで広角から望遠まで一本でこなせる便利ズームです。
またオートフォーカスのスピードがこのクラスとしてはかなり高速です。
望遠側も210mm相当ですのでドッグランで飛行犬を狙うことも可能です。
重さ、大きさが許容範囲なら18-140も良いと思います。

お店で触って、重さ大きさを体感してみて下さいね。

書込番号:19348750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 23:16(1年以上前)

>もんデブーさん

それぞれについて、詳しいご説明、ありがとうございます。
悩みは尽きません……
うちの犬はほとんど寝ているか座っているかで、あまり動かないんですよね笑
ほとんど室内での撮影がメインになるとおもいます。そうなると、どうしたものでしょう……

書込番号:19348937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/25 07:28(1年以上前)

まるとろんさん おはようございます

室内の照明は意外と暗いようです

卓上スタンド インバーター 昼白色

で補助光を使用すのはどうでしょうか?

実践したことがないので、どなたか詳しい方アドバイスをお願いします


書込番号:19349505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/25 08:25(1年以上前)

まるとろんさん

> うちの犬はほとんど寝ているか座っているかで、あまり動かないんです

とでしたら、

まず、18-140で撮影して見て、満足出来そうだったら、35/1.8はなしにされ、
満足出来なかったら、35/1.8を追加されても、いいかと思います。

書込番号:19349610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/11/25 08:43(1年以上前)

>まるとろんさん

ご自宅の天井、白色でしょうか?

それでしたら、SB-500、SB-700などの純正のスピードライト、お勧めします。

バウンス撮影で、自然な感じで、仕上がります。

スピードライトを天井に向けて、オートで撮るだけで、最初はいいです。

天井で光が散乱し、自然な雰囲気の写真になります。

いずれのキットレンズでも、大丈夫です。

書込番号:19349634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 08:45(1年以上前)

>Mアッチャンさん
>ほのぼの写真大好きさん

ライトについてまでアドバイスありがとうございます!
考えてもみませんでしたが、合わせて検討してみます。

書込番号:19349637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 08:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
35は知人にも勧められたので、なおさら興味ありです。
くもりの日の室内でも35なら安心ですかね……
35を買う前提で、18-140を買うか買わないかで決めようとおもいます。

書込番号:19349644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/25 11:05(1年以上前)

スレ主さん

DX35mmは私も使ってましたが、明るく、ボケも大きく出せて、しかも描写力高いレンズです。
このレンズもレビューと作例UPしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
風景なので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・

DX機では、鉄板の1本だと思ってます。安いしコンパクト、それでいて、明るいし、単焦点の楽しみも存分に味わえる(^^)
ただ、私にとっては、フルサイズ換算50mmという焦点距離が、室内スナップには画角が狭すぎて、使用頻度が落ちてきました。
その後、FX用ですが、28mmとか24mmを追加購入。
室内でのペット撮影とか、街中スナップで、風景を切り撮る感じに上手に使って行くのには、とても良いと思います。
ズームで画角を合わせるのではなく、決まった画角でどう、切り撮るかを考えさせられるのが単焦点の面白いところですね!

書込番号:19349881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 11:19(1年以上前)

>Paris7000さん

やはり35mm単焦点はおすすめなのですね。
今まで計4人からおすすめをいただいたので、購入することにします!
お写真拝見しました。綺麗に写っていますね!
わたしもこんな写真が撮れるようがんばります。

書込番号:19349908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/25 11:37(1年以上前)

スレ主さん

綺麗に写っているとご評価頂き光栄です(^^;;

撮影日付と時間を見て頂ければ分かると思いますが、大気が澄んだ秋晴れの、しかもまだ地上の水が水蒸気として上がってきていない時間帯での撮影です。
あと1時間も経つと、だんだんとかすんできて、もやっとした絵しか撮れません。
撮影は、天気を味方に付けるのも重要なポイントなんですよ〜(^^)

書込番号:19349939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 14:46(1年以上前)

>Paris7000さん

天気によって景色も変わる、その移り変わりを写真に残せたら素敵ですね。
がんばって上達します!

書込番号:19350338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/25 14:51(1年以上前)

まるとろんさん

> 天気によって景色も変わる、その移り変わりを写真に残せたら

やはり、北海道の冬の景色をおすすめします!!

書込番号:19350344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 14:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

さ、さむいです……(´・_・`)

書込番号:19350348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/25 15:06(1年以上前)

まるとろんさん

> さ、さむいです

寒く晴れた時が一番空気が澄み切った風景の写真が撮影出来るかと思います。
まあ、ちょっと寒いかも知れませんが、美瑛とか富良野の周辺は風景の撮影で人気があるので、如何でしょうか?

書込番号:19350371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 15:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

北海道に行くことがあれば挑戦してみたいですね。
ありがとうございます!

書込番号:19350399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/11/25 21:28(1年以上前)

>まるとろんさん

DX 35mm F1.8Gを絞り開放で使うとキットレンズの広角端絞り開放に比べ、2段分、有利になります。

シャッター速度一定なら、ISO3200で撮影していた環境なら、ISO800で撮影出来ることになります。

しかしながら、絞りで2段分、焦点距離が約2倍になりますので、被写界深度は浅くなり、ピントの合う範囲がかなり狭くなります。結局、絞りを絞る必要が出てくることがあります。また、更に暗い環境だと、明るいレンズで対応出来ないこともあります。

そのため、スナップなどストロボを焚いていい環境なら、自分はストロボの追加が先だと思います。
たまに演奏会での写真撮影を行いますが、その場合、ストロボを焚けないので、ISOを上げて対応しています。スナップでは、ストロボを使ったバウンスが中心で、バウンスが使えない場合は、ストロボ光を拡散させるための市販のカバーを着けて撮影しています。

ストロボの選択ですが、光量の豊富なガイドナンバーの大きいストロボがいいです。その分、値段は高くなります。

書込番号:19351296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/25 21:40(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

ストロボについて、詳しくありがとうございます。
レンズについてしか考えていませんでしたが、状況に応じていい明かりを足すことも検討してみますね。

書込番号:19351341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/26 09:45(1年以上前)

ストロボを直射しはるとウチみたいな若い女性の顔が
貞子みたいな真っ白お化けになったり、
テカテカのアンパンマンみたいになるから、
弱めに発光せんとあかん。

けど、その加減はベテランはんでもかなり難しいどす。

ディフューザー等はほんの気休め、効果は全くあらへんし、
人物撮るんやったらストロボは緊急時以外は使わないほう
が宜しゅうおすえ。

書込番号:19352523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/26 09:48(1年以上前)

ヒカル7さん

> ウチみたいな若い女性の顔

あれ、今日は婆ちゃんのアイコンじゃない??

書込番号:19352526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/26 10:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありごとうございます!
勉強しますね……!

書込番号:19352622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/26 10:52(1年以上前)

機種不明

ウチ、ドロンンジョに似てるって皆はん言わはります。
美人でセクシーでちょっぴり悪女なんどす。

書込番号:19352631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/26 10:57(1年以上前)

スレ主はん〜
ストロボのアドバイスしたのウチやがな。

書込番号:19352637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/11/26 11:05(1年以上前)

>ヒカル7さん

大変失礼いたしました!!
申し訳ありません。
混ざってしまいました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:19352656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

4月購入 タッチシャッターその他動作せず

2015/11/24 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

スレ主 knsk17さん
クチコミ投稿数:8件

主な問題: 1. タッチシャッター機能せず。2. セルフタイマー反応せず 3. 付属コードによるPCへの画像転送できず。 落とした、何かにぶつけた、そのような事は一切なし。昨日それらが働いていたにも関わらず、今日突然、機能を停止した。そういう分けの分からぬ状態。使用者(私)の様々な(画面やその動作機能の)取り扱いによって、数ヶ月まともに働いたソフトウェアーが混乱して機能障害を起こすのでしょうか? 
あるいは,故障ではなく、私の取り扱い無知のせいかも知れません。こうした経験をした方がいらっしゃでしょう。解決方やアドヴァイスをいただければ幸に存じます。
なお数年間、同じような簡易カメラD3100を使用。この場合は2年後に殆どのソフトが機能停止しました。Digital時代の前、機械的故障は起こっても、基本的にこのような不可解は殆どおこらなかったですね。購入後のわずか数カ月後にこうした問題が、もしもカメラ通でない標準的ユーザーにしばしば生ずるならば、製造者責任が問いたださなければなリません…が。と考えるならば、やはり個別的な事故と言うか、偶然の不良品かも知れません。賢者の皆さんの助言を期待致します。

書込番号:19346552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/24 05:25(1年以上前)

そこまで症状がハッキリしているなら、販売店かメーカーに相談した方がいいと思います。

書込番号:19346626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/24 05:47(1年以上前)

knsk17さん おはようございます。

あなたが全て純正の付属品しか使用されていないのであれば、バッテリーをしばらく抜いたりカメラの設定を緑の丸の付いた2ボタンリセットなどを試されてみたら良いと思います。

上記操作をしてもおなじならば、さっさとメーカーに修理依頼をされれば良いとおもいます。

書込番号:19346637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/24 06:29(1年以上前)

>購入後のわずか数カ月後にこうした問題が、もしもカメラ通でない標準的ユーザーにしばしば生ずるならば、製造者責任が問いたださなければなリません

そりゃ1年過ぎた直後に故障したらメーカーの評価を下げますけど、1年以内の故障については無料で修理してもらうだけで何とも思わないですね、自分は。

スレ主さんに起きたD5500の故障がどれくらいの確率で発生しているのか知っているのはニコンだけでしょうけど、メーカーの製造者責任を問いただすなんて憂さ晴らしをしても幸せになれるとは思えないので、メーカーを乗り換える方が健全では?

書込番号:19346676

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/24 06:37(1年以上前)

カメラにせいにしたいらしいがPC環境は変化ないの
カードリーダーを試す

書込番号:19346683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/24 07:46(1年以上前)

>knsk17さん

この度は困りましたね^^;

改めてバッテリー残量、メモリーカードの残量を確認してから
2ボタンリセットを行ってみると良いかと思います。

付属コードを使用しての転送に関しては
NikonD5500に限らず、
時々コード自体が断線する報告も見られるので、
転送の不具合がカメラに起因するかどうかを知るには
カメラのみを換えての動作確認を行う必要があります。

書込番号:19346770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/11/24 07:52(1年以上前)

knsk17さん

お早うございます。
先ずはマニュアルを読みましょう。

マニュアル16ページ
タッチ操作の有効/無効について

無効になっていませんか?
知らぬ間に設定を変えてしまう事はあり得ます。

該当しないのであれば故障です。
SCに電話をしましょう。

書込番号:19346785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/24 09:57(1年以上前)

>あるいは,故障ではなく、私の取り扱い無知のせいかも知れません。

もし実店舗で購入されているのでしたら、購入店に持っていけば、故障なのか操作ミスなのかみてもらえるとおもいます。
最近はいろいろな設定がありますので、自分の知らない間に設定が変わってしまっていることもあるかもしれません。
その為、購入店に持っていって操作ミスだったとしても恥ずかしくないと思いますし
故障だった場合は、その場で修理に出せると思いますので、
購入点で見てもらうのが一番いいと思います。

ネットで購入した場合は、メーカーに相談すると、いろいろ確認する部分を教えてくれると思いますし
一通り確認しても改善しない場合は、送付や持参すればカメラをチェックしてもらえると思います。
その結果故障であれば、修理になると思います。


>製造者責任が問いたださなければなリません

人間が作るものですので、製品チェックをすり抜けてしまうものもあると思います。
その為、保証期間が設定されていると思います。

絶対に壊れないほうがいいですが、そこはなかなか難しいと思いますので
無償修理対応で責任をとるというのが落としどころとして定着しているように思います。

書込番号:19347016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/24 11:02(1年以上前)

不具合はともかく、

>同じような簡易カメラD3100を使用

簡易カメラ!?
D3000・D5000シリーズって、
簡易カメラなの?

私、ガチンコでD40持ち出してるんですケド。

書込番号:19347139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 11:25(1年以上前)

>私、ガチンコでD40持ち出してるんですケド。

もちろんそれも簡易カメラです。  <( ̄^ ̄)>

書込番号:19347183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/24 11:32(1年以上前)

簡易カメラと言うと、写ルンですを思い浮かべます。

書込番号:19347197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/24 12:58(1年以上前)

knsk17さん こんにちは

最近のカメラは 家電と同じで 急に調子が悪くなる事も有りますので このような状態でしたら すぐに メーカーや購入店に相談されたほうが早く解決すると思いますし その為の 1年保証だと思います。

書込番号:19347369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/11/24 14:12(1年以上前)

そうですねぇ、ここで愚痴ってもなんの解決にもなりませんから、
早めに購入店かメーカーにみてもらった方が良いですね。

書込番号:19347514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/24 16:14(1年以上前)

これだけ1度にまとまって不具合でるとなると

本体の機能どうこうではなく

バッテリーの電圧低下で正常に動かなくなってる可能性が高いような気がしますが。

出来るなら購入店かニコンのSCで実際の症状を確認してもらったほうが良いと思います。

ニコンに直で送っても解決しないような気がするのですが。

何よりD3100で2年使ってソフトがほとんど機能停止っていうのが

スレ主さんには申し訳ないですがちょっと理解に苦しみます。

書込番号:19347711

ナイスクチコミ!3


スレ主 knsk17さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/24 21:25(1年以上前)

全ての皆さんに感謝申し上げます。Good answers 三件なのが残念。書き込みそれぞれに、人となりがチラッと伺え、楽しくもあります。我が説明書読み不足を反省しつつ、その有り余る情報量を読み且つ理解し、それを忘れずにいるのは凡人に難しいデス。
原因はどうやら、アドヴァイスいただいた通り、バッテリー低下とタッチシャッターの知らぬ間のoffだったと思われます。電力量不足なんてのは一寸考えつきませんでした。付属コード転送不可はPC三つ全てにおこるため、カメラ店にて確認したいと思います。
一年保証について、私の場合、免税購入ながら国内保証のみなので、有効に使えません。内外を問わない保証が一般化しないのが残念無念…。帰った時に故障修理に上手にもち込めるのは、長年めったに起こりません。それなら住む場所で購入すると良いのですが、殆どの場合、日本国内価格の格安さに、魅せられざるを得ません。今回は300ユーロ差でしたから。皆の衆、ありがとうございました。

書込番号:19348539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/25 03:46(1年以上前)

ニコンにしても、キヤノンにしても、ボディが国内保証で、レンズが国際保証なのは
マニュアルの言語の問題かなと思ってます。

最近のマニュアルはものすごく分厚いので、PDFを印刷するのは大変です。という
わけで、国別に印刷マニュアルを付ける必要があります。

レンズの説明書は、6か国語くらい(最近はもっと多いかも)で、印刷されてます。
ボディのほうはそういうわけにはいかないでしょう。

マニュアルの言語と保証の国は関係ないという意見もあるとは思いますが、他に、
理由が思い当たりません。

いずれにしても、難しい修理は日本へ送るみたいなので、保証の国を限定することに
メーカーとしての損得はないようです。

書込番号:19349380

ナイスクチコミ!1


スレ主 knsk17さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/25 20:27(1年以上前)

保証についてご意見いただき、そんな事情ありかと興を覚えます。厄介なケースは日本に送る、と言うのは`なるほど`と落ちがつきます。ユーザーは辛抱強く(きっと1〜3ヶ月)待たねばならないでしょうが…。スマホのような小物は楽ですが、沢山のクレームが付くアップルやサムスンはどうしているのでしょう?一眼デジカメラやプリンターほどになると保証側は日本送付に面倒、不効率、無駄につきます。キャノン・ニコンに限らず、精密機器メーカーはその修理サポート中枢を欧州一の日本村デュッセルドルフに置く場合が見られ、厄介を除き、殆どをそこでこなしている筈。すると[膨大な量になる各国語ユーザーズガイド絡みを除外して]、 ボディー・レンズかかわりなく、世界保証ひとつで良いのではないかと希望的観測を致します。

書込番号:19351052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon D5500 にていて

2015/11/15 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件
機種不明

一眼デビューを考えてる初心者です。今まではiPhoneのカメラで色々と撮影して来ましたが、今回 一眼レフを買おうと思っています。
一応、候補としてNikon D5500 を買おうと考えてるいます。

そこで質問です。
Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?
口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?

私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。

ご回答お願いします。

書込番号:19321486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/15 23:25(1年以上前)

>考えてるいます。
>考えてるおります。
>記載さろている
どうでも良いことですが、流行っているんでしょうか。

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか? 入門機キットを購入した方がいいと、-----
初期投資が低いほうが、万が一熱が冷めた場合には損失が小さくて済みます。
それと入門者が扱いやすいような設定があります。

>予備バッテリーは---
当初は不要です。数か月使うと必要だなと思うようになるかも。その時で良いでしょう。

書込番号:19321632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/15 23:27(1年以上前)

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?

 オートで写真を撮るだけなら簡単なことです。シャッタースピードや絞りとISO感度は少し勉強すればわかりますから、そこから色々と設定を変えて撮って見ればいいと思います。

> 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?

 9点セットに予備のSDがあれば、ほぼ問題ないと思います。予備のバッテリーはあって困ることはありません。逆になったら万一の場合に困るでしょう。

 あとは撮影方法のムック本でも買って勉強すればいいと思います。

書込番号:19321637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/15 23:30(1年以上前)


キャラヲタ か ダンヲタ かで選択するカメラが違います。

書込番号:19321648

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/15 23:37(1年以上前)

ぴぴちゅんさん こんにちは

バッテリーなど 付属品 有っても良い物だと思いますが 実際にお店で売られている価格 と比べて どの位安くなるかの方が 問題になると思います。

価格的に 安くなっているのでしたら買ってもいいと思いますが 安くなっていないのでしたら 今は 必要か分からない物は購入せず 後で購入してもいいように思います。

でもフィルターやフードは 有った方がいいかもしれませんが。

書込番号:19321672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/15 23:37(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
電波が悪かったため 入力するのに時間がかかり、変換ミスが多々目立ってしまいました。
申し訳ございませんでした。

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19321675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/15 23:38(1年以上前)

D5500は初心者でも簡単に使えるように設計されています。
安心して下さい。
ファインダーで撮るスタイルがご希望でしたら最適のモデルだと思います。

あと、一般的に入門機キットとは多分、
D5500のようなエントリーモデルのレンズキットの事を指しているのではないでしょうか。

家電量販店のセットものは安物のSDカードやプロテクターが組み合わされていたりするし、
カメラバッグは販促品の余りとか、古典的で無骨なデザインだったりして、
結局後から女性向けのデザインのものが欲しくなるかもしれないしで、
このK'sのセットがお得かどうかは正直微妙です。

とりあえずあった方が良いのは、
レンズを保護するプロテクターフィルター
95MB/sとかの高速書き込みが出来るSDHCカード(出来れば32GB以上)
レンズやカメラの中の埃を飛ばすブロワー
レンズクリーニングクロスです

レンズフードはあると斜め横からの強い光にも強くなりますし、
見栄えもグンと良くなります。
ただし嵩張るので必須ではありません。

予備バッテリーも、とりあえず使ってみて、
足りないと思ったら買い足せば良いかと思います。
満充電で1000枚以上撮れるので、最初から買う必要はないかも。

どちらもヨドバシやAmazonでポチれば半日で手に入るので焦る必要はないと思います。

書込番号:19321678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 23:39(1年以上前)

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?

大丈夫です。
最初は、押すだけで写真が撮れるフルオートを使って撮る事も可能ですし
慣れてきたら、シャッターや絞りを設定できるオートモードを使ってもいいと思いいます。


>入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?

5点セットも9点セットも、初めて買うならあってもいいようなものがセットになっていると思います。
ただ、メモリーカードは16GBタイプなので、一番下に書かれている32GBに変更されたほうがいいと思います。

あとは、セットだと自分で選ばなくてもいいというメリットはありますが
自分でばらで購入したら、実はバラで購入したほうが安かったなんてこともあるかもしれませんので
バラで購入したらいくらになりそうなのかを計算してみるのもいいと思います。

また、カメラバッグ等の場合は、好みの部分も大きく出ると思いますので
セットのものより高くなっても自分の気に入ったカメラバッグを選んだほうがいい場合もあります。


>口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?

どんなにバッテリーの持ちがよくても、予備バッテリーはあったほうが安心だと思います。
実際は1本のバッテリーで済むことがほとんどだと思いますが
バッテリーの残量を気にしながら撮影するより、バッテリーがなくなっても予備バッテリーで撮影できると思って
どんどん写真を撮ったほうが精神的にもいいと思います。


>私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。

ディズニーの場合は、少し高価になりますが
70-200mmF2.8レンズがあったりするといい場合があると思いますが
まずはダブルズームキットで撮影してみて、うまく撮れなかったときに
他のレンズを検討してもいいと思います。


書込番号:19321683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/15 23:47(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

D5500はタッチパネルでの操作やシーン撮影モードなどビギナー向けになってますので、初心者でも大丈夫ですよ。

予備バッテリーは使ってみて1個じゃ不足を感じた時に購入で良いかと思います(^^♪

書込番号:19321705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/15 23:48(1年以上前)

一眼レフとして撮るだけならバッテリーは保つかな?

液晶で撮ったり、撮った写真を液晶で頻繁に確認したり
Wifiで頻繁に送ったりしてるとバッテリーは減りますから予備は必要かも

書込番号:19321713

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/16 01:37(1年以上前)

>ぴぴちゅんさん

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?

問題なく使いこなせます。
D5500はどちらかといえば初心者入門機の位置づけのカメラですので、ご心配なく(^^)

>入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?

5点セットより自分なら9点セット買いますね。
バッテリーとフード、フィルターついてプラス1万ならこっちにします。
どれも必要かと。
レンズの汚れを防止するフィルターは必要ですし、フードも、日中少しでも綺麗な写真を撮るのでしたらあったほうがいいです。
バッテリーも、その日持つかどうかではなく、万一のための予備ですね。
事前に出かけることがわかっていればちゃんと充電できますが、突然の外出や、うっかり充電し忘れてたなんてときも、予備があれば、少しでも安心ですね。
自分も、必ず予備は持ち歩くほうで、バッテリー気にしながらの撮影なんて、撮影意欲が下がっちゃいます(笑)

あとフードは意外と効果的です。
人間も、まぶしいときに、手のひらでひさし作って見たほうが見やすいですよね。カメラも同じことが言えます。
屋外での撮影ではフードを付ける癖付けといたほうが良いです。

口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?

書込番号:19321947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 05:57(1年以上前)

ぴぴちゅんさん おはようございます。

D5500デビュー予定おめでとうございます。

一眼レフはシステムで様々な付属品がありますが、単焦点レンズはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってからの購入が良いと思いますが、それ以外のものに関してはカメラバッグはおまけだと思えば、予備バッテリーの付いたセットが良いと思います。

私はレンズに埃や水滴などが付けば清掃に気を使いますのでレンズ保護フィルターは常用して、極端な逆光や夜景撮影などは外して撮ったりしていますし、レンズフードは画角外からの余分な光をカットするもので、内蔵ストロボなどを使用する時以外は常用が良いですしレンズ保護にもなると思います。

予備バッテリーもファインダー撮影だけならば不要かも知れませんが、撮影した画像を何度も確認したりライブビューで撮ったりしたりすれば持ちが悪くなりますし、デジカメは電子機器でバッテリーがなくなればただの雑貨と化しますので、カメラバッグに予備バッテリーは必須だと思いますし交互に充電して使用されれば、まさかの充電し忘れなどの時に安心だと思います。

SDカードに関してはあなたがJPEG撮りをされるのであれば16Gあれば良いでしょうが、これも万が一に備えて予備が欲しいと思います。

書込番号:19322075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 08:10(1年以上前)

ぴぴちゅんさん
チャレンジ!

書込番号:19322235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/16 09:04(1年以上前)

>電波が悪かったため 入力するのに時間がかかり、-----

ご事情察しました。

商売上手いや。
フードHB-69、液晶保護フィルム、プロテクトフィルタ、SD、できれば明るい単焦点DX35mm F1.8G。
以上が定番ですね。
そこにないですが、シュポシュポ。

価格は係員に相談と書いてありますから、大いに相談に乗って貰いましょう。

書込番号:19322332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/11/16 09:08(1年以上前)

1日のディズニー撮影で使われるのであれば予備のバッテリーは必要ないと思います。
数日いるのであれば必要かなと思いますが普通に数百枚撮影するのであればバッテリーは持ちます。
当初に必要なモノでいうと
レンズフィルター、カメラバッグ(保護ケース)、メモリーカード、液晶保護フィルムくらいでいいんじゃないでしょうか。
カメラバッグは自分で気に入ったものを選ぶ方がいいかと思います。
もしくはディズニートートにカメラの収納保護ケースを中に入れた方が見た目もいいですからね。
一番難しいのがメモリーカードの選択です。
あまり信頼性のないものは重要なデータが吹っ飛ぶ可能性もあるので・・・
ケーズの扱ってるサンディスクなら大丈夫だと思いますけど。
よいクリスマスディズニーをお過ごしください!

書込番号:19322340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 10:46(1年以上前)

スレ主はん今日は。

D5500のダブルズームキットを検討されてはる様どすが、、
ダブルズームの望遠55-300はAF(ピント合わせ)がメチャ遅い
ので有名どす。

運動会でスタート地点のお子はんを撮ろうしはると、
ピントが合った時にはお子はんはゴールしたはった、
なんて事に・・・・・
(そんなバナナ〜!)

ここは18-55レンズキットか18-140レンズキットにしはって、
別途望遠レンズに評判の良いタムロン70-300(A005)をお求め
なはれてはいかがどす。
http://kakaku.com/item/K0000137844/


書込番号:19322532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 11:27(1年以上前)

予算の都合でダブルズームキットをご希望どしたら、
ニコ女のウチとしては残念やけど、
ダブルズームキットでもAFの速いキヤノンをお勧めします。

ウチ、キヤノンの事はは詳しくないさかい、
どなたかお願いどすえ〜。

書込番号:19322584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2015/11/16 13:29(1年以上前)

ニコンの55-300のAFはタムロンの70-300に300mm使用時で別に大きく劣るほどのAF速度じゃありませんよ?
ほとんど速度は変わりません。
あとディズニーでは35mm単焦点は使いにくい焦点距離です。
300mm時のAFで価格も安くて速いものを選ぶのであればそれこそニコンの70-300VR一択です。
STMに関してはよくわかりませんがボディも合わせてカタログスペック上はディズニーにもっとも適した仕様なのはニコン機だと思います。
それを反映してかパーク内の女子はニコンのD3000系やD5000系が多いですよ。

書込番号:19322856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 13:54(1年以上前)

そんなバナナ!
もうビックリポンやわ。
なんでどす?

55-300のメチャAF遅いのって、ここの常連はんなら
皆はんご存知どすえ

書込番号:19322904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/16 14:00(1年以上前)

スレ主さん

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?

D5500も、いわゆるエントリー機、初心者向けですよ ^^;。

>入門機キットを購入した方がいい

何がセットになっているか分かりませんが、
それを参考に、自分に取って必要な物を取捨選択できればベストなのですが・・・ ^^;。
信頼できる店・店員であれば、直接その場で聞くのがベストですけど、
下手すると不良在庫の処分ってのもありそうで・・・ ^^;

>口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?

使い方次第ですが、背面液晶を頻繁に使う、例えば撮った写真のチェックを頻繁にすると、
多分必要になると思います。
自分は、D5200 や D5300 では、必要になりました。
D5500 の方がバッテリー寿命が延びているようですが、
液晶の消費電力が、画期的には改善されてはいないと思いますので。

>私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。

撮影対象と、時間帯で、意見が分かれそう。
夕方以降のキャラクタなら、フルサイズで、明るい望遠とかの無茶な話が出そうです ^^;。

取りあえず、このダブルズームキットか、人によっては 18-140 のキットで良いかと。
140mm でも、35mm(フルサイズ)換算で 210mm の望遠なので、そこそこは望遠で撮れます。
レンズ交換を面倒と思わないなら、ダブルズームキット、面倒なら 18-140 のキットかな?

SD カードの容量は、自分なら 16GB ですが、これもその人次第なので。
複数日に渡る旅行等で、1枚のカードに納めたければ、32GB 以上を。
1日1枚とかにするなら、動画を撮らない限り RAW でも 16GB、JPEG で 8GB かな?

複数枚に分けるのは、トラブった場合の保険です。
信頼できるメーカーの SD カードでは、まずトラブらないと思いますけど・・・。

性能の良いデスクトップ PC があるなら、JPEG より RAW で撮る事を推奨します。
露出やホワイトバランスを失敗した時に、RAW の方が救えます。
あくまで自分の感覚ですが、ViewNX 2 を使って RAW のままでの写真の観賞、特にストレスありません。
携帯用のノート PC とか、デスクトップでも上位機種で無いと、ストレスありそうですけど・・・^^;
そういう場合は、RAW+JPEG かな?


ヒカル7さん

>運動会でスタート地点のお子はんを撮ろうしはると、
>ピントが合った時にはお子はんはゴールしたはった、
>なんて事に・・・・・

ちょっと大げさでは ^^;。

AF が遅いのは有名な話ですが、完全にピントが外れた状態からの話。
ある程度ピントがあった状態、つまり被写体を追い続けている状態なら、問題無いかと ^^;。
ユーザーではないので、聞いた話ですが ^^;。

>ダブルズームキットでもAFの速いキヤノンをお勧めします。

手に持ってみたり、シャッターボタンを押したりの操作をしてみて、
より気に入った機種を優先すべきでは?
キットの望遠レンズの AF の遅さだけでは、根拠が弱いと思いますけど・・・。

書込番号:19322912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 14:20(1年以上前)

風景だけ撮らはるんならええけど、
動きものとるんやったら55-300が全く不向きなのは
「当たり前田のクラッカー」どすがな。

そやから望遠にはタムロンの70-300を勧めたんどす。
ウチのレスよく読んでおくれやすなぁ。

でも予算の関係でどうしてもダブルズームキットを希望しはるん
やったら、
残念ながらキヤノンを勧める、。
これまた「当たり前田のクラッカー」どすがな

相手は新人さんどす。
勝手な思い込みや贔屓で誤解を与えるのはやめておくれやす。

書込番号:19322953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 14:32(1年以上前)

ウチはニコン・ファンやけど、
ニコン教信者ではありまへん。

ニコンの良いとこ悪いとこ、これからも堂々と
言わせてもらいますえ。

書込番号:19322969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 14:48(1年以上前)

ちなみに、
ミラーレスと比べて一眼レフの優れたところは、
動きものに強いこと、
暗所性能が優れていることにあるんどす。

AFが遅くてもかまへんなんて、、
その手は桑名の焼き蛤どす〜。

書込番号:19322999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2015/11/16 17:09(1年以上前)

動き物を撮るのに一番重要なのは無限遠から最短撮影距離までのAF速度ではなく、
AFの追従精度とそれをきちんと動作させる腕ですよ。
どっからともなくやってきて飛び立ってしまう野鳥とは違います。

書込番号:19323244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 17:24(1年以上前)

動き物に55-300を勧めるなんて!
アンタはん気は確かどすか?

ウチを老人と思って馬鹿にしたらあきまへんえ。

ウチこれから晩御飯の支度やさかい、
ほな、さいなら。

書込番号:19323282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2015/11/16 18:07(1年以上前)

ほんと55-300のイメージが悪すぎるのはどうなんだろうか・・・

書込番号:19323366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/16 18:44(1年以上前)

D5500検討おめでとうございます。

UPされてる画像のセットを購入予定ですか?
例えば\107,800のは税込み\116,424なので、ちょっと高いと思います。
キタムラだとダブルズームキット単品が税込み\97,600です(何でも下取り利用で、今現在の価格)
キタムラでも良ければ、後でもう少し詳しくご説明します。

面倒でもアクセサリーの類は、Amazonなどでバラで買った方が安く上がります。
特にカメラバッグとかは種類が沢山有るので、自分の好みの物を買われた方が良いと思います。
例えばネットだと
SDカード(サンディスク製16GB)\2,000前後
液晶保護フィルム\1,000くらい
カメラバッグ\2,000〜\10,000でかなりの種類が選べます。

35mmのレンズのセットも有りますが、単焦点レンズは自分の好みの画角じゃ無かったら、持ってても使わなくなる可能性大です。

予備バッテリーですがD5500は燃費が良いので、最初から買わなくても良いと思います。
使って見られて、必要と感じてからで良いでしょう。
ただライブビュー撮影(スマホみたいに液晶モニターを見ながらの撮影)ばかりだと、バッテリーの消耗が激しいので注意です。

書込番号:19323474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/18 18:00(1年以上前)

ぴぴちゅんさん こんにちは

ダブルズームキットは、55mmでレンズ交換が必要になってしまいます
近くの撮影、遠くの物の撮影でレンズ交換をしなくてはならず、シャッターチャンスを逃してしまうのではないかと思います

ヒカル7さんのお勧めの、18-140レンズキットの方が、使い勝手が良いと思います

広角から、そこそこの望遠まで一本のレンズで撮れますので、まずはこのキットがいいのではと
このキットは、解像度も高いので望遠が必要な時は、トリミングで良いと思います


このレンズを使い、もっと違う撮り方がしたくなったら、別のレンズを検討すると良いのでは
(遠くのもの、夜のパレード…)


メモリーカードは、
SanDisk SDHC カード 32GB Extreme Pro (約2000枚撮れます)
連写を多い場合は、このクラスの方が良いです

バッテリーは、連射が多く、画像再生が少なければ2000枚は撮れますので
予備は、必要になった時に買えばよいですね

書込番号:19329370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/11/27 20:58(1年以上前)

はじめまして。
ダンオタならどれがオススメですか?
当方、スペワです。

書込番号:19356445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/20 22:17(1年以上前)

DX55-300mmのAFの走りは年長さんの徒競走までなら追随します。 小学校高学年の徒競走はムリだがや。 DXニッコールの中ではぶっちぎりの鈍足じゃね。

書込番号:19509646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年始の価格について

2015/11/14 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

近所のカメラ屋で今9万円代の特別価格になっています。
私は買いたいのですがだんなが正月にもっと安くなるんじゃないかって言ってるんです。
もし安くても限定数が少ないから買えないかもしれないので今が買い時だと思うのですが。
どのくらいになると予想できますか?

書込番号:19317451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/11/14 20:52(1年以上前)

(( ;゚Д゚))最近は在庫整理のゴミばかりが入った、

名前だけ福袋に期待するという賭け(暴挙)に期待する手もあります。

書込番号:19317561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/14 21:08(1年以上前)

ぶようじんぼうさん こんばんは

年末年始は 限定での安売りは有ると思いますが 年末年始は メーカーの生産工場自体が止まっていて お店の在庫のみになると思いますので どれだけの台数確保出来ているかが心配です。

書込番号:19317641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 21:11(1年以上前)

どちらにお住まいか存じませんが、、、
今買えば、、、紅葉にイルミネーションにクリスマスに、、、

書込番号:19317657

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/14 21:21(1年以上前)

>私は買いたいのですがだんなが正月にもっと安くなるんじゃないかって言ってるんです。

正月にはあまり安くならないと思います。

たいていは、12月に入ってすぐ位に少し安くなって、
そのあとはクリスマスプレゼントの影響なのか、ボーナスの影響なのかわかりませんが
クリスマスに向かって値段が上がっていきます。

クリスマスが過ぎると徐々に下がってきて、お正月もクリスマスに比べれば安くなっているようにみえますが
それでも12月に入ってすぐより、少し高くなっていると思います。

そのため、お正月まで待つよりは、今から買う準備をして
今の価格より1000円程度下がったら、そこが底値だったと思ってその値段で買ってしまうのがいいと思います。

実際には、メーカーの在庫量とかによって価格がどうなるかは変わってきますので
もしかしたら、もっと下がってしまう可能性もあるかもしれませんが
どんなものでも底値で買うというのは、難しいと思って
底値に近いところで買ってしまうほうがいいと思います。

もちろん、あと1年くらい待てるのであれば、後継機種が出て、現行機種でなくなったときにもっと価格は下がりますが
現行機種としてのカメラがほしいのでしたら、今くらいの価格で買ってもいいと思います。

安いのがいい場合は、今の時点での旧機種のD5300を選べば1年待つ必要はなくなりますが
D5500を気に入ったのであれば、D5500の方が軽いというメリットもありますので
そのままD5500を買うほうがいいように思います。


>近所のカメラ屋で今9万円代の特別価格になっています。

価格comでは今の時点で、税込み\93,181が最安値になっています。
近所のカメラ屋さんの人が写真が好きそうで、購入後も写真の話とかできそうなのでしたら
近所のカメラ屋さんで買ったほうがいいと思いますが、

ただ、買うだけでしたら、ネットも含めて、なるべく安いところを探して購入したほうがいいと思います。

書込番号:19317702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/14 22:02(1年以上前)

もっと下がると言っても、1万、2万円下がるわけじゃないしね。
どうせ買うならその間に写真撮った方がマシかも。

書込番号:19317869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/14 22:23(1年以上前)

D5500は11日からキャッシュバック(CB)キャンペーンが始まってますね(1/17まで)
CBが始まると、キャンペーン中は販売価格が上がるのが通例です。
CBが始まってからまだそれ程値上がりはしてませんが、これからは下がるより上がる可能性が高い様な気がします(あくまで個人的見解なのでご了承ください)

あと、キタムラなどの正月の福袋に賭けてみる手も有りますが、正月にならないと福袋になるかどうか分かりません。

それらを考えると、今が買い時かもしれませんね。
(今購入して練習しておけば、年末年始の連休で使えるのもメリットですよね(^_-))

ちなみにキタムラネットの今現在の価格は、何でも下取り利用で\97,100ですね。(ネットで注文して最寄りのキタムラで受け取り出来ます)

書込番号:19317966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/15 00:07(1年以上前)

>近所のカメラ屋で今9万円代の特別価格になっています。
>だんなが正月にもっと安くなるんじゃないかって言ってるんです。

今、買ったほうが良いかもね。年末年始は高くなるかもしれませんよ。安くなったとしても少しだけだと思いますし、早く買ってカメラの扱いに慣れたほうが良いと思います。

私は、2月中旬以降に安くなると思います。

書込番号:19318334

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/15 09:14(1年以上前)

ぶようじんぼうさん、おはようございます。

>もし安くても限定数が少ないから買えないかもしれないので今が買い時だと思うのですが。
そう思われた時が買い時だと思います。

ちょっと脱線しますが。
私は11月2日に、オリンパスのE-M5 markUを買いました。
キャッシュバックキャンペーンにギリギリまにあったかな、と思っていたら、キャンペーンの対象は11月1日購入分まで。
がっかりしていたところ、再度キャッシュバックキャンペーンの案内が!
「オリンパスさん、粋なことことやってくれるね!」と、今度こそ応募できると思っていたら・・・11月7日以降の購入品から・・・。

11月2日から6日に購入された方で、私と同じくやしさを感じている人は何人くらいいらっしゃるのか。
一万円の商品券なんて、要らないよ!・・・と強がってはいますが。

余計な話でしたが、安いに越したことはないですが、思い立ったが吉日です。
私のようにぐずぐずしていると、泥船に乗ることになるかもしれませんよ・・・と、プッシュします。

良いお買い物を!

書込番号:19319057

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/15 11:47(1年以上前)

一般に年始は値上がり傾向にあります。
お年賀!とかいって、安くしてるように宣伝しますが、実は価格変動を良く見ていると、年末より高くなってたりします。
それは、消費者の財布の緩む季節だからです。
昔店頭でバイトしてたとき、そうでした。大して安くしてないのに、結構売れる時期だったんですよねー
目玉商品用意しておいて、釣られた客が他も安いと錯覚するんですww

書込番号:19319512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/15 12:09(1年以上前)

>Canasonicさん

お気の毒です(T_T)(T_T)(T_T)

でもわかりやすい背中押しですね。
ナイス入れてしまいました(^_^;)


>ぶようじんぼうさん

欲しい物は出来るだけ欲しい時に買うのが一番♪

ご主人説得して早く楽しんで下さい^_^


書込番号:19319566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/15 12:23(1年以上前)

安いに越したことはないですが…

扱っているお店の在庫に対し早く処理したいとか
その時時々のお店の思惑もありますからね…
それとどれほどの価格差を希望するかでも…

本当に必要で買いたいのであれば、
買える時に買うべきではないでしようか。
待てるなら、決算期の多い3月の方が下がるかもです。

ただね、買ったらその後の価格は気にしないことかと。
大抵は、さらに安くなりますからね…
モデル末期や後継機発売後の在庫処分とかね…

重さや、タッチパネルにこだわらない、
少しでも安いものをと考えるのであれば
画に対しては差がないD5300でもよいかとも。

書込番号:19319604

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/16 00:13(1年以上前)

>mirurun.comさん
こんばんは。

>でもわかりやすい背中押しですね。
そう言って頂けるとありがたいです。私の失敗もお役に立てれば良いなと・・・。

書込番号:19321781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/16 07:49(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

年始は逆に値上がりすることもあるんですね!
やはり欲しい今が買い時な感じなので説得しようと思います。

コメントいただいている方がいらっしゃるようにキタムラで見たんです。
この金額が今日までなので今日中に買いに行きたいと思います。

前の型と悩んだんですがタッチパネルが便利と聞いたので、せっかく買うのなら最新のを買いたいと思いました。

あと、他のコメントでキャッシュバックのことも知ることができたのでとても参考になりました。

まとめてのお礼で申し訳ありません。
みなさまありがとうございました。

書込番号:19322198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/16 08:00(1年以上前)

ボーナス前の狭間の時期が安い場合もありますよ。
それと買ったら値段を見に行かない事です。

書込番号:19322220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/16 08:23(1年以上前)

>ぶようじんぼうさん

おはようございます。

ご主人説得出来たようで良かったですね(^-^)

キタムラさんなら安心して購入出来ると思いますd( ̄  ̄)

Tポイントカード忘れずに持って行ってください♪


>Canasonicさん

返信遅くなりましたf^_^;)

7-14PROのスレでも悲しい事になっていた方がいらっしゃった様ですが、オリンパスさんももうちょい融通効かせてくれると良いのですがねσ(^_^;)

私はな〜んにも無い時期に購入したんですけど、最近シブいと噂のLABIで粘って、当時の価格.com最安値よりかなり安くしていただいた上にオマケたくさん付けてもらえたので満足していますo(^▽^)o

何より欲しかった機体が手元に来た喜びが大きかったですね(^-^)

ぶようじんぼうさんもいっぱい楽しんで下さいね(^-^)/

書込番号:19322251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/16 08:23(1年以上前)

ぶようじんぼうさん 返信ありがとうございます

>この金額が今日までなので今日中に買いに行きたいと思います。

今後 値段が下がるかは メーカーの年末対策で代わると思いますが 今からクリスマス 年末年始撮影機会も増えますので 早めに購入し カメラに慣れたほうが いいと思いますよ。

書込番号:19322254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 08:28(1年以上前)

ぶようじんぼうさん
どれ位安なったら買うねん!?

書込番号:19322262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/16 16:35(1年以上前)

>nightbearさん

私は10万以下だったらって感じでした。
なので今回値下がりしたので欲しくなって。
あまりカメラのことに詳しくないので年末年始の価格のことがわからなかったので質問させてもらいました。
だんなを説得してどうにか購入できました。
勉強してステキな写真が撮れるようにがんばります。

書込番号:19323174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 16:56(1年以上前)

ぶようじんぼうさん
そうなんゃ。

書込番号:19323214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/17 18:29(1年以上前)

>ぶようじんぼうさん

名前だけ福袋に期待するという賭け
(暴挙)に期待せず良かったですね。
(僕はっ暴挙に賭けてみます)

紅葉 イルミネーション
昼も夜も楽しめるいい時期です。

LET'Sエンジョい

書込番号:19326319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/17 21:41(1年以上前)

おめでとうございます\(^o^)/
その分、沢山撮って下さいね

書込番号:19327008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/18 08:43(1年以上前)

>ぶようじんぼうさん

旦那様を説得できたみたいで良かったですね。カメラの勉強頑張ってくださいね。(^^)

書込番号:19328237

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/24 08:44(1年以上前)

>ぶようじんぼうさん

年末年始のチラシは派手で量も多いですが
D5500に限らず特別安いとは限りません。

また、9万円台と言っても
99000円なのか、91000なのかで
かなり状況は変わりますよ。
近所のカメラ屋で今9万円代の特別価格とは
具体的においくらなのでしょうか?

都内の大手量販店数店で交渉すれば、
価格コム最安値付近で買うことは
それほど難しくありませんので、
量販店の初売りチラシを見た旦那さんに
『 ほらねっ 』なんて思われる事になると思います。

書込番号:19346894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビュー撮影時のバッテリー持ち

2015/11/10 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 marqunさん
クチコミ投稿数:13件

質問させてください。
一眼デビューを考えていまして、この機種を第一候補にしております。
ちなみに、他ではミラーレスのα6000やα5100、M3あたりを候補にしております。

この機種はバッテリー持ちが、ファインダー使用時820枚となっており、クチコミを見ても、かなり良いようです。

逆に、仮にほぼすべてライブビューで撮影した場合、バッテリー持ちはいかがでしょうか?
なかなかそんな使い方をされる方はいらっしゃらないかと思いますが、、、
ググってみても、なかなかヒットしなかったですので、ここで質問させていただきました。


なお、初めからライブビューメインで使う予定ではありません。それなら、ミラーレスに絞りますので、、。
ただ、これまでコンデジやスマホだけだった事もあり、結果的にライブビューを多用することになった場合の事を考えての質問です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19305357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 17:09(1年以上前)

1/3も撮れない気がする。  (・_・)>

書込番号:19305367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/10 17:31(1年以上前)

ライブビュー撮影前提ならばミラーレスの方が良いです。
レフ機はいちいちミラーアップしないといけないし、AFも遅いです。

書込番号:19305433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/10 17:37(1年以上前)

Nikonのライブビューは遅いからファインダーメインで撮影しない可能性があるならミラーレスなした方が良いですな。

書込番号:19305443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/10 18:08(1年以上前)

そこまで心配しなくても、ファインダーで覗いてみれば、見易いし、サクサク軽快に撮れますから、あんまり使わなくなりますよ。

書込番号:19305509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 18:08(1年以上前)

marqunさん

ライブビュー撮影の割合が多くなりそうなら、ニコンの一眼レフは避けた方が無難です。

一眼レフなら、キヤノンの70D、8000D、X8i辺りがいいと思います。

一眼レフ風なら、ソニーのα58、α77iiがいいと思います。ミラーはあるのですが、正確には一眼レフではありません。ソニーのこのタイプ(Aマウント)は新製品投入が滞っており、フェードアウトの噂もありましたが、α77iiより手頃な価格のα68が海外で発表されました。

ミラーレスなら、EVF(電子ビューファインダー)内蔵の機種がいいと思います。ニコンやキヤノンの一眼レフはOVF(光学ビューファインダー)ですが、ソニーの一眼レフ風はEVFです。
EVF内蔵のミラーレスとしては、α6000、E-M5ii、E-M10ii、G7、X-T10辺りがいいと思います。EVF内蔵の機種は多数発売されています。以下の「基本仕様」にある「電子ビューファインダー」にだけチェックを入れれば色々な並べ方(価格、人気、評価等の順)で表示が可能です。

http://kakaku.com/specsearch/0049/

なお、いずれの場合も、店頭にて、実機をご納得出来るまで、弄った方がいいと思います。AF、ファインダー、操作性等々は言葉では分からない事が多いですし、好みも人それぞれなので。

【ご参考】
ライブビューモードのフォーカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732494/SortID=19278054/

書込番号:19305510

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/10 18:12(1年以上前)

> 仮にほぼすべてライブビューで撮影した場合、バッテリー持ちはいかがでしょうか?

ググってみてもヒットしないほど、連続でライブビュー撮影をする人が少ないんでしょね(^^)
自分も、ライブビューは、ファインダーを構えられない時、例えば人ごみの中で、カメラを高い位置に両手で突き出し撮影する場合などにしか使わないのですが、そうやって数十枚〜100枚程度撮影するだけでも、一目盛ぐらいバッテリー消耗するような気がします。

また同様に、設定や画像再生などを多くしてるとヘリが速い、結局液晶モニターが付いているとその分バッテリーが減るのが速いんです。

なので、何枚撮影できるかと言うより、撮影枚数はあまり関係なく、どんだけ長時間液晶モニターを点けてたかが、一番バッテリーの持ちに影響すると思います。
1時間も付けてたら、半分くらいになるような気がします。

書込番号:19305520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 19:03(1年以上前)

>仮にほぼすべてライブビューで撮影した場合、バッテリー持ちはいかがでしょうか?

他社の一眼レフの場合ですと、ライブビュー撮影時のバッテリー寿命は、ファインダー撮影時の36〜40%程度になりますので
(CIPA準拠で)

820枚の36%で295枚、820枚の40%で328枚ですので
大体300枚程度撮影できると思っていいように思います。

ニコンも、ファインダー時とライブビュー時のバッテリーの持ち状態を、両方とも掲載してほしいものですね。

書込番号:19305649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/10 19:04(1年以上前)

Paris7000さんのおっしゃるとおり、ライブビューでは、撮影枚数よりも電源オンの時間がバッテリーを消耗させます。なにせ、常に動画撮影しているのに近い訳です。メディアに保存しないで垂れ流している動画ですよ。

書込番号:19305656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/10 19:11(1年以上前)

ミラーレスの電池の保ちが
気になりますが
ライブビューでも
動き物でなければ
レフ機でいいと思います

書込番号:19305672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 19:40(1年以上前)

marqunさん こんにちは。

私はD5500を使用しているわけではありませんが、現在使用中のDfの感覚ならば3割程度も撮れないと思います。

ライブビューを使用しなくても撮る度液晶画面を見ていたら32GのSDカード一杯にRAWで撮る前に、バッテリー2個がなくなってしまったことがありますが使用するレンズやAFなど使用の仕方でかなり違うと思います。

書込番号:19305735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/10 20:36(1年以上前)

marqunさん こんばんは

自分は D3200ですが ライブビューの場合 とファインダーだけとでは 減り方が全く違い 風景写真などの時ライブビュー使いフレミング決めていたら 1日持たず 焦りました。

でもミラーレスの場合 光学ファインダーに変えることが出来ないですし EVFと背面液晶どちらもバッテリー食いますので 一眼レフバッテリー1個で 余裕で間に合う所 ミラーレスは最低2個は必要になるので バッテリの持ち 気にするのでしたら 光学ファインダーの一眼レフが良いと思いますよ。

書込番号:19305911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/10 20:52(1年以上前)

marqunさんこんばんは。

僕も他機種での印象ですが、Paris7000さんの仰るとおり、ライブビューを起動していた「時間」の方がバッテリーの消費に大きく影響しますね。
僕の撮影スタイルですと数分に1枚撮影、5分以上撮らないかなと思うときは電源OFF、なんて使い方をよくしますが、こういうテンポなら意外とたくさん撮れるなと感じます。もちろん、ファインダー撮影には劣りますけど。

あと、たまに極端な連続撮影であるインターバル撮影をしますが、この場合はミラーの上下が無いミラーレス一眼(オリンパス E−PM2)の方が一眼レフ(ニコン D3100)よりも沢山撮れます。画像処理エンジンや背面液晶の差等、レフレックスミラーの上下以外にも消費電力に影響しそうな要因がありますので一概にミラーレス一眼の方が長持ちとは言えませんが、この2機種でインターバル撮影をした場合においてはミラーレス一眼の方が沢山撮影できますって事で一応書き込んでおきます。

書込番号:19305978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/10 21:00(1年以上前)

消費電力の問題だけではなく、撮像素子が温まって
熱ノイズの影響があるかも。
常時ライブビューを前提とするカメラとは違いますから。

書込番号:19306011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/10 21:14(1年以上前)

持ちと言われても使い方次第ですね。

ファインダーで820枚であってもあくまでも決められた方法のCIPA規格準拠での話。
連写など撮影の仕方、画の確認などによって820枚以上、820枚以下になることも。

ライブビューでも、液晶で確認している時間だけでも消費は多いかと思いますが、
これも撮影の仕方、確認等の状況次第かと思います。



D7100ですがCIPA規格準拠では約950枚ですが、
先日航空祭で連写を多用し、ぶっ続けではありませんが約4時間の間で1600枚ほど撮りました。
何回か画の確認もしています。
その時のバッテリの残容量は64%でした。

書込番号:19306066

ナイスクチコミ!1


スレ主 marqunさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:18(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。

まとめての返信になりますことをお許しください。

実体験に基づくご意見などもあり、非常に参考になりました。

総合すると、枚数でいうと、3分の1程度の250枚〜300枚程度でしょうか。
ただ、枚数よりも液晶モニターを見ている時間に影響されるので、もっと少ないかもしれないという事でしょうね、、。

私が、候補に挙げているミラーレスの撮影可能枚数も、200枚〜400枚程度が多いので、(仮に)D5500をライブビューばかりで撮影しても、ミラーレスに比べて極端にバッテリーの持ちが悪いということはなさそうですね!?

それが分かって安心しました。

何名かの方も、ライブビュー主体なら、ミラーレスの方が良いおっしゃて下さってましたが、一眼レフのデザインというか光学機械としての魅力、またファインダー撮影するスタイルにあこがれていますので、方向性としてはD5500に決まりかけています。
ただ、これまでコンデジかスマホでしか撮影しておりませんので、万が一、ファインダー撮影がしっくりこなかった時の為にご相談しました。
また、家族も使用予定ですが、その場合、絶対にライブビューで撮影するでしょうし、、。

店舗で実機も見ております。 確かに、一眼レフのライブビューでのAFは遅いですね。 素人の私にも分かるレベルです。
キャノンやソニーのM3なんて、結構早かったです。 なんで、同様に早くできないのか不思議です、、。


>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。 ネットとかで情報収取してると同様のご意見が多いですね。
ただ、(ファンの方に怒られそうですが、)どうしてもKISSとうネーミングが受け入れられないです。
40近い(子供もいない)オッサンにkissはないだろって感じです。 8000Dはちょっと予算的に難しいかなと、、。
また、挙げていただいたソニーの機種は現在は、興味がわきましたが、入手が簡単ではないようですね、、。 (大手電気店などでは)


あと、これも先輩方には反感を買いそうですけど、レフにしろミラーレスにしろ、キャノンかニコンかソニーしか対象にしてないんですよ。
特に理由はないですが、単なるブランドイメージです、、。  


12月に購入予定ですが、実はこの1ヶ月ほど、一眼レフとミラーレスでかなり悩んでおりました。
そんななか、一眼レフの第一候補のD5500にキャッシュバックが始まると聞いて、大きくこれに傾いているという次第です。

書込番号:19306092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/10 22:01(1年以上前)

なぜ、一眼レフのライブビューAFは速く出来ないのか?
それは、主にコストの問題です。

一眼レフは優れたAF機構(位相差AF)をセンサーと別の場所に持っていて、ミラーの動作で、光がファインダーと位相差AFに行くか、センサーに行くかを切り替えています。センサーに光を当てる、すなわちミラーアップ中は位相差AFは使えません。
ミラーレス機は、この独立した位相差AFとミラーを無くして、その分のコストをセンサー上に像面位相差AFという形で使っています。
一眼レフに像面位相差AFを使うとコストのかかるAFを2つ積むことになるので、コスパ的に不利なのです。
ですから、ロープライス一眼レフではミラーレスのライブビューには太刀打ちできないのです。
唯一70Dが頑張っていますが、その後の製品に反映されていないので、色々な事情があるのでしょうね。

書込番号:19306262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 22:59(1年以上前)

> ただ、(ファンの方に怒られそうですが、)どうしてもKISSとうネーミングが受け入れられないです。

同様のお考えを持ちの方が多いため、日本では、8000Dが投入となりました。世界的に見ると、名称は以下のようになっています。

日本名称 / 北米名称 / 欧州名称
8000D / Rebel T6s / 760D
Kiss X8i / Rebel T6i / 750D
Kiss X7i / Rebel T5i / 700D
Kiss X7 / Rebel SL1 / 100D
Kiss X70 / Rebel T5 / 1200D

> 8000Dはちょっと予算的に難しいかなと、、。
> あと、これも先輩方には反感を買いそうですけど、レフにしろミラーレスにしろ、キャノンかニコンかソニーしか対象にしてないんですよ。

ソニーのAマウントはフェードアウトの噂があった位なので、これからご購入の方は避けられた方が無難かもしれませんね。

残るキヤノン、ニコンの、8000DとD5500を比較すると、価格は殆ど一緒ですね!!価格以外にもD5500をお選びになりたい理由がおありなら別ですが、そうでなければ、両者を良く良く比較なさった方がいいと思います。先の書き込み通り、ライブビューのAFに関しては、8000Dで決まりと思います。その他、様々な要素が絡んで来ますから、情報収集、店頭での比較等、色々なさって後悔ない選択をなさったらと思います。

・比較表(8000D、D5500)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000741194_J0000014511_J0000014512

> 確かに、一眼レフのライブビューでのAFは遅いですね。 素人の私にも分かるレベルです。
> キャノンやソニーのM3なんて、結構早かったです。 なんで、同様に早くできないのか不思議です、、。

8000D、X8iのライブビューには、M3と同じ部品/ソフトを用いています。なので、8000D、X8iが極端に遅くはないと思いますが、一眼レフは長い歴史を持っているので、ライブビューのAFに対応していないレンズが存在します。一方、ミラーレスは、ライブビューしかあり得ないので、レンズはライブビューに最適化されています。

以下、別スレで書いた事をそのまま、再掲します。ご興味があれば、ご参考になさって下さい。

***********************************
AF方式には主に、一眼レフのファインダー撮影時の位相差AF、LVやミラーレスのコントラストAF、同じくLVやミラーレスの像面位相差AFがあります。位相差AFは専用のAFセンサーを使用するので高速です。一眼レフならファインダー撮影を基本になさるといいと思います。コントラストAF、像面位相差AFはイメージセンサーの読み出し信号を利用します。像面位相差AFはイメージセンサー内に画像は取り込めないAF専用画素を埋め込み、これを使用します。AF専用画素で歯抜けになった箇所は、画素補間と言う技術で人間が認識出来ないように修正します。像面位相差AFは位相差AF程ではありませんが、AFの高速化が可能です。一眼レフの従来レンズとの相性もいいです。ニコンのミラーレス・ニコワンは、AF専用画素を列状(通常は離散的)に配置する事で、高速AFを実現しています。しかし、像面位相差AFを実現するには、AF専用画素をイメージセンサーに埋め込まないといけません。ところが、ニコンの一眼レフは、画質優先等々の理由があるのでしょうが、AF専用画素をイメージセンサーに埋め込んでいません。つまり、LVでは残りのコントラストAFを使うしかないのです。

コントラストAFでもAFが高速な機種があります。これは、コントラストAFが高速になるように、最初からカメラ・レンズ・システムを開発・設計しているからです。長い歴史のあるニコン・一眼レフでは簡単に取り入れられません。コントラストAFの高速化には、以下が必要です。

(1) カメラ・レンズ間通信の高速化
(2) レンズのフォーカス駆動機構をコントラストAFに最適化
(3) イメージセンサーの読み出し(フレームレート)高速化

ニコンも(多分)コントラストAFでの速度向上を念頭に、(1)〜(3)に近い取り組みを行なっている可能性があります。(1)(2)を考えると、サードパーティレンズより純正レンズの方が、コントラストAFに適している可能性が高いと思います。サードパーティも最近はコントラストAFに配慮し出したかもしれませんが、ニコンより取り組みが遅れていると思われます。なので、D5500のLV撮影には、純正レンズを使われた方がいいと思います。

以下の記事を読むと、どうすればコントラストAFが高速化出来るのか、逆に、位相差AFを前提にしていたカメラ・レンズ・システムではどうして高速化出来ないのかが、分かると思います。ご興味があれば、お読み下さい。

・パナソニックDMC-GH2が実現した「0.1秒AF」の秘密
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html

書込番号:19306470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/10 23:05(1年以上前)

ライバル機のKiss X7iで満充電から空になるまで全てライブビューで撮影した事があります。

・省電力のために気を使う事は特にしていない
・モニターは1分で自動消灯してカメラがスリープ、自分のスタイルとしてこまめな電源オフはしない
・イルミ撮影のため12月の夜で寒かった(これは重要なポイント)
・三脚使用で長秒撮影がほとんど

バッテリーには厳しい条件が揃ってますが、200枚直前でバッテリーが空になりました。
ちなみにX7iのファインダー撮影では600〜700枚くらいが多いです。

三脚使用ではバリアングルライブビューでピント個所を拡大してMFするのが最も早く正確に撮影出来るので、ライブビューでの撮影可能枚数は重要ですよ。
レフ機でライブビューは止めておけとコメントしてる人は、ホントに撮影してる人なのか疑問に感じるくらいです。

書込番号:19306492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 23:09(1年以上前)

marqunさん

先程は焦って書き込んでしまったため、冒頭に返信のお礼もせず、大変失礼しました。

> そんななか、一眼レフの第一候補のD5500にキャッシュバックが始まると聞いて、大きくこれに傾いているという次第です。

キャッシュバックは大きいですね(18-140、ダブルズームのキットなら1万円ですね!)。これも運命と思い、機種を選択なさるのもありと思います。D5500でも8000Dでも、どちらを選んでも後悔はきっとされないはずなので。

・Winter Chance キャッシュバックキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2015/

書込番号:19306512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/11 00:04(1年以上前)

ギミー・シェルターさん

>三脚使用ではバリアングルライブビューでピント個所を拡大してMFする

ここの回答者は、殆どの人が、その事を理解していると思います。

でも、このスレでもそうですが、
初心者の質問者は、ミラーレスと比較していることが多い。
普通に手持ちでの、ミラーレスと同様なスタイルでの撮影を想定していると思います。
ちゃんとした三脚を持っていない事も多いのでは?
ですので、

>レフ機でライブビューは止めておけとコメントしてる人

が多くなると思います。

ただ、下記のような記事を見ると、
ニコンがライブビューでの MF フォーカスを、以前はあまり重視していなかったみたいに思えたり・・・ ^^;

デジカメWatch ニコン「D810」で見えてきた高画素モデルの進化の方向性
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html

>D800/D800Eは、・・・ 拡大表示をしても、センサーから読み出した情報が少ないので表示が粗く、・・・
>D810では、より緻密な表示が可能なように、ライブビューの拡大表示に合わせてセンサーの信号、
>信号処理、液晶モニターに対する最適化を行っています。

書込番号:19306689

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 00:28(1年以上前)

>marqunさん

こんばんは。

同じような条件下でライブビュー撮影をし続けた場合、
どのメーカーのどの機種がより長く撮れるか
僕には分かりませんが、
カメラの使い方や電池の管理方法にによって
撮れる枚数もずいぶんと変わってくるので、
使い方にもよるところも大きいと感じています。

トドのつまり
使いたいと思うカメラを購入して、
ご自身の使い方で使ってみて、
不足を感じた場合に予備バッテリーを追加購入
されると良いかと思います^ ^

書込番号:19306748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 03:05(1年以上前)

marqunさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:19306964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 10:08(1年以上前)

めちゃ遅いニコンデジ一のライブビューなんてグリコのオマケ以下どすえ。

こんなんを多用しはるなんて、ストレスが溜まるだけどすがな。
悪いこと言わんさかいやめときなはれや〜。

書込番号:19307395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 13:01(1年以上前)

D5500は良いカメラどす。
ただライブビューは遅くて使い物にならへんという事どす。

誤解せんどいてや。

書込番号:19307726

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 20:56(1年以上前)

一眼レフ機のライブビュー(LV)でのAFは確かに遅い。

ただ、ちょっとしたブツ撮りをする時、
LVで拡大してMFでピントをキッチリ合わせられるし、
脚立に乗って無理な体勢からファインダー覗く必要もないし、
小物の微妙な位置決めなどもLVがあると早い時もある。
だから、
LV機能があるととてもありがたかったりもします。
バリアングルだと更にありがたい♪

一眼レフ機だと、
2ダイヤルだったりコマンダーモードが付いていたりもするので、
コンパクトなミラーレス機より使い易い面もあります。

D5500は1ダイヤルでコマンダーモードもありませんが、
かといってD750というわけでも無ければ
LVも楽しめる良い機種だと思います^ ^

書込番号:19308738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marqunさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/11 22:02(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
詳しい情報をありがとうございます。 かなり勉強になりました。
EOS8000Dも真剣に検討しますね。


>ギミー・シェルターさん
具体的な情報をありがとうございます。参考になります。


皆様

いろいろと教えていただきましてありがとうございます。
下手な雑誌より勉強になりました!!!
実際に購入するのは、12月上旬ですが、一眼レフにしようと思います。
ライブビューで撮影しても、ミラーレスと比べて極端にバッテリーが持たないわけではなさそうですし、、、。
一応、現時点では、ファインダー撮影にあこがれていますし、、、。
当初の予定どおりの、D5500か、8000Dも新たに候補に入れてみます。

グッドアンサーを皆様におつけしたいのですが、3名様が上限のようですので、実体験にもとづく情報をいただけた3名さまにさせていただきました。


本当にありがとうございました。

書込番号:19308971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

この機種を買おうかと思っています。
買って後悔したことがあれば教えてください。

書込番号:19303780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/09 23:35(1年以上前)

「購入して初めて分かった問題点」
くらいの、表現にしとけばいいのに…。

書込番号:19303797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/09 23:43(1年以上前)

やっぱりフルサイズにしておけば良かった、という発言は良く聞きます。

少なくとも、レンズはフルサイズ用を揃えましょう。Dx用で揃えてしまう
と、後から、ボディをフルサイズにした時に、レンズは1から揃え直しです。

書込番号:19303829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/09 23:49(1年以上前)

満足度4.98。

後悔より満足した部分を聞いた方が良いんじゃないかな。

書込番号:19303853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/10 00:12(1年以上前)

>セラミックぱんさん
こんばんは。
私は初APS-C機でD5500を購入しましたが今のところ性能や見た目に不満を感じておりません。
D7200と迷ったのですが、将来的にフルサイズ機も並行して持ちたいと思って、今回D5500を購入しました。
理由はいくつかあるのですが、将来的にフルサイズを並行して持つ予定であるなら、D7200はフルサイズ機を買ってしまったら使わなくなってしまうかなと思ったことが非常に大きいです。

逆に言ってしまえば、それだけ性能はD7200の方がいい点が多いということです。

それゆえ、今回APS−C機を購入するにあたって、私はフルサイズ機には無い機能が搭載されているものを買おうと思い、D5500を選びました。
特にバリアングル液晶。私は花火が好きでよく見に行っているのですが、花火を写真に収めるときにはこのバリアングル液晶が非常に役に立ちます。

他の方が仰っていますが、レンズを買うなら将来性も考え、私もFXフォーマットのレンズを購入することをオススメします。


結論ですが、D5500とフルサイズ機は棲み分け、両立可能であると思いますので、今のところ買って後悔したということはございません。

書込番号:19303926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/11/10 00:14(1年以上前)

もっと早く買えばよかった…と後悔しました

書込番号:19303933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/10 06:17(1年以上前)

フルサイズはマニアが支えるニッチな市場に過ぎません。
レンズキットに25万円出すようなカモは一般人にはほぼ存在しませんから。

現状APS-Cのスレにフルサイズの話は無用なだけ。
「フルサイズのレンズキットが10万切る頃に出直して来な!」みたいな。

書込番号:19304248

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 07:06(1年以上前)

セラミックぱんさん おはようございます。

買われた人に後悔したことを聞かれるのは酷だと思いますので、良いところを聞かれた方が良いと思います。

APS-C機にフルサイズのレンズを薦めるのは望遠や単焦点などAPS-C用が発売されていないものはしょうがないですが、標準ズームや広角域は別マウントと考えられた方が良いと思いますしナンセンスだと思います。

フルサイズが良いのであれば価格がこなれた今では当初からフルサイズ機を購入された方が良いと思います。

書込番号:19304303

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/10 07:17(1年以上前)

>セラミックぱんさん
当機種は持っておりませんが、友人に借りて使ったことはあります。
その時に気づいたんですが、FP発光(ハイスピードシンクロ)が出来ない。
もしも日中にフラッシュを多用する撮り方をするなら、NDフィルタなどが必須となってしまいますので、使い勝手が非常に悪化します。

また、内蔵フラッシュがニコンクリエイティブライティングシステム(CLS)のコマンダーになりませんので、CLSを使うならば別途SB-500以上のストロボをコマンダーとするか、専用のワイヤレスユニットが必要となります(こちらは販売員さんから聞いた話なので自分では未経験)

他は、すごく良いカメラでした。

ストロボ多用しなければお勧めします。

書込番号:19304325

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/10 07:19(1年以上前)

持ってませんが、、、ニコンユーザーでもないですが、、、D7200にしとけば良かったとか。(汗)

書込番号:19304329

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/10 07:35(1年以上前)

750にしておけば良かった…とか!?( ;´・ω・`)

書込番号:19304353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/10 08:44(1年以上前)

私は高位入門機は旧機種D5000の使用ですが、当初はD90中級機とコンビで良く使いました。
が、今はD3000系入門機と中級機D7000に挟まれて出番僅少です。

可動液晶機はAFの速いm43機を使っていますので、AFの遅いニコンLVは活用しきれない状況。
ただし、三脚マクロでは十分に良いです。

レフ機一台でいくご予定なら、十分にありな機種です。高機能コンパクト機。
なお、FX/DXは完璧に切り離しの別マウントと考えて運用しています。

書込番号:19304488

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/10 11:41(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

サブ機として購入するのでしたら 軽量化重視の為 問題は無いと思いますが メイン機だと フロントダイヤルが無いなど 操作性で 後悔する場合あるかもしれません。

書込番号:19304767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/10 15:24(1年以上前)

写真仲間がD7200を買いはってツーダイヤルの操作性や
AF性能の良さ、ハイスピードシンクロを自慢をしはったたときどす。

書込番号:19305201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/10 17:09(1年以上前)

後悔よりも、買えません(>_<)
買える方々が羨ましいです。

書込番号:19305366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/10 21:57(1年以上前)

スレ主さん

自分は D5300 ユーザーで、GPS が気に入っていたため、
GPS が無くなった D5500 は、食指が動きませんでした。
無くなったことに気付かずに買っていたら、後悔していたと思います。


ギミー・シェルターさん

>レンズキットに25万円出すようなカモは一般人にはほぼ存在しませんから。
>現状APS-Cのスレにフルサイズの話は無用なだけ。

D7200 の購入を検討していたはずが、
約30万円出して、D750 24-120 キットを買った、
ネギをしょったカモがここにいます ^^;。

以前使用していた D5300 も、サブとして使う予定ですが、
APS-C 用のシグマ 18-35mmF1.8 を使うかというと・・・ ^^;。

もっとも、このレンズを買った当時から「いつかはフルサイズ」と思っていましたが、
買った時には、純正単焦点で対抗できるレンズが無かった様な・・・^^;。

ここには、「一般人にはほぼ存在しません」という人が集まりやすい気がします ^^;。


写歴40年さん

>広角域は別マウントと考えられた方が良いと思いますしナンセンスだと思います。

1.8G の、リーズナブルな価格の単焦点広角レンズ、DX のカメラにも、良さそうに感じますが・・・。
というか、純正単焦点で DX 用は、35mm の1本しか無い。
これらがもっと早く発売されていたら、自分は 18-35mmF1.8 を買わなかったと思います。

書込番号:19306249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/11 16:26(1年以上前)

>後悔したことがあれば

 背面液晶メインや
 AFもカメラ任せのAF-Aであれば、
 気にすることもないですが・・・・・
 AF時の測距点移動やマクロ時のMF使用するなら、

D7200と覗き比べれば・・・・・・
ファインダーの見難さにガッカリするかも・・・・

 D7200の、
 2コマンドダイヤルに慣れれば、
 使い勝手も悪いです。
 しかし、オートモードで撮影なら、
 無用の長物です。

要は、使い方次第かと・・・・・

>フルサイズを並行して持つ予定であるなら、D7200は・・・・・

 テレコン代わり、
 鳥撮シーズンでは、
 バリバリ現役活躍してますよ。

書込番号:19308041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/11/11 22:25(1年以上前)

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。
レンズ選びでまた相談することがあるかもしれないのでそのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:19309071

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/11 22:34(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:19309114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング