D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

標準

追加レンズの購入について

2015/08/16 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

子供の運動会や発表会などの定番イベントや旅行写真のためにコンパクトカメラを卒業し、いざ一眼レフへ!
と思い立ちEOS Kiss X7と悩んだ末、8月の初旬にネットでD5500のダブルズームキットを購入しました。
早速 この度お盆に家族旅行でデビューを果たしました。
まだ何もわかっていない素人が生意気言ってで申し訳ありませんが、
樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?
レンズは、広角用とぼかし用で2本でも構いません。予算は10万〜15万です。
もしくは、キットレンズの使い方次第でリカバーできるものでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:19056821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/16 14:45(1年以上前)

>浜のふーすけさん

・樹齢800年の一本杉は、8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
  http://kakaku.com/item/K0000111407/

・娘さんの姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいなら、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000328869/

両方で11万円弱です。

書込番号:19056900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 14:58(1年以上前)

モンスターケーブルさん

早速のご教授ありがとうございます。
値段も手頃ですね。ありがとうございます。
ちなみにシグマの方はニコンの純正に例えるならば
どれが一番近しいですか?

書込番号:19056936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/16 15:08(1年以上前)

ないですよ、8-16に代わる純正。
そういうことが得意なのがFXで、FXでの14-24です。

書込番号:19056964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/16 15:28(1年以上前)

こんにちは。
10万で2本となると、純正ではキットレンズ同等品しか選べないかな。
お子さんの写真はお手持ちのもので行けるのでは?
ここは広角の単か高性能ズームに絞ったほうがいいと思います(^ ^)

書込番号:19057008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/16 15:43(1年以上前)

浜のふーすけさん こんにちは。

キットの標準ズームの広角で足りなければ純正ならば10-24oしか無いと思いますが、キヤノンで安価な超広角ズームが発売になっていますのでそのうち対抗して安いのがでる可能性も否定出来ないと思います。

お子様の背景をボカして撮りたいのであればまずはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されて、その焦点域のF2.0よりF値の小さいものを選択されればいいと思いますがF2.0とF1.4はたった一段ですがF1.4となると高価になりますがボケはとろけるようなボケとなる場合もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_K0000030214

書込番号:19057040

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/16 15:45(1年以上前)

モンスターケーブルさんと同じになってしまうと思いますが

超広角ズーム
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000111407/
世界初、8mmをカバーするデジタル専用超広角ズームレンズ


背景をぼかしたポートレート用
ニコン AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/
新規光学設計を採用し、単焦点ならではのボケ味を活かしたポートレート撮影が楽しめルレンズ。

がいいと思います。

通常APS-Cカメラの場合は50mmレンズが中望遠の画角になるので、
撮影距離まで考えると50mmの方が使いやすいかもしれませんが
背景のボケまで考えると、85oの方が好ましいように思います。


>ちなみにシグマの方はニコンの純正に例えるならばどれが一番近しいですか?

ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

が近いかなと思います。

純正の方が安心という考え方からすると、こっちにしてもいいかもしれませんね。



書込番号:19057046

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/16 15:46(1年以上前)

>樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?

純正では無いと思います。
サードパーティで探すしか無いと思いますが、あいにくサードパーティの事は分かりません。
展望台からズームレンズで切り取ってはどうでしょうか?
こちらを購入して予算があまれば、単焦点を購入すれば良いと思います。
もしくは、使用頻度が多いと思われる単焦点を優先してはどうでしょうか?

仮に純正であればラインナップにある単焦点に標準レンズで画角を合わせて、一番好みの
画角を購入すれば良いと思います。

書込番号:19057047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/16 16:37(1年以上前)

広角は純正のDX10〜24を勧めます。スナップ用に35F1.8ではどうですか?風景撮りは、F8にしてボカすのは開放側で使い分けてみませんか?

書込番号:19057164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 16:39(1年以上前)

遥遠くの家路さん

コメントありがとうございます。
たしかに使用頻度を考えると広角を使いたい
頻度の方が高そうな気がします。
広角レンズに重きを置いて検討してみます。

書込番号:19057169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 16:53(1年以上前)

写歴40年さん

比較表まで作成頂きありがとうございます。
焦点距離かぁ・・・。
あまり考えていなかったです。
浜辺で無邪気に遊ぶ姿(表情)を上半身くらで、意識させずに
撮れる距離感かな・・・。
なんかすいません。深いですね写真!
楽しくなってきそうです。

書込番号:19057205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/16 17:38(1年以上前)

ポートレートなら35mm換算で85mmくらいの単焦点レンズの方が良いかも。
もしくは35mm換算で50mmの方が扱いやすいかもね。

なので50mmか35mmの比較的明るい単焦点レンズを買うのが良いでしょうね。

書込番号:19057342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/17 17:32(1年以上前)

こんにちは。

>浜のふーすけさん
>浜辺で無邪気に遊ぶ姿(表情)を上半身くらで、意識させずに
>撮れる距離感かな・・・。

となると,結構な長めのレンズになると思います。
まずはキットレンズの長い方で,Aモード絞り開放で撮ってみることをお薦めします。
意外と背景はぼけてくれるかも知れません。

書込番号:19059969

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/08/17 18:11(1年以上前)

超広角だと、盛大にゴーストがでまくるのもありますから、実際に使われている方のレビューを参考にして下さい。
超広角だけに太陽光を拾いやすいし、「おー、これは快晴の大海原ぁ」と思ったら太陽がちゃっかりいたりして。。。。
フィルター外しても出るときは出るし、それが味ならいいけど、だいたいが邪魔くさい。

書込番号:19060039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/17 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300+12−24mmF4の12mmで撮影

D300+12−24mmF4の24mmで撮影

D3S+24−70mmf2,8の70mmで撮影

D40+18−70mmの18mmで撮影

こんばんは。新しいカメラのセットで、あれを撮ろうこれを撮ろうと考えているとき、おまけに撮る対象がはっきりしているときは、楽しいものですね。
私はフィルムカメラの時から写真を撮っています。今もフィルムカメラを使っていますし、デジタルはニコンD40,D300、D3Sを使っています。

大杉を全体を撮りたいとのことですが、広角を使って全体を撮ると、思ったように迫力が出ないものです。以前D300に12−24F4という少し前のレンズをつけて、12mmで大楠全体を撮りましたが、全体に全く迫力が出ず、仕方なく24mmで撮りました。却って部分を切り取った方が迫力は出るように思います。

またある時はツーリングにD300に18−200mmをつけていきましたが、これも大楠を撮るのに18mmでは全体が収まりませんでしたが、50mmで切り取った方が迫力が出ました。

銀杏を撮りに行ったときは、D3Sに24−70mmF2.8でしたが、29mm、70mmで撮りました。APS−Cでは20mm、46mmくらいになるでしょうか。

同じように大海原を広角で撮っても、思ったように迫力は出にくいと思います。2枚3枚とカメラをずらして撮って、ソフトで合成してみてください。

またお子さんを撮るのに背景をぼかしたいとのご希望ですが、室内で撮るか、屋外で撮るかで使うレンズは変わると思いますが、いつも何ミリくらいで撮っているかをしらべてみてください。一応50mmF1,4をお勧めしておきます。D5500につけたら、75mm相当ですね。フルサイズならポートレートは85mmは適当とおもいますので、50mmをお勧めしておきます。将来フルサイズを買っても50mmF1,4は基本のレンズですから無駄にはなりません。

結論として、
木を撮るのに、広角レンズは不要。現在のキットレンズセットで切り取り方を工夫すべし。
子供さんを撮るために、50mmF1,4をお勧めする。

参考までに、大楠、大杉の写真を添えておきます。写真添付は4枚までだそうです。違いを感じて参考にしていただければうれしいです。

書込番号:19060797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/17 23:06(1年以上前)

浜のふーすけさん  こんばんは

85mmF1.8は使いやすいレンズですし 上半身のトリミングで 背景のボケ綺麗に出ると思います。

後 超広角ですが 出目金タイプはフィルター付けることが出来ませんし フレアーやゴーストが出易いので シグマの10-20mmクラスのレンズでも良いと思いますし 10-20mmでも十分超広角ですので 広い範囲写しこむ事出来ると思います。

超広角の場合は 予算も少ないようですので F4-F5.6でも大丈夫だと思います。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_20_4_56/

書込番号:19060922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2015/08/18 00:43(1年以上前)

昼で、外なら、キットレンズの望遠を使えば、
ボケのきれいな写真が撮れます。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
もあるけど、次の1本じゃなさそうなので、
以下の2本のどちらかはいかがですか?

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
けっこうなんでも使えるマクロレンズ。
スナップ、ポートレートも大丈夫。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
明るい単焦点もきっと欲しくなります。
買っておいてもいいかも。
けっこう出番は多いです。

書込番号:19061177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/18 09:06(1年以上前)

>樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
>撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
>この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?

換算20ミリ未満が写せるレンズということですね。

http://kakaku.com/item/10505512021/ TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

娘さんの背景は、定番の、

http://kakaku.com/item/K0000247292/ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

これが鉄板でしょう。

書込番号:19061630

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2015/08/18 20:07(1年以上前)

別機種
別機種

単調で失敗パターン

露光間ズーミングとか試すのも良いかも。

お手持ちのレンズで色々と遊んでみるのも楽しいと思いますよ。
単焦点はどれを選んでも画質は数段上かなと思います、お安くてもズームよりは綺麗にボケるレンズが多いと思います。

私は樹木撮影はあまり経験ないですが  (後で見て閉口するとか)

広角はどれを選んでも面白いと思いますが、標準レンズの特性と比べて、という事ですので
標準レンズを良く使ってみたあとで購入されるとより楽しく感じるかもしれません。

書込番号:19062922

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/18 20:07(1年以上前)

せっかく一眼レフを買ったのだからといろいろレンズを買い足したいと思われるかもしれませんが
まだ写真の入口に入ったばかりです

ただレンズを変えれば良い写真が撮れるわけではありません
超広角のレンズで撮ったとしてもただ写っているだけの感動もない写真が出来るだけです

デジタルではソフトで簡単にパノラマ写真ができますし横位置だけでなくカメラを縦位置で
横に動かし2枚をパノラマ合成すれば横に細長いいかにもパノラマといったものではない超広角の写真ができます

ぼけはなるべく望遠で絞り開放バックを被写体と離すなど考えて写真を撮っていますか?

レンズを買い足すよりまず今のレンズでバックをきれいにぼかすにはどうしたらよいか広角でどのような撮り方をすればよいか
写真の表現の仕方を勉強をされてからでも遅くはないと思います

書込番号:19062925

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/18 20:44(1年以上前)

ちなみに娘さんは何歳ですか?
うちの子は今2歳ですが、0歳の頃は28mm、1歳になったら35mm。最近は50mm・・と遊びがダイナミックになるにつれて離れて撮れるレンズに移行してます(ボディはFXフォーマットのD800なのでご注意!)。
というわけで、もう大きいのであれば35mm f/1.8Gか50mm f/1.8Gあたりがオススメです。
静かに遊ぶことが多く近くで撮れるなら、85mmは室内ではちょっと長すぎて困るかも。
このへんのレンズは軒並み寄れないので、アップで撮れませんから、Micro 60mm f/2.8Gもオススメします。
F2で明るいタムロンの60mm F/2 Di IIってマクロなので良いのではと思います。

書込番号:19063027

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500のレンズキット検討中

2015/08/12 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

一眼レフほぼ初心者です。ニコンD5500購入は決めたんですけどダブルレンズとかキットで悩んでいます。使用は子供の高校野球撮影、プロ野球の内野くらいを考えています。それに合う望遠レンズも検討してます。よろしくお願いします。

書込番号:19045656

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/12 14:17(1年以上前)

グラスコさん、こんにちは。

ご予算はどのくらいを予定されてますか?

あと「ダブルレンズとかキットで悩んでいます」とのことですが、どのような点で悩んでおられるのでしょうか?

それにもよりますが、ダブルズームキットを購入されれば、一番安価に望遠レンズまで揃いますので、グラスコさんの目的にはオススメなようにも思います。

書込番号:19045685

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/12 14:21(1年以上前)

野球撮影なら望遠レンズが必要だと思いますのでダブルズームキットが良いと思います。

これに付いてくる望遠レンズはオートフォーカスが遅いですが、写りは良いですので野球なら問題ないでしょう。

もしかすると、もっと良い望遠レンズが欲しくなるかも知れませんが、それはその時考えれば良いと思います。

書込番号:19045694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/08/12 14:22(1年以上前)

>secondfloorさん
初めまして。レンズの予算は10万くらいを考えてます。300?の望遠レンズだと高校野球だと少し物足りないって聞きましたしプロ野球だともう少し望遠があったほうがいいような気がしてます。

書込番号:19045696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/12 14:25(1年以上前)

ダブルレンズキットがお得ですよ、望遠側が足りない場合は購入後に検討して下さい。

書込番号:19045704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/08/12 14:26(1年以上前)

>TAKtak3さん
初めまして。多分すぐ望遠レンズ買うと思いますのでキットのレンズが無駄になるかなと思って。

書込番号:19045706

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/12 14:27(1年以上前)

300より望遠の効くレンズは、とても大きく高価です。

レンズだけで予算いっぱいになります。

ですが、2400万画素のD5500は、かなり大胆なトリミングにも耐えられますので、300mmでも問題ないと思います。

書込番号:19045707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/12 14:30(1年以上前)

グラスコさん、お返事ありがとうございます。

> レンズの予算は10万くらいを考えてます。300?の望遠レンズだと高校野球だと少し物足りないって聞きましたしプロ野球だともう少し望遠があったほうがいいような気がしてます。

たしかに300mmでは望遠が足りない場面もあるかもしれませんが、300mm強のレンズとなると、次のリンク先のような、どでかいレンズになってしまうのですが、、、

http://kakaku.com/item/K0000100664/

それでも構わないのでしたら、18-140mmのレンズキットを購入して、上記のような望遠レンズを購入されるのも良いと思います。

ただ300mmで撮影して、足りない分はトリミングで対応するのも、一つの方法かなと思います。

書込番号:19045717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/08/12 15:07(1年以上前)

>secondfloorさん
>TAKtak3さん
>たそがれた木漏れ日さん
とりあえずダブルキット購入してからにします。ありがとうございました。

書込番号:19045785

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/12 16:38(1年以上前)

それが良いと思います。
ダブルズームで買うと、55-300のレンズが2万円弱で買える計算になります。

55-300の下取り相場は1万円以上だそうです。(カメラのキタムラサイトで確認しました)
もし、買い換えになったとしても、そんなに損しないですね。

書込番号:19045939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/12 18:22(1年以上前)

>300oの望遠レンズだと高校野球だと少し物足りないって聞きましたし

どのあたりの席を確保できるかにもよるように思います。
内野席あたりを確保できるのであれば、ダブルズームキットんぽ300oでも450o相当ですので
問題ないと思います。

そうではない場合は300oだと少し望遠が足りないように思います。
その為、最初から500oクラスの望遠を購入してもいいように思います。
このクラスのレンズであれば、内野席が取れなくても、写真撮影を楽しめると思います。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000100664/

タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000641592/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/

ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:19046142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/12 19:30(1年以上前)

グラスコさん こんにちは。

プロ野球でも高校野球でも野球場の大きさには大差ないですが、APS-Cカメラで300oならば内野席の近いところからバッターボックスを横位置で構えて、バッターとキャッチャーと審判が余裕で入る程度の画角だと思います。

本来だと500o〜600oまでのズームがあれば理想だと思いますが、予算が10万円ではそういうレンズは購入できませんので、とりあえずは皆様おっしゃるようにコスパ最高のダブルズームキットで始められたら良いと思います。

ダブルズームキットに付属する55-300oはニコンのAF-Sレンズの中ではダントツの遅いAFレンズですが、野球撮影はことが起こってから追いかけたのではたとえプロ機に高級レンズを使用しても後の祭りなので、野球撮影では内野手などを守備を撮る場合はボールが来ることを予測して来るまで待つとか、バッターボックスならば打つことを予測して1球1球シャッターを押すなどしないと撮れないスポーツなので、プロ野球では無理かも知れませんが自由に場所を移動できて余裕のある高校野球ならば三脚やリモコンなどがあれば根気よく予測して撮る分には便利だと思います。

書込番号:19046289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/12 20:01(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000137844/

キットの望遠レンズで満足できないなら、タムロン70-300(A005)のコスパがいいようです。(不足分はトリミング)

書込番号:19046357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/08/15 08:31(1年以上前)

>じじかめさん
>写歴40年さん
>フェニックスの一輝さん
>TAKtak3さん
>secondfloorさん
>たそがれた木漏れ日さん
娘の希望で赤色おとつい購入しました。プロ野球と高校野球と娘が写しましたがプロ野球は最前列だったせいもあり内野までは完璧!高校野球は外野ギリギリでした。写真写すの初めての娘でも綺麗に簡単に撮れました後はぼちぼち細かい設定覚えていきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:19053173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影時のシャッターの動作

2015/08/10 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:174件

購入3日目です。
取説で分からず、メーカーのサポートセンターへは電話が通じず、
ここで教えていただきたいのです。

ライブビュー撮影時のシャッターの動作についてです。

(1)シャッターボタンを半押しし、ピピッと音が鳴りピントが合います。
(2)次に全押しすると、カシャっとシャッターの切れる音がします。
(3)続いて、1秒後あるいはもうちょっと後で、再度カシャっと音がします。

2度目にカシャっと音がするのが何なのか分からないのです。
ちょうど、長時間露光でシャッターを押すと、カシャっと音がしてシャッターが
開き、次に指定時間後にカシャっと音がしてシャッターが閉じるような感じです。

もちろん連写もできません。ファインダー撮影時は異常ないのですが。
ISO400でシャッタースピード500分の1で試しましたが同じです。

よろしくご教示ください。

書込番号:19040092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/10 12:48(1年以上前)

ライブビューの場合は、シャッタ幕開いて、絞りを適切にし、液晶映像を作っています。
シャッタボタン押して撮影動作にはいると、一度シャッタ幕を閉じます。で、開き直すわけです。
後段のシャッタの動きが本番です。

書込番号:19040123

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/10 13:02(1年以上前)

スレ主さん

LV時のシャッターの動きはこうです。

1.LVにすると、ミラーアップし、シャッターが開くので、ここでカシャ

2.シャッター切ると一旦シャッターが閉じ、その後即座にシャッターが開閉するので、ここでカシャカシャ

3.通常撮影だと、このあとシャッターが開くので、カシャ


通常2と3の間は1秒程度

もっと遅いってことは、ひょっとして、静音モード?
実機で試してないのですが、静音モードだと、シャッターボタンを話した時の動きかな?

書込番号:19040154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/10 13:42(1年以上前)

エアエアさん こんにちは。

理由はわかりませんが私のDfでも同じ感じで、通常ファインダー撮影ならば瞬時に終わる感じですがライブビューならばお感じになった通りで正常だと思います。

レンズを見ながらシャッターを押すとカシャと言いながらシャッターがおりた後に、絞がいったん開放になり再度カシャの音で実際の絞値まで絞られるみたいに見えると思います。

書込番号:19040211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 13:48(1年以上前)

エアエアさん こんにちは

ライブビューの場合 シャッター開いた状態で センサーが見えている状態ですが シャッターを切ると まずシャッターが閉じる音がして その後実際のシャッターが切れる音がするので シャッター音2回します。

書込番号:19040216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 14:18(1年以上前)

有難うございました。

うさらネットさん、Paris7000さん、写歴40年さん、もとラボマン 2さん
早速のご回答有難うございました。

よく分かりました。正常なんですね。私がライブビュー撮影の仕組みを知らなかった
ということなんですね。
大変よい勉強になりました。

書込番号:19040280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 14:43(1年以上前)

エアエアさん 返信ありがとうございます

自分も最初変な感覚でしたが 仕組み知ってから気にしないことにしています。

書込番号:19040327

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/10 16:42(1年以上前)

まぁ、ニコンのLVというものは手持ちでパシャパシャ撮る為には作られていないのです。

どちらかというと、三脚に固定しての厳密な構図決めや精度の高いピント合わせ時に向いた使用法になると思います。

書込番号:19040534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 16:55(1年以上前)

>(3)続いて、1秒後あるいはもうちょっと後で、再度カシャっと音がします。

他の方の書いている通りで正常だと思いますが

念のため露出ディレーモードになっていないか確認してみるといいと思います。

もともとはミラーショックによる手ぶれ防止のための設定なので、
ライブビュー時でも設定が有効なのかわかりませんが、
露出ディレーモードだと、シャッターボタンを押してから約1秒後にシャッターが切れます。

メニューボタン→カスタムメニューから確認できます。


ちなみに、他の方も書かれていますが
ライブビュー時は、ライブビュー表示のため、通常はシャッターは開いた状態ですが
(そうしないと光が撮像素子に到達しませんので映像が出せません)

そのまま撮影するには、電子シャッター機構が必要になり、
電子シャッターの場合はローリングシャッター歪みが発生してしまう問題もありますので

撮影時は
シャッターをいったん閉じてから、設定されたシャッター速度でシャッターを動作させ
その時の写真を保存し、またシャッターを開いて、ライブビュー表示にする
方式をとっているカメラが一般的です。

その為、ライブビュー時のシャッター音は2回分聞こえます。

せめて、電子先幕シャッターだけでも搭載してくれれば
最初にシャッターを閉じる動作が必要なくなりますので
シャッターを押した瞬間に写真が撮れていいと思うのですが
なかなか採用してくれませんね。

書込番号:19040561

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/10 18:35(1年以上前)

エアエアさん

>よく分かりました。

って、それぞれの説明が違っているのに「よく分か」るのですか?

正解は Paris7000さん です。

露光までの一連の動作は1回目の「カシャ」で終了します。
2回目の「カシャ」は、ライブビューのためにシャッター幕を開ける音です。


書込番号:19040749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 19:14(1年以上前)

hachi-koさん 

D3200を使い ライブビューモードで レンズを外しシャッター切ってみましたが シャッター切った後 シャッター幕が下り その後 シャッターが切れていますので 最初の音は シャッターが閉まる音だと思いますよ。

書込番号:19040869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 19:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん

初めてライブビュー撮影した時は、一瞬初期不良かなと思いました。
ライブビュー撮影の仕組みを全く知りませんでしたのでビックリし不安に
なりました。仕組みを教えていただいて安心しました。
コンデジと同じように考えていました。取説に書かれていればよかったのですが。

書込番号:19040872

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/10 19:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

1回目の「カシャ」の「カ」でシャッターが閉じ、「シャ」で露光をしているように見えます。
その間0.2秒程度?
1秒以上後の「カシャ」(というより「チャ」という感じ)はシャッター幕を開ける音で
間違いないと思います。


書込番号:19040945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 19:58(1年以上前)

kyonkiさん

バリアングルモニターなので、ローアングルやハイアングル撮影の
時に、便利だと思い購入しました。主に小動物を撮っています。
三脚に固定しての撮影は年に数回、花火の写真くらいです。

書込番号:19040966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 20:30(1年以上前)

hachi-koさん 返信ありがとうございます

ライブビュー復帰の時の音の事ですね 了解しました。

>エアエアさん

横スレごめんなさい

書込番号:19041061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 20:39(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

正常ということで安心しました。
露出ディレーモードは確認したところ、OFFになっていました。
また、仕組みについても詳細なご説明をいただき有難うございました。

書込番号:19041088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500か70Dで悩んでます。

2015/08/09 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

D5500か70Dを買うか迷ってます。(。・ω・。)
主に、人、モータースポーツ、戦闘機、星を撮りたいと思っているのですが、みなさまのご意見聞かせてください!
画面が動かせるやつがほしいです。
他にもオススメのカメラがありましたら教えてください。

書込番号:19037367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/09 10:45(1年以上前)

d4s

書込番号:19037377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 10:53(1年以上前)

画面がぱかぱかできないですね…

書込番号:19037392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

選択肢狭いですね。

70D 8000D X8i X7i

D5500 D5300

α77U

さて、如何したものでしょ?

どれにしても、明るいレンズ と 望遠ズーム は要りそうです。

書込番号:19037428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

液晶画面を駆使してAF、連写を堪能したいなら、α77 IIが良いですよ。

書込番号:19037430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 11:14(1年以上前)

とりあえず両者の色味を確認しましたか?
販売店やサービスセンター、メーカHPである程度、両メーカーのサンプル写真で確認してはどうですか?
特に人物の色味を重点的に確認するのが良いと思います。

重さも重要な要素だと思います。
店頭で持って思いと感じるなら、購入を控えた方が良いと思います。
使用頻度が下がる原因になると思います。

グリップを握った際のホールド感等も重要な要素だと思います。

書込番号:19037438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 11:33(1年以上前)

モータースポーツでは
スタンドでは望遠レンズが必要ですので
ボディーだけだと答えられないのかも。

ダブルズームのキットレンズだけでも
しばらくは楽しめると思いますが
そのうち追加で広角、超望遠が必要になるかも。

ボディーは70Dの方が
一つ上のクラスになるので
作りはいいと思いますが
普段お使いならD5500か
ペンタックスK−S2が軽いと思います。

書込番号:19037485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 11:35(1年以上前)

wata90さん こんにちは。

動きものを画面をカパカパしながら撮りたいのであれば、一眼レフのメリットは半減しますのでミラーレス機なども選択肢に加えられた方が良いと思います。

カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に手に取られて比較されるのが良いと思います。

書込番号:19037490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/09 12:09(1年以上前)

wata90さん こんにちは

モータースポーツや戦闘機など 望遠系のレンズから見ると ニコンから200-500mmが出ましたが 性能面から見るとまだ分からない事が多いので 今の時点では 性能面で定評がある100-400mmが使える キヤノンの70Dが良いように思います。

書込番号:19037582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/09 12:17(1年以上前)

せっかくの一眼レフは
蓋パカパカしないが私は好きです
蓋パカパカで撮るならミラーレスがAFは速い

書込番号:19037597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 12:25(1年以上前)

 背面の液晶画面が動かせるとなると、何種類かありますが、モータースポーツや戦闘機が視野に入っていると、どうしても望遠レンズが欲しくなります。ことに航空祭での戦闘機のデモフライトなどを狙うなら、撮影位置にもよりますが、APS−Cでも400ミリ以上が欲しくなると思います。その点では純正のラインナップが予算と体力さえあれば豊富で、なおかつサードパーティでも選択肢の多いキヤノン・ニコンが有利です。

 候補の中では中級機と言う分類の70Dがいいと思います。ニコンならD5500よりD7200を選びたいですが、液晶が動かないので、やっぱり70Dかな。

書込番号:19037618

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/09 12:41(1年以上前)

画面がぱかぱか(背面液晶が可動)し尚且つその画面を見てスポーツとか戦闘機など動きものをとる考えなら
D5500と70Dは候補に外したほうがよろしいかと。
いずれもAFスピードが遅いです。
この2種であれば70Dのほうがよろしいかと
でも、動きものは撮れなくはないですが満足するかですね。
ファインダーを見ての撮影であれば、D5500でも70Dでも気に入ったほうでよろしいかと。


背面液晶が動くものとして背面液晶をからの撮影で
AFが優秀なのはソニーのα77Uくらいしか選択肢がないですね。
但し、連写時の画のカクカク感は確認したほうがいいです。
撮るにはそれなりの慣れが必要です。
ファインダーでの撮影も慣れが必要です。


日中の明るい野外では、背面液晶を見ての撮影は非常に画面の視認性が悪く、
ましてや動きものとなると被写体を追っていくのが大変になります。
それに、望遠レンズも必要となりますのでさらに被写体を視野に入れる難易度が高くなります。
さらにカメラの保持も…

その辺はどう考えますか?

書込番号:19037660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/09 12:47(1年以上前)

ライブビューで動き物は難しいですよ。
被写体を捉えても追い切れません。
だから動態撮影をされる方はパカパカを殆ど使いません。

僕はキャノラーなので70Dを押しておきます♪

書込番号:19037673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/09 13:00(1年以上前)

あたしゎcanon工作員なので70Dを押しておきます♪(。・ω・。)

書込番号:19037714

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 13:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)
画面ぱかぱかするやつは、みんな(人)と写真とるときに使うだけで、モタスポのときは使わないです!
悩みます…

書込番号:19037722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/09 13:43(1年以上前)

両機を比較して必要な機能を拾っていったほうが
良い気がします。その数が多い方を買う。

それからライブビューは人と写真を撮る時と
書いていらっしゃいますが、他人に撮ってもらう
事を想定してなのか、それとも自撮り的な撮影を
したいのかによって変わってくるかと思います。

ただの集合写真であればスマホの画面見ながら
パシャりでもOKなので。

伺う限り個人的には70Dが良いかなと。

書込番号:19037809

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 14:43(1年以上前)

先ほど電気屋さんに行ってきました。
Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)


ぱかぱかでは自撮り的な感じので撮影したいと思ってます。それ以外ではあまり使わないと思います…

書込番号:19037914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 15:34(1年以上前)

>Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)
おそらく値崩れする前に新商品を売りたいだけかも知れません。
もしくは女性だからかな?

書込番号:19038004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 16:04(1年以上前)

連写したいのなら70D
軽いのが良いのならD5500

レンズは、最初はキットからでも良いですが、星には 明るい単焦点が欲しいし、
飛び物には 望遠400mmくらいまでは欲しいね。

ニコンが200−500mmf/5.6を比較的お安く出すので、望遠はコレが良いかも。
D7200が使いやすいとは思うけど、全体に重くなってしまう。

自撮りカメラは別途コンパクトで考えるのは如何でしょ?

書込番号:19038064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:51(1年以上前)

個人的には…70Dかな?
ただ、スレ建てしてるのがニコンなら…気になってるニコンがいいんじゃない?

書込番号:19038565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/08/09 20:52(1年以上前)

その4種類の用途を1台でまかなおうとすると妥協が必要です。
パカパカ必要用途と
パカパカ不要用途に分けて考えましょう。

書込番号:19038733

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

一眼レフ初心者です。
D5500のコンパクトさに惚れ、これなら普段使いとして
一眼レフなのに気軽に持ち運べると期待しています。

撮影対象は幼児から中1までの4人のこどもがメイン。

現時点では、以下の組み合わせが1番かなぁと思ってますが、
この用途でもっといいおすすめがあれば教えてください。

@普段使いのメインとして純正35oのF1.8。室内、公園などで
 子供を写したい(この組み合わせが一番コンパクト?)

A旅行用に18-140oのキットレンズを使い、

B運動会用に70-300oの純正かタムロンを考えています。


@は、現時点で「ぼかし」の良さをわかってないので、
18-55oにした方がいいのかな?とも思ってます。

ならコンデジにしろよ!というご意見もあるかと思いますが、
一旦はD5500前提でアドバイスをよろしくお願いします。






書込番号:19027148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 11:33(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

> 純正35oのF1.8。
> 公園などで子供を写したい

公園の大きさによりますが、運動会用の望遠レンズで問題ないかと思います。

書込番号:19027165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 11:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 さっそくの返信ありがとうございます!
 
 70-300ですとD5500のコンパクト性が損なわれるので、
 普段はもっと小さい(軽い)レンズにしたいと
 思ってまして。。。

 カメラの機動性(持ち運び)と、シャッタースピード
 の速さ、子供の一瞬の笑顔を逃したくない、撮りたい
 という思いでのD5500購入予定でして。

書込番号:19027180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 11:43(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは。

お考えの通りで良いと思います。

実際単焦点レンズはズーム出来ませんのであなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってからの購入が良いとは思いますが、残念ながらニコンにはDX用のお買い得な単焦点レンズは35oしかないのが現状なので、画角的には標準画角でこの画角があなたの好みかどうかはわかりませんがF1.8のボケを簡単に体験するのには悪くないと思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、今回のボディやレンズ購入の終わりではなくこれからが始まりだと言うつもりで購入されれば良いと思います。

書込番号:19027185

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 11:52(1年以上前)

絞り優先でf値を1.8に設定する。ボケます。
次はf8程度に設定して同じ被写体を撮り比べて下さい。
体感できると思います。
それでも必要ないなら入れ替えを検討しても良いと思います。

書込番号:19027214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 11:53(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

> 70-300ですとD5500のコンパクト性が損なわれるので、普段はもっと小さい(軽い)レンズにしたいと思ってまして。。。

となりますと、単焦点レンズの選択になります。

85/1.8G、105/2D、135/2D、180/2.8Dの中から選択する感じになります。

書込番号:19027222

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 11:53(1年以上前)

別機種
別機種

70-200/2.8GVRII+TC-14EIII+1.2クロップ

70-200/2.8GVRII+DX1.5クロップ

>意気込みはありありパパさん、前スレの続きでコメントしますね!

なるほど、コンパクトが重要なのですね!

だったら、35mm一択でしょう〜(^^)
小型軽量ですし、

> 室内やちょっと外に出たときにあかちゃん、子供を写すのがメイン

なのでしたら、35mmはいわゆる標準レンズの焦点距離なので、いいと思います。
自分が使うのはパーティーなどで、場の雰囲気も捉え、且つ集合写真も撮りたいことが多いので、35mmでは狭いなと感じたまでです。
お子様メインでしたら、FX換算52.5mmはボケも活かしていい写真が撮れると思います。

ですので、
> 35oをメイン、普段使い。18-140を旅行用。70-300を運動会用

というのは、いい使い方なんじゃないですかね〜

運動会ではないですが、夏の風物詩ということで、ついさっき、小学校の水泳教室撮ってみました〜(^^)

280mmと表示されているのは、70-200/2.8VRIIに1.4テレコン付けて1.2倍クロップで336mm相当
200mmと表示されてるのは70-200/2.8VRII素のままでDXクロップ(1.5倍)で300mm相当です。

70-300mmはDXのD5500なので、もっと寄れますね〜

ちなみに被写体まで約200mmの距離です。

(F8まで絞ると、テレコン付けてもいい描写〜(^^)

## 余談ですが、実は今、窓ふき掃除中〜
小学校の水泳教室でマイクで先生(白シャツに赤い帽子)の掛け声が聞こえてきたので、カメラ持ち出して撮ってみました。はい、只今窓ふきサボり中です〜〜(爆)

書込番号:19027223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 12:01(1年以上前)

今月5歳になる子供とお出かけには古いD40が多いです、
公園には、お手軽ズーム(主に動物園)はタムロン18-270(B008)
タムロン70-300(A005)はお手軽望遠ズームとして使用、
運動会は300mmでは不足なので80-400mmGを使用(ボディは変わりますが)
DX3518は開放がソフト過ぎるので使用せず、DX4028マイクロのほうが多い、別途SB600使用。

家庭環境、撮影場所(校庭の広さなど)が解らないので答え辛いですが
18140にして1855を購入するのは無駄です。
ABを先で後程単焦点を購入すべきと思います、
子供と公園に単焦点一本で良く行きますが短いので60mm、100mmや150mm更に300mmの時も有ります、
18-140を使用して使いたい焦点距離の単焦点を購入すべきと思いますよ。

書込番号:19027237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/05 12:07(1年以上前)

@について

自分は「単焦点はまず中古品からチェックする」という格言を作って実行しているのですが、35oのF1.8はキタムラなど大手では最安値より高めなので、AやABランクの中古を狙ってみるのも良いかもしれませんよ。
ちなみに、前玉から見えるようなほこりや塵は気にしなくて大丈夫です。
むしろ、そのせいで安く売られているなら、逆に狙い目です。

Aについて

それならダブルズームキットではなく18-140キットですね。
http://kakaku.com/item/J0000014511/

Bについて
タムロン70-300oは重いので、一度ショップで実物を持ってみる事をおススメします。

書込番号:19027253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:15(1年以上前)

>写歴40年さん
 前スレに引き続きありがとうございます!
 自分の焦点距離、まったくわかってません。。。。
 という意味では、重さも変わらない18-55oの方が
 今の自分には適当という事でしょうか?

 それとも、目的が室内や公園で子供の一瞬を撮りたい
 なので、35oにして足を動かす!方がいいのでしょうか?

書込番号:19027274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:17(1年以上前)

>t0201さん
 ありがとうございます!
 f8にすると、35oのレンズでも、コンデジのように
 全体がぼけない写真を撮れるという事でしょうか?

書込番号:19027280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 12:24(1年以上前)

こんにちは。
とてもよく研究されていると思います。
>@普段使いのメインとして純正35oのF1.8
>A旅行用に18-140oのキットレンズ
>B運動会用に70-300oの純正かタムロン
これで、いいんじゃないでしょうか。
公園に行く時は35oF1.8でもいいですが、18-140oを持って行ってもいいですね。
他のレンズはしばらくは いらないと思います。
(18-140oがあるなら18-55oは不要。)

書込番号:19027295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ありがとうございます。
 カタログ見ましたが、105以上はいずれも600gオーバー
 なのでちょっと重いかなぁという感じです。
 85は自分なら重さOKですが、嫁にはやはり重いような、
 また、自分が取りたい写真(室内子供)には画角が狭い
 ような心配も。。。

書込番号:19027296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:35(1年以上前)

>Paris7000さん
 前スレに引き続き本当にありがとうございます!
 しかもお仕事中に。。。
 写真みさせて頂きましたが、すみません、高所恐怖症
 なので思わず「クラっと」きました(^^ゞ
  → じっと見れないので違いも比べられない。。。

 コンパクトさですが、18-55oもほぼ同じ重さなのですが、
 それでも35oの単焦点がおすすめですか?

 Parisさんの南米写真には35o以下の作例も多く
 ありましたので、どうなのかな?と思った次第です。

 35o以下の距離で撮りたいなら近づけばいいので、
 レンズの明るさを選択した方がいいという事でしょうか?

 他のスレなどをみて35oの単焦点がおすすめと多く
 書いてあったのでそう思い込んでるだけなのですが、
 実はなぜ35oがいいのか全く分かってない次第でして。。

書込番号:19027331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:42(1年以上前)

>橘 屋さん
 ありがとうございます!
 公園にも望遠ズームを持っていかれているんですね!
 すごい(重いのに尊敬。。。)
 自分はずぼらなので、その癖、いい写真は撮りたいと
 思ってまして、もしかするとないものねだりなのかも。。

 単焦点は60oからお持ちなんですね。
 素人思い込みで、単焦点は近距離用と思ってました。

書込番号:19027345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/05 12:52(1年以上前)

レンズ有りきで考えすぎのようですね。

@何を
Aどんな風に

撮りたいかということを決めてからレンズ選びですね。

まず、他人の写真をよく見ることです。
それで、いいなと思う写真が、どのようにして撮られているかを調べてください。

レンズは何を使っているのか
シャッタースピードは?
絞りは?

レンズは一本一本が特徴ありますので、くれぐれも画角だけで決めないように。

書込番号:19027369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:55(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
 ありがとうございます!
 中古という考えを持っていなかったので「ハッと」しました。
 ただ、なにぶん素人なので、中古は正直怖いかな、と。。

 70-300ですが、純正より20g重いみたいですね。
 その事をおっしゃっておられますか?
 それとも、700g台自体のことを言われてて、
 55-200(335g)や55-300(530g)を勧められているという事でしょうか?

 運動会とか、子供のスポーツ時の特別用と思ってますので、
 ある程度の重さは覚悟してるのですが。。。
 あ、手持ち前提です。

書込番号:19027385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 12:59(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

軽重量・コンパクト性とパンフォーカスの方がお好みのようですので、
m43規格のミラーレスでもご検討されては如何でしょうか?

書込番号:19027393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
 はじめまして。返信ありがとうございました!
 35oのF1.8か、18-55のF3.5-5.6かで迷い中ですが、
 どちらがおすすめでしょうか?
 
 18-140で18-55域はカバー可能という事と理解
 しましたが、普段使いとしてのレンズになると、
 18-140はちょっと重いので。。。

 明るさを優先か、画角が定まっていないので18-55
 にした方がいいのか分からずにいます。

書込番号:19027397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:05(1年以上前)

>はるくんパバさん
 コメントありがとうございます!

 @こどもを
 A笑った時の顔などの「一瞬」を。
  あっ!この表情を残したい!と、
  思うような瞬間を。

 というところまでは決まってます。

 なので、シャッタースピードは速く、
 その為にも明るいレンズが必要なのかな、と
 思ってます。
 
 ただ、絞りとか、そこまでの知識はなく、
 ほかのかたの写真も見れてません。
 アドバイス頂いたように、もっと見た方が
 いいのかもしれません。
 ありがとうございます!

書込番号:19027411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ありがとうございます。
 やっぱりそういう事になるのですかね。。。
 ピントのずれた質問、ないものねだり?の
 質問になっていたようでしたらすみません。

書込番号:19027420

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

今日、ついにネットでポチッとしちゃいました〜。
ダブルズームキットと35mm/F1.8の単焦点レンズを。
一眼レフデビューです。

赤ちゃんと子供の普段撮影、運動会用ですが、まだ
SDメモリーとレンズフィルターを買っていないので、
おすすめを教えてもらえますか?
カメラとレンズのポイントを使って買いたいと思ってます。

メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
ないのならお金のムダかなと。。。
D5500の性能に合うスペックがわかりません。。。

レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
あれば教えてくださいm(_ _)m



書込番号:19025412

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/04 19:05(1年以上前)

>サンディスクのExtreme Pro280mb/sがで速くていいと思ってますが、
>ハイスペックすぎて意味がないのならお金のムダかなと。。。

D5500はUHS-U規格には対応していませんので、これを購入しても280MB/sの速度はでません。
その為、価格と速度のバランスのとれたSDがいいようにおもいます。

東芝 EXCERIA SD-JU032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000703225/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s

トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000640154/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s

サンディスク SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s

あたりから選んでもいいと思います。

レンズ保護フィルターはなくてもいいように思いますが
使用するなら、撥水・防汚コーティングされてるものの方が使いやすいので(汚れを落としやすいので)

DHG スーパーレンズプロテクト 52mm(2枚)
http://kakaku.com/item/10540311702/
(標準ズーム18-55mm と35mmF1.8用)

DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/
(望遠ズーム55-300mm用)

あたりを選んでもいいように思います。

書込番号:19025451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/04 19:23(1年以上前)

意気込みはありありパパさん、こんにちは。

> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
> で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
> ないのならお金のムダかなと。。。

私としては、次のリンク先のような、トランセンドのSDカードでも、十分実用的なように思います。

http://kakaku.com/item/K0000429219/

> レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
> レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
> あれば教えてくださいm(_ _)m

マルミの「DHG スーパーレンズプロテクト」が、使いやすいのでオススメですが、三本のレンズ分となるとちょっと高いので、保護フィルターの定番、ケンコーの「PRO1D プロテクター(W)」も、オススメです。

http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/protect/4961607252512.html

あと保護フィルターは、レンズのフィルター径に合わせたサイズを選ぶ必要がありますので、レンズのフィルター径をしっかりチェックしてから、購入してください。

書込番号:19025478

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 19:37(1年以上前)

こんばんわ。


SDもフィルターも安いので十分だと思います。SDは16GBでもいいと思いますけど。
Amazonで全部送料無料ですよ。

Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB463E2

Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2

MARUMI カメラ用 フィルター DHGレンズプロテクトWパック52mm /52mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OOV9ZK

MARUMI カメラ用 フィルター 58 mm DHGプロテクト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2

書込番号:19025512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/04 20:35(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは

自分はD3200ですが 安価なクラス10のSDHCタイプ使っていますが カードの読み込み遅く感じたことは無いです。

でも連写するのでしたらメーカーの信頼感からサンディスクのサンディスク エクストリーム プラス かサンディスク エクストリーム辺りが良いように思います。

またフィルターですが フィルム時代は ケンコー ポートメイトA など肌を綺麗に見せるフィルターありましたが デジタルになり後加工がメインになった今は 肌を綺麗に見せるは 余り使わなくなりました。

その為 赤ちゃん撮影だと急にレンズ触ってくる場合がありますので 一般的なケンコーやマルミのプロテクトフィルターで良いと思いますし 汚れたら ハクバのレンズペンでクリーニングすれば綺麗になります。

書込番号:19025654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/04 21:09(1年以上前)

>レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
プロテクトフィルターはレンズを物理的に保護するだけが目的なので、人物用とかはありません。
画質に拘る場合は無い方がいいくらいです。

蛇足ですが、人物用といえば白黒フィルム時代はグリーンのフィルターがありました。
唇などをクッキリさせます。
白黒、カラーを問わず、アバタを隠してふんわり仕上るソフトとか、
幻想的に仕上げるフォギーとか・・・

今はデジタルなので、そんなものを使わなくてもPCでどうにでもなります。

書込番号:19025767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/04 22:00(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは。

お考えのSDカードはPC転送時やボディを買い換えた頃には最大の速度を生かせるかもしれませんが、現在のカメラならばオーバースペックだと思います。

但しニコンは使用説明書でSDカードの推奨品を指定していますので、サンディスクのエクストリームプロならば95MB/Sのもので十分過ぎるくらいだと思います。

レンズ保護フィルターに関しては極端な逆光など直接フィルターに光が当たるようなときは高級フィルターでも使用しない方が良いですが、条件の良い場合は安価なものでもケンコーやマルミ製程度のものであれば安価なものでもその違いはわからないと思います。

書込番号:19025950

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/04 22:07(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが

このカードはD5500では威力を発揮できませんので、無駄になります。

D5500で高速なのは、同じサンディスクExtreme Proの95MB/sあたりです。
D5500でのベンチマークのサイトがありますので、ご参考までに
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d5500/sd-card-comparison/

レキサーが一番高速ですが、UHS-II 規格なので、無駄と言えば無駄。お値段見合いで〜

サンディスクExtreme Proの95MB/sのレビュー書いてますので、ご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab

書込番号:19025964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/04 23:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

 はじめまして!
 初投稿でしたが、こんなに早く返信いただけたことに
 正直びっくりしちゃいました。ありがとうございます m(__)m
 ハイスペック以前に規格が違うんですね。。。
 フィルターですが、うえの子ども達がきっとカメラの
 取り合い&撮りあいをすると思うので、レンズにも遠慮なく
 触ってくるだろうという読みで買っておこうかと(汗)
 いくつもご紹介いただきありがとうございました。

>secondfloorさん
 はじめまして!
 リンクを教えていただきありがとうございます。
 やっぱり280mbを買っておかなくて良かった。。。
 フィルターですが、教えていただいたものが安く買える
 とこをフェニックスさんに教えて頂きました!
 ありがとうございます。

>Quinaさん
 はじめまして!
 Class10でUHS-I対応のものから探せばいいってこと
 ですかね。ありがとうございます。
 フィルターですが、Wパックという売り方もされているん
 ですね。知らなかった。。。
 ネットサーフィンをしてみて、いろいろ探してみたいと
 思います。

>もとラボマン 2さん
 はじめまして! 
 連写はこどものスポーツをしているところを写すときに
 やってみたいと思ってましたので、サンディスクさんの
 エクストリームシリーズで、CLASS10、UHS-1対応の中から
 転送速度の速いものを探せばいいという事ですかね??
 フィルターの件、勉強になりました。ありがとうございます。 
 そういう理由で「ポートレート向き」というようなものが
 なかったんですね!
 レンズペンも必須で買うことにしますW

>花とオジさん
 はじめまして!
 画質にこだわるというか、画質に期待して一眼レフを
 買いましたが、それ以上にこどもの手垢が怖いというか
 画質に影響しそうなので買おうかと思ってます(汗)
 よくよく考えると、画質というよりシャッタースピード
 を重視している気がします。
 あ!いまこの表情を撮りたい!と思ってシャッターを
 押しても、コンデジだとワンテンポ遅れてましたので。。。

>写歴40年さん
 はじめまして!
 やはりオーバースペックなんですね。ありがとうございます。
 ほかのみなさんのお話も総合して、写歴40年さんに
 あげて頂いたものを買おうかと思ってます。
 それにしても40年とはすごいですね! 大先輩だ。。。

>Paris7000さん
 はじめまして!
 レビュー見させて頂きました!
 超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??
 35o/F1.8のレビューも拝読しました。
 自分も初心者のくせに最初からこのレンズも買ってみたのですが、
 キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
 いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。
 手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が
 ありませんし(こどもの表情の一瞬を残したい)。。。
 18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
 いただけますか?



 

書込番号:19026327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 00:23(1年以上前)

意気込みはありありパパさん 丁寧な返信ありがとうございます

今1番わくわくしている時だと思いますが カメラが来たら 沢山写真撮り 思いで沢山作ってください。

後 写真データーの保存の方は 大丈夫ですか パソコン本体に保存すると パソコン故障の時データー取り出せなくなることも有りますので 最低でも 外付けのハードディスクに入れて保存するのが良いと思いますよ。

書込番号:19026371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 00:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 ありがとうございます! 
 外付けHDは持っているやつがありますし、
 これからは選んだものを印刷してアルバムを
 作りたいと思ってます♪

書込番号:19026383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 00:34(1年以上前)

アドバイスを頂いたみなさんへ


ドンくさい話ですみませんが、いまネットでみたら
きちんと注文が入っていませんでした。。。。

そこで、せっかくなので皆さんのご意見を伺いたいの
ですが、もともと予定していた@の買い方と、Aの
買い方ではどちらがおすすめというか、自分の撮りたい
写真に合っていますか?

普段はこども撮影用の短い距離(あ!この表情を撮りたい
という瞬間を撮れるレンズ)、年に何回かは運動会
やこどものスポーツ撮影用に高倍率レンズが欲しいと
思っている組み合わせです。

@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8

AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

 →ニコンの70−300oとタムロンの差が値段以上に
  あるのなら、ニコンでもいいかなと思ってます。


すみませんが皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:19026400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 07:56(1年以上前)

おはようございます。

すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
組み合わせでご意見お願いします。

@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8

AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

BD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+
 ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED

CD5500 18-140oレンズキット+ニコン35o F1.8+
 タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

DD5500 18-140mmレンズキット+ニコン35o F1.8+
 ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19026775

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 09:27(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

>超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??

自分は、カメラ好きのダンサーですww(本職じゃなけど〜)^^;;


> 35o/F1.8のレビューも拝読しました。

お読みいただき、ありがとうございます。
このレンズ、2万円ちょっとなのに、単焦点を勉強するにはいいレンズで、描写力も高いです!
コンパクトなので、1本もっとくレンズですね!

>キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
>いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。

それは、ちょっとリスクがあると思います。
もちろん、35mm一本で撮りきるのも楽しいですが、DX機での35mmはフルサイズ換算で52.5mmで想像以上に画角が狭いと思います。
自分が良く使う画角はもうちょっと広めが多いので、やはり標準ズームは必要です。フルサイズ換算で35mm程度、DXなら24mmあたりです。
でも、この単焦点のf1.8という明るさは、いいボケの写真が容易にとれますので、ここは一眼レフの醍醐味、必要に応じてレンズを付けかえる使い方が良いですね!

> 手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が

手振れはついてた方が良いですが、万能じゃありません。
写真の基本である、SS(シャッタースピード)を稼ぎ手振れを抑える、しっかり構えて手振れを抑えるというのを徹底すれば、今の高感度時代、通常使用で困ることは少ないと思います。

フイルム時代は、SSは1/焦点距離以上と言われてました。例えば35mmのレンズなら、SSは1/35以上にと。
ただ、簡単に等倍観察できるデジタルでは、等倍でもビシッと描写させたいなら、1/60以上で、余裕があれば1/90以上なら手振れることはよほどグダグダな構え方でなければぶれないと思います。
当然SSを上げれば、ISO感度を上げる必要がありますが、D5500ならISO6400ぐらいまではノイズもそう気にならないので、室内撮りでも大丈夫だと思います。
自分はダンスが趣味でダンサー仲間の写真をとります。手振れより被写体ブレの方が影響多いので、カメラの高感度特性に任せ、室内撮りでもSSを上げて撮ります。
レンズもボディもちがうのですが、高感度特性を活かし、SS上げて被写体の動きをいい感じに止めた作例をレビューに上げてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
これは、SSも絞りも固定して、露出はISOオートにするというやり方で撮影してます。

>18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
> いただけますか?

これは、スレ主さんの後の質問と合わせてお答えしますね!

続く・・・・

書込番号:19026954

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 09:28(1年以上前)

スレ主さん、続きです(^^)

>すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
>組み合わせでご意見お願いします。

ズバリ、CかDです(^^)
実は自分も最初はダブルズームキットから始めたんです。
でも、いろいろなシチュエーションで、55mmの境界線ってすぐに行きしたい、つまり、レンズ交換しなくちゃいけないわけですが、ダンスイベントなどで、いちいち付け替えてたら演目終わっちゃうので、不便してました。
で、もうちょっと望遠までカバーする18-105mmを買い、その後、18-140mmに買い換えました。
この2本は、自分の撮影フィールドの95%、いやそれ以上をカバーし、なおかつ、18-300mmみたいに高倍率を欲張っていないので、非常に描写力の高いレンズです。

D5500は18-140mmがレンズキットであるので、この組み合わせがベストだと思います。
18-140mmも18-105mmも写りは良いのですが、新しい18-140mmの方が、VRの効きも良いですし、AFも高速なのでお勧めです。
作例と共にレビュー書いてますので、ご参考ください。
[18-140mm]
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
[18-105mm]
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

18-140mmはほんとに写りが良くて安心して任せられる強い味方でしたよ〜
昨年南米にいた時には、この1本で全てを撮りきりました。その作例も上げておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから始める3つがそうです。
広角から中望遠まで使っているのが分かると思います。

風景撮る時は一般に広角ですが、被写体を圧縮して撮りたいときは、望遠域使います。
例えば1枚目のコパカバーナのビーチは95mmですが、これは撮っている時考えたのは、海水浴にたくさん人が来ているのを表現したく、望遠域にすることで人々を圧縮させ遠くのごちゃごちゃ感をだしつつ、背景のビルをいい感じに入れています。
もちろん、真ん中の3人の女性を主題に捉えて考えてましたが、あまりアップにすると、デバガメ写真になってしまうので、風景に溶け込ませる大きさにとしてます(笑)

登山電車の写真も同じで、縦ポジションでちょうどいい感じに入るように、そして前後の遠近感をわざと圧縮して天井部分の機器類や架線等のごちゃごちゃ感を、イメージしてます。これも62mmなので、18-55だったら、撮れなかったわけです。レンズ付け替えしてたら電車が発車してたかもしれません(笑)

他の写真は旅行のスナップですので、やはり広角域が多いですね。
このように、被写体をグッと寄せて面白い構図を作りたいとかに、18-140mmはいい感じのレンズですよ〜

あと、35mmは一本もってて、カバンに放り込んでおけば、暗めの室内撮りとかで活躍すると思います。ただしあまり広角ではないので、パーティー等では場バストアップが多くなりますね。
これで集合写真を撮ろうとしたら結構後ろに下がる必要でてきましたもん(^^;;

望遠ズームですが、タムロンか純正かで、安心の純正、価格のタムロンで、描写力はどっこいどっこいのようです。自分も一時購入候補に入ってましたが、結局70-200/2.8というちょっと上級レンズを衝動買いして、これにテレコン付けたりして300mm近くまでをカバーしてます。
タムロンの方はクチコミやレビューをみていると、少し当たり外れがあるようで、いいという人と、ピントがイマイチ外れるという人がいますね。
純正では、あまりそういうクチコミは見かけませんでした。購入候補に入ってた時は、両方の情報を結構しらべてましたので・・・

長文になってしまいましたが、購入のご参考になれば〜(^^)

書込番号:19026957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 10:57(1年以上前)

>Paris7000さん
 おはようございます。
 作例みさせていただきました。ほんとキレイにうつせてますね!
 個人的にはダンスの一瞬がきれいな写真とキリスト像が好みです。。

 CかDですか。ありがとうございます。
 D5500を選んだ理由がコンパクトさなので、この組み合わせの場合
 35oをメイン、普段使い。18-140を旅行用。70-300を運動会用
 という使い方をイメージしていますが、35oを普段使いにするのは
 画角が狭すぎますか? 室内やちょっと外に出たときにあかちゃん、
 子供を写すのがメインです。
 18-140をメインにするとせっかくのコンパクト性が損なわれるので。。

 現時点ではとくに「背景をぼけさせたい!」という気持ちはないので、
 35oを18-55に入れ替えた組み合わせの方がいいのでしょうか?

 明るいレンズの方がシャッタースピードも速くなる=こどもの表情
 の一瞬を撮りたいという思いで選んでましたが、なんだか分からなく
 なってきました(とほほ)

 ちなみに予算はメモリーカードなど含め、15万円で考えてます。

書込番号:19027109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 11:03(1年以上前)

みなさんへ

元スレとあまりにも内容が変わりすぎているので
スレを立て直しますm(__)m

ありがとうございます。

書込番号:19027116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:52(1年以上前)

みなさまへ

多くのアドバイスありがとうございました!

最終的に以下のものを買いたいと思います。

◇サンディスクExtreme Proの95MB/s 32GBか16GB?

◇DHGスーパープロテクトレンズ

ありがとうございました!

書込番号:19028739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング