D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームレンズについて

2016/03/10 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。また皆さんの意見を伺いたいと思いレスしました。
ダンナがオレも一眼レフ欲しいとのことでこちらのレンズキット購入。単焦点は35o/1.8も一緒に購入しました。
私はOlympusのe-pl3とe-pl6、25o/1.8と45o/1.8、14-42o/3.5-5.6U所持してます。

ディズニーでは標準ズームと25o/1.8とダンナのコンデジSONYHX200vで楽しめました(^-^)

Nikonの一眼レフは主にダンナが使うのですがこれから暖かくなりピクニックしたり外にでる回数も増えるので私のe-plと併用して使っていこうと思ってるのですが高倍率ズームレンズが欲しいけど300oまでの望遠はいらなく、せいぜい200か250位あれば…とダンナの要望です。私は子ども抱っこしたり荷物がかさばるのでミラーレスで十分なのですが。。

撮りたいものはもっぱら子どもの様です(^-^)
シグマやタムロンレンズ、ミラーレスにオススメのレンズがあれば教えてください(^-^)

書込番号:19678463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/10 17:12(1年以上前)

>☆yukko☆さん
こんにちは♪

軽さと値段で
ニコン
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000732507/

将来的に
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

レンズ選び楽しんで下さいね♪

書込番号:19678485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/10 17:20(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> ミラーレスにオススメのレンズ

Olympusのe-pl3とe-pl6のレンズの追加のこと??

>> 高倍率ズームレンズが欲しいけど300oまでの望遠はいらなく、せいぜい200か250位あれば…

やはり、純正の70-200/2.8VRIIかと思います!!

書込番号:19678508

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/10 17:21(1年以上前)

お薦め↓
http://s.kakaku.com/item/K0000693430/
大抵は、これ一本でいけると思います。

書込番号:19678510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/10 17:23(1年以上前)

☆yukko☆さん こんにちは

200mmまででしたら 自分も 昔から使っていますが 純正の18-200mmが使いやすいですよ。

書込番号:19678515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/10 17:27(1年以上前)

NIKON
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000554130/

シグマ
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000620117/

TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000800687/

上記以外は設計が古すぎてD5500には厳しいと思いますよ。
私なら、純正かシグマかな。

E-PLはスレ違いなので控えます。

書込番号:19678526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/10 17:51(1年以上前)

>☆yukko☆さん

こんにちわ。

私もsweet-dさんに便乗させてもらってシグマ18−300Cがお薦めですね。

300ミリまでは要らないという事ですが、お子さんにカメラを意識させない自然な表情を捉えたり
背景のボケを楽しんだりするには、これぐらいの焦点距離があると便利ですよ。

それとD5500の小型軽量を生かすなら同シグマの18−200コンテンポラリーもお薦めです。

こちらはかなり小ぶりなレンズですが、全域シャープで癖の無い描写なので使い易いですね。

どちらの高倍率ズームでいいんですが、より広角域を重視するなら18−200、望遠域なら
18−300といった選び方をすると満足度が高いと思います。

書込番号:19678592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/10 18:11(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> シグマやタムロンレンズ

ズームだと、ズームリングがニコンと逆になっていて使い勝手が悪いかも知れませんね。

書込番号:19678679

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/10 18:17(1年以上前)

それを言うなら、純正はシグマと逆なので使いにくいですね。純正は単焦点だけでいいんです。

書込番号:19678699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/10 18:17(1年以上前)

☆yukko☆さん こんにちは。

300oまでいらないと言われても高倍率が良いのであれば、今の高倍率はコンパクトに出来ているのと引き替えに無限遠では300oありますが、お子様などを大きく撮ろうと近距離で狙えば200oもない程度なので18-300o程度を購入された方が良いと思います。

今の純正18-300oなどの仕舞寸法は16-85o程度と大差ないほどコンパクトなので、どうせ高倍率を考えられるのであれば300oまでのレンズを考えられた方が良いと思います。

本来ならば18-55oをお持ちなのだから折角の一眼レフレンズ交換を考えられて、55-200oVRUなどを購入されれば安価でコンパクトなシステムになると思います。

書込番号:19678703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/10 18:44(1年以上前)

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
軽さと値段重視です!(笑)
ダンナ曰く買うときにWズームも考えたのですがこちらのWズームは55-300でそこまでの望遠はいらないとおもってこちらのレンズキットを購入したそうです。55-200は55-300より軽量、持ちやすいでしょうか?店頭に行きたいのも山々ですが子どもがインフルでしばらく外出出来ません(o;ω;o)

>おかめ@桓武平氏さん
私はミラーレス用に14-42o/EZタイプが欲しいんですけどね(^-^;)ちょっと検討中です(^-^)

>sweet-dさん
>さわら白桃さん
メインは外で遊ぶ子どもを望遠側で撮りたいそうです。公園や広場なんかで私と子どもと一緒に遊んでるスナップや友達の子ども達とのポートレートも
考えていて背景ボケも残しつつ…といえば300oはあったほうが良さそうですか?

>もとラボマン 2さん
純正の18-200かシグマの18-300あるいは18-200で迷ってます(^-^;)

>野菜生活1000さん
純正かシグマレンズで検討中です(^-^)

書込番号:19678796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/10 18:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>sweet-dさん
一眼レフは初めてなのでズームリングが逆とか使い勝手がどうとか正直わからないです(^-^;)まぁ、慣れるとは思いますが(^-^;)

>写歴40年さん
18-55はダンナの普段使いのレンズにしていこうと思ってるんです。55-200も検討中なのですが旅行とかレンズ交換なしに考えれば18-200あるいは18-300が使い勝手いいのかなぁと。でも今度は18-55がムダになっちゃう気がして(^-^;)
18-200以上の望遠レンズを持ってる方々はどのように使い分けしてますか?
私もレフに興味出てきました(笑)

書込番号:19678820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/10 18:52(1年以上前)

>☆yukko☆さん

シグマは寒色系、タムロンは暖色系になっています。
なお、ニコンはどちらかと言いますと、暖色系が多いですね。

書込番号:19678823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/10 18:54(1年以上前)

別機種

ゴーカートに乗っている子供を撮影

>☆yukko☆さん
私はスーパーズームキットでD7200を購入したので純正の18-300mmを所有していますが、日常のスナップですと行けますよ。
300mmで撮影した写真をアップしてみますね。

書込番号:19678830

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/10 18:55(1年以上前)

>といえば300oはあったほうが良さそうですか?

D5500での300ミリは、オリンパスペンで言うと、225ミリに相当します。今は200ミリで充分かもしれないですが、将来的に望遠不足を感じた際に、買い直さずに済みますよ。買い直しは、どうしても、無駄が生じますしね。

書込番号:19678832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/03/10 18:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどー、Nikonはシグマとタムロンとどちらと相性良さそうですか?と言っても初心者にはサッパリ(笑)
とりあえず動く被写体を素早く捉える(笑)レンズがいいかなと。

書込番号:19678839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/10 18:57(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> 旅行とかレンズ交換なしに考えれば18-200あるいは18-300が使い勝手いいのかなぁ

荷物になるので、高級コンデジで十分です。
その時は、D5500はお留守番です。

書込番号:19678844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/10 19:00(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> とりあえず動く被写体を素早く捉える

やはり、純正の70-200/2.8VRIIが定番となっています!!

書込番号:19678852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2016/03/10 19:00(1年以上前)

>9464649さん
300oでも全然良いですね!普段使いでもイケる感じですか?



書込番号:19678856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/10 19:03(1年以上前)

>高倍率ズームレンズが欲しいけど300oまでの望遠はいらなく、せいぜい200か250位あれば…とダンナの要望です。

高倍率ズームが本当にいいのかどうかはわかりませんが

18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000800687/

であれば、世界最軽量400gを実現しています。
超音波モーターを採用していないのは残念ですが
DCモーターのAFユニットを新規設計し、従来のDCモーター搭載機種と比較してAFスピードと静音性が大幅に向上しています。

超音波モーター搭載レンズの方がいい場合は

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000183010/

がいいかなと思います。
こちらは、超音波モーター搭載ですので、DCモーターよりもAF駆動時のスピード、静音性に優れます。

他にも、270mmまでの高倍率ズームとしては、驚異的なコンパクト化と、質量450gの軽量化を実現し
最短撮影距離 ズーム全域で0.49m、最大撮影倍率1:3.8を実現しています。


書込番号:19678865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/10 19:04(1年以上前)

>sweet-dさん
そうですねー、後々子どもの運動会とかも絡んでくるのでやはり300oあったほうが良さそうですね!300oで検討してみます。純正かシグマ、、悩みます(o;ω;o)AF早くて背景ボケ(望遠側)出来るレンズはどちらも同じでしょうか?なら価格優先!ってことで(^-^;)

書込番号:19678866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信45

お気に入りに追加

標準

ニッコールレンズが値上がりした今・・・

2016/03/02 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

相変わらずボディ単体と18-55VRUレンズキットとの価格が逆転していますね。
このレンズ単体ですが、ニッコールレンズの値上げで最安値でも3万円まで上がりました。
本体のみで66.300円、レンズキットの最安値が60,085円ですから、D5500を買うならこのレンズキットですよね。
レンズ価格を差し引いて約3万円で本体が手に入るようなものです。
しかも、この最安値を出しているのはAmazonだし・・・。
レッドが60,085円、ブラックが62,003円のようですね。
何かあった時のサブ機にしようか・・・。
ひとりごとでした(^_^;)

書込番号:19648574

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/02 06:54(1年以上前)

以前ブラックもアマゾンで60,000円位の時があったのですが、同日中に値上がりしたので記録には残らなかった様です。

書込番号:19648612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/02 07:05(1年以上前)

おはようございます。

金額の計算をし始めたらヤバいですね。
ホシイホシイ病が発症しかけてます(>_<)
(僕も身に覚えあり 笑)

>何かあった時のサブ機にしようか・・・。
>ひとりごとでした(^_^;)

みんなに背中を押して欲しいんですよね(^_-)

書込番号:19648626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 07:19(1年以上前)

背中押されなくても購入しました。D5500なかなか良いですねぇ。とくにタッチパネルが便利。

これで私も二台体制でいけます。(といっても娘のカメラと交換したのでD5500は手元にありませんが。(笑))

書込番号:19648640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/02 08:01(1年以上前)

釧路市・市路釧

おお〜当たりぃ〜 ?

書込番号:19648705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:24(1年以上前)

このカメラは軽量コンパクト、バリアングル液晶でサブ機に最適です。
お勧めします。

書込番号:19648760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:49(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ブラックの方が格好いいですよね(^_^;)

書込番号:19648808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:49(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
いやー、背中押されたら、ポチっちゃいそうです(^_^;)

書込番号:19648810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:50(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
タッチパネル、バリアングルもいいですよね。
D7200には無い魅力です。

書込番号:19648811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:51(1年以上前)

>うさらネットさん
くしろよろしく
でした(^_^;)

書込番号:19648812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 08:53(1年以上前)

>tokiuranaiさん
この軽量コンパクトさが嫌でD7200にしたはずなのに、逆に軽量コンパクトさを求めています(^_^;)

書込番号:19648816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 08:57(1年以上前)

スレ主はん
D5500にゴーゴー!

書込番号:19648823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/02 09:05(1年以上前)

くしろよろしく

あちゃ〜、おお〜ハズレ、スカ
やっぱ、脳足りん、実証してしまった。

書込番号:19648842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/02 09:41(1年以上前)

しかし価格.com最安値だけで見ると、レンズキットだけ極端に安く無いですか?
対抗馬のキヤノンX8iはダブルズームキットが約8.9万円で、レンズキットが約7.5万円なので。

この価格でこのスペックなら、間違いなく「買い」ですね!

書込番号:19648907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 09:47(1年以上前)

>ヒカル8さん
レンズ資産も考えると、D5500は魅力ですね。
この価格がいつまで続くか(^_^;)

書込番号:19648921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 09:48(1年以上前)

>うさらネットさん
釧路人にしか通じないかもです(^^ゞ

書込番号:19648924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 09:50(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
私もそう思います。
レンズも価格も魅力的なんですよね。
迷っています(^^ゞ

書込番号:19648928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/02 18:49(1年以上前)

>9464649さん

こんにちは。
私もD7200を買いに行ったところ、D5500の軽さと解像度にやられてD5500にしました。
しかもレンズキットがお得ですね!
18-55のレンズはボケがきれいでたいへん気に入ってます!

書込番号:19650334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/02 19:54(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
このレンズ評判がいいみたいですよね。
カメラ込みでこの価格は魅力的で、困っちゃいます(^_^;)

書込番号:19650538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/03 05:28(1年以上前)

今、最安値を確認したら、ブラックが60,076円、レッドが60,082円まで下がりましたね。
両方ともAmazonです。

我慢しているうちに上がっちゃうかなぁ(^_^;)

書込番号:19651814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2016/03/04 09:18(1年以上前)

昨晩の深夜? アマゾンで、なんとなんと5万7千65円になっていました。
なにかの間違いかと何度も見直しましたが。。。
震えながらポチリしました。 ありがとう アマゾンさん。

書込番号:19655300

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信30

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて教えて下さい

2016/03/05 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

始めまして。一眼レフデビューの初心者です。

はじめて一眼レフを買おうと決意し、Canonのkissと8000Dと比較、感覚などを店頭で確認しグリップの持ちやすさやシャッター音などが気に入り、D5500にしようと考えています。

撮影は主に子供となり、運動会やサッカーの試合など動くものとスナップくらいの予定です。

ダブルズームの55-300の望遠のAFの評判が気になり(遅い…)
こちらで勉強させていただいたタムロンA005を店頭でボディーに付けてもらったところ、ボディが小さいせいか、すごくバランスが悪く感じてしまったのですが、社外のものだとこんな感じなのでしょうか?

他にも高倍率の15-270?とかもよく聞きますが、
子供の動きがあるものには、どちらが向いてますか?

ボディだけ買うか、キッドで買うか迷ってしまって決まりません。

シャッターチャンスをのがさないようにAFが早い方が希望です。
是非、ご意見お願いします。

書込番号:19659900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/05 15:14(1年以上前)

こんにちは♪

>ボディが小さいせいか、すごくバランスが悪く感じてしまったのですが、社外のものだとこんな感じなのでしょうか?
↑ハッキリ申し上げて・・・コレを気にしたら、レンズ交換方式のカメラは使えないと思います(^^;;;

一眼レフやミラーレスカメラの場合、レンズの方がデカクて重たいのが当たり前と言えば当たり前ですので(^^;;;
重量バランスや、見た目のスタイリングにケチをつけたらキリがありません。

焦点距離が長ければ長いほど・・・200mm<300mm<400mm<500mm
レンズのF値が明るいほど・・・F5.6<F4.0<F2.8
レンズはバカデカク・・・クソ重たくなってくるのが当たり前。。。カメラよりデカイのが当たり前になります(^^;;;

純正か?社外か??・・・と言うのは関係ないですね♪

ご参考まで

書込番号:19659954

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/05 15:26(1年以上前)

D5500+タム70-300VCなんて普通の組み合わせですよ。
左手を望遠レンズの中央に当て、右手はグリップですね。

これがだめなら一眼レフは諦めましょう。

書込番号:19659998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/05 15:30(1年以上前)

純正の70300も大きさたいしてかわりません(^-^;
フルサイズ規格でも使えるレンズです、そのため余計に大きくなりがちですね〜

書込番号:19660017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/05 15:43(1年以上前)

>キラキラコさん

キッドではなく、キットですね(笑)

自分はダブルズームキットの55-300お勧めします。

たしかに遅いと感じますが、それは最初に合わせる時の話。
いったん合ってしまってそのあとの追従なら、速度より精度が要求されます。
たぶん、実用上大きく問題が出るようなことは無いと思います。

実際にお店で触ってみてください。あ、こんなもんかと思うはずです。
ここの住人は、もっと高価なレンズをお使いの方が多く、そういう方から見れば遅いと判断するでしょうけど、運動会とかでしたら大丈夫かと思います。

サッカーは、選手と選手との間にピントがいってしまい外してしまったところからの復帰にちょっと時間がかかりますが、それとて1秒とかのオーダーの話です。
何十万もするレンズの爆速AFならコンマ何秒でAF合焦するけど、それとの比較の話なんです。

書込番号:19660059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/05 16:01(1年以上前)

>キラキラコさん

>> すごくバランスが悪く感じてしまったのですが、社外のものだとこんな感じなのでしょうか?

D200にシグマのサンニッパ(重さ:2400g)ですが、レンズにカメラが付いている感じですね。
次に重たいレンズは、純正70-200/2.8(約1540g)ですが、これもレンズにカメラが付いている感じですね。

多分、17-35/2.8Dと105/2.8Gマイクロの700g台の重さと、タムロンA005は同じぐらいかと思います。
タムロンA005のレンズは、このクラスでは定番レンズです。

これで重いと思うのでしたら、純正の55-300(約530g)で我慢しましょう!!

書込番号:19660105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/05 16:09(1年以上前)

>キラキラコさん

私はキヤノンでタムロンのA005を使いますが。

と言っても今はシグマの18−300コンテンポラリーを購入してからA005はお蔵入りです。

同じ望遠端300ミリでもシグマのほうが、かなり小ぶりにできています。

AF性能も遜色なく、望遠域の解像感もA005より上ですよ。

その分二万円弱値段が高いので、そこはご自身の判断でお願いします。

弱点としては、広角端の画質に多少の癖があるので、18ミリ近辺はおまけで付いてくる
ぐらいに考えると満足度が高いと思います。

AFも目の前を広角で撮った次の瞬間に彼方を超望遠で撮るような意地悪な使い方を
しない限り、スポーツ撮影でも問題ありません。

昨日も球技大会のドッジボールとサッカーを撮影しましたが、全く問題無しでしたよ。

そもそもA005はフルサイズ機でも使えるレンズなので、大きく感じたと思います。

書込番号:19660131

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/05 16:14(1年以上前)

最近は女性でもD7000系に70-300や70-200/4なんか付けて普通に撮ってますから、これは単なる慣れの問題ですよ。

書込番号:19660160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/05 16:17(1年以上前)

>キラキラコさん

>> シグマの18−300コンテンポラリー

ズームリングが逆なので、注意です!!

>> 同じ望遠端300ミリでもシグマのほうが、かなり小ぶりにできています。

このレンズは、APS-C専用に設計されているので、フルサイズ用に設計されたタムロンA005より軽いです。

まあ、運動会専用レンズとしては、砂埃を防ぐには、このレンズの方が無難かと思います。

書込番号:19660172

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/05 16:23(1年以上前)

> ボディが小さいせいか、すごくバランスが悪く感じてしまったのですが・・・・・  

一眼レフ用のレンズは、取り替え・交換を前提に造られており、特定のカメラ機種用には造られていません、 
もし仮に、小型の単焦点レンズを装着したら、逆にボディの方が相対的に大きく感じ、バランスが悪く感じますよね (笑) 

コンデジや小型のミラーレス機だと 小さく軽いので、ボディのグリップを握ってそれだけで撮影できますよね、 
極端に言えば 片手持ち撮影も可能かも♪ 
しかし、レンズ交換が出来る一眼レフは、数種類のレンズを装着するということで、重量バランスが変わってきます、 

では どのような撮影スタイルが適してるのか? 
レンズを装着した状態で、前後の重量バランスをみるんですよ、ごく大雑把でいいです、 
そして その重心点あたりを左の手のひらで支える感じで持ちます、 
右手はシャッターを押したり、撮影時の設定などの諸操作のみ、という感じです、 

長くて重い望遠系レンズを装着した場合、ほぼレンズのみを支える形になることもあります♪ 
カメラボディが小さい機種だと、レンズにカメラが付いてるように見えたりしますが (笑) 

 これも 一眼レフの特徴のひとつということで ( ^ー゜)b 
                  

書込番号:19660190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/05 16:34(1年以上前)

最初は価格面で有利な18-55/55-300mm WZKで始めましょう。DX用レンズとしてコンパクトにまとまっています。
55-300mmのAFが遅いというのは、他の速いクラスに較べての話で、高倍率ズーム辺りとの比較だと同等でしょう。

高倍率ズームは便利ですから、一家に一本なのですが、
初めにそれを使うと、現行発売のものが昔と違い画質もそこそこいけますので、変に満足して上へ行かないというか懸念。

18-55mmキットと、社外製の高倍率ズームで望遠兼用という組み合わせの購入も、ありではありますが --- 。


書込番号:19660224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/05 16:50(1年以上前)

>キラキラコさん
今まではどのようなカメラをお使いだったのでしょうか?

ダブルズームキットの55-300mmはD7200のスーパーズームキットの18-300mmよりいいという話も聞きますが、実際はどうなのでしょうね。
普段撮影では18-55VRUはお勧めですよ。

正直、屋外スポーツ撮影がメインであれば重くて高価なレンズは必要無いと思うのですが、正直言って300mmでも足りないと感じる場面はあるかもしれません。
だからと言って、年に数回しか使う予定の無いものに10万円程度のお金をかけるのかは人それぞれでしょうね。
ちなみに体育館などの屋内撮影では70-200mm/f2.8がお薦めですが、10万円程度するレンズで重いですのでそれなりの気合いが必要です(笑

書込番号:19660266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 16:54(1年以上前)

キラキラコさん こんにちは

>社外のものだとこんな感じなのでしょうか?

55-300mmはDXタイプのためすこし小型になっていますが 社外品の物は フルサイズ対応の為 55-300mmより大きく重くなります。

でも 望遠ズームレンズの場合 少し大きく重いほうが 安定しやすいので タムロンぐらいの大きさのほうが使いやすいと思いますよ。

書込番号:19660278

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/05 17:45(1年以上前)

キラキラコさん、こんにちは。
私も、さわら白桃さんと同じくシグマ18-300コンテンポラリーが良いと思います。
タムロンA005は、私も以前持っていました。一昔前までは、人気のレンズでしたが、最近、解像感の高いレンズが色々と発売されて
からは、序々に影が薄くなってしまいました。今となっては、低価格なのが一番の魅力かもしれません。
シグマ18-300Cは、写りも良いですし、運動会以外にも用途としては広く、購入されれば、ほぼコレ1本で使い廻せると思いますよ。
但し、お値段はA005よりは、お高いです。

書込番号:19660452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 17:47(1年以上前)

>すごくバランスが悪く感じてしまったのですが、社外のものだとこんな感じなのでしょうか?

社外だからではないと思います。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

は、最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g ですが

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

は、最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g
となっているので、最大径は5mm太くなり、全長は19.3mm長くなり、235g重くなっています。

たぶん、この重さがバランスが悪いと感じる理由なのかと思いますが
例えば、ニコン純正レンズだったとしても

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

あたりのレンズを装着すると、最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090gと
もっと大柄で重たいレンズになります。

ただ、これがバランスが悪いと感じるかどうかは、考え方で
ボディを中心に考えると、ボディの重さを超えたレンズは全てバランスが悪く感じてしまいますので
200-500mmレンズを使うにはボディの重さが2kg以上のボディが必要となってしまいます。

でも、実際にはそんなボディは単体ではありません。

レンズの方が重い場合は、レンズを中心に考えて
レンズにボディが付いていると思うと、特にバランスが悪いと感じなくなるようにも思います。


>ボディだけ買うか、キッドで買うか迷ってしまって決まりません。

レンズは多少重くなりますが、AF速度を優先して
D5500 18-55 VR II レンズキットと
望遠ズームは、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
を購入した方がいいように思います。


書込番号:19660461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/05 17:48(1年以上前)

皆様♪

色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
初心者なのでとても参考になりました。
5500にタムロン70-300は全然普通な感じなんですね(*^^*)

あとキット(訂正ありがとうございます。)の
ズーム55-300でも上手くAFが合えば追従はしやすいんだと言うことも分かりやすくありがたかったです。
でも、素人にはタムロンの方が走る子供を追いやすく狙いやすいでしょうか。

あと、キットの18-55というのはどのくらいの距離のものを取るときに有効なレンズなのでしょうか。
質問ばかりですいません

書込番号:19660465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/03/05 18:57(1年以上前)

>キラキラコさん

70-300は、感覚的に、レンズを持つようにすればOKです

18-55は標準ズームなので

スナップ、風景、人物、旅行、等、何でも使えます。
サッカーの試合中では出番は無いかもしれませんが
試合後の記念撮影とか、合間のスナップには使い勝手が良いです。

レンズキットはお買い得なのと
この18-55は評判の良いレンズです。

書込番号:19660758

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/05 19:05(1年以上前)

被写体が動体と決まっているのに、わざわざAFの遅いことが分かっているDX55-330を選ぶことはありません。

初心者だからこそ撮りやすい機材を選ぶべきです。

それにDX55-300のようなキットレンズは描写は良くても耐久性が低いです。下手をすると2.3年で壊れることもあります。

書込番号:19660788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/05 19:52(1年以上前)

何気なく見てみたら、ボディだけ買うより18−55レンズキットのほうが八千円以上安い
んですね。

決算期だからか、現金問屋みたいな所じゃ無くて大手通販のアマゾンが最安で、¥57631。

マーケットプレイスじゃなくて、直販商品なのでいいかも知れないですよ。

ダブルズームだと約八万三千円なので、レンズキットに望遠を買い足すのが、いいかな
と思います。

18−55の標準ズームは通常人を撮るなら7、8メーター以内が多いと思います。

他には花や小物のアップとか、狭い室内でとか、風景でなるべく広く撮りたい時とか、
55ミリ側で2、3メーター位でバストアップのポートレートとか色々と使えます。

とりあえず安く買えそうな18−55レンズキットだけ購入してから、ゆっくり考えても
大損はしないように思います。

書込番号:19660966

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/05 20:34(1年以上前)

D5500が気に入ったのならまず買いましょう。

サッカーの試合とか書いてあるのでダブルズームキットで良いと
思います。

いくら悩んでも買わなきゃ1枚の写真も手元に残りません。
あ〜でもない・・・こ〜でもないって言ってるうちにも時間は過ぎます。
て言う事はベストショットを何枚か逃してます。

まずは、実機を手中に収めてシャッターを押す。
それからじっくりとあ〜でもないこ〜でもないって悩まないと・・・
せっかくの人生
面白くないと思います・・・が!!

ダブルズームでお勉強・・・ルンルンで楽しいよ。

書込番号:19661121

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/03/05 22:05(1年以上前)

55-300はASP-S専用
一方タムロンのA005はフルサイズ対応、
一般的に明るさが同じようなレンズのASP-S専用は
センサーが小さいのでその分小さくできます。

A005は大きくて重いのでバランスが悪いと感じたかもしれませんが
それにはきちんとしたカメラの保持の仕方をすれば全く問題なしです。
右手はグリップに軽く添え、
左手はレンズ下をもって支えれば問題ないかと。

バランスが悪いのではなく、
撮影者が機材にあったバランスのとり方をするだけです。

大きくて重い場合は、一脚や三脚を使うのも良いかと。


AFのスピードを重視するのであれば私はA005を使いますね。


書込番号:19661496

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500か、ペンタk-s2か…悩んでます。

2016/03/05 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

現在ペンタックスのk-rを5年ちょっと使用しているのですが、古くなって、ちょくちょく不具合が出てきた事と、金銭的に少し余裕が出来たこのタイミングで、修理ではなく買い換えを考えています。
あと、バリアングルの機種に変えたいという希望も以前からありました。

ディズニーに行ってパレードやショーを撮影したり、キャラクターとグリーティングして写真を撮ったりもします。
風景などの撮影もしています。
日中はもちろん、夜景も撮りますし、室内で証明がコロコロ変わるようなショーも撮影しています。

今回の買い換えで、D5500かk-s2か悩み始めました・・。
k-s2を買う気満々で、電気屋に下見などにもいったのですが、ネットで色々見ていてD5500も気になり出しました。

今使っているのがペンタなので、セットで付いてきたレンズ2本に加え、50oと28oの単焦点を買い足しました。(地方での星空撮影と、ナイトパレードの撮影に合わせて購入)
計4本のkマウントレンズを持っているので、機種を帰るのは少しもったいないのかな?という思いはあるのですが、ニコンはペンタに比べマウントできるレンズの本数がとても多いのでそこも魅力だなと思っています。

カメラの機種本体の性能だけで比べた場合、皆さんはどちらをオススメされますか?

書込番号:19658401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/05 03:24(1年以上前)

機能及び価格からK-3又はK-3U(ボディのみ)と、D5500を比べてはいかがですか?

書込番号:19658408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/03/05 03:38(1年以上前)

金額的には確かにK-3Uにも手を出せますし、せっかく買うなら・・という気持ちでK-3Uにしたいところなんですが…最初に記載したように、バリアングルモニター搭載の機種で選んでいるので、残念ながらK-3Uにはできなそうです。。

書込番号:19658417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/05 03:49(1年以上前)

じゃあD5500ですかねぇ〜(^_^;)
K-3Uのほうが性能が圧倒的に上なんですが。
まあ僕もバリアングル試しで、D7200にD5300を追加したんですけど…レンズが有るそうなのでK-3U高性能と思いました。

書込番号:19658422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/03/05 05:06(1年以上前)

こまかなスペックを比較して、ですが

ファインダーの性能はK-S2がより良いように思います。
私の場合でしたら重要視するポイントです。

ただし、このファインダーで使用している部品の影響もあるようで、重量が随分と違いますね。
あ、K-S2は防塵防滴なのもあって少し重いのかな??
でもお持ちのレンズだと防塵防滴ではなさそうですので、レンズを買いまさないとメリットになりませんね。

重量差が問題ないのであれば、レンズもあることだしK-S2をおすすめするかなあ、、。
少し小ぶりで、軽いD5500も魅力的ですね。
でもおそらくPENTAX機とNikon機では写真の色などの傾向が違うので、そこをご自分なりに
見極めた方がいいと思います。
K-rは私も今も使っていますが、K-rの発色はけっこう個性的だと感じています。
(それで気に入っている部分もあります)

あ、シャッター速度の上限が、K-rは1/6000で、K-S2も同じですが、D5500は1/4000なんですね。
気にしない人は気にしないし、気になる人はなるし、、、な点ですが。。

ところで、28mm単焦点って、どんなレンズですか?

書込番号:19658463

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/05 05:14(1年以上前)

みょん助さん
私ならK-S2ですねえ・・・
D5500はあくまで、ファミリーニコンですのでメインの対象層がファミリ〜初心者と考えられますが、K-S2はエントリー機種といえども中級者が使っても満足いく性能ですし。
ディズニーで雨が降ったり、シーで濡れるような位置取りしても安心して使える防塵防滴ですし。

私も(フィルム時代はPENTAXユーザだったので)、マウント増加させる気があるなら、今度出るK-1とセットで手に入れたい機種だったりします。
必要金額が倍増するのでやりませんけどね(^^;

書込番号:19658472

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/05 06:24(1年以上前)

普通はペんタで買い換えるのが順当な判断だと思います。
操作性も慣れてるし、安心感も違うし。

ただ、私はニコン好きなため、非難ごうごう覚悟で

キタムラとかへ機材全て持ち込んで下取り査定してもらったら
いかがでしょうか?
D5500購入の意思ありって事で。

その金額により判断されたら良いと思います。

書込番号:19658528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/05 06:31(1年以上前)

お手持ちのカメラとレンズを処分してD5500に一票。

D5500をファミリーニコンと侮るなかれ。ファインダーのデキなんてAF全盛のこのご時世それほど重要ではないし、実際使ってみても特に問題ありません。(好みの問題はあるかもですが)

タッチパネルのバリアングルモニターは中級者でも十分使いやすいと思います。というか、、、中 以上のカメラにもどんどん搭載してほしいくらい。
グリップも深く握りやすいと思いますよ。それにレンズの選択肢がペンタックスの比では、、、。

まぁマウント替えするならキヤノンの同クラスのカメラでもいいと思いますけどね。


余談ですが、、、
ペンタックスマニアってスバリストと何だか似た匂いがするなぁ、、、(笑)

書込番号:19658533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/05 07:16(1年以上前)

>みょん助さん
D5500のバリアングルタッチパネル液晶は評判がいいみたいですね。
18-55VRUレンズキットの価格は本体のみと逆転しているので、マウント替えもしやすそうです。

K-S2も防塵防滴仕様であったりファインダー視野率100%であったりなど魅力的な機種ですし、何よりレンズ資産が活かせるのがいいですよね。

じっくりお悩み下さい(^_^;)

書込番号:19658596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/05 07:53(1年以上前)

普通ならペンタックスで広げていくのは、みょん助さん ご承知の筈で。
ただし、D5500のLV液晶撮影のAFは速くないので、店頭で必ず確認・納得されることをお奨め。
--- オリンパスかパナのm43機が良い気がしますけどね。

D5500は炭素繊維強化のボディで軽量化、レンズの解像感は、
今までのニコンキットレンズ中では最高です。ボケ味も良好ですね。で、沈胴式コンパクト。

書込番号:19658667

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/03/05 08:03(1年以上前)

レンズが多いのではなく
使用したいレンズがあるかで決めてみては?

ただ、システムとしてマウントを変えるのであれば
ペンタへの投資が少ないうちに変えるべきかとも…
でないと、後でやっぱり変更したいと思った時、
その間の出費がもったいないと思うかも考えた方がよろしいのでは?

書込番号:19658693

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/05 08:04(1年以上前)

>みょん助さん

すでにペンタ用レンズが4本あり、マウント変更するかどうか悩みどころですよね。
でも、マウント変更してもいいかもとお考えなら、傷の浅い「今」のうちに変更しちゃいましょう。
この先、何年もずーっとカメラの趣味が続くと思います。
その時、「あの時、ニコンにしておけば・・・」って思わないように(笑)

おっしゃるように、レンズの種類もそうですが、販売本数が多いので中古市場も潤沢です。
新品は厳しいなと思う高価なレンズも、良く探せばいい出物も見つかると思います。

またボディの種類も豊富で、特にフルサイズに力を入れてるニコンは色々な用途向きに選択肢が豊富です。
もちろんDX機も抜かりはなく、入門機〜中級機〜プロ機までのラインナップ
将来的に、金銭的に余裕が出てきたとき、選択肢が多いのは良いと思うんですよね。

ただ、「星空撮影」されるとのころで、この点だけは、アストロトレーサー機能を持っているペンタがいいと思いますので、K-Rは対応しているようですので、ボディと星空撮影するレンズだけは取っておいた方がいいかも〜
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/

書込番号:19658694

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/05 08:28(1年以上前)

D5500でニコンを楽しむのがイイですね。

書込番号:19658748

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/05 08:43(1年以上前)

私、ニコン使ってますんで、D5500をお薦めしたいところですが、ペンタックス買いましょう。ペンタックスの売り上げに少しでも協力してあげてください。

書込番号:19658795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/05 09:17(1年以上前)

レンズ込みならニコンですが、本体だけということですのでK−S2に一票\(◎o◎)/! ファインダーは大切です。

書込番号:19658881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/05 09:51(1年以上前)

>みょん助さん
D5500は軽さが魅力ある機種です。
今ある機種を売却して、購入資金にあててからのご購入をおすすめします。

ニコンならマウント変えてもレンズが豊富にありますので、今後のカメラライフでも困ることはないかと思います。

書込番号:19658980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/05 09:54(1年以上前)

レンズの豊富さでD5500良いと思いますが、
Kマウントレンズを持っておられるのであればK-S2で
良いのではないでしょうか。
ただ、買いまし又は買い替えでバリアングルであれば
Canonの EOS70Dもありかと思います。
ただ、NIKONとPENTAXだと色合いが多少違うので
乗り換えであればそこら辺も踏まえて考えられた方
良いと思います。

書込番号:19658988

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/05 09:54(1年以上前)

暗所AFー3EV9点、2ダイヤル、ボディ内手振れ補正、防塵防滴とか、撮影はKーS2が快適だと思いますよ。

書込番号:19658991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/03/05 10:34(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます!!
とても参考になっております。

パーク内では沢山の人がいっぺんに同じショーを鑑賞するため、他人の頭や手が見切れたり、隙間産業せざるを得ないこともしばしば・・
あまり気にしていませんでしたがファインダー視野率はやっぱり重要かなと思いました。

防塵防滴はやはりペンタックス最大の魅力かと思っています。
レンズは確かに防水ではないですが、夏の散水ショーの撮影時など、ズームでレンズ胴体の長さが変わる時に、防水カバーから本体がニョキッと出てきてしまうことなどがありひやひやしていたのですが、その辺は心配しなくてもよくなりそうですね。

絵の出方ですが、私の勝手なイメージ(ディズニー仲間の写真を見て)ですので、「いやいや!良く見て!もっとこんな感じだよ!」って言うのがあれば教えてください。

キャノン:見たまま発色されるイメージ。色調をいじってもそんなに変わらず、白熱灯の下での撮影に苦労しました。とてもナチュラルな写真が撮れるので景色とか人物に向いてるのかな?と思いました。

ニコン:全体的に鮮やか。露出を上げたぼんやりした絵でも、色の出方がハッキリしてるなと思います。ピントがとてもきれい。ボケもすごくキレイ。

ペンタ:とにかく個性的。色調の変更をする際の降り幅がオーバーすぎるぐらいな気がします。
色の出方は青は青!赤は赤!というようなイメージ。正直上の2社よりピントが甘めの気がしますが、設定や腕次第なのでしょうか・・



書込番号:19659120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/05 13:14(1年以上前)

こんにちは、ニコンやペンタックス等使っています。

今までがペンタックスであれば、そのままK−S2に行かれるのが順当だと考えます。
せっかく追加された単焦点レンズ、50mmはニコンではそう高くはないものの、28mmはチト高くなってきます。

また自分の使い方だとペンタックスのK−50を使っていますが、ホワイトバランスの色合い調整にK設定というものが使えますが、ニコンの場合はD5500や3300等のエントリークラスにはありません。

また、それらの色合い調整に撮った画像が出てきて反映される機能もニコンにはありません。
直感勝負的な要因がありますが、それはそれで大体のことを覚えておけば良いだけであり、反映されるといっても、どこまでアテになるかはわかりません。
それでも無いよりはマシといったとこでしょうか。

絵の出かたのイメージは、大体のとこを突いていると思います。
少々付け足せば、ニコンは透明のフィルムを被せたような光沢感がありますし、キヤノンは最近はコントラストや彩度などがキツめといってよく、反面誰でもわかりやすいというか、万人向きなのは変わらず。
少々の逆境にも強いというか普段から平均的な出かたなので、結果重視のみで追い込んで撮る人向きには、あまり面白味は無いかな〜と。

ペンタックスは以前に比べるとマイルドで、色のつながりが優しくなったといったとこでしょうか。
ついでにソニーは中間色持ち上げ傾向で、これも色のつながりが優しいといったとこでしょうか。

ただ、あくまで個々の主観であり、どれが良くてどれが悪いといったことはありません。
自分の好みに合うものを選んでいけば良いだけですね。

また設定やPCに取り込んでの後補正でも幾分は変わってきますので、そういった事柄なども覚えられると良いですね。

ところでみょんって、二刀流のって違いましたっけ?
白楼剣のほうは迷いを断ち切るので、良いほうに決まるといいですね。

書込番号:19659624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/05 18:20(1年以上前)

機種不明

やはり写りは好みですよね・・。
色味の出方は、ペンタックスが大好物なんです!
でもピン甘なのがどうも気になっていて・・・。
トリミングしたときにとても粗さが目立つんです。
撮影時シャープをマックスにしているのですが、それでももんやりしている気がするのは設定なんですかね…(´・ω・`)


すみません、皆さんとてもカメラにお詳しい方ばかりで、参考になるお話ばかりなので、初歩的なことでお恥ずかしいのですが少しばかり知識をおわけください。

添付した画像を御覧ください。

1、画素数がペンタのみ400万も低いのですが、この画素数が影響するのは、PC取り込み時もプリント時もでしょうか??
ピントが甘いと感じるのはここなのかなと、何となく思っているのですが。。

2、OVFのことが良く理解できません…。
3社全て違うのですが、どれがどうメリットがあるのかないのか、分かりやすく教えていただける方いませんか(;o;)

3、ペンタのみ、側光の数値が桁違いに異様に低いのですが、この事についても詳しく教えてください(>_<)

書込番号:19660599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信29

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートでAF動作せず

2016/02/02 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 kage1122さん
クチコミ投稿数:3件

ファームウェアアップデートのメールが来てたので C:Ver.1.01 にアップデートしたら、SIGMA APO 50-150mm F2.8 UのAFが動かなくなってしまいました。
同じレンズをお持ちの方は、アップデートしない方がいいようです。
お気に入りのレンズだったのでがっかりです。

書込番号:19550244

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/02 22:29(1年以上前)

SigmaにROM書き換え依頼でしょうか。

書込番号:19550346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/02 23:37(1年以上前)

純正以外のレンズだと、ボディーのバージョン更新で思わぬ落とし穴があるんですね。

ふと疑問なのですが、ボディーって前のバージョンに戻すことってできるのでしょうか?

書込番号:19550641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 03:02(1年以上前)

kage1122さん
あぁーぁ。


書込番号:19551130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/03 06:17(1年以上前)

私も、慌てて確認したら、D3300 Ver.1.01でAF不可になってました!

書込番号:19551212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/03 07:35(1年以上前)

私も、この書き込み拝見して、慌ててD3300 c1.01済み機(普段は純正装着)にSigma装着して確認。
所有では比較的新しい18-35mm F1.8/17-50mm F2.8が心配でしたがOK。

ですが、18-250mm OS HSM/8-16mm AF動作に入らず無音。 (・_・、)
8-16mm NGがいたいな〜。

ってことは、比較的古いSigmaレンズにc1.01は鬼門か。a/bタイプのファーム適用ボディは大丈夫そう。
D3300/D5500/D7200 が要注意?

書込番号:19551344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/03 07:42(1年以上前)

↑ 上記にD5300 c1.01追加だわ。

書込番号:19551368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/03 07:57(1年以上前)

追加で、
D3300 c1.01 Sigma18-50mm Macro HSM はOKでした。

書込番号:19551395

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 08:45(1年以上前)

ファームアップの弊害ですね。

これもニコンによるシグマ対策のひとつでしょう。

やり方が汚いぞ!ニコン!

書込番号:19551509

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 09:25(1年以上前)

>ボディーって前のバージョンに戻すことってできるのでしょうか?

いまのところ方法はないようですね。

書込番号:19551590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/03 09:27(1年以上前)

ついでですが、レンズ歪み補正データ v2.013 2/2付けでアップされています。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/177.html

書込番号:19551592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 15:53(1年以上前)

スレ主はん〜
シグマに電話してちょうだい!
ってnightbearはんが言ってはります。

書込番号:19552524

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/03 16:25(1年以上前)

シグマはいつになったら、ニコンと技術仕様のライセンス契約するんでしょうね。
毎回こんなんじゃ、ユーザーは安心して買えないですよね。
シグマには最近いいレンズが沢山あり、検討したりもするのですが、こういう問題が発生するたび、やっぱやめとこと思っちゃいます。
今は動作するかもしれないけど、将来ボディを機種変したら動かなくなるというリスクが常に付きまといと・・・
それが、ファームアップでも発生するとなると、怖くて買えない。。

タムロンではこういう問題聞かないですよね。
ちゃんと技術仕様の提供を受けて作ってるからだと思います。

書込番号:19552582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 17:00(1年以上前)

そやなぁ。
シグマはんとニコンはん仲が悪いさかい。

書込番号:19552653

ナイスクチコミ!4


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/02/03 18:24(1年以上前)

USB DOCK買えば自分でアップデート出来るからいちいちメーカーに送らなくて良いし、素早く対応ファームを公開してくれれば良いだけじゃ?

それと今回、新しい方式のレンズ(動画向きor低価格帯のステッピングモーター)への対応が含まれていたので仕方ないんじゃ?と…

あといかにもNikonの不具合みたいなタイトル付けるのはあまりよくないんじゃ?

書込番号:19552875

ナイスクチコミ!3


スレ主 kage1122さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/03 19:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

ニコン、シグマそれぞれより今回の件について回答を頂きました。

すごーく簡単に書くと、
ニコン「他社製レンズなんて知らんがな。そっちで聞いてや。あと、ダウングレードなんてさせねーよ。」
シグマ「すまん。昔に展開した問題やで。バージョンアップするからレンズ送ってや。」
という内容でした。

シグマの方でバージョンアップして頂けるとの事でレンズを送付致しました。
AFが動かないままにならずに済みそうです。

書込番号:19553073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 19:48(1年以上前)

kage1122さん
おう。

書込番号:19553105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/04 22:28(1年以上前)

あぁ、やってしまいましたね。

ファームウェアアップデートって、純正レンズ以外のレンズに不具合があるのって多いです。

特に、Nikonの場合は、ある意味シグマレンズ対策で「わざと」不具合がおこる仕様のような気がします。

今度はシグマがその対策を出して対応してくれる(いたちごっこ?)ので、頼りましょう!

書込番号:19557218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/05 11:17(1年以上前)

アジャパ〜!

これって知ってはります?

書込番号:19558469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/05 11:52(1年以上前)

デジカメInfo

・BCN AWARD2016(2015年1月-12月合算)
交換レンズ
1. キヤノン 24.1%
2. ニコン 15.2%
3. シグマ 13.5%

交換レンズでは、シグマが3位でニコンに迫るシェアを獲得しているのはすごいですね。


近い将来2位と3位が入れ替わったら
NikonのΣいびりが更に露骨になるのかも 愉しみ←な訳ない

書込番号:19558540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/05 16:45(1年以上前)

ズームの回転方向がニコンと同じやったら良かったんだけど。

書込番号:19559221

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスによる画質変化は?

2016/03/05 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:763件

こんにちは。

DXはD80やD3100を所有しています。

こちらのD5500はローパスレスということですが、たとえばD3100比で同じレンズ(35mmF1.8G等)を付けた場合、iPad Airなどの閲覧で画質の解像感、ヌケなども認識できるレベルで向上してますか?


解像度は画素があがってるのでもちろんですが、画質の見えかたがシャープになっているか?ということです。

その他にISO感度は、個人差あると思われますが、実用でどの程度許容範囲でしょうか?
D3100と比較して約何段分向上してますか?


よろしくお願いします。

書込番号:19660466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/05 18:06(1年以上前)

お久ですかね。
センサが同じD3300を所有で、D3100も所有と言うことで説明しますと、

>iPad Airなどの閲覧
 変わらないと思います。等倍鑑賞ではわかります。ただし、DX35mm F5.6辺りに絞って。
>ISO感度は、
 1段ですかね。欲目で1.5段かな。画素数が上がってますから、その分、少し加点すれば2段て言う方もいるか?
 が、それを言うと画素数アップは、なしってことになります。

当方通常の上限は、D80 ISO-800、D3100 ISO-1600、D3300 ISO-3200 です。ご参考まで。

書込番号:19660540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 18:18(1年以上前)

>iPad Airなどの閲覧で画質の解像感、ヌケなども認識できるレベルで向上してますか?

拡大表示させたら違いはわかると思います。

拡大しないでわかるかどうかまでは、わかりませんが
拡大しない場合は、スマホも一眼レフも同じと感じる人もいますので
このあたりは、見る人しだいのように思います。


>D3100と比較して約何段分向上してますか?

D3100はISO 100〜3200。
D5500はISO 100〜25600。
となっていますので

ニコンの基準からすれば、3段分向上しているということになると思います。

もっとも、ニコンの基準がD3100の時代と今の時代で同じ基準なのかがわかりませんので
単純にはいきませんが、それでもニコンの基準は、そうそう変わるはずがないとして信頼すると、
3段分違うということになると思います。
(ニコンの基準を超えている場合は拡張感度になるということになっています。)

書込番号:19660589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/05 18:44(1年以上前)

半分参考にしているDXOの数値です。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D5500-versus-Nikon-D3300-versus-Nikon-D3100___998_928_664

書込番号:19660697

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/05 18:55(1年以上前)

> 解像度は画素があがってるのでもちろんですが、画質の見えかたがシャープになっているか?ということです。

同じ画素でローパスありとなしでは、なしの方が鮮鋭感が上がっています。
ローパスは、モアレをなくすために光をボカす役割ですから。

等倍鑑賞すると、すこーしですが分かります

でも、それは厳密に同じ条件で比較した場合で、単独で見て、ボケてるなーと分かるようなレベルではありません。

書込番号:19660745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/05 18:59(1年以上前)

別機種

D3100のもうチョット粘って欲しいハイライト。

コントルさんこんばんは。

D3100所有してますが、ダイナミックレンジが狭くて白飛びしやすいと感じます。背面液晶の見づらさと並んでD3100の弱点かと。
これ以降に発売されたニコン デジタル一眼レフはダイナミックレンジが広くて、より本物っぽい写真が撮れるなと思います。
同世代のD7000と併用していてもそう感じるので、現行型のボディなら尚更そうなんじゃないかと思いますね。

高感度ノイズに関しては作例を見るにスペックほど向上はしていないように思いますが、それでもD3100よりは確実に綺麗ですね。
解像感はフルHDのテレビで見ているぶんには違いがわかりませんが、ヌケ?はハイライト側の階調が豊富な現行型ボディを使うとかなり違うと思います。これはレンズの描写傾向も重要な気がしますけど、僕はあまり意識したことがないのでわかりません。

書込番号:19660763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2016/03/05 19:19(1年以上前)

>うさらネットさん

ご無沙汰しております。
2011年の夏、フィルターによる点光源で質問させてもらって以来ですか、その節はありがとうございました。

ここのとこはマイクロフォーサーズ(現在はE-P5)やコンパクト中心で一眼レフに興味なかったんですが、、先日、量販店でD5500をいじっていてAF等の進化が素晴らしく久々にNikonのスレに、、関心を持ちました(^^)

通常、室内や夜間撮影が多いのでISO感度が少し上がれば気になりますね。


うさらネットさんの上限ISO範囲でだいたい基準、DXO数値というのも参考にさせてもらいました。

書込番号:19660838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2016/03/05 19:26(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
こんばんは。

確かに、なかなかiPadレベルでは差がつきにくいですね。特に同じAPS-C同士では。。


ISO感度はNikonのメーカー基準で上がっているとのことですか?
3段分使えるようになりましたが、どこまでが実用なのかは、みなさんの作例など見て判断致します。

書込番号:19660864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2016/03/05 19:32(1年以上前)

>Paris7000さん
こんばんは!

ローパスレスはDP2S、フォビオンですが、、素晴らしいヌケでした。
GXRA16をA12 28mm 比で解像度が上がってるなぁと感じたことはあります。しかし素子も違いズームと単なので、一概に比較できませんが、よくよく見るとと感じで誤差範囲でしたね。

ただし、D5500のAFの進化でピンが決まる頻度が高くなれば必然とシャープな画質になるようにも思います。

書込番号:19660895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2016/03/05 19:42(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
こんばんは!
作例アップありがとうございます!

D3100の背面ディスプレイが、あの時代でも少し時代遅れでいけてなかったのを覚えてます。

現行ラインナップのダイナミックレンジがアップしているのは嬉しいですね。
最近はAPScにおいてクオリティ高いレンズ豊富な富士にも興味を持ってますが、、せっかくですからNikonのDXも、フルサイズ優先なのはわかりますが、D500だけでなく、もっとレンズなども頑張ってほしいですね!


D5500はダイナミックレンズ等、その辺りも考慮して検討したいと思います。

書込番号:19660926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/05 23:24(1年以上前)

それほどの違いは無いと思います。

そんなに違ったらD5が悩むよ・・・・「俺、・・・どうしよう?」って!

書込番号:19661877

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/06 14:58(1年以上前)

> そんなに違ったらD5が悩むよ

センサーサイズが2倍大きいので、比較しても・・・(^^;;

APS-Cで2400万画素はフルサイズで5000万画素相当
D810の3600万画素ですらLPF外してきましたからね。

書込番号:19664013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング