D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2016年1月31日 11:06 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年1月26日 10:00 |
![]() ![]() |
92 | 47 | 2016年1月20日 22:57 |
![]() ![]() |
39 | 29 | 2016年1月20日 22:17 |
![]() |
28 | 14 | 2016年1月18日 13:24 |
![]() |
7 | 0 | 2016年1月17日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
初めて一眼を手にする物ですが、コスト重視で考えた結果このD5500が良いと思ったのですが、前期種?のD5300との違いは何でしょうか?
レンズはレンズキットにする予定です。タッチパネルはどちらもありますか?
どなたか助言をください。
5点

大きさとタッチパネルの有無が大きな違いですかね。
D5300にはタッチパネルはありません。
書込番号:19530412
3点

D5500とD5300の比較表です。↓↓↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000011699
タッチパネルはD5500には有りますが、D5300には有りません。
あとGPSはD5300には有りますが、D5500には有りません。
書込番号:19530423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのHPとかも確認していますか?
↓
D5300とD5500の比較ができます。
↓
http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup
書込番号:19530501
1点

tco1さん こんにちは
D5500は KISSに対抗し小型化がメインの変化に 最近流行の タッチパネルを採用しています。
後は Wズームセットの場合 D5300は200mmまでの望遠ズームレンズ付に変わりましたが D5500は300mmまでのズームレンズ付きになっています。
書込番号:19530570
4点

書き忘れました。
スペックでは判断できない
実際に持った時の感じなど
違いがあるかと。
書込番号:19530573
4点

まあ、タッチパネル以外にも小さなことで進化は
してると思います。
※タッチパネルで操作性は格段に上がってるのは
間違いないですね。
小さくなってキリッと引き締まって
スタイルが良くなってカッコ良くなって。
でも、まあまあ実際に手に持ってみて、
構えてみて、ある程度フィーリングがしっくりくる方が
良いとは思いますが。
書込番号:19530646
0点

tco1さん
メーカーに、電話!
書込番号:19531322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tco1さん
D5500ユーザーです!
電池持ちも良くなっています!
そういったスペックは、ホームページなどで比較してみてください!
正直、GPSはなくても良く、タッチパネルが欲しかったです。さらに、値段の差も縮まっていましたので、D5500にしました!
大きな決め手は、持ちやすさです!
軽いのはもちろん、内部レイアウトの変更により、グリップ部分の深みが出て、非常に持ちやすくなりました。
実際に手で持って見て比較してみると、どちらがいいのか決まると思います!
ぜひ、店頭へ!
書込番号:19534235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私もD5300と迷っていましたが実際に触ってみるとD5500のグリップはかなり持ちやすくて全然違いましたよ
結果D5500にしました
書込番号:19541843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
レンズメーカーの公式サイトに行ってもニコン対応と書かれているだけでD5500でオートフォーカスで使えるレンズがどれかわかりません。
Di VCとあれば使えるってことですか?
Di IIならばすべてD5500でも使えるのでしょうか?
1点

モーター内蔵レンズだと使えますな。
シグマはHSM、タムロンはUSDやPZD
タムロンだとNU表記もモーター内蔵だったと思いますが、使いたいレンズがD5500で使えるかメーカーに確認するかヨドバシやキタムラで聞けば教えてくれると思いますが。
書込番号:19525174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タムロンなら、「USD」モデルはすべてAF可能。
シグマなら、「HSM」モデルはすべてAF可能。
多分・・・
違ってたらすいません。
書込番号:19525184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セラミックぱんさんこんばんは。
タムロンだと「USD」や「PZD」がAFモーター内蔵。
シグマは「HSM」がAFモーター内蔵。
逆に、タムロンの現行レンズでAFモーターが無いのは、
180mm F3.5 マクロ(B01)
シグマの現行レンズでAFモーターが無いのは、
8mm F3.5 CIRCULAR FISHEYE
15mm F2.8 DIAGONAL FISHEYE
APO 200−500mm F2.8/400−1000mm F5.6…は表記が無いのですがちょっとわかりません。
中古品を漁る場合は同じモデルでもAFモーター内蔵タイプと非内蔵タイプが混在しているので、個別に質問したほうがいいでしょう。
書込番号:19525345
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
こどもを撮影するために初めて一眼レフを購入しようと思っています。
NikonのD5500とCanonのEOSkissX8iで迷っています。
運動会や発表会、夜景ポートレート、公園やテーマパークで遊んでいるところ、後は家の中で撮影することも多いです。
色味はCanonの方が好きな感じだと思いますが、電器屋さんで触った感じではNikonの方が軽くて持ちやすいなと感じました。
ど素人で何もその位しか比較する点がわからずすみません。
書込番号:19503180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。どちらも良い機種だと思いますので、迷われるところですね。
ところで、室内で一般的な蛍光灯照明で撮ると、「フリッカー」といって黄色っぽい嫌なノイズが浮いたり、変な縞模様が出たりすることがあります。(必ず出るというわけではありません。念のため)
私が知る限りではKiss X8iにはこのフリッカーを軽減する機能がありますが、D5500にはなかったような・・・ このあたりも比較の参考にしてください。このURLの中段の「フリッカーレス撮影」という部分をご覧ください。
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=3144
書込番号:19503206
1点

こんにちは。
色味は、カメラ内で、ピクチャーコントロールやホワイトバランス等で、調整でき、またRAWデータで撮っておくと、パソコンでソフトでも調整できます。
スレ主さんが感じられた、持ち易さ、撮り易さは、調整することはできないです。
持ち易さ、撮り易さは、ブレずに綺麗な写真を撮ることに繋がりますので、D5500で、いいように思います。
書込番号:19503210
8点

色は調整可能ですがJPEGで撮影するなら気に入った発色のキヤノンが良いと思います。
ただ小型化に合わせグリップ形状を工夫して握りやすいニコンを選択するのも間違ってはいないと思いますから難しいですな。
個人的には発色が好みのキヤノンが無難だなと思いますがニコンもEXPEED4で発色が良くなっています。
背面液晶ではなくプリントサンプルを見て発色の違いを再確認してみてはどうですか?
再確認して発色が好みの方を購入したら良いと思います。
書込番号:19503218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>色味はCanonの方が好きな感じだと思いますが
それでしたら、好みの発色をするほうの
KissX8i
を選んだほうがいいと思います。
カメラは持ち歩くために買うのではなく、写真を撮るために買うと思いますので
最終的には自分の好みの写真になるほう(なりそうなほう)を選んだほうがいいと思います。
D5500とX8iはライバル関係にありますので、性能に大きな差はありません。
連写性能もどちらも5コマ/秒ですし
最高シャッター速度もどちらも1/4000で同じです。
書込番号:19503219
2点

色味はCanonの方が好き>触った感じではNikon
答えは出ているのでは?
書込番号:19503332
3点

>こぶたのまちこさん
この2機種、ライバルですので、どちらを選んでも後悔はほとんどないと思いますが、
もし、背面液晶で見ながらの撮影、このことをライブビュー(LV)っていいますが、これが多そうでしたら、キヤノンがいいです。
詳しいことは割愛しますが、LVでもAFが速いのが、今のところキヤノンです。
(っていうか、ニコンがまだ像面位相差AFを実装していないだけなんですけどね)
また、交換レンズもEFレンズならどのレンズも基本的に使用できますが、ニコンは、いろいろあって、マウントという取り付ける部分は同じ規格でも、古いレンズはAFできなかったりします。
ここまで書くとキヤノン押しと思われても、仕方ありませんが、キヤノンにも制約があって、将来もしフルサイズのカメラに以降仕様としたとき、キヤノンは、レンズの互換性が無いので、また1から買いなおし、一方、ニコンは、クロップという画面を切り取る形で、一応互換性を持たせています。
また、ニコンのD5500はモノコックボディで小型軽量、さらにグリップが深く、持ちやすく運びやすいというメリットあります。
スレ主さんが軽くて持ちやすいと感じたのは、まさにこのボディ設計からだと思います。
両社特徴がありますが、これから始めるスレ主さんにとっては、どちらを選んでも、問題ないと思いますので、形とかフィーリング、そして、どっちのメーカーが好みか?という観点で選んでも良いと思います。
自分が始めて一眼レフ(フイルム)を手にしたのが父親がミノルタを使っていたので、なんとなくミノルタを選択しました。でも、デジタル一眼はニコンかキヤノンと決めてましたが、当時D60という入門機が、凝縮感あって、精悍、それにニコンってどこか、一眼レフならニコンだろ的な思いがあったので(笑)ニコンにしました。KISSという軟弱なネーミングに抵抗があったのも事実です〜(^^;;
というように、機能をろくに比較せずフィーリングで選んだ自分でした(笑)
書込番号:19503400
7点

こぶたのまちこさん こんにちは
極端な差ではないのですが D5500のほうが Wズームの望遠レンズ 300mmまで有りますので 運動会で少しだけでも大きく撮りたい場合有利になると思います。
書込番号:19503415
5点

>こどもを撮影するために初めて一眼レフを購入しようと思っています。
>CanonかNikonで迷っています。
永遠のテーマです。他人では答えを出せません。不思議な事にどっちを選んでも正解なんです。
書込番号:19503443
11点

とりあえず・・・。
どっちでもいいんじゃないですか?
好みのデザインと
持った感じ、ON-OFFのやり易さ、シャッターの位置が
どちらの方がフィットしそうな感じがするか?
で、
決めて良いと思います。
後は、拡張(レンズを増やすとか)性はどちらも豊富な
商品群が控えてますので問題はないかと・・・。
私はニコンがベースでカメラライフを楽しんでますから
D5500を奨めますが、余程のこだわりがなければ
画質的にはそれほど違いは無いと思います。
あとは、出来ればどちらも画像編集のソフトが付属してると
思いますので、憶えた方が面白いですね。
黄色い花が、緑からブルーに変わるんですから・・・。
最初(数十年前の事)マジか?って思いました。
当然、深みにはまりました。
Photoshpoを使うようになって、今はパッケージ版がないので
Photoshop Elementsでレタッチしてます。
要するに画質はがんばれば好みの色が出せるんで
使い易さ、デザインで決めて良いと思います・・・が。
書込番号:19503451
1点

皆様とてもわかりやすい解説ありがとうございますm(__)m
皆様のご意見を参考にさせていただいて、もう一度店舗に行っていろいろ触ってみます。
書込番号:19503551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、お友達が持っているようなら
メーカーを揃えてみるのも有りかも知れません。
機種が違っても基本操作は似ていますし,レンズの貸借りも出来ますし。
(考え方は人それぞれなので実は必ずしも良い事ばかりではないのですが)
教えてもらえる人がいるに越したことはないです。
持ってしっくり来る感じも大事ですよ。
よい買い物になりますよう。
書込番号:19503738
0点

>nao-taroさん
ありがとうございますm(__)m
身近にカメラのことを聞ける友達がおらず、買って撮って覚えつつ、講習なども探して行ってみたいなと思っています。
書込番号:19503874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はCanonしました(^o^ゞ
Nikonと比べた事が無いのでアドバイスは出来ません( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19503924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 身近にカメラのことを聞ける友達がおらず、
ここには、自分を含めておせっかいな世話好きが多数いますよ〜(笑)
ただし、人それぞれ偏った意見もあるので、複数の意見を聞き最終的にはご自身で判断ですね〜(^^)
書込番号:19503969
2点

>Paris7000さん
ありがとうございますm(__)m
ここは今まで家電を買う時に参考にしたくて覗いて見るだけでしたが、今回初めて質問してみました。
まさかこんなにたくさんのレスが頂けるとは思わず、とても感謝しています。
皆様詳しくて、しかも的確にアドバイスくださるので、とても助かりますし、勉強になります。
購入後も色々と質問書き込みに来たいなと思っています。
書込番号:19504142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>色味はCanonの方が好きな感じだと思いますが、電器屋さんで触った感じではNikonの方が軽くて持ちやすいなと感じました。
好きな色味を優先したほうが良いと思います。持ちやすさは慣れれば問題ないと思います。EOSkissX8i に一票です。(^^)
書込番号:19504383
1点

>ロロノアダロさん
ありがとうございますm(__)m
他の方もおっしゃってますが、好きな色味が優先の方がいいのです。知らなかったです!
書込番号:19504559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再び、こんにちは。
上記で、持ち易さでニコン機とありましたので、写真を撮るという行為の楽しさで、ニコン機をオススメしましたが、キャノンでも、慣れていけるようでありましたら、キャノン機でも、いいと思います。手の大きさ、指の長さ、握力、グリップ形状の握り具合などの感触は、人それぞれ違います。
男性ですと、このクラスのカメラの重量は、握力の強さでカバーできてしまうところはありますが、女性ですと、シビアになるかもしれないです。
色味は、ニコン機でもキャノン機の色に、近づける調整はできますが、全くそっくりは無理です。それはどのメーカーでも同じです。
キャノン機の色が、細部まで気に入られているようでしたら、キャノン機もいいと思います。
書込番号:19504604
2点

>こぶたのまちこさん
おはようございます。
私も先の方達が仰る、色が好みの機種を選ぶ、に賛成です。
もちろん色については、PCにて撮影の度に、とかボディにて色味の設定を、とかで調整はできます。
でも初めての方が最初からでは億劫だろうし、調整してもあの場面では良かったのに今度はダメ、
といった事が起こると思います。
好みの肌色の調整とかは、光の状態や露出の具合で変化しやすいので、そのカメラの本来の
色が好みであるなら、カメラに任せたほうがはるかに楽だと思います。
大きさ重さや感触なども重要ですが、せっかく撮った写真の色が気に入らないと台無しなので、
もう一度じっくり確認して決めたほうがいいですね。
書込番号:19504615
1点

色の好き嫌いは何を見て判断されていますか?
PCのディスプレイですか?それともテレビですか?
ひょっとしたら、そっちの色が間違っている可能性もあります。
気を付けましょう。
書込番号:19504616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
一眼デビューを考えてる初心者です。今まではiPhoneのカメラで色々と撮影して来ましたが、今回 一眼レフを買おうと思っています。
一応、候補としてNikon D5500 を買おうと考えてるいます。
そこで質問です。
Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?
口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?
私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。
ご回答お願いします。
書込番号:19321486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>考えてるいます。
>考えてるおります。
>記載さろている
どうでも良いことですが、流行っているんでしょうか。
>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか? 入門機キットを購入した方がいいと、-----
初期投資が低いほうが、万が一熱が冷めた場合には損失が小さくて済みます。
それと入門者が扱いやすいような設定があります。
>予備バッテリーは---
当初は不要です。数か月使うと必要だなと思うようになるかも。その時で良いでしょう。
書込番号:19321632
0点

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
オートで写真を撮るだけなら簡単なことです。シャッタースピードや絞りとISO感度は少し勉強すればわかりますから、そこから色々と設定を変えて撮って見ればいいと思います。
> 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?
9点セットに予備のSDがあれば、ほぼ問題ないと思います。予備のバッテリーはあって困ることはありません。逆になったら万一の場合に困るでしょう。
あとは撮影方法のムック本でも買って勉強すればいいと思います。
書込番号:19321637
0点

キャラヲタ か ダンヲタ かで選択するカメラが違います。
書込番号:19321648
2点

ぴぴちゅんさん こんにちは
バッテリーなど 付属品 有っても良い物だと思いますが 実際にお店で売られている価格 と比べて どの位安くなるかの方が 問題になると思います。
価格的に 安くなっているのでしたら買ってもいいと思いますが 安くなっていないのでしたら 今は 必要か分からない物は購入せず 後で購入してもいいように思います。
でもフィルターやフードは 有った方がいいかもしれませんが。
書込番号:19321672
0点

ご指摘ありがとうございます。
電波が悪かったため 入力するのに時間がかかり、変換ミスが多々目立ってしまいました。
申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19321675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500は初心者でも簡単に使えるように設計されています。
安心して下さい。
ファインダーで撮るスタイルがご希望でしたら最適のモデルだと思います。
あと、一般的に入門機キットとは多分、
D5500のようなエントリーモデルのレンズキットの事を指しているのではないでしょうか。
家電量販店のセットものは安物のSDカードやプロテクターが組み合わされていたりするし、
カメラバッグは販促品の余りとか、古典的で無骨なデザインだったりして、
結局後から女性向けのデザインのものが欲しくなるかもしれないしで、
このK'sのセットがお得かどうかは正直微妙です。
とりあえずあった方が良いのは、
レンズを保護するプロテクターフィルター
95MB/sとかの高速書き込みが出来るSDHCカード(出来れば32GB以上)
レンズやカメラの中の埃を飛ばすブロワー
レンズクリーニングクロスです
レンズフードはあると斜め横からの強い光にも強くなりますし、
見栄えもグンと良くなります。
ただし嵩張るので必須ではありません。
予備バッテリーも、とりあえず使ってみて、
足りないと思ったら買い足せば良いかと思います。
満充電で1000枚以上撮れるので、最初から買う必要はないかも。
どちらもヨドバシやAmazonでポチれば半日で手に入るので焦る必要はないと思います。
書込番号:19321678
1点

>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
大丈夫です。
最初は、押すだけで写真が撮れるフルオートを使って撮る事も可能ですし
慣れてきたら、シャッターや絞りを設定できるオートモードを使ってもいいと思いいます。
>入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?
5点セットも9点セットも、初めて買うならあってもいいようなものがセットになっていると思います。
ただ、メモリーカードは16GBタイプなので、一番下に書かれている32GBに変更されたほうがいいと思います。
あとは、セットだと自分で選ばなくてもいいというメリットはありますが
自分でばらで購入したら、実はバラで購入したほうが安かったなんてこともあるかもしれませんので
バラで購入したらいくらになりそうなのかを計算してみるのもいいと思います。
また、カメラバッグ等の場合は、好みの部分も大きく出ると思いますので
セットのものより高くなっても自分の気に入ったカメラバッグを選んだほうがいい場合もあります。
>口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?
どんなにバッテリーの持ちがよくても、予備バッテリーはあったほうが安心だと思います。
実際は1本のバッテリーで済むことがほとんどだと思いますが
バッテリーの残量を気にしながら撮影するより、バッテリーがなくなっても予備バッテリーで撮影できると思って
どんどん写真を撮ったほうが精神的にもいいと思います。
>私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。
ディズニーの場合は、少し高価になりますが
70-200mmF2.8レンズがあったりするといい場合があると思いますが
まずはダブルズームキットで撮影してみて、うまく撮れなかったときに
他のレンズを検討してもいいと思います。
書込番号:19321683
0点

スレ主様
こんばんは。
D5500はタッチパネルでの操作やシーン撮影モードなどビギナー向けになってますので、初心者でも大丈夫ですよ。
予備バッテリーは使ってみて1個じゃ不足を感じた時に購入で良いかと思います(^^♪
書込番号:19321705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフとして撮るだけならバッテリーは保つかな?
液晶で撮ったり、撮った写真を液晶で頻繁に確認したり
Wifiで頻繁に送ったりしてるとバッテリーは減りますから予備は必要かも
書込番号:19321713
0点

>ぴぴちゅんさん
>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
問題なく使いこなせます。
D5500はどちらかといえば初心者入門機の位置づけのカメラですので、ご心配なく(^^)
>入門機キットを購入した方がいいと、色々なサイトで見ましたが 下記に記載さろているものだと何が必要ないですか?
5点セットより自分なら9点セット買いますね。
バッテリーとフード、フィルターついてプラス1万ならこっちにします。
どれも必要かと。
レンズの汚れを防止するフィルターは必要ですし、フードも、日中少しでも綺麗な写真を撮るのでしたらあったほうがいいです。
バッテリーも、その日持つかどうかではなく、万一のための予備ですね。
事前に出かけることがわかっていればちゃんと充電できますが、突然の外出や、うっかり充電し忘れてたなんてときも、予備があれば、少しでも安心ですね。
自分も、必ず予備は持ち歩くほうで、バッテリー気にしながらの撮影なんて、撮影意欲が下がっちゃいます(笑)
あとフードは意外と効果的です。
人間も、まぶしいときに、手のひらでひさし作って見たほうが見やすいですよね。カメラも同じことが言えます。
屋外での撮影ではフードを付ける癖付けといたほうが良いです。
口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?
書込番号:19321947
0点

ぴぴちゅんさん おはようございます。
D5500デビュー予定おめでとうございます。
一眼レフはシステムで様々な付属品がありますが、単焦点レンズはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってからの購入が良いと思いますが、それ以外のものに関してはカメラバッグはおまけだと思えば、予備バッテリーの付いたセットが良いと思います。
私はレンズに埃や水滴などが付けば清掃に気を使いますのでレンズ保護フィルターは常用して、極端な逆光や夜景撮影などは外して撮ったりしていますし、レンズフードは画角外からの余分な光をカットするもので、内蔵ストロボなどを使用する時以外は常用が良いですしレンズ保護にもなると思います。
予備バッテリーもファインダー撮影だけならば不要かも知れませんが、撮影した画像を何度も確認したりライブビューで撮ったりしたりすれば持ちが悪くなりますし、デジカメは電子機器でバッテリーがなくなればただの雑貨と化しますので、カメラバッグに予備バッテリーは必須だと思いますし交互に充電して使用されれば、まさかの充電し忘れなどの時に安心だと思います。
SDカードに関してはあなたがJPEG撮りをされるのであれば16Gあれば良いでしょうが、これも万が一に備えて予備が欲しいと思います。
書込番号:19322075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴぴちゅんさん
チャレンジ!
書込番号:19322235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電波が悪かったため 入力するのに時間がかかり、-----
ご事情察しました。
商売上手いや。
フードHB-69、液晶保護フィルム、プロテクトフィルタ、SD、できれば明るい単焦点DX35mm F1.8G。
以上が定番ですね。
そこにないですが、シュポシュポ。
価格は係員に相談と書いてありますから、大いに相談に乗って貰いましょう。
書込番号:19322332
0点

1日のディズニー撮影で使われるのであれば予備のバッテリーは必要ないと思います。
数日いるのであれば必要かなと思いますが普通に数百枚撮影するのであればバッテリーは持ちます。
当初に必要なモノでいうと
レンズフィルター、カメラバッグ(保護ケース)、メモリーカード、液晶保護フィルムくらいでいいんじゃないでしょうか。
カメラバッグは自分で気に入ったものを選ぶ方がいいかと思います。
もしくはディズニートートにカメラの収納保護ケースを中に入れた方が見た目もいいですからね。
一番難しいのがメモリーカードの選択です。
あまり信頼性のないものは重要なデータが吹っ飛ぶ可能性もあるので・・・
ケーズの扱ってるサンディスクなら大丈夫だと思いますけど。
よいクリスマスディズニーをお過ごしください!
書込番号:19322340
0点

スレ主はん今日は。
D5500のダブルズームキットを検討されてはる様どすが、、
ダブルズームの望遠55-300はAF(ピント合わせ)がメチャ遅い
ので有名どす。
運動会でスタート地点のお子はんを撮ろうしはると、
ピントが合った時にはお子はんはゴールしたはった、
なんて事に・・・・・
(そんなバナナ〜!)
ここは18-55レンズキットか18-140レンズキットにしはって、
別途望遠レンズに評判の良いタムロン70-300(A005)をお求め
なはれてはいかがどす。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:19322532
3点

予算の都合でダブルズームキットをご希望どしたら、
ニコ女のウチとしては残念やけど、
ダブルズームキットでもAFの速いキヤノンをお勧めします。
ウチ、キヤノンの事はは詳しくないさかい、
どなたかお願いどすえ〜。
書込番号:19322584
2点

ニコンの55-300のAFはタムロンの70-300に300mm使用時で別に大きく劣るほどのAF速度じゃありませんよ?
ほとんど速度は変わりません。
あとディズニーでは35mm単焦点は使いにくい焦点距離です。
300mm時のAFで価格も安くて速いものを選ぶのであればそれこそニコンの70-300VR一択です。
STMに関してはよくわかりませんがボディも合わせてカタログスペック上はディズニーにもっとも適した仕様なのはニコン機だと思います。
それを反映してかパーク内の女子はニコンのD3000系やD5000系が多いですよ。
書込番号:19322856
2点

そんなバナナ!
もうビックリポンやわ。
なんでどす?
55-300のメチャAF遅いのって、ここの常連はんなら
皆はんご存知どすえ
書込番号:19322904
5点

スレ主さん
>Nikon D5500 は初心者でも使いこなせますか?
D5500も、いわゆるエントリー機、初心者向けですよ ^^;。
>入門機キットを購入した方がいい
何がセットになっているか分かりませんが、
それを参考に、自分に取って必要な物を取捨選択できればベストなのですが・・・ ^^;。
信頼できる店・店員であれば、直接その場で聞くのがベストですけど、
下手すると不良在庫の処分ってのもありそうで・・・ ^^;
>口コミでバッテリーの持ちが良いと伺ったのですが、予備バッテリーは不要でしょうか?
使い方次第ですが、背面液晶を頻繁に使う、例えば撮った写真のチェックを頻繁にすると、
多分必要になると思います。
自分は、D5200 や D5300 では、必要になりました。
D5500 の方がバッテリー寿命が延びているようですが、
液晶の消費電力が、画期的には改善されてはいないと思いますので。
>私はディズニーが好きなので、ディズニーメインで使おうと考えてるおります。
撮影対象と、時間帯で、意見が分かれそう。
夕方以降のキャラクタなら、フルサイズで、明るい望遠とかの無茶な話が出そうです ^^;。
取りあえず、このダブルズームキットか、人によっては 18-140 のキットで良いかと。
140mm でも、35mm(フルサイズ)換算で 210mm の望遠なので、そこそこは望遠で撮れます。
レンズ交換を面倒と思わないなら、ダブルズームキット、面倒なら 18-140 のキットかな?
SD カードの容量は、自分なら 16GB ですが、これもその人次第なので。
複数日に渡る旅行等で、1枚のカードに納めたければ、32GB 以上を。
1日1枚とかにするなら、動画を撮らない限り RAW でも 16GB、JPEG で 8GB かな?
複数枚に分けるのは、トラブった場合の保険です。
信頼できるメーカーの SD カードでは、まずトラブらないと思いますけど・・・。
性能の良いデスクトップ PC があるなら、JPEG より RAW で撮る事を推奨します。
露出やホワイトバランスを失敗した時に、RAW の方が救えます。
あくまで自分の感覚ですが、ViewNX 2 を使って RAW のままでの写真の観賞、特にストレスありません。
携帯用のノート PC とか、デスクトップでも上位機種で無いと、ストレスありそうですけど・・・^^;
そういう場合は、RAW+JPEG かな?
ヒカル7さん
>運動会でスタート地点のお子はんを撮ろうしはると、
>ピントが合った時にはお子はんはゴールしたはった、
>なんて事に・・・・・
ちょっと大げさでは ^^;。
AF が遅いのは有名な話ですが、完全にピントが外れた状態からの話。
ある程度ピントがあった状態、つまり被写体を追い続けている状態なら、問題無いかと ^^;。
ユーザーではないので、聞いた話ですが ^^;。
>ダブルズームキットでもAFの速いキヤノンをお勧めします。
手に持ってみたり、シャッターボタンを押したりの操作をしてみて、
より気に入った機種を優先すべきでは?
キットの望遠レンズの AF の遅さだけでは、根拠が弱いと思いますけど・・・。
書込番号:19322912
0点

風景だけ撮らはるんならええけど、
動きものとるんやったら55-300が全く不向きなのは
「当たり前田のクラッカー」どすがな。
そやから望遠にはタムロンの70-300を勧めたんどす。
ウチのレスよく読んでおくれやすなぁ。
でも予算の関係でどうしてもダブルズームキットを希望しはるん
やったら、
残念ながらキヤノンを勧める、。
これまた「当たり前田のクラッカー」どすがな
相手は新人さんどす。
勝手な思い込みや贔屓で誤解を与えるのはやめておくれやす。
書込番号:19322953
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
こんばんは
現在ニコンD90を使用しています。
最近レンズを見に行こうと電気屋で試し撮りをしていて、D5500の感度にひかれました。
オートフォーカスの速さなど時代の進化を感じます。
そこで、D90からの乗り換えはD5500?D7200?D500?皆さんのご意見を教えてください。
※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした
書込番号:19494735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者カメラマンです。さん こんばんは
画質から見ると D5500とD7200極端に変らないと思いますので 画質重視であれば D5500でも良いと思います。
でも操作性から見ると 2つのダイヤルがあり 簡易露出補正が出来 レンズのMF切り替えがレバーで出来るなど 使いやすさから見ると D7200の方が良いように思います。
あとD500は まだ発売されていない為 判断できないです。
書込番号:19494780
2点

D90 プリズムファインダ中級機
D5500 ペンタミラーファインダ高機能入門機
D7200 推奨。
書込番号:19494804
6点

D5500、AF性能も連写性能もすでにD90を凌いでいるんですよね・・・
欠点はやはりファインダーと操作性。ただ、D5500のファインダーで十分というなら、画質や高感度はD7200と大差ないでしょうし
こっちで良いと思います。
圧倒的な連写性能とAF性能が欲しいなら・・・D500しかないかと。
ただ、値段差があまりにあるので、発売されてから価格推移を見ながら、慌てずをお勧めします。
書込番号:19494827
2点

軽さで選ぶならD5500でしょう。
D500は重すぎですし。
D7200は微妙ですが、重さがクリアできるならD7200でもいいかと思います。
書込番号:19494847
0点

>※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした
といういことであれば、軽いのはD5500の方ですので
D5500の方がいいと思います。
ただ、現在お持ちのカメラがD90となると、D5500にするのは微妙な気もします。
D90を購入された当時、もっと軽いD60とかD40とかもあったはずですが
性能も重視してD90を選択されたのではないかと思います。
そうすると、今回も軽さだけではなく、性能も検討材料にする必要があります。
そうすると、D90からの買い替えの場合はD7200の方がいいようにおもいます。
また、D5500の場合はAF用レンズでもAFが使えないものが出てきてしまいますが
D7200ならAF用のレンズはAFで使えます。
(レンズ内にモーターのないAFレンズはD5500の場合MFのみでの動作になってしまいます。)
そういった面からもD7200にしておいたほうが、今お持ちのレンズを問題なく使える可能性は高いように思います。
書込番号:19494869
5点

もし、ニコンの古いレンズをお持ちならば、D5500ではAFが使えない可能性があります。
そういうレンズは持ってなくて、ファインダーの見え方とか、操作性に納得できるなら、D5500で、D90からの性能アップは十分感じられると思いますし、動体撮影や連写に拘らなければ、バリアングル付のD5500で十分楽しめると思います。
D500は流石にまだ発売されてませんし、発売されてもD5500やD7200とは価格差が大きいでしょうから、連写性能などでD500が必要であるならともかく、そうでなければ、差額でレンズを購入したほうがいいと思います。
書込番号:19494903
3点

>最近レンズを見に行こうと電気屋で試し撮りをしていて、D5500の感度にひかれました。
>※D5500に魅力を感じたのはD7200にはない軽さでした
素直にD5500で良いと思います。
書込番号:19495098
3点

初心者カメラマンです。さん おはようございます。
あなたがレンズ内にモーターの入ってないDタイプなどのレンズをお持ちで無く、ファインダーを見た感じが問題なければD5500で何も問題ないと思います。
D90は中級機なので2ダイヤルの使用感に関しては、正常進化ならばD7200だと思いますが軽さが魅力ならばそれを優先されても良いと思います。
書込番号:19495284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
こんにちは。
D90からの乗り換えでしたら、同じ様にレンズにモーターがないタイプも使えるD7200が良いかと思います。
でも、バリアングル液晶が使いたいのでしたらD5500ですね(^^♪
書込番号:19495463
0点

どのようなスタイル(被写体)で写真を撮るのかによってアドバイスは変わると思います。
多岐にわたるシーンを撮影ならD7200、ほぼ同じようなシーンが多い(室内専用とか)ならD5500で充分。
私は仕事ではD40xという古いカメラにスピードライト(フラッシュ)の組み合わせで使います。
ほぼ同じようなシチュエーションなのでこれで充分です。
D300sやD700は室内スポーツで、動体撮影なのでこちらを使っています。
軽さと画質を重視するのであればD5500が良いと思います。
でもD90も大変良いカメラなので末永く使ってあげて下さいね。
書込番号:19495591
3点

私が始めて買ったデジイチがD90でした。とても気に入っていたので長く使い続けようと思っていたのですが、別機種に買い替えてからは、もっと早く買い換えれば良かったと思いました。
D90は12bit RAWのみです。14bit RAWがありません。
私にはこの差は大きかったです。
LV多用するならD5500が良いと思います。
書込番号:19497138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前はD5100使ってました。
そしてD7100に替えました。
LVがD5100はバリアングルで横に開けた時は
レンズのセンターと液晶のセンターがズレます。
なので、
いっそのこと動かない方がイイって事で・・・。
さらに
D5100はファインダー視野率約95%、D7100は100%
ファインダーで覗いてやっと余計な電信柱とかを避けたつもりが
データを見ると、ちょっと入ってたり(D5100)
そして、D7200に年末近くに替えました。
AFの安定感、連射の枚数(スピードは同じですが。)
高感度耐性の向上は進化?って言うか別物?の感!
Wi-Fiが付いたって事で替えましたが、
それ意外の方で得をした気分です。
D750も考えましたが、
お金が無いのと、
ちょっと大きいのと(ほんの少しですが。)
今、使ってるのが18-300の便利ズーム(古くて、デカい方)で
その画角を1本でカバー出来るレンズが無いのとで
D7200にしました。
D500についてはイイなあと思うけど、
D500にするなら、D750にします。飛びものとか必要無いんで・・・。
って言うところでしょうか。
書込番号:19497302
0点

D70s中古からデジイチをはじめて、一週間後にはどうしても新しいデジイチ欲しくなり
その頃発売されたD5100とD90で凄く悩みました^^
金額的にはD90の方が高かったのですが、やはり2ダイヤルの方がファインダーから目を離さず直感的に操作出来る方と
あと何度聞いても飽きない「シャッター音」^^
これで買いました。
あのシャッター音は撮ってるってテンションあがるD90は撮る楽しみを教えてもらった今でも個人的に名機だと思っています^^
その頃、D300s、D700も売られていましたが別世界の金額で手だし出来なかったので憧れだけでした。
さて・・・・
D90からの買い替えなら、2ダイヤルのD7200ではないですか^^
歯切れのいい軽快で静かになったシャッターはまた違った味の楽しみがありますし
なんと言っても防塵防滴の安心感がD90には無かったものですしね。
ボディの軽さなんてレンズ次第でだいぶ変わりますので、そんなに影響ないと思いますが
軽さ、チルト液晶を求められるならば、オリンパスE-M5UかE-M1が良いと思いますよ。
レンズシステムも軽量ですので、軽さを求めるならそちらの方がいいんじゃないかなぁ〜と。
現在、私もニコン続けて使っていますが、フルサイズ機揃えていますが
軽さを求め購入したのはD3000系、D5000系ではなく、2ダイヤルのオリンパスOM-D E-M1です^^
書込番号:19497725
0点

スレ主さん
順当ならD7200お勧めですが、今のレンズ資産が不明ですが、これを活かしつつ、軽量化を図りたいなら迷わずD5500が良いと思います。
確かに、ファインダーは狭くて若干暗いですし、古いAFレンズは使えないですが、それにもまして、コンパクトで軽量、それにバリアングル付きは、メリットあります。
自分はD750のチルト液晶ですが、これとて、結構活躍しています。
チルトなので、縦位置撮影では威力半減ですが、バリアングルならそういうこともないですしね。
ちなみに、レンズは何をお使いなのでしょうか?
それにより、レンズキットにするか、ボディのみにするかも変わってくると思います。
D90のキットレンズなら18-105mmVRだったと思いますが、これお使いなら、ボディだけでも良いでしょう。
新作の18-140mmに肉薄する描写力持ってるレンズだと思います。
自分は18-105mmから18-140mmに買い換えましたが、写りは互角でした。
良くなったと感じたのは、AFスピードの向上と手振れ補正の強化でした。
特に望遠域での手振れ補正は、ビターっと張り付く感じで、ファインダー像もとても安定します。
書込番号:19502271
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
D5500ダブルズームキットを5年保証つきで93500円+433ポイントで購入しました。1万円のキャッシュバックがあるので実質価格はポイントも入れると83067円でした。お得な買い物なのかはわかりませんが購入を考えてる方の参考までに。
書込番号:19501142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





