D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 9 | 2016年3月5日 22:32 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2016年3月2日 08:20 |
![]() |
4 | 4 | 2016年2月29日 22:10 |
![]() |
42 | 17 | 2016年2月29日 18:29 |
![]() |
11 | 16 | 2016年2月28日 14:57 |
![]() |
49 | 12 | 2016年2月28日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
推奨F値というものがあると知ったのですが、d5500はいくつですか?
推奨F値以上のレンズを使うとどうなりますか?
このレンズ↓の300ミリ側は使えますか?
http://kakaku.com/item/K0000643176/
もし推奨の範囲内ではないとしたら影響はどのくらいですか?
1点

安心してください、
使えますよ♪
書込番号:19630454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
もちろん、使えます。
> 推奨F値というものがあると知ったのですが、d5500はいくつですか?
F5.6です。
でも、マージンでF6.3でも問題なく動くようです。
でないと、F6.3のレンズを発売するわけ無いです(^^)
ちなみに、スレ主さんが言う推奨F値というのは、位相差AFの為の光束のことだと思いますが、位相差AFの動作のために、光が通る穴の大きさが必要になります。
穴の幅が狭ければ位相差検出できないからです。
人間の目も左右に距離が離れてますよね。これは距離感を認識する為に離れているのですが、もし、左右の目が極端に真ん中に寄っていたら、距離を把握するのが困難になりますよね。
同じ原理で、ある程度の距離が離れてないと距離を判別できません。
そのために、光が通る穴の広さが必要で、これがF5.6の幅が必要になります。
でも、機械ですのである程度のマージン(余裕)があるので、F6.3でも大丈夫ということになります。
書込番号:19630486
4点

yanhuiさん こんにちは。
このカメラのオートフォーカスは基本D7000時に新開発したマルチCAM4800DXオートフォーカスセンサーモジュールですが、私はD7000使用時に純正70-300oにシグマのテレコン×1.4を取り付けて試したことがありますが、F8.0でも明るい時には問題なくAFできた事がありますので、当然このレンズは同ボディのスーパーズームキットなどで売り出された事がありますので、AF出来ないものをキットズームにするはずは無いと思います。
推奨はF5.6以下だと思いますので、暗い時などはAFが迷ったり遅くなったりする可能性は無いとは言えないと思います。
書込番号:19630758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yanhuiさん、こんにちは。
f6.3のレンズは使えます。18-300ではありませんが、私は旧機、D5000でもD5200でもf6.3のレンズを使用しています。
添付画像のexifをご参照頂ければと思います。
書込番号:19630839
5点

>推奨F値というものがあると知ったのですが、d5500はいくつですか?
F8対応と記載のないカメラはF5.6だと思っていいと思います。
ただ、実際には同じF5.6のレンズでも3枚構成のレンズと30枚構成のレンズとでは実際に届く光は異なりますので
(枚数が多いほうが暗くなります。)
レンズ枚数が多く、実際に届く光が暗くても対応できるようにしています。
またメーカー自身がF6.3のレンズをAFレンズとして発売し、特にAFの使用できない機種を注記していない点からも
最近では、F6.3まではAFで使用できるというのが暗黙の了解のようになっています。
その為D5500に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
をつけても、なんら問題なくAF動作します。
もっとも
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000857213/
だと、元がF6.3のレンズにテレコンバーターを付けると、F9.0になるはずですので
こちらでもきちんと動作するのかになるとわかりにくくなります。
カメラ側はF5.6までもセンサーなので、本来は動作しないはずなのですが、ここまでマージンをとっているのかどうか
普通に考えると上位機種のF8までAF対応しているカメラでのみ動作するということだと思いますが・・・
書込番号:19631302
1点

フェニックスの一輝さん
横から失礼します。
位相差AFでの必要な要素という観点では、被写体の明るさと光束になります。
F値は光束の方なので、明るさ(光の量)とは無関係です。
フェニックスの一輝さんが仰ることは、AFセンサーモジュールが、-1EVまで対応とか-3EVまで対応というスペックに関係します。
一方、F値が関係するのは、光束と言って、光の幅になります。
AFモジュールにはセパレーターレンズという2次レンズが付いていて、位相差を検出する為に、ある程度距離が離れています。
沢山離せば離すほど、AF精度は上がるのですが、その分光の幅は広い必要があり、たとえば、キヤノンだとF2.8対応という通常のF5.6に追加して搭載されてたりします。でも、F4とかのレンズでは、f2.8のセンサーはどんなに光が当たっていようと、原理的に測距できません。
ニコンは、F5.6が標準で、機種によりF8対応になっています。
ニコン的には、F5.6の光束があればAF精度は十分だと考えているのでしょう。
でも、テレコン付けたりしてF値が小さくなり、光の幅が狭くなっても検出できるようにするためにF8対応のセンサーを一部搭載しています。
これは、F8のレンズでは、どんなに光が当たっていようとも、F5.6のAFモジュールだけでは測距できないことになりますのでF8対応のセンサーも搭載しているということになります。。
でも、論理的には、F5.6の方が精度は上がるので、両方のセンサーを搭載したハイブリッドになってます。
文字だけだとわかり辛いので、イラスト説明したサイトがありましたので、リンクを貼っておきます。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera85.html
このページの下の方に、「F8対応位相差検出式センサーとは」という項目があるので、ご参照ください。
明るさ(光の量)とは無関係というのが分かると思います。
書込番号:19631397
0点

yanhuiさん こんにちは
下に貼った AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED V の仕様書 ダウンロードするとわかると思いますが F5.6の制限があるカメラでも 問題なく使えるとありますので 大丈夫だと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/134/AF-S_DX_NIKKOR_18-300mm_f_35-63G_ED_VR.html
書込番号:19631412
0点

みなさんの投稿を全て見させていただきとても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:19661638
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

合う、の意味は分からないですが…
質量バランスはお世辞にも良いとは言えません。理由はレンズが馬鹿でかいですからね。
ただ得られる絵はズームレンズでは最高峰ですね!
書込番号:19647958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
明るい広角ズーム
イイと思うけど
ボディの割に
レンズ重くないかな?
ちょい頭でっかちだね
フルサイズ換算27〜53は
ハマればハマる
書込番号:19647982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの対応表にはまだD5500は載ってないみたいですね。↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
D5300は発売当初、AFなどの不具合が有って、無償アプデで対応してたみたいですが(現在出荷分は対応済み)D5500で対応してるかは、メーカーに(シグマですよ)確認した方が良いと思います。
D5500で実際に使用されてる方のコメントが入れば問題ないと思います。
書込番号:19648043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きく重いレンズです。作りがっちり。
純正ED17-55mmも所有ですが同じ感じですね。
書込番号:19648072
3点

なお、D5500ファームウェアとSigmaレンズAF関係情報は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19550244/#tab
書込番号:19648205
1点

810gの軽量なレンズでボディの重量とのバランスなんて全く気にする必要がないよ
(´・ω・`)
書込番号:19648281
1点

じゅんいちPIさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19648319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の写真を拝見するに、、、望遠レンズすか!?って感じですねぇ。
>主さん、合う合わない言ったら合うでしょう。マウント合ってれば。スペック的に合うかって話なら腕次第でしょう。
書込番号:19648704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅんいちPIさん こんばんは
カメラに付けたバランスは レンズが大きく感じますが もっと大きなレンズを付ける場合もありますし 問題ないと思いますが 携帯性のほうは 悪くなります。
書込番号:19648750
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
こんにちは。
半年ぐらい購入しようか悩んでいましたが、コジマのチラシを見て、この価格で交渉しようとヨドバシアキバで先週土曜日にやっと購入しました。
チラシは、高倍率ズーム付きで108,000円だったのですが、ヨドバシはそれよりも4,000円は安かったです。
だけど、触って試してみた結果、普段は18-55で十分そうなので、こちらのダブルズーム付きにしました。
32GBのカード、レンズそれぞれのフィルターをつけて、トータル3,000円引きで107,000円チョッとでした。
昨日使っていて気になったのが、バリアングルモニターを本体に納めた時の隙間が左右で若干違う事です。数値にすると、右側が1mmないぐらいの値で下がっています。
モニター右下を上に押すと上のチリが合います。裏表どちらで納めても同じ隙間になることは、モニターを支えている軸のどちらかが傾いて取り付けられたと考えています。
バイクも同じタイ製でタンクカバーが左右若干のズレが有ることを考えると、この程度はしょうがないのですかね。
その他はこれまで使っていたαスイートに比べて軽いし、フォーカスも早く、問題は有りません。
1点

こういうのって気になりますね。
D5000系はD5000,D5100,D5200と使ってきましたが、どれもバリアンの収まりは良かったです。
一度、ヨドバシに持ち込んで見てもらったらどうでしょう?
書込番号:19642680
1点

kyonkiさん
こんばんは。
帰りにヨドバシ千葉ですが、展示品を見てきました。
3台展示してあって、1台は私のものと同じくモニターがばちっていましたが、他の2台には見られませんでした。
家に帰り、改めて自分のものを見てみると、昨日は結構違和感があったのに、違和感は和らいでいました。特に裏面?にした時には、ほとんどばちっている感じがしません。
人の感覚って、こんなものなのですね。お騒がせしました。
ところで、購入したダブルズーム単体の価格ですが、レシートを確認したら、96,140円から3,000円引きになっていました。(クーポン割引きと書いてありました。)
フィルターとかSDもクーポン割引きが付いており、SDなどは7,660円に2,296円のクーポン割引きでした。
書込番号:19644414
2点

D5500購入おめでとうございます。
液晶モニターの件は問題なかった様で良かったです(^_-)。
一般的に実店舗購入なら家電量販店が一番安いと思われがちですが、モノによってはキタムラが安い場合も有るので(意外と多い)次回購入される時はチェックしてみて下さい(^o^)/
贔屓にしているお店や、店員さんが居れば仕方ないですけど(^-^)
書込番号:19644467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
こんばんは。お気遣いありがとうございます。
ヨドバシって、自宅からも職場からもアクセスが良い事と、店で商品を見ているときも店員がしつこく媚って来ないところが気に入って利用しています。特にアキバ店ができてからは、商品数も多いのが気に入っています。
以前は石丸電気が、お声をかけていただいてから店員が対応するという接客態度が好きで石丸電気をよく利用していたのですが、エディオンに替わってからほとんど利用していません。
お勧めのキタムラですが、フィルム1眼を売るときとコンデジを購入時の2度ほど利用しましたが、他の家電の事も考えるとやっぱりヨドバシになってしまいます。
書込番号:19644627
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
こんにちは。
初めての一眼レフ購入を考えているものです。
使用目的はほとんど空の撮影です。あってお城や宮殿などの内装や風景をとるぐらいです。人物は撮影しません。
空をとることが大好きで、スマホでよく撮っていますが、やはりスマホでは自分の思うようには撮れず...
広がりのある写真が撮りたいので、超広角レンズの購入もしようと思っています。
人物撮影やズームが必要となりそうな写真は撮るつもりはないので、18-55VRUでレンズは十分だと思います。
そこにシグマの10-20mm F3.5 EX DCを買い足そうと思っています。
学生でお金があまりなく、予算は100,000円ほどです。
D5300なら50,000円を切っており、レンズと合わせて100,000円しないのでお財布的にはそちらがいいと思うのですが、
D5500はタッチパネルであり設定がしやすいのではないか、やはり新しいほうが機能的にも優れているはずという考えがあり、どちらにするか迷っている状況です。
どちらの機種がおすすめでしょうか。
また、もしほかの広角レンズでカメラと合わせて予算に収まるものがあれば、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2点

D5500の一択です。
可能なら新しい物の方が長く使えます。
D5500 18-55 VR II レンズキットを購入して、追加レンズはゆっくり考えればいいいと思います。
書込番号:19634110
6点

まあ、デジ物は新しい方が何かと改良されてるので、可能ならD5500の方がいいと思いますが、このクラスでは基本はファインダー撮影だと思っていますので、タッチパネルなどはオマケと思ってもいいと思います。対象が星空ではなく昼間の空と雲なら、D5300で十分な性能だと思います。
追加のレンズもシグマの10-20で十分だと思います。ただ、室内撮影にはあまり向きませんが、より広い範囲と言うことであれば、シグマの8-16を検討してもいいとは思います。
書込番号:19634115
5点

内装を撮るなら、トキナーにf2.8とうしの明るいレンズも有ります。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000336322
これにD5300で良いかと思います。
書込番号:19634199
3点

高感度とタッチパネルが必要ないならばD5300でも大丈夫ですね
wifiが不要でしたら
D3300でレンズをすべてニコンにしちゃってもいいかも
でもスマホへの転送にwifiは必須ですかね
書込番号:19634242
2点

しゅたーんひんめるさん
トキナーの広角トリオ。
書込番号:19634378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマレンズ愛用者にとって、D5300は何かと相性が悪く、購入は避けたいボディではあります。
もちろん、シグマさんは、きっちりと対応はしてくれますし、10-20も、対策済みですので今では心配無用ですが、どちらかと言えばD5500の方がお薦めではあります。が、更に言えば、D5500が買えるのなら、現時点で価格コム最安値がD5500とほぼ同額(ボディのみ)なD7100の方が、もっとお薦めです。AF - S 18-55は、安いので、購入は先送りでも良いと思います。
書込番号:19634429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅたーんひんめるさん
迷ったときは無理してでも新型を買ったほうが良いですよ。
旧型を買うと後で後悔します。
書込番号:19634454
2点

このキットは現在最安値が六万前後なのでおすすめです。D5300と中身は殆ど同じですがやはりデジモノは最新型に分があります。なのでどちらがいいかというとD5500でしょう。
でも空しか撮らないのにデジ一眼は勿体ない。ぜひD5500で色んな被写体を撮ってみてください。他にハマる物もあるかもしれません。私は鉄鳥撮りにどっぷりハマってます。
書込番号:19634478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅたーんひんめるさん
価格コム最安値比較してみました。
D5500 18-140 VR レンズキット\86,879
D5500 18-55 VR II レンズキット\60,096
D5500 ボディ\66,074
あれ?D5500ってボディ単体より18-55レンズキットの方が安い!?
D7100 ボディ\66,826
D7100 18-105 VR レンズキット\86,468
D5300 18-140 VR レンズキット\69,500
書込番号:19634495
3点

>しゅたーんひんめるさん
正直、その使用目的なら、どちらの画質もほとんど差がないと思いますが、あとは持った感じとか大きさ、軽さをどう評価するかでしょう。
実際に持ち比べると、D5500が一回りコンパクトで軽いと感じると思います。
あとはご予算優先でD5300にするか、最新型の方がちょっとだけ性能あがってるのと、タッチパネル操作はスマホ世代には使いやすいでしょうからD5500にするか。。。
値段の差が1万程度ならD5500がいいと思います。
書込番号:19634566
1点

光学・撮像系的には、D3300/D5300/D5500 まるで同じです。
D5300はガラス繊維強化PC樹脂外郭、他の2機種はカーボン繊維強化PC樹脂外郭で軽量・コンパクト。
機能・外郭に違いがあるだけですから、必要な機能のある機種にして、もし予算が余ればレンズの投資がベター。
レンズがないと、如何ともし難い。
わたしの場合、旅行は2台持ちで、1台が広角専用のD3300+Sigma8-16mm出目金です。
書込番号:19634582
2点

>D5300かD5500か
価格.comで見れば差額1万円少々
小さくなってスッキリした筐体とタッチパネルの差額・・・か?
1万円少々の少々がデザイン代と仮定すれば
タッチパネルの操作性に1万円つぎ込むか否かの判断
私だったら。。。
つぎ込んで良いと判断します。
書込番号:19634657
2点

おはようございます。
予算的なことを考慮すればD5300で充分でありますし、その分少しでも追加されるレンズにウエイトを置かれたほうが良いかと考えます。
自分もD5300を使っていますが、確かにD5500のタッチパネルも使い勝手が良さそうですが、これだとキヤノンのkissや70Dのほうが使い勝手は上だと思いました。
まぁ、ニコン初のタッチパネル搭載ということもあり仕方ありませんが、ここが目的のひとつなら、次期モデルまで様子を見られたほうが良いかなと思いました。
それはさておき、18ー55VRUはキットながら写りは評価の高いレンズなので、これでしばらくは充分かと思いますし、焦点距離的に物足りない部分が出てくれば、他に候補を検討されれば良いでしょう。
ひとつにシグマの広角レンズが候補にあるようですが、社外品のレンズは個体差によるトラブルがまれにあるようですので、そこだけ留意されておかれると良いでしょう。
といってもどれもこれもというわけではなく、ごくまれですので、その時になったらシグマにでも調整などの対応をお願いすれば良いでしょう。
ちなみに自分はタムロンの10ー24の超広角レンズを使っていますが、トラブルは起きていません。
ただ、シグマだと寒色寄りの発色傾向にあり、比較的あっさりした絵となるのと対象に、純正やタムロンは暖色寄りになる発色傾向になるようですので、しばらく慣れるまで18ー55VRUのみ使われるということですので、レンズを追加されるときにでも、また検討し直されると良いでしょう。
その頃には、どういった傾向が良いのかと、基本スタイルができあがっていると思いますので。
書込番号:19634661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゅたーんひんめるさん こんにちは
>学生でお金があまりなく、予算は100,000円ほどです。
予算が少ないのでしたら 無理するよりはD5300の購入が良いように思いますし 大きな違いはボディの大きさですが 描写自体はほとんど変わらないと思いますし レンズ一本有ると無いとでは 全く違うと思います。
書込番号:19634852
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
本当はお一人お一人に返信させていただきたいところですが、こちらでまとめさせていただきます。申し訳ありません。
皆様のご意見をまとめたところ、やはりD5500の方が良いということなので、こちらのD5500 18-55 VRUを購入したいと思います。
また、まずはキットのレンズで慣れてから、もし広角側が不足してると感じたら追加で広角レンズを購入することにしました。
もしかしたら再びこちらでおすすめのレンズを伺うかもしれません、その時はまたよろしくお願いします。
皆様ありがとうございました!
書込番号:19638131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゅたーんひんめるさん
おう!
書込番号:19638145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう決めたみたいですが、GPSが必要ならD5300です。
書込番号:19643779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
レンズキットがお得ってことでしょう。
購入するならレンズキット、同じレンズを所有しているなら付属のレンズは使わずに売却したら、よりお得になると思います。
書込番号:19637086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスのキットはシェアや台数を稼ぐ戦略モデルという事です。
書込番号:19637109
1点

皆さま返信ありがとうございます。
なるほど戦略的な意図があるんですね、このカメラの位置として。
でも価格差がたかいので ちょっとびっくりしています。
レンズキットの購入検討することにします。
書込番号:19637148
1点

こんばんは、家電マニアUさん
レンズキット:これからニコンユーザーになる人向け
ボディのみ:すでにニコンユーザーになっている人向け
携帯と同じで、新規客は安い。
既存客は、しっかり利益を乗せてくる。
レンズキットを買う新規客は儲かりませんから、その分を既存客が負担させられているの。
メーカーを変えようにも、すでに持っているレンズが使えなくなるから決断できない。
格安でレンズキットをばらまき、その後はステップアップと称する上級モデルへの買い替えや、高価なレンズを追加購入させて元を取る。
今のカメラ業界はそういう形態です。
カメラや携帯だけでなく、自動車業界もそう。
家のクルマがだんだん大きくなってくるでしょ。
それに加えて、一番であることが重要だから。
一番売れている = 一番いいカメラ と言う理由で買う人がたくさんいます。
だから無理をして売って、一番を取りにいく。
本当にいい製品は、時間をかけて丁寧に作るから、一番売れるということはありえないんだけどね。
まあ日本のカメラメーカーは、どこも大量生産だが。
書込番号:19637753
0点

たいくつな午後さん。。はじめまして そしてレスありがとうございます。
なにか興味津々で投稿読みました。
見まわしてみるとこのD5500だけが価格が逆転していますね。
メーカーも このカメラ一本に的を絞り囲い込みを図ってるんですね。
まぁ6万円を切る?ことは、どうかなと思いますが。。
このカメラで初のニコンユーザーになってメーカーの思惑に乗るかもしれませんね(笑)
書込番号:19637945
1点

キットのほうが安いてのはよく見られる事象ですよ
てか18−55VRUはめちゃくちゃ評価が高いしお勧め♪
書込番号:19638040
0点

上の方の面白い意見に反応しちゃいました。
単にC社に競り勝ちたいための戦略仕切り価格でしょ。(店舗側の事情もあるかもしれないけど。)
薄利多売でしょうけど、メーカーは赤字で商売している訳ではありません。そんなことしたら倒産します。そのために中国や東南アジア展開とかしてコストダウンを頑張っているんですよ。原価なんて知ったらきっと愕然とするような値段だし。
まぁ、旧製品の流通在庫処分なら赤字商売もありかもしれないけど、現行機でそれはあり得ない。
携帯は2年縛りとかできるのでキャリアは月額から利益を出せますが、カメラはそんな縛りなんてありませんから、携帯商法と同列に考えるのはいかがなもんかと。しかも車との対比なんて馬鹿らしいにも程があります。車の何に縛られてるんですかねぇ。( ´艸`)
あとね、、、既ユーザーから利益を得て、あたかもそれを新ユーザーでの損失に補てんしてるような話、、、思いがけずレンズ沼にハマっちゃった被害妄想か。既ユーザーだけでメーカー食っていけるとでも思ってんの? どこの下町零細企業よ。(笑)
「大風呂敷おつ!」としか言いようがない。 それにしてもこのキットの6万は魅力的〜!!
書込番号:19639059
1点

>家電マニアUさん
私も感じていました。
確か両方ともアマゾンですよね。
どう考えてもレンズキット買うでしょうね(^_^;)
書込番号:19639095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンじゃなかった(^_^;)
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19639120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もごめんなさい。
最安値比較ではないですが、やっぱり同じAmazonで価格逆転していますね。
大変失礼しましたm(_ _)m
18-55VRUレンズキット \62,624
ボディのみ \68,800
ケーズデンキwebやヨドバシ・ドット・コムも逆転している・・・
あまり店頭で見かけない光景だと思うのですが・・・
書込番号:19639308
1点

なんか私のレスにクレームが付いてますが。
ではもうひとつネタを。
COOLPIX AというAPS-Cコンデジが6万前後で売られています。
すでに旧製品となっています。
http://kakaku.com/item/J0000006292/
旧製品のコンデジが、最新一眼レフのレンズキットとほぼ同額。
旧製品の一眼レフならさらに安く、3万円台からある。
これではいつまでたっても在庫が掃けないと思う。
コンデジなのでレンズ交換できず、レンズで稼げない。
マウント縛りがないから、他社への乗り換えも容易。
だから高いのかと思ってました。
でも6万なら黒字なんでしょ。
さっさと在庫を終わらせたいだろうに、どうして一眼レフみたいに安くしないのだろう。
某トップ企業に勤めていたときに、上司からこう言われた。
「損して得取れ」
それをやれば今は損だとしても、そのお客さんが喜べばまたお金を払ってくれて得をする。
そのお客さんが他の人にも勧めてくれる。
だから今は損でも、将来のことを考えなさいと。
確かにその通りだが、これが出来るのは大企業ならではですね。
中小企業だと銀行が融資してくれない。
ただその大企業も、利益率の少なさは驚異的でした。
書込番号:19639543
0点

>コンデジなのでレンズ交換できず、レンズで稼げない。
コンデジはピュアに画質を追求もできるからね
レンズ交換式よりもさらに
Aは画質を追求しているカメラだから
付いてるレンズはエントリー機のキットレンズよりいいものだよ
書込番号:19639562
1点

>たいくつな午後さん
価格帯の決め方って確かにメーカー戦略はあると思いますね。
後は仕入れ価格と需要と供給の問題で、売れ残りは何れは投げ売りになる可能性は高いでしょうか。
でも、本体+レンズのキットと本体のみの価格の逆転は、何か違和感を感じるのですが。
別にレンズが不必要ならレンズを売ってしまえばいいと考えることもできますけど、それなら本体を安く売っても変わらないのかなぁ。
新規ユーザーにとっては有利な戦略なのでしょうが、それだけとも思えません。
プリンターなんて交換インクで儲けるスキームという戦略もありますが、携帯戦略とはちょっと違うような。
書込番号:19639572
2点

>あふろべなと〜るさん
>Aは画質を追求しているカメラだから
>付いてるレンズはエントリー機のキットレンズよりいいものだよ
それは知っている。
旧製品なのに、在庫処分の赤字商売をしないのはなんで?
赤字をレンズを追加購入させることで回収できないからではと勘ぐってしまうのだが。
>9464649さん
>でも、本体+レンズのキットと本体のみの価格の逆転は、何か違和感を感じるのですが。
それは私も感じます。
こういうの他にもあるけど。
交換インクが本体買うより高いプリンタとか。
メーカーだけでなく、販売店の戦略もあるのかもしれません。
実際に今の会社の取引先で、仕入れ値より安く売っている店があります。
それを目当てにお客さんがやってきて、他にも色々買っていくからトータルでは黒字ってわけ。
一眼レフを買ったら追加するものは?という質問がたくさん来て、レスがきたものを揃えると万単位なんだから、それならカメラだけだと赤字商売でもいいわね。
一眼レフはアクセサリーが豊富で、新規ユーザーはそれらを持ってないのだから、新規ユーザー向け製品は安くしてもいい。
メーカーも販売店もトータルの利益を求めているのですから。
レンズキットが本体より安いというのが上級モデルで見られないのは、新規ユーザーが少ないからではないだろうか。
そのうち他メーカーからの乗り換え割引なんて始めたりして。
それをやったら泥沼か。
書込番号:19639821
1点

>旧製品なのに、在庫処分の赤字商売をしないのはなんで?
製造中止なだけで後継機が出たわけじゃないし
叩き売りしなくてもすぐに在庫がはけると判断したんじゃないかな?
書込番号:19639841
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日、名駅のビックカメラで買いました。
若い女性店員さん(NIKONのベスト着用してました)でしたが、いろいろ機能説明や、オプションの事をきかせていただき、
このD5500が、人気ナンバーワンということと、持った感じめちゃくちゃ軽いという事、
税込 約9万7000円ですが、ポイント10パーセント 9700円がつくという事も含め、
即買いしました。
オプションでレンズカバー 約2500円x2 合計5000円と、5年保証 (ポイントで5パーセント引き)も購入しました。
少し購入手続きの間、待っていると、その女性店員さんがやって来て、専用のバックをなんと!タダで付けてくれるというではないですか!
これには正直、ビックリしました。本当にラッキーです。こういう事もあるんですね。
商品は、これから使用しますので、わかりませんが、皆さんの評価満足度が高いので、
そんなに心配してません。
女性店員さんへ、
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
大切に使います。
また、オプションの購入の時は教えてくださいね。
13点

え、、、純正の販促品つけてもらうのなんか当然ですけど、、、(笑)
私なんてキタムラでカメラ買ったときくれなかったので要求したくらい。ニコンのトートバッグが出てきましたよ。(使わないけど)
書込番号:19635878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます♪
撮影も楽しまれてくださいね。
書込番号:19635881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
対応された女性の方は
ニコン関係の販売員かもしれませんね。
バッグは販促品用としてあらかじめ用意されていたものかと。
書込番号:19635916
0点

貰えて当然と思ってもらうのと、
えっ! 意外! 貰えっちゃうの〜♪ と喜んで貰うのと・・・・・
スレ主さまは喜んでらっしゃるんだから、「よかったですね〜♪」 でいいのではないでしょうか、
ん もぉ〜〜! みなさん イヂワルなんだからぁ〜 d (⌒^⌒)
書込番号:19635954
22点

よろしゅうございましたね。
んで、その販促員の方は --- いやはや余計なことで。もじもじ。
書込番号:19636085
2点

outblackさんこんにちは。
D5500購入おめでとうございます!
僕も初めての一眼レフ(D40)購入時にショルダーバッグを貰えました。
ダブルズームキットですと付けてない方のレンズの持ち運びにどうしてもバッグが必要ですし、撮影の合間のお手洗いや食事の際にもカメラはバッグにしまいたいですからありがたいですね。
付加されたポイントもレンズ保護フィルターと長期保証で活用された様子ですし、長く安心して使えますね。
ところで撮影画像を保存するSDカードはどうされましたか?2400万画素で秒間5連写出来ますからそれなりに書き込み速度の速い物があると、書き込み待ち時間が短縮されてより快適に感じると思います。
他に定番のアクセサリーとしては液晶保護フィルムがありますね。カメラを首からぶら下げている時に服のジッパーやボタンに擦れて液晶が傷つくのを防いでくれますから、長期使用するなら貼ってもいいかと思います。僕のD40は傷で見づらくなって貼り直し、現在3枚目の保護フィルムです。
長期保証にレンズ保護フィルターで後方の憂いも無しなら後はジャンジャン撮るだけですね、お互いに楽しい一眼ライフを満喫しましょう!
書込番号:19636203
2点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます!
いい買い物できて良かったですね〜
そのバッグ、自分も以前D7100買ったときお店の方からいただきました。
結構手ごろな大きさで、今でも、D750に24-70/2.8Eを付けていくとき、ポンと放り込んで出かけています。
ちょうどいい大きさなので、意外と使い勝手あります
もちろん、数本のレンズやフラッシュ持っていくときはもっと大きいカメラバッグにしますが、1台の時には便利です。
書込番号:19636295
2点

こんにちは
システムカメラの購入が初めてなんかでしたらバッグのことまで頭が回らなかったりしますし、ダブルズームならバッグ必要だし、買えば安くても数千円しますし。ありがたい特典ですよ。
にしても「バッグ要求するのなんか当たり前だしでも使わねぇし」みたいなの…
こういうのは喜んでいただける人に差し上げたいもんですねぇ。
書込番号:19636886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが高齢の女性店員ならこんなスレ立たないんだろうな
書込番号:19637613
2点

皆さんからいろいろなご返信があり、大変驚いております。
バッグは、販促品みたいですね〜。
でも、知ってて貰うのと知らないで貰うのだったら、後者も方で良かったかなと思います。
私は店頭販売で購入しましたが、ネットで購入すると、バッグはもらえるんですかね?
SDカードは、ビデオカメラ用の32ギガが、2枚あるのでそれでなんとかしのいでみます。
書込番号:19637684
1点

outblackさん
よかったゃんぁー。
書込番号:19638191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ネットで購入すると、バッグはもらえるんですかね?
店頭だからこそです。
ネットではもらえません。
販促品は必ずもらえるものではなく、販売時の商売の駆け引きに店員が使うものです。
「これ以上値引きはできないけど、バッグ付けますから、今日決めて」みたいにね。
なので、最初から「これください」って買いに来た客には上げないこともあります。
販売を促進するためのメーカーが作ったオマケですので、その使い方は店員次第なんです。
書込番号:19639156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





