D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 26 | 2015年7月12日 09:40 |
![]() |
29 | 16 | 2015年7月5日 15:20 |
![]() ![]() |
63 | 29 | 2015年7月2日 11:10 |
![]() |
22 | 19 | 2015年7月1日 10:11 |
![]() |
16 | 12 | 2015年6月29日 01:07 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2015年6月21日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
一眼を初めて購入しようと考えています。
学生なので値段などを考えてD5500が第一候補です。
一眼レフは主にディズニーランド、シーでの風景の撮影、ショーの撮影に使います!
動きもしっかりとれて、昼間も夜も綺麗にとれる物が欲しいと思っています。
しかし、どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
CanonとNikonどちらでも構わないのですがダブルズームキットがNikonは300mmでWi-FiもついてるのでD5500を、、、と思いました。是非コメントよろしくお願いします><
書込番号:18939024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikonの300mmまでの望遠ズームレンズはAF速度がのんびりしていたと記憶しています。
対してCanonのEOS 70Dなどに付属している望遠ズームレンズは、焦点距離こそ250mmまでと負けていますがAF速度は俊敏です。
初心者の方がカメラ任せで楽に撮ろうというのであれば、このへんも重要な要素になってくるかと。
Canon EOS 70Dまで視野に入っているのであれば、Canon EOS 70Dをオススメしておきます。
書込番号:18939131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とらみきさん こんにちは。
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれて、ファインダーをのぞかれてシャツターを押して見られて決められた方が良いと思います。
ニコンの55-300oはAFはAF-Sレンズでは劇遅ですが、撮り方によっては何も問題なく撮れますし描写も良いですが、望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを一番実感できるレンズだというのも嘘でないと思います。
書込番号:18939149
3点

メカは中きゅきの70Dnihouga優れているとおもいますが、撮れる画像は大差ないと思われますので、
軽いD5500でいいと思います。
書込番号:18939237
3点

あらら!?
アルツ○○マー一歩手前か、目茶苦茶ですね。
「中きゅきの70Dnihouga」→「中級機の70Dのほうが」です。失礼致しました。
書込番号:18939249
3点

気にいったものでよいかと思います。
ニコンの55-300はAFが遅いので実際にお店に行って確認した方が宜しいかと
私ならダブルズームキットにせず
18-140のレンズキットに70-300の純正かタムロンのA005にしますね。
チョッとした時18-140でも十分な時も多いかと。
18-55では望遠が足りないこともあるかと。
そのたびにレンズ交換も問題ないと言うのであればそれまでですが…
キヤノンにしても18-135oに70-300当たりを考えたいですね。
夜に関しては、どこまでの物を求めるかで変わってきます。
どのカメラも期待しない方が宜しいかと。
ディズニーランドなど三脚が使えませんので。。。
手持ち夜景モードなど
連写して合成機能があるものであれば便利な時もありますが…
この機種には無いですからね…
書込番号:18939275
4点

重視するのは構えた際のフォールド感とシャッターボタンの押しやすさですね。
後は好みで!
どちらにしてもTDL等で夜間のパレード等を考量するとレンズの方が問題になりそうですね。
書込番号:18939309
3点

>どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
上位機種の方が、性能はいいので、今どちらも購入できる状態なのであれば上位機種を購入したほうがいいと思いますが
お金をためるという事でしたら、貯めてる間の時間がもったいないので
まずは、今購入できるカメラを購入して、どんどん撮影していった方がいろいろなこともわかってきますし、
その間の写真も残るのでいいと思います。
現時点でD5500が候補なのであれば、D5500を購入したほうがいいと思いますが
ニコンの70-300mmはAFが遅めです。
ただ、ダブルズームキットはこれが付属になっていますので、
多少遅くても価格的には違う望遠レンズを別に買うより安いので
予算優先ならダブルズームキットを購入したほうがいいと思います。
あと、D5500の前機種にD5300というのがあります。
基本性能はほとんど一緒で、タッチパネルではないというのが大きな違いかなと思います。
一眼レフの場合はファインダーを使用して撮影することが多いので、
タッチパネルがなくてもあまり困らなかったりします。
その為、敢えてD5300ダブルズームキットにして、差額で単焦点レンズも追加で購入してしまうのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011700/
50mmF1.8あたりを購入して単焦点レンズの写真を楽しむのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
単焦点のみだと撮影は大変かもしれませんが、ダブルズームキットがあった上で単焦点レンズを使うと
意外と、どういうものなら単焦点で撮れるかわかってくるようになると思います。
書込番号:18939334
3点

>しかし、どうせ買うならお金を貯めてからCanonのD70などを買ったほうがいいのでしょうか??
お金が貯まるまで撮れないですよね、貯まる頃にはもっと良い機種が気になります。
趣味なので無理せず D5500 ダブルズームキットが良いと思います。
お金が貯まったらレンズに投資してみてください。
書込番号:18939345
4点

デジ1初めてでしたら,ダブルズーム買って,55-300mmを常用するといいです。ボケ味たっぷリのいかにもデジ1という感じの写真になります。楽しめます。18-55mmですと初心者でしたら,こんなのコンデジとかわらないとい感じの写真になリ,面白くないかも。
書込番号:18939398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!!
最初なのでとりあえずD70は諦めよう思います!!
NikonはAF!?が遅いとのことですがお店でやってみたところどれも変わらなく感じました。もう一度足を運んでみたいと思います!
あと1つおききしたいのですが、D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。
違いについて教えていただけたら幸いです><
書込番号:18939419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンがメインマウントなので、あまり偉そうに書けないのですが・・・
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは、たしかにニコンユーザーの間ではAF速度に難ありと評されることが多いようですが、「ディズニーランド、シーでの風景の撮影、ショーの撮影」がメインなんですよね?
短距離走で駆け込んでくる選手をゴール付近で狙うとか、カワセミのダイビングの瞬間をとか、ジェット戦闘機の飛翔をとかであれば問題になるかもしれませんが、スレ主さまの用途だと大丈夫だと思うのですが。
EOS 70D+STM(またはUSM)レンズとの組み合わせのほうがAF速度は満足できるかもしれませんが、高感度性能に差があるかといえば微妙なところです。
ただ、一度メーカーを決めてしまうと、将来マウント換えをする時に大変ですので、納得されてからの購入をお勧めします。
書込番号:18939449
1点

D8000ではなく、8000Dですね(^^)
8000Dのコンセプトは初級機以上、中級機未満と、ちょっといい感じのバランスのカメラです。
積極的に操作をするためにダイヤルなど中級機のような操作性にしています。
でも、ファインダーはペンタミラーで、D5500やKISSなどと同じ構造の物です。
(ここはコストダウンしてますね)
気に入ったほうを買えばよいと思いますが、将来フルサイズ機へ移行しようとしたとき、APS-C用のレンズがフルサイズでも使えるのがニコンで使えないのがキヤノンです。
これはAPS-C専用レンズを作るときにそれぞれのメーカーがそういう仕様にしたので、しょうがないです。
今すぐに影響ある話ではないので、頭の片隅にでも入れておいてください(^^;;
あと、ニコンのAFが遅いのは、55-300mmのレンズだけのことです。
遅いと言っても、通常の使用では、それが困るということもないかと思いますので、スレ主さんの感覚通り、大差ないでよいと思います。
だんだん色々なレンズを触りだすと、差が分かるようにはなってきますが。。。
書込番号:18939461
3点

スペック比較ではほとんど変わらないようです。
フィーリングで決めても良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_J0000014512
なお、ニコンの55-300mmの望遠側は×1.5倍で450mm相当、キヤノンの55-250mmの望遠側は×1.6倍で400mm相当です。いちおう50mm相当の差はありますが、気にするレベルではないように思います。
書込番号:18939478
0点

カメラによって描画は全くちがいます。どちらの写真が
好みか,よく確かめた方がいいです。D5300をもっていますが描画が好みでたいへん満足ですが,D3200を買いたしたら,描画が好みと違うのでがっかりでした。
書込番号:18939483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あえて PENTAX K-S2 18-135WRキットを薦めてみる・・・
http://kakaku.com/item/J0000014719/
防塵・防滴仕様なので、ウォーター・プログラムの撮影もOK。
ドップリはまって何本もレンズを買うようにならなければ、これだけで十分かと・・・
書込番号:18939701
1点

僕なら、8000Dのほうがツーダイアルで肩液晶ディスプレイあるので操作しやすくおススメしたいです。
18-135レンズキットであれば、たいていのことは事足りるとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000741193/
書込番号:18939762
0点

>D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。
どちらでも性能に大差はないと思います、持った感じと画像の好みで決めてはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000741194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
D5500の方がボディ軽いので使いやすいと思います、高感度もISO100〜25600で風景には有利だと思います。
書込番号:18939795
2点

>じじかめさん
当サイトでは伏せ文字は禁止されております
ちゃんとお書きください 笑
書込番号:18939867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NikonはAF!?が遅いとのことですがお店でやってみたところどれも変わらなく感じました。
AF速度は使用するレンズによって変わります。
その為、同じカメラでも装着するレンズによって、速いレンズと遅いレンズがあります。
今回、遅いというのは、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが遅いというだけで
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを使ったときは、特に遅いわけではありません。
店頭に置いてあるレンズの場合は、たいてい標準ズームの方ですので
「お店でやってみたところどれも変わらなく感じました。」
というのはあっているとおもいます。
>D5500と同じくくらいのD8000が気になってきました。違いについて教えていただけたら幸いです><
EOS8000DはKissX8iと中身はほとんど同じで、性能もほとんど同じです。
何が違うかというと操作性で、Kissの方は従来どおりの操作性になっていますが
8000Dの方は、
モードダイヤルの位置を上位機種と同じ左側に移動
右側には上位機種と同じように撮影情報を表示するための液晶が配置
背面にはサブ電子ダイヤルを配置(Kissはダイヤルではなくボタンのみ)
となっています。
細かいところでは他にも違いはありますが、大きなところではこの位の違いです。
簡単に言うと、性能はKissX8iのまま、操作性だけ上位機種と同じようにしたカメラといった感じです。
D5500の場合は、KissX8iと同じように右側にモードダイヤルがありますので
上位機種と同じように撮影情報を表示するための液晶はありません。
また、上位機種のようなメインコマンドダイヤルもありません。
その為、性能はどれも似たようなものですが
操作性に関しては、EOS8000Dが少し上かなと思います。
書込番号:18939927
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めまして。
この度一眼レフを購入しようと思い何度か売り場に見に行っているのですが、決めきれずまだ購入できていない状況です。
D5500・kiss X8i・K-S2 で迷っており、どれがオススメか、アドバイス等あればお願いしますm(._.)m
利用目的は主にディズニーランド・シーでのショー、パレード、キャラクターの撮影です。
キャラクターの撮影では魚眼レンズを使用しての撮影もしたいので魚眼レンズも購入したいと思っております。
それぞれの口コミをみさせて頂いたのですが、見れば見る程どれがいいのかわからなくなってきました!( i _ i )
現在、PENTAXのK-01を使用しております。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18920322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

移行の理由に基づいて考えると良いと思います(^-^;
書込番号:18920365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キャラクターの撮影では魚眼レンズを使用しての撮影もしたいので
ちょっと想像できませんが(苦笑)
候補のどのカメラでも大丈夫だと思います。ニコンとペンタックスは純正の魚眼レンズを販売していますが、キヤノンはなかったように記憶しています。なので、シグマとかSAMYANGのものを使うしかありません。SAMYANGのは安いですが、AFできません。
また、あまり画質にこだわらないのであれば、サードパーティ製のコンバージョンレンズなら安く上がります。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TQPTTM
書込番号:18920689
1点

スティッチマニアさん こんにちは
>魚眼レンズも購入したいと思っております
魚眼レンズから考えると ニコンの場合純正はMFになり キヤノンの場合 フルサイズ対応の高価なレンズの為 選択する場合 シグマの10mmフィッシュアイになると思いますが このレンズも開放F値が明るい為 価格高めですので
一番安く済む ペンタックスのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED が良いように思いますので カメラの方は この3択でしたら K-S2 が良いように思います。
ペンタックス 10-17mmF3.5-4.5ED フィッシュアイ
http://kakaku.com/item/10504511507/#tab
シグマ10mmフィッシュアイ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_28/
書込番号:18920712
3点

ペンタックスの魚眼はズームできて便利ですよ。
純正品魚眼のデジタル用レンズなら
カメラ内レンズ収差補正で
なんちゃって広角レンズに早変わり!
書込番号:18920731
2点

私も全く同じ悩みです。
昨日、今日とビックカメラに行って悩んでる。
順位では
@k-s2
AD5500
BX8i
初心者だからどれでも満足するんだけど
k-s2はカッコいいですね!シャッターボタンの緑のイルミとか
でも実機を触ると
軽さとシャッター音やタッチパネルを持ち合わせたD5500になびいてます。
書込番号:18920933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm を K3 と K5IIs で使っています。
魚眼レンズは、はまるとやめられなくなりますね。
バリアングル液晶付の KS2 + DA FISH-EYE 10-17mm の組み合わせは
コストパフォーマンスに優れよい組み合わせだと思いますよ。
DA FISH-EYE 10-17mm は、今のところ、チルト付の他社カメラで使うことが多いですが、
KS2 の入手を企てています。
DA FISH-EYE 10-17mm は、アットホームペンギンさん のおっしゃるように、
ソフトなどで補正すれば 『擬似広角レンズ』として使えますしね。
書込番号:18921389
2点

ニコン純正もAFレンズですよ〜。
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503510312/
フルサイズ用の魚眼レンズAi AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
はD5500に使うとAFが使えませんが。。。
魚眼ズームのトキナーAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5は、
APS-C専用で価格も一番手頃な部類ですが、
ニコン用とキヤノン用しか発売されてません。
広角レンズなら純正、サードパーティが揃うニコンが良くないですか〜?
18-55mmに装着する純正ワイドコンバージョンレンズもありますよ。
魚眼ではないけれど手軽に20mm相当の超広角が楽しめるますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090806_305365.html
書込番号:18921534
0点

皆様アドレスありがとうございます。
色々な方の意見を聞けてとても参考になります!
魚眼レンズでキャラクターの撮影というのが想像できないとの事でしたので画像添付させて頂きました。
望遠レンズでのオススメはございますか??
ショーに出ているキャラクターもよく撮影するのでこちらもオススメがあれば教えて頂きたいです(>人<;)
書込番号:18922035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

望遠系は…
ニコンだと
シグマ50−500
ニコン85mmF1.8G
を使っています
タムロンA005も買いましたが…まだ買ったばかりなので(^-^;
50−500はかなり便利です(最近値下がりしやがりました)
…ただし、重量・サイズ共一般的では無い負担があります(吾輩は負担とは感じませんがw)
85mmF1.8はサイズが結構軽く結構小さく普段から吾輩は持ち歩きたくなるレンズです(描写も良いです)…が、単焦点なのでズームはありません
…他タムロンA009・シグマ120-300が……まだ来てませんが…(^-^;オイオイ
ペンタックスでは
タムロンA001
ペンタックスDFAマクロ100F2.8WR
を使っています
どっちもAFの音が煩いです(笑)
…が、大変気に入っています
A001はクラス最小最軽量(ただし、あくまでも『クラス』です)描写も良いし、結構寄れるのが素晴らしい☆
100マクロは姪っ子の誕生に合わせて買いましたが…軽い・小さい(ちょい長め)・描写綺麗の良いレンズです(AFで伸びる姿はご愛敬w)
書込番号:18922159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>望遠レンズでのオススメはございますか??
この画像のサイトを見てみたら、望遠で撮っている写真の方は500mmとかで撮影されているようです。
その為、同様の写真を撮るためには最低でも300mmが必要かなと思います。
(キヤノンだと300mm×1.6=480mmになります。)
価格まで考えると
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/
がいいように思います。
>D5500・kiss X8i・K-S2 で迷っており、どれがオススメか、アドバイス等あればお願いしますm(._.)m
上記サイトの望遠撮影時のカメラはEOS6Dを使われているようです。
http://kakaku.com/item/K0000418139/
また、魚眼撮影時のカメラはKissX5のようです。
その為、同じカメラの方がいいようにも思いますが、同じメーカーにしておくのもいいように思います。
そうすると、候補の中では
キヤノンEOS kiss X8iがいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000741190/
ちなみに、この写真の画像は魚眼レンズにしては背景がぼけてるように見えますので
もしかしたら
レンズベビー サーキュラー フィッシュアイ
http://kakaku.com/item/K0000738516/
とかを使っているのかもしれません。
書込番号:18922193
0点

あ、想像できました(笑)
望遠レンズですが、ディズニーだとあまりレンズ交換を頻繁にできないので1本で済ませたい、いやいやレンズ交換してこその一眼レフ、ナイトパレードをできるだけ綺麗に撮りたいので価格・重さはいとわないなどなど、ご希望の条件によってどこまで妥協できるかだと思います。
○ダブルズームキットの望遠ズーム
だいたい中望遠〜望遠をカバー、昼間なら問題ない写り、比較的軽量
キヤノンだとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM(88−400mm相当)、ニコンだとAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(82.5−450mm相当)ですね。この「○○相当」の50mmの差は、実用上は大した違いはありません。
K-S2の場合はsmc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WRです。75−300mm相当ですが、ディズニーだとちょっと望遠側が足りないかもしれません。
○何でも1本の高倍率便利ズーム
キヤノン純正だとEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS(ちょっと望遠側がたりないかも)、ニコンだとAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRです。至近距離のキャラクターからとっさに遠方のステージを、というような使い方を重視されるのならとても便利です。
重さはダブルズームキットの望遠レンズよりやや重いですね。写りはダブルズームキットのレンズのほうが良いと思います。このあたりは便利さとのトレードオフになるので仕方がないかも。おなじような焦点距離のレンズはシグマやタムロンからも発売されています。そちらのほうが比較的安いので検討されてみてもよろしいかと。
○描写最優先、ナイトパレードも撮る
各社70−200mmF2.8クラスのズームレンズを発売しています。ただ、価格がかなり高いのと、すごく大きく重くなります。えばキヤノンのEF70-200mm F2.8L IS II USMは約1.5kgもあります。写りは最高なんですけど、女性がディズニーで振り回すにはちと辛いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000079167/
コスパという点では、各社のダブルズームキットを購入されるのが一番無難でしょう。写りも必要十分なものを持っていますから。
書込番号:18922536
0点

K01がダブルズームならKS2用の55-300はお持ちかも〜(*^-^*)
書込番号:18922550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選らばれた機種は小型軽量、バリアングル搭載ですから、最低限の必要条件でしょうか?
D5500は小型軽量、タッチパネルが必要なければD5300も良いかも。
K-S2だと以外に高値、バリアングル未搭載で重いですが、機能上位のK-3は最高のコスパでお買得。
X8iなら価格差を考えで8000Dの方が良いと思いますな。
まぁ、色々考えたらキリが無いですがね。
選んだ3機種だと機能的には大きな差は無いと思います。
握った感触なども考慮するのが良いと思いますな。
個人的にNikon、Canon、PENTAXを所有し使っていますし、選んだ3機種も触ったことはあります。
おいらは手が小さいので握った感触はD5500が良いと思います。
ただCanonだと価格差を考えたら8000Dかなと思います。Canonメインなので8000Dも握りやすいです。
K-S2は少し角ばった感触で個人的には所有しているK-30の方が握りやすいです。
画質は大差無いと思いますが、ファインダーはK-S2が良いてすね。
個人的にはD5500か8000Dがオススメ。
スレ主さんの希望からD5500がトップかなと思います。
Canonに関しては8000Dも検討してはと思います。
カメラとしてのオススメは候補外ですがK-3なんですが。
魚眼に関しては純正は高値。
PENTAXだと10-17フィッシュアイズーム。
Canon、Nikonだとシグマかトキナー10-17フィッシュアイズームが良いと思いますな。
長文失礼しました。
選んでいるときは楽しいです。
が、購入後の撮影はもっと楽しいですな。
購入には良い時期かなと思いますから、もう一度店頭で確かめて決めるのが良いですね。
書込番号:18923258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディズニーランドのキャラクター写すだけに魚眼レンズや超望遠レンズ
わぁ 超贅沢な趣味 超良いですねぇ!! うらやましい!!
書込番号:18923755
3点

みなさんこんにちは(^○^)
本日CanonのEOSkiss x8iを購入してきました(^^)
自分の中ではNikon、PENTAXが優勢だったのですが、実際カメラをみてしっくりきたのとお店の方と用途等相談しCanonにしました!
たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございました!!
書込番号:18938481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
主に東京ディズニーランド、シーでのショーとパレード撮影に使う予定です。
D5500、8000D、70Dの3つで迷っています。
今はOLYMPUSのgf5を使用しており、AFが追いつかないことが多かったり、夜のショーや暗い場所での思った通りの撮影が出来ないことが買い替えを決心した背景です。
私が惹かれている性能は
D5500→軽い!バッテリー持ち良さそう!Canonより色鮮やかに写りそう!この中で一番安い!
8000D→今後レンズを買い足すことを考えるとCanonの方が便利そう!色が優しい!x8iとあまり差がなさそう!
70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!
こんなイメージです。すみません。
皆さんなら、ディズニーでのショーとパレードだけに使うと考えたらどの機種を買いますか?(昼も夜も使います)
またレンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?それとも、ボディだけ買ってタムロンやシグマで買い足しでしょうか?
一眼レフ初めてなので、どうぞ教えてください。
書込番号:18874127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

選択された中だと70Dは中級機ですが、今後は8000D搭載の2400万画素センサーがAPSでは主流になると思いますな。
ディズニーリゾートでの撮影なら高感度を優先した方が良いと思います。
個人的には高感度を考えてD5500か8000Dが良いと思いますな。
色に関しては調整できますから心配無用でしょうし、追加レンズも気にする必要は無いと思いますな。
タムロンやシグマだと何を選びますか?
最初だとダブルズームが良いと思いますな。
コスパ的に。
8000Dだと肩液晶搭載で上位機種で設定が便利かなと思いますな。
8000Dもセンサー問題で回収されましたが、現在は店頭に展示機が並んでいます。
まずは量販店で3機種を触り、握った感触などを確かめた方が良いと思いますな。
イメージも大切ですが、実際にカメラに触れて確かめるかは大切だと思います。
D5500、8000Dを触って感触の良い方を選んだら良いと思いますな。
書込番号:18874161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!
ということであれば、キヤノンの色合いの方が好みだと思いますので、
キヤノンEOS70Dにされたほうがいいと思います。
(8000Dよりは70Dの方がいいと思います)
好みの色が出ないと、不満もたまってしまいます。
(調整するのもストレスに)
>レンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?・・・
EOS70Dボディに
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
明るいF2.8レンズはズーム倍率も低めなので、画質面でも他の倍率の高い標準ズームより有利ですし
暗い所にも強いです。
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
32mmはないので、35mmをあげてみました。
50mmF1.4とかもいいと思いますが・・・
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
純正もいいですが、価格面でお得なタムロンかなと思います。
純正のLレンズにするのが一番いいのですが・・・
書込番号:18874179
2点

300mmの望遠はダブルズームキットではD5500一択ですし、安いからキヤノンのダブルズームの予算で単焦点までついてきますね。ニコンは35mmの撒き餌レンズもなかなかの評判です。
でも触って感性で選んでよい気がします。
書込番号:18874241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミキオタさん こんにちは
70D上位機種で良いとは思いますが カメラ自体の大きさは 一番大きく ディズニーランドでは持ち運び邪魔になりそうな気がしますので 8000DかD5500が良いと思いますが
色の軽やかさから見ると キヤノンの方が 良いように思いますので この3択でしたら8000Dが良いように思います。
ダブルズームも良いのですが 標準ズーム135mmまで有ると 有る程度の物は撮れますので便利ですし 300mmまで欲しいんでしたら タムロンの70-300mm追加する方が良いように重いますので EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いように思います。
書込番号:18874252
4点

スレ主さん
この中でしたら、どれもAPS-Cクラスで、自分なら一番軽いD5500にするかな〜
あくまで個人的主観ですが、最近重量級の機材ばかり揃えて、軽さは一つの大きなメリットと思うようになりました。
あと、APS-Cとしては、高感度にかなり強いです。これは夜のパレードなどではかなりのメリットだと思います。
DP Reviewに高感度を比較したデータがあるので、ご参考までに
(EOS 760Dが8000Dで750DがX8iだと思います(が自信ない^^;;)
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=canon_eos70d&attr13_2=canon_eos760d&attr13_3=canon_eos750d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.11772212722359562&y=-1.0858469339684351
書込番号:18874285
4点

こんにちは♪
う〜ん。。。これ、男性と女性で・・・アドバイスが違うと思うんですよ(^^;;;
ど〜しても「デカさ(かさばる)」・・・ってのが、女性の場合気になるので。。。
やはり、小型のカメラをお勧めする事が多いと思います。
男性の場合・・・70DやD7200のような中級機種に、F2.8ズーム&単焦点レンズを何本か持参するツワモノばかりですけど(^^;;;
やはり、女性の場合は・・・KISSやD5500クラスの小型一眼レフに。。。荷物は、せいぜいダブルズームまで。。。
と言う感じではないでしょうか?
1)昼間の「ランド」
案外ショーやキャラクターまでの距離が近い事が多く・・・広角〜望遠まで満遍なく欲しい感じで。。。
機動力&シャッターチャンスへの強さと言う面では。。。
18-200〜300mm程度の「高倍率ズーム」レンズが一番おススメになると思います。
レンズ交換する必要が無く、カメラにつけっぱなしですので。。。
余計な事考えなくてすみます♪
2)昼間の「シー」
「シー」の方は、被写体までの距離が遠い場合が多い(^^;;;
300mmでも足らないくらい(男なら400mm、500mmの大砲レンズ担いでる人も居ます(^^;;;)
ほぼほぼ望遠レンズオンリーと言っても過言ではない??
乗り物に乗って移動するキャラクターもあるので・・・本職の望遠レンズ(キットじゃない奴)が欲しくなる。
比較的フォーカススピードの速い、タムロンの70-300mmVCと言うのが人気のレンズだと思います。
※まあ・・・1)の18-300mmでも撮影できない事は無いけど・・・フォーカススピードを気にするなら「本職」を。。。
3)夜のパレード、室内
この撮影は、レンズの「明るさ」が物を言うので。。。一番お金がかかる&荷物になる撮影。。。
つまり・・・1)2)の昼間の撮影で使ったレンズ+もう1〜2本レンズを持参すると言う事です。
安く済ませるなら・・・50mmF1.8と言うレンズ1本で何とかする。。。
※室内で撮影する時は、35mmとか28mmなんて焦点距離のレンズが欲しくなる(^^;;;
※キャラクターに近い良い場所を確保する努力が必要。
ドーしても望遠レンズで撮影したければ・・・70-200F2.8(F4.0)と言う10〜20万円位するレンズが必要になります(^^;;;
単焦点レンズより、シグマやタムロンの17-50mmF2.8ズームの方が使い易いと言う人も居るでしょう♪
まあ・・・昼間と夜では、使うレンズが違う(1本で兼ねる事が出来ない)と思ったほうが良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:18874423
5点

ミキオタさん こんばんは。
暗い場所での撮影ならば新しいボディの方が多少でも高感度に強いですし、センサーさえ新しければ写りはレンズに依存しますので安価なD5500にされて後々F2.8通しのズームを購入されればいいと思います。
暗いところで動く被写体をとなるとF5.6の普及品のレンズとF2.8通しのズームでは、2段違いの早いシャツターを切ることが出来ますので撮れるか撮れないかの瀬戸際では全然違った仕上がりが出来ると思います。
書込番号:18874485
3点

軽い方が良いでしょう。一日中歩くので。
レンズはタムロン、シグマなどは不具合が起きると解決にやや面倒なので、ニコン純正が初心者には優しいです。
書込番号:18874585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70Dのファインダー覗いた後では、D5500や8000Dのファインダーは
小さく狭く感じませんか。
70Dは2機種と比べて発売から日が経ってますが、値段が高いのは
そんなところにコストがかかっているからです。
書込番号:18874664
3点

重さが大丈夫なら、中級機の70Dに一票!
書込番号:18874757
4点

ファインダー性能でみれば、ペンタックスはコストパフォーマンス
が優れていますね。
70D同程度の大きさのファインダー。
PENTAX K-S1 300Wズームキット:4万円台のセット
PENTAX K-50 18-135WRキット :5万円台のセット
書込番号:18874971
3点

軽さで、D5500かな^ ^
出来れば、実際に触ってみるのが一番ですが(^^)
書込番号:18875350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、D5500の18〜55キットとタムロンの16〜300PZDの組み合わせはどうですか?もしくは18〜140キットとタムロンの70〜300VC追加も有りですよ!純正の55〜300は使ったこと有りますが、AFの合わすのが遅いのでお薦めしません。16〜300を奨めるのは、使ってるうちにレンズ1本で行くときに便利さを取りました。自分も1本だけだと16〜300を付けっぱなしで使用しています。18〜140とタムロンの70〜300VC追加は、70〜300VCが純正の55〜300よりコストパフォーマンスがよく、持っていても損は無いです。
書込番号:18875846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。ニコン・キヤノンは使っています。オリンパスならPL5も持ってます。
携行性ということを考慮する必要があるかと思いますので、ニコンD5500かキヤノンEOS8000Dのどちらかが良いと思います。
いずれもダブルズームキットが良いと思いますが、ニコンの望遠レンズはAFが遅い為、今持たれているオリンパスのPL5?ほどではないにしても、思った通りの撮影ができない可能性も考えられます。
また初心ということと、70Dの色合いが良さそうというのであれば、8000Dのほうが良い気もします。
ダブルズームの望遠が55ー250となりますが、携行性は良く300ミリとの差はあるものの、やや小さくなるくらいかな?という程度で、トリミング加工等で対処する方法もあり、これでもPL5に組まれてあるキットの40ー150よりは大きく写るかとは思います。
ただ300ミリまでやはり欲しいというのであれば、既にあちこちで上がっていますタムロンのSP AF 70ー300 Di VC USD(A005)のキヤノン用を買い足す必要がありますし、キットもダブルズームではなく、EFーS 18ー135のキットのほうが良いでしょう。
しかし、タムロンの望遠などをセットで持ち歩くとなると重くなるのがネックになるでしょうか。
70Dは更に重くなりますが、憧れがあるなら70Dを選ばれるほうが後悔しないかもしれません。
自分も持っていますが、綺麗というよりコントラストや彩度が強く、そこが印象に残っているのかもしれませんね。
ただ、そういったところが万人受けする絵作りであるといえそうです。
この70Dもダブルズームキットや18ー135のキットがありますし、8000D同様STM機構というものが採用されており、AF駆動が静かであります。PL5ではお馴染みですね。
ニコンのD5500は確かに軽いということもありますが、キットに組まれている望遠ズームが前出の通りのAFが遅いという難点がありますので、こちらを選ばれるのでしたら、AFーS DX 18ー140Gのキットにして、タムロンのA005のニコン用を追加されるほうが良いでしょう。
自分はD5300を持っていますが、望遠のあるセットは選択しませんでした。
タムロンのAF駆動が「シュルシュル……」に対して、ニコンのDX55ー300は「ズイィィィ……」では、いつ合うかわからず(?)お話になりません。
また、単焦点を追加されるということも考慮すると、ニコンの35mmは手ブレ補正がありません。しかし、その分安いです。
キヤノンのものには手ブレ補正がありますので、気にされるのであればキヤノンということになるでしょう。
ただ、絶対に手ブレ補正が必要かというと、あまり必要性は感じないとは思いますし、手ブレ補正があってもブレるときはブレます。
オリンパスはボディ内手ブレ補正を採用していますが、これでもブレていたこともあったと思います。
候補の機種は店頭に実機があると思いますので、それぞれ触ってみて最終的に良いと判断されたもので間違いないと思いますし、ニコンもそれなりにレンズは充実し、リーズナブルなものもありますので、それなりに良心的ということはできます。
書込番号:18875929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です。
こんなにたくさんの返信、ありがとうございます!
実は、D5500の軽さに惹かれ発売日に家電量販店に駆け込み、触らせてもらったのですが、もう本当に軽くてビックリしました。
そんな中、やはり70Dへの憧れが捨てきれず(憧れしかない状況で触ってるので、これくらないなら大丈夫かも!と思ってしまったが、冷静に考えると一日中パークであれをぶら下げて歩くのは辛い気がする)
、8000Dが発売になり(70Dよりは軽いし、Kissと70Dの間くらい?な気がするし、Kissは何となく名前に抵抗があり買う気になれず...)
と迷っていたところでした。
皆さんの意見を聞くとやはり軽いは正義なのかなという気がしてきました。
もう一つ質問しても大丈夫でしょうか?
D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さないためにはNikonの方が向いてるということですか?
ちなみにダンサーさんを撮ることは無く、キャラクターオンリーです。
今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
Canonの方がAFに強いと店員さんに言われたことがあるのですが、数字の多さは関係ないのでしょうか?
わからないことだらけですみませんが、教えてくれたら嬉しいです。
書込番号:18876243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
D5500はトータル39点AFでそのうち中央9点が性能の高いクロスタイプです。
70Dは19点全てが性能の高いクロスタイプです。
AF可能範囲はD5500の方が僅かに広いように見えますが、8000Dや70Dの方が全てのポイントの性能が高いのでこっちのほうが良いでしょう^^
D5500の軽さは魅力ですが最初に惹きつけるもののあったCANONの色っていうのは、後から再現するのがなかなか難しいので色については妥協しない方がいいと思いますよ。
70Dはボディだけで700g近いのでミラーレスからの乗り換えだとかなり重く感じると思います。
間を取って8000Dは悪い選択肢ではないのではないでしょうか。
ただ、軽さを重視するなら同じ規格のオリンパスやパナソニックでやるってのもありだと思いますけど、それは駄目なのですか?
新しい機種はAFも新しいし、キヤノンとでしたらあまり暗所画質は変わらないです。
書込番号:18876329
2点

おはよーございます♪
>Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さない
>ためにはNikonの方が向いてるということですか?
↑あんまり、カタログスペックの「数字」にこだわる事は無いと思います(^^;;;
それぞれに「一長一短」あって・・・「絶対にコッチ!!」と言えるほどの差は無いです。。。
ただ・・・
70Dの方が上位機種だけあって、被写体の動きやピント精度に対応するフォーカスの細かなチューニング(設定)が出来る
点は・・・「上」=上級者向きであるとは言えると思います♪
いわゆる、フォーカスの体感スピードで言ったら、間違いなくキヤノンさんの方が速く感じるはずです(^^;;;
ニコンさんの方が、おしとやかと言うか??生真面目と言うか??(笑 二つを比べたら遅く感じると思います。
動体撮影に慣れている人ならば・・・キヤノンも、ニコンも・・・フィーリング(AFのクセ)には差を感じる物の。。。
撮影結果(歩留まり)には、あまり差が付かないと思いますが・・・
まあ・・・初心者さんが・・・慌ててシャッターボタンを一気押しする!!
なんて時の、強引に合わせに行くパワフルさはキヤノンさんの独壇場と言えると思います。
↑こー言うフィーリングを期待するならキヤノンさんだと思います♪
あ!!・・・そうそう。。。
もし、8000DとD5500の「ダブルズームキット(キットレンズ)」同士・・・コレに限定して比べるならば。。。
キヤノンさんの方が圧勝です♪
ニコンさんの55-300mmと言うキットレンズは、えらくどんくさいレンズで。。。
キヤノンさんの55-250mmISと言うキットレンズは、上位機種と遜色ないほどに優秀なレンズです♪
コレが・・・もし。。。
私を含め、何人かの方がおススメしているタムロンの70-300mmVCと言うレンズ。。。
あるいは、ニコンさんの方を70-300mmVRと言う純正レンズを採用するなら・・・フォーカス性能に大差は無いと言えると思います。
あとは・・・ファインダーを覗いた時のフィーリングですね。。。
ニコンの方が多点なので・・・なんとなく被写体を狙い易く感じる人も居ると思いますし。。。
縦構図(縦位置)で撮影する場合は・・・端っこまでしっかりフォーカスポイントが在るニコンさんの方が、フォーカシングし易く感じる(あくまでもフィーリング的なもの)かもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:18876548
3点

連投スイマセンm(_ _)m
動体撮影に強いカメラ(レンズ)ってのは・・・
単純に「スピード(レンズの回転スピード/シャッターボタン押してからピピ!と音が鳴る速さ)」だけで決まるわけでは無いです。
※モチロン、重要な要素ではありますが。。。それだけで判断する事はできません(^^;;;
でも・・・↑ココの体感的なフィーリング(スピード感)を第一(購入動機のマスト)とするならば「キヤノン」さんの一択だと思います♪
>今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
↑コレは、カメラの所為だけではないです(^^;;;
モチロン、カメラの性能が第一である事は間違いが無いのですが・・・チョットした「考え方」の転換や、撮影知識でカバーできる事も多々あります(^^;;;
そもそも・・・「写真(静止画)」と言うのは。。。
「あ!今だ!!」の「だ!!」で、シャッターボタンを押したのでは時既に遅し。。。
「あ!」と気がついてから・・・マゴマゴとバッグからカメラを取り出し、被写体を狙ったのでは・・・とーてい「ココゾ!」と言う瞬間を捉える事はできないのです(^^;;;
ビデオカメラなら・・・録画ボタン押しっぱなしで、被写体を追いかけるように撮影していれば・・・
背面液晶に写った景色(自分の目で確認した景色)が記録されるわけですが・・・
写真(静止画)は・・・自分で見てしまった景色は写らない。。。
必ず目で見た「1秒後」位の景色が写る。。。
だから「ココゾ!」をモノにしたければ・・・「あ!」と気づく前にシャッターボタンを押す必要が在るわけです。
だから・・・動体撮影は。。。
準備万端整えて・・・入念に罠を仕掛けて・・・ひっそり待ち伏せし・・・獲物が罠にかかるタイミングを見計らって・・・シャッターボタンを押す!
↑大げさに言えば・・・このような作業になるわけです(^^;;;(笑
ドーしても・・・現代は、スマホやケータイでの写真撮影に慣れているせいか??
「あ!」っと思いついてから・・・サッとポケットからカメラを取り出して・・・ササッと撮影するスタイルがカッコ良いというか??そー言う作法になれてしまってるのですが・・・
このやり方では・・・どんなに高級な機種(プロが使うような機材)で撮影しても・・・動体を上手に撮影する事は出来ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なので・・・慌ててシャッターボタンを一気押ししたときのフォーカススピードではなく。。。
シャッターボタン半押し(あるいは親指AF)で、しっかりピントを食いつかせてから・・・タイミングを見計らってシャッターボタンを押す。。。
↑この作業の一連での、食い付きや追従性(ホンの0.5秒〜1秒位の時間の挙動)・・・ココのフィーリングがキヤノンファン/ニコンファン・・・の分かれ目だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:18876648
3点

自分はニコンばかり使っているのでその3機種のなかならD5500ですが、
ディズニーで一番よく撮影できるのはおそらく70Dです。
AF性能の差があるので、歩留まりがよいです。
御存知の通りキャラは結構動き回りますからAF性能は重要です。
色合いは調整できます。
参考までにD5300で撮影したものを貼り付けておきます。
これはピクチャーコントロールをビビッドにしてるので鮮やかな発色
をわざとさせてます。
2枚目のダンサーさんですが、ちょっとピント甘いですね。
このようにもらった!と思ってもPCでみたらピントが甘いという
ことはちょくちょくあります。
でもD5500も素晴らしいカメラです。軽いのはディズニーではよいことです。
TAMRON70-300mmもかなりいいレンズですよ。あの値段でこのうつりは素晴らしい。
こちらのスレには70D使われてる方もいるので聞かれてみたらいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/
書込番号:18876672
0点

スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! どすえ。
書込番号:18877200
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
ほとんどのデジカメでも同じだと思いますが、Extf情報に撮影日時が格納されています。
撮影された画像に写し込む事をしていないだけです。写真閲覧ソフトなどで、確認出来ますし、印刷時に日時を表示させて印刷する機能の有る物もあります。
カメラ本体の問題ではなくて、閲覧ソフトを探した方が良いと思います。
ちなみに、カメラで撮影した写真をiPhoneに転送すると、標準状態で撮影日時が表示されます。
書込番号:18902505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラからのダイレクトプリントなら
どれでもやれます
マニュアルに載ってますよ
PC経由はソフトによりますが
たぶんオッケーかと
書込番号:18902513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に付属の ViewNX 2 や Capture NX-D で閲覧しプリントするときに、
印刷のダイアログで[情報を印刷]にチェックを入れると、
日時を印刷できます。
書込番号:18902533
3点

道産子二世さん おはようございます。
デジタルカメラは設定した時間がくるっていなければ撮影日時などは撮影情報と共にExtf情報に保存されますので、どういう風にその日時を使用されたいのかわかりませんがわざわざフィルム時代の撮影日時が別途記録されるようなカメラはないと思います。
お店プリントならば日付に関してはそのExtf情報から日付プリントなどは何処の店舗でも出来ると思いますが、日付と時間を表示させることは純正ビュアーソフトなどでは出来ますし撮影データーと共に印刷することは出来ますが、日付と時間のみを一緒にプリントしたいならばそういうことの出来るソフトを探すしかないと思います。
書込番号:18902548
0点

いろいろ回答ありがとうございました。 コンデジでは日付設定でプリントした時に日付が印刷されますよね。
そういう意味でニコンのD5300やキャノンのイオスX7で撮った写真に日付が印刷されるかどうか お聞きしたいわけです。
書込番号:18902708
0点

コンデジでは、設定でファイル画像自体に日付焼き込み(PC閲覧で見える)できるのに対して、
一眼D5500等では、ファイル画像に焼き込むのではなく、プリント時にExif撮影情報から日付を貰って焼き込みます。
従って、プリントソフトに日付焼き込み機能が必要。
書込番号:18902745
0点

プリントするときに日付を入れたいのですか?
それともディスプレイに標示するときですか?
カメラ店でデジカメプリントするときに、日付入れ
できますよ。
書込番号:18902754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日付の写しこみに関しては、いろいろな方法があるので、質問内容がどの方法の事を指しているのかわかりませんが
@写真データ自体に日付を写しこみたい
D5500には[日付写し込み設定]があるので、大丈夫だと思います。
(カスタムメニューd4に設定があります。)
ただ、写真データ自体に日付が写しこまれてしまいますので、テレビやパソコンで表示するときも日付がでてしまい
後から消すこともできないので、(画像加工で消しても、跡が残ります)使わない人も多いと思います。
A印刷時に写真に日付を写しこみたい
プリンター等の機能ですので、カメラ側の設定は特に必要ありません。
(カメラの日時はきちんとあわせてあることが必要ですが)
デジカメの写真データにはEXIF情報が書き込まれていて、そこに日付のデータもあるので
印刷するときに、日付を写しこむ設定にすれば、EXIF情報を参照して、写真にのみ日付を写しこみます。
BAと同様ですが、家庭用のプリンターの場合、カメラとプリンターを直接つないで
印刷できる機能があるものがあります。
この場合、プリンターに日付写しこみ機能があれば、それを使えば大丈夫ですし
カメラ側にその機能がある場合は、カメラ側で設定する形になりますが、
最近はカメラとプリンターを直接つなぐ人はそれほどいないようにも思います。
Cパソコンで印刷する場合は、印刷ソフトに写し込み機能があるかどうかで決まりますので
カメラ側の機能は必要ないと思います。
書込番号:18902772
4点

道産子二世さん こんにちは
>意味でニコンのD5300やキャノンのイオスX7で撮った写真に日付が印刷されるかどうか お聞きしたいわけです。
D5300の場合 コンデジや昔のフィルムカメラのように画像データー内に直接 日付を入れ込むことが出来ませんので 撮影後画像データーから読み込んで日付を入れ込むようになっています。
書込番号:18902817
0点

フェニックスの一輝さん
D5500には[日付写し込み設定]があるので、設定すればPCで印刷した時に撮った写真に日付と時間が印刷される訳ですね。わかりました。 ありがとうございました。
他の方々もありがとうございました。
書込番号:18902921
1点

道産子二世さん
自分はD3200ですが 自分はRAWしか使わないので 日付入らない物だと思っていましたが 今JPEGに戻しテストした所 画面内に日付入れること出来ました。
D5300も同じ仕様でしたら RAW出なければ日付はいると思います。
間違った書き込み ごめんなさい。
書込番号:18903018
1点

お店プリントの時に、日付が必要かどうか選べます。
書込番号:18903469
0点

まあこの質問だけのことではないいんですが、ろくに知りもしないことを知ったように回答するのはいかがなものかと。久しぶりに憤りを覚えましたので、ネガティブな投稿すみません。
書込番号:18904410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-Ryochan-さん
そうなんですよね。私への回答をみても 日付と時間が写し込み出来る人と 出来ないという回答があります。
質問者から見れば どちらを信用していいのか わかりません。 ここに質問した私がバカでした。 日付と時間が写し込み出来るかどうかメーカーに聞いてみます。
回答していただいた皆様ありがとうございました。 この件は終わりにしたいと思います。
書込番号:18905689
1点

良い回答を得るには分かりやすい質問をすることが重要ですよ。
「写し込む」って何だったんろう、とまだ不思議がっている人が
いるかも。
書込番号:18905896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

道産子二世さん こんにちは
写しこみではないですが
写真ファイル(JPG)に日付やコメントを書き込むフリーソフトがあります
ソフト名:JStamper.exe
・1ファイルやフォルダー内一括処理できます
・書き込み位置が5か所、四隅か中央
・日付のフォーマット、時刻のフォーマット
・フォントのフォント名、スタイル、色等
設定した情報は自動保存されます
以下のサイトで説明、ダウンロードができます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
***
撮影の物や撮影場所、年月日+時分 をファイルに写しこんで使用しています
書込番号:18925545
0点



一眼初心者です。
現在どれを買うか迷いに迷っています。
とりあえず候補にいるのはD5500,K-S2 です。
人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
予算は〜15万位ですね。
どうでしょうか。
ご意見いただければと思います。
0点

こんにちは。
候補の2台ですと、タムロン、シグマなど、レンズが揃っているニコン機で、D5500がいいと思います。
でも、これからますますレンズを買っていくご予定がなければ、ペンタックスのお買い得価格になったK−3もいいと思います。
防塵防滴のボディで、K−S2よりしっかりしていて、ファインダーも見やすいです。
K−3 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000583648/
書込番号:18915683
5点

今後どうするか?でも変わりますがペンタKS-2が良いかな。
とくに風景等ではペンタの色合いが好きです。
写りは真面目過ぎるニコン、遊び心あるペンタと思います、
問題は両機種とも価格がまだ高いことかな(予算内だが)
予算ギリギリで購入するより余裕もって購入しましょう。
上記のK3キットはお勧めできます(私も欲しい)
書込番号:18915713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この予算ならEOS70D Wズームキットが購入できます。キヤノンが嫌いでなければこちらも検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:18915742
2点

おはようございます
初めての一眼レフですか
主さんが凝るタイプなら
レンズにカネかかりますよ
どんなレンズ使いたいかで
マウント決めてみては?
選択肢の幅なら
ニコン・キヤノン
レフ機にこだわらなければ
m4/3でも
書込番号:18915767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビューを重視しなければ、安いD5300でいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000010854
書込番号:18915819
0点

ラジアンDXさん おはようございます。
一眼レフはシステムであなたの撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところなので今回の購入が始まりで完結ではないと思いますし、カメラは写真を撮る道具なので実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞいてシャツターを押してみられて検討すればいいと思います。
写りの詳細を見てみたければSDカード持参で試写してみられて、ご自身のパソコンでゆっくりご覧になり考えるというのも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014716_K0000732494
書込番号:18915822
1点

お早うございます。
>人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
十分期待に応えてくれます。少し練習すれば、それなり以上に。
なお、VRII18-55mmキットレンズは秀逸で、他社キットレンズに画質で超えるレンズはありません。
書込番号:18915837
4点

レンズの種類が豊富なのは、キヤノンかニコンです。
その為、今後のことも考えると、候補の中ではニコンD5500を買っておいたほうがいいと思います。
ペンタックスは同じ価格だと、ニコンやキヤノンより一ランク上の性能だったりしますが
こちらは、使用するレンズが大体わかっていて、
使用したい焦点距離のレンズがあるというのがわかっているときに選ぶといいかなと思います。
>人とか風景がそれなりに撮れればと思います。
カメラも重要ですが、レンズも重要だったりします。
人を撮るのはどの位の距離で、どんな感じで撮りたいのかとかにもよりますが
例えば背景をぼかしたポートレートを撮りたいのでしたら、
単焦点レンズの中望遠とか大口径望遠ズームとかがあると便利です。
ただ、大口径望遠ズームは高く予算オーバーになってしまうと思いますので
50mmF1.8とかが、手ごろでいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
風景も広角レンズで広い範囲を撮りたいのでしたら、広角ズームを購入されるといいと思います。
10-20mmレンズとかだと、超広角の領域が楽しめます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512021_K0000481342_K0000041292
標準ズームはキットで購入して付属しているものを使うのが一般的ですが、
ここは性能と明るさ重視で、F2.8ズームにしてみるのもいいと思います。
純正の17-50mmF2.8ズームは高いですが、他社製ならそれほど高くありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511926_K0000125658_K0000056127
書込番号:18915928
2点

ラジアンDXさん、こんばんは。
せっかくここの板に書いたのですから、D5500にしましょう。
どちらを購入しても、問題ないと思いますが。
書込番号:18918388
0点

スレ主さん
予算が15万でしたら、上位機種のD7100はいかがでしょうか?
モデルチェンジしてD7200になったので、価格はだいぶお安めになってます。
ニコンには豊富な交換レンズがありますが、中古市場で出回っているAFレンズにはD5500ではAFできないレンズがあります。
D7100でしたら、AFできますので、いろいろなレンズを試すことができます。
また、ファインダーの見え方も広くてクリアーです。
こればっかりは、お店で確認した方がよくわかると思います。
一度ご検討くださいませ〜(^^)
書込番号:18918802
0点

ありがとうございます!
K3もみたんですけどちょっと重すぎるかなーとかおもったりしました。
お出かけしたときに、手軽にかつ、しっかりした写真をとってみたいなと思っていて。
なやんでおります…
書込番号:18919111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikonなら5500、pentaxならks-2、より上のクラスのやつだとちょっとデカすぎで重すぎるきがするのです。
そこまでやってしまうとあんまり持ち歩かなくなってしまうかなとおもうのです。
もちろん性能が向上するのもわかります。
綺麗でそれなりな写真かつ持ち運びもまぁくろうしないくらいで撮りたいと思うのです。欲張りですね笑
皆様ご意見色々とありがとうございます。
書込番号:18919115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
購入しようか迷ってます
使用目的は、コスプレイベントでの撮影です
正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません
ただ、軽いもの(以前コスプレのイベントで友人から借りたものが重かった)、そこまで高くないもの(当方フリーターのためあまり高価なものは…)という条件をつけて探してます。
このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
始めてクチコミ機能を使ったので、至らないところがあると思いますが、よろしくお願いします…
書込番号:18876637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラの機能が良いなら、このカメラが良いと思います
書込番号:18876655
0点

軽さを重視するのでしたら、ミラーレス機が良いと思います。
センサーサーズは、この機種と同じ大きさを採用しているソニーかキヤノンがお勧め
もちろん、それより小さいオリンパスやパナソニックでも
で、スレ主さんはミラーレス機というのをご存知でしょうか?
書込番号:18876662
0点

お早うございます。
実際に触ってみて「好きか嫌いか」
判断すると良いと思います。
最近のデジカメの写りは何れも良いです。
書込番号:18876680
0点

星月ぺをさん、こんにちは。
> 正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません
すでにご自身で書かれているように、軽くて安い、これを条件に選ばれるのが良いと思います。
ちなみにD5500は、一眼レフとしては軽い方ですが、発売から半年もたっていないので、値段が下がりきっておらず、まだ高い方だと思います。
そして軽さと安さでしたら、キヤノンのKiss X7の方が、現時点では優れているように思います。
書込番号:18876750
0点

このカメラは軽くてバリアングル液晶のタッチパネルで写りも良く、非常に良い機種だと思います。
お勧めです。
よろしければ、拙いレビューですが、ご参考までにご覧ください。
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000732494/#tab
書込番号:18876769
2点

バリアングル液晶にタッチパネル操作、いかにも今風な機能を備えて軽快な一眼レフ機です。
眩しくて液晶が見ずらい屋外コスプレでは鬼に金棒でしょう。
屋外コスプレでは、レフ機を多く見かけています。
書込番号:18876810
0点

より軽量なミラーレスでも十分綺麗に写真は撮れますが、コスプレイベントでコンデジやミラーレスはNGって言われた云々見たことあります。残念ですが、あまりにも小さいと人によっては舐められることがあるようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2139411181963221801
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=47177
なので、一応は一眼レフの形をしていたほうが安心だと思います。
昔から人肌の色で定評のあるのはキヤノンですが、ニコンも最近は良くなってきましたのでD5500もありだと思いますよ。
レンズは18-140 VR レンズキットの方が交換なしにある程度望遠で撮れますので、コスプレイベントならこちらのほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:18876830
1点

星月ぺをさん こんにちは。
D5500はニコン最新の入門機ですが一つ前のD5300や少し格下のD3300ならばデジものは新しいものほど高価で、時が経てば価格が下落するものなので機能は最新が良いのは当然ですがあなたが必要な機能がわかりませんが、一眼レフのファインダーをのぞいて撮影するならば安価な機種でも極端にかわりはないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000011700_J0000014512
大きさにこだわりがあったりファインダー撮影でなく液晶画面を見て撮るのであれば、ミラーレスを選択された方がミラーが無い分コンパクトになりますが、カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみて決められればいいと思います。
書込番号:18876851
0点

カメラ初心者です。
このカメラ(D5500 18-55 VR II レンズキット)を2週間前に購入しました。
初めて一眼レフカメラの購入を検討すると、どれも高いなあと思いますよね。私は思いました。
前モデル(D5300)やもちろん別メーカーでも安く買うことが出来るものはあります。
当然、ミラーレス一眼カメラでも、このカメラよりもずいぶん安く売っているものもありますし。
性能などを無視した内容になりますが、私が購入を決定した理由は下記の通りです。
(1)液晶画面がバルアングルになっている。(犬をローアングルで撮影したかった)
(2)一眼レフカメラの中ではかなり小さいカメラ。きちんとしたグリップ付の為、コンパクトカメラよりも持ちやすい。
(3)標準でwifi機能付きなので、スマートフォンへの取り込みも簡単。
実際、使ってみると、
仕事かばんに入れて毎日帰りに写真を撮ったりしています。
標準でwifi機能(専用アプリ)がとても簡単で、とりあえずパソコンを使わずに写真を見たり、SNSにアップすることができました。
持ち歩くのが嫌にならない「小ささ」、撮影時の「持ちやすさ」はとても大事だと思いました。
お店でいろいろと見比べてみて下さい。
高い買い物、値段はとても大事ですしね。
楽しみの為に購入を検討しているのですから、選んだり、考えたりすることも楽しんでください。
書込番号:18876871
2点

>これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
キヤノンEOS KissX7はどうでしょうか?
D5500ダブルズームは95806円ですが、X7なら51800円と大幅に安いです。
軽さもX7の方が100gも軽くなっています。
バリアングル液晶ではなく固定液晶ですが、
一眼レフの最大の特徴である光学ファインダーを覗いて撮影する分には大きな違いはないと思います。
(バリアングル液晶を使って撮影するならもっと軽量なミラーレスという選択肢も出てきます。)
http://kakaku.com/item/K0000484121/
書込番号:18876960
4点

スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! って行っちゃいましょうね。
書込番号:18877205
0点

>使用目的は、コスプレイベントでの撮影です
色々な角度から撮るのに、バリアングル液晶は役立ちます。
D5500は軽量、コンパクトで良いと思います。
書込番号:18877222
0点

皆さんの意見を参考にして、お店で触ってみてください。
書込番号:18877272
0点

星月ぺを さん、こんにちは。
私は一眼レフ(ニコンD750)とミラーレス(富士フィルムX-T1)で
コスプレ撮影をしてます。
使い分けは晴天屋外やフラッシュを使ったスタジオ撮影にはD750
を、曇の日や日陰ではX-T1を使ってます。
特にハコアムなどのスタジオ撮影はフラッシュを多用しますので
フラッシュ制御のうまいニコンを使います。
レンズは標準ズームで80%くらいはまかなえますので
安い標準ズームセットで十分でしょう。
こちらのサイトに機材別の写真がたくさんありますので
ご自分が気に入った画質のカメラを選ぶという手もあります。
http://www.cosp.jp/kizai_list.aspx
また、価格.comでは一般的な答えしか反ってきませんので
このサイトの「知恵袋」で相談すれば、親切なカメコさんから
適切で実践的な回答を得られると思います。
ミラーレスだとレイヤーさんになめられるという可能性も
ありますが、ご自分のお友達を撮るのであれば問題ないでしょう。
コスプレイヤーズ・アーカイブなどのコスプレ専用SNSで
レイヤーさんの募集に応じての撮影なら、多少は影響するかもしれません。
ミラーレス機でよければ、いま安くなってる富士フィルムの
X-M1やX-A1などはいかがでしょう。こちらは肌色やグリーンの
発色が素晴らしいです。
http://kakaku.com/item/K0000529451/?lid=ksearch_kakakuitem_image
カイブの写真には手ブレしてるものがかなりあるので
しっかり構えてブレないようにするのが大事ですよん。
本当は作例をアップしたいのですが、私が撮影する
レイヤーさんたちはほとんどが未成年なので控えさせていただきますね。
書込番号:18877289
5点

>このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…
特にカメラが好きとかブランドに拘るとか無く綺麗にコスプレ用の撮影をするのであれば個人的には
SONY α58 ダブルズームレンズキットを勧めています
最大の理由が顔認識機能があって確実にシャッターを押すだけで綺麗に撮影出来るからです
また価格も現在ここの最安値で41000円
2年前に発売のカメラですがセンサー性能は最新モデルとほとんど変わりません
とにかく簡単で誰でも綺麗に撮影出来るカメラだと思いますよ
書込番号:18877554
2点

サイズ・重量は一眼レフの軽量な入門機並で、中身は超上級機のOLYMPUS OM-D E-M1を
お勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000575056/
こちらが高いということでしたらさらに軽量コンパクトでお値段もぐっと安いOLYMPUS
OM-D E-M10をお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000011723/
どちらも一眼スタイルなので舐められないんじゃないでしょうか?
書込番号:18878083
1点

スレ主様
こんばんは(^^♪
カメラを買う目的がコスプレのお写真とのことですが、写真でどのような表現ををしたいかによって
カメラの選択肢があるかと思います。
カメラ自体の重さや操作のしやすさ(扱いやすさ)も大切な要素です。
それと同じくして表現したい写真を撮影できるかどうかも大切な要素かと思います。
そのあたりからお考えを整理してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18878836
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





