D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO25600が意外と使えます

2015/12/27 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:654件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

時代の進化を感じます

SSがここまで上げられるのも強み

条件次第では下剋上も有り得ると思うのは私だけでしょうか?

こんにちは。
D5500の高感度耐性の良さを度々この板で書いてましたが、
その強みを発揮したISO25600の写真が撮れていたのでアップします。
全てJPEG撮って出しの無加工です。いかがでしょう?
数値上はISO25600まで使えるカメラは多数ありますが、
D5500はWeb利用程度なら十分実用感度だと思います。

3枚ともカメラに詳しくない妻が適当に撮ったものなので、
構図とかセッティングに関しては突っ込まないで下さいね (^^)

書込番号:19437187

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/28 07:57(1年以上前)

このサイトでも良く画質が良いとか悪いとかノイズがどうだとか
話題に成りますが

僕はそれよりまず撮れるか撮れないかが重要と思っています

僕もここまでisoを上げる事は少ないですが
必要な場合はバンバンiso上げます


書込番号:19440292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/28 09:42(1年以上前)

>もんデブーさん

流れる水を表現するために、わざわざ低速シャッターを
選ぶ人もいます。
NDフィルターを使ってまで。

自身と機材の組み合わせ、焦点距離から手振れの限界を知っておくと
いざってときに救われるかもしれませんね。
それでも、被写体ブレ対策として、ISO上げますから。

書込番号:19440484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/28 15:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん

極端なサンプルとして載せてみました。
D5500やD750を使うようになってからは、
旅先で大切な思い出を残すためでしたら、
無理してブレるよりは感度を上げる方を選ぶようになりました (^。^)

書込番号:19441027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/28 15:22(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

そうですね!
私もスローシャッターで流し撮りとか、
三脚にNDとか色々楽しんでます。

シャボン玉が夜空に上がっていくところを狙うには、
ISO25600が必要だったみたいです。
メカ音痴な妻でも通常のISOは1600か3200までで頑張っているみたいで、
今回は手ブレではなく被写体ブレとの戦いを試行錯誤して撮ったようです(笑)

書込番号:19441062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D55500 購入しました

2015/12/27 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 marqunさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

先日、D5500を購入しました。
こちらで、ライブビューに関して質問させていただき、いろいろ回答もいただき感謝していますので、お礼がてらの報告です。
あまり、この掲示板になれてませんので、このように新たにスレッドを立てることが間違っていましたら、ご容赦ください。

解像感、ボケ具合など試し撮りしましたが、写りはもちろん、機能的にも非常に満足しています。
ライブビューに関して質問させていただきましたが、(試し撮りの段階ですが)あまりライブビューは使わなさそうです。
なんとなく、ファインダーの方がしっくりきますね、、、。

一眼デビューの試し撮りの写真をアップして、お礼に代えさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:19439750

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/28 08:59(1年以上前)

喜びのあまりに”5”が一つ多いようです。

書込番号:19440405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/28 09:32(1年以上前)

暮れから正月、被写体ごろごろ。がんがん、いきましょ。

書込番号:19440467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/28 13:44(1年以上前)

ご購入おめでとうさん。
D5500でフォトライフをゴーゴーどすえ〜。

書込番号:19440901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズを追加したいのですが…

2015/12/19 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

今年の夏にD5500のダブルズームキットを購入しました。そろそろ単焦点レンズを購入しようと思っているのですが、どれにしようか決めきれずにいます。
今悩んでいるのは下記の4点です。
・NOKTON 58mm F1.4 SLII
・ULTRON 40mm F2 SLII
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
主に風景と人物6:4くらいで撮っています。
皆様のオススメレンズとご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19418119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/19 17:07(1年以上前)

3. 4. 純正は使っていまして、ですが風景には使っていません。

焦点域は絞られているようですが、40/50mm域で風景に多く使われているか、過去実績いかが。
私の場合は20/28mmが風景のメイン焦点域で、たまに35mmまで伸びますが。
従って、通常は明るい標準ズーム装着です。

人物スナップなら 3. 4. 純正のいずれでも良いと思います。50mmのほうが明るい分だけ使いやすいかな。

書込番号:19418151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/12/19 17:15(1年以上前)

どうも。
第一のオススメレンズは35o版に換算して50oの視野角(人の視野角に最も近い)明るいレンズです
そんな事でAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
レンズは価格が高ければ良い写りをする物ではありません
人の目としてどれだけその代用が出来るのか試す物
焦点距離は自分の足でどうにでもなる
単焦点レンズはある意味
撮影者の腕が試されるレンズですよ(笑

トリミング無しで完璧な1枚を撮る事が出来れば焦点距離に迷う事はなくなります。
その為にはイメージトレーニングが必須かも

書込番号:19418166

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/19 17:17(1年以上前)

こんにちは

うらささんもお書きですが、風景と人物を共用される難しさがありますね。
人物はリストアップされたものでいいと思いますが、風景なら換算28mm,か35mmがほしいからです。
この際明るく手頃な50mm 1.8Gからいきますか、これもいいレンズです。

書込番号:19418179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/19 17:24(1年以上前)

明るいレンズの長物で風景を撮る、あまり考えたこと無いな。
フルサイズでこそ役立つレンズだと思うが。

先日友人が東京へ、D90に18−55mmで撮影してたがモッサリした写真が多い、本人も納得していない様子。
なぜかとEXIFを見たら55mmでの撮影になってる、切り取りすぎたんだと説明すると納得した様子。

書込番号:19418196

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 17:30(1年以上前)

口内炎に粗塩さん こんにちは

MF使ったことが有るのでしたら NOKTON 58mm F1.4 SLII やULTRON 40mm F2 SLII 面白いと思いますが

まずは 広い風景は 標準ズームに任せて 人物及びボケの大きな写真撮影用に AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが 使いやすいと思います。

書込番号:19418210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/12/19 18:09(1年以上前)

口内炎に粗塩さん、こんにちは。

単焦点レンズは、焦点距離(=画角)が変えられませんから、それなりの目的を持って使わないと、ただの不便なレンズで終わってしまうかもしれません。

なのでどうしても単焦点レンズが必要というのなら別ですが、なんとなく「そろそろ単焦点レンズを」ということでしたら、もう少し今のレンズを使い込んで、今のレンズで出来ることと出来ないことを把握してから、次のレンズを検討されても遅くないように思います。

書込番号:19418309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/19 18:09(1年以上前)

50mmて人の視野角には近くないと思うが…
パースペクティブが人の感覚に近いんだよね♪

まあ人の目はデジタルズームに近いから
集中するほど視野角は狭くなるわけですけどね

書込番号:19418310

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/19 18:11(1年以上前)

候補のレンズは、APS-Cの場合中望遠の画角ですので、
どちらかというと人物ポートレート向きかなと思いますが

・NOKTON 58mm F1.4 SLII と・ULTRON 40mm F2 SLII はMFレンズですが
独特の味わいのある描写が好きという場合はいいかもしれませんが
一般的にはAFレンズを選んだほうがいいように思います。

そうすると、
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gか・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
になると思いますが

40mmの方は開放F値が2.8と単焦点としてはあまり明るくないので
F2.8ズームでも代用できてしまいます。

そうすると、残るのは
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
かなと思いますので、これを購入するといいように思います。

もっとも、価格が安いので追加で

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

も一緒に購入してしまってもいいように思います。
(50mmと35mmあわせても、NOKTON 58mm F1.4 SLII の価格と同等くらいですし)

書込番号:19418314

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/19 18:23(1年以上前)

まず、現在使用しているレンズの何に不満があり
単焦点に何を求めるかですね。

それに、50o前後の単焦点でよいかです。

書込番号:19418335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/19 18:26(1年以上前)

薄暗いところでスポーツ撮るのではなかったのですか?
寄り道しないで 70-200f/2.8貯金しては?
お奨めされた18-140キットじゃなく Wズームキット買ってるみたいだし。

書込番号:19418342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/19 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコン DX 40mm マイクロ

ニコン DX 40mm マイクロ

ニコン 50mm F1.8 G

ニコン 85mm F1.8 G

口内炎に粗塩さんこんばんは。

まず、人物撮影の人物が動いているのを追う(はしゃいでいる子供やスポーツ)ならマニュアルフォーカスしかできないNOKTON 58mmとULTRON 40mmは厳しいんじゃないかと思います。
次いで、人物撮影で背景を徹底的にボカすならより望遠でF値の小さいレンズ(MFで良いならNOKTON 58mm、AFならニコン 50mm)、逆に、ある程度背景も絡ませたいなら40mmをMF、AFの要不要で選べばいいと思います。

個人的には使ったことはないけど作例を見て好みだと思ったのはNOKTON 58mm、使ってみて好みだと思ったのはニコン DX 40mm F2.8 マイクロですね。画角は僕の場合40mmでも50mmでも対応できる(撮れないものは無理に追わないだけですが)ので、解像感やボケ味の点での好みです。
更に好きなのはニコン 85mm F1.8 Gですが、これは画角が狭すぎて諦めるカットが多すぎるので、ダブルズーム+標準画角付近の単焦点レンズに飽きてきたら物色してみてもいいかもしれません。

書込番号:19418360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/19 19:12(1年以上前)

>口内炎に粗塩さん
風景・人物ならDXの35F1.8はどうですか?もしこのままDXでいくならこちらがおすすめです。風景やスナップにちょうどよく価格も手ごろなんで使ってみる価値があります。もしFXを考えているならFXの35F1.8です。自分はD7100とD750でFXの35F1.8を使ってます。

書込番号:19418470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/19 19:35(1年以上前)

ズームレンズをお持ちなら、自分で良いと思った焦点距離
あとは、予算との相談で、F値の小さいレンズ

書込番号:19418525

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/19 20:17(1年以上前)

まあ作風によるのでどれがいいのかわかりません。

私は、最近、旧モデルの60mmを追加しました・・・・これもおすすめです^^

書込番号:19418622

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/19 21:17(1年以上前)

風景におすすめの一本http://kakaku.com/item/K0000693266/

書込番号:19418798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/12/20 05:27(1年以上前)

おはようございます。

DX Micro 40mm f/2.8Gは使っています。

使用頻度も高いです。

マイクロレンズなので撮影距離全域でシャープに撮れます。

マニュアルフォーカスレンズは大口径レンズで価格設定が抑えられている、Ai 50mm f/1.4S、またはf/1.2Sです。

おススメはf/1.2Sです。

書込番号:19419539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/20 07:02(1年以上前)

おはようございます。
皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
これを参考にもう少し悩んでみようと思います。
また、相談にのってください。

書込番号:19419602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/12/20 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4

ナノクリ60/2.8マイクロもスナップ、ポートレートによく使いました

ウルトロンの容姿は可愛く、ついそれだけで持ち歩きたくなりますよね^^

ノクトン58/1.4、ウルトロン40/2は使い、現在も58/1.4は描写が大好きで手放せない一本になっています^^
似たようなMFレンズとしては、ハーフマクロも使えるツァイス、マクロプラナー2/50ZFも愛用してました。

ポートレートや風景でもスナップ的な使い方であれば、ファインダー内にあるフォーカスエイドを利用すれば
それなりに写せるのですが、動く被写体にはMFレンズは近景撮影には慣れと根性が必要ですね(笑)

小さく可愛らしい持ち歩きには、ウルトロン40/2がボディキャップレンズのような容姿になり皮ストラップを付けて
持ちあるきたくなりますよね^^
その小さなレンズなのに、とても作りはがっちりしていて、金属塊感とピントリングのオイリーな動きは
プラスチック筒を左右に動かしピントを合わせるレンズとは、ちょっと味わえない喜び(小さいですが)あります(笑)

それは、同じくノクトン58/1.4にもありますね^^

ノクトンに関しては、開放のとろけるようなf/1.4。それなのに、絞りf/4からは全く別物のようにカリッカリに写る驚きの描写!
なので、いまだに単焦点ではこのレンズだけは手放せないでいます^^

MFの楽しみを知ってみたい・・・拘りを作ってスナップなどしてみたいと思うのであれば
そう高くないノクトン58/1.4が私はお薦めですね^^


ニコン40/2.8、50/1.8は使った事ありませんが、風景には使いにくいですがスナップ、人物というのであれば
純正マイクロナノクリ60/2.8がAFもとても早く、こちらがお薦めです^^

風景撮影と言っても遠景、近景、スナップなどありますのでどのような使い方されるか解りませんが
遠景撮影が主でしたら、40、50、60mmなどではAPS-C機では狭いですね・・・・

せめてナノクリ純正28/1.8とか、20/2.8とか候補になってくるような気がします。
D7100でですが子供を撮るのに28/1.8、風景撮影にも持ち出していました^^



書込番号:19419694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/21 14:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

凍えながら手持ちです。

メインじゃなかったので全部手持ちです

明るいレンズなので暗い所には強いです

1枚目に写ってる人が撮ってるモノがこれです。

>口内炎に粗塩さん

こんにちは

どういった写真を撮られているのか分りませんが、キットのズームで何が足りませんか?
足りないモノが分かれば、必要なレンズも分るかと思います。

私の場合は普段持ち歩くのは、D7000+ノクトン58です。
風景も子供もすべてこれです。
(個人的に合ってるだけで、お薦めと云うわけではありませんので・・・)

風景撮りメインなら、先に3脚とリモートコードを購入された方がいいかと思います。

先日、DP2Mのテスト撮りの合間に、オマケで撮って来たのがあるのでUPしときます。

書込番号:19423051

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

デジタル一眼カメラを購入したいと思っています。
用途は、人物撮影(コスプレ撮影でスポーツのような激しい動きは行いません)です。屋外で風景と人物も綺麗に取れたらな良いなあと思い、NiconのCOOLPIX S9*00からの買い替えを考えています。
予算は最高でも10万以下で、できれば7万以内と考えてました。
使いこなせるようになったら星空も撮ってみたいです。

候補は、D5500のレンズキット(18-55VRU)で、軽量なのとWi-Fi対応なのとタッチパネルなのと握った時のフィット感が気に入っていました。

一眼レフというとタッチパネルではなくファインダーを覗いて撮影するイメージがあるので、タッチパネルだと使い勝手はどうなのか気になります。覗く時にタッチパネルに顔油がつくとか…何かありましたら教えてください!

後、撮影が上達したらストロボも使いたいなと少し考えていまして、ハイスピードシンクロが非対応と聞き、少し購入を躊躇っています。

同時に他社製品も気になりだして、キャノンのX8iやペンタックスの色合いも素敵だなと目移りしています!

タッチパネルの使用感と他におすすめなどあれば教えてください!宜しくお願いします

書込番号:19418846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/19 22:02(1年以上前)

道具は使い様です。
ただ、日中の明るい野外では
背面液晶での視認性が良くないのでその辺をどう見るかですね。

書込番号:19418932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 22:06(1年以上前)

初心者のカバディーさん こんばんは

少し触っただけですが D5500のタッチパネルは 一眼レフのライブビュー撮影でのタッチパネル撮影になりますので 

ミラーレスのライブビュー撮影よりは もたつく感じがありました。

書込番号:19418948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/19 22:13(1年以上前)

>okiomaさん
確かにNikonのデジカメでも明るい屋外だと見づらかったです。参考に致します。ありがとうございました。

書込番号:19418969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/19 22:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ライブビューだとタッチパネル撮影になってしまうんですね!
展示品を触ってみたのですが、電源がつかなくて確かめられなかったので参考になりました!

ミラーレスと比べたら多少もたついてしまうんですね。ミラーレスを触ったことがないのですが、もたつきはちょっと気になりますね……。ファインダーだともたつきは解消されるのでしょうか?

書込番号:19418997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/19 22:31(1年以上前)

>タッチパネルの使用感と他におすすめなどあれば教えてください!

他のお勧めというか、このカメラでもいいのですが

人物写真の場合は
単焦点レンズもほしいと思います。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

また、標準ズームも付属のものより
24-70mmF2.8あたりのズームのほうが向いています。

その為、単焦点レンズのほかに

タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000372515/

もあるといいと思いますが、予算を考えると厳しいかもしれませんので
(できればこのレンズのほうが設計が新しい分性能的にもいいのですが)

妥協して
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511961/

になると思います。

ただ、単焦点とF2.8ズームを購入すると、D5500の場合は予算オーバーになってしまいますので
カメラの価格を5万円程度のものにしたほうがいいように思います。

そうすると、
ニコンの場合は
D3300 18-55 VRII レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

キヤノンの場合は
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484117/

ペンタックスの場合は
PENTAX K-S1 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013466/

あたりになるかなと思います。


あと、
一眼レフの場合はファインダーを覗いて撮影するときのみ、快適なAFで撮影でき
背面液晶を使用して撮影する場合は、遅いコントラストAF動作になってしまいます。

その為、コスプレ撮影であっても、一眼レフの場合は
背面液晶を使用しての撮影は、あまりお勧めできないように思います。

背面液晶を使用しての撮影のほうがすきなのであれば、ミラーレスカメラを選択したほうが快適だと思います。

ミラーレスの場合は、光学ファインダーが存在しないので、位相差AFを搭載できず
その欠点を補うため、いろいろ工夫し、高速化してきたという敬意がありますので
背面液晶での撮影でも、一眼レフの背面液晶使用時より高速になっています
(それでも一眼レフでファインダー使用時よりは遅いと思いますが、
通常の使用ならほぼ同等に近いところまで来ているカメラもあります。)

書込番号:19419021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 22:53(1年以上前)

初心者のカバディーさん 返信ありがとうございます

>ライブビューだとタッチパネル撮影になってしまうんですね!

タッチパネル撮影ではなく ライブビュー撮影で無いとやっちパネルでの撮影が出来なくなるだけで シャッターボタンを使った撮影も ライブビューで撮影する事は出来ます。

>ファインダーだともたつきは解消されるのでしょうか?

ファインダー覗いた撮影でしたら もっさり感は無く 撮影できますよ。

書込番号:19419083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/19 23:46(1年以上前)

ライブビューを使ってタッチしたところにフォーカスを合わせて撮影・・・というスタイルを想定しているなら止めておいたほうがいいです。

フォーカスを合わせるのが遅いですし、そもそもこのカメラの長所を活かす使い方ではありません。

タッチパネルを用いた撮影なら、他社のミラーレス機かキヤノンのEOS 8000Dあたりを選択したほうがいいです。

書込番号:19419214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 00:00(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
明るく撮れる?単焦点のレンズは私も欲しいなと思っており(屋外で暗い時や室内でのイベントです使用することもあるので)、そのレンズが評判が良さそうだなと思っていました。

セットのレンズと単焦点以外でレンズを追加することは全く考えてなかったので、参考になります。
カメラ本体のスペックに重点を置いてて、レンズのこと置き去りにしてました!

自身もコスプレしていることが多く、ファインダーを覗くとカメラを汚してしまいそうなので、液晶が動く?バリアングル(間違っていたらすいません)を使用したいなと思ってましたので、Canonのカメラも良いなあって思いました。候補に追加します!ありがとうございます!

ミラーレスは親もすすめており、用途に合っているのかもしれないですね。ミラーレスという用語に馴染みがなく何となく避けていましたが、ちょっと考えてみたいと思います

書込番号:19419245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/20 02:13(1年以上前)

ライブビューの時にしかタッチパネルが使えないという印象を持たれてしまったようですが。ファインダーを使用しての撮影でもタッチパネルは有効に活用できますよ。
当方は、スポット測光を多用するのとフォーカスポイントをカメラ任せにせずに自分でピントを持って行きたいところに動かしますので、ファインダーを覗くながらタッチパネルでフォーカスポイントを選択してます。ニコン機の場合は、スポット測光の場合、フォーカスポイントのあるところで測光するので、一番はっきり写したいところに露出も合わせることが出来るという特徴があります。マルチセレクターで選んでもいいんですが、D5500は小振りのボディーなので、指が余ったしまうので、タッチパネルで動かした方が自分の思うところにフォーカスポイントを持って行けます。
だから、ライブビューのタッチシャッターでもたつくという弱点はあってもこのような他社機では全く同じ機能としては搭載されてない機能もあります。(オリンパスとかで似た様な機能はありますが、光学ファインダーの位相差AFのフォーカスポイントをタッチパネルで動かし、且つ、スポット測光の測光ポイントもシンクロするという点まで同じなのはないでしょう)

書込番号:19419444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/20 02:17(1年以上前)

ユーザーからの回答がまだないみたいなので、、、

>一眼レフというとタッチパネルではなくファインダーを覗いて撮影するイメージ

その通りです。
一眼レフカメラは通常はファインダーを用いて撮影します。
自撮りやロー&ハイアングル、三脚固定時のピント微調整などに用います。

>タッチパネルだと使い勝手

すこぶる快適です。
敏感過ぎず、丁度良い塩梅です。
かつてのAndroidスマホみたいなモタつきはありませんのでご安心下さい。
タッチフォーカスに至ってはiPhoneよりも速いくらいです。

>覗く時にタッチパネルに顔油がつく

ニコン純正の保護フィルムはアンチグレアタイプで、
これを使っていると皮脂、手垢が全く気になりません。
いつでもサラサラです。
これはD5500に限らずファインダーのあるカメラなら全てに言える事だと思いますが、
利き目が左の人は鼻の脂が付いてしまうでしょうね。

>ハイスピードシンクロ

個人的には所有する他機種では使える機能ですが、
私の撮影スタイル(主にわんこ撮り)では滅多に使わないです。
多分ですが、カバディーさんがそこまで撮影テクニックが上達された頃には、
サブコマンドダイアル搭載の上級機種が欲しくなると思います。
でもそれまでの間はこれで十分なのでは?

>同時に他社製品も気になりだして、キャノンのX8iやペンタックスの色合いも素敵だなと目移りしています!

各社値下がりする季節です。じっくり検討なさって下さい。
色合いはピクチャーコントロールという機能でいくらでも変えられますが、
デフォルトのシーンモードとかはメーカー各社の個性が表れているので、
こればかりは好き嫌いの問題ですからね。

なお、液晶を見ながらのライブビュー撮影にどうしても拘るのでしたら、
キヤノンの一眼レフでAFが速くてバリアングル&タッチ液晶なのはEOS 70Dになります。
70Dは位相差AFとコントラストAFのハイブリッド式なので、
ミラーレス機のAFと遜色ないレスポンスで撮影が出来ます。
でも70Dでは予算オーバーですよね。
D5500もいざ使うと、一昔前のミラーレス機並みには反応するので、
たまに使う程度のライブビューではこれで十分かと思います。
なお、TVCMにあるような飛んで向かってくる子供にピントを合わせるのは、
ファインダーを用いても難しいです、あれはちょっとやり過ぎかと(笑)

純正のキットレンズ18-55VRUは小型軽量なのに解像度が驚く程高く、
最短撮影距離もズバ抜けて短いため擬似マクロも楽しめる万能選手です。

AFが少しでも速いのをご希望でしたら、
18-140VRのキットにされると良いかと思います。
大きく重くなってしまいますが一本で広角から望遠までカバーする便利ズームです。

デジモノは最新が最良です。
D5500は1月17日購入分までキャッシュバック中です!
キャッシュバック対象外の旧機種をこの期間中に検討する必要はないと思います。
先ずはD5500の18-55キットを買われて色々と撮ってみてはいかがでしょう。
単焦点レンズは次のステップのお楽しみに残しておきましょう。

書込番号:19419447

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 11:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど!ファインダーで撮影するのが一番良いんですね!
睫毛がバッサバサしてないときはファインダーで撮影頑張ります!!
ありがとうございました!

書込番号:19420098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 11:22(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
スマホのようにすいすい〜っと扱って高画質GET!とはいかないんですね。
ミラーレスも魅力的ですね!!予算に余裕ができたらお出かけ用に1台あってもいいなって思いました!
ありがとうございました!

書込番号:19420112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 11:35(1年以上前)

>空の星さん
完全に誤解してました!
これから初心者の私でも扱えそうな気がしてきました!
感覚で操作出来そうな感じがします!(もし、難易度高い技だったらすいません!)
こんなんならタッチパネルいらないじゃんってちょっとやさぐれてましたが、いい活用法ですね〜!
ありがとうございました!

書込番号:19420132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/20 13:28(1年以上前)

こんにちは。

タッチパネルも使いようで、メニュー操作のほうがもどかしいこともあったりします。
D5500も難しそうですが、併用していくとテキパキと操作はできると思います。

また、ファインダー撮影ではなく液晶画面を使ってのライブビュー撮影は、過去に比べて速くなったとはいえ、やはり一呼吸おく感じがしますので、このライブビュー撮影の方に重点を置かれるようでしたら、ミラーレス機のほうが良いかもしれません。

またキヤノンでしたら、X6iの頃から採用されているタッチパネルですが、再生画像にフリックやピンチ等といったスマホではお馴染みの小技を使うことができたりします。
X6iや70Dは所有していますので確認済みですが、他の機種では現在はどうなのか確認されておくと良いでしょう。

コスプレ撮影だと色の具合も気になってくるでしょうけど、難なく合わせやすいのはキヤノンか中間色と基本色のつながりが柔らかいソニーが良いとは思います。
逆にキツめが良いのでしたら、ニコンやペンタックスあたりが候補になってくるでしょうか。
動画を併用されるのでしたら、パナソニックあたりも範疇に入ってくるでしょうか。
ソニーやパナでしたら、タッチフォーカスなんてものがあったと記憶してはいます。
タッチし追尾なんてものもありますが、これはオマケ程度かな?
共に持っている機種についていた機能ですが、少し前のものであり、現在は改善されているかとは思います。

自分はコスプレ撮影はやりませんがフィギュア撮影などの経験から、室内だと照明に左右されることも大きいので、クセの掴みやすい機種から検討されていくと良いでしょう。

ただ、色合いそのものは後でも調整は可能ではありますので、店舗で実機を触ってみて、重さなどが負担にならないものから選んで検討されていくほうが良いかもです。

一見難しそうに見えてとっつきにくそうに見えますが、そうでもなくなってきたものが多くなってきましたので、初心だからと臆することなく取り組めるかとは考えます。

書込番号:19420379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 19:34(1年以上前)

>もんデブーさん
ユーザーさんの感想ありがとうございます!
その使いづらい数年前のAndroidスマホを未だに使ってる私なので、タッチパネルでストレスを感じることは無さそうですね!

ハイスピードシンクロの件ですが、その通りですね!!なるべく安く、レンズも予算内でと出し渋ってたのに、いきなりハイスピードシンクロでケチをつける初心者……今思えばお恥ずかしい質問してましたね

キットレンズで評判も上々の18-55VRUにしたいと思います!

色々ゆらいでいましたが、キャッシュバッグはD3300にはついていないのと、顔油の心配も解決したので、D5500を購入したいと思います!

もんデブーさんの意見に賛同して、まずはレンズキットだけで練習して、ある程度上達して予算を確保したら、フェニックス一樹さんのオススメレンズを購入したいなと 思います!
ありがとうございました!

書込番号:19421179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/20 19:56(1年以上前)

>Hinami4さん
各社色々な個性があるんですね!
私は恐らくペンタックスやNikon辺りが好きな色合いなのかもしれません。
後で調整もきくのなら、実機を触ってみて何となく握った感じがしっくりきたD5500にしたいと思います!

とても取っつきにくいと思ってました。
購入に踏みきれず、質問もできずにいたのですが、厳しい言葉を貰う覚悟で今回質問してみましたが、皆さん親切に色々教えてくださって嬉しかったです!ありがとうございました。

書込番号:19421252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 10:36(1年以上前)

>タッチパネルだと使い勝手はどうなのか

タッチパネル撮影の場合、
D5500は一眼レフやさかい機構上ミラーの上げ下ろしが必要となり、
シャッターが切れるのはワンテンポ遅くなります。

その点ミラーレスは即シャッターが切れます。
タッチパネルで撮りはるんやったらミラーレスがお勧めどす。
特にm4/3(マイクロフォーサーズ)のパナソニック・オリンパスが
使い易いどすえ。

書込番号:19422597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2015/12/15 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
現在D5500の購入を検討しています。

ちなみに今現在までコンデジすら購入したことなく、ガラケーやらスマホのカメラしか使ったことありません。
先月タイへ一人旅行った際もスマホで写真撮っていたのですが、綺麗な写真残したいと思うようになり購入の検討をしている次第です。

主な撮影対象予定は、『空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等』をメインに撮影したいと思っています。
動く対象物は今現在は撮影予定はありません。

過去スレを見てみたのですが
D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?と思ってます。
ただ、知識が0なのでなにがなんだか分かりません。
最初はこのキッドにした方が良い!とか、このキッドと別途このレンズを購入した方が良い!等あれば是非教えて頂きたいです。
ちなみにD5500にこだわっているわけではありません。
実機を触った感じでなんとなく良いかなと思った程度ですので。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:19408040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 00:53(1年以上前)

D5300ですが、ボディだけ買ってこのレンズを着けました。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000125658
ペンタックスを買った時にキットレンズが暗かったもので。
D5500は更に進歩しているので、とりあえず明るいズームがあれば、単焦点の純正レンズのどの焦点距離が要るか?自分なりの距離が分かってきますので、ゆっくり選べると思います。D5500はこのクラスで最高のカメラですので、本体はこれで良いと思いますよ。

書込番号:19408240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:29(1年以上前)

自由の無職さん
そのシングルレンズ、何で?いるんかな?

書込番号:19408413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/16 07:23(1年以上前)

グリップのフォールド性が良くシャッターボタンが押しやすい機種であればどれでも良いと思います。
一番重要なのはフォールド性性です。
レンズはキットレンズが一番だと思います。D5500なら18-140 VR レンズキットの方が方が焦点距離に幅があるので、レンズ一本であれば、18-55 VR II レンズキットより使いやすいと思います。
単焦点はキットレンズを使っていると好みの(よく使う)焦点距離が分かってくるのでそれから購入した方が失敗が無いと思います。単焦点は人により好みが変わるので、ご自身が好みの焦点距離を把握する事が一番大切です。
あえて買うならマクロレンズが良いと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED http://kakaku.com/item/10503511929/ 

書込番号:19408536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/16 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

D5500でまったく問題はないと思います。
「空や自然や建物」「レストランでの食べ物」についてはキットレンズの18-55 VRUで十分カバーできるでしょう。

ただ、「星空や夜景」については、開放F値が明るい単焦点レンズが向いているのは確かですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gだと画角が狭い、つまり写り込む範囲が狭くなるかもしれません。

まずは18-55 VRUキットを購入して、35mmの画角で足りるのかどうか確認されてから単焦点レンズの検討をすることをお勧めします。

書込番号:19408556

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/16 08:02(1年以上前)

>自由の無職さん

そのご用途でしたら、
先ずはD5500レンズキットと三脚をお勧めします^ ^

書込番号:19408594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/16 08:37(1年以上前)

純正のニコンレンズにこだわることもないでしょう。
単焦点レンズも使用目的があって決めるならそれなりに使うでしょうが、換算50ミリの35mmなんて使うかなと。
次に紹介する便利ズームは単焦点が要らないかもというレンズで単焦点は必要になってから買うのがいいよ。
F2.8と1.8では露出で1段ちょっとの差、F1.4だと2段の差だからこれは意味があるがピントがシビアになる。

マツヤカメラの中古で見つけたタムロンの美品。
VCなので手ブレ補正も付いている。
https://www.mapcamera.com/item/3717000835477
メーカーでは製造終了となっている。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html

シグマではこれ。
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:19408669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/16 08:42(1年以上前)

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

この用途なら16-80mm f/2.8-4E ED VRが良いんじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000791593/

いきなり9万円のレンズをおススメされても困惑するだけでしょうけど。

ともかく、キットレンズの他にどんなレンズを買えば良いのかは、キットレンズでいろいろ撮影してみてからという意見には自分も賛成です。
後回しにしてレンズの予算を上げれば、それだけ選択肢は広がりますし。

書込番号:19408680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 09:03(1年以上前)

>D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?

結構、調べているように思いますが
この組み合わせは、お勧め構成ですので
最初に買うパターンとしては定番かなと思います。

ただ、ズームをメインに使って、単焦点レンズで背景をぼかしたいということでしたら

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

の方が向いていますので、こちらに変更してもいいように思いますし

携帯やスマホのように近づいても撮影したいとなるとマクロレンズの方が向いていますので
マクロレンズでありながら、開放F2.0と明るく、普通の撮影で背景をぼかした写真にも向いている

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

にしたほうがいいかもしれません。

あるいは、スマホや携帯と同じくらいの画角の単焦点レンズの方が慣れていて使いやすいということでしたら

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/

がいいかなと思います。


書込番号:19408723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 10:27(1年以上前)

ウチやったら18-140VRレンズキットやわぁ。
使い易い焦点距離で便利どすえ〜。

書込番号:19408877

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:10(1年以上前)

自由の無職さん こんにちは

>D5500 18-55 VRUレンズキット

望遠側55mmまでだと 望遠側足り無い気がしますので 購入するのでしたら 18-140VRレンズキットの方が使いやすいと思います。

また単焦点は 35mmや50mmなど色々ありますが 星空の場合はもっと広角が必要になる場合が多いですし 食べ物の場合は35mmや50mmと使うレンズが違ってきますので まずは 標準ズーム使い 使っていれば必要なレンズが見えてくると思いますので それから購入しても遅く無い気がします。

書込番号:19409092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/16 14:50(1年以上前)

自由の無職さん

最初のレンズは、キットレンズの 18-55 VR II か、18-140 VR が良いと思います。

自分に取っては、望遠側が 55mm ってのは短すぎます。
ただ、18-140 だと、ちょっと高価になるし、重さ・大きさもあります・・・。

ギミー・シェルターさんお勧めの、16-80mm は予算さえ許せばねぇ・・・。
実は、自分も最初に買ったのは、これの前モデルの 16-85mm だったりします。
D5200 だったのですが、18-140 のキットが無かった物で。
D5300 購入時に、望遠不足を感じて 18-140 のキットを購入したのですが、
広角 2mm の差の方が大きく、16-85mm がメインレンズのままでした。

単焦点は、ズームをしばらく使った後で買った方が、良いです。
なんせ、使いやすい焦点距離が全く分からないわけですからね、最初は。

なお、どうしても一緒に単焦点も買いたいなら、
標準と言われる 35mm 換算 50mm 程度のレンズ以外にも、
スマホのカメラと同様な画角という選択肢もあります。

iPhone だと、29mm 相当の様です。
ただ、カタログスペックに載ってないことが多いんですよね・・・。
広角の様な気がしますけど・・・。
でもって、その様なレンズは、いわゆる撒き餌レンズと違って、高価になります ^^;。

50mm(換算 75mm) は、ボケ量は稼げるけど、中望遠となるので、最初からは薦めません。
ズームレンズをしばらく使った後なら、良いのですが・・・。
ちなみに、自分の買った初めての単焦点は、ボケを求めて 85mm f1.8G です ^^;。

最後に、このスレ、ダブルズームキットになってますけど・・・ ^^;、
そこは気にしなくて良いんですよね?

書込番号:19409450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 19:10(1年以上前)

皆さんの意見を参考にし、とりあえずは18-140 VRのキットを買おうと思います。
慣れてきて欲しいレンズが出てきたら、その時にレンズの追加をしようと思います。

ただ、もうすぐお正月ということもあり、値段が下がるのを期待して年始まで待とうと思います。
今だとキャッシュバックしてるので悩ましいとこですが。

ありがとうございました。

書込番号:19409957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 19:40(1年以上前)

自由の無職さん
おう。


書込番号:19410026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/17 10:44(1年以上前)

現在値段が上がっているので、年始にはもう少し高くなると予想します。
買い時は今だと思います。今買われて年末年始はフォトライフを楽しまれてはどうでしょうか?

書込番号:19411827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/17 14:35(1年以上前)

年始は高くなりそうなのですね。
それなら時間がある時に近くの取り扱い店を回って値段交渉してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19412368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしたら、悩んでます

2015/12/15 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

パナのマイクロフォーサーズから買い換えを検討中です。
交換レンズは単焦点15/1.7・電動ズーム14-42・ズーム45-200など
持っていましたが、ほとんど電動ズーム14-42を使ってました。

D5500 18-55 か ダブルズーム かで悩んでます。
D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

書込番号:19406923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/15 18:26(1年以上前)

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

 普通はどのメーカーの物でもダブルズームのキットで購入したほうが、望遠ズーム単体で購入するよりお買い得です。運動会などが撮影対象に入っていれば、ダブルズームを購入すれば、取りあえず何とか撮れますから、コストパフォーマンスが高いです。

 ただ、望遠ズームが不要であれば、18-55のレンズキットでも十分だと思います。

 ああと、ダブルズームキットで購入して、望遠ズームをオークション等で販売すれば、レンズキットで購入する場合より安くなる可能性もあります。

書込番号:19406956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/15 18:31(1年以上前)

naga9201さん こんにちは

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

ただ単純に望遠ズームが必要かどうかの選択だと思いますが 望遠必要としていないのでしたら レンズセットでも良いと思います。

でも 今まで 14-42mm使っていてもう少し望遠側が欲しいと思ったことが有ったら Wズームではなく D5500 18-140 VR レンズキットの方が 少し高くなりますが 使いやすいかもしれません。

http://kakaku.com/item/J0000014511/

書込番号:19406975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/15 18:36(1年以上前)

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

望遠ズームがあるというのがメリットなのですが
今までほとんど電動ズーム14-42を使っていて、望遠ズームはなくても大丈夫と感じたのでしたら
ダブルズームにする必要はないと思いますので

D5500 18-55 VR II レンズキット

のほうを購入するといいように思います。

あとから望遠が必要になりましたら、その時に別途望遠ズームを購入することもできます。

書込番号:19406986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/15 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

パナのカメラも 14-42mm(標準ズームレンズ)と、45-200mm(望遠ズームレンズ)のWズームキットで購入されたのではないでしょうか??

D5500 Wズームキットも・・・18-55mm(標準ズームレンズ)と、55-300mm(望遠ズームレンズ)の2本のレンズが付属したセット販売になります♪

「望遠ズームレンズ」が欲しい(必用)な場合。。。後から55-300mmのレンズを単体で買い増すより。。。
初めからセット販売になっている「Wズームキット」の方が、お買い得な価格設定になっているのがメリットです♪

望遠レンズが必要ない・・・パナでも55-200mmはほとんど使わなかった!!
あるいは・・・望遠レンズは、もっと高性能なやつが欲しい!! 子供の運動会!野球!サッカー!を撮影したくてニコンに乗り換えるのだから、レンズももう少し高性能なものが欲しい!!
・・・って時は、D5500レンズキット(18-55mm標準ズーム1本付属)を買って・・・別途、自分がこれだ!と思うレンズを買い増せば良いと言う事です♪

ご参考まで♪

書込番号:19406987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/15 18:48(1年以上前)

自分は使った事が無いですが、D5500のセットの望遠レンズはAF速度がかなり遅い様です。(ニコンユーザーの方が言われるので間違いないと思います)

今の所、望遠レンズを使う見込みが無いなら、レンズキットを買われて、必要になってから検討されても良いと思います。

書込番号:19407016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/15 19:08(1年以上前)

今までが標準レンズで事足りてるならズームレンズキットでよいのでは?
望遠に不安があるのならプラスでタムロンのB018N(18-200 VC)を検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:19407074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/12/15 22:09(1年以上前)

私くし事でスミマセン。

現在D7100を使ってます。
その前にはD5100のダブルズームを使ってました。

んで、D7100に買い替える時に、迷わず・・・
D7100のボディー+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにしました。

まあ、便利ズームって言うヤツですね。
現場で、レンズ交換はありません。
別にレンズを持つ必要はありません。
被写体のそのほとんどを1本のレンズでカバー出来ます。

アハハ!、動機が不純ですね。
超デカイ!コンデジ…!!!

おかげさまで、持ち歩くその重さにかなり辟易してます。
そして、かなり邪魔になります。

後悔はしてません
重いけど、イザ構えるとズンッて来る重さが、一瞬で安定感と
安心感に変わるから・・・!

価格は割高になるけどネ!

書込番号:19407700

ナイスクチコミ!2


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/15 22:26(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。

ダブルズームの方向で検討したいと思います。
(使わなければオークションも含め)

書込番号:19407768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 09:04(1年以上前)

一般的に55mm前後は良く使う焦点距離どす。
ダブルズームやと頻繁にレンズ交換になりまへんか?
ウチやったら18-140レンズキットの方が良いと思うんやけど。

書込番号:19408726

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 09:09(1年以上前)

naga9201さん、おはようございます。

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?
やはりレンズ単品では買えない低価格で、レンズを購入できることでしょうね。

望遠ズームレンズの使用頻度が低いのであれば、売る、誰かに譲る、などできますので、お買い得のダブルズームを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:19408735

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/16 14:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今度は「ダブルズーム」と「18-140レンズキット」で
悩み始めてしまいました。

書込番号:19409455

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/16 14:57(1年以上前)

連投すみません。

18-140mmはちょっと長くて重いんですよね?
つけっぱなしでいけるかなぁ。

書込番号:19409459

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 15:03(1年以上前)

>今度は「ダブルズーム」と「18-140レンズキット」で
>悩み始めてしまいました。

やはりそうきましたか・・・。
18-55と重量が大分違いますので、望遠を常用しないのであれば、ダブルズームキットがよろしいかと。

18-55付けっぱなしのほうが、気軽に持ち運び、撮影できると思います。
18-140付けっぱなしだと・・・何かにぶつけてマウントがひずみでもしたら・・・と考えると怖いです。

書込番号:19409471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 15:07(1年以上前)

>つけっぱなしでいけるかなぁ。

レンズ2本持ち歩くより楽だと思います。
18-140mm有ればだいたいの被写体は撮れるので(暗い所は別として)便利ですよ。

あと、後から望遠レンズを買い足した時、55mm始まりでも70mm始まりの望遠レンズでも、焦点距離が被ってる方が使い易いです。

書込番号:19409478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/16 18:13(1年以上前)

ダブルズームとシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(中古でも可?)を
そろえて、キットレンズ使わなければオークションなどで処分?

いかがでしょうか。

書込番号:19409832

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 18:21(1年以上前)

naga9201さん 返信ありがとうございます

>18-140mmはちょっと長くて重いんですよね? つけっぱなしでいけるかなぁ。

自分は D3200ですが 18-140mmより大きい 18-200mm付けっぱなしでよく使いますが 大きさあまり気にしないで使えています。

書込番号:19409852

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/16 21:11(1年以上前)

こちら掲載の最安店ディーライズでダブルズーム赤をポチっちゃいました。
お店のペ−ジで限定100円引きクーポンがあり、さらにちょびっと安くなりました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:19410369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 22:40(1年以上前)

購入おめでとうございます!

決断が早くてビックリです(;゚д゚)

届いたらいじくりまわして、初期不良が無いかチェックして下さいね(^_-)

撮影をお楽しみ下さい(^o^)/

書込番号:19410749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング