D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

D5500は動画撮影中にタッチパネルでのフォーカスポイントの移動はできるのでしょうか?これができればすごいんですけど。GH4はできるようです。

書込番号:19608032

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/20 03:08(1年以上前)

撮る楽しみさん、おはようございます。

動画撮影中のフォーカスポイント移動は可能ですよ。動画撮影の際、狙った場所にタッチするだけでフォーカスできるのは、とても便利ですね。

書込番号:19608511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 09:43(1年以上前)

Canasonicさん、ありがとうございます。できるんですね!あと、ピントが変わる時のレンズの動作音ですが、内臓マイクだとどの程度拾ってしまうのかわかれば嬉しいです。外付けマイクで大丈夫ならいいんですけど。

書込番号:19609040

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/20 10:28(1年以上前)

撮る楽しみさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

書き忘れていました。私はD5500は所有しておりません。お尋ねの件は、お店にSDカード持参で試写させてもらった際に確認しています。

店舗内で動画撮影した際には、キットレンズの2本とも、AF音は気になりませんでしたが、静かな部屋だとどうなるか分かりません。

詳しいアドバイスができず、申し訳ございません。

書込番号:19609148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 10:52(1年以上前)

Canasonicさん、ありがとうございます。
僕も一度店舗で確認してみたいと思います。

書込番号:19609215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターのアクティブ

2016/02/16 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:113件

店頭で触ってみたのですが、マニュアルでISOや絞りを変更してもモニターに反映されませんでした。モニターで見ている画像と、撮影した後の画像が明らかに異なります。反映しない仕様でしょうか。

書込番号:19596534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/16 19:55(1年以上前)

レフ機ですから、絞りは開放になっています。撮影時に絞り込まれます。
LV状態では、D5500に絞り込みボタンがあっても機能しないと思います。手元のD7000では機能しません。

ISO感度は撮影時に有効で、液晶画面は人間の目と同じように、ISOと無関係に自動利得調整されます。

書込番号:19596731

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/16 20:19(1年以上前)

>モニターで見ている画像と、撮影した後の画像が明らかに異なります。
反映しない仕様でしょうか。

言われてみて初めて気が付きました。
アッ!そうなんやって思いました。

手元に、D7200とV3とP610のNikon機3台しかないんですが、
3台とも同じですね。
全く気にしてませんでした。

普段LVで撮る事はあまりなくて、ファインダーを覗くタイプで
主にD7200を使いますので、OVFですね。
当然、設定値の画面が反映される事も無く、

現場で明るさを見て、F値は××だからSSは××で
感度は××に・・・
ほとんど「感」で撮ってますから液晶の画面は被写体が確認できれば
特に問題は無いし、
逆にV3とかP610はEVFなんで暗いところでも妙に明るく表示されて
違和感バリバリなんですよね・・・。

なので
液晶に撮影画像を妙に反映表示されるより、見たまんまの風景が
表示される方が私にはありがたいです。

書込番号:19596789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/16 20:24(1年以上前)

シャッター速度を1秒にしても、実際には感度で補っています。
ある程度の範囲ならということで。

書込番号:19596809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/16 23:54(1年以上前)

仕様がないですね。

書込番号:19597877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/17 00:11(1年以上前)

ナニナニソレさん
メーカーに、電話!

書込番号:19597946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/17 00:56(1年以上前)

>ナニナニソレさん

そりゃそうですよ〜
モニターで見てるときは、絞りやSS変えても、絞りは開放で、ISOはその時モニターに映し出し確認できるような明るさで表示してるので、撮影する瞬間の状況とは異なります。
モニターが真っ暗じゃモニターの意味ないですので〜

書込番号:19598079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/17 08:41(1年以上前)

カメラによっては「露出設定効果反映」のオンオフを選べます。
それでもフラッシュを使うとき、フラッシュの光までは
補えないのは当たり前?それとも仕様上の欠陥か?
意見の別れるところてますかね。
ダーウィン テストが必要なのかも。

書込番号:19598591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/02/18 10:09(1年以上前)

なんと!この機種に絞っていたのにここにきて、まさかの。この設定では暗すぎる、等の確認をしたかったのですが、Sonyやキャノンはできたので、何か設定があるのかと思いました。
皆様、そうそうに回答ありがとうございました!

書込番号:19602035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

D5200からD5500に替えました。軽量さと、レンズ交換のわずらわしさを少なくするためです。
今、カメラケースとフラッシュの購入を検討しています。ケースはネットで探すといろいろあって
どれがいいか迷っています。先輩方のご助言をお願いします。また、フラッシュはSB-700を検討して
います。使用感を教えてください。

書込番号:19580094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/11 22:11(1年以上前)

SB-700はボディの大きさを考えたらベストだと思います。
機能的にも十分だと思いますし、調光精度の高さはさすがニコンだなと思います。

D7000とSB-700で撮影していますが、不満はないです。

ただフラッシュ撮影が多いならSB-910など上位機でも良いかなと思います。

バッグはD5500+18-140、SB-700ならドンケF-3Xが良いかなと思います。

バッグは見て決めるのが良いと思いますからヨドバシなど大型量販店に行けるなら1度見に行ったら良いと思います。

書込番号:19580169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/02/11 22:22(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。フラッシュはカメラ店で
現物を確認したいと思います。すみません、バッグではなくて
カメラケースについての「おすすめ」でした。バッグはカメラ購入の
ときに、お店でニコン製をつけて(サービス)くれました。

書込番号:19580222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 22:23(1年以上前)

一眼レフ万年素人さん こんばんは

ストロボも購入するという事ですので カメラケースよりは ストロボも入れることが出来るカメラバックのほうが良いように思いますし カメラバックの場合 お店に行って 実際にカメラを入れてみて バランスが良いもの見つける方が 良いもの見つかると思います。

後ストロボですが 自分の場合 今の型では無く前の型の SB800とSB600持っていますが D5500のコンパクトボディでしたら コンパクトなSB700の方がバランス良いと思いますし 自分の場合は D3200には コンパクトな方の SB600使っています。

書込番号:19580231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 22:40(1年以上前)

一眼レフ万年素人さん

カメラバックはあるようですね でしたら ハクバ ピクスギア カメラジャケット SMのような物はどうでしょうか?

ハクバ ピクスギア カメラジャケット
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050004-4H-49-00

でも最近 ミラーレスなどではボディケースデザイン的なものの感覚で使うことはありますが 一眼レフの場合 使う人が少なく 品物も少なくなっています。

自分も 一眼レフの場合 ボディケースは使わず クッション性のよい カメラバックの中に直接カメラ入れています。

書込番号:19580314

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/02/11 22:47(1年以上前)

カメラケースって防湿庫のことでしょうか?

書込番号:19580347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/02/11 22:51(1年以上前)

すばやいご助言ありがとうございます。
ジャケットもよさそうですね。フラッシュはSB700が手ごろ
みたいですね。カメラ店で手に取って確認してみたいと
思います。SB910も魅力ありますが・・・ いずれにしても
実物を確認します。いつも変わらぬご助言に感謝します。

書込番号:19580360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/02/11 23:43(1年以上前)

カメラケースとは

価格.com - カメラケース・ポーチ 製品一覧

のことと思います。カメラだけを持ち運びするのに
カメラを保護してくれます。

書込番号:19580579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/12 01:10(1年以上前)

バッグでは無くカメラケースでしたか。

一眼レフだと銀塩時代のMFカメラにはカメラケースって一般的だったなと思いますが、最近は見かけないですね。

ハクバのカメラジャケットかロープロのクイックローダーネオ120が良いと思います。

書込番号:19580817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/12 09:50(1年以上前)

レトロ調のレンジタイプのカメラにはカメラケースが
良く似合うんやけど、
デジタル一眼レフタイプのD5500には似合わないような
気がします。
まあ、いずれにしても好みの問題やさかい、
駄レス堪忍どす。

書込番号:19581399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/12 22:15(1年以上前)

カメラケースなんかいらないですよ。使った事ありません。

書込番号:19583408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/02/12 23:18(1年以上前)

いろいろとご助言・ご提案ありがとうございました。
当方は田舎で、近くに大きな量販店がないので
ネットで調べて検討します。
 ケースについては、D5200の場合は、ハード
ケースがあって、本体につけて(ふたは使わないで)
カメラを保護していました。D5500は探せなくて
皆様のご助言を仰ぎました。
書き込みをしていただいた皆様に心より感謝申し
上げます。

書込番号:19583650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/02/19 08:41(1年以上前)

昨日、注文した品が届いて入手しました。
フラッシュSB700,レンズ保護フィルター、
ケースCF−DC2、併せて3万5千円でした。
ケースは、5200のハードケースと異なって
ソフトでカメラをすっぽり入れるだけのケース
で予想外でした。
SB700の操作が難しそうで、説明書を読みながら
勉強中です。
多くの皆様の書き込み、ご助言ありがとうございました。

書込番号:19605613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/19 08:52(1年以上前)

スピードライトは一個あれば解決するというものでは
ないかもしれません。
複数個を使えると表現の幅が広がって面白いですよ。

書込番号:19605644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

D5300との違い

2016/01/27 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 tco1さん
クチコミ投稿数:1件

初めて一眼を手にする物ですが、コスト重視で考えた結果このD5500が良いと思ったのですが、前期種?のD5300との違いは何でしょうか?
レンズはレンズキットにする予定です。タッチパネルはどちらもありますか?
どなたか助言をください。

書込番号:19530400

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/27 21:30(1年以上前)

大きさとタッチパネルの有無が大きな違いですかね。
D5300にはタッチパネルはありません。

書込番号:19530412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/27 21:33(1年以上前)

D5500とD5300の比較表です。↓↓↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000011699

タッチパネルはD5500には有りますが、D5300には有りません。
あとGPSはD5300には有りますが、D5500には有りません。

書込番号:19530423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/27 21:49(1年以上前)

ニコンのHPとかも確認していますか?

D5300とD5500の比較ができます。

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

書込番号:19530501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/27 22:05(1年以上前)

tco1さん こんにちは

D5500は KISSに対抗し小型化がメインの変化に 最近流行の タッチパネルを採用しています。

後は Wズームセットの場合 D5300は200mmまでの望遠ズームレンズ付に変わりましたが D5500は300mmまでのズームレンズ付きになっています。

書込番号:19530570

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/27 22:06(1年以上前)

書き忘れました。

スペックでは判断できない
実際に持った時の感じなど
違いがあるかと。

書込番号:19530573

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/27 22:23(1年以上前)

まあ、タッチパネル以外にも小さなことで進化は
してると思います。

※タッチパネルで操作性は格段に上がってるのは
間違いないですね。

小さくなってキリッと引き締まって
スタイルが良くなってカッコ良くなって。

でも、まあまあ実際に手に持ってみて、
構えてみて、ある程度フィーリングがしっくりくる方が
良いとは思いますが。

書込番号:19530646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/28 02:28(1年以上前)

tco1さん
メーカーに、電話!

書込番号:19531322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/01/29 00:50(1年以上前)

別機種

>tco1さん
D5500ユーザーです!
電池持ちも良くなっています!
そういったスペックは、ホームページなどで比較してみてください!

正直、GPSはなくても良く、タッチパネルが欲しかったです。さらに、値段の差も縮まっていましたので、D5500にしました!
大きな決め手は、持ちやすさです!
軽いのはもちろん、内部レイアウトの変更により、グリップ部分の深みが出て、非常に持ちやすくなりました。

実際に手で持って見て比較してみると、どちらがいいのか決まると思います!
ぜひ、店頭へ!

書込番号:19534235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/29 09:08(1年以上前)

タッチ!
https://www.youtube.com/watch?v=BuMOr0BG04s

書込番号:19534797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/01/31 11:06(1年以上前)

私もD5300と迷っていましたが実際に触ってみるとD5500のグリップはかなり持ちやすくて全然違いましたよ
結果D5500にしました

書込番号:19541843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

D5500 AF速度について

2016/01/26 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

販売店にてD5500を勧められましたが
ダブルレンズキットの55-300は
AF速度が遅いとよく目にします。

用途としては、演劇やライブなどの
スポットライトを浴びた動態の撮影ですが
やはりこのレンズは適さないでしょうか?

暗い場所での撮影、AF速度に優れた
おすすめのカメラ、レンズがあれば
教えていただきたいです。

現在はペンタックスのK-30
ダブルレンズキットを使用していますが
こちらAFでピントを合わせる際の
音が凄まじく、新しいレンズの購入か
新しいカメラの購入を考えています。

書込番号:19525501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/26 02:29(1年以上前)

nmjy1118さんこんばんは。

DX 55−300mm VRは確かにAF遅いですが、一度ピントを合わせてAF−Cで追尾するぶんには不足はないと思います。ニコンのAF−Cと純正レンズの組み合わせはとても優秀だと感じます。
被写体をファインダーで追い切れずにピントを外してしまうと元の位置にピントを戻すのに時間が掛かるので、それが頻繁に起こるならAFの速いレンズが欲しいですね。
そんなわけでまずは付属のDX 55−300mm VRで試してみることをオススメします。

どうしてもピントが外れてしまう事が多いならニコン 70−300mm VRにするとAF速度が上がります。ただし、絞り開放F5.6だとDX 55−300mm VRよりも解像感が落ちるかもしれません。個体差かもしれませんが、友人所有の70−300mm VRは300mm側では解像感が低いです。
もう一つ、被写体をファインダーで追い続けるのを手ブレが邪魔してピントを外すのなら、タムロン 70−300mm VCにすると改善するかもしれません。このレンズの手ブレ補正は強力なのでニコンの2本よりファインダー像が安定します。AF速度はDX 55−300mm VR以上、70−300mm VR以下って感じで、どちらかと言うと70−300mm VR寄りに感じます。

AF音はニコン70−300mm VRが静かかな。
他の2本も煩くはありませんが、DX 55−300mm VRは高い音でキュルキュル、タムロン 70−300mm VCは動き始めにズッ…と引きずるような音が聴き取れます。
音の感じ方は人それぞれな部分が大きいので、個体差、聴く人、環境によって感じ方が大きく変わると思います。

ニコン 70−300mm VR
http://kakaku.com/item/10503511804/

タムロン 70−300mm VC
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19525616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/26 06:33(1年以上前)

nmjy1118さん こんにちは。

55-300oはニコンのAF-Sレンズではダントツの劇遅レンズですが、それはAFが背景などに抜けた場合には大きく感じるでしょうが、撮り方次第でお考えの用途ならば問題なく撮れると思います。

暗いところでの定番望遠ならば大きく重く高価な、70-200oF2.8VRUが1番手になりますが価格はダブルズームキットの倍以上になりますが、間違いなく今まで撮れなかったものが撮れるレンズになることは事実だと思います。

焦点距離は200oと短くはなりますが、開放F2.8とF5.6の差は2段ですがその2段の違いはお考えの用途ならば、被写体ブレして撮れなかったものが撮れたりと、撮れるか撮れないかの大きな違いになると思いますし、トリミングをしても描写は安価な70-300oなどで撮ったものよりも充分良い写真が撮れると思います。

書込番号:19525736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/26 06:51(1年以上前)

55-300は描写はいいですが、AF遅いと評されます。
たしかに、全幅往復すとき遅いと感じます。
でも、いったん被写体にピントが合って、それを追いかける程度の動きなら、問題になることはないのではないかと。
高速で移動する被写体が手前に近づいてくるとかだと、近づけば近づくほど大きく距離の比率が動くので追従難しいような気もしますが、ステージ上の被写体なら、問題ないかと。

でも、D5500のキットレンズは55-200IIですので、AF速度は普通に速いですよ。
もし300mmまでのレンズをお考えなら、FX用の70-300の方が良いと思います。

書込番号:19525762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/26 07:43(1年以上前)

>nmjy1118さん

55-300のレンズは、インナーフォーカス(IF)でなく、レンズ全体繰り出しでピント合わせするので、AF動作が異常に遅いです。

演劇やライブの撮影でしたら、70-200/2.8(ニコン、タムロンA009、シグマの新品・中古で)などの明るいレンズを使って撮影した方が、
SS上げて、ISO感度を抑えることで綺麗に撮影することが出来るので、このレンズを検討されては如何でしょうか?

書込番号:19525831

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/26 08:28(1年以上前)

>現在はペンタックスのK-30ダブルレンズキットを使用していますが

同じエントリークラスのD5500Wズームに替えたところで何も変わりませんよ。
ステップアップを図りたいならボディはD7200以上、レンズ(実はレンズが一番大事)は70-200/2.8にしてください。
これなら大枚をはたく価値はあります。

70-200/2.8はバカ高い純正を選ぶ必要はありません。タムロンかシグマで十分です。

書込番号:19525912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/26 08:53(1年以上前)

K-30の望遠キットレンズはDA L 55-300か200ですかね
確かに音は大きめですね

ただボディの性能差は大きくありませんし
K-30が優れている所もありますので、ボディごと交換するのは熟考された方が
良いかと思います

比較的暗い場所での撮影を主に行いたいのであれば、K-30のままにして
タムロンの70-200/2.8(A001)あたりをご検討するのも良いかと思います
音はしますが、DA55-300よりはいくぶんマシかと思います

音を優先するのであれば
シグマ18-300あたりですと、動作音はほとんどしません
ただ暗いところでは今までと変わりなく、シャッター速度が稼げません

単純なオートフォーカスの駆動速度はA001=18-300<<DA55-300<=DX55-300の順かな
いずれにせよニコンやキヤノンの爆速レンズに比べるようなものではないです
五十歩百歩という所。

ですがお使いの条件は、横方向への移動であまりフォーカス駆動量は多くないので
迷った時の往復動作以外では、めだった差は出ないです。

よくご検討なさってください

書込番号:19525963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 09:25(1年以上前)

Paris7000はん〜

D5500ダブルズームキットは18-55VRU+55-300VRどす。
http://kakaku.com/item/J0000014512/

ちなみに55-200VRUはD3300ダブルズームキット2になります。

書込番号:19526016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/26 10:17(1年以上前)

>用途としては、演劇やライブなどの

用途から考えると、AFが遅くても、使い方でなんとかなるように思います。
ただ、暗い場所での撮影の場合は、明るいレンズの方が向いています。

そう考えると、このレンズは用途には向いていないレンズだと思います。
その為、全域F2.8の望遠レンズを購入したほうがいいと思います。

ニコンAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

純正が一番安心ですが、このレンズだと高すぎるという場合は
半額程度で購入できる

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

にするといいと思います。

カメラとこのレンズをセットで買うのは予算的に厳しいということであれば
今お持ちのK-30用のレンズを購入するといいようにおもいます。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

であれば、純正の1/4くらいの価格で購入できます。

ただ、音に関してはあまり改善できないと思います。
そうすると、D5500+70-200mmF2.8にしたほうがいいようにおもいます。

価格を下げたい場合は、レンズは下げられないので
カメラをもう少し安いものにすると、少し費用を下げられるかもしれません。

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/

D3300 18-55 VRII レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

書込番号:19526102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/26 12:17(1年以上前)

nmjy1118さん こんにちは

今回の問題 AF速度の問題もあるかもしれませんが それよりも暗い場所でのAF性能方が 問題に成ってくる気がします。

実際 演劇やライブなど 動き回る所は被写体ブレのほうが問題になると思いますので 位置をあまり動かない撮影でしたら 55-300mmでも十分AF追従すると思います。

でも 暗い場所になると レンズ関係なくAF迷う場合も有りますので このあたりは カメラの癖を掴むしかないかも知れません。

書込番号:19526308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/26 12:17(1年以上前)

撮影用途を考えるとレンズ追加が良いと思いますな。

D5500にしてキットレンズで撮影するならK-30にタムロン70-200of2.8の方が良いと思います。

書込番号:19526309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/26 13:06(1年以上前)

別機種

カメラ違いですが御参考までに

>用途としては、演劇やライブなどの
 スポットライトを浴びた動態の撮影です

キットレンズの55-300f4.5-5.6でも撮れない訳ではありませんが、
70-200f2.8ですと失敗が減り、
歩留まりがかなり良くなると思います。

飲兵衛の場合旧型の70-200f2.8VRを使用していますが、
今購入するのならフェニックスの一輝 さんやfuku社長さんお勧めの
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) が良いと
思います。

カメラ違いのヘボ写真ですがご参考までに画像をアップいたします。

なおブログ「飲兵衛の酔写アルバム」11月分の中にポリネシアンダンス
やベリーダンスを多数アップしておりますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/index.html

書込番号:19526441

ナイスクチコミ!3


スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 18:50(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

ブログ拝見させていただきました。
とてもキレイですね!
被写体と撮影者との距離は
どのくらいでしょうか?
トリミングもしていますか?

書込番号:19527027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 18:58(1年以上前)

>オミナリオさん
単純なオートフォーカスの駆動速度はA001=18-300<<DA55-300<=DX55-300の順かな

すみません、理解力不足で…
DX55-300がいちばん速いという理解で
いいのでしょうか?

書込番号:19527046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/26 19:44(1年以上前)

スレ主さん〜今晩は。

飲兵衛のヘボブログお褒めいただきありがとうございます。

ところで今回の撮影距離なんですが、観客席最前列からですので
7〜8mぐらいでしょうかね。

もちろんトリミングしてます。
飲兵衛の場合AF-C/ダイナミック9点、最もピントが合い易い中央の
ポイントで踊り子さんの顔を追いかけますので画面上部に空きがでます。
トリミングは必須です。

書込番号:19527149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/26 20:34(1年以上前)

ありゃ ごめんなさい わかりにくいですね
不等号で小さい方が時間が短い(=速い)という意味です

A001=18-300<<DA55-300<=DX55-300

ってことで
DX55-300がたぶん一番遅い感じ・・・

DAはボディ側モータで動かすので、ボディの能力で結構変わりますが
K-30だとDX55-300よりは早いように思います
DXよりずっとうるさいですが、、、

書込番号:19527300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/28 04:19(1年以上前)

>nmjy1118さん
前回のスレッドでも紹介しましたが、私はミラーレス押しですね。
GM1などのサイレントシャッター使える機種+明るいレンズ35-100mmF2.8
音はほとんどしません。

こんな小さなカメラで撮れるはずがないと思うかもしれませんが、撮れますね。
舞台が撮れないと思ったことはないです。
オートフォーカスは速く、普通の舞台の上ならまずストレスなくピントがあると思います。(暗い客席を撮ろうとすると迷うこともあります)
ナイターの野球で走者にオートフォーカス追従させて撮ることくらいなら余裕でできます。
ナイター野球:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2298955/
バレエ:(小学生が撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=18851456/ImageID=2243318/

画質は、マイクロフォーサーズなんで、それなりですけどね。
カメラ/レンズが小さいので小学生でも使えます。

書込番号:19531382

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/29 07:28(1年以上前)

暗いところでの撮影はなるべく明るいレンズが必要です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000076702

書込番号:19534612

ナイスクチコミ!1


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/03 19:06(1年以上前)

AFの速さは影響が無いと思います。超音波モーターの遅い早いは誤差ですので、自分が止まっていて舞台上で動いていると言う程度で有れば殆どピントも動きませんから全く問題無いレベルです。

問題はF値だと思います。F4.5-5.6ですから暗い屋内で撮影するにはISO感度を上げるか、シャッタースピードを落とすしかなくなります。
動体ですからシャッタースピードを落とすとブレがでてしまいますし、ISO感度を上げればAPS-Cサイズですのでノイズが乗ります。

欲を言えばフルサイズ機でF2.8の望遠ズームといった感じだと思いますが、予算がかなり掛かりますので少しでも明るいレンズを探してみると良いと思います。

書込番号:19552993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影が可能でしょうか?

2016/01/13 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

三脚固定で星空をインターバルタイマーを利用した撮影は可能でしょうか?
タイムラプス動画や比較明合成を利用した星の光跡の写真を撮りたいと想っております。
使用されている方で、くわしくご存知の方がおられればご教授願います。

書込番号:19487146

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/13 08:46(1年以上前)

仕様に記載されています。

レリーズモード
1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、セルフタイマー撮影、2秒リモコン、瞬時リモコン、インターバルタイマー撮影可能

書込番号:19487180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 09:21(1年以上前)

インターバル撮影可能です。

設定も
撮影間隔(時、分、秒)
撮影回数(4桁)
露出平衡化をするしないの設定

開始方法の設定で、即時スタート(約3秒後に撮影開始)か
開始日時設定(カメラの時刻に従って撮影開始)

という設定ができます。

書込番号:19487242

ナイスクチコミ!4


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/13 09:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。インターバル撮影できるのですね。
なによりも4ケタもの撮影回数が設定できるのはいいですね。外部電源たよりになりますが・・・。
露出平均化してくれるのは便利ですね。星空ならばマニュアルで露出を合わせますが昼の撮影だと結構重宝しそうな機能です。

書込番号:19487272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/13 09:55(1年以上前)

ikazuti-dさん こんにちは

インターバルタイマー D3000系には付いていませんが D5000には付いていますし この違いが 機種選択の基準にも入ると思います。

また このカメラ一眼レフの為 ミラーレスよりバッテリーの持ちがいいので 星の撮影には合っている気がします。

書込番号:19487314

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/13 10:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ちょっと毛色は違いますが、オリンパスのOM-D EM-1が登山や星撮影で使えそうかなと調べていましたが、ミラーレスは液晶やセンサーが常時駆動しているせいもあって、バッテリー寿命が短いようですね。口コミを見ているとあまり評判は良くなかったので気にしていました。
バッテリーライフを考えると、一眼レフに分があるようですね。

書込番号:19487400

ナイスクチコミ!3


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/01/13 18:31(1年以上前)

星空グルグルを比較明合成するための撮影なら、連写の方が良いと思います。
インタバルタイマーよりも撮影間の待ち時間が少なく(1秒未満)に出来るので。
100枚制限が出ますが、100枚に達する前の撮影中に一瞬レリーズを解放するとリセットされるはず(本機未確認ですがD800Eでイケてます)

書込番号:19488387

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/14 11:38(1年以上前)

>Makotozmさん
情報ありがとうございます。
知人で、コンパクトデジカメで連射モードにし強制的にシャッターボタンを押しっ放しにしてタイムラプスを撮影している人がいました。
連続撮影100枚ですか・・・。バッファの関係でしょうが、シャッター速度が30秒など長時間だったりしたら、バッファがいっぱいになることは無いかもしれませんので、もしかしたらもっと枚数を稼げるかもしれませんね。

書込番号:19490510

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/01/15 07:19(1年以上前)

100枚制限はソフト都合だと思います。バッファはフルになりませんので、レリーズを100枚になる前に一瞬だけ解放してやれば実質無制限になります。
撮影している30sの内にやってしまえば、空きが出来ずに延々と撮れます。

書込番号:19492581

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング