D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました。

2015/04/17 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

D5300を買うつもりが店頭で見ていたらD5500が欲しくなり購入しました。105000円で5000ポイント付きでした。ポイントで予備バッテリーを注文してきました。とても良い買い物ができたと思います。

書込番号:18691306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/17 22:06(1年以上前)

>D5300を買うつもりが店頭で見ていたらD5500が欲しくなり購入しました。

おめでとうございます、良い買い物されましたね。

書込番号:18691529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/04/17 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18691540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/17 23:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

予算に余裕があるなら新しい方が良いと思いますな。

D5300を見に行ってD5500。
縁でしょうな。

ガンガン使ってください。

書込番号:18691935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/18 01:12(1年以上前)

D5300からD5500への進化ってすさまじいですからね♪

おめでとうございます♪

書込番号:18692084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/18 02:04(1年以上前)

シュナ2009さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18692154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 10:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。随分軽くなったようですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18692779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/18 11:22(1年以上前)

シュナ2009さん こんにちは。

D5500ご購入おめでとうございます。

私も今月購入しました。

ライブビューのAFの速度も速くはなっていますが、他社に比べるとまだまだです。

そこで、私が設定してるのは、ターゲット追尾 或いは顔認識+AF−F にして、

AF/AELボタンにAFON機能を割り当てています。

この設定ですと、常にピントが合った状態になり後はシャッターを押すだけで撮影できます。

なぜAF/AELボタンにAFON機能を割り当てているかというと、シャッターボタンに

AFON機能が割り当てていると(初期設定)ターゲット追尾 或いは顔認識+AF−Fの

設定でも、もう一度ピント合わせをし直し、AF=Fの意味が無くなるからです。

これらの事が、D7000系は、できましたが、

D3000系、D5000系ではなぜかできませんでした。

今回のモデルチェンジでバッテリーの持ちも良くなったのも良かったです。





書込番号:18692984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/04/18 11:44(1年以上前)

paroparonikonさん、ありがとうございます。
今までコンデジしか使ったことしかないので設定から悩んでます。paroparonikonさんの設定を試してみますね。
他にもお勧め設定があれば教えてください。

書込番号:18693042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/20 09:02(1年以上前)

D5500ダブルズームキット御購入おめでとうございます。
ダブルズームキットですからキット・キット素晴らしいカメラライフが
楽しめると思いますよ。
ほなエンジョイニコンライフ!

書込番号:18699686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Raw soft

2015/04/15 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:629件

某カメラ店で、ちょっと手に持ったら、あらら、小さ目の私の手に実にしっくりするではありませんか、このカメラ。しかも、小さく超軽量、と言うわけで、衝動買いしてしまいました。
私のデジ一はNikon一筋、D40にはじまって、D300,D3100,D5100そしてD600と使い、今手元にあるのはD600のみでした。DXはもうオサラバと思ってすべて処分してしまったのですが、このグリップにやられました。おかげで、AS-F16-85やAF-S35f1.8も買いなおしてしまいました。
写りは、最新の24M素子ですから、悪かろうはずもありませんし、機能的には上位機種と比べると、劣りますが実用上はまあ問題ないでしょう。 AFは39点ですが、D40の3点(!)にくらべなんという進化でしょうかw
今のところの問題は、買ってから天気の悪いこと、4月の東京付近の日照率は平均の半分以下らしいです(泣)、思えば何年か前の同じような時期に購入したD300の時と同じだw
ま、天気はそのうちよくなるでしょうから、待つとして、実は質問があります。
私はRAWはでソフトはlightroomをメインに使っています。ところが、まだD5500はサポートされていないので、裏技としてadobeのDNG converterを使い、RAWをDNGに変換ししかる後にLMでと思ったのです。幸いDNG ConvererはD5500をサポートしているとあったので、変換しようとしましたが、このファイルはサポートしていませんと出て変換できません。ありゃ、です。どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか??

書込番号:18684881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/15 19:31(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150324_694255.html

てか基本的にカメラRAWとDNGコンバーターって同時対応じゃないかな?

ライトルームにもすでに対応してるようですよ?

書込番号:18684922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2015/04/15 22:58(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

情報ありがとうございました。この紹介されたリンクの情報は知りませんでした。
結論を先に言うと、うまく行きました。

日本語のアドビのサイトでは、DNG converterのヴァージョンは8.7が最新でしたが、上記の記事にあるリンク先では8.8がダウンロードでき、D5500も認識されました。

また、LMは日本語サイトある最新版はv5.7.1ですがこれはまだ対応していませんでした。とりあえず、コンバーターを使い現像してみます。

書込番号:18685747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/15 23:11(1年以上前)

ライトルームの対応が遅いのは6を出すためか、D7200などをまとめて対応するためか?

今回のadobeの対応、ライトルームに関しては遅いですな。

書込番号:18685802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度800固定はダメですか?

2015/04/12 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフ購入も初、口コミ投稿も初の初心者です。
3歳の子供を撮る目的でD5500を購入検討中です。

D5500に限らない話ですが、ISO感度設定について質問させてください。

D5500はISO感度1600くらいまでは綺麗な画質で使える、とネットで見ました。

素人考えですが、
・絞り優先モードで絞りはボケや被写界深度調整のため自由に設定したい(露出量の目的では開放したくない)
・ブレを無くすことを優先し、画質が失われない範囲内でシャッタースピードは早ければ早いほどよい(マニュアル設定ではなくAモードで自動設される際になるべく早いSSに設定されるようにしたいです)
・ISO感度をシーンごとに調整するのを避けたい
という前提に立った場合、ISO感度を常時800程度に設定しておくというのはよろしくないやり方なのでしょうか。

プロからすれば撮影シーンごとに適正な絞り、SS、ISO感度の組み合わせがあるのだろうとは思うのですが、自分の使い方を考慮してみるに、最大でもA4サイズくらいでしか出力しないので、ISO感度を高めに固定していたほうが便利なのではないかと考えています。

根本的な勘違い等ありましたらご指摘お願いしたいです。


ちなみになぜこんな話になったかと言うと、ビックカメラ店内でD5500絞り優先モードで子供を試し撮りしたりしているのですが、f値3.5でもシャッタースピードが1/30くらいに設定され、子供が動いてるとブレてしまいます。
ISO感度を上げてあげればブレなくなるのですが、SSを上げるためにISO感度を毎回調整するのはイヤだなーと思い高めに固定できたら、と思うに至った次第です。

書込番号:18674409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/12 15:49(1年以上前)

感度自動制御On、シャッタ速度低速限界!を速め!に設定すれば、屋外は別として自ずとISO感度は上がります。
ISO感度上限は1600〜3200でお好きな値でしょうか。

それでも所望にならないようでしたら基準を上げれば良いです。

書込番号:18674431

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/04/12 15:53(1年以上前)

ISO800まで許容できる。。という事であれば、
ISOAutoにして、最大値をISO800にすればいいかもです。

ISO800固定だと、昼間の外だと高過ぎです。
絞ってもまだ明るい場合、とんじゃいますよ。。

私はISO固定で都度変えてますけど(;^ω^)

書込番号:18674434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/12 16:00(1年以上前)

最終的には、スレ主さんが、どこまで求めるかですね。
自分は、スポーツ専門です。
昼もあれば、ナイターもあります。
好みのSSと絞りがあります。
その後、明るさを測ります。
部分測光で。
ヒストグラムや、ファインダー内の露出計で、確認しながら、ISOを-1〜-2の間で、好きな状態で合わせます。
時間経過で、明るさが変われば、ISOをいじます。
被写体の動き、試合の流れを、読みながら、合わせます。
慣れですね、慣れ。
その点、子供は楽ですね。
子供だけ撮ればいいのですから。
ISO固定って、何ですか。
いつも、明るさが同じですか、24時間。
窓を背に、窓に向く、明るさは、違うでしょう。
そのレベルの考え方ら、ISOはAUTOがいいでしょう。

書込番号:18674446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/12 16:05(1年以上前)

SSや絞り値は写真の表現をコントロールしますが、感度は画質をコントロールします。
画質を優先すれば表現の範囲や機動性が狭くなり、表現の自由度を高めると画質にはある程度目をつむる。

止めたい写真か、ぼかしたい写真か、画質を優先するか……。
何を最優先にするかは写真の用途や目的によって違いますから、御自由に設定すれば良いと思います。

まあ、800の画質で問題なければ、AUTOの範囲を400〜1600程度にする方法もありますが……。

書込番号:18674464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/12 16:08(1年以上前)

>ISO感度を常時800程度に設定しておくというのはよろしくないやり方なのでしょうか。
私はよろしくないと思います。

>f値3.5でもシャッタースピードが1/30くらいに設定され、子供が動いてるとブレてしまいます。
ISO感度が低くてSSが上げられなかったのだと思います。

一定の明かりでご自分がISO800が良いと判断されたシーンなら別ですが。
設定を変えるのが面倒であればISOオートで上限をご自分が許せる上限で設定するのが良いと思いますよ。
私は明かりの変化が多い体育館での撮影が多いのでISOオート多用するようになりました。
風景など屋外では固定にし、その都度感度設定をしています。

書込番号:18674471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/12 16:14(1年以上前)

問題ないと思います。

明るいところで、シャッター速度1/4000がリミットなので気を付けてください。
撮影に余裕が出てきたら、状況に応じて、できるだけISO感度を低く設定すると良いです。

マナーさえ守っていれば、やっていけないことは何もないので、是非やってみることをお勧めします。
Autoで撮影するよりも、マニュアルで失敗したほうが早くカメラに慣れるので頑張ってください。

書込番号:18674487

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 16:14(1年以上前)

いつでもISO800で撮れるとは限らないのでは

例えば、シーンによってはISO800でも被写体ブレが発生します。
その時はどうします?

面倒だからとか言っていたら、
その場その場で対応できなくなりますよ。
臨機応変に変えるべきかと私は思います。

但し、どう撮るかどう設定するかなど正解はないと思います。

この機種にISOオートとか、ISO上限設定とかの設定があれば試すのも良いかと。

書込番号:18674489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/12 16:23(1年以上前)

スレ主様
こんにちは。

私の場合ですが、手持ちだとシャッタースピードは焦点距離と同じ数字を下回らないようにしております。
例えば焦点距離50mmでしたらシャッタースピードは1/50秒より遅くならないようにしてます。
後はうさらネット様が書かれているようにシャッタースピードが1/50秒より遅くなる時はISO感度を自動的に上げるという設定にしておけば、毎回ISO感度の設定をしなくても済みます。

書込番号:18674518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 16:27(1年以上前)

追伸、
この機種もできますね。

活用ガイドのP250を確認して下さい。

状況によっては、
絞り優先ではなく
マニュアルモードで
シャッタースピード、絞りを固定し
ISOを感度自動制御にする方が便利かも。

書込番号:18674528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/12 16:27(1年以上前)

その為にニコンには「感度自動制御」という便利なものがある。

書込番号:18674529

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 16:29(1年以上前)

>ISO感度を常時800程度に設定しておくというのはよろしくないやり方なのでしょうか。

前提条件として、自分でもISO800までなら「綺麗な画質」と感じられている必要があります。
(当然ながらISO800よりISO400の方がノイズ等は減りますし、ISO200ならもっとノイズ等は減ります。)

その上でISO800固定で使うのはかまわないと思いますが

>絞り優先モードで絞りはボケや被写界深度調整のため自由に設定したい

ということだと、ISO感度固定だと、逆に自由に設定できないこともあると思います。
(ISO感度が高すぎて、シャッター速度上限に達すると、それ以上は絞りの調整ができません。)

>ISO感度をシーンごとに調整するのを避けたい

その場合はISO感度オートにした方が向いていると思います。
ISO感度がオートならシャッター速度を上げることもできます。

絞り優先よりむしろマニュアル設定でもいいように思います。
そうすると、例えばシャッター速度を手ブレしないような速度にし、
絞りを自由に設定するということもできます。


書込番号:18674541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/12 16:35(1年以上前)

こんにちは

ISO800固定も面白いと思います、それによってSSを早め、手ぶれを防げるメリットもあります。
問題は、ボケのために絞り開放などの時、SSが最高速度を越える(実際は最高速度)になる可能性があります。

そのためISO設定は最高3200(あるいは1600)などに設定し、カメラにまかせるのがいいかと思います。
それによって、明るいところで絞り開放でも、ISO200などに自動で落としてくれます。

書込番号:18674560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/12 16:49(1年以上前)

iso800を「固定」ではなく「基準」と考え、どうしても必要なときに調整するようにしてはいかがでしょう。

自分は撮影開始時と終了時にはマイ基準のf8、ss1/125、iso400になっています。
まあそのまま撮ることはあまりないのですが。

書込番号:18674598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/04/12 17:05(1年以上前)

レッツトライ!

書込番号:18674638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/12 17:10(1年以上前)

isoを上げるとノイズが増えます。だから、なるべく低くするもの、というのが従来の考えでしたが、昨今iso800程度ならノイズは気にならないと思いますので、それで固定するのが間違いとはいえないでしょう。

ただし、isoが上がると、シャッター速度上限の関係から絞値が大きくなりがちです。それでいいなら問題ありませんが、背景をボカしたいとなると具合悪いでしょう。昼間の撮影ならiso200程度でシャッター速度はじゅうぶん速いと思います。それで、室内や夜景などの場合は、手動でisoを上げていくのが、はやり実際的だと思います。iso AUTO は、isoの上がり方が意に沿ったものとならないことが多く基本的にお薦めしません。

書込番号:18674649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/12 17:35(1年以上前)

フィルム時代はそもそもそんな使い方(1枚1枚感度を変えられない)だったので、全然問題ないと思います。

ただし、かなり大まかにくくって
室内⇒ISO800(ブレたらもっと上げる)
屋外⇒ISO200
くらいの設定変更は必要だと思いますよ。

書込番号:18674717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/12 17:55(1年以上前)

> フィルム時代はそもそもそんな使い方(1枚1枚感度を変えられない)だったので、全然問題ないと思います。
36枚しか撮れない銀塩と数百枚撮れるデジタルを一緒クタにするのは……

書込番号:18674780

ナイスクチコミ!4


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/12 18:01(1年以上前)

てんでんこさん

もちろん、その下の「但し書き」も含めないと僕の意見としては不十分ですよ(^_^;)

書込番号:18674795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2015/04/12 19:36(1年以上前)

うさらネットさん
ISO感度を高めにしたりシャッタ速度を早めたりを自動設定でできるのですね。
ビックカメラでいじっているレベルではわからなかったので基本的なところを見落としていました。

MA★RSさん
昼間屋外の場合、シャッタースピードで自動調整されると考えていたのですが、
他の人の指摘にもある通り、1/4000でも明るい時があるんですね。

MiEVさん
おっしゃるとおり、ISOを細かく設定するレベルに達しておりませんので、
最初はAUTOで慣れていきたいと思います。

つるピカードさん
AUTOでISO感度を高めにできる、ということ自体を知りませんでした。
AUTOで上限だけ設定する方法を取りたいと思います。

ブラックモンスターさん
ビックカメラでのカメラの挙動から、ISOはできるだけ低い値が自動設定されるものと思い込んでいました。
屋内も屋外もAUTOでいけるならそれが便利ですね。

オルデニスさん
はい、いろいろ試してみたいと思います。失敗に自分で気づけるかという問題もありますが。。。

okiomaさん
いずれはISO感度まで気を使いながら撮れるようになりたいです。
最初は絞りだけの調整に集中したほうがわかりやすいのでは、という感覚もありました。

hiro写真倶楽部さん
1/50秒位家になる時に自動でISO感度を上げるなんていう細かい設定までできるんですか!
AUTOですべて問題ないようです。。。

okiomaさん
活用ガイドでわかるレベルのことを質問してしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
絞り優先に慣れてきたらPやMモードも試してみたいと考えていました。

kyonkiさん
ググるのが好きなので「感度自動制御」で調べて勉強しておきます。

フェニックスの一輝さん
ISO1600まで綺麗に撮れる、というのもあくまで許容できる、ということであって
数値が低いほうがよりノイズが少ないのは事実なんですね。
自分の目と出力の仕方でそれがわかるかは不明ですが。。。
ISOが自動であれば、たしかにシャッタースピードのほうを固定して絞りに集中したほうがいいような気もしてきました。

里いもさん
1/4000秒を超えなければならないケースが発生するとは考えていませんでした。
やはり上限値を設定の上でISO設定を自動がいいみたいですね。

いつもどこでも一眼レフと一緒さん
環境にもよると思いますが、撮りながら自分の好きな絞り、シャッタースピード、ISO感度の組み合わせを探っていきたいです。

ファンタスティック・ナイトさん
質問などせずに購入して試して失敗したほうがよかったかもしれません。

てんでんこさん
シャッター速度を気にせず絞りを自由にしたいからこそのISO高め固定の考えでしたが、
逆に制限がかかってしまうということだと、固定もよくないですね。
いずれは全部自分で見ることになるのかもしれませんが、まずはAUTOに頼ってみようと思います。

makotzuさん
たしかに屋内と屋外では全然違いますからそこの調整は必要だったかもしれません。




超初心者レベルの質問にたくさんの回答ありがとうございます。
そもそもISOの自動設定のことがよくわかっていなかったようです。
範囲設定を行った上でAUTOでやってみたいと思います。

書込番号:18675119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/12 19:44(1年以上前)

アターッチさん こんばんは。

絞り優先モードで使用してあなたがISO800での画質で良いならば悪くはないでしょうが、設定でISOを許容範囲まで可変させることが可能なので、万が一明るすぎて絞り開放シャツター速度1/4000秒で適正露出にならず白飛びしてしまったなどのミスを防ぐことも可能だと思います。

あなたの切りたくない遅いシャツター速度を限界に設定して最高感度をISO800に設定しておかれると、あなたが浅い被写界深度で撮りたいと判断したとき明るいようなときで充分なシャツター速度が得られる場合は、少しでも画質が良くなる低感度にISOを設定してくれるのでうまく使えばISO固定より良い場面もあると思います。

書込番号:18675142

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

動画画質について

2015/04/04 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

D90の動画は、デジタルビデオカメラと比べると画像はおまけみたいなものですが
D5500 はいかがでしょうか?デジタルビデオカメラ並みに満足しますか?

書込番号:18645997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 00:37(1年以上前)

使い方しだいっしょ

画質ではデジイチの方がハンディカムごときより圧倒的にいいですよ♪

書込番号:18646040

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/04 02:02(1年以上前)

まー一眼はMFでピントピークに持っていける技術があればビデオカメラより確実にいいんですけどね、大抵は録画制限やら面倒ですし。

書込番号:18646161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/04 02:04(1年以上前)

いわゆるビデオカメラは背景を大きくボカした動画は撮れませんが
一眼レフなら可能ってところは大きなメリットだと思います。

他機種ですが、MFレンズとの組み合わせで動画を撮った作例↓
(外付けマイクは使ってません)
https://www.youtube.com/watch?v=33vr5IY36Ck

書込番号:18646163

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/04 02:11(1年以上前)

より表現力のある撮影を望むならカメラで動画を撮りたいならアリだと思いますが、
一般的な動画撮影ならビデオカメラの方が適していると思います。

書込番号:18646173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 02:22(1年以上前)

ちなみに劇場映画で一番ふつうなフォーマットであるスーパー35は
35mmフィルムを縦に回して横長な絵を得るので
ライカ判(フルサイズ)の半分ほどの大きさです

それはつまりAPS−Cとほぼ同じサイズって事です

なので大雑把に言えばAPS−C機の画質は映画と同等なのです
(注:ビットレートとかの問題があるので実際は機種ごとにかなり差がでます)

書込番号:18646183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/04 02:33(1年以上前)

D90はデジタル一眼レフで初めて動画がついたので買いましたね。
フルハイビジョンじゃなかったし連続5分しか撮影できませんでしたし、
オプションマイクつけないとモノラル音声でしたね。
D5500はフルハイビジョンだし内蔵マイクもステレオ音声だし
連続29分59秒(EUの関税対策のためでしたっけ?)で結構長い時間撮れます。
D5500はだいぶ良くなっていると思いますが、手ぶれ補正とか軽さとか考えると
ビデオカメラの方が使い勝手は良いと思います。長い時間撮影しなければ
D5500の動画も良いと思いますよ。
F値と露出を気をつけると良いと思います。

書込番号:18646188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/04 04:44(1年以上前)

あゆしおさん おはようございます。

一眼レフは基本写真を撮る道具なのでおまけと言えばおまけですが、撮れる画像だけを比較すればレンズの大きさが安価なビデオカメラより大きい分綺麗な画像が撮れると思います。

但し記録と考えるとビデオカメラの撮りやすいズーム比や、音声の録画や録画時間などを考えれば当然ビデオカメラの方が便利ですが、単に画質だけを考えれば使用されるレンズにもよりますがビデオカメラの比ではないと思います。

書込番号:18646252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/04 09:17(1年以上前)

カードを持って行って、お店で試写させてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:18646635

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/04 09:23(1年以上前)

一眼レフで動画って騒いでる人達って静止画の撮影の仕方してて見るに堪えない作品が多いかも
どう見ても動画撮影に向いた形状ではない

書込番号:18646653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 09:56(1年以上前)

機種不明

>どう見ても動画撮影に向いた形状ではない

まあ、確かに動画としては無駄が多いフォルムではあるけども
本格的に撮る人だとこういうシステムになってくるので

ボディの形なんて微々たる問題みたいよ(笑)

基本的に一眼動画はボディのみだと手持ち撮影なんて考えてないでしょうね
三脚かスタビラーザー使わないと使い物にならない

書込番号:18646735

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/04 21:10(1年以上前)

>デジタルビデオカメラ並みに満足しますか?

画質は満足すると思いますが、使い勝手は悪いです。
まず、手振れ補正機能は、ビデオカメラの圧勝。
あと、手持ちで撮る場合の重量バランスもビデオカメラに軍配
ビデオカメラは電動ズームなので滑らかなズーミングができる
などなど、メリットが大きいです。

書込番号:18648559

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/04 21:14(1年以上前)

どう撮るかですね。

映画やドラマなどのようにコマ撮りで、
後で編集し作品としてするのであれば良いかと。

記録として残すのであれば
AFスピードやズーミングに問題があるかと。

書込番号:18648575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/12 17:44(1年以上前)

D-90から、比べたら雲泥の差です(笑)
一眼動画の経験が有れば、形状の問題は有りません(バリアングルモニター)
長時間撮影(30分未満)、手持ちが辛い時は、ビデオ三脚の出番です。
動画撮影中のAF、ズーミングは難しいです。
ビデオカメラでも、満足出来るとは、思えません。
後は、御自身が、納得して下さい。

書込番号:18674750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/15 10:25(1年以上前)

expeed4搭載のNikon機は非常に動画クオリティーが高くなりました。解像感が高い上に、モアレなども上手く抑えられています。
標準状態のCanon機より遥かにいいですよ。
(Canon機はMagicLanternという奥の手がありますが)Flat設定はグレーディングもしやすいです。
惜しいのはビットレートが24Mbpsしかないところですね。本格的な作品作りをしようとすると外付けレコーダーが欲しくなるかもしれません。
またオートフォーカスは使えないと考えたほうが良いので、ホームビデオを気軽にという用途でしたら、やめたほうがいいかもしれません。

書込番号:18683681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100からD5500へ

2015/04/05 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在D5100を使用しております。D5500へ買い替えを考えております。重量も少し軽くなっているようでもあり、画素数、ローパスフィルターレス、連写、Wi-Fiなど仕様も変わっている点です。レンズはそのまま使用し、本体を買い替えと考えております。アドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:18652418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/05 21:09(1年以上前)

ミネクンさん

> 本体を買い替え

当然、D5100は予備機で、D5500はメイン機として追加でしょう!!

書込番号:18652430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/05 21:27(1年以上前)

どうせなら、1ランク上げてD7100にしてもいいように思います。

コンパクトではなくなりますが、基本性能は上がりますので、D7100にするという選択もありかなと思います。
価格も、今はほとんど変わらないようです。

もちろん軽いほうがいいという事でしたら、D5500にしたほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000471668

書込番号:18652500

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/05 21:32(1年以上前)

D5500は、出来ればレンズキットがお勧めです。
D5100の頃とは違うキットレンズになっています。
旧18-55では、せっかくの2400万画素、ローパスレスの解像感を生かすのは難しいです。

書込番号:18652518

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/05 21:47(1年以上前)

良いと、思いますよ。

最新機種は、良いですよ。

私もD7000からD7200に、変えたんですけど、

D7000が後ピンで、あまり良い機体ではなかったのもありますけど、

動体は、捕まえやすくなりましたしね。

自分が使いやすい機種が良いと思うし、店頭で触っただけですけど、D3300よりも軽く感じましたね。

グリップが、握りやすくなったから、そう感じたかもしれないですけどね。

買いたい時が、買い時だと思いますよ。

書込番号:18652578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/04/05 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
もう一つの考えとしまして、持ち歩きカメラコンパクトとして考えた場合、D5100をそのまま使用し、今度発売されるNikon J5とも思っておりますが、こちらもアドバイスをお願いします。

書込番号:18652829

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/04/05 22:53(1年以上前)

僕もD7100を推そうかと思いましたが、ミラーレスを候補に入れるくらい携帯性を重視するなら、D5500の一択で良いと思います。

書込番号:18652845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 10:21(1年以上前)

ミラーレスよりD7100のほうが撮影が楽しいと思います。

書込番号:18653957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/04/07 08:10(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
気持ち的にD5500かD7100にしようかまだ迷っています。結論はまだ出ておりませんが、もう一度カメラ屋へ見に行ってみますミラーレスは自分用ではなく妻、子供用と考えておりますので、もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:18656826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/11 18:49(1年以上前)

 室内もよく撮られるようでしたらD5500が良いでしょう。 フラッシュOff手持ちで写せます。 昼間の野外撮影だけでしたらD7100が良いでしょう。 D7100やD5100で室内をフラッシュOffで撮影するとノイズが目立ちます。 カメラは何を写したいかで選びます。

書込番号:18671318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 岡崎城天守閣に行ってきた

2015/03/31 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

タムロン 18-270ミリ

天守閣に家康とイッポウ(CBCテレビ)の大石アナウンサーが居た
プチ鉄なのでこのレンズの組み合わせはかさばらず、良かった

書込番号:18634809

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/31 20:47(1年以上前)

お城の写真はないのでしょうか?

書込番号:18635338

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 08:41(1年以上前)

機種不明

シャドー部が完全欠如

こりゃ酷い!
シャドー部が完全欠如、
おまけにExifも無い。

スレ主さん、一体どなんしはったんです?

書込番号:18636852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2015/04/01 08:51(1年以上前)

良い感じに撮れてますね。 ハイキー調で良いじゃないですか(^_^)v

露出よりシャッター押すのが大事だと思ってます。(^_^)v

書込番号:18636874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 08:59(1年以上前)

人生色々
「蓼食う虫も好き好き」どすなぁ。

書込番号:18636897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/01 12:56(1年以上前)

春霞どすえ〜。

天守閣に家康はんがおりましたか?
そりゃまた結構ですなぁ。頭が霞んできましたがねぇ。

書込番号:18637417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/04/01 20:50(1年以上前)

皆様、大変申し訳ありません
失敗写真でした
以後、露出オーバーには気を付けたいと思います
言い訳になってしまいますが、天守閣では太陽の日差しが強く、撮影後のモニターでは、適正露出かどうかの判断が付きませんでした
桜をメインに撮る時は暗くならないよう、露出を0.3〜0.7ぐらいに上げて撮影しており、天守閣では0に戻すつもりだったのですが、うっかり忘れていました

書込番号:18638574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/02 18:15(1年以上前)

>お城の写真はないのでしょうか?

あります
一応、ほかは全て友達のポートレート写真になってしまったのですが、友達にサイトへのアップロードの確認をしたところ、NGを出されました
壁紙とか写真プリントとか個人的な使用の範囲ならOKなのですが、不特定多数が閲覧するネットはダメみたいです
今頃になって風景画を沢山撮っておきゃ良かったなぁと後悔しました
ほかのも霞がかってないか確認しましたところ、天守閣以外ではそのような傾向の写真はみられなかったので、ほぼ適正露出だと認識しています

書込番号:18641353

ナイスクチコミ!1


gate1976さん
クチコミ投稿数:50件

2015/04/03 19:19(1年以上前)

私は嫌いじゃないです。ハイキー、ゆるカワ、雑誌で言えば女子カメラ^_^
何が好きかは個人の自由。主さんが失敗と思えば失敗、いいと思えば作品。

書込番号:18644959

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング