D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーの明るさについて

2016/01/02 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ippecoppeさん
クチコミ投稿数:14件

本機をお使いの方々にお尋ねします。
ファインダーはミラー式になっていますね。プリズム式に比べて見たときの明るさが劣るようですが、暗いところ
を撮るときに不便を感じることはありませんか。
本機を購入しようとおもっていますが、この点だけに悩んでいます。

書込番号:19453370

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/02 12:40(1年以上前)

ippecoppeさん こんにちは

自分はD3200ですが ファインダー自体の明るさの変化 プリズムとミラーではあまり感じません。

逆に このクラスのファインダー ピント合わせする時の見易さよりも 明るさ重視しているため ファインダースクリーンも明るめになっていると思います。

書込番号:19453402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/02 12:51(1年以上前)

ペンタミラー/プリズムの明るさ違いはそれほど意識していません。
特に暗い時は明るいレンズを選択しますので、ファインダは明るくなりますから、そのためもあるでしょう。

なお、同じペンタミラーでも機種間で明るさには多少の開きを感じます。

書込番号:19453445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/02 12:57(1年以上前)

ippecoppeさん こんにちは。

私はD5500を使用しているわけではありませんが、ペンタミラーの機種とペンタプリズムの機種でも試写した感じでは特に違和感や暗い感じはしないと思います。

一眼レフは使用するレンズの開放F値でファインダーの明るさは変わりますので、暗いところで有利なのは開放F値の小さな明るいレンズ使用されればファインダーも明るく見やすくなると思います。

書込番号:19453465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/02 13:00(1年以上前)

明るさは、スクリーン依存のほうが大きいと思います
ペンタミラーのほうが、初心者向けでMFの機会が少ないので
明るいかもしれません

書込番号:19453475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/02 14:13(1年以上前)

>ippecoppeさん
暗い場所では、ライブビューで、モニター画面を見た方が、良いです。
一眼レフのいい所は、電気に頼らずに、ファインダーが見える事。
暗い所は、肉眼よりも、暗くなります。
ライブビュー撮影は、写真に写るように見える筈です。(機種に依って違う)
即ち、感度アップした、画像が見られます。(これを嫌う人もいる)

私は、コンデジが、メインです。(眼が悪く、明暗に弱いです)
一眼は、ミラーレスです。

書込番号:19453610

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/02 14:58(1年以上前)

こんにちは。

今D610とD3000を同じレンズで見ましたが
ファインダーの明るさはそんなに変わりませんでしたよ。

ファインダーの明るさってスクリーンとレンズによるところが大きいと思います。
少なくともミラー式が暗いって印象はないですよ。

書込番号:19453677

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/02 19:39(1年以上前)

こんばんは。
ペンタミラー方式のものとペンタプリズム方式のもの数台づつ使っていますが、特にミラー方式だからといって、目立った不自由さというものは無いという実感はあります。

むしろファインダー狭しと、ぐるりと見渡したときの見はらしの良し悪しの違いがある程度だけといっていいでしょうか。
ミラー方式は、ほとんどの場合、視野率も狭いようですから。

ただ、慣れによって解決するといいますか、機械もののクセだと思えば気にはならないかと考えています。

書込番号:19454266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/02 21:04(1年以上前)

>本機を購入しようとおもっていますが、この点だけに悩んでいます。

暗いところを撮るときに明るいレンズを使えばファインダーも明るくなります。

例えば、
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
ならキットズームより明るいので、こういうレンズや
単焦点レンズを使用するとあまり気にならなくなります。

また、ライブビュー撮影にすればファインダーの明るさも関係なくなりますので
AFは遅くなりますがライブビュー撮影にするという手もあります。

ファインダーはペンタプリズム式のほうがいいと思いますが
ペンタミラーは軽量化できるメリットもあるので

上記のような使い方で工夫するのもいいように思います。

書込番号:19454466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/02 21:12(1年以上前)

>プリズム式に比べて見たときの明るさが劣る

ことはありません
反射面の間が、プリズムはガラス、ミラーは中空になっていますから
透過率の分だけ実はミラーのほうが明るいくらいです

ただ、中空ですからガラスに比べ屈折率が低く、そのため倍率が低いですから
ファインダー像はプリズム機より小さくなります

結果としてファインダーをのぞいた時の大きさが小さくなるので
プリズム機よりもマニュアルでのピント合わせなどは少ししにくいです。

実際に見比べると、どのくらいの差かわかると思いますよ

書込番号:19454488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/03 01:03(1年以上前)

ぶっちゃけファインダー倍率が小さいほうが明るいしね(笑)

より狭く光を集中させるわけだから♪

ところで
フィルム時代末期のペンタミラーの倍率って実はペンタプリズムとほとんど変わらなかったりする
ただ視野率が低いだけ…

書込番号:19455079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼初心者です🔰

2016/01/01 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件


こんにちは。

一眼レフに理解も乏しく
はじめての購入ですので
質問させていただきます。

よろしくお願いします。

先日、友人に一眼レフを貸してもらい
写真を撮らせてもらいました。
携帯よりも鮮明な写りで
写真に強弱(どう表現したらよいのか)があり
とても興味を惹かれました。

実際に何度か電気屋に足を運び
手に取ったところNikonの一眼レフが
個人的にしっくりきました。

この5500は液晶もタッチパネルでWi-Fiも
内蔵されていて申し分ありませんが
少々値が張るかな?というイメージです。
3300でも良いかなとも考えています。

あくまでも旅行の際に
風景や時に集合写真に使用したいです。
(自分撮りはできなくても大丈夫です)
写真を綺麗におさめるという点で
この2つですと大きく違いがありますか?

デビュー機として考えているので
一眼レフに慣れてきたら
レンズを購入したり本体を変えたり
するつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:19451356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/01 14:17(1年以上前)

タッチパネル必須でなければD5300もよいかと思います。
Wi-FiもSD付きのものを考えてもよろしいかと。
そのほか性能、機能面でD5500と大きな差はないかと。

ニコンのHPからD5300とD5500の比較ができます。

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

書込番号:19451378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/01 14:20(1年以上前)

 D5500とD3300では、同じレンズで同じ条件で同じ被写体を同じように写せば差はないはずです。

 分かりやすい差は、バリアングルとWiFiの有無でしょう。あとは少しの大きさの違いと、スイッチ類の配置の違いで、これは好みの問題もあると思います。個人的には自撮りは試案くてもバリアングルがあれば構図の自由度が高くなりますし、WiFiも便利だと思いますが、人それぞれでしょう。

 あとD5500のダブルズームは望遠が300ミリまでありますが、D3300のダブルズーム2は200ミリまでしかないので、望遠が必要ならD5500ダブルズームキットの方が大きく写せます。

書込番号:19451385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 14:21(1年以上前)


ご返答ありがとうございました。

今比較してきました。

あまりスペックには差がないように
感じました。

値段としては5300と5500で
約1万程度の差なので
比較対象にしたいと思います。

書込番号:19451389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 14:24(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返答ありがとうございました。

なるほどです。
そこまで望遠にもこだわらないので
3300でもいいかな?とも
思う感じもしました。

5300も検討対象にしたので
他のかたの意見も聞いて
検討したいと思います。

書込番号:19451393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/01 14:51(1年以上前)

こんにちは。
分かりやすくクルマに例えるならば、
積んでるエンジン形式は一緒だけれど、ボディが全面改良されているのがD5500です。
エンジンも馬力などのスペックは一緒でも改良されてます。
握り易さ(ホールド感の良さ)とか数値に表れない部分が大きく違います。

デジタル機器は最新が最良です。
今ならキャッシュバックキャンペーン期間中です。
悪いことは言いません、D5500が良いと思いますよ。

書込番号:19451433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/01 14:59(1年以上前)

1眼に行くなら中級機かな、すぐに目移りすると思うよ。
5500なら上が7200で造りが違う、下には3300があるのはご存知ですね。
ということで将来中級機などを買った時にサブ的に使えるカメラが良いのではと思う。

ソニーのα6000というのがおもしろい、四角い形でありながらしっかりしたファインダーが付いている。
そしてこのシリーズの上級に位置してます。ニコンD5500と同じサイズの撮像板というジャンルのカメラ。
ファインダー付なので300mm程度の望遠レンズなら手持ち撮影もファインダーを見ながら出来る。
今だとレンズ付のキット購入ならキャッシュバックが1万円、6万円ほどで買えます。
友達にも見解を聞いてみてください。

三角屋根のα57を使うが四角いのが欲しくなってる小生です。

書込番号:19451445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 15:11(1年以上前)

>もんデブーさん

ご返答ありがとうございました。

たしかに家電は
すぐに新製品が出ますもんね。
参考になりました。

1万円のキャッシュバックの対応で
7万5千円ほどで買えるとは
知りませんでした。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19451464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 15:13(1年以上前)


>神戸みなとさん

ご返答ありがとうございました。

ミラーレスのタイプですね!
横着であまり手荷物を持つことを
好まない私には
良い選択かもしれません。

またキャッシュバックの対象というのも
かなり魅力的ですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19451471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/01 16:38(1年以上前)

個人的にはD3500待ち♪

書込番号:19451608

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/01 17:12(1年以上前)

>かわっしーさん


> 写真に強弱(どう表現したらよいのか)があり
> とても興味を惹かれました。

たぶん、立体感とかコントラストが高かったんだと思います。
またこれらは、ボケの大きさも絡んできます。
まさに、センサーサイズの大きい一眼レフ機の真骨頂というところでしょう。

> この2つですと大きく違いがありますか?

やはり、ボディの大きさだと思います。
D5500は薄くコンパクトになっており、比較するとわかるのですが、ボディの厚さが6〜7mm薄くなってて全体的にスリムになってます。
グリップも深く、今後のニコン機は、このスタイルになっていくと思います。
またD3300よりもD5500の方が新しい機種で、同じ画像処理エンジンですが、高感度特性など、一歩進んでいます。(一段強くなっています)
厳密に比較しないとあまり差はないですが・・
あとAFのポイント数もD3300が11点、D5500が39点と増えていて、これは上級機ほどAFポイントが増えていて、それだけ被写体をより正確に捉えることができることになります。単にポイントが多いだけでなく、D3300がクロスタイプセンサーが中央1点なのに対し、D5500が9点で、実はこちらの方が、より重要かもしれません。それだけピントが合いやすくなっているとお考えください。
まぁ多ければ良いという話でもなく、腕でカバーすることは十分できますが、多いに越したことはありません(^^;;

D3300は発売開始から2年近くたっているので、このクラス、そろそろモデルチェンジすると思いますので、よほど安くなっていない限り、今買うのはどうかなぁと個人的には思います。
だいたいニコンは2年ぐらいでモデルチェンジするので、D3300の次は、かなり気合の入ったモデルチェンジ(ボディ構造や画像処理エンジンなど)してくると思います。
一方、D5500はまだ1年たってないので、あと1年はモデルチェンジしないと思いますし、発売当初に比べ、大分値段も下がってきていますので、そろそろお買い得な時期かと思います。

長く使うものですので、いいお買い物を〜(^^)

書込番号:19451680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/01 19:18(1年以上前)

かわっしーさん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具なのでD5500の現物を実際にさわられて良いと感じられたのであれば、その感覚を大事にすると言うのも良いと思います。

但しあなたが価格を優先するのであればあなたがバリアングルファインダーが不要で、一眼レフ本来の光学ファインダーをメインにして撮られるのであればお薦めはD3300ダブルズームキット2だと思います。

理由はD5500と腕も必要ですが撮れる写真は標準ズームでは同じで、ダブルズームキット2に付属されるレンズは標準と望遠も200oまでですが最新のコンパクトで写りの良いレンズが破格値でついていることだと思います。

Wi-Fiが必要ならばカードやワイヤレスモバイルアダプターなどで対応できますし、D5300はD5500の旧型の割にわりにGPS内蔵などで割安感がないのであなたが一眼レフを最安値で使ってみたいのならば、D3300ダブルズームキット2をお薦めしたいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000014753

書込番号:19451936

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/01 21:39(1年以上前)

持った感じのホールド感、
シャッターのフィーリング、外観のデザインで決めて良いと
思いますよ。
画質的にはそれほど差は無いと思います。
(レンズの違いの差の方がかなり大きいから。)

私は、現在D7200使ってます。
その前はD7100でした、その前がD5100、
そしてNikon1 V3もD7200と一緒に使ってます。

LVメインで撮るなら差はありません。(ほとんど。)
ただし
ファインダーを覗いて撮るのであれば
V3<D5100<D7100<D7200って言う順序でしょうか。

V3(電子ビューファインダー)よりD5100(光学ファインダー)
D5100(光学だけど視野率約95%)よりD7100&7200(光学で視野率100%)

あと、
旅行とかに使うのであれば三脚も一緒に買っといた方がいいかも。
自撮りはしないと言ってもグループ旅行とかファミリー旅行だと
自分も一緒に撮れるから。
一人旅、二人旅、カップル旅にしても・・・
「スミマセン、チョットシャッター押してもらえますか?」とか言わないでイイしね。
D3300でも自撮棒はチョット・・・イヤイヤかなり辛い!!

書込番号:19452219

ナイスクチコミ!1


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/01/02 10:21(1年以上前)

>かわっしーさん
私もサブ機としてこのD5500を狙っています。
ところで色々意見が出ていますが、その影響を受けたご友人のカメラは何だったんでしょうか?
そのカメラがFX機(フルサイズ)で、高性能大口径のレンズだった場合、このカメラだと「こんなハズじゃなかった」となるかもしれません。
(値段が一桁違ってきますので、差があって当たり前ですが...)

私の調べた範囲では、D5500とD3300には自動ISO感度にも違いがありました。
D5500には、焦点距離に応じた最低シャッター速度が自動で変わり、ブレや画質に有利です。
(望遠の時にぶれにくくなる)
フルマニュアルで撮るなら関係ありませんが、お手軽撮影や初心者モードとしては、D5500が良いと思います。

書込番号:19453124

ナイスクチコミ!1


ippecoppeさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 10:29(1年以上前)

スレ主です。沢山の情報、有難うございました。機種選定の良い参考になりました。

書込番号:19477253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 自撮りしたいです

2015/12/29 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

こんにちは。
お正月明け、カメラを買おうと思っています。
撮影するものは、主に生後3ヶ月の子供です。

以前はCanon eos kiss x7で検討していましたが、
実際カメラ屋さんにいき、色々見ていて、

自撮りができる、一眼レフorミラーレスカメラが欲しいと思いました。
自撮りができる機種の中で、オススメはありますか?

私の周りのカメラ好きの友人からは、ニコンD5500をすすめられました。

コンデジはスタイラスxz-2が手元にあります。(壊れてましたが、修理に出しました)
あくまでもステップアップできる、機種を検討しています。
色々ありまして、どうしても自撮りがしたいので、自撮りできる機種の中でのオススメを教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:19443948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/29 17:36(1年以上前)

>子持ちすーちゃんさん
こんにちは。
重い一眼レフは自分撮りしにくいですよ。
ミラーレスの中でも小さくて軽い
パナソニックのGF7をおすすめします。
http://kakaku.com/item/J0000014570/spec/

液晶がこっちに向けられるので自分撮りしやすく、それ以外にもいろいろ自分撮りしやすい工夫がされています。
キットレンズは2つついてきますが、小さい方のレンズは広角12mm (35mm換算24mm相当)から使えるので、広い範囲が写り、子供と一緒の自分撮りにも向いています。

大きい方のレンズ(といってもかなり小さい)は望遠レンズで、お子さんが外で遊ぶようになったら使い道が増えます。

さらに、余裕があれば、明るい単焦点レンズを追加すると(例25mm F1.7)、室内でもとてもきれいに赤ちゃんを撮れます(背景がボケるし)。

書込番号:19443980

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/29 17:42(1年以上前)

子持ちすーちゃんさん こんばんは

時分もGF7が良いと思いますよ。

自撮りの場合 通常のシャッターボタンだと 左手で押す事になりますが GF7の場合 シャッターボタンと反対側にある スイッチが 自撮りの時 シャッターボタンに変わるため 右手でシャッター押せるので便利です。

書込番号:19444000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 17:46(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん

お二人ともありがとうございます。
パナソニックGF7ですか!可愛いデザインでチェックしてました。因みに、初心者ですが、子供を室内で撮影する時にも使えるでしょうか。

また、サクサクとタイミングを逃さず撮ることはできるのでしょうか。

出来れば長くお付き合いしたいと思ってます

書込番号:19444012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/29 17:55(1年以上前)

>子持ちすーちゃんさん
返信ありがとうございます。

>因みに、初心者ですが、子供を室内で撮影する時にも使えるでしょうか。
使えます。
上にも書きましたが、キットレンズでも室内で撮れます。が、明るい単焦点レンズ(25mmF1.7など)を追加すれば室内で よりきれいに撮れますし、背景もよりボケます。余裕があれば単焦点の追加をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000808290/

>また、サクサクとタイミングを逃さず撮ることはできるのでしょうか。
できます。
オートフォーカスは速いですし、撮ったあと次の撮影までも待たされないです。
液晶にタッチしてタッチした場所にピントを合わせられますし、そのままシャッターを切るように設定することもできますよ。

書込番号:19444029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 17:59(1年以上前)

>SakanaTarouさん
色々教えていただきありがとうございます!

とてもとてもいいですね!!!
しかも、計量でデザインも可愛く、持ち歩きも便利そうですねー!
近々実機触ってきます。

書込番号:19444035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/29 18:02(1年以上前)

こんにちは。

>>また、サクサクとタイミングを逃さず撮ることはできるのでしょうか。

動いている被写体を、サクサクとタイミング良くとなりますと、ミラーレスなどのコントラストAFより、eos kissや、D5500の光学ファインダーを覗きながら撮れる位相差AFの方が撮り易いです。
また、明るいF値のレンズを使われると、より暗い室内などでも撮り易くなります。


書込番号:19444047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/29 18:09(1年以上前)

>色々ありまして、どうしても自撮りがしたいので、

自撮りメインであれば、軽量なミラーレスのほうが向いていると思います。

他の方が薦めているGF7もいいと思いますが

一眼レフと同じ大きさの撮像素子を採用して、一眼レフと同等の画質を実現しながら
ボディの質量はGF7の236gより軽い218gの

ソニーα NEX-5TL パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010000/

もいいかなと思います。

AFも像面位相差AFを搭載しているので、高速なのも特徴です。


書込番号:19444065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/29 18:10(1年以上前)

子持ちすーちゃんさん

えっ〜、生後3ヶ月のお子様が自撮りされる??
スレ主さまが、ご自身で自撮りされるのでしたら、理解出来ますね。

LUMIXのGF7のピンク色がいいかと思いますよ。

書込番号:19444067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 18:16(1年以上前)

>アルカンシェルさん
たしかに、ファインダーをのぞいて撮影できた方が、サクサク綺麗に撮れますよね。ありがとうございます。
>フェニックスの一輝さん
ソニーαシリーズは気になっておりました。すんごく軽いですね!!魅力的です。あまり取扱店がないようですか、古い機種だからですかね.探してみます

書込番号:19444083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 18:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
面白いことおっしゃいますね!3ヶ月の子が自撮りだなんて!あははは!!!自撮りしなきゃいけないのは、仕事の関係上主人が必要です。

書込番号:19444086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/29 18:28(1年以上前)

吾輩ならG5X、G7X辺りを足します

ステップアップ…(^-^;
カメラ(レンズ)は目的に合わせて購入すべきだと思います
本体でステップアップは……もっと先の段階では?

書込番号:19444116

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/29 18:29(1年以上前)

5歳娘のパパです。

(だっこ&)自撮りってのは、液晶が反転すりゃいいってもんじゃないです。

スレ主さんの左手リーチ以上の撮影距離が取れない訳だから…
その距離から親子二人と背景を構図に入れられる画角(広角の広さ)が必要になります。

キヤノンのX7にしろニコンの5500にしろ、キットレンズの18mmスタートは、狭くてしんどいです。

キットレンズでだっこ自撮りを楽しむなら
1. ソニーα5100
2. 富士X-A2
3. パナGF7
の3択だと思いますよ。

広角ズーム買うとか、周りの迷惑考えず自撮り棒振り回すなら選択肢はグッと広がりますけどね。

書込番号:19444118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 18:46(1年以上前)

>ほら男爵さん
なるほどー。確かにそうですね!ありがとうございます!

書込番号:19444147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/29 18:46(1年以上前)

子持ちすーちゃんさん 返信ありがとうございます

>また、サクサクとタイミングを逃さず撮ることはできるのでしょうか。

室内の場合 明るさも関係してきますので 全てサクサクと撮れるとは言えませんが ミラーレスでも 遅さは感じないと思いますよ。

書込番号:19444149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/12/29 18:49(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。
富士は考えていませんでした。挙げていただいた中からだとソニーかなぁなんて思っておりました。ありがとうございます。

ただ、自撮りは別の方のコメントにも残した通り、子供を抱っこしてとかではなく、
主人が仕事の関係で必要なため、基本室内撮りなんです。なので、使い勝手というよりは、自撮り機能があるといいな、という感じでした!

書込番号:19444160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/29 18:59(1年以上前)

>子持ちすーちゃんさん

先ずは1番重視するものから考えた方がいいと思いますよ。自撮りなのか、画質、重さ、赤ちゃん、連続撮影など…
1番は○○、2番は△△などを書き込めばみなさんのオススメも変わってくるかもしれません。

書込番号:19444180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/12/29 19:11(1年以上前)

子持ちすーちゃんさん 私もGF7お勧めします。
自撮りが出来るように上方向に約180度傾けられるチルト式タッチパネルモニターを搭載してますし、動き回るお子さんの撮影に便利な「キッズモード 」、カメラを向けるだけでシーンを自動で認識して人物は明るめに撮影してくれる「おまかせiA」など、初心者ままさん向けに作られてますし、Wi-Fi機能が使いやすくスマホの画面をタッチしながら動いているお子さんの撮影が出来ますよ。

書込番号:19444215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/29 19:39(1年以上前)

おすすめは、iPhoneですが

EOS Kiss X7なら
リモートコントローラーRC-6 2,500円

お子様を撮影されるなら、長年、CMをやってきた
EOS Kissがおすすめです

書込番号:19444275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 19:57(1年以上前)

ネットで聞いても、いざ…と言うときは、現実の友人が教えてくれたり、助けてくれた方が有難いものです。友人や、師匠になってくださる方が居るのなら、お勧めのカメラの方が安心ですよ(^_^)

書込番号:19444315

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/29 22:01(1年以上前)

リモコン使ったら、自分撮りなんて簡単にできるけどね

ただ、カメラ置いて離れるから、場所によっちゃヤバイかもだけど

書込番号:19444693

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonD5500とPENTAXk-3Uで迷ってます

2015/12/29 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

機種不明
機種不明

初めての質問になります。
ことし初めにRICOHのGRを購入し、この一年いろいろと撮ってきました。
そこで一眼レフも使ってみたいということで、購入を検討しています。
候補としては、NikonD5500とPENTAXk-3Uです。
そこで、質問なのですが
写真内容は主に風景、猫なのどの動物、空、星空を撮りたいと思っております。マクロ撮影も行いたいです。
写真の写りとしては、綺麗な色合い、透き通るような感じ、濃厚というよりはサラリとした感じ(説明が下手ですみません)を求めてます。

これらを吟味した上で、どちらの機種がいいかご意見いただけると嬉しいです。
また、もっとこっちの機種の方がいいよ!というものもありましたらお願いします。

私の趣向として、GRでの撮影ですが写真を載せさせていただきます。ご意見の参考になればと…。

書込番号:19443541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/29 15:09(1年以上前)

スティックケーキ紅茶さん、こんにちは。

> 候補としては、NikonD5500とPENTAXk-3Uです。

この二機種を候補に上げられた理由は何でしょうか?

> 私の趣向として、GRでの撮影ですが写真を載せさせていただきます。

アップしてくださったお写真ですが、このお写真はRICOHのGRのフルオートで撮られた、そのままのお写真でしょうか?
それともカメラの設定を調節して撮影したり、後からレタッチしたりされたお写真でしょうか?

書込番号:19443651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/29 15:24(1年以上前)

自分の感じる印象ですと、お好みに近いのはD5500>K-3IIですが、Canon機の絵作りの方が好みなのでは無いかと思いました。
同クラスですと、Canonなら8000D、70Dあたりでしょうか。
photohitoやganrefで機種別のサンプルが多数見れますので、各メーカーの傾向が分かると思いますよ。

書込番号:19443688

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/29 15:25(1年以上前)

スティックケーキ紅茶さん、こんにちは。

D5500とK-3Uを検討中であれば、K-3Uをお勧めします。

まず、D5500はエントリーからミドルクラスに位置するカメラに対し、K-3Uはペンタックスのハイエンド寄りのボディです。一番重要なカメラの基本スペック、ボディの作り込みに大きな差があります。K-3Uのボディを触られると、ガッシリとしたデザイン、ずっしりとした重さを感じられたと思います。

D5500もエントリー機寄りのボディとしては、非常に完成度が高く、使い勝手の良いカメラだと思います。しかし、AF性能や連写、ファインダー性能、高感度性能などで、K-3Uとだいぶ開きがあります。お店でK-3UとD5500のファインダーを覗いてみて下さい。ペンタプリズム採用で視野率100%、倍率0.95のK-3Uのほうが断然見やすいと思います。シャッター速度の最速も、D5500の1/4000秒に対してK-3Uのそれは1/8000秒と、1段上です。

機能面では、星空を撮る際に、長時間露光したいな〜という時には星が流れないように、ポータブル赤道儀(ポタ赤)を使うこともありますが、K-3Uには「アストロトレーサー」という機能がありますので、ポタ赤を別途購入する必要もありません。また「リアル・レゾリューション・システム」という機能を使って、風景撮影などの際に、超高精細な写真を撮ることも可能です。

ペンタックス機はマイナーなイメージがあるかと思いますが、その分メーカーは、同じ価格帯でも他社より高機能・高性能な製品をラインナップしています。また、ペンタックスはその色の表現、特にグリーンに関して定評があります。ペンタックスマニアの方は、この色に魅せられている部分が多いと聞きます。

長々とK-3Uをお勧めする文章を書きましたが、スティックケーキ紅茶さんがそれらを重要視されていなければ、またD5500がご自身に合っているとお考えになれば、それが良いと思います。

お店で実機を触る機会がありましたら、両機で試写されて、決定されることをお勧めします。

書込番号:19443689

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/29 15:42(1年以上前)

>スティックケーキ紅茶さん、こんにちは!

まずは、両方の実機を触られましたでしょうか?
手に持つとわかるのですが、D5500は一眼レフとはいえ、予想を超えたコンパクト差があります。
女性という前提であれば、これはかなりの魅力的なサイズかと思います。

写りに関しては、セッティングで変えられますので、さらっとした写りが希望でしたら、画質のコントロールでそういう設定に変えられます。
D5500ならピクチャーコントロールでナチュラル、K3IIならカスタムイメージでナチュラル

ただですね〜
D5500とK-3IIではカメラの格が違うと思うんです。比較するならD7200。

K-3IIはAPS-Cでのフラッグシップ。ペンタプリズムという明るく見やすいファインダー。(D5500はペンタミラー)
最高速1/8000のシャッタースピード(D5500は1/4000)
連写スピード 最高8.3コマ(D5500は5コマ)
AFの輝度 -3EV(D5500は-1EV)要はより暗い場所でもAFが合う
リアレゾによる高精細な画質
ローパスセレクター
ボディ内手振れ補正によりどんなレンズでも手振れ補正可能
オプションのアストロトレーサーでカンタンに星撮りできる
などなど、沢山のアドバンテージあります。

唯一の欠点といえば、中古を含めた交換レンズの豊富さという点がニコンに分がありますが、これは新規に買うのでしたら、あまり関係のない話かと・・

予算的にもK-3IIのほうが高くなりますので、ご予算と実機を触った感触で選択されると良いと思います。

もし、自分が始めて一眼レフを買うとしたら、K-3IIはかなりグラグラくるスペックです〜(^^)

書込番号:19443716

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/29 15:46(1年以上前)

写真を眺めるだけで・・・善人になった気がする、すばらしいっ \(◎o◎)/!

GRに徹するというのも一つの選択肢。

書込番号:19443724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/29 15:46(1年以上前)

スティックケーキ紅茶さん こんにちは。

K-3はペンタックスでは上級機D5500はニコンでは入門機になりますが、一眼レフはどのレンズを使用したいかでもかなり写真は変わってくると思います。

マクロ撮影を上げられていますがマクロレンズでニコンで使用可能なレンズとペンタックスで使用可能なレンズがありますが、あなたがどんなレンズを使用したいかで決められるのもありだと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=20,26&pdf_so=p1

書込番号:19443727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/29 16:02(1年以上前)

こんにちは。

>>写真の写りとしては、綺麗な色合い、透き通るような感じ、濃厚というよりはサラリとした感じ(説明が下手ですみません)を求めてます。


カメラのスペックよりも、色合い重視で、機種を選択されているのですね。
お求めの色合いですと、ペンタックスの色が近いと思いますが、ペンタックスでも、機種ごとに多少、色合いが変ってきていまして、アップされているお写真に近い、濃厚よりサラリという部分では、k−5U、k−5Usが、近いように思います。
今のK−3Uは、K−5Uに赤色系が強く出ている感じで、比べるとサラリとした感じというより濃厚に近い印象を持たれるかもしれないです。


K−5Uの色合いを、巧く引き出されている風丸さまのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416047/SortID=18649775/#tab


スペック的にも、D5500よりK−5UやK−3Uの方が、上のクラスになり、ファインダーなどは見易いです。



書込番号:19443764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 17:28(1年以上前)

他の方と一緒で星空撮るならアストロトレーサー付きのK-3Uが良さそうに思うけど、、、
どっちも使った事ないから、、、

書込番号:19443960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/29 18:12(1年以上前)

>スティックケーキ紅茶さん

こんばんわ。

今使っているコンパクトデジカメと同じ色合いの一眼レフを探し出すのは、大変だと思います。

同一メーカーでも、上位機種と入門機では違うし、お店での試し撮りでもサンプル写真の様な色が
出るか、店内風景だと分かりずらそうですね。

PCにて写真管理をされているならば、画像編集ソフトを導入されるのも手だと思います。

新規に購入される一眼レフの色合いを、ニュートラルとかナチュラルとか誇張のない物で撮影して、
PC上にて好みの色合いに仕上げるなら、あまり悩まず済むと思いますよ。

候補の二つなら、大きさ軽さやその後の交換レンズの選択肢などで、D5500がいい様に思いますが、
他メーカーも含めてもっと安い入門機とマクロレンズにしてもいいかな、とも思います。

ネコなど動物の走る姿など、動くものを撮る様になると、上位クラスのボディのほうが楽に撮れますので、
その点も考慮に入れておいて下さい。

書込番号:19444072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/29 19:23(1年以上前)

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます!
この二機を上げたのは他の方のサイトでこの二機の写真を見てどちらも素敵で、しかしどちらも手に入れるわけには予算が〜となったからです。

写真は設定を色々いじって撮ってます。加工はしておらず、今後もできればしないでいきたいと考えてます!


>S.vulgarisさん
他の機種の写真が見比べられるサイトがあるのですね!貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:19444243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/29 19:29(1年以上前)

>Canasonicさん
>Paris7000さん
お二人とも詳しいご説明ありがとうございます!
PENTAXK-3Uは機種自体がハイスペックなのですね、勉強不足の私でも違いがよくわかり選考の参考になります。
持ち運ぶことも考え、実際に手にとって更に吟味したいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:19444253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/12/29 19:31(1年以上前)

>杜甫甫さん
お褒めいただきありがとうございます!うれしいです!
GRに徹してようと思ったこともあるのですが、一眼レフを弄りたい欲求がムクムクと…!笑
皆さんの意見を参考にいいものを買えたらと思います!

書込番号:19444262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/29 19:50(1年以上前)

スティックケーキ紅茶さんへ。

> この二機を上げたのは他の方のサイトでこの二機の写真を見てどちらも素敵で

> 写真は設定を色々いじって撮ってます。

とのことでしたら、どちらのカメラを選ばれても、スティックケーキ紅茶さんの撮りたいお写真は撮れることになりますので、あとは好みで選ばれても良いと思います。

ちなみにキヤノンのカメラのオススメもありましたが、GRのように液晶を見ながらの撮影には、キヤノンのカメラがピント合わせが一番速いので、そのような撮影もされるのでしたらキヤノンのカメラが良いかもしれません。

書込番号:19444297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 20:23(1年以上前)

良く調べての比較ですね(^_^)
どちらも優れた機種なので、持った感じなどで選んでも後悔する事は無いでしょう。好みな感じで決めても大丈夫と思います。
2015年度カメラ比較大賞あげたいくらい。
どっちも欲しいですもん(^_^;)
ペンタクスの方が少し濃いめの色が出るでしょうか。無加工で出てくる色をくらべて、どちらがお好みでしょうか?印刷物でも見掛けますので機能等の他に是非観てみて下さい。(印刷物…カメラ誌です)

書込番号:19444386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 20:35(1年以上前)

すみませんm(__)m追記です。
星空に限定すれば、ペンタックスが有利です。
それを撮影するレンズはNikon有利です(高性能な社外レンズを含みます…ペンタックスマウント用が出ていません)

書込番号:19444423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/29 21:42(1年以上前)

>写歴40年さん
レンズ、一眼レフの醍醐味ですね。確かに機種だけでなく、レンズまで選考の参考にしていってみます!

>アルカンシェルさん
PENTAXK-5Uですか。赤みが少ない感じなんですね。自分でも調べてみます。貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:19444629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/30 13:03(1年以上前)

>スティックケーキ紅茶さん

> 持ち運ぶことも考え、実際に手にとって更に吟味したいと思います!

はい、ぜひそうしてくださいね〜
D5500ほどの軽量小型が必要かどうか、
はたまた、K3のファインダーの見やすさがいいかどうか
などなど

この辺はカタログやネットではわからず、実際に体験してみないとわからない部分だと思います。
長く使うものですので、じっくり品定めしてくださいませ〜〜(^^)

書込番号:19446130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/30 17:39(1年以上前)

ペンタックスで使える星景写真用のレンズもありますよ。

キャノンやニコンでも格安の定番レンズの
サムヤン14mm F2.8 3万円。

常時マニュアルフォーカスになりますが、基本的に星景写真は
AFを使いませんので支障はないでしょうね。

書込番号:19446795

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/30 22:55(1年以上前)

>ことし初めにRICOHのGRを購入し、この一年いろいろと撮ってきました。

ご存じかと思いますが、GRレンズって素敵なんですよ。
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

一眼だとレンズ選びの楽しみも増えますね^^

書込番号:19447677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/31 08:09(1年以上前)

>スティックケーキ紅茶さん

>NikonD5500とPENTAXk-3Uで迷ってます

クラスも近いですし、撮れる画に大差はありませんので好きな方で宜しいかと。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=pentax_k3ii&attr13_2=canon_eos700d&attr13_3=fujifilm_xt1&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=200&attr126_1=highres&attr126_2=normal&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=-0.6284282851417121&y=0.1667450682131831

レンズのラインアップを見るとNikon方が後悔が少ないと思われます。

書込番号:19448277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2015/12/15 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
現在D5500の購入を検討しています。

ちなみに今現在までコンデジすら購入したことなく、ガラケーやらスマホのカメラしか使ったことありません。
先月タイへ一人旅行った際もスマホで写真撮っていたのですが、綺麗な写真残したいと思うようになり購入の検討をしている次第です。

主な撮影対象予定は、『空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等』をメインに撮影したいと思っています。
動く対象物は今現在は撮影予定はありません。

過去スレを見てみたのですが
D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?と思ってます。
ただ、知識が0なのでなにがなんだか分かりません。
最初はこのキッドにした方が良い!とか、このキッドと別途このレンズを購入した方が良い!等あれば是非教えて頂きたいです。
ちなみにD5500にこだわっているわけではありません。
実機を触った感じでなんとなく良いかなと思った程度ですので。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:19408040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 00:53(1年以上前)

D5300ですが、ボディだけ買ってこのレンズを着けました。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000125658
ペンタックスを買った時にキットレンズが暗かったもので。
D5500は更に進歩しているので、とりあえず明るいズームがあれば、単焦点の純正レンズのどの焦点距離が要るか?自分なりの距離が分かってきますので、ゆっくり選べると思います。D5500はこのクラスで最高のカメラですので、本体はこれで良いと思いますよ。

書込番号:19408240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:29(1年以上前)

自由の無職さん
そのシングルレンズ、何で?いるんかな?

書込番号:19408413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/16 07:23(1年以上前)

グリップのフォールド性が良くシャッターボタンが押しやすい機種であればどれでも良いと思います。
一番重要なのはフォールド性性です。
レンズはキットレンズが一番だと思います。D5500なら18-140 VR レンズキットの方が方が焦点距離に幅があるので、レンズ一本であれば、18-55 VR II レンズキットより使いやすいと思います。
単焦点はキットレンズを使っていると好みの(よく使う)焦点距離が分かってくるのでそれから購入した方が失敗が無いと思います。単焦点は人により好みが変わるので、ご自身が好みの焦点距離を把握する事が一番大切です。
あえて買うならマクロレンズが良いと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED http://kakaku.com/item/10503511929/ 

書込番号:19408536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/16 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

D5500でまったく問題はないと思います。
「空や自然や建物」「レストランでの食べ物」についてはキットレンズの18-55 VRUで十分カバーできるでしょう。

ただ、「星空や夜景」については、開放F値が明るい単焦点レンズが向いているのは確かですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gだと画角が狭い、つまり写り込む範囲が狭くなるかもしれません。

まずは18-55 VRUキットを購入して、35mmの画角で足りるのかどうか確認されてから単焦点レンズの検討をすることをお勧めします。

書込番号:19408556

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/16 08:02(1年以上前)

>自由の無職さん

そのご用途でしたら、
先ずはD5500レンズキットと三脚をお勧めします^ ^

書込番号:19408594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/16 08:37(1年以上前)

純正のニコンレンズにこだわることもないでしょう。
単焦点レンズも使用目的があって決めるならそれなりに使うでしょうが、換算50ミリの35mmなんて使うかなと。
次に紹介する便利ズームは単焦点が要らないかもというレンズで単焦点は必要になってから買うのがいいよ。
F2.8と1.8では露出で1段ちょっとの差、F1.4だと2段の差だからこれは意味があるがピントがシビアになる。

マツヤカメラの中古で見つけたタムロンの美品。
VCなので手ブレ補正も付いている。
https://www.mapcamera.com/item/3717000835477
メーカーでは製造終了となっている。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html

シグマではこれ。
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:19408669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/16 08:42(1年以上前)

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

この用途なら16-80mm f/2.8-4E ED VRが良いんじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000791593/

いきなり9万円のレンズをおススメされても困惑するだけでしょうけど。

ともかく、キットレンズの他にどんなレンズを買えば良いのかは、キットレンズでいろいろ撮影してみてからという意見には自分も賛成です。
後回しにしてレンズの予算を上げれば、それだけ選択肢は広がりますし。

書込番号:19408680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 09:03(1年以上前)

>D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?

結構、調べているように思いますが
この組み合わせは、お勧め構成ですので
最初に買うパターンとしては定番かなと思います。

ただ、ズームをメインに使って、単焦点レンズで背景をぼかしたいということでしたら

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

の方が向いていますので、こちらに変更してもいいように思いますし

携帯やスマホのように近づいても撮影したいとなるとマクロレンズの方が向いていますので
マクロレンズでありながら、開放F2.0と明るく、普通の撮影で背景をぼかした写真にも向いている

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

にしたほうがいいかもしれません。

あるいは、スマホや携帯と同じくらいの画角の単焦点レンズの方が慣れていて使いやすいということでしたら

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/

がいいかなと思います。


書込番号:19408723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 10:27(1年以上前)

ウチやったら18-140VRレンズキットやわぁ。
使い易い焦点距離で便利どすえ〜。

書込番号:19408877

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:10(1年以上前)

自由の無職さん こんにちは

>D5500 18-55 VRUレンズキット

望遠側55mmまでだと 望遠側足り無い気がしますので 購入するのでしたら 18-140VRレンズキットの方が使いやすいと思います。

また単焦点は 35mmや50mmなど色々ありますが 星空の場合はもっと広角が必要になる場合が多いですし 食べ物の場合は35mmや50mmと使うレンズが違ってきますので まずは 標準ズーム使い 使っていれば必要なレンズが見えてくると思いますので それから購入しても遅く無い気がします。

書込番号:19409092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/16 14:50(1年以上前)

自由の無職さん

最初のレンズは、キットレンズの 18-55 VR II か、18-140 VR が良いと思います。

自分に取っては、望遠側が 55mm ってのは短すぎます。
ただ、18-140 だと、ちょっと高価になるし、重さ・大きさもあります・・・。

ギミー・シェルターさんお勧めの、16-80mm は予算さえ許せばねぇ・・・。
実は、自分も最初に買ったのは、これの前モデルの 16-85mm だったりします。
D5200 だったのですが、18-140 のキットが無かった物で。
D5300 購入時に、望遠不足を感じて 18-140 のキットを購入したのですが、
広角 2mm の差の方が大きく、16-85mm がメインレンズのままでした。

単焦点は、ズームをしばらく使った後で買った方が、良いです。
なんせ、使いやすい焦点距離が全く分からないわけですからね、最初は。

なお、どうしても一緒に単焦点も買いたいなら、
標準と言われる 35mm 換算 50mm 程度のレンズ以外にも、
スマホのカメラと同様な画角という選択肢もあります。

iPhone だと、29mm 相当の様です。
ただ、カタログスペックに載ってないことが多いんですよね・・・。
広角の様な気がしますけど・・・。
でもって、その様なレンズは、いわゆる撒き餌レンズと違って、高価になります ^^;。

50mm(換算 75mm) は、ボケ量は稼げるけど、中望遠となるので、最初からは薦めません。
ズームレンズをしばらく使った後なら、良いのですが・・・。
ちなみに、自分の買った初めての単焦点は、ボケを求めて 85mm f1.8G です ^^;。

最後に、このスレ、ダブルズームキットになってますけど・・・ ^^;、
そこは気にしなくて良いんですよね?

書込番号:19409450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 19:10(1年以上前)

皆さんの意見を参考にし、とりあえずは18-140 VRのキットを買おうと思います。
慣れてきて欲しいレンズが出てきたら、その時にレンズの追加をしようと思います。

ただ、もうすぐお正月ということもあり、値段が下がるのを期待して年始まで待とうと思います。
今だとキャッシュバックしてるので悩ましいとこですが。

ありがとうございました。

書込番号:19409957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 19:40(1年以上前)

自由の無職さん
おう。


書込番号:19410026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/17 10:44(1年以上前)

現在値段が上がっているので、年始にはもう少し高くなると予想します。
買い時は今だと思います。今買われて年末年始はフォトライフを楽しまれてはどうでしょうか?

書込番号:19411827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/17 14:35(1年以上前)

年始は高くなりそうなのですね。
それなら時間がある時に近くの取り扱い店を回って値段交渉してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19412368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています

2015/12/09 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

間もなくボーナスが出るので予算10万ぐらいなんですが ニコンD5500か キャノンPowerShot G3 Xで迷っています。

キャノンPowerShot G3 Xはネットで見ていると評判もいい見たいなんですか どちらがお勧めですか。

おもに 花とか景色とか 列車や航空機です。よろしくお願いします。

書込番号:19388820

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/09 08:59(1年以上前)

D5500ならレンズ交換が出来ますがG3Xは当然交換できません。レンズは増やさないよというなら後者、レンズを買い続けるなら前者でしょう。初めてカメラをお買いになるならD5500のほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:19388854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:23(1年以上前)

EVFキットが手に入らないのならM3は(割高で)損でしょう。

書込番号:19388891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:29(1年以上前)

すみません
M3ではなく G3X ですね。
EVFが...欲しくないですか?

書込番号:19388900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 09:54(1年以上前)

D5500の方がAFは高速ですし、いろいろな被写体を撮りたいと思ったときでも
それぞれに最適なレンズに交換して撮影することも可能です。

その為、候補の中では
D5500の方がいいように思います。

レンズ交換はできればしたくないということでしたら
候補外ですが

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

の方がG3XよりAFは高速ですのでいいように思います。

書込番号:19388942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/09 10:13(1年以上前)

別物ですから、用途次第ですね。G3 Xは大形のスーパーコンデジで、一方D5500はレフ機。

写真に凝ってみたい向きならD5500、気軽にって具合にはいかない大きさですがちょい撮りにG3 X。

>おもに 花とか景色とか 列車や航空機
後者、特に航空機はG3 Xじゃないと望遠が届きませんがAFは食い付がどうか。

D5500 18-140mmで、ゆっくりと発展させるのが、楽しみとしては広がります。
画質はDXのD5500に優位性があります。

書込番号:19388974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 10:15(1年以上前)

G3Xはレンズ交換無しでD5500より広角から望遠まで撮れます。
(35mm換算でG3Xは24mm〜600mm、D5500は27mm〜210mmなので、望遠側はG3Xの方が3倍近いです)
ただD5500はレンズ交換が出来るので、あとから望遠レンズを買い足せば、もっと遠くまで写せます。(高性能の望遠レンズは高額ですけど 汗)

画質はセンサーの大きいD5500の方が優れてます。

レンズ交換が大丈夫ならD5500でも良いと思いますけど、そうなると対抗機種はキヤノンの8000Dでも良いと思います。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
D5500と8000Dなら性能はほぼ互角です。

航空機=戦闘機で、レンズ交換しないタイプのカメラが良いんでしたらFZ1000が良さそうです。
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19388979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 11:12(1年以上前)

支笏洞爺さん こんにちは

荷物減らしたい場合や レンズ交換しないで済ませたいのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思いますし 

600mm相当の画角が欲しいのでしたら D5500だと カメラ本体と同じ位の予算がかかりますので 今後 予算かけられないのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思います。

書込番号:19389088

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/09 12:07(1年以上前)

スレ主さん

一眼レフ機かコンデジ(大型ですが)の比較ですね。

> どちらがお勧めですか。

自分なら、一眼レフを買うと思います。

デメリットは大きさですが、一眼レフ機の中で、最少最軽量の部類に入るのがD5500です。実際にお店で持つと、こんなに小さいの?って思うほどです。

メリットは、レンズ交換が出来るので、被写体によってレンズのチョイスができることと、
センサーが、大きい(G3 Xは1インチでD5500はAPS-C)。
面積比でいうとD5500を100とするとG3 Xは31.2と1/3以下の小ささです。
大きい方が、一般に高感度に強く、その分夜景撮影などにも強くなります。

他にも色々な差がありますが、そもそも一眼レフを買おうとしたのでしたら、その値段や大きさは許容範囲かと思いますので、やはりD5500お勧めです。
仮に今回G3 Xを買ったとしても、いずれ一眼レフが欲しくなると思いますよ〜(物欲ってそういうもんです??(笑))

書込番号:19389181

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/09 12:31(1年以上前)

予算を20万円に増やして、D5500購入しレンズを買い漁る!!!





20万円では買い漁るって程ではないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19389224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/09 12:34(1年以上前)

手軽に撮るかファインダーでしっかりポイントにピントを合わすか。
使い方の全く違うカメラ、比較のしようがない。
おおげさな1眼を持ち出さないでという散歩カメラには1台で完結のキヤノンがいいね。
2台買っちゃえばわかるんだが。
1台で済ますなら発展性のあるニコンが無難。

書込番号:19389233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:27(1年以上前)

FZ-300でよろしいかと思います。

書込番号:19390085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/10 07:25(1年以上前)

皆さんおはようございます。

いろいろ参考にさせていただきました。 ニコンD5300を購入しましたので この質問は終了させていただきます。

皆さんありがとうこざいました。

書込番号:19391402

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/10 09:35(1年以上前)

> ニコンD5300を購入しましたので 

そーきたかーーー(^^;;;

決めては何だったんでしょうか?

いずれにせよ、ご購入おめでとうございます!

書込番号:19391633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/10 09:44(1年以上前)

質問してその日のうちに購入…

そもそも、一眼レフとコンデジとか分かっていての質問だったのかちょっと疑問でしたが…

いずれにしても、D5300のご購入おめでとうございます。

書込番号:19391647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング