D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,742 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonかNikonで迷っています。

2016/01/18 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こどもを撮影するために初めて一眼レフを購入しようと思っています。
NikonのD5500とCanonのEOSkissX8iで迷っています。

運動会や発表会、夜景ポートレート、公園やテーマパークで遊んでいるところ、後は家の中で撮影することも多いです。

色味はCanonの方が好きな感じだと思いますが、電器屋さんで触った感じではNikonの方が軽くて持ちやすいなと感じました。

ど素人で何もその位しか比較する点がわからずすみません。

書込番号:19503180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 13:22(1年以上前)

たくさん参考になるご意見を聞かせていただきありがとうございます!
個別に返信できずに申し訳有りません。

今朝また昨日とは別の電器屋さんで両方触ってきました。詳しい店員さんがおらず、質問はできませんでしたが、触った感じはEOSkissもいいかなーと思えてきました。
後は皆さんがおっしゃるように、購入して慣れてくればどちらでも後悔はしないかなと思います。

私のような初心者は、安いという理由だけで、通販で買うのはやめた方がいいのでしょうか?店頭価格とネット最安値が割と差があるので、店頭で買うのを躊躇してしまいます。
昨日今日行った店舗には一眼レフに詳しい人がいなくて、イマイチ購入に踏み切れなかったのもありますが。

書込番号:19505295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/01/19 14:00(1年以上前)

こぶたのまちこさん

>色味はCanonの方が好きな感じだと思います

こどもを撮ることが多くてニコンからキヤノンに変更した立場から・・・・。

キヤノンは撮って出しjpegであまり処理をせずプリントしてしまう場合、かつこどもを撮るのが中心だと肌色でそう感じるのだと思います。

ニコンはraw撮りが前提で、かならずパソコンで色味(肌色)など画像処理を自分の思う色合いに近づけてからでないと満足できないところがありました。

パソコンでの画像処理を行うことに負担(私はこれがダメ)を感じなければニコンでも大差がないです。


また、室内や体育館では人工光源(蛍光灯やハロゲン灯)によりチラツキが有り、その影響を抑える機能はまだニコンにはありませんね。

キヤノンではシャッターを押す瞬間に対応(これがうれしかった)するので困ることはありません。ニコンでは、撮った後にいろいろ手数をかけて画像処理対応することになります。



これからカメラを趣味に工夫を凝らしてスキルアップするなど楽しみたいならどちらでも良いと思います。

書込番号:19505374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 14:11(1年以上前)

>ふりっかー混迷さん

わかりやすい解説ありがとうございます!
とても参考になりました。
ふりっかーさんのご意見と、その他の皆様のご意見を読んで、やはり私にはCanonかなーと思ってきているところです。

書込番号:19505395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2016/01/19 15:31(1年以上前)

こんにちは、キヤノン、ニコン他使っています。

室内撮りなど、どのシーンでも安定しているのはキヤノンのほうであり、シーンインテリジェントオートでごく平均的ながら撮っていくことができるのはKissから搭載されているものであります。
ですから深く考えずに撮りたいといいますか、初心者から広く受け入れてくれる要素が強いキヤノンのほうが、この場合は良いかなと思います。

ニコンもオートの精度は向上して、コンデジのように場合によって色合いが転ぶということは少なくなりましたが、やはりピクチャーコントロールやホワイトバランスの微調整などを使って追い込んでいく必要はあります。

手練れた人には何でもないことであっても、やはり初心からは取っつきにくいとこは残っています。
故に「ニコン、難しくないか」なんて言われたりしますが、逆にクセをつかむと誰でもいじれなさそうに見えて「何故、こんなことで悩んでいたんだろ?」的な要素がありますので、撮った実感及び達成感は、ニコンのほうが上だと考えています。

色合いそのものも平均的なキヤノンに比べて、どことなく透明のフィルムを被せたようなものがあるのも、最近のニコンになってからでしょうか。

また、安さで通販というのもありとは思いますが、買ってそれまでということはなく、後々に追加したいアイテムや、機械ものですから万が一のトラブルがあったときの保証が確立している実店舗のほうが良いかなと思います。

これも手練れている人なら送ったり、サービスステーションやメーカー等とのやりとりをきびきびと済ませて、その間にかかる日数もモノともしない・・・・・・と。

後々にこういった煩わしいことが起きたとしても、冷静に何事もなかったかのように対処できるなら通販はありだと思います。
そうでなければ、購入店の店員と相談でき、万が一の時でも預けるだけで不具合もそこで確認できる実店舗のほうが良いかと思います。

自分は全て店舗購入ですが、懇意にしていることもあり、何も言わなくても安く買えるようにしてくれたり、修理の時も、こちらの手落ちであると伝えておいても無償で済ませてくれたこともあったりします。

まぁ、いつもではありませんが、身近に相談できるところを作っておくのも、ひとつの手といえるでしょう。

書込番号:19505509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 16:31(1年以上前)

>Hinami4さん

ありがとうございますm(__)m
通販か店舗かは、やはり店舗の方がよさそうですね。

修理や追加購入も今後あると思いますし。

しかし近所に相談できるような店員さんがいる店舗がないので、少し足を延ばして詳しい店員さんがいるところをもう少し探してみようかと思います。

書込番号:19505611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/19 17:39(1年以上前)

> 少し足を延ばして詳しい店員さんがいるところをもう少し探してみようかと思います。

これがよいと思います。
どちらにお住まいかはわかりませんが、最初は大手量販店で店員さんの説明を受けながら買った方が良いと思います。

ただ、大手量販店にはメーカーヘルパーがいるので、自分のメーカーを勧められることもありますので、その辺は上手に対応してください。
自分が欲しいメーカーのヘルパーなら強い味方になってくれますが、そうじゃないと、・・・

私も通販と実店舗、半々かな?
メーカーのSCまで近いので、なんかあったらメーカーに直接行くので。

書込番号:19505750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/19 18:09(1年以上前)

できればヨドバシかビック、又は大きめな店舗を構えるキタムラで、その店舗のロゴが入ったベストを着ているある程度年配の店員さんを探してください。

メーカーのロゴが入ったベストを着ている店員さんは、メーカーからの応援販売員さんです。購入するメーカーが決まっているならそのメーカーからの応援販売員さんでも良いのですが、迷っている時は公平な立場でアドバイスしてくれる店員さんに相談したほうが無難です。

書込番号:19505829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 18:22(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございます!
明日か明後日時間があればビックカメラに行ってみようと思いますが、メーカーのベストを着た販売員さんは、平日もいるのでしょうか?やはり客足が多い土日に行った方がいいのでしょうか?

書込番号:19505858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/19 19:07(1年以上前)

>メーカーのベストを着た販売員さんは、平日もいるのでしょうか?

います♪ 
彼らも販売(勧奨)実績があるらしく、必死に自分のメーカーのカメラを勧めたり、他メーカーのカメラの欠点をあげつらったりすることがありますのでご注意を。

>やはり客足が多い土日に行った方がいいのでしょうか?

私の経験では、土日祝日は店員さんは大忙しで、聞きたいこともなかなか聞けません。できれば、平日の午前中が無難です。午後でも良いですが、夕方近くなるとお客さんが増えるので避けたいですね。

書込番号:19505990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 19:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

わかりました!では平日早めの時間を狙って行ってます。
昔初めてパソコンを買った時、凄く優しいオタクな店員さんに接客してもらい、1から10まで説明してくれて色々助けられたので、そんな人に出会えるといいなと思います。

書込番号:19506025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/19 19:20(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>コンデジと一眼レフの色はまた違うのでしょうか?

現行のニコンのデジイチの中でも、発売時期や映像エンジンの違いによって、色は微妙に違っています。コンデジも、デジイチの色とは違っていまして、一様、ニコンの落ち着いた色のトーンはありますが、微妙に違います。
ですので、同じ色だと思わない方がいいかと思います。
それより、メーカーの色というより、ご購入を希望されている機種が出す色で、判断されたらと思います。

キャノンEOSkissX8iは、上位機種の70Dよりも、最新の映像エンジンが搭載されていまして、個人的に、色についてはキャノンの中でもいいと思います。



初めて、デジイチをご購入されるのでしたら、通販より販売店の方がいいと思います。

購入後、何か不具合が見つかった時は、お店でご相談できますし、その場で交換もして頂けます。

何か、解らないことがありましたら、質問も出来ます。

よく売れていそうな量販店でしたら、商品の回転もよく、製造の新しいものが手にできるかもしれないです。

お店は、基本的、平日の方が空いていまして、解らないことは、質問し易いと思います。
いい買い物、されてくださいね。(^^)


書込番号:19506027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 19:32(1年以上前)

>アルカンシェルさん

こちらこそ何度もありがとうございます!

今の気持ち的にはもうEOSkissx8iに決まってきました。

後は色々アドバイスしてもらえて、いいお店、いい店員さんに出会えることを祈って、平日に店舗巡りをしてみます。

書込番号:19506075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 19:37(1年以上前)

皆様本当に沢山のアドバイスありがとうございました!
初心者の私に時間を割いてわかりやすく丁寧に説明してくださり、とても感謝しています。

今の気持ち的にはEOSkissx8Iになりそうです。
購入してまたわからないことがあれば、こちらにちょこちょことお世話になるかと思います。その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:19506086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/19 19:42(1年以上前)

スレ主さん

店員は土日が勝負なので、平日は休んでたりしますので、少し少なめです。
でも、それ以上にお客がいないので、じっくりと話を聞いてくれる可能性あります。
自分は学生時代にオーディオショップでバイトしてて、まさにメーカー派遣のヘルパーでした。
当然自分のメーカーを強く売り込みますよ。だって、歩合給もあったもん(^^)
でも、それでお客を逃がしちゃうと、今度はお店の正社員ににらまれるので、自社の製品が売れそうもないときは、あっさり他のメーカーでも売ってましたけどね。
今どきはどうなんでしょ?
ちなみに、自分がやってた時は、お客さんからは全くお店の店員と区別がつかず、その後業界の規制が入りましたけど、ビックカメラとかヨドバシだと、メーカー名を入れた販売員という名札下げてたりするのでわかりますが、ほかの店はどうなんでしょね。
キタムラみたいたところは店舗の規模がさほど大きくないので、ほぼお店の店員とおもいますけど。

まぁ、一人にこだわらずお店を変えたりしながら数店舗回ってみるのも手ですよ。
池袋あたりだと、何店舗もあるので、値引き交渉も他店を引き合いに出してしやすいようですよ。

書込番号:19506111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 20:26(1年以上前)

>Paris7000さん

ご丁寧にありがとうございます!
販売員さんされてたんですね。

東京に住んでいた頃は、沢山店舗があって、見てまわるの楽しかったです。今は福岡に住んでいるので、車で移動しても数店舗といった感じです。

もう少し地道にいい店員さんに巡り会えるまで頑張ってみます!

色々教えていただき感謝です。

書込番号:19506256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/19 21:11(1年以上前)

スレ主さん

福岡なんですね。

ニコンは福岡にサービスセンターがありますので、
一度行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/fukuoka/
商売っ気は無いので、じっくりといろんな機種試せるし、スタッフに質問できると思います。

一方キヤノンは残念ながら福岡には無いですね。。。
http://cweb.canon.jp/showroom/personal/index.html?id=json
こちらは、お店の店員さんに聞くしかなさそうですね。

書込番号:19506418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/19 21:43(1年以上前)

>Paris7000さん

ショールーム!楽しそうですね。こんなところに行ったら沢山教えてもらえて勉強になるだろうなぁ。
欲が出て余計なものまで欲しくなりそうです。

明日からまた店舗巡りの日々。それも楽しんで、早く一眼レフ生活はじめたいです。

書込番号:19506557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/19 22:08(1年以上前)

>こぶたのまちこさん

> ショールーム!楽しそうですね。

はい、めちゃ楽しいですよー
地図見たら博多駅のそばなんですね。
子供のころ博多に住んでたので、思わず懐かしく思いました。
メーカーのSCが近くなら、なんかあった時もすぐに相談に行けるので便利かもですね!

自分も、今はニコンやキヤノンの銀座のショールームが近いので、暇さえあれば銀座へ買い物へ行ったついでに見に行く巡回コースです(笑)

(でも、今年になってから、毎週末イベント続きで忙しくて行ってないな〜)

書込番号:19506647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/20 22:22(1年以上前)

別機種
別機種

地下鉄 博多駅

天神

博多と天神は好きです。

書込番号:19509662

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/20 22:57(1年以上前)

天神、西新、なつかしかー
てか、にしじんって「西新」って書くのを今はじめて知ったww
子供だったので発音でしか覚えてなかった〜

初乗り200円なんですね。。

書込番号:19509822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ダブルズームキットを買いました。

2016/01/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 5522さん
クチコミ投稿数:3件

D5500ダブルズームキットを5年保証つきで93500円+433ポイントで購入しました。1万円のキャッシュバックがあるので実質価格はポイントも入れると83067円でした。お得な買い物なのかはわかりませんが購入を考えてる方の参考までに。

書込番号:19501142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの乗り換え

2016/01/15 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

こんばんは

現在ニコンD90を使用しています。
最近レンズを見に行こうと電気屋で試し撮りをしていて、D5500の感度にひかれました。
オートフォーカスの速さなど時代の進化を感じます。
そこで、D90からの乗り換えはD5500?D7200?D500?皆さんのご意見を教えてください。

※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした

書込番号:19494735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/15 23:25(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん こんばんは

画質から見ると D5500とD7200極端に変らないと思いますので 画質重視であれば D5500でも良いと思います。

でも操作性から見ると 2つのダイヤルがあり 簡易露出補正が出来 レンズのMF切り替えがレバーで出来るなど 使いやすさから見ると D7200の方が良いように思います。

あとD500は まだ発売されていない為 判断できないです。

書込番号:19494780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/01/15 23:32(1年以上前)

D90 プリズムファインダ中級機
D5500 ペンタミラーファインダ高機能入門機

D7200 推奨。

書込番号:19494804

ナイスクチコミ!6


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/15 23:39(1年以上前)

D5500、AF性能も連写性能もすでにD90を凌いでいるんですよね・・・
欠点はやはりファインダーと操作性。ただ、D5500のファインダーで十分というなら、画質や高感度はD7200と大差ないでしょうし
こっちで良いと思います。

圧倒的な連写性能とAF性能が欲しいなら・・・D500しかないかと。
ただ、値段差があまりにあるので、発売されてから価格推移を見ながら、慌てずをお勧めします。

書込番号:19494827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/15 23:44(1年以上前)

軽さで選ぶならD5500でしょう。
D500は重すぎですし。
D7200は微妙ですが、重さがクリアできるならD7200でもいいかと思います。

書込番号:19494847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/15 23:52(1年以上前)

>※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした

といういことであれば、軽いのはD5500の方ですので
D5500の方がいいと思います。

ただ、現在お持ちのカメラがD90となると、D5500にするのは微妙な気もします。
D90を購入された当時、もっと軽いD60とかD40とかもあったはずですが
性能も重視してD90を選択されたのではないかと思います。

そうすると、今回も軽さだけではなく、性能も検討材料にする必要があります。
そうすると、D90からの買い替えの場合はD7200の方がいいようにおもいます。

また、D5500の場合はAF用レンズでもAFが使えないものが出てきてしまいますが
D7200ならAF用のレンズはAFで使えます。
(レンズ内にモーターのないAFレンズはD5500の場合MFのみでの動作になってしまいます。)

そういった面からもD7200にしておいたほうが、今お持ちのレンズを問題なく使える可能性は高いように思います。


書込番号:19494869

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/16 00:03(1年以上前)

 もし、ニコンの古いレンズをお持ちならば、D5500ではAFが使えない可能性があります。

 そういうレンズは持ってなくて、ファインダーの見え方とか、操作性に納得できるなら、D5500で、D90からの性能アップは十分感じられると思いますし、動体撮影や連写に拘らなければ、バリアングル付のD5500で十分楽しめると思います。

 D500は流石にまだ発売されてませんし、発売されてもD5500やD7200とは価格差が大きいでしょうから、連写性能などでD500が必要であるならともかく、そうでなければ、差額でレンズを購入したほうがいいと思います。

書込番号:19494903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2016/01/16 01:32(1年以上前)

>最近レンズを見に行こうと電気屋で試し撮りをしていて、D5500の感度にひかれました。
>※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした

素直にD5500で良いと思います。

書込番号:19495098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/16 06:49(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん おはようございます。

あなたがレンズ内にモーターの入ってないDタイプなどのレンズをお持ちで無く、ファインダーを見た感じが問題なければD5500で何も問題ないと思います。

D90は中級機なので2ダイヤルの使用感に関しては、正常進化ならばD7200だと思いますが軽さが魅力ならばそれを優先されても良いと思います。

書込番号:19495284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/16 09:02(1年以上前)

スレ主様
こんにちは。

D90からの乗り換えでしたら、同じ様にレンズにモーターがないタイプも使えるD7200が良いかと思います。
でも、バリアングル液晶が使いたいのでしたらD5500ですね(^^♪

書込番号:19495463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/16 09:58(1年以上前)

どのようなスタイル(被写体)で写真を撮るのかによってアドバイスは変わると思います。
多岐にわたるシーンを撮影ならD7200、ほぼ同じようなシーンが多い(室内専用とか)ならD5500で充分。
私は仕事ではD40xという古いカメラにスピードライト(フラッシュ)の組み合わせで使います。
ほぼ同じようなシチュエーションなのでこれで充分です。
D300sやD700は室内スポーツで、動体撮影なのでこちらを使っています。

軽さと画質を重視するのであればD5500が良いと思います。
でもD90も大変良いカメラなので末永く使ってあげて下さいね。

書込番号:19495591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/16 20:02(1年以上前)

私が始めて買ったデジイチがD90でした。とても気に入っていたので長く使い続けようと思っていたのですが、別機種に買い替えてからは、もっと早く買い換えれば良かったと思いました。

D90は12bit RAWのみです。14bit RAWがありません。
私にはこの差は大きかったです。

LV多用するならD5500が良いと思います。

書込番号:19497138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/16 20:49(1年以上前)

以前はD5100使ってました。
そしてD7100に替えました。

LVがD5100はバリアングルで横に開けた時は
レンズのセンターと液晶のセンターがズレます。
なので、
いっそのこと動かない方がイイって事で・・・。
さらに
D5100はファインダー視野率約95%、D7100は100%
ファインダーで覗いてやっと余計な電信柱とかを避けたつもりが
データを見ると、ちょっと入ってたり(D5100)

そして、D7200に年末近くに替えました。
AFの安定感、連射の枚数(スピードは同じですが。)
高感度耐性の向上は進化?って言うか別物?の感!

Wi-Fiが付いたって事で替えましたが、
それ意外の方で得をした気分です。

D750も考えましたが、
お金が無いのと、
ちょっと大きいのと(ほんの少しですが。)
今、使ってるのが18-300の便利ズーム(古くて、デカい方)で
その画角を1本でカバー出来るレンズが無いのとで
D7200にしました。

D500についてはイイなあと思うけど、
D500にするなら、D750にします。飛びものとか必要無いんで・・・。

って言うところでしょうか。

書込番号:19497302

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/01/16 22:42(1年以上前)

D70s中古からデジイチをはじめて、一週間後にはどうしても新しいデジイチ欲しくなり
その頃発売されたD5100とD90で凄く悩みました^^

金額的にはD90の方が高かったのですが、やはり2ダイヤルの方がファインダーから目を離さず直感的に操作出来る方と
あと何度聞いても飽きない「シャッター音」^^

これで買いました。

あのシャッター音は撮ってるってテンションあがるD90は撮る楽しみを教えてもらった今でも個人的に名機だと思っています^^
その頃、D300s、D700も売られていましたが別世界の金額で手だし出来なかったので憧れだけでした。

さて・・・・

D90からの買い替えなら、2ダイヤルのD7200ではないですか^^
歯切れのいい軽快で静かになったシャッターはまた違った味の楽しみがありますし
なんと言っても防塵防滴の安心感がD90には無かったものですしね。


ボディの軽さなんてレンズ次第でだいぶ変わりますので、そんなに影響ないと思いますが
軽さ、チルト液晶を求められるならば、オリンパスE-M5UかE-M1が良いと思いますよ。

レンズシステムも軽量ですので、軽さを求めるならそちらの方がいいんじゃないかなぁ〜と。

現在、私もニコン続けて使っていますが、フルサイズ機揃えていますが
軽さを求め購入したのはD3000系、D5000系ではなく、2ダイヤルのオリンパスOM-D E-M1です^^


書込番号:19497725

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/18 13:24(1年以上前)

スレ主さん

順当ならD7200お勧めですが、今のレンズ資産が不明ですが、これを活かしつつ、軽量化を図りたいなら迷わずD5500が良いと思います。
確かに、ファインダーは狭くて若干暗いですし、古いAFレンズは使えないですが、それにもまして、コンパクトで軽量、それにバリアングル付きは、メリットあります。

自分はD750のチルト液晶ですが、これとて、結構活躍しています。
チルトなので、縦位置撮影では威力半減ですが、バリアングルならそういうこともないですしね。

ちなみに、レンズは何をお使いなのでしょうか?
それにより、レンズキットにするか、ボディのみにするかも変わってくると思います。
D90のキットレンズなら18-105mmVRだったと思いますが、これお使いなら、ボディだけでも良いでしょう。
新作の18-140mmに肉薄する描写力持ってるレンズだと思います。
自分は18-105mmから18-140mmに買い換えましたが、写りは互角でした。
良くなったと感じたのは、AFスピードの向上と手振れ補正の強化でした。
特に望遠域での手振れ補正は、ビターっと張り付く感じで、ファインダー像もとても安定します。

書込番号:19502271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影が可能でしょうか?

2016/01/13 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

三脚固定で星空をインターバルタイマーを利用した撮影は可能でしょうか?
タイムラプス動画や比較明合成を利用した星の光跡の写真を撮りたいと想っております。
使用されている方で、くわしくご存知の方がおられればご教授願います。

書込番号:19487146

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/13 08:46(1年以上前)

仕様に記載されています。

レリーズモード
1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、セルフタイマー撮影、2秒リモコン、瞬時リモコン、インターバルタイマー撮影可能

書込番号:19487180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 09:21(1年以上前)

インターバル撮影可能です。

設定も
撮影間隔(時、分、秒)
撮影回数(4桁)
露出平衡化をするしないの設定

開始方法の設定で、即時スタート(約3秒後に撮影開始)か
開始日時設定(カメラの時刻に従って撮影開始)

という設定ができます。

書込番号:19487242

ナイスクチコミ!4


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/13 09:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。インターバル撮影できるのですね。
なによりも4ケタもの撮影回数が設定できるのはいいですね。外部電源たよりになりますが・・・。
露出平均化してくれるのは便利ですね。星空ならばマニュアルで露出を合わせますが昼の撮影だと結構重宝しそうな機能です。

書込番号:19487272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/13 09:55(1年以上前)

ikazuti-dさん こんにちは

インターバルタイマー D3000系には付いていませんが D5000には付いていますし この違いが 機種選択の基準にも入ると思います。

また このカメラ一眼レフの為 ミラーレスよりバッテリーの持ちがいいので 星の撮影には合っている気がします。

書込番号:19487314

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/13 10:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ちょっと毛色は違いますが、オリンパスのOM-D EM-1が登山や星撮影で使えそうかなと調べていましたが、ミラーレスは液晶やセンサーが常時駆動しているせいもあって、バッテリー寿命が短いようですね。口コミを見ているとあまり評判は良くなかったので気にしていました。
バッテリーライフを考えると、一眼レフに分があるようですね。

書込番号:19487400

ナイスクチコミ!3


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/01/13 18:31(1年以上前)

星空グルグルを比較明合成するための撮影なら、連写の方が良いと思います。
インタバルタイマーよりも撮影間の待ち時間が少なく(1秒未満)に出来るので。
100枚制限が出ますが、100枚に達する前の撮影中に一瞬レリーズを解放するとリセットされるはず(本機未確認ですがD800Eでイケてます)

書込番号:19488387

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/01/14 11:38(1年以上前)

>Makotozmさん
情報ありがとうございます。
知人で、コンパクトデジカメで連射モードにし強制的にシャッターボタンを押しっ放しにしてタイムラプスを撮影している人がいました。
連続撮影100枚ですか・・・。バッファの関係でしょうが、シャッター速度が30秒など長時間だったりしたら、バッファがいっぱいになることは無いかもしれませんので、もしかしたらもっと枚数を稼げるかもしれませんね。

書込番号:19490510

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/01/15 07:19(1年以上前)

100枚制限はソフト都合だと思います。バッファはフルになりませんので、レリーズを100枚になる前に一瞬だけ解放してやれば実質無制限になります。
撮影している30sの内にやってしまえば、空きが出来ずに延々と撮れます。

書込番号:19492581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機

2016/01/08 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

今回のCESでD5500後継機の発表がなかったので、今年第一四半期の発売はなさそうですね
D500のEXPEED 5と常用感度51200からどこまで削られるか、気になるところです

書込番号:19471165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/08 13:06(1年以上前)

>EXPEED 5と常用感度51200

こういうのに釣られる人が多いからメーカーはカタログ数値ばかり飾るようになる。

書込番号:19471284

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/01/08 14:22(1年以上前)

>kyonkiさん

御意。

書込番号:19471440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件

2016/01/08 14:28(1年以上前)

でも、バリアングルを継承し、EXPEED5を搭載した5000シリーズは期待して待ってます。

書込番号:19471451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/01/08 18:10(1年以上前)

まあ常用感度は数値だけって感じですが
EXPEED 5には4と同じくらいの進化を期待してます

書込番号:19471958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/08 20:40(1年以上前)

と言うか、D500は2OMP ソレ以外のDXは24MP
一段くらい違って当然と思いますが?

書込番号:19472415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/09 01:44(1年以上前)

上位機種として、D500のファインダーを搭載して欲しい。
3万円アップしてもよい。

書込番号:19473415

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/09 08:28(1年以上前)

ファインダーやペンタプリズムといった光学系は一番お金のかかる所だから3万円じゃ済まないと思うよ。

それに比べるとソフト的な新機能は一度開発すると後は償却するだけだから、直ぐに下位機種に廻ってきます。

書込番号:19473720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/11 15:11(1年以上前)

下位機種である3000,5000シリーズでも
ファインダーの出来でペンタを超えて欲しいですね。
ペンタは3万円ちょっとの機種(Ks-1)でもD7200以上のファインダーがついている。
今後は倍率の向上と視野率100%を望みたい。

書込番号:19481502

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500とEOS kiss7x 7I. どちらが使い易いですか

2016/01/05 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

最近、日帰りでディズニーやら観光地やらに行くことが多くなり
だんだんスマホのカメラだけでは満足出来なくなってきたモノです。
どうせ撮るなら、キレイに色々なシーンを手早く撮れればなぁ
と思っているのですが

自分とお嫁ちゃんが利用出来ればいいなと思っておりますが
当方のお嫁ちゃんが肩の病気を患い、あまり重いモノを持てず
ファインダーを覗けるかどうかも微妙です (=゚ω゚)ノ

自分はというと、しっかりとファインダーを覗いて撮りたいなと

こういったわがままな望みの私の場合、みなさまどの機種がオススメでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:19461518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/05 10:04(1年以上前)

軽くてコンパクトなミラーレス機に一票! (o^^o)

予算があれば、
お嫁さまに、カード型の軽量カメラ
スレ主さまに、ミラーレスの良いやつ

何をもって良いやつかは十人十色 (≧∇≦)

書込番号:19461569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/05 10:06(1年以上前)

X7で決まりです。今年は迷える子羊にならぬように。

書込番号:19461572

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/05 10:15(1年以上前)

>ポチョパッチョンさん

軽さから言えば、D5500です
でも、奥様のことを考えると、ミラーレスがお勧めですね。
ファインダーしっかり構えるご主人と、背面液晶を見ながら撮影するコンデジスタイルの両方簡単に出来るオリンパスのOM-Dシリーズが良さそうです。

実際に、お二人で店頭に行き、持ってみてください。
一眼レフ機とミラーレス機と一番使う標準レンズを付けた状態での持った感じや重量など体感しないと、分かりにくいと思います。

D5500は一眼レフ機としては、凄く薄く作られていますが、ミラーレスの敵ではないですね〜

書込番号:19461584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/05 10:31(1年以上前)

>お嫁さまに、カード型の軽量カメラ

これ買いに行ったら売り切れだった  (/_;。)
https://www.donya.jp/item/73376.html

書込番号:19461615

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/05 10:45(1年以上前)

>ファインダーを覗けるかどうかも微妙です (=゚ω゚)ノ

それでしたら、バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量を実現した
D5500の方がいいと思います。

ファインダー不要でしたらミラーレスのほうがいいと思いますが
自分はファインダーで撮影したいと思っているのでしたら
光学ファインダーの一眼レフの方がいいようにおもいます。

どちらが使いやすいかは、実際に触ってもらったほうがいいと思います。
(特にお姉さんに触ってもらったほうがいいと思います。)


書込番号:19461645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/05 11:02(1年以上前)

ポチョパッチョンさん こんにちは

一眼レフのライブビュー撮影 大分よくなってきましたが それでも ミラーレスに比べ タイムラグが少し多いので キヤノンのM3のようなミラーレスの方が 使いやすいと思いますし EVFのファインダーつければ ファインダー撮影もでき 良いように思いますよ。

書込番号:19461677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/05 18:52(1年以上前)

先月購入したばかりですが
ミラーレスの
ソニーのα6000を
おすすめします。

背面液晶でAF早いですし
角度変えれば
カメラへそ位置位でも
撮影できますし。

ファインダーも
ついてますし。

書込番号:19462704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/01/05 19:09(1年以上前)

女性が持つのにちょうどいいサイズなのは、流石はママカメラEOS Kiss。
男性には小さすぎてフィットしない感じでじゃっかん持ち難いです。

Nikon D5000シリーズは男性の手にジャストフィットする握り心地。
女性には手がフィットし難いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000651897/

書込番号:19462749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 20:06(1年以上前)

使いやすさでは、最少、最軽量のEOS Kiss X7 、

バリアングル必須なら、D5500

ミラーレスなら、ソニーのα6000をおすすめします

書込番号:19462922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/01/05 20:56(1年以上前)

>おでん缶(^v^)さん
>Re=UL/νさん
>みやび68さん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>ありが〜とさん
>Paris7000さん
>JTB48さん
>へちまたわし2号さん

返信ありがとうございます!
ミラーレスというのは全然考えていませんでしたσ(^_^;)
なんとなーく その時の最高の絵を記録に残すなら一眼レフ!
というようなイメージがあるのですが

カワセミや鷹などのスピードのあるものを撮る!
とい感じでないのなら
ミラーレスもアリということでしょうか?

ちなみに
ミラーレス・一眼レフ・コンデジのメリット・デメリットなどありましたら
簡単で結構ですので
ご教授頂けますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19463080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 21:35(1年以上前)

超簡単に言うと・・・

【一眼レフのメリット】
オートフォーカス、ピント合わせが速い
ミラーレスよりも交換レンズの種類が多い

【一眼レフのデメリット】
大きい

【ミラーレスのメリット】
一眼レフと同様にレンズ交換が可能
撮影目的に合わせられる

【ミラーレスのデメリット】
オートフォーカスがコンデジと同じ速度で一眼レフに比べて遅い
電子ファインダーなので遅れがある (液晶で見るのでワンテンポ遅れる)

【コンデジのメリット】
この中で一番小型で携帯性が良い
高い機種は撮影目的に特化したレンズが付いている

【コンデジのデメリット】
レンズ交換ができない
ミラーレスの不利な点と同じ

こんな感じだと、私は思っています・・・

書込番号:19463206

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/05 21:49(1年以上前)

いまどき、デジカメでもスナップ撮りに便利な24mm始まりのズームが標準だけど、一眼レフの
24mm始まりズームは巨大・重い・高いの三拍子そろっています。
また中級機にはいいが初級機はバランスが悪い。

かたや、キャノンM10、パナソニックGF7、ソニーα5100/6000、富士X-A2のミラーレス機は
24mm始まりのズームが標準装備でレンズの重さは200g未満。

スナップ撮影に機動性を重視するなら圧倒的にミラーレスですね。

書込番号:19463258

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/06 00:43(1年以上前)

>ポチョパッチョンさん
> ミラーレス・一眼レフ・コンデジのメリット・デメリットなどありましたら

これはまた、難しい質問〜
それぞれ、安物から高価なものまであるので、特徴がオーバーラップされてるので、個々の機種で比較しないといけないのですが、あえて傾向を挙げてみると

★一眼レフ
Pros
光学ファインダーで被写体をリアルタイムに捉える。
位相差AFという長年の実績ある仕組み
ニコ・キヤノなどは豊富な交換レンズと中古市場
大型センサーで高画質、高感度、大きなボケ
バッテリーが長持ち(光学ファインダー使用時)

Cons
大きく重い
お値段高め
レンズも揃えだしてハマると数十万単位の出費(笑)

★ミラーレス
Pros
ボディは軽い(レンズは、同じ性能なら、どっこいどっこい)
像面AFで正確性は位相差より高い
電子ファインダーで様々な情報表示
ミラーがないので、高速連写しやすい(ボディ設計によるけど)

Cons
AF速度が一眼レフ機より遅い(ただし、大分改善されてきている)
ファインダーが電子ファインダーなので、タイムラグが出る(これも大分改善しつつある)
歴史が浅いので、交換レンズが少ない(でも、大分そろってきている)

★コンデジ
Pros
一般的にお値段やすい
小型軽量
高倍率ズームなど種類豊富

Cons
普及価格帯の画質は、まぁまぁ(等倍鑑賞には耐えられない(除く1インチセンサーモデル)
センサーサイズも小さいので、ボケを得るには工夫が必要。

総合的に考えると、一眼レフは歴史が長い分、熟成している
ミラーレスは、発展途上だが、どんどん改善されつつある。
コンデジは、お気楽撮影で、さっと取り出しさっと撮影できる便利さ

ってかんじでしょうか?

書込番号:19463847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/06 02:36(1年以上前)

ポチョパッチョンさん
一緒に行って触ってみたらどうかな?

書込番号:19463962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/01/07 14:52(1年以上前)

いまヤマダ電機に来ています!
いざ来て触ってみると、一眼レフかっこいいなー
連写いいなー
となってしまいました(;^_^A

見た目はショボいけど軽くて
動いている被写体を撮らない
周りの景色も写したいという事であるならば
コンデジで充分でしょうか?
見た目もそこそこかっちょ良くって
この機種オススメだぞ!
というものありますか?

書込番号:19468599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/07 17:12(1年以上前)

スレ主さん

D5500いいでしょー、コンパクトで軽くて。
奥様も一緒ですか?一緒なら、どういうコメントでしょうか?
大丈夫なら、一眼レフ機にしちゃいましょう〜

重いというのでしたら、ミラーレス
自分的なお勧めはオリンパスのOM-Dシリーズです。
かっこだけでも一眼レフスタイルだし、手振れ補正も良く聞きますし、何より軽くコンパクト!

書込番号:19468873

ナイスクチコミ!1


kumaAMDv2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 11:35(1年以上前)

>ポチョパッチョンさん
コンデジでも普及機と比べて大型なセンサーを搭載したモデルなら高級なレンズを使った一眼レフほどではありませんが、綺麗に撮れますよ!
オリンパスのStylus 1sは28mmから300mmまでカバーしてるのでオールマイティーです
ソニーのRX10なんかもおすすめです

書込番号:19471059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング