D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しようか迷ってます。

2015/05/19 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

素人の質問なのでお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

現在、この機種を購入しようかなと考えております。
目的はハワイウェディングの為です。
今までフツーのデジカメで十分だと思っていましたが、一生に一度の事なので、思い切って一眼デビューしようかと思ってます。
早めに購入してカメラの勉強をしてから、写真を撮ってくれる家族に教えようと考えてます。(現在結婚まで約4ヶ月)
間に合いますかね?

この機種なら、砂浜をバックにとか協会をバックにして結婚式風景をキレイに楽しく撮れるのではないかなと思いました。
お値段も一眼にしては、お手頃ですし。
機能も充実してると思いました。

ハワイに行く際に一眼だと荷物になるから、ミラーレスの方が良いのでは?
観光するんだったら、コンパクトなカメラの方がいいですよ。と店員に言われて悩んでます。

もちろんハワイ観光をして撮影する事も視野に入れてますが、一眼をバックの中に入れて歩いて観光するのは、そんなに邪魔になるのでしょうか?

また、この機種で結婚式関係を撮るのは、素人には難しいでしょうか?
レンズはダブルズームキットで大丈夫でしょうか?
他のレンズを買った方がいいのでしょうか?

拙い文章で申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:18789752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 09:58(1年以上前)

コンデジでもシーンモードがある様に候補のカメラでも同様のモードが着いているので
撮影に困る事はないと思います。
他のモードを使えば撮影の幅も広がると思うので、こちらはおいおい勉強すれば良いと思います。
携帯性、重さ、かさばる等は人に寄って異なるので、ご自身と奥さんで確認するのが良いと思います。

持ち歩きに関してはwレンズキットより、D5500 18-140 VR レンズキットの方が
使いやすいと思います。荷物も軽減出来ますし。

それ程、身構える必要は無いと思います。

書込番号:18790325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/19 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

ハワイで初心者が一眼レフを使ってみた。

その2。

ハワイに行ってワイキキなどを歩きますと、一眼レフを持った人が びっくりするくらいたくさん歩いています。
新婚旅行なら気合いが入っているでしょうから、一眼レフもいいでしょう。

ですが、軽いミラーレスや高級コンデジと比べて一眼レフの方がきれいな写真が撮れるか、というと、実はそうでもないです。
動きもの(野鳥とか、スポーツとか)を撮るなら一眼レフに分がありますが、そうでないなら実はミラーレスで充分。
レンズ交換しないなら、最初から明るいレンズのついている高級コンデジに分があったりします。

結婚式の写真は、できたらプロに頼みたいですね。少なくとも元からカメラの心得のある人にお願いしたいです。
どうしても無理なら家族に撮ってもらうのもいいですけど、その場合、あまり多くを期待してはいけません。
一眼レフ、初めての人でも 撮るだけなら撮れます。でも、結婚式の写真を上手に撮るのはそう簡単ではないかも。
ーーー
実は一眼レフをはじめて入手して数日後にハワイに行きまして、いっぱい撮りました。きれいに撮れているのもありましたが、何これってのもいっぱい(恥)。あとで見返してみると実にでたらめな撮り方をしておりますです。
ーーー
今後カメラを趣味にする気があるなら一眼レフもいいでしょう。
でも、そうでないなら高級コンデジが一番無難かなと思います。(ミラーレスでもいいですが)
RX100 M3. http://kakaku.com/item/K0000653427/ なんかいいと思いますよ。
これは自分撮りもできるし、レンズも明るくて室内でも撮れます。ファインダーもついているので屋外の明るすぎる場所でも「液晶が見えないー」って困ることもない。レンズ交換もしないでいい(できない)。フラッシュも一応ついています。画質は普通のコンデジよりもずっといいです。

書込番号:18790334

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/19 10:07(1年以上前)

スレ主さん

海外ウエディング、いいですね〜〜(^^)
自分も実はラスベガスでウェディング挙げました(^^;;
海外なんで、親戚だけのこじんまりした式でしたが、誓いの言葉を英語で覚えたり、やさしい現地の神父さんと仲良くなったり、また当時としては珍しいネットでのライブ中継あったり(日本の友達が何人か見たそうです)と楽しい思い出です。

撮影は、やはりプロにお願いしました。当時のデジカメは今でいうコンデジ主流でデジタル一眼はまだプロの間では普及しておらずフイルムでしたが、ちゃんとアルバムにしていただき、プリントとと共にネガも頂きました。
値段は忘れましたが、3〜5万¥ぐらいだったような。基本的にチャペルの式だけですのでチャペルの周りでのショットと式でのショットでフイルム1〜2本分ぐらいの撮影枚数です。
あと、私の実父がカメラ好きでフイルム一眼で沢山とってくれました。。。が、その写真、どこに行ったかな〜〜(笑)

で、その時持って行ってたデジカメは400万画素のコンデジ。当時としてはそれでも10万近くした最新鋭機(笑)
式と旅の思い出を撮るにはそれでも十分なクオリティで今でもPCに入っている写真を見返したりします。
やはりフイルムと違い、いつでもすぐに見れるデジタルデータは良いですよね!

でも、もし今式を挙げるとしたら、やはり最新鋭のデジタル一眼を持っていくでしょうね。
やはり、せっかくの記念ですので、スレ主さんのお考え通り、出来るだけ良い写真を撮っておきたいと思いますから。
そして、サブにコンデジ。これで街中ショッピングとか、気軽に使えるカメラとして使います。
ちなみに撮影に夢中になると、カメラに興味のない奥様なら、間違いなく、イライラしてきますので(爆)お気を付け下さい〜(^^;;

選定機種は、ご予算との相談ですが、D5500とダブルズームでも、D5500と18-140mmズームのどちらでも良いと思いますが、旅先ではレンズ交換が意外と億劫になりますので、18-140mmの便利ズームがお勧めです。便利ズームと言っても倍率を欲張っていないのでかなり高画質です。
また予算的に余裕があればD7200+18-300mmのスーパーズームキットもお奨めです。

18-140mmのレンズで撮った作例をアップしていますので、リンクを貼っておきます。広角から望遠まで、かなり綺麗に撮れます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

重量や荷物のことを言う方もいらっしゃいますが、自分はこの5月の連休、南米ブラジルまで出かけましたが、機内持ち込み可能のキャリーケースにD7100、24-70/2.8、70-200/2.8を入れて持っていきました。これだけで重量かるく3キロ超え。それ以外に着替えやお土産用には大きなスーツケース2個(南米までだとスーツケース2個までOK)。
まぁなんとかなるもんです。大きなスーツケース1個は空港宅急便を往復利用して、成田まではスーツケース1個と小さな機内持ち込み用キャリー1個で、現地では空港からホテルまでタクシーなので、空港内移動には大きなカートを利用(空港に置いてある大きなアレです)。ホテルではポーターが運んでくれますので、工夫次第でなんとかなるもんです。

撮影機材としては、デジタル一眼系以外に、スナップ用コンデジにレッスン撮影用のビデオカメラと三脚(^^;;もちろんノートPCも持って行ってますので、それぞれにACアダプターがあるのは当然、コンセント分岐とか延長ケーブル、LANケーブル、WIFIミニルーターなども持って行ってます。今時のホテルならWIFI繋がること多いですが、部屋によっては電波が入りにくいケースもあり、時代の流れで、まずはLANコンセントそしてwifiと来ているので、よほどぼろいホテルでない限り、LANのコンセントもあります。ドコモからもらった小さなwifiルーターが電波が入りづらい時意外と役立つんですよね。で、スマホなんかも、wifi経由で使用と。

こんだけ持って行っても、大して苦にはなりませんし、逆にこれだけ必要でした。
ハワイだとスーツケースは1個までだと思うので、なるべく大きなスーツケースを買うこと。行きはガラガラでも帰りはお土産でいっぱいになると思いますので。また機内持ち込みサイズギリギりのキャリーバック(タイヤが4個ついた小さなスーツケースのことです)も、重量物を入れる際には便利です。これに肩掛けバックぐらいなら、本当は機内持ち込みは1個までですが大抵見逃してくれます。

カメラの話よりも海外旅行の話になってきましたが、せっかくの記念ですので、スレ主さんの気に行ったカメラで思いっきり撮影を楽しんだ方が、あとで後悔ないと思いますよ〜(^^)

書込番号:18790348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/19 10:25(1年以上前)

ハワイでのウェディング経験者です。

式の最中に新郎が一眼レフ取り出して
写真撮る暇なんてないですよー
国内であっても一緒じゃないでしょうか。

お二人のショットなんか新郎が
撮れないでしょ。式に参列される
ご家族かお友達もある程度
操作できないとならんでしょ。

ウェディングプランのオプションで
カメラマン手配される事を
おすすめします。
一生に一度の事なんですから。

結婚式をハワイで二度やった
私ベテラン σ(^_^;)? がおすすめするので
間違いないです。

書込番号:18790383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/05/19 12:17(1年以上前)

スレ主です。
皆様、早々に返事して頂きありがとうございます。昼休みになって携帯見てビックリしました。
色々参考とさせて頂きます。
本当に物凄く勉強になります。
時間がある時に一人一人返信させて頂きたいと思います。

私の説明足らずで申し訳ないのですが、
プロのカメラマンは当日手配してます。
プロとは別に家族に撮ってもらうつもりです。
欲張りですいませんm(_ _)m笑

まずは、お礼にて失礼します。

書込番号:18790631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 12:25(1年以上前)

書き忘れ
とりあえずカメラの設定はほぼ購入時の状態で、画像の記録は最大、ファインにしrawでも記録する。
これなら後から画像を編集出来るので失敗写真を救済する事も出来ますし、
色味等を調整する事が出来るのでメリットはあると思います。
デメリットとしては写真のデーターが大きくなる程度です。

書込番号:18790653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/19 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

プロ手配済みでしたか。
失礼しました。

もちろん撮影される方の好みですが
ハワイは広角が活躍しますよん。

別メーカーですが
数年前に初めてデジイチと
17-40ミリと24-105ミリの2本
持っていきましたが
17-40しか使いませんでした。

書込番号:18790950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/19 19:58(1年以上前)

>プロのカメラマンは当日手配してます。

_φ( ̄ー ̄ )

えっ!? (゚Д゚)

っと思われた人も多いかと思います(^^;;

それならD5500もありだと思いますよっ( ^ω^ )/

僕は持ち合わせていませんが、

試写した限りではNikonの一眼レフ機の中で

一番ミラーレスに近いかと感じました。

大砲レンズ出なければウチのおじいちゃんでも
十分持ち歩けそうです♪

書込番号:18791686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/19 22:52(1年以上前)

toddyくんさんこんばんは。

使用されるご家族の方は一眼レフを使ってくれますか?まずはそこを確認したいところです。
僕がまだデジカメしか持っていなかった頃、友人が一眼レフを僕に貸してくれようとしたことがありましたが、僕は断固として受け取りませんでした。そんな高価な物を僕に持たせようとするんじゃない!と。
これは僕が臆病なだけですが、いざ買ってみたら使ってくれない…なんて事にならないように一応、ご家族の方に確認した方がいいかと思いました。
そこがOKならD5500は良いと思います。
逆にダメだった場合は一眼レフっぽくないミラーレス一眼(例えばファインダーが付いてなくて液晶画面が反転する自撮り機能付きのソニー α5100やオリンパス E−PL6や7)辺りでお気軽にたくさん撮ってもらった方が良い写真が残る確率もアップするんじゃないかと思います。

尚、D5500でも首からぶら下げている間はそれほど重荷にはなりませんので、移動時に仕舞っておくスペースが鞄の中にあるなら大丈夫かと思いますが、レンズ交換は旅行中のテンポを著しく悪化させる場合が多いと感じますので、望遠レンズ付きのダブルズームキットの望遠レンズを持ち出すかどうかは慎重に考えたいところです。
しかし、旅行先で動物を撮る機会がありそうなら迷わずに持って行って下さい。双眼鏡等を覗きこんで「あ〜動物いるいる〜」で終わっていた世界が「動物、撮ったど〜!!」と後からも楽しめる旅行になります。…って、それはカメラ全般に言えることですかね(笑)

書込番号:18792353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/05/20 00:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん。
説明不足ですいません。
プロに撮らせます。

なるほど。やっぱり荷物になるんですね(゚o゚;;
店員さんからRX100M3はどうですか?と勧められました。そこから悩みだしたのです。笑
参考にします。ありがとうございます。

ちなみに、参列者には残念ながらそんな方はいませんが、一眼を持っていて少しだけ扱える方はおります。

書込番号:18792608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/20 00:18(1年以上前)

もんデブーさん。

間に合いますか?本当ですか?
なるほど。買ったその日からは嬉しいですね。

>18-140キットの方が交換要らずで良いのではないでしょうか?
はい。皆さんコメントを見てると、そちらの方がいいと思いました。

コメントありがとうございます。参考にします。

書込番号:18792624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/20 00:24(1年以上前)

橘 屋さん。

そーなんです。余裕は無いと聞いていますので、一応プロを頼んでます。
説明不足ですいませんm(_ _)m

なるほど。パナソニックのGM1や防水ですか、ちょっと調べます。
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:18792638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/20 00:26(1年以上前)

フクパンダさん。

そーなんですね。もう一回店頭に行って手に取って確認してみます。
コメントありがとうございます。

書込番号:18792640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/20 00:34(1年以上前)

そうそうハワイでしたね。

マリンスポーツ等のオプションも考えているなら防水カメラがあった方がいいですね。
金銭的な面もありますが。使い分けと考え一眼とコンデジの購入が望ましいと思います。
勿論日常での使用も問題無いです。

防水コンデジだオリンパスが良いと思います。一覧を貼っておきます。
必要な機能があるものをチョイスすれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000011823_J0000012586_J0000016186
値段で決めても良いとは思います。

書込番号:18792650

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/20 08:40(1年以上前)

ゆるい写真や動画も残すと良いでしょうね。
たしかにコンデジの方が良いと思いますが…

でも、これからに備えて買える時に買っちゃえよ。

書込番号:18793135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/05/20 09:39(1年以上前)

家族、身内に撮ってもらう時はあまり撮影のプレッシャーを与えないようにしたいです。撮影に気をとられると結婚式をあまり楽しめなくなってしまったりします。それと写真は失敗してもともと、という感覚でいるほうが無難です。


慣れないカメラを使ってもらう場合は事前に似たような状況などで色々な撮り方を試してもらって操作のコツを理解してもらうと良いでしょう。D5500を使う場合は、余計な機能を使いこなそうと考えず、できるだけシンプルな操作だけしてもらう感じで。

電池、充電器、そしてメモリーカードの準備などは万全に。メモリーカードは十分な容量のものを。

書込番号:18793268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/20 11:23(1年以上前)

>この機種なら、砂浜をバックにとか協会をバックにして結婚式風景をキレイに楽しく撮れるのではないかなと思いました。
お値段も一眼にしては、お手頃ですし。
機能も充実してると思いました。


別にD5500でも他のメーカでも気に入ったものでよいかと
但しです、一眼レフやミラーレスを使ったからといって
いつも、良い写真が撮れるとは思わない方が宜しいかと
それなりのカメラに対してのスキルも必要になってくるかと。
スキルがあっても良いものが撮れないこともあるかと。

そのためには、自分好みの設定がし易い機種の方が宜しいかと。
出来るのであれば、中級以上の機種の方が何かと便利です。
いずれにせよ、スレ主さんも分かっているようですので、
早めに買ってカメラの操作やカメラの基礎は知っておくべきかと思います。

書込番号:18793472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/20 12:42(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。
プロのカメラマンにメインで撮って貰うのでしたら、ご家族用はRX100やRX100M3等のセンサーサイズ1インチの高級コンデジの方が軽くて、小型で操作も楽で良いと思います。
その後将来のお子様撮影用等にD5500をご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:18793689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 19:30(1年以上前)

価格的にこなれているRX100はロングセラー機種で狙い目かと思います。
現在コンデジ部門で1位ですね。

書込番号:18797255

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/21 19:47(1年以上前)

すれぬしさん

まさに、今が婚期ですよね。
そして一眼を買うチャンス。
これを逃すと今度はお子様誕生、節目節目でキット欲しくなります。
それなら、今が購期ですよ。

ちなみに教会は逆光じゃないですよね?

書込番号:18797304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうか迷ってます!

2015/05/16 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

機種不明

背景がボケずにこうなります。

今はOLYMPUS PEN Lite E-PL5を使ってます!主に室内でバレーボール(実業団、全日本)の試合の写真を撮ってます。OLYMPUSのカメラでも撮れるんですがバックにいる人の顔まで鮮明に写ってしまい、SNSなどにアップできない写真が多いです。
なので、ちょっと奮発してカメラを買い換えようと思っています。そこで質問です。
・このカメラで室内撮りは可能か。綺麗に写りますか?
・ここで質問していいのかわかりませんが、他にオススメのカメラはありますか?
・背景はボケますよね…?

その3点を教えていただきたいです!
カメラのことは全くの初心者です。最近バレーボールを撮るのにハマりだしたので専門用語はわかりません(T_T)これから勉強していきます!

書込番号:18781167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/16 12:03(1年以上前)

びょーん(^_^)☆さん、こんにちは。

スマートフォンからのアップですと、写真の情報(Exif)が消えてしまい
シャッタースピード、絞り、ISO、撮影時のレンズの焦点距離といった
撮影時のパラメータがわからなくなります。ちょっとお手間ですが、
再生時に情報表示できますので読み取ってお書き頂くと皆さん説明が
しやすくなります。

現在、E-PL5をお使いということですが、望遠ズームは
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rがセットされて
いるかと思います。(35mm換算で80-300mm)

このD5500ダブルズームキットでの望遠ズームは、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

ですので、レンズの明るさ自体は同等、35mm換算は
88-620mmとなります。

ボケやすい条件としては、焦点位置で被写界深度が浅いことが
必要ですので、焦点距離が望遠側、明るいレンズ、センササイズが
大きいといったことがより効果がでます。また被写体に近く、
背景が遠いということでより効果的になります。
ただ、今回ご検討中の条件ではレンズの明るさは同等ですし、
センササイズAPS-Cとμ4/3ではAPS-Cが多少有利ではありますが、
ご希望ほどの効果とならないサイズ差でしょうか。

で、カメラをフルサイズ、レンズを70-200mm F2.8っていうのも
なんですので、

その中でいまの構成でボケ方を試してみるなら、被写体に近づく
位置を陣取って(観客席が離れるような位置関係にして)、Aモードで
F値を最小に設定、画質の荒さを気にしないでISOオートの上限を
1600位にしておいて、撮影。でしょうか。

書込番号:18781272

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/16 12:06(1年以上前)

訂正
55-300ですので、35mm換算は、88-480mmですね。失礼しました。

書込番号:18781281

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/16 12:23(1年以上前)

全日本大好きです。
定番ですがボデーよりレンズという事で高くなりますが
7D2+70-200/2.8にエクステ1.4です。
予算の都合ならボデーを70Dにしても十分対応出来ると思います。
足りない分はトリミング!構図も変更出来るので個人的には好きです。

書込番号:18781342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/16 12:24(1年以上前)

こんにちは。

結論から言うと、あまり背景のボケにはこだわらないほうがいいと思います。

他の方の、他のカメラ(キヤノン)での作例で恐縮なんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18655779/ImageID=2187435/

D5500 ダブルズームキットで撮ってもこのリンク先とほぼ同様のボケ具合になると思いますよ。
これでもE-PL5+キットレンズよりは少しはボケが大きいはずなんですが、おそらくあまり満足されないのではないかと思います。

ーーー
一応、背景がボケる条件を書いておきますと、
1)センサーの大きいカメラを使い
2)明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使い
3)絞りをなるべく開ける(Fを小さくする)
4)望遠で撮る
5)被写体になるべく近づく
6)被写体と背景の距離を大きくする。

5)と6)は席の決まっている場合はコントロールするのが難しいのでは?
3)と4)は、室内のスポーツですとたいがいそうなりますので、おそらく既にやっていると思います。

1)に関してはE-PL5よりもD5500の方がセンサーが大きいので、多少有利かと。
2)ですが、E-PL5をつかうにしろ、D5500を使うにしろ 明るい望遠レンズを買い足す、というのがけっこう有効だと思います。

どのくらいの望遠が必要かは席にもよりますので(すぐ近くから撮れば望遠じゃなくてもいいかも、、) ぜひ撮られた写真のデータを分析していただきたいですね。

あと、明るいレンズを使うと、もっといい画質で撮れると思います。

書込番号:18781345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/16 12:27(1年以上前)

吾輩はそれほど変わらないと思います
70ー200F2.8とかも追加するなら別ですが… 
そうでないなら、一眼レフの予算で、吾輩ならば
オリンパスの40−150F2.8を買います

書込番号:18781349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/16 12:54(1年以上前)

>55-300ですので、35mm換算は、88-480mmですね。失礼しました。
それでも間違いだと思います。
35mm版換算は、82.5-450mmでしょう。

書込番号:18781432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/16 12:54(1年以上前)

私もたぶん明るいレンズを買い足します。
普段使っている焦点距離がわかるとおすすめが選びやすいんですが、
とりあえず
オリンパスの40-150F2.8
http://kakaku.com/item/K0000693529/
または
パナソニックの35-100F2.8
http://kakaku.com/item/K0000418188/
がいいと思います。(これは実際に買いました。)

もしニコンに買い替えるのなら、やはり同様の明るいレンズが欲しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000049476/
ちょっと高いですが定番です。

書込番号:18781433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/16 12:56(1年以上前)

もし、観客の顔が、ハッキリして嫌なら、ソフトを使い、モザイクするしかないと思います。
ただ単に、被写体以外を、ボカしたいなら、フルサイズのカメラで、明るいレンズで、開放で撮るしかないかも。

書込番号:18781440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 15:42(1年以上前)

E-PL5に40-150F2.8のレンズでいいのでは? EVFも必要と思いますが・・・

書込番号:18781826

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/16 16:09(1年以上前)

スレ主さん、
この手のもので背景を出来るだけぼかしたいのであれば
センサーを大きくしただけではどうかと思います。
明るいレンズも必要かと。

ボケに関してどうしたらボケるかはご存じですか?
でボカす為には条件が必要となります
センサーの大きさ
より望遠レンズを使用する
明るいレンズを使用し絞りは開放もしくはそれに近い値
更には被写体を近く被写体と背景との距離をあける
これらの組み合わせによってボケが出てきます。

被写界深度って知っていますか?



jm1omhさん

ニコンのD5500での35o判換算は1.5倍
55-300で88-480oとするなら1.6倍となります。1.6倍換算はキヤノンのAPS-C機

書込番号:18781887

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/16 18:51(1年以上前)

okiomaさん、ご指摘ありがとうございます。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/spec.html
>撮像素子 23.5×15.6mmサイズCMOSセンサー、ニコンDXフォーマット
     (焦点距離が約1.5倍のレンズのFXフォーマット(35mm判相当)
      での画角に相当)

ですね。ちゃんと確認して書かないとダメですね。(^^;


書込番号:18782372

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/16 19:09(1年以上前)

びょーん(^_^)☆さん こんにちは

レンズを望遠にして 遠くから撮影すると ボケは大きくなりますが その場合レンズが暗くなりシャッタースピードも落ち ブレも目立つようになりますので 撮影時対は難しくなります。

書込番号:18782420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/16 21:36(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

背景をボカしたいのでしたら今の機材で撮影して後から画像加工ソフトで背景をボカすのがよろしいかと思います。
撮影された写真、室内撮影で難しいのに、とても上手に撮影されてますよね(^^♪

書込番号:18782934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/16 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機材が重くなりますがフルサイズと70-200F2.8でも、被写体と背景との距離の関係でこんな感じです。



書込番号:18783223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/17 00:10(1年以上前)

こんばんは。
>このカメラで室内撮りは可能か。綺麗に写りますか?

大丈夫です。

>ここで質問していいのかわかりませんが、他にオススメのカメラはありますか?

バックをぼかしたいのならNikonD750などフルサイズ一眼レフが良いと思いますがカメラの大きさ、重さ、購入金額すべてビックリするかも。お持ちのオリンパスと同じミラーレスのフルサイズカメラが比較的コンパクト。(ソニーのカメラ)価格は少し高いと感じるかも。

>背景はボケますよね…?

今お使いのカメラよりは同じ条件で撮影した場合ボケてくれますよ。(同じ場所から撮影をし同じ位置に人を配置して画面内に同じ大きさになるようにして、レンズの絞りと呼ばれている物の数字が同じ数値にセットして撮影した場合)

初心者ということなのでこれで分かりますでしょうか?

書込番号:18783479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/17 05:18(1年以上前)

 F2.8レンズを付ければ室内競技がギリギリ写せます。 被写体ブレをなくしてできるだけ感度を上げないようにするためには、ISO感度設定を「する」にして「制御上限感度」を「IS03200」に、「低速限界設定」を「1/160」(小学生以下)または「1/200」(中学生以上)にするとうまくいきます。 被写体ブレを恐れて低速限界設定を早くしすぎるとそれに比例して感度が上がり、ノイズぽい写真になりますので、上記の値くらいが妥当です。 できれば高価ですがD750が欲しい所です。

書込番号:18783793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/17 11:41(1年以上前)

背景をボカす要望には応えられませんが、おすすめカメラを。
ニコン1シリーズのダブルズームセットかパナのFZ1000です。
AFが速くてスポーツ向きです。

ただ、画質、高感度性能的にはD5500には及ばないです。
でも SNSにアップするぐらいなら十分だと思います。

書込番号:18784555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 10:40(1年以上前)

スレ主はん〜
スレが開けっ放しどすえ〜〜〜!

書込番号:18819895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

D5500に適切なSDカードは?

2015/05/07 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

私はD810のサブ機としてD5500の購入する予定です。
この機種に速度等過不足のないSDカードをSanDisk中から教えて下さい。
尚、容量は32GBです。

書込番号:18754198

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 15:44(1年以上前)

基本的には書き込み速度が45MB/s以上であれば、それ以上はあまり速度の違いは体感できないように思います。

その為書き込み速度が45MB/s以上のものを選ぶといいと思います。

その条件にあう下記のメモリーカードとかはどうでしょうか?

SDSDXPA-032G-X46 [32GB]

SDSDXL-032G-J35 [32GB]

SDSDXS-032G-X46 [32GB]

SDSDQXP-032G-G46A [32GB]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317460_K0000630139_K0000724546_K0000712968

書込番号:18754217

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/05/07 15:47(1年以上前)

今は値段が下がったExtremProでいいんじゃないでしょうか。
32Gでも並行輸入品なら4,300円で買えますし。
(しかも実際に届いたのは速度が上がった新タイプの方でした)

RAWで撮らない人や連射しない人ならExtremPlusなんかでも問題ないとは思いますが
値段の差があまりない現状ではExtremProで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:18754222

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/07 17:26(1年以上前)

早速に教えて頂きありがとうございます。
実は今日ビックカメラに行き、長い間迷った末に
買わずに帰ってきました。
カメラが来る前に明日もう一度行きます。

書込番号:18754386

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/05/07 18:37(1年以上前)

文字入力の自動補完で書いてたら「ExtreamPro」が全て「ExtremPro」になってました。
申し訳ない。


>カメラが来る前に明日もう一度行きます。

店舗だとSDカード結構割高ですよね。
AmazonだとExtreamPro32Gが送料込み4,300円です。

ちなみにD3300とD7100にてWrite90MB/sのExtreamProとWrite60MB/sの東芝EXCERIA Type2を試してみましたが、連射をするとバッファ枚数に差が出ます。
連射をしなければWriteが低くても問題ありませんが、連射をするならやはりExtreamProを選ぶべきかと思います。
特にRAWありで連射をするとバッファを直ぐに使い切ってしまうので、SDカードの書き込み速度で実際に差が出ます。
Write90MB/sの東芝EXCERIA Type1だとExtreamProの差は分かりませんでした。

書込番号:18754523

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/07 18:41(1年以上前)

ありがとうございます
東芝もいいですね。大変参考になりました。

書込番号:18754533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/07 21:39(1年以上前)

>文字入力の自動補完で書いてたら「ExtreamPro」が全て「ExtremPro」になってました。
どちらも間違いですよ。
正しくは、「Extreme Pro」です。

ついでに、「連射」ではなく、「連写」ですね。

書込番号:18755074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/07 23:46(1年以上前)

kamekubo さん こんばんは。

ニコンの場合、HPの製品情報の「主な仕様」の下の方に、動作確認したメディアを載せています。具体的な商品名までは記載されていませんが、こちらの物を使った方が無難です。
以前D4でファームアップしたところ、それまで使えていたレキサーのCFカードが突然使えなくなりました。動作確認されていたCFでしたのでレキサーの方で対応してもらえましたが、そうでない場合は対応してもらえない場合もあるようです。

書き込み速度等とは関係ありませんが、念のため…。

書込番号:18755612

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/08 06:41(1年以上前)

皆さんいろいろご親切にありがとうございました。
参考にして、もう一度量販店に行ってきます。

書込番号:18756004

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/10 01:49(1年以上前)

スレ主さん

このリンク先に、D5500で書き込み速度の実効値を比較したサイトがあります。
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d5500/sd-card-comparison/

一番速いカードはLexar Professional 2000x UHS-II 32GBですが、UHS-IIなので、お値段高いと思います。
ここはやはり、皆さんお勧めのSanDisk Extreme Pro 95MB/sがコストパフォーマンスも含めいい選択なのではないでしょうか?

ちなみに、ベンチ取ったりしたレビュー書いてますので、ご参考までに。
レビュー書いてますので、ご参考にしてください。
黒Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab
金Pro版
http://review.kakaku.com/review/K0000307389/ReviewCD=651348/#tab

今なら黒Pro版しか手に入らないかもですが・・・
安くなっていrので、信頼のおけるネット通販もねらい目だと思います。

書込番号:18761606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが質問です!

2015/05/04 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 kawashakiさん
クチコミ投稿数:1件

内蔵フラッシュが
指で押しても押しても
勝手に開いてしまい
閉じなくなったのですが、
何かボタンとか押したらしまえるの
でしょうか!!
初心者でわかりません!
教えてください泣

書込番号:18746343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/04 23:21(1年以上前)

活用ガイド94ページ。
使用説明書43ページ。

撮影モードによっては部屋の明るさなどを判断して自動的にフラッシュが上がる仕様です。
初心者ならまずしっかり説明書を読みましょう。
説明書がカメラの教科書になります。

書込番号:18746394

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/04 23:24(1年以上前)

内蔵フラッシュが自動的に上がる撮影モードを使っているということはないでしょうか?
この場合は、P,A,S,Mあたりのモードにして試してみると(これらのモードなら自動で上がらないと思います)
判断しやすいかもしれません。

上記モードや電源OFFにしてもフラッシュを収納できないのであれば故障かもしれません。
買ったばかりでしたら、購入店に持っていってみてもらうと
操作ミスか故障かの判断くらいはしてくれると思いますし
買ったばかりで故障したのでしたら、交換してくれる可能性もあると思います。


書込番号:18746404

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/05/04 23:33(1年以上前)

フルオートならフラッシュのon・offも自動です。カメラがフラッシュした方が良いと判断したら勝手に立ち上がります。

それを避けるには発光禁止オート。
これはいかなる状況でもフラッシュは光りません。(立ち上がりません)

P・A・S・Mモードではフラッシュ使うor使わないも撮影者が決めます。
フラッシュボタンを押せば立ち上がり、強制的に発光します。

それと、閉じなくなったのなら故障です。

書込番号:18746440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/04 23:36(1年以上前)

>http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features04.html

ここが一番わかりやすいですかね。
SCENEモードおよびフルオートですと、「ストロボが必要」な状況ではカメラが判断してストロボをポップアップします。
フラッシュ発光禁止モードなら文字通り「ストロボが上がった状態」でも光りませんし、
P・A・S・Mモードは、ストロボを上げる・上げないにより、光るかどうかユーザー側の判断となります。

書込番号:18746451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/05 00:06(1年以上前)

> 何かボタンとか押したらしまえるの
> でしょうか!!
いいえ。閉じる時は、開いたフラッシュ(ふた)を(手動で)押して閉めます。
押すと爪にカチッと引っ掛かります。
フラッシュを(指で押さえて)閉じた状態にして、フラッシュボタンを押して爪が動くか見てください。

フェニックスの一輝さんの仰るように、
電源OFF状態でフラッシュを閉じることができないのであれば故障です。

書込番号:18746555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/05 00:26(1年以上前)

恐らくロック部の故障ですね。
保証期間内なら無料修理の範囲だと思います。
早くサービスセンターに持ち込みましょう。
購入直後なら店頭でも交換してもらえるかも知れません。

こちらはスレとは関係でしょうが
逆に長年使っていてポップアップしなくなる事もあります(自己経験上)
雨天時の使用が多く、メンテナンスしていないと錆びてポップアップしなくなります。

書込番号:18746605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/05 01:42(1年以上前)

kawashakiさん こんばんは

ニコンの場合 モードによってはフラッシュ自動で上がりますが 閉じるのは手動で閉じるようになっています。

でも手動で閉じない場合 故障の可能性も有りますが 電源が入ったままだとロックがかからないこともあるかもしれませんので 電源を切るか 電池を抜いてもう一度閉めてみるのもいいかもしれません。

書込番号:18746718

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/05 05:19(1年以上前)

オートだろ。

カメラ「SSたらなくてブレブレだわ、フラッシュあげるで」

書込番号:18746860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/05 06:50(1年以上前)

kawashakiさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18746930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/05 07:49(1年以上前)

kawashakiさん おはようございます。

オートモードで電源オンならば暗いところでは締まらなくても正常ですが、電源オフやPSAモードで締まらないなら異常だと思います。

購入したばかりなら初期不良で新品交換を購入された販売店に確認して、駄目ならばメーカーへ保証修理をお願いするしかないと思います。

書込番号:18747020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/05 07:56(1年以上前)

故障の可能性もありますので、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18747034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D5500 ボディの満足度5

2015/05/05 19:03(1年以上前)

それはロックすべき爪等が折れたりしていると推察します(T_T)
買ったばかりなら、購入店で交換してもらった方が良いと思います!
でなければ修理となるでしょうが、いずれにしてもそんな時間が経ってないので(2月5日発売故)出来るだけ交換対応してもらう事をお勧めします!

書込番号:18748502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/05 22:19(1年以上前)

>そんな時間が経ってないので(2月5日発売故)出来るだけ交換対応してもらう事をお勧めします!
いつ買ったのか不明なので何とも言えませんが、仮に発売と同時に買ったのなら既に3ヶ月経っていますので、交換は難しいでしょう。その場合は、修理対応でしょうね。

書込番号:18749126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスからの乗り換え。

2015/05/02 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

現在SONYのnex 5rに下記レンズを組み合わせて、お出かけ時に風景メインで人や料理等の写真を撮っております。

・シグマ19mm F2.8
・SONY SEL35F18

前々から機能面と画質や表現力を向上させたくデジタル一眼が欲しいなーと思ってましたが、APS-Cサイズでも割りと重量があるので今のミラーレスを使っておりました。

最近このD5500を知り、軽量さや機能がとても魅力に感じているのですが、センサーサイズが同程度のnex 5rと比べ画質はどのくらいの差があるのでしょうか。
また乗り換えによりどの様なメリットがあるか、乗り換えるべきか、ご教示いただけますと幸いです。

なお、D5500を購入するならば、最初はキットズームレンズにAF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入しようかと思っております。
SONY eマウントレンズは今後特に買い足す予定はございません。

書込番号:18738867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 11:15(1年以上前)

ミラーの有無で画質に差なんて出るわけないじゃないですか。
動体追尾能力を割りきる代わりに、軽量、コンパクトさを手に入れただけです。

書込番号:18738963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 11:21(1年以上前)

おげファラさん こんにちは。

画質の違いはJPEG撮りならばデフォルトでの味付けの違いはあるでしょうが、同じAPS-Cサイズでは使用レンズの性能差での画質違いはあるでしょうが、ミラーレスだろうが一眼レフだろうが変わりないと思います。

動きものなどを撮られるのであれば一眼レフは実像を光学ファインダーで常に被写体を見られますので、好みでしょうがストレスなく撮れますが単に画質のみの違いならばフルサイズならば別ですが変わらないと思います。

書込番号:18738980

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 11:31(1年以上前)

言葉足らずだったので補足します。
ミラーレスだからと言って画質が落ちることはないです。
センサーの世代の新旧が影響するとは思います。

ミラーレスとは、コントラストAF方式を採用してレフミラーを省略し、その分システムをコンパクトにしたものです。

風景や料理しか撮らないのなら、ミラーレスの方が向いていると思う。
買い替えに余り意義が感じられない。
買い増しをお勧めします。


書込番号:18739006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/02 11:46(1年以上前)

NEX5-R使いがD5500を買うと初めに感じる違和感として、ライブビューのAFが遅いと言う所でしょうか。
ニコンはファインダーメインの撮影が前提です。ライブビューは補助的な位置づけなので、ファインダーで撮りにくいアングルの時にお使いください。となってしまいます。ライブビューを当たり前のように使っているカメラから移行すると慣れるのに時間がかかりそうです。ファインダーレスのカメラで失敗したと思っているなら、幸せになれると思いますが…
写りに関しては、好みの範疇だと思います。
私の印象では、NikonはSONYより発色が地味な傾向かなと思っています。
私はα6000に買い替えて、ライブビューで連写を堪能していますよ。

書込番号:18739042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 11:50(1年以上前)

>センサーサイズが同程度のnex 5rと比べ画質はどのくらいの差があるのでしょうか。

センサーサイズが同じ場合、画質の差はほとんどないと思っていいと思います。
あるとすれば、メーカー毎の色合いとかです。


>機能面と画質や表現力を向上させたくデジタル一眼が欲しいなーと思ってましたが

一眼レフだからといって、機能面も向上しませんし、画質も向上しませんし、表現力も向上しないと思います。
向上しているとすれば、ミラーレスか一眼レフかではなく、個々のカメラの設計の仕方による差だとおもいます。


>また乗り換えによりどの様なメリットがあるか

メリットは、光学ファインダーが使える、位相差AFによる高速AFが期待できる、豊富なレンズが使える
といったあたりだとおもいます。


>乗り換えるべきか、ご教示いただけますと幸いです。

NEXのレンズは今後買わないということですので、レンズの種類の少なさにも原因があるように思います。
そうなのであれば、豊富なレンズを選べる一眼レフを購入するメリットはあると思いますので
乗り換えるのではなく、買い増ししてはいかがでしょうか?

NEXの方はコンデジがわりに記念写真用に使ってもいいと思います。

書込番号:18739054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/02 12:00(1年以上前)

画質の優劣はないといえます。センサが一回り小さなm43機でも同等画質が得られています。
撮りやすさでは、特に屋外でOVF機は圧倒的に有利です。電池持ちも断然優位。

レンズの豊富なニコン機への乗り換えは十分にメリットのあることですが、
できれば併行運用されて、乗り換えか追加か決められると良いでしょうね。

書込番号:18739073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/02 12:13(1年以上前)

発売時期を考えたら機能差は当然あるだろうし、このクラスは競うように軽量化に力を注いでいると思う。

一眼レフ、ミラーレスは互いに一長一短。

D5500に魅力を感じたなら良いと思います。
センサーサイズは同じですが画素数が多いのでデータ量も多い。
画質はプリントサイズがA4程度なら差は感じないと思う。

発色やノイズなどははメーカーで映像エンジンが違うだろう。
発色は個人の好み、ノイズは個人で許容できる範囲が違う。

中古のD7000にシグマC17-70と中古のDX35f1.8を使っています。

シグマはシャープな印象、DX35は開放は甘い。
個人的に開放の甘さは味だと思っているし、柔らかな描写と理解している。
絞ればシャープな画像は得られる。

Nikonらしく無いとも言われているが、キヤノンメインなので開放の柔らかい描写は好みだし、安くて魅力あるレンズだと思う。

シャープな絵が好みならシグマA30f1.4が良いのではと思いますな。

シグマズームでもNikonの調光は素晴らしいと感じています。
これまた中古のSB-700を使って思いましたし、調光の良さでNikon機を購入したってのもあるけど。

キヤノンメインなのでNikonは中古ばかりメインで揃えていますが、使用頻度の少ない中古も多く良い機材を安価で買えるのでNikonにも手を出してしまった。

中古の話をしたけどスレ主さんには新品をオススメします。

書込番号:18739115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 12:56(1年以上前)

あげフェラさん こんにちわ。

もしも、Eマウントのレンズラインナップがご不満でのことでしたら、いっそのことm4/3にしちゃいましょ?

書込番号:18739206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 13:31(1年以上前)

〉あげフェラさん こんにちわ

↑これ、突っ込んだ方がいいですか?

書込番号:18739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/02 14:08(1年以上前)

風景メインならフルサイズがおすすめ。

ほんとは中版がおすすめですが、かなり高価です。
しかし、カメラコンテストの風景写真部門入賞者の大部分は中版カメラでの撮影です。

出せる費用に限界があるでしょうから、妥協してフルサイズ。

NEXとD5500ではたぶん、ほとんど見分けがつかないと思います。正確には、レンズの
性能次第ですが。

優秀なレンズは高価ですが、たいていフルサイズ用です。APS-Cサイズ専用レンズの性能
は正直目も当てられないです。景色用なら、単焦点のレンズを買いましょう。35mmか、
50mm。

書込番号:18739349

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/02 15:00(1年以上前)

〉風景メインならフルサイズがおすすめ。

APS-Cでも重量があるのは嫌だから、ミラーレスか軽量一眼レフをという話しをしているのに、フルサイズはどうして出てきたのでしょう?

ソニーのα7シリーズを勧めるということですかね?
キヤノンニコンの一眼レフは重さで対象外ですよね。

書込番号:18739453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 15:17(1年以上前)

おげファラさん

お名前を間違って打ってしまいました。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:18739483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/05/02 16:51(1年以上前)

>レンズの豊富なニコン機への乗り換えは十分にメリットのあることですが、

レンズの豊富なと言えども、お金に糸目をつけず、どれだけ大きくても苦にならなければという前提付きですよね。

書込番号:18739659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/02 19:01(1年以上前)

D5500もNEX5RもAPS-Cだから、基本的に画質や表現力は似たようなものだと思います。
もちろんメーカーによって味付けは違うでしょうが…
あとレンズによっても違いますね。
でもソニーの35mm F1.8とか良いレンズをお使いですよね。
買い替えるのは勿体ないような…
もし私はスレ主さんと同じような状況なら、このままNEX-5Rを使い続けますよ。

書込番号:18739979

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/02 21:00(1年以上前)

ミラーレスだからと偏見があるのですかね…


使用するレンズによっても画は違います。
D5500にして画の味付けは違いますので、
それに満足するかは人それぞれです。

更にD5500にしたからといって、
目的の被写体ではあまり変わらない気がします。
ですから、いつもいいものが撮れるとは思わない方が宜しいかと。
動体撮影とかをするのであれば、AFに関して違いは出てきます。


また、表現力ってなんですかね?
私には具体的にどんなものか判断するのが難しいです。
カメラではなく、
撮影者自身の感性で撮ったものが、
その人の表現力ではないかと思いますが…



あくまでも画質を気にするのであれば、
また出来るだけ大きさを抑えたいのであれば、
α7Rとかα7Uあたりにした方が良いかと。
これとて好みの画質かは人それぞれかと。





書込番号:18740333

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中です!

2015/04/27 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

コンデジのみ使用の一眼レフ初心者です!

幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいと思ったのが一眼レフ検討のきっかけです。
暗い室内で後方からの撮影のため、コンデジでは小さいし、ズームにすればブレブレだしで酷い写真しか撮れなくて(涙)
出来るだけ軽くてバリアングルでWi-Fiも付いて… と探すとD5500がいいなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?
キヤノンのX8iも子どもの撮影に特化しているようで気にはなっています。でも、店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。
レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?
軽さを考えるとミラーレスのEOS M3もどうだろう?とも思うのですが、音楽会やお遊戯にも向いているでしょうか?
握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。
無知のため、どんなカメラが良いのかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18722189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:29(1年以上前)

Kabachan dayoさん

購入されたばかりなのですね!
実際の経験者の方のお話、とても参考になります!
やはり普段撮りたいものの距離がわかることが大事のようですね。数値、勉強しなくては!!

ビデオはフルハイビジョンタイプですが持っています。動画からの切り出しは面倒そうで避けたいとこなのですが、去年のは写真が全くダメだったので、その作業をすることになるんでしょうねー。。。
下の子もいますし、ビデオは動画、カメラは静止画を目的として用意したいなーと思っています。

書込番号:18723071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:32(1年以上前)

nightbearさん

なんですって!!?
ブレ対策以外の目的があったんですか?!!(゜ロ゜ノ)ノ
あと浮かぶのは… 重さ対策…
すみません、無知で。。

書込番号:18723078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/27 10:35(1年以上前)

色合いは…好み次第かな?と、思います

周りがキヤノンユーザーとかは…個人的には選択に対する影響は無いです(カメラの基本は一緒♪応用が効かない人には聞いても仕方ないw)
吾輩の最初の一眼レフはソニーのα380(周りにユーザーは居ません)でしたが、特に困りはしませんでした(^皿^)

運動会用のレンズ……吾輩がニコンで使ってるレンズは…重量あるので参考には、多分なりません(;^_^A
…シグマの50ー500を使ってます

動画は…パナソニックとSONYを使ってしまっています

暗い場所(ホール等)での撮影には
吾輩は(キヤノンでもニコンでもソニーでもペンタックスでも…)70ー200F2.8が欲しいですが
値段も張りますし、重さもありますね

書込番号:18723085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 10:39(1年以上前)

honwasabiさん
同じ様な事かもしれんけどな、
ちょっとちゃうと思うんゃけどな。

書込番号:18723091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 16:02(1年以上前)

ほら男爵さん

好みかー。
周りにいない は、そう心配しなくていいんですね!設定の数値だったら、確かにメーカーに関係無く相談できそうです。
立派なレンズをお持ちですねー!!ご家族が羨ましい限りです!

書込番号:18723767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/27 18:20(1年以上前)

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

ということであればD5500の方がいいと思います。
X8iも同価格帯のカメラなので、性能に大差はありません。(細かいところは違いますが)
性能に大差がないのであれば、持った感じがすきと思ったほうが愛着もわくと思いますし
実際に使いやすく感じるとおもいます。


>レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?

予算に余裕があるのでしたら、標準ズームキットに高価な望遠ズームを購入したほうがいいと思いますが
(例えば70-200mmF2.8とか)
とりあえずは、ダブルズームキットを買っておくとたいていのことは撮影できます。

そして、キットズームに不満が出たところで、その不満にあわせてレンズを購入するといいと思います。


>握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。

AF性能とかも、今の段階では一眼レフの方が勝っています。


>ただ、周りはキヤノンユーザーが多いので、ニコンで大丈夫か不安でもあります。

他の人がキットレンズのみなら気にしなくていいと思いますが

レンズをたくさん持っていて、貸してくれそうな人がいる場合は
あわせて、キヤノンにしておいたほうがいいと思います。
(貸してくれるかもしれませんので)

また、撮影で困ったときにカメラの使い方を教えてもらえる可能性もあります。
キットレンズのみを使用している場合は、そのあたりはあまり期待できないので
D5500で問題ないと思います。

書込番号:18724034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/04/27 20:47(1年以上前)

honwasabiさん

こんばんは。
初めまして。

>幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいと思ったのが一眼レフ検討のきっかけです。

一眼レフは対応する力がありますよ。

>出来るだけ軽くてバリアングルでWi-Fiも付いて… と探すとD5500がいいなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?

良いと思います。

>キヤノンのX8iも子どもの撮影に特化しているようで気にはなっています。でも、店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

どちらを選んでも性能上は問題はありません。現代の一眼レフで写りがこれは酷いというのを探す方が難しいです。細かい事言うと切りがないです。(特に初心者の人にあれこれ言っても分からなくなるだけでしょう。)この場合は好きな方を選ぶのが正解だと思います。

>レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?

レンズ交換がコンパクトカメラと違い一眼レフの醍醐味です。初心者に使いやすいセットとしてメーカーがWズームセットとして売り出しています。今後慣れてきて他のレンズが色々と気になり始めたら追加していけば良いと思います。レンズを交換することで撮影の幅が広がる楽しさを味わってください。

>軽さを考えるとミラーレスのEOS M3もどうだろう?とも思うのですが、音楽会やお遊戯にも向いているでしょうか?
握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。

選択の中にに入れても良いと思います。画質面で良い勝負はします。ただ扱い易さ、握り易さは良くチェックしておいてください。自分のフィーリングに合うのを選びましょう。







書込番号:18724475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/27 23:10(1年以上前)

吾輩みたい(アレもコレも)になると大変です(/ ̄∀ ̄)/
くれぐれもマネしない様にお願いします(笑)

…今は来月生まれる姪と
バレエを初めた友人撮影向けのレンズを物色中(^皿^)

悩んでる時は楽しいですね♪

書込番号:18725068

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 23:10(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

お返事ありがとうございます。
後押ししていただけて、迷いが消えつつあります。
70-200mmF2.8というレンズ、オススメとしてよくみかけるので、よほどいいレンズなのでしょうね〜!
予算に余裕は全くないので、いつの日かを夢みておきます。
周りのユーザーについても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18725069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/27 23:40(1年以上前)

honwasabiさんこんばんは、さらに安くする方法もありますよ。

前モデルと比較
D5500は出たてなので少し割高です。
前モデルのD5300との差はタッチパネルか否かで、画質は同じですので
比較してみると良いと思います。D5200は旧モデルと見て気にしなくて
良いと思います。操作に慣れると液晶が汚れるのでタッチパネルはいら
ないかもしれません。価格差もあるので比較してみてください。
D5300のレンズの18-55はD5500と同じです。

http://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200

Nikonはフラッシュやレンズが豊富でコスパも良いです。
カメラボディーの性能も良いので安心できますし、故障も少ないです。

保証でのPOINT節約検討(量販店の場合)
故障時のメーカー対応も手厚くスピーディーなピックアップサービスが
ありますので、修理に1ヶ月かかるお店の長期保証は検討しても良いか
も知れません。

SDカード
お店だと輸入品がないので、性能が良い物だと1万円くらいです。
輸入品の書き込み速度が速いものを価格comで探してみると良いです。
3000円〜5000円前後の物で考えてください。
16Gで80MB/sなら安くて書き込みも速いのでオススメです。
サンディスクなら安心です。有名メーカー品なら国内用より安い輸入版でも十分です。
ただし、安くても書き込み速度が遅いとカメラ性能を出せないので注意です。
次の点が重要です。Class10より少ない数字は書込みが遅いので無視してください。
Class10の中でもMB/sの数字は異なるのでよく見るといいです。
使用前は必ずカメラでフォーマットしてから使ってください。
怠るとエラーになる場合があります。

数値の勉強
ニコンのサイトにもあります。

画角
D5500はDXフォーマットです。
人間の目で見る距離感の感覚だと、DXフォーマットの35mmくらいです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

F値
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.html

この他、構図、光、影、ボケ、背景、露出、ライティング、
目のキャッチライト、表情、黒目の量、ホワイトバランスなど、
色々ありますので、撮影テクニックの本を買われると良いです。
良い写真を撮るには、良いカメラを持つだけでなく、カメラを
使いこなすことの方が重要です。

記念写真やスナップの簡単な撮り方。
いっぱいあって長いのでカメラを買ってから読んでね。
初めは緑色のオート機能やPモードで撮ると簡単に綺麗に撮れます。
カメラが自動で設定してくれるので設定に悩まずに撮影を楽しめます。
自分なりの表現をしたい場合は、絞り優先のAモードとかが便利で、プロの
カメラマンもよく使います。全身を撮る時は、モデルの腰の位置までしゃがんで
離れて望遠側で撮ると良いです。ISO感度はオートにして最低を100にして最大値を
3200か6400くらいの設定にしておくと多少暗所でも設定に悩まずに綺麗に撮れます。
数値が大きいと暗所に強いですが、低い方が高画質です。一般的なフイルムは
ISO100〜800でしたので、デジタルは恐ろしいです。12800以上は画質に不満が
なければ設定しても良いと思います。シャッタースピードは1/200前後にしておくと
多少暗くてもパシャパシャ撮れるので楽です。
人物の撮り方でありがちなのが1〜2メートルの近くで立って目の高さで撮る人をよく
見かけますが、モデルまでの距離が短く広い部分を入れるとなると広角で撮ることに
なるので、実際より足が短く写ります。
スマホも広角なので全身を撮るときは離れてモデルの腰の高さの位置でカメラを構える
ことを意識すると良いです。上手に撮るには、ズームに頼らず自分が前後に動くことが
大事です。モデルの目の高さに合わせてアップで撮るときは広角だと丸顔になります。
子供は顔が丸いので目立ちにくいですが、大人は綺麗に撮れません。
アップの時はDX機の55mm以上の望遠側が良いですよ。
技術よりも主役と脇役を意識して撮ると良い写真が撮れますよ。

三脚を使うときは手ブレ防止機能が逆効果になるのでOFFが良いですが、
シャッタースピードが遅いとモデルが動くので被写体ブレが起こり結局ブレます。
三脚は体重をかけてもぐらつかなくて自分の目の高さまで伸ばせるものでないと
静止画には向かないです。安くても2万円以上するので別途検討だと思います。

お子様の撮影の場合は三脚よりこっちの方が良いです。
スピードライト
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

長くてすみません。頑張ってください。

書込番号:18725201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/28 03:43(1年以上前)

スレ主さん

>使っているのはPanasonicのLUMIX DMC-FT20 というものです。

35mm判換算:25-100mm のレンズですね。
18-55mm のレンズ(換算:27-82.5mm)より、
広角側・望遠側共に広いです。

最大望遠付近と、そうで無い所を頻繁に行き来していたなら、
ダブルズームキットなら、頻繁にレンズ交換が必要になります。
18-140mm(換算:27-210mm)なら、DMC-FT20 より、望遠が強化されます。
広角側の強化は、レンズ代がかなり掛かることになります・・・^^;。

>屋外の運動会の撮影はまだマシでしたが、ズームするとブレる!これがたまらなく困ります(>_<)

一応、DMC-FT20 にも手ブレ補正はあります。ちゃんと手ブレ補正を ON にしていました?
撮影モードを、スポーツとかにしていないと、シャッター速度が遅くて、
被写体ブレって可能性はありそうですが・・・。

APS-C(ニコンの場合は DX) になれば、DMC-FT20 と比べればイメージセンサーが巨大になるので、
暗所耐性はかなり改善されると思います。
多少勉強して、DMC-FT20 より早めとなるシャッタースピードで撮影出来る様になれば、
あまりブレない写真が撮れるようになると思います。


娘にメロメロのお父さんさん

>握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

という、重さも気にしているスレ主さんには、D5300 はちょっと違う気がします。
「画質は同じ」でも、形状・重さでは、D5500 >> D5300 位に進化していると思います。
そう言う自分も、軽い 18-55 VR2 ではなく、重い 18-140 のレンズを推奨してますが・・・^^;。

書込番号:18725578

ナイスクチコミ!1


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/28 12:43(1年以上前)

honwasabiさん

ミラーレスのEOS M3やハイエンドコンデジなどの小型をお進めします。

が一眼レフを持って注目されるのが嫌でなけば以下の組み合わせを進めます。
まず、レンズを何本も持ち歩くほど、一眼レフ派でない場合、結局最後は高倍率ズームを購入します。
すると、キットレンズは無用長物になります。いや ブックエンドに使えます。 (冗談です)
なので最初から以下の組み合わせが一番かしこい選択です。

D5500 ボディのみ + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
この組み合わせで、2〜3年楽しみ、のちに高ーい 単焦点 35mmなど家族スナップ用に購入すれば
システムは完成です。

画質はくちこみを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693430/#18107608

書込番号:18726536

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/28 14:58(1年以上前)

>性能に大差はないとのことですが、ニコンでも色の心配をする必要はないでしょうか?

購入時の状態で写真を撮った色が各メーカーの色の味付けです。
当然設定によって色味は変化します。
更に、編集する事で、忠実な色に編集、または好みの色にも編集出来ます。

書込番号:18726818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/29 00:25(1年以上前)

引きこもり2号さん

お値段的な軽さも重要と思いました。
浮いた2万円でフラッシュか単焦点レンズか可愛い服を買ってあげたりもできますよ。
なので、タッチパネルで60グラム軽いのを取るか2万円を取るかは結構悩むと思います。
だって世のお父さんお母さんが本当に欲しいのはカメラじゃなくて我が子の可愛い写真が
欲しいんですもん。

ボディーの重さは大きい望遠レンズを付けたときはに発揮します。
ボディーが重いとバランスが良くて撮りやすいですし、三脚上で安定します。
レンズ側が重いとフロントヘビーで撮りにくいし、三脚上で安定しないので
ストーンを使うなどの工夫が必要です。極端な例ですが...。

書込番号:18728473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/29 07:14(1年以上前)

 室内での音楽会や遊戯ならD5500やD7200で十分写せます。
易しく失敗しないで被写体ブレが無い写真を撮影する設定は、感度を「ON」にして「感度自動制御:ON」を選び、「制御上限感度:3200、「低速限界設定:1/125秒」で良いでしょう。 小学校の室内競技では1/160秒、中学生以上の室内競技では1/200秒にしましょう。 幼稚園や保育園での遊戯はそれほど動きが速くないので上記の設定にしました。 私も園児の写真を年間3万枚ほど撮りますが、その8割は室内で手持ちフラッシュOffで写しています。
 できればシグマの17-50mmF2.8(3万円強)あるいは17-70mmF2.8-4(4万円弱)があると安心です。

書込番号:18728919

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/29 11:12(1年以上前)

スレ主さん

D5500を選ぶ前提で、レンズ選択のアドバイスです。

D5500には、18-140mmの高倍率便利ズームのキットがあります。
ダブルズームは、18-55mm、55-200mもしくは300mmなのですが、この55mmという境界線、意外と行き来するんですよね。
55mmって、ちょっと望遠てな具合で、もっと大きく撮りたいと思うこともしばしば
自分は、ダンスパーティーやショーなどを良く撮影するので、集合写真は広角で、パフォーマンスしているステージ上の人物を撮るときは望遠でとなるので、まず18-105mmに買い替えました。
その後、その後継機種(実際には併売されていますが)のような18-140mmが出たので買い替えました。
新しい設計なので、写りもいいですし、VR(手振れ補正)の効きが素晴らしいです。
またAFの合焦スピードも速く、マウント部分も金属製。
普及機用レンズはコストダウンでプラスティックなのですが、価格コムで過去、2回ほどプラマウントが割れたという報告を目にしていたので、やはり、常用レンズは金属マウントがいいかなぁ〜と

ボディはD7100ですが、18-140mmの作例と共にレビューを書いていますので、ぜひ、候補の一つにご検討を(^^)

http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

18mmでの広角で右側に写っている東京タワーが、140mmでは、ここまで大きく撮れれば、かなり十分じゃないでしょうか?
それに、高倍率ズームにしては倍率を欲張ってないので、全体的に写りが良いんです(^^)v

書込番号:18729511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/29 12:57(1年以上前)

当機種
当機種

ど素人撮影。標準レンズキットでここまで寄れます。

ウチはこれだけ解像感があれば十分です♪

D5500と18-55のキットを初心者の妻が使ってます。
それまで大きくて重たい一眼レフを持ち出す事は殆どなかった妻が、
出かける度にD5500で写真を撮ってます。
この小ささ軽さがD5500の最大のメリットです。

ここの掲示板の皆様はプロやハイレベルなアマチュアの方が多いので、
より画質の良い高性能なレンズを推奨される傾向があります。
しかし力のある男性目線であるのは否めません。
女性は大きくて重たいカメラやレンズでは、
せっかく買っても持ち出す機会が少なくなってしまいます。

先ずはD5500の標準ズーム、予算があればダブルズームで、
最新デジイチの簡単高画質を楽しまれては如何でしょうか?
コンデジやスマホとは異次元の世界が待ってますよ〜♪

書込番号:18729823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/01 10:11(1年以上前)

18-140 レンズキットがキット便利だと思いますよ。

書込番号:18735846

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/01 10:36(1年以上前)

〉ズームにすればブレブレだしで

D5500はいいと思いますが
どんなカメラ(一眼レフ含む)でも、オートでしか撮らなかったら同じ結果です。
被写体ブレはシャッタースピードをコントロールすることでしか対策出来ません。
買っては見たけどブレブレは変わらなかった…
とならないように、設定の仕方も覚えることをお勧めします。

書込番号:18735894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/27 15:33(1年以上前)

D5500で撮影を楽しんでいますか?
とても良いカメラですのでフォトライフを満喫してください。

書込番号:18814841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング