D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2016年1月15日 07:19 |
![]() |
49 | 8 | 2016年1月11日 15:11 |
![]() |
19 | 14 | 2016年1月10日 10:29 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2016年1月8日 11:35 |
![]() |
21 | 9 | 2016年1月3日 09:47 |
![]() |
13 | 14 | 2016年1月3日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
三脚固定で星空をインターバルタイマーを利用した撮影は可能でしょうか?
タイムラプス動画や比較明合成を利用した星の光跡の写真を撮りたいと想っております。
使用されている方で、くわしくご存知の方がおられればご教授願います。
1点

仕様に記載されています。
レリーズモード
1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、セルフタイマー撮影、2秒リモコン、瞬時リモコン、インターバルタイマー撮影可能
書込番号:19487180
4点

インターバル撮影可能です。
設定も
撮影間隔(時、分、秒)
撮影回数(4桁)
露出平衡化をするしないの設定
開始方法の設定で、即時スタート(約3秒後に撮影開始)か
開始日時設定(カメラの時刻に従って撮影開始)
という設定ができます。
書込番号:19487242
4点

>フェニックスの一輝さん
>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。インターバル撮影できるのですね。
なによりも4ケタもの撮影回数が設定できるのはいいですね。外部電源たよりになりますが・・・。
露出平均化してくれるのは便利ですね。星空ならばマニュアルで露出を合わせますが昼の撮影だと結構重宝しそうな機能です。
書込番号:19487272
1点

ikazuti-dさん こんにちは
インターバルタイマー D3000系には付いていませんが D5000には付いていますし この違いが 機種選択の基準にも入ると思います。
また このカメラ一眼レフの為 ミラーレスよりバッテリーの持ちがいいので 星の撮影には合っている気がします。
書込番号:19487314
2点

>もとラボマン 2さん
ちょっと毛色は違いますが、オリンパスのOM-D EM-1が登山や星撮影で使えそうかなと調べていましたが、ミラーレスは液晶やセンサーが常時駆動しているせいもあって、バッテリー寿命が短いようですね。口コミを見ているとあまり評判は良くなかったので気にしていました。
バッテリーライフを考えると、一眼レフに分があるようですね。
書込番号:19487400
3点

星空グルグルを比較明合成するための撮影なら、連写の方が良いと思います。
インタバルタイマーよりも撮影間の待ち時間が少なく(1秒未満)に出来るので。
100枚制限が出ますが、100枚に達する前の撮影中に一瞬レリーズを解放するとリセットされるはず(本機未確認ですがD800Eでイケてます)
書込番号:19488387
2点

>Makotozmさん
情報ありがとうございます。
知人で、コンパクトデジカメで連射モードにし強制的にシャッターボタンを押しっ放しにしてタイムラプスを撮影している人がいました。
連続撮影100枚ですか・・・。バッファの関係でしょうが、シャッター速度が30秒など長時間だったりしたら、バッファがいっぱいになることは無いかもしれませんので、もしかしたらもっと枚数を稼げるかもしれませんね。
書込番号:19490510
2点

100枚制限はソフト都合だと思います。バッファはフルになりませんので、レリーズを100枚になる前に一瞬だけ解放してやれば実質無制限になります。
撮影している30sの内にやってしまえば、空きが出来ずに延々と撮れます。
書込番号:19492581
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
今回のCESでD5500後継機の発表がなかったので、今年第一四半期の発売はなさそうですね
D500のEXPEED 5と常用感度51200からどこまで削られるか、気になるところです
書込番号:19471165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXPEED 5と常用感度51200
こういうのに釣られる人が多いからメーカーはカタログ数値ばかり飾るようになる。
書込番号:19471284
20点

でも、バリアングルを継承し、EXPEED5を搭載した5000シリーズは期待して待ってます。
書込番号:19471451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ常用感度は数値だけって感じですが
EXPEED 5には4と同じくらいの進化を期待してます
書込番号:19471958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と言うか、D500は2OMP ソレ以外のDXは24MP
一段くらい違って当然と思いますが?
書込番号:19472415
2点

上位機種として、D500のファインダーを搭載して欲しい。
3万円アップしてもよい。
書込番号:19473415
5点

ファインダーやペンタプリズムといった光学系は一番お金のかかる所だから3万円じゃ済まないと思うよ。
それに比べるとソフト的な新機能は一度開発すると後は償却するだけだから、直ぐに下位機種に廻ってきます。
書込番号:19473720
2点

下位機種である3000,5000シリーズでも
ファインダーの出来でペンタを超えて欲しいですね。
ペンタは3万円ちょっとの機種(Ks-1)でもD7200以上のファインダーがついている。
今後は倍率の向上と視野率100%を望みたい。
書込番号:19481502
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
こんにちは。
一眼レフに理解も乏しく
はじめての購入ですので
質問させていただきます。
よろしくお願いします。
先日、友人に一眼レフを貸してもらい
写真を撮らせてもらいました。
携帯よりも鮮明な写りで
写真に強弱(どう表現したらよいのか)があり
とても興味を惹かれました。
実際に何度か電気屋に足を運び
手に取ったところNikonの一眼レフが
個人的にしっくりきました。
この5500は液晶もタッチパネルでWi-Fiも
内蔵されていて申し分ありませんが
少々値が張るかな?というイメージです。
3300でも良いかなとも考えています。
あくまでも旅行の際に
風景や時に集合写真に使用したいです。
(自分撮りはできなくても大丈夫です)
写真を綺麗におさめるという点で
この2つですと大きく違いがありますか?
デビュー機として考えているので
一眼レフに慣れてきたら
レンズを購入したり本体を変えたり
するつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:19451356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチパネル必須でなければD5300もよいかと思います。
Wi-FiもSD付きのものを考えてもよろしいかと。
そのほか性能、機能面でD5500と大きな差はないかと。
ニコンのHPからD5300とD5500の比較ができます。
↓
http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup
書込番号:19451378
0点

D5500とD3300では、同じレンズで同じ条件で同じ被写体を同じように写せば差はないはずです。
分かりやすい差は、バリアングルとWiFiの有無でしょう。あとは少しの大きさの違いと、スイッチ類の配置の違いで、これは好みの問題もあると思います。個人的には自撮りは試案くてもバリアングルがあれば構図の自由度が高くなりますし、WiFiも便利だと思いますが、人それぞれでしょう。
あとD5500のダブルズームは望遠が300ミリまでありますが、D3300のダブルズーム2は200ミリまでしかないので、望遠が必要ならD5500ダブルズームキットの方が大きく写せます。
書込番号:19451385
2点

ご返答ありがとうございました。
今比較してきました。
あまりスペックには差がないように
感じました。
値段としては5300と5500で
約1万程度の差なので
比較対象にしたいと思います。
書込番号:19451389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ご返答ありがとうございました。
なるほどです。
そこまで望遠にもこだわらないので
3300でもいいかな?とも
思う感じもしました。
5300も検討対象にしたので
他のかたの意見も聞いて
検討したいと思います。
書込番号:19451393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
分かりやすくクルマに例えるならば、
積んでるエンジン形式は一緒だけれど、ボディが全面改良されているのがD5500です。
エンジンも馬力などのスペックは一緒でも改良されてます。
握り易さ(ホールド感の良さ)とか数値に表れない部分が大きく違います。
デジタル機器は最新が最良です。
今ならキャッシュバックキャンペーン期間中です。
悪いことは言いません、D5500が良いと思いますよ。
書込番号:19451433
6点

1眼に行くなら中級機かな、すぐに目移りすると思うよ。
5500なら上が7200で造りが違う、下には3300があるのはご存知ですね。
ということで将来中級機などを買った時にサブ的に使えるカメラが良いのではと思う。
ソニーのα6000というのがおもしろい、四角い形でありながらしっかりしたファインダーが付いている。
そしてこのシリーズの上級に位置してます。ニコンD5500と同じサイズの撮像板というジャンルのカメラ。
ファインダー付なので300mm程度の望遠レンズなら手持ち撮影もファインダーを見ながら出来る。
今だとレンズ付のキット購入ならキャッシュバックが1万円、6万円ほどで買えます。
友達にも見解を聞いてみてください。
三角屋根のα57を使うが四角いのが欲しくなってる小生です。
書込番号:19451445
0点

>もんデブーさん
ご返答ありがとうございました。
たしかに家電は
すぐに新製品が出ますもんね。
参考になりました。
1万円のキャッシュバックの対応で
7万5千円ほどで買えるとは
知りませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19451464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
ご返答ありがとうございました。
ミラーレスのタイプですね!
横着であまり手荷物を持つことを
好まない私には
良い選択かもしれません。
またキャッシュバックの対象というのも
かなり魅力的ですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19451471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわっしーさん
> 写真に強弱(どう表現したらよいのか)があり
> とても興味を惹かれました。
たぶん、立体感とかコントラストが高かったんだと思います。
またこれらは、ボケの大きさも絡んできます。
まさに、センサーサイズの大きい一眼レフ機の真骨頂というところでしょう。
> この2つですと大きく違いがありますか?
やはり、ボディの大きさだと思います。
D5500は薄くコンパクトになっており、比較するとわかるのですが、ボディの厚さが6〜7mm薄くなってて全体的にスリムになってます。
グリップも深く、今後のニコン機は、このスタイルになっていくと思います。
またD3300よりもD5500の方が新しい機種で、同じ画像処理エンジンですが、高感度特性など、一歩進んでいます。(一段強くなっています)
厳密に比較しないとあまり差はないですが・・
あとAFのポイント数もD3300が11点、D5500が39点と増えていて、これは上級機ほどAFポイントが増えていて、それだけ被写体をより正確に捉えることができることになります。単にポイントが多いだけでなく、D3300がクロスタイプセンサーが中央1点なのに対し、D5500が9点で、実はこちらの方が、より重要かもしれません。それだけピントが合いやすくなっているとお考えください。
まぁ多ければ良いという話でもなく、腕でカバーすることは十分できますが、多いに越したことはありません(^^;;
D3300は発売開始から2年近くたっているので、このクラス、そろそろモデルチェンジすると思いますので、よほど安くなっていない限り、今買うのはどうかなぁと個人的には思います。
だいたいニコンは2年ぐらいでモデルチェンジするので、D3300の次は、かなり気合の入ったモデルチェンジ(ボディ構造や画像処理エンジンなど)してくると思います。
一方、D5500はまだ1年たってないので、あと1年はモデルチェンジしないと思いますし、発売当初に比べ、大分値段も下がってきていますので、そろそろお買い得な時期かと思います。
長く使うものですので、いいお買い物を〜(^^)
書込番号:19451680
2点

かわっしーさん こんにちは。
カメラは写真を撮る道具なのでD5500の現物を実際にさわられて良いと感じられたのであれば、その感覚を大事にすると言うのも良いと思います。
但しあなたが価格を優先するのであればあなたがバリアングルファインダーが不要で、一眼レフ本来の光学ファインダーをメインにして撮られるのであればお薦めはD3300ダブルズームキット2だと思います。
理由はD5500と腕も必要ですが撮れる写真は標準ズームでは同じで、ダブルズームキット2に付属されるレンズは標準と望遠も200oまでですが最新のコンパクトで写りの良いレンズが破格値でついていることだと思います。
Wi-Fiが必要ならばカードやワイヤレスモバイルアダプターなどで対応できますし、D5300はD5500の旧型の割にわりにGPS内蔵などで割安感がないのであなたが一眼レフを最安値で使ってみたいのならば、D3300ダブルズームキット2をお薦めしたいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000014753
書込番号:19451936
1点

持った感じのホールド感、
シャッターのフィーリング、外観のデザインで決めて良いと
思いますよ。
画質的にはそれほど差は無いと思います。
(レンズの違いの差の方がかなり大きいから。)
私は、現在D7200使ってます。
その前はD7100でした、その前がD5100、
そしてNikon1 V3もD7200と一緒に使ってます。
LVメインで撮るなら差はありません。(ほとんど。)
ただし
ファインダーを覗いて撮るのであれば
V3<D5100<D7100<D7200って言う順序でしょうか。
V3(電子ビューファインダー)よりD5100(光学ファインダー)
D5100(光学だけど視野率約95%)よりD7100&7200(光学で視野率100%)
あと、
旅行とかに使うのであれば三脚も一緒に買っといた方がいいかも。
自撮りはしないと言ってもグループ旅行とかファミリー旅行だと
自分も一緒に撮れるから。
一人旅、二人旅、カップル旅にしても・・・
「スミマセン、チョットシャッター押してもらえますか?」とか言わないでイイしね。
D3300でも自撮棒はチョット・・・イヤイヤかなり辛い!!
書込番号:19452219
1点

>かわっしーさん
私もサブ機としてこのD5500を狙っています。
ところで色々意見が出ていますが、その影響を受けたご友人のカメラは何だったんでしょうか?
そのカメラがFX機(フルサイズ)で、高性能大口径のレンズだった場合、このカメラだと「こんなハズじゃなかった」となるかもしれません。
(値段が一桁違ってきますので、差があって当たり前ですが...)
私の調べた範囲では、D5500とD3300には自動ISO感度にも違いがありました。
D5500には、焦点距離に応じた最低シャッター速度が自動で変わり、ブレや画質に有利です。
(望遠の時にぶれにくくなる)
フルマニュアルで撮るなら関係ありませんが、お手軽撮影や初心者モードとしては、D5500が良いと思います。
書込番号:19453124
1点

スレ主です。沢山の情報、有難うございました。機種選定の良い参考になりました。
書込番号:19477253
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
最近、日帰りでディズニーやら観光地やらに行くことが多くなり
だんだんスマホのカメラだけでは満足出来なくなってきたモノです。
どうせ撮るなら、キレイに色々なシーンを手早く撮れればなぁ
と思っているのですが
自分とお嫁ちゃんが利用出来ればいいなと思っておりますが
当方のお嫁ちゃんが肩の病気を患い、あまり重いモノを持てず
ファインダーを覗けるかどうかも微妙です (=゚ω゚)ノ
自分はというと、しっかりとファインダーを覗いて撮りたいなと
こういったわがままな望みの私の場合、みなさまどの機種がオススメでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

軽くてコンパクトなミラーレス機に一票! (o^^o)
予算があれば、
お嫁さまに、カード型の軽量カメラ
スレ主さまに、ミラーレスの良いやつ
↑
何をもって良いやつかは十人十色 (≧∇≦)
書込番号:19461569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X7で決まりです。今年は迷える子羊にならぬように。
書込番号:19461572
3点

>ポチョパッチョンさん
軽さから言えば、D5500です
でも、奥様のことを考えると、ミラーレスがお勧めですね。
ファインダーしっかり構えるご主人と、背面液晶を見ながら撮影するコンデジスタイルの両方簡単に出来るオリンパスのOM-Dシリーズが良さそうです。
実際に、お二人で店頭に行き、持ってみてください。
一眼レフ機とミラーレス機と一番使う標準レンズを付けた状態での持った感じや重量など体感しないと、分かりにくいと思います。
D5500は一眼レフ機としては、凄く薄く作られていますが、ミラーレスの敵ではないですね〜
書込番号:19461584
1点


>ファインダーを覗けるかどうかも微妙です (=゚ω゚)ノ
それでしたら、バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量を実現した
D5500の方がいいと思います。
ファインダー不要でしたらミラーレスのほうがいいと思いますが
自分はファインダーで撮影したいと思っているのでしたら
光学ファインダーの一眼レフの方がいいようにおもいます。
どちらが使いやすいかは、実際に触ってもらったほうがいいと思います。
(特にお姉さんに触ってもらったほうがいいと思います。)
書込番号:19461645
1点

ポチョパッチョンさん こんにちは
一眼レフのライブビュー撮影 大分よくなってきましたが それでも ミラーレスに比べ タイムラグが少し多いので キヤノンのM3のようなミラーレスの方が 使いやすいと思いますし EVFのファインダーつければ ファインダー撮影もでき 良いように思いますよ。
書込番号:19461677
5点

先月購入したばかりですが
ミラーレスの
ソニーのα6000を
おすすめします。
背面液晶でAF早いですし
角度変えれば
カメラへそ位置位でも
撮影できますし。
ファインダーも
ついてますし。
書込番号:19462704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女性が持つのにちょうどいいサイズなのは、流石はママカメラEOS Kiss。
男性には小さすぎてフィットしない感じでじゃっかん持ち難いです。
Nikon D5000シリーズは男性の手にジャストフィットする握り心地。
女性には手がフィットし難いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000651897/
書込番号:19462749
2点

使いやすさでは、最少、最軽量のEOS Kiss X7 、
バリアングル必須なら、D5500
ミラーレスなら、ソニーのα6000をおすすめします
書込番号:19462922
3点

>おでん缶(^v^)さん
>Re=UL/νさん
>みやび68さん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>ありが〜とさん
>Paris7000さん
>JTB48さん
>へちまたわし2号さん
返信ありがとうございます!
ミラーレスというのは全然考えていませんでしたσ(^_^;)
なんとなーく その時の最高の絵を記録に残すなら一眼レフ!
というようなイメージがあるのですが
カワセミや鷹などのスピードのあるものを撮る!
とい感じでないのなら
ミラーレスもアリということでしょうか?
ちなみに
ミラーレス・一眼レフ・コンデジのメリット・デメリットなどありましたら
簡単で結構ですので
ご教授頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19463080
2点

超簡単に言うと・・・
【一眼レフのメリット】
オートフォーカス、ピント合わせが速い
ミラーレスよりも交換レンズの種類が多い
【一眼レフのデメリット】
大きい
【ミラーレスのメリット】
一眼レフと同様にレンズ交換が可能
撮影目的に合わせられる
【ミラーレスのデメリット】
オートフォーカスがコンデジと同じ速度で一眼レフに比べて遅い
電子ファインダーなので遅れがある (液晶で見るのでワンテンポ遅れる)
【コンデジのメリット】
この中で一番小型で携帯性が良い
高い機種は撮影目的に特化したレンズが付いている
【コンデジのデメリット】
レンズ交換ができない
ミラーレスの不利な点と同じ
こんな感じだと、私は思っています・・・
書込番号:19463206
4点

いまどき、デジカメでもスナップ撮りに便利な24mm始まりのズームが標準だけど、一眼レフの
24mm始まりズームは巨大・重い・高いの三拍子そろっています。
また中級機にはいいが初級機はバランスが悪い。
かたや、キャノンM10、パナソニックGF7、ソニーα5100/6000、富士X-A2のミラーレス機は
24mm始まりのズームが標準装備でレンズの重さは200g未満。
スナップ撮影に機動性を重視するなら圧倒的にミラーレスですね。
書込番号:19463258
0点

>ポチョパッチョンさん
> ミラーレス・一眼レフ・コンデジのメリット・デメリットなどありましたら
これはまた、難しい質問〜
それぞれ、安物から高価なものまであるので、特徴がオーバーラップされてるので、個々の機種で比較しないといけないのですが、あえて傾向を挙げてみると
★一眼レフ
Pros
光学ファインダーで被写体をリアルタイムに捉える。
位相差AFという長年の実績ある仕組み
ニコ・キヤノなどは豊富な交換レンズと中古市場
大型センサーで高画質、高感度、大きなボケ
バッテリーが長持ち(光学ファインダー使用時)
Cons
大きく重い
お値段高め
レンズも揃えだしてハマると数十万単位の出費(笑)
★ミラーレス
Pros
ボディは軽い(レンズは、同じ性能なら、どっこいどっこい)
像面AFで正確性は位相差より高い
電子ファインダーで様々な情報表示
ミラーがないので、高速連写しやすい(ボディ設計によるけど)
Cons
AF速度が一眼レフ機より遅い(ただし、大分改善されてきている)
ファインダーが電子ファインダーなので、タイムラグが出る(これも大分改善しつつある)
歴史が浅いので、交換レンズが少ない(でも、大分そろってきている)
★コンデジ
Pros
一般的にお値段やすい
小型軽量
高倍率ズームなど種類豊富
Cons
普及価格帯の画質は、まぁまぁ(等倍鑑賞には耐えられない(除く1インチセンサーモデル)
センサーサイズも小さいので、ボケを得るには工夫が必要。
総合的に考えると、一眼レフは歴史が長い分、熟成している
ミラーレスは、発展途上だが、どんどん改善されつつある。
コンデジは、お気楽撮影で、さっと取り出しさっと撮影できる便利さ
ってかんじでしょうか?
書込番号:19463847
2点

ポチョパッチョンさん
一緒に行って触ってみたらどうかな?
書込番号:19463962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまヤマダ電機に来ています!
いざ来て触ってみると、一眼レフかっこいいなー
連写いいなー
となってしまいました(;^_^A
見た目はショボいけど軽くて
動いている被写体を撮らない
周りの景色も写したいという事であるならば
コンデジで充分でしょうか?
見た目もそこそこかっちょ良くって
この機種オススメだぞ!
というものありますか?
書込番号:19468599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
D5500いいでしょー、コンパクトで軽くて。
奥様も一緒ですか?一緒なら、どういうコメントでしょうか?
大丈夫なら、一眼レフ機にしちゃいましょう〜
重いというのでしたら、ミラーレス
自分的なお勧めはオリンパスのOM-Dシリーズです。
かっこだけでも一眼レフスタイルだし、手振れ補正も良く聞きますし、何より軽くコンパクト!
書込番号:19468873
1点

>ポチョパッチョンさん
コンデジでも普及機と比べて大型なセンサーを搭載したモデルなら高級なレンズを使った一眼レフほどではありませんが、綺麗に撮れますよ!
オリンパスのStylus 1sは28mmから300mmまでカバーしてるのでオールマイティーです
ソニーのRX10なんかもおすすめです
書込番号:19471059
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
yahoo!ショッピングでかなり安く買えました。
送料込みで73千円くらいですが、クレジットカードで決済でき、yahoo!カード入会(年会費無料)でTポイントが付きます。
また、yahoo!カード入会特典で2か月無料のyahooプレミア会員になるとTポイント還元が多く付きます。
ポイントとかニコンキャッシュバックを含めると実質49千円くらいになりました。おすすめです!
期間限定なので興味がある人はお早めに!
購入費73千円
値引き内訳
yahoo!カード入会Tポイント付与7千円
yahoo!ショッピングTポイント還元8千円
メーカーキャッシュバック8千円
クレジットカードポイント還元1千円
yahoo!ショッピング ディーライズ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/d-rise/p000000307436.html
4点

随分お安く買えましたね。
撮影をお楽しみ下さい!
書込番号:19405839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズフード装着お奨め HB-69 1.6kくらい。格好良くなり、時としてフレア軽減に一役。
撮影をお楽しみ下さい! --- じじかめさん風か
書込番号:19405902
3点

スレ主はん〜
エンジョイ カメラライフ!
nightbearはん風どす〜。
書込番号:19405919
3点

桜木花道ですがさん
ハンドリングテスト!
書込番号:19406040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
実質計算だとD5300最安値と同じくらいですね!
スゴく上手な買い方だと思います(^-^)
キヤノンユーザーですが、ニコンのシャッター音、好きです。
撮影をお楽しみ下さい(^o^)/
書込番号:19406251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
私はペンタックスのK-7ユーザーですが、重量が重いのと高感度撮影時のノイズ感が不満でした。
そのため、軽いパナのGX7を買い増ししていました。
GX7は普段の撮影時は概ね満足ですが、動きものの撮影時(子どもの運動会等)はEVFが不満(特に連射撮影時)でした。
あと、GX7は電源のオートパワーオフ機能がないみたいで何度か電源ONのままになってしまってたことがあり、肝心な時にバッテリー切れで使えなかったことが大きな不満でした。
そういった背景を踏まえ、今回、その中間の位置づけとしてD5500に乗り換えようとしています。
まだ商品が届いていませんが、とても楽しみにしています。
ニコンのシャッター音、いいですよね〜。
書込番号:19407956
1点

桜木花道ですがさん
エンジョイ!
書込番号:19408399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更質問ですが、この方法使いたいと思ってます…!保証などはどうされたのですか??
書込番号:19453277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子持ちすーちゃんさん
保証はメーカーの1年保証が付きます。
有償による販売店の延長保証は私の購入したサイトにはなかったです。
もし長期延長保証を希望されるのでしたら、対応している販売店を探せば見つかるのでは?
書込番号:19455610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日Niko D5500ダブルズームキットを購入しました。
30分程度バッテリーを充電して、試し撮りを数枚行いました。その後またバッテリーを1時間した後カメラをいじってみると、シャッターがきれなくなり、さらにmenuボタンや再生ボタンなどを押しても一瞬画面が青くなるだけで反応しなくなりました。
まだ使い方がわからず、何かおかしな設定にしてしまったのでしょうか?
こういった場合どんな原因が考えられますでしょうか?
書込番号:19453843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
電源をOFFにしてから、バッテリーを入れ直し、もう一度電源をONにする。
あと、SDカードはロックされていませんか?
書込番号:19453901
2点

問題の切り分けのため、いったんバッテリーをフル充電しましょう。
買ったばかりの時は、メニューなど色々いじっていると思います。
メニュー表示って意外と電気を食うので、早く消耗することがあります。
なのでフル充電して、試しましょう。
それでも、動作がおかしいなら、故障の可能性が高いので、販売店へGO!
交換を依頼しましょう〜(^^)
書込番号:19453902
1点

>Paris7000さん
>まる・えつ 2さん
>JTB48さん
1度フルに充電をしてみたいと思います!
メニュー画面はバッテリーの消耗が早いのですね!
SDカードはロックされていませんでした!
書込番号:19453916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Megan.mさん こんにちは
>30分程度バッテリーを充電して
受電には2時間ぐらいかかると思いますので まず一杯になるまで充電しないとバッテリーもたないと思いますよ。
書込番号:19453935
1点

>Paris7000さん
>まる・えつ 2さん
>JTB48さん
フル充電にして試してみましたが、やはりダメでした、、、(*_*)
書込番号:19453936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フル充電にして試してみましたが、やはりダメでした
んん??
1度フル充電にして試してみたいと書かれてから7分後にフル充電できたのでしょうか?
活用ガイド26Pに「フル充電するには約1時間50分かかります」と記載されていますけど。充電ランプが点滅をやめて点灯状態になったのを確認されましたか?
また、新品のリチウムイオン電池の場合、何回か充放電を繰り返すことで本来のパフォーマンスを発揮できるようになります。
もしダメなら、初期不良の可能性があります。保証書とレシートなどの購入年月日が分かる書類を添えて購入店舗に相談してみましょう。普通の量販店なら、状態が確認できれば新品交換に応じてくれると思うのですが。
書込番号:19453957
3点

>さすらいの「M」さん
>みなとまちのおじさんさん
購入して家に帰ってから、何度かに分けてちょくちょく充電をしていました。
なのでなので今は点滅が終了した状態です。
私ももっと時間がかかると思っていましたが、溜まっていたようです。
書込番号:19453970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良の可能性が高いですね。
直ぐ販売店に連絡するか、可能なら明日にでも持って行きましょう。新品交換してくれると思います。
もしかしたらバッテリーの不具合かも?
書込番号:19453974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル充電してもダメなら、故障の可能性高いので、購入店に相談ですね。
たぶん、初期不良で新品交換対応してくれると思います。
書込番号:19454016
0点

Megan.mさん 返信ありがとうございます
>購入して家に帰ってから、何度かに分けてちょくちょく充電をしていました。 なのでなので今は点滅が終了した状態です。
フル充電した状態で 充電しても案外時間が掛かるので すぐに点滅が消えるのは異常な気がしますが 1度充電器と電池の端子拭いてから 充電状態にして 様子を見たら良いかもしれません。
書込番号:19454074
0点

>こういった場合どんな原因が考えられますでしょうか?
バッテリーが切れたように思います。
>私ももっと時間がかかると思っていましたが、溜まっていたようです。
仕様をみると、EN-EL14aの充電は空の状態から約110分かかるようです。
何回かに分けて充電したのであれば、うまく充電できていないのに、
バッテリーチャージャーが騙され、すぐ充電がストップしている可能性もあります。
充電して、充電終了後5分くらい置いてから、また充電してを
3回くらい繰り返してからカメラにセットしてもおかしいままのようでしたら、
バッテリーかカメラ本体が初期不良の可能性もあると思いますので
購入店に持っていってチェックしてもらうといいように思います。
書込番号:19454304
1点

SDカードが影響している可能性がありませんか?
相性が悪いものもあるので、1度別のカードで試してみてください。
書込番号:19455393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





