D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターのアクティブ

2016/02/16 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:113件

店頭で触ってみたのですが、マニュアルでISOや絞りを変更してもモニターに反映されませんでした。モニターで見ている画像と、撮影した後の画像が明らかに異なります。反映しない仕様でしょうか。

書込番号:19596534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/16 19:55(1年以上前)

レフ機ですから、絞りは開放になっています。撮影時に絞り込まれます。
LV状態では、D5500に絞り込みボタンがあっても機能しないと思います。手元のD7000では機能しません。

ISO感度は撮影時に有効で、液晶画面は人間の目と同じように、ISOと無関係に自動利得調整されます。

書込番号:19596731

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/16 20:19(1年以上前)

>モニターで見ている画像と、撮影した後の画像が明らかに異なります。
反映しない仕様でしょうか。

言われてみて初めて気が付きました。
アッ!そうなんやって思いました。

手元に、D7200とV3とP610のNikon機3台しかないんですが、
3台とも同じですね。
全く気にしてませんでした。

普段LVで撮る事はあまりなくて、ファインダーを覗くタイプで
主にD7200を使いますので、OVFですね。
当然、設定値の画面が反映される事も無く、

現場で明るさを見て、F値は××だからSSは××で
感度は××に・・・
ほとんど「感」で撮ってますから液晶の画面は被写体が確認できれば
特に問題は無いし、
逆にV3とかP610はEVFなんで暗いところでも妙に明るく表示されて
違和感バリバリなんですよね・・・。

なので
液晶に撮影画像を妙に反映表示されるより、見たまんまの風景が
表示される方が私にはありがたいです。

書込番号:19596789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/16 20:24(1年以上前)

シャッター速度を1秒にしても、実際には感度で補っています。
ある程度の範囲ならということで。

書込番号:19596809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/16 23:54(1年以上前)

仕様がないですね。

書込番号:19597877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/17 00:11(1年以上前)

ナニナニソレさん
メーカーに、電話!

書込番号:19597946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/17 00:56(1年以上前)

>ナニナニソレさん

そりゃそうですよ〜
モニターで見てるときは、絞りやSS変えても、絞りは開放で、ISOはその時モニターに映し出し確認できるような明るさで表示してるので、撮影する瞬間の状況とは異なります。
モニターが真っ暗じゃモニターの意味ないですので〜

書込番号:19598079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/17 08:41(1年以上前)

カメラによっては「露出設定効果反映」のオンオフを選べます。
それでもフラッシュを使うとき、フラッシュの光までは
補えないのは当たり前?それとも仕様上の欠陥か?
意見の別れるところてますかね。
ダーウィン テストが必要なのかも。

書込番号:19598591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2016/02/18 10:09(1年以上前)

なんと!この機種に絞っていたのにここにきて、まさかの。この設定では暗すぎる、等の確認をしたかったのですが、Sonyやキャノンはできたので、何か設定があるのかと思いました。
皆様、そうそうに回答ありがとうございました!

書込番号:19602035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D750のサブとしてどうでしょう?

2016/02/12 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんにちは
日頃、D750を使って飛行機などを撮っています。

レンズは、ニコン純正の200-500F5.6を使うことが多いのですが、500mmでは望遠が足りないことが多く、純正テレコン1.4の購入を考えたのですが、それよりは、APS-C機のD5500を追加で購入したらどうだろうかと思いつき、ここに参りました。

D5500をフルサイズ機のサブとして使用されている方、検討された方等、いらっしゃいましたら、ご意見をいただけると嬉しいです。
(普通に考えたらD7200でしょ?となるのでしょうが、それでは予算的に厳しいです・・・)
よろしくお願いします^^

書込番号:19583412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/12 22:25(1年以上前)

>☆RoyalBlueさん
予算が厳しく、バッテリーを共有するなら7100はどうですか?自分は、750と7100を併用してました。7100は1.3クロップで約1000位になります。自分は、7100を使っているときはタムロンの16〜300PZDと150〜600VCを使っていました!150〜600VCが約1200位になるので緊急用の超望遠担当にしてました。

書込番号:19583433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/12 22:25(1年以上前)

バリアングル不要だとD3300で良いような。中味は似たようなものです。

書込番号:19583434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/02/12 22:27(1年以上前)

APS-C機に何を求めるかですね?
単純に望遠効果ですかね?

特にRAWでの連写や画が問題なければ
操作性などを考えてD7100でも良いのでは?

書込番号:19583454

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/12 22:49(1年以上前)

メイン機ならD7200が良いんでしょうけどサブならD7100が良いと思います。操作系も近いですし。

それともサブは小さい方が良いとかならD5500で良いと思いますが、そうでもないならやっぱりD7100位が良いんじゃないでしょうか。
自分だったら、どうせサブだしヤフオクで5万辺りの良品を狙うかな。
とは言ってもD750とD7100を使ってますけどね。

書込番号:19583555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/02/12 23:10(1年以上前)

早速のご助言、ありがとうございます!
バッテリーの互換性を考えると7100がいいのかもしれませんが、expeed3と4じゃえらく違うって話も聞きます。どうでしょうか?

超割りきって3300でもいいのかな〜と思ったりもします。3300もexpeed4ですよね。

APS機に求めるのは、望遠効果のみですが、raw撮りは必須、連写は5枚/秒もあればと思っています。

d750でも毎秒5枚で撮っています(12枚ぐらいで止まるので、少し遅くしています)

3300の操作性やバッファ性能がどうなんでしょうね?
7100か3300…ってカテ違いになっちゃいますね^^

書込番号:19583616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2016/02/12 23:15(1年以上前)

>☆RoyalBlueさん
こんばんは。ごめんなさい。D750には、DXクロップモードって、無かったでしょうか?
まずは、これの使い勝手を試されてからでも、遅くはないかと。

書込番号:19583637

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/12 23:22(1年以上前)

>☆RoyalBlueさん

D750のサブでD5500はイイと思います!
DX機ではD7200同等の高感度耐性
EXPEED4でD750と同じ色調
ぜんぜんOK〜だと思いますよ。

それに深いグリップまで一緒ですので、持ち運びも安心です。

D750の深いグリップに慣れると、浅めのグリップがちょっと不安に感じるようになりました(^^;;

書込番号:19583665

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/12 23:38(1年以上前)

>expeed3と4じゃえらく違うって話も聞きます。どうでしょうか?

オートホワイトバランスの話でしょうか?
多少面倒かも知れませんがRAWで撮っているなら何とかなるでしょう。
自分はホワイトバランスはマニュアルで撮ることが多いので余り気になりません。同じ場所で撮り続けるならマニュアルでも煩雑さは感じないと思います。

書込番号:19583722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/12 23:40(1年以上前)

深夜にも関わらず、ご助言ありがとうございます!

DXクロップモード、使うことあります。ただ、画素数が確か1000万画素ぐらいまで落ちるので、あくまでも臨時的な使い方ですね。

750と5500は、握った感が似てるんですね!これって大事かもしれませんね。

5500や3300のAF性能はどうなんでしょうね?
飛んでるものを撮るときは、C-AFが必須なんですが追従性は750と変わらないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません^^;

書込番号:19583731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/13 00:02(1年以上前)

飛竜@さん
ちょうどかぶってしまいました^^;

3と4、何が違うか、よく聞くのが高感度耐性と色味ですね。
色味はホワイトバランスの調整でどうにでもなりますが、高感度耐性は高いに超したことはありませんね。

色々悩ましいところですね〜
あす、お店で現物を見て、さわってみてから、考えてみたいと思います。

ご助言いただいたみなさま、ありがとうございました^^

書込番号:19583795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/13 00:09(1年以上前)

> 追従性は750と変わらないでしょうか?

シリーズ毎に差別化しているので同じでは無いですから、D750で限界ならやはりそれ以下です。
とは言ってもそこまで極端ではないので、10枚中1〜2枚程度、ハズす枚数が多くなるかと思います。
被写体によっては変わらないと言うパターンも当然あり得ます。

書込番号:19583814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/13 00:31(1年以上前)

> 高感度耐性は高いに超したことはありませんね。

期待するところは望遠効果のみとあったのでD7100をオススメしましたが、どうでしょうか?
D7100は比較的に暗部にノイズが出るのが早くD750を使っているとISO800辺りから気になると思います。だからと言ってD5500が各段に良いわけでは有りませんが少しでもと言うならD5500が良いんじゃないでしょうか?
日中の低感度撮影で望遠効果のみと割り切るならD7100をオススメします。

書込番号:19583897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/13 00:55(1年以上前)

APS−Cの望遠効果というのは、フルサイズの絵をトリミングしたにすぎません。

APS-C機を、望遠効果のためにわざわざ購入するなら、トリミングしましょう。
テレコンのほうは、実際に拡大するので、意味があります。画質が落ちるのは
しょうがないけど。

書込番号:19583957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/13 03:40(1年以上前)

ファインダーはD5500よりD3300の方がいいんだよねええ

書込番号:19584098

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/13 05:13(1年以上前)

すでにCloseしていますが(^^;

先日、D750のサブに、D5300を追加しました。
なお、D600もサブで使用しています。
D5500とD5300の違いはありますが、上位互換と認識しておりますのでコメントいたします。

理由
・D750と同じEXPEED4
・D750に比べると軽量コンパクトで、通勤カバンに放り込むのに最適
・D600/D5500と同じAFモジュール(マルチCAM 4800)
・FX機よりも全体に広いAFエリア
・何より安価

現在、ほぼAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gつけっぱなしで運用しており、ご希望の飛行機などは撮影しておりませんが、機動性は非常に高く満足しています。
D5500ならこれよりも上だよな〜とか思います(^^)


ただし、視度調整範囲がD750よりも狭いこと。ファインダーパーツの交換はバリアングル液晶と干渉するので制限があることにご注意ください。
視度調整範囲が狭いので、仕方なく視度調整レンズ(-3)を追加し、本来は接続不可と言われているDK-25を無理やり押し込みました。
また、ファインダー像が小さくマニュアルのピント合わせが難しく感じましたので、パナソニックのVYC0973をつけてみたんですが、やはりバリアングル液晶が開かなくなったので泣く泣くあきらめました・・・

また、D5300とDFだけの問題なのでしょうが、一部のシグマレンズが動作不良でしたので、メーカー送りしています。D5500なら関係ないですね。

書込番号:19584146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/02/13 15:42(1年以上前)

別機種

夜の飛行機流し撮り・・・練習中^^

>ニコン議員さん
>うさらネットさん
>okiomaさん
>Digic信者になりそう_χさん
>Paris7000さん
>飛竜@さん
>デジタル系さん
>あふろべなと〜るさん
>かづ猫さん

色々なご意見、ご助言ありがとうございました^^
購入の可否も含めて、カメラ店で色々触ってみて検討したいと思います。

テレコン代わりと思っていましたが、2台あると、バタバタしてレンズの交換をしなくてもよかったり、そういうメリットもあるのかもしれませんね^^
いずれにしても、安いものではないので、じっくり検討してみたいと思います。

特に、D750とサブ機を実際にお使いの(お使いだった)ニコン議員さん、飛龍@さん、かづ猫さんのご意見、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19585655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼、レンズを買うなら??

2015/12/26 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

現在オリンパスのミラーレスE-PL5を使用中。
いまだ勉強の日々ではありますが、来年早々海外旅行をすることもあり、これを機に一眼レフを購入しようと考えています。
色々調べた結果ニコンのD5500にしようと思っているのですが、レンズをどれにして良いか分からず質問させていただきました。

使用使途としては もっぱら旅先での
・風景
・料理
・猫
です。

旅先での使用なので、レンズ交換は考えていません。
料理や猫は背景をボカして撮りたいし風景はダイナミックに・・・となると18-140かなと思っているのですが、お値段も張るし今まで持ったことの無い大物のレンズに尻込み。。

更にネットを見ていると「単焦点レンズは買うべし!」みたいな言葉をよく見かけたので、ますます混乱。
確かにお料理などは単焦点レンズで撮影したほうが素敵なボケ具合になっていました。

そこで考えたのですが、もともとE-PL5はサブ機として旅先に持って行く予定だったのでオリンパス用に単焦点レンズを、D5500には18-55のレンズキットを購入するのはどうでしょうか。
値段も合計しても18-140のレンズキットと同じくらいだし・・・

皆さまからしたら「何を馬鹿なことを」と思われるかもしれませんが、なにぶんド素人の考えること。
アドバイスをお願いします〜

書込番号:19436481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/26 20:14(1年以上前)

うらわスカーレットさん

> レンズ交換は考えていません。

レンズ交換しないのでしたら、意味無しなので、一眼レフでなくても十分です!!

コンデジでもいいかと思います。

書込番号:19436493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/26 20:14(1年以上前)

>うらわスカーレットさん
こんにちは。
うーん、本当に一眼レフ、必要でしょうか?
PL5だけで充分なような気がしますが、、、
予備機が欲しい場合は、同じマイクロフォーサーズから選ぶか、コンデジにするとマウントが増えずに経済的と思います。

PL5用のレンズは何をお持ちですか?

書込番号:19436494

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/26 20:27(1年以上前)

>うらわスカーレットさん

やはり、旅先でレンズ交換しないという考え方は変えたほうが良いと思います。

18-55と40mm/2.8のマイクロの2本でどうでしょう?
料理を撮るにはマイクロあった方が良いと思います。

料理を撮るときは、落ち着いてレンズ交換できると思います。
カメラを置くテーブルもあるでしょうし(^^)

書込番号:19436528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/26 20:38(1年以上前)

 E−PL5のレンズは何をお持ちでしょう。それで、具体的に何が不満で一眼レフが欲しいのでしょう?海外旅行とのことですが、旅行先では治安の問題は如何ですか?ここでも時々海外旅行で盗難にあったという話題が出てきます。それを考えれば目立つ一眼レフが大丈夫なのか?

 レンズ交換するつもりが無いのなら、大型センサー搭載のハイエンドタイプのコンパクトデジカメの方が持ち運びも楽ですし、一眼レフほど目立たないので、盗難にも会いにくいと思いますが如何ですか?

書込番号:19436552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/26 20:39(1年以上前)

旅先ではレンズを替えない…有りだと思う(^_^)
取り敢えずやってみない事には、自分にとって何が良いのか?判らないですから。帰国後に写真を見て、考えの変化が有るかも知れないので、ズームでいって、どちらの単焦点を買うか考えるというのも如何でしょうか?

書込番号:19436553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2015/12/26 20:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コンデジで料理などの撮影で背景がぼかせるんですか??
背景ぼかすにはミラーレスか一眼にする必要があると言われているようですが。


>SakanaTarouさん

レンズはダブルズームキットで、14-42mmと40-150mmです。
確かにPL5もまだ使い始めて2年ほどなので、一眼デビューは早いかなぁと思っている部分もありますが、なんだかどうしても欲しくなってしまって・・・


書込番号:19436556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/26 20:42(1年以上前)

1685F2.8-4♪

書込番号:19436560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/26 20:47(1年以上前)

うらわスカーレットさん

> コンデジで料理などの撮影で背景がぼかせるんですか??

F値の明るいレンズが搭載されたコンデジがいいかと思います。
例えば、CANON Powershot G7Xなどが、その例です。

どうしてもでしたら、中古の一眼レフで揃えられた方が盗難からのリスクを回避出来るかと思います。

書込番号:19436576

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/26 20:48(1年以上前)

うらわスカーレットさん、こんばんは。

>色々調べた結果ニコンのD5500にしようと思っているのですが、レンズをどれにして良いか分からず質問させていただきました。
ご自分で調べられた結果ですし、主な被写体の撮影にも向いていると思いますので、D5500が良いと思いますよ。

>更にネットを見ていると「単焦点レンズは買うべし!」みたいな言葉をよく見かけたので、ますます混乱。
ネット上の情報を参考にするのは良いと思いますが、それに流されない部分も必要かと思います。
キットレンズを楽しむうちに、次に欲しいレンズが見えてくると思います。
今急がずとも、旅行に間に合わずとも、とにかく新しく手にしたカメラと付属のレンズでまずは色々と試してみる必要があるのではないでしょうか。

ボケにこだわりがあるようですが、もしかすると18-55mmのボケ味でも満足いくかもしれません。初めから明るい単焦点を揃えておくのも良い入り方かもしれませんが、まずはキットレンズで・・・をお勧めします。

書込番号:19436580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2015/12/26 20:50(1年以上前)

>Paris7000さん

このサイトで色々口コミも読んで来ましたが、「旅先ではかさばることから1本のレンズにしたいので18-140を選んだ」という方が結構多いことを知り、敢えてこのような質問をさせていただきました。


>遮光器土偶さん

旅先は台湾なので、治安は良い方だと思っています。
昨年台北に行った時はPL5で撮影したので、今回は違う目線?で撮影したいなぁという思いがありました。

書込番号:19436585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/26 20:51(1年以上前)

レンズ交換は選択肢の一つなので
今すぐ単焦点を購入の必要性はなく
18−55でも
画素数全て使わなければ
後々トリミングもできるハズ。


書込番号:19436587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/26 20:54(1年以上前)

>うらわスカーレットさん
返信ありがとうございます。
D5500レンズキットを買っても、PL5と撮れる写真はあまりかわらないと思いますよ。
一眼レフとミラーレス、違いはミラーのありなし、光学ファインダーの有無、オートフォーカスの形式です。
APS-Cとマイクロフォーサーズはセンサーのサイズが違い、APS-Cのほうが大きいので高感度が多少いいかも知れませんが、そんなに大きな差ではないです。
一眼レフのほうがミラーレスよりもエラい、ということはないです。

被写体が
・風景
・料理
・猫
の場合は、D5500を追加するメリットはほとんどないと思います。重いだけ損だと思います。
(走っているネコを撮りたいのならD5500のメリットがあると思いますが、、、)
むしろ、PL5にレンズを追加する方が面白いと思います。

書込番号:19436594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/26 21:01(1年以上前)

一眼レフであっても、単焦点を買わなくてもいいし、レンズ一本でも私は問題ないと思いますよ。

海外旅行にレンズをたくさん持っていく必要もないでしょう。

記念撮影なら18-140か18-55で十分でしょう。

書込番号:19436614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2015/12/26 21:03(1年以上前)

>さいてんさん

レンズ交換なしでも大丈夫ですよね・・・?
「一眼レフ持って行ってレンズ交換しないなんてありえないー」という意見は重々承知しているのですが、18-140レンズキットを選んだ方のコメントに「旅先ではこのレンズ1本で良かった」というのも結構多かったので。

>Canasonicさん

そうですね、いきなり色々買っても使いこなせない可能性が高いですし・・・
とりあえずは18-55にしようかなぁ。。

書込番号:19436622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/26 21:15(1年以上前)

VR18-140mm 正解でしょう。
多く海外へは出ていますが、基本的に出先でレンズ交換はしません。
ホテルを出る前にセットアップします。ただし、私は最低でも2台携行です。

一台ならVR18-140mmのような中倍率ズームで出ますね。
助手の許可が出れば広角ズームとか追加でレンズ一本持たせますが。

VR16-80mmも良いのですけど。

書込番号:19436671

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/26 21:17(1年以上前)

別機種

>うらわスカーレットさん こんばんは

Nikon AF−S 18-55mm 3.5-5.6G VRUはとても写りのいいレンズでおすすめです。
最高28センチまで接近できますので、料理も大丈夫ですし、55mmは82.5mmに相当しますので猫もいけると思います。
オリ用単焦点には賛成出来かねます、理由はもともと小さいセンサーなので、バックのボケは期待できないからです。
D5500はセンサーも大きく、このレンズでも十分ぼけてくれます。
昨年南フランス、ニース、モナコへ行ってきましたが、この帯域の標準ズームだけで十分間に合いました、1000枚近く16GB一枚で間に合いました。

書込番号:19436676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/12/26 21:18(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

18-55で十分と言う事ですね。
トリミングか〜
やったこと無いのですが、簡単にできるのでしょうか。(無知でスイマセン)


>SakanaTarouさん

もっともっと印象深い写真を撮りたいと思ったのですが、それはカメラの差ではなく技術の問題ということですねー。
でもそれだと何故ミラーレスよりもCANONやNIKONなどの一眼のほうが人気があるのかな・・・

>フクパンダさん

どちらのレンズでも自分の考え方次第ということですね。

書込番号:19436681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/26 21:22(1年以上前)

一眼レフ、それもニコンやキヤノンの一眼レフさえ買えば綺麗ってイメージがあるのでは?

書込番号:19436693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/26 21:26(1年以上前)

うらわスカーレットさん

> トリミングか〜
> やったこと無いのですが、簡単にできるのでしょうか。

撮影を「RAW」で撮影して下さい。

書込番号:19436708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/26 21:27(1年以上前)

E-PL5は4月まで使っていて、D5500は使ったことありませんが、D5100は以前使ってました。

APS-Cの一眼レフとm4/3では画質は多少ぐらいしか違いは無いと思いますよ。(比べたら違いが分かる程度)
もう少しと言うのであれば、レンズを買った方が良いように思います。
パナソニック12-35mmF2.8なんてどうでしょうか。このレンズを使ったら、キットレンズのエントリー一眼レフカメラよりも画質は上だと思います。使ったことはありませんが、オリンパス12-40proはもっと良いはず。絞りF値が小さいため開放で撮れば背景ボケは可能ですよ。また、両方とも35mm換算で24mmの広角撮影が可能ですし、オリンパスの12-40は寄って撮影できるため料理などを撮るのにも良いかと思います。

一眼レフとミラーレスは使い勝手が違うので、一眼レフカメラを多少使い慣れる必要があると思うので、高性能レンズの方をお勧めします。もちろん、D5500はかなり評判が良いカメラだし、新しいカメラが欲しいと言うのであればそれも良い考えと思います。

書込番号:19436711

ナイスクチコミ!7


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

D5500 AF速度について

2016/01/26 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

販売店にてD5500を勧められましたが
ダブルレンズキットの55-300は
AF速度が遅いとよく目にします。

用途としては、演劇やライブなどの
スポットライトを浴びた動態の撮影ですが
やはりこのレンズは適さないでしょうか?

暗い場所での撮影、AF速度に優れた
おすすめのカメラ、レンズがあれば
教えていただきたいです。

現在はペンタックスのK-30
ダブルレンズキットを使用していますが
こちらAFでピントを合わせる際の
音が凄まじく、新しいレンズの購入か
新しいカメラの購入を考えています。

書込番号:19525501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/26 02:29(1年以上前)

nmjy1118さんこんばんは。

DX 55−300mm VRは確かにAF遅いですが、一度ピントを合わせてAF−Cで追尾するぶんには不足はないと思います。ニコンのAF−Cと純正レンズの組み合わせはとても優秀だと感じます。
被写体をファインダーで追い切れずにピントを外してしまうと元の位置にピントを戻すのに時間が掛かるので、それが頻繁に起こるならAFの速いレンズが欲しいですね。
そんなわけでまずは付属のDX 55−300mm VRで試してみることをオススメします。

どうしてもピントが外れてしまう事が多いならニコン 70−300mm VRにするとAF速度が上がります。ただし、絞り開放F5.6だとDX 55−300mm VRよりも解像感が落ちるかもしれません。個体差かもしれませんが、友人所有の70−300mm VRは300mm側では解像感が低いです。
もう一つ、被写体をファインダーで追い続けるのを手ブレが邪魔してピントを外すのなら、タムロン 70−300mm VCにすると改善するかもしれません。このレンズの手ブレ補正は強力なのでニコンの2本よりファインダー像が安定します。AF速度はDX 55−300mm VR以上、70−300mm VR以下って感じで、どちらかと言うと70−300mm VR寄りに感じます。

AF音はニコン70−300mm VRが静かかな。
他の2本も煩くはありませんが、DX 55−300mm VRは高い音でキュルキュル、タムロン 70−300mm VCは動き始めにズッ…と引きずるような音が聴き取れます。
音の感じ方は人それぞれな部分が大きいので、個体差、聴く人、環境によって感じ方が大きく変わると思います。

ニコン 70−300mm VR
http://kakaku.com/item/10503511804/

タムロン 70−300mm VC
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19525616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/26 06:33(1年以上前)

nmjy1118さん こんにちは。

55-300oはニコンのAF-Sレンズではダントツの劇遅レンズですが、それはAFが背景などに抜けた場合には大きく感じるでしょうが、撮り方次第でお考えの用途ならば問題なく撮れると思います。

暗いところでの定番望遠ならば大きく重く高価な、70-200oF2.8VRUが1番手になりますが価格はダブルズームキットの倍以上になりますが、間違いなく今まで撮れなかったものが撮れるレンズになることは事実だと思います。

焦点距離は200oと短くはなりますが、開放F2.8とF5.6の差は2段ですがその2段の違いはお考えの用途ならば、被写体ブレして撮れなかったものが撮れたりと、撮れるか撮れないかの大きな違いになると思いますし、トリミングをしても描写は安価な70-300oなどで撮ったものよりも充分良い写真が撮れると思います。

書込番号:19525736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/26 06:51(1年以上前)

55-300は描写はいいですが、AF遅いと評されます。
たしかに、全幅往復すとき遅いと感じます。
でも、いったん被写体にピントが合って、それを追いかける程度の動きなら、問題になることはないのではないかと。
高速で移動する被写体が手前に近づいてくるとかだと、近づけば近づくほど大きく距離の比率が動くので追従難しいような気もしますが、ステージ上の被写体なら、問題ないかと。

でも、D5500のキットレンズは55-200IIですので、AF速度は普通に速いですよ。
もし300mmまでのレンズをお考えなら、FX用の70-300の方が良いと思います。

書込番号:19525762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/26 07:43(1年以上前)

>nmjy1118さん

55-300のレンズは、インナーフォーカス(IF)でなく、レンズ全体繰り出しでピント合わせするので、AF動作が異常に遅いです。

演劇やライブの撮影でしたら、70-200/2.8(ニコン、タムロンA009、シグマの新品・中古で)などの明るいレンズを使って撮影した方が、
SS上げて、ISO感度を抑えることで綺麗に撮影することが出来るので、このレンズを検討されては如何でしょうか?

書込番号:19525831

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/26 08:28(1年以上前)

>現在はペンタックスのK-30ダブルレンズキットを使用していますが

同じエントリークラスのD5500Wズームに替えたところで何も変わりませんよ。
ステップアップを図りたいならボディはD7200以上、レンズ(実はレンズが一番大事)は70-200/2.8にしてください。
これなら大枚をはたく価値はあります。

70-200/2.8はバカ高い純正を選ぶ必要はありません。タムロンかシグマで十分です。

書込番号:19525912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/26 08:53(1年以上前)

K-30の望遠キットレンズはDA L 55-300か200ですかね
確かに音は大きめですね

ただボディの性能差は大きくありませんし
K-30が優れている所もありますので、ボディごと交換するのは熟考された方が
良いかと思います

比較的暗い場所での撮影を主に行いたいのであれば、K-30のままにして
タムロンの70-200/2.8(A001)あたりをご検討するのも良いかと思います
音はしますが、DA55-300よりはいくぶんマシかと思います

音を優先するのであれば
シグマ18-300あたりですと、動作音はほとんどしません
ただ暗いところでは今までと変わりなく、シャッター速度が稼げません

単純なオートフォーカスの駆動速度はA001=18-300<<DA55-300<=DX55-300の順かな
いずれにせよニコンやキヤノンの爆速レンズに比べるようなものではないです
五十歩百歩という所。

ですがお使いの条件は、横方向への移動であまりフォーカス駆動量は多くないので
迷った時の往復動作以外では、めだった差は出ないです。

よくご検討なさってください

書込番号:19525963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 09:25(1年以上前)

Paris7000はん〜

D5500ダブルズームキットは18-55VRU+55-300VRどす。
http://kakaku.com/item/J0000014512/

ちなみに55-200VRUはD3300ダブルズームキット2になります。

書込番号:19526016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/26 10:17(1年以上前)

>用途としては、演劇やライブなどの

用途から考えると、AFが遅くても、使い方でなんとかなるように思います。
ただ、暗い場所での撮影の場合は、明るいレンズの方が向いています。

そう考えると、このレンズは用途には向いていないレンズだと思います。
その為、全域F2.8の望遠レンズを購入したほうがいいと思います。

ニコンAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

純正が一番安心ですが、このレンズだと高すぎるという場合は
半額程度で購入できる

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

にするといいと思います。

カメラとこのレンズをセットで買うのは予算的に厳しいということであれば
今お持ちのK-30用のレンズを購入するといいようにおもいます。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

であれば、純正の1/4くらいの価格で購入できます。

ただ、音に関してはあまり改善できないと思います。
そうすると、D5500+70-200mmF2.8にしたほうがいいようにおもいます。

価格を下げたい場合は、レンズは下げられないので
カメラをもう少し安いものにすると、少し費用を下げられるかもしれません。

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/

D3300 18-55 VRII レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

書込番号:19526102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/26 12:17(1年以上前)

nmjy1118さん こんにちは

今回の問題 AF速度の問題もあるかもしれませんが それよりも暗い場所でのAF性能方が 問題に成ってくる気がします。

実際 演劇やライブなど 動き回る所は被写体ブレのほうが問題になると思いますので 位置をあまり動かない撮影でしたら 55-300mmでも十分AF追従すると思います。

でも 暗い場所になると レンズ関係なくAF迷う場合も有りますので このあたりは カメラの癖を掴むしかないかも知れません。

書込番号:19526308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/26 12:17(1年以上前)

撮影用途を考えるとレンズ追加が良いと思いますな。

D5500にしてキットレンズで撮影するならK-30にタムロン70-200of2.8の方が良いと思います。

書込番号:19526309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/26 13:06(1年以上前)

別機種

カメラ違いですが御参考までに

>用途としては、演劇やライブなどの
 スポットライトを浴びた動態の撮影です

キットレンズの55-300f4.5-5.6でも撮れない訳ではありませんが、
70-200f2.8ですと失敗が減り、
歩留まりがかなり良くなると思います。

飲兵衛の場合旧型の70-200f2.8VRを使用していますが、
今購入するのならフェニックスの一輝 さんやfuku社長さんお勧めの
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) が良いと
思います。

カメラ違いのヘボ写真ですがご参考までに画像をアップいたします。

なおブログ「飲兵衛の酔写アルバム」11月分の中にポリネシアンダンス
やベリーダンスを多数アップしておりますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/index.html

書込番号:19526441

ナイスクチコミ!3


スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 18:50(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

ブログ拝見させていただきました。
とてもキレイですね!
被写体と撮影者との距離は
どのくらいでしょうか?
トリミングもしていますか?

書込番号:19527027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmjy1118さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 18:58(1年以上前)

>オミナリオさん
単純なオートフォーカスの駆動速度はA001=18-300<<DA55-300<=DX55-300の順かな

すみません、理解力不足で…
DX55-300がいちばん速いという理解で
いいのでしょうか?

書込番号:19527046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/26 19:44(1年以上前)

スレ主さん〜今晩は。

飲兵衛のヘボブログお褒めいただきありがとうございます。

ところで今回の撮影距離なんですが、観客席最前列からですので
7〜8mぐらいでしょうかね。

もちろんトリミングしてます。
飲兵衛の場合AF-C/ダイナミック9点、最もピントが合い易い中央の
ポイントで踊り子さんの顔を追いかけますので画面上部に空きがでます。
トリミングは必須です。

書込番号:19527149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/26 20:34(1年以上前)

ありゃ ごめんなさい わかりにくいですね
不等号で小さい方が時間が短い(=速い)という意味です

A001=18-300<<DA55-300<=DX55-300

ってことで
DX55-300がたぶん一番遅い感じ・・・

DAはボディ側モータで動かすので、ボディの能力で結構変わりますが
K-30だとDX55-300よりは早いように思います
DXよりずっとうるさいですが、、、

書込番号:19527300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/28 04:19(1年以上前)

>nmjy1118さん
前回のスレッドでも紹介しましたが、私はミラーレス押しですね。
GM1などのサイレントシャッター使える機種+明るいレンズ35-100mmF2.8
音はほとんどしません。

こんな小さなカメラで撮れるはずがないと思うかもしれませんが、撮れますね。
舞台が撮れないと思ったことはないです。
オートフォーカスは速く、普通の舞台の上ならまずストレスなくピントがあると思います。(暗い客席を撮ろうとすると迷うこともあります)
ナイターの野球で走者にオートフォーカス追従させて撮ることくらいなら余裕でできます。
ナイター野球:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2298955/
バレエ:(小学生が撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=18851456/ImageID=2243318/

画質は、マイクロフォーサーズなんで、それなりですけどね。
カメラ/レンズが小さいので小学生でも使えます。

書込番号:19531382

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/29 07:28(1年以上前)

暗いところでの撮影はなるべく明るいレンズが必要です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000076702

書込番号:19534612

ナイスクチコミ!1


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/03 19:06(1年以上前)

AFの速さは影響が無いと思います。超音波モーターの遅い早いは誤差ですので、自分が止まっていて舞台上で動いていると言う程度で有れば殆どピントも動きませんから全く問題無いレベルです。

問題はF値だと思います。F4.5-5.6ですから暗い屋内で撮影するにはISO感度を上げるか、シャッタースピードを落とすしかなくなります。
動体ですからシャッタースピードを落とすとブレがでてしまいますし、ISO感度を上げればAPS-Cサイズですのでノイズが乗ります。

欲を言えばフルサイズ機でF2.8の望遠ズームといった感じだと思いますが、予算がかなり掛かりますので少しでも明るいレンズを探してみると良いと思います。

書込番号:19552993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000DかD5500で迷っています

2016/02/02 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

2月に中央ヨーロッパへ海外旅行に行きます。
主に風景を撮りたいです。
元々はCanonにするつもりだったのですが、カメラ屋さんでカメラを見ていたおじさんに風景を取るならNikonがいいと教えてもらいました。

帰って調べてみたところ、風景ならNikon、人ならCanonと乗っていました。8000Dで考えていたのですが、風景ということならやはりD5500にしたほうが良いのでしょうか?
深みのある色合いの写真が撮れるのはどちらか、教えていただきたいです。また、初心者でもプロっぽく味のある写真が撮れるのはどちらでしょうか。

書込番号:19548095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/02 10:51(1年以上前)

ははっぴーさん
どちらの機種で撮った写真をみてもそんなに変わらないと自分は思います。
スレ主さんの好みによるんでは無いでしょうか?
気になるんなら大手家電量販店にSDカード持参で両方で撮り、家でPCで見比べてはいかがでしょうか?

ニコンもキャノンもレンズはいろいろ揃ってるから後は持った感じで決めて下さい。

書込番号:19548130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/02 11:03(1年以上前)

大差ないです。どちらでもOKです。
さらにミラーレスでも同じです。

書込番号:19548155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/02 11:04(1年以上前)

ははっぴーさん♪こんにちは。

よく比較される2機種ですが、手に持った感じが全然違うと思います。

僕はキヤノン派なので8000Dは使い易そうな良いカメラだと思いますが、女性や手の小さいかたならD5500のほうが握りやすいと思いますよ♪
カメラの重さや使いやすさって意外と握った感触で左右されたりしますから、そのあたりもカメラ屋さんで確認してみてください。

もちろん勉強や慣れは必要ですが、写りや機能に関してはどちらのカメラでも満足できると思います。

書込番号:19548160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/02 11:12(1年以上前)

>カメラ屋さんでカメラを見ていたおじさんに風景を取るならNikonがいいと教えてもらいました。
そのおじさんはどんな理由があってニコンを勧められたのか分かりませんが、メーカによる差は少ないと思います。例えば、風景撮りは構図と撮影者の腕で99%決まって、残りの1%がカメラの性能と運だと思います。

>風景ということならやはりD5500にしたほうが良いのでしょうか?
乱暴な言い方になりますが、どちらでも良いと思います。

>また、初心者でもプロっぽく味のある写真が撮れるのはどちらでしょうか。
例えば、撮影の基本ができていない方がプロのように撮れるのであれば、誰も苦労はしません。そのようなカメラがあるのでしたら、私も欲しいです。

高級なカメラほど良い画が撮りやすいかもしれませんが、入門機を買って撮影し続けて、練習・経験・工夫の3つに取り組むことが大切だと思います。D5500と8000Dは入門機として評価の高い機種ですので、気に入ったほうを早く手に入れて、出発までに少しでも慣れておくと良いと思います。

書込番号:19548176

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/02 11:13(1年以上前)

こんにちは

風景なら、センサーサイズの大きなニコンがおすすめです、それにボデーが100g軽いこと、タッチパネルもできます。
サイズを比較すると
D8000 22.3×14.9mm
D5500 23.5×15.6mm 実際はこれを拡大してPCの大きな画面で見ることになりますから、1mmの違いも大きいことが
お分かりいただけるかと、ソニー、ペンタックス、フジの同一規格ですが、キヤノンだけ独自規格で小さいのです。
また、価格ですが、D8000はボディだけで76.000円します、それにレンズが必要となります。
D5500はレンズ2本ついて86.000円です。

書込番号:19548178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/02/02 11:16(1年以上前)

D5500で良いと思うけど、
海外では出来るだけレンズ交換したくないので、純正18-140かタムロン16-300、
シグマ18-200か18-300と一緒に買った方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000620117_K0000554130_K0000693430_K0000643471

書込番号:19548184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/02 11:25(1年以上前)

ははっぴーさん こんにちは。

デジタルカメラはRAWで撮られておけば、後のパソコン処理で色目などかなりの事が出来ると思います。

どちらのカメラでも何も問題ないと思いますので、実機を見られたのなら持った感じやシャッターを押した感じなど、あなたが道具としてどちらが良いかを決められたら良いと思います。

デフォルトの色目が気になるのであれば、SDカード持参で実機展示のある販売店に行かれてデモ機は無茶苦茶な設定になっている場合が多いので、JPEGの一番大きなサイズで一番画質の良いモードで保存出来る様に店員さんなどに設定してもらって、試写してくるのが百聞は一見に如かずと言う様に良いと思います。

書込番号:19548203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/02 11:29(1年以上前)

風景はニコン
人物はキヤノン

このコダワリ…もうやめましょう。

書込番号:19548214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 11:31(1年以上前)

> 風景ならNikon、人ならCanonと乗っていました。

昔は、こう言われてましたが、今はニコンも、人もきれいに撮れるようになったと思います。
ただ、ニコンのピクチャーコントロールという色合いを設定するところで、「風景」に設定すると、緑が瑞々しく、青空もより青くと、スレ主さんご要望の深みのある色合いになります。
また人物系はビビッドにすると、元気で少し派出目な色合いになり自分は人物撮影にはビビッドにしています。
キヤノンにも同じような設定がありますので、お好みに変えられます。

書込番号:19548217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/02 11:32(1年以上前)

>ははっぴーさん

難しく考えず琴線に触れた方でいいと思いますよ。

書込番号:19548224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/02 12:43(1年以上前)

別の提案ですが・・・

ヨーロッパで風景メインなら広角レンズが有った方が良いかもしれないので、キヤノンEOS M2 トリプルレンズキットはどうでしょう?
広角レンズが有れば、広大な景色が撮れたり、狭い街中で余り下がらなくても、建物全体をフレーム内に入れる事が出来ます。(←例えばです)

キヤノンEOS M2 トリプルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
(このカメラはAFが遅いので、動体撮影には向きません)

屋外の建物や風景は、EF-M11-22mmで。
建物の中などの暗い所は、EF-M22mmで、と使い分けも出来ます。
両方のレンズの画質は評価が高いです。(自分も使ってます)

あと、国によっては大きいカメラは盗難のリスクが高くなるので、小さいカメラの方が良い場合も有ります。

まぁ、1つの案なので、スルーして貰っても構いません(^_-)

どのカメラにしても保険は掛けておいた方が良いかもしれません。

書込番号:19548410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/02 12:56(1年以上前)

ちょっと古い記事ですが、RAWレベルだと同じようなもんです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

書込番号:19548461

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/02 14:16(1年以上前)

>風景ならNikon、人ならCanonと乗っていました。

それが本当なのかどうかは、たぶん結論は出ないと思います。
ニコンで人物を撮っている人も多くいますし、キヤノンで風景を撮っている人も多くいます。
もし上記の話が本当なのであれば、ニコンで人物を撮影している人は間違った機材で撮っていますので
会うたびに、間違ってますよと教えてあげなければいけませんし、
キヤノンで風景を撮っている人にも同じ事を教えてあげないとかわいそうということになっています。

でも、実際にはそんなことはないから使っているわけですし
特にそういう向き不向きがあるとも思えません。
最終的には、そのカメラで撮った写真の色合いが自分の好みに合っているかどうかだと思います。

その為、上記の話は、聞かなかったことにしたほうがいいと思います。


>深みのある色合いの写真が撮れるのはどちらか、教えていただきたいです。

どちらのカメラでも、撮影方法やレンズによって深みのある色合いの写真を撮ることはできると思います。

どちらのカメラにするか悩んでいるのでしたら、店頭で触ってみて
どちらが手に馴染んだかとか、使いやすく感じたかで選ぶといいと思います。

店頭で触るときは、きちんとシャッター優先とか絞り優先とかをいろいろ使って
その際に、シャッター速度や絞りを変更するときに、どっちが使いやすいかとか
露出補正をするときにどっちが使いやすいかをみるといいと思います。

一般的には、電子ダイヤルが2つあって、
上位機種と同じような操作ができるカメラの8000Dのほうが使いやすいとは思いますが
(ニコンでもD5500は1つですが、D7200には2つの電子ダイヤルがあります)

このあたりも、自分が使いやすいかどうかだと思います。

あとは、レンズも重要です。
ヨーロッパの旅行であれば、望遠ズームよりは広角ズームのほうが出番が多くなると思いますので
標準ズームと望遠ズームがついているダブルズームキットではなく
標準ズームのみがついているキットにして、別途広角ズームを購入するといいと思います。

広角ズーム
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511935/
とか
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041291/

あたりのレンズを購入するといいようにおもいます。
(同じレンズのニコン用も発売されています)

ただ、レンズが4万円くらいしてしまいますので、予算が厳しい場合はカメラをもう少し安いのにしてもいいとおもいます。

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

D3300 18-55 VRII レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

書込番号:19548679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/02 15:07(1年以上前)

ははっぴーさん、こんにちは。

かなり迷われていますね〜^_^
それはそれで楽しい所ですね。

自分はNikon使いですが、この2機種なら
8000Dを選びますね。

理由は、サブ液晶がカッコいい。
機能面でより中級機に近い性能。

今後、レンズを揃えていくなら8000Dの
方が、多くのシチュエーションに対応できるかな。

出てくる絵は差ほど違いはない。
となれば自分なら8000Dを選びますね^_^




書込番号:19548802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/02 15:30(1年以上前)

こんにちは。ニコン・キヤノンの両方を使っています。
キヤノンでも風景を撮ることがありますし、ニコンでも人物撮影に使うことがあります。

一般的には、風景や人物等でメーカーが異なるほど気にしてはいませんし、そこまで差が出るといったことも少ないかと思います。

強いて言えば、キヤノンは結果重視で当たり外れが小さく無難な面があり、今回のような深みのある色合いとなりますと、初期設定のままでは厳しいことも考えられます。
だからケバケバしくない分、人物に向いているのかな?ということも言えなくないですが、それはさておき。

どちらもピクチャーコントロールやピクチャースタイル等の調整機構がありますので、最初はそのままオートで撮っていき、慣れてきたら次のステップへという意味も含め、こうした調整機構を覚えていくのが良いでしょう。

最近の機種はオートでの精度も非常に良くなってきていますので、もし難しそうに思えるなら、使わなくても構わないでしょう。

それでもご自身の色合いの好みに持っていくのであれば、オートは妥協点といったことも出てくるでしょうか。
ただそれは、その機種に慣れて見る目を持たれてきてからのことと思いますので、しばらくは撮ること中心に慣れていくことが先決かと思い、どちらの機種でも触ってみられて「こちらが良さそうだ」と、それで選ばれていって良いかと考えます。

書込番号:19548863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/02 22:24(1年以上前)

>ははっぴーさん

>風景を取るならNikonて〜山本リンダさんが言ってますよね、ウワサを信じちゃいけないよ って。
そんな伝説まがいのフィルム時代かどうか知らないけど、まともに信じる?

兎に角、ははっぴーさん姿を現してください、皆さんお待ちです。

書込番号:19550304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/02 22:46(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスありがとうございます!
Canon=人 Nikon=風景
と、かたい概念に捕らわれていたように思います。
1度店頭で触ってみて決めたいと思います。

レンズはやはり皆様のアドバイス通り広角レンズを購入しようか迷っています。何しろ純正は高いのでそこは迷い中です。

書込番号:19550431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/02 23:15(1年以上前)

純正の広角レンズでもこちらは比較的安価です。↓↓↓
【EF-S10-18mm STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/

あとボディは1つ旧型になりますが、上の広角レンズも入ったレンズキットも有ります。↓↓↓
【キヤノンEOS kiss X7i トリプルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/K0000680701/
旧型と言っても、カメラとしての性能的には問題有りません。

書込番号:19550555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/02 23:49(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます!!
レンズはCanonの方が安いんですね!
Nikonで調べたら7万円くらいしたので( *_* )

書込番号:19550681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/03 18:41(1年以上前)

解決済みになっていますが、なぜ風景ならNikon、人物ならキャノンと言われているかをざっと書いておきます。

Nikonは色の階調とか色深度と言われる所がすぐれています。
これはわかりやすく言えば12色の色鉛筆と36色の色鉛筆のような違いです。
色を細かく自然に表現する事が出来るのです。なので、動物や自然を写すのに向いています。

一方、人間や建物、電車などの人工物を撮る場合、そこまで色の緻密さというのは必要ないです。

で、キャノンはなぜ人向けなのかというと、PC等に接続しやすいからです。
屋内でPC等に繋いで撮影する場合Nikonでは高価なソフトウェアが必要になりますので、Canonの方が向いているといえます。

それからCanonには安いレンズが多いですが、写りは値段なりで、同じレベルの写真が撮りたいのなら両者どちらでも値段は殆ど変わりません。

最後にもう一つ、Canonの場合入門機に長玉(重たい望遠レンズ)はつけれません。マウントは同じですが強度が足りませんので、望遠レンズを使いたいのなら中堅機以上の購入をお勧めします。

書込番号:19552921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 hdmiddrさん
クチコミ投稿数:22件

ファームウエアのバージョンアップ が 2016.1.27に公開されていますね。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0127_01.html

Ver.1.01

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/176.html

ここから質問です
別にスレを立てるべきかもしれませんが、タイトルに書いておけば解って貰えるかと(汗)

D5500にはデジタルズームが付いているのでしょうか?

購入前ですが、HPでいくら探しても出てきませんでしたので、
1.4倍でも良いのでお使いの方よろしくお願いいたします。

別売りレンズ: AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRを考えています。

比較対象は、SONY α77 II ILCA-77M2Qズームレンズキットです。

皆さんなら、どちらを選びますか?

なお、使用するのは娘です。
カメラに詳しくなく、重さを気にしているようなので、この5500にたどり着きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19542671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hdmiddrさん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/31 17:19(1年以上前)

自己解決しました。

ニコンカスタマーサポートセンターに聞いたところ

デジタルズームは付いていないと言うことでした。(涙)

書込番号:19542780

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/31 17:38(1年以上前)

言われてみて初めて気がつきました・・・。

基本的には一眼には無いと思います。
一部クロップとか言う言葉になってますが。

それは、センサーの一部を切り出すもので、デジタルズームって
言うのとは違うと思います。

コンデジはレンズと一体だから苦肉の策でセンサーの一部を
切り出して、補正してるのだと思いますが、

一眼の場合は別にレンズを換えれば画角も変える事が出来ます
なので光学ズームのみの仕様になってるんじゃないでしょうか?

実際デジタルズームだと無理して補正してるので画質は
間違いなく落ちます。

クロップの場合はセンサーから一部切り出しても
2.4Mの画像が1.8Mに解像度が変わるだけで画質に変化はありません。

デジタルズームで撮るのと
レンズを交換して撮るのとであれば

同じ画角でも遠近感、ボケ具合が違ってきます。
そのあたりも重要な問題となります。

故に
一眼ではデジタルズームと言う言葉は無いと思います。

コンデジも数台ありますが上記の理由により
デジタルズームは私自身使った事がないので
不確かな情報の返信になりますがたぶん間違いは無いと思います。

書込番号:19542847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/31 19:03(1年以上前)

hdmiddrさん こんにちは

フルサイズでしたら APSサイズにクロップ出来るので 望遠効果上げることは出来ますが APSサイズのD5500には クロップ機能はついていません 

でも 同じAPSサイズでも D7200には 1.3xモードが着いています。

書込番号:19543088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/01 00:35(1年以上前)

>hdmiddrさん

一瞬、ファームアップでデジタルズームができるようになったの?と勘違いしました(笑)

デジタルズームって、できないですね。
一眼の他機種でも、ないと思います。

クロップ機能が付いている機種もありますが、これは基本的にトリミングと一緒です。

なので、クロップ機能ついてないD5500でも、トリミングすれば擬似的に拡大することはできます。
当然画素数落ちますが、もともと2400万画素もあるので、1.4倍にしたとしても1200万画素は確保できるので、L版や2L、A4印刷ぐらいまでなら十分なクオリティは出せると思います。

> 比較対象は、SONY α77 II ILCA-77M2Qズームレンズキットです。
> 皆さんなら、どちらを選びますか?
> なお、使用するのは娘です。
> カメラに詳しくなく、重さを気にしているようなので、この5500にたどり着きました。

私ならニコンのD5500に行きますね。娘さんがお使いになるというのであれば、なおさら小型軽量のこの機種が良いと思います。
また写りも最新機種ですので高感度でもきれいです。

またソニーのAマウントは、いまいち先行き不安で、ソニーに行くならミラーレス系のEマウント機種を選びます。
ソニー選ぶんだったら、今ならα6000か、もうじき出るとウワサされる、6000の後継機種かな?

書込番号:19544208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/01 11:32(1年以上前)

コンデジで見かけるデジタルズームって、
連続トリミングみたいなものやさかい、
ズームすればするほど画像素子の使用面積(使用画素数)
が減って、
画像が悪化するだけどす。

光学ズームと異なり使い物にはなりまへん。

書込番号:19544913

ナイスクチコミ!2


スレ主 hdmiddrさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/01 12:13(1年以上前)

DLO1202 さん
早速のお返事ありがとうございます。
私も一眼(α550)を使っていますが、改めて,見たところスマートテレコンバーター1.4倍、2倍が付いて居るのを初めて知りました。使ったことはありません。
DLO1202 さんがおっしゃるように
デジタルズームは画質が落ちるのは理解できます。
上記理由で、私も全くデジタルズームを使う気がしないので、気にもとめてなかったのだと思います。
今回は、娘が軽い方が良いと言いますので、レンズ交換無しで、望遠をと欲張ったのがデジタルズームでした。

>レンズを交換して撮るのとであれば
>同じ画角でも遠近感、ボケ具合が違ってきます。

この点は全く思考から外れておりました。ありがとうございます。

SONY α77UQの仕様表には 
1.全画素超解像ズーム:静止画時、(約2倍)、
2.スマート ズーム(静止画時):Mサイズ約1.4倍 、Sサイズ約2倍
3.デジタルズーム(静止画時):Lサイズ約4倍、Mサイズ約5.7倍、Sサイズ約8倍
4.スマートテレコンバーター、(約1.4 / 2倍) 動画か、静止画時かは記載なし。

上記のような記載がありましたので、一眼でもデジタルズームがあるものだと思って居ました。
1〜3は動画からのクロップかもしれませんね〜

4.のスマートテレコンバーター、あたりはデジタルズームかなと思っていますが、どうなんでしょう?
この辺は、SONYのスレまたはサポートで聞くべきなんでしょうね。

もとラボマン 2 さん
最初はD7200を考えていたのですが、稼働液晶がないので候補から外しました。重量:675g
SONY 647gと変わらないのも理由です。
1.3xモードが有るのは知りませんでした。 ありがとうございます。

Paris7000 さん
トリミングは理解できます。
ただ、これから子育ての娘には無理だと思いますので、その場で出来るデジタルズームを考えました。
おっしゃるとおり、Aマウントは、先行き不安ですね、
ソニーEマウント機種α6000は、6000の後継機の噂があるので、悩ましいところです。
購入時期は3月末までにと思っていますが。ありがとうございます。

以上まとめての返事になりましたが、皆さんありがとうございました。
もう少し、考えてみます。

書込番号:19545009

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdmiddrさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/01 12:22(1年以上前)

ヒカル8 さん

理解できます。
どうもありがとうございました。

これにて、お返事の受付を終了させていただきます。

書込番号:19545034

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdmiddrさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/01 14:46(1年以上前)

SONYのQ&Aに以下のデジタルズ-無に関する記載がありました。
皆さんのご参考になれば

http://qa.support.sony.jp/solution/S1304260049485/

皆さんがおっしゃるとおり、画質が落ちるのはまちがいありませんね。

落ちた画質が許容できるかですね。

書込番号:19545349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング