D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500に合わせる便利ズームは18-140で良い?

2015/01/31 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

初めての書き込みなので、カテ違い等ありましたらご指摘ください。

このたび、SONY Eマウントの表現力の限界 & Aマウントの未来を悲観してNIKONにマウント替えを決めました。D5300かD5500にしようと考え中ですが、おそらくD5500になると思います。

SONYでは、Aマウント・Eマウント共にツァイスやGを中心に一通りの画角をカバーするレンズを持っていましたが、
1)初めてのFマウントである
2)SONYとは比較にならない数の選択肢がある
3)購入後、最初の大イベントが海外旅行である

ということで、最初のレンズ選びが難航しています。
私がいちばん求めるものは表現力です。「カリカリ&色鮮やか」<「空気感&臨場感」です。
現在のところ、下記3本の便利ズームに絞りましたのでアドバイスを頂けると嬉しいです。
(メリット・デメリットは個人的見解と想像です)

・16-85mm
 メリット→旅に16mmが効く
 デメリット→もう少し望遠側が欲しいかも、ボケに期待できないという口コミ

・18-105mm
 メリット→105mmが丁度いい、上記レンズよりボケが良いと聞く、軽量
 デメリット→経験的に安すぎて「大丈夫?」という不安

・18-140mm
 メリット→比較している他レンズより発売が近い(近い方が最新機器の性能と合う?)
 デメリット→口コミが少ない。


見当違いなこと、失礼なことを書いていないか不安ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18424675

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 13:30(1年以上前)

一通り揃えたソニーのボデー、レンズはどうしたのでしょうか?
僕はマウント追加する時はキットレンズを購入します。
理由はキットレンズを基準にする為です。

書込番号:18424826

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 13:38(1年以上前)

ソニーの機種やZEISSやGGレンズを使っていて満足できないのに
候補に上げた18-140等のレンズで満足できますかね?
何か、求めるものが違うように思えますが…
NEX-5Dやα6000、α77Uより
ソニーならα7Rやα7Uに移行すべきでは?

D5300で満足できるか…



>「カリカリ&色鮮やか」<「空気感&臨場感」

この<は何を意味しているのですか?
カリカリ&色鮮やかより空気感や臨場感を求めていると言うことですか…

書込番号:18424856

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/31 14:04(1年以上前)

>SONYでは、Aマウント・Eマウント共にツァイスやGを中心に一通りの画角をカバーするレンズを持っていましたが

なら、Nikonのレンズでは、「N」印のレンズを買われるのがいいと思います。
もしくは、ニコン用のZeissを買われることをお勧めします。

ズームより、単焦点レンズの方が良いでしょう。


でも、表現力は、撮り手の画角が一番関与するところが大きいと思います。

書込番号:18424935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 14:29(1年以上前)

t0201さん
書き込み、ありがとうございます。

>一通り揃えたソニーのボデー、レンズはどうしたのでしょうか?

手放すつもりです。
(サブ機としてNEX-5Nを残していますので、一部のレンズを残しますが)


>僕はマウント追加する時はキットレンズを購入します。
>理由はキットレンズを基準にする為です。

なるほど!
SONYのキットレンズはたいてい微妙でどれも1ヶ月もたずに売り飛ばしたのですが、確かに基準として知っておくのも一手段ですね。そもそもNIKONのキットレンズは評価が高いものもたくさんありますし、キットレンズはイマイチ?という私の感覚そのものが間違いなのかも知れません。

ご意見、参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

書込番号:18425034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 15:03(1年以上前)

okiomaさん、
ご回答ありがとうございます。

>ソニーの機種やZEISSやGGレンズを使っていて満足できないのに
>候補に上げた18-140等のレンズで満足できますかね?
>何か、求めるものが違うように思えますが…

ご慧眼ですね!
私も実はマウント替えが正解なのか、自信はないのです。
ミラーレスとは言え、APS-Cミラーレス最高位機種+お高いレンズで望むような写真が撮れないのは自分の腕前のせいだろうと当然ながら思いました。しかし今回、旅から帰ってきてα77iiを持つパートナーとの写真を比べた結果が思わしくなく迷宮に入り込んだ次第です。同じ対象、天気、構図、数値的なもの(fとかSSとかISOとかWBとか)同じセンサー、同等クラスのレンズなのにまるで違うんですね。決してどちらが精細とか明瞭、鮮やかという問題ではない空気感とか臨場感としか言いようのない「ある何か」が違うんです。上手く説明できませんが、展望台からの撮影として、77ii→手前の田園から遠くの山までの間にある空間に広がりと奥行き、光を含む空気の存在を感じる。6000→高精細で鮮やかだが、観光地で売っている一昔前の絵葉書のようにペッタリしている。そんな感じです。その差を、未熟な私はレフ板の有る無しと推察するしか出来ませんでした。もし現状で改善点をご指摘頂けるのなら、それに勝るものはありません。何か原因としてピンとこられましたら、是非、ご教授ください。


>NEX-5Dやα6000、α77Uより
>ソニーならα7Rやα7Uに移行すべきでは?

当然、マウント替えの前にα7シリーズを検討したのですが、プロ・アマ作例が揃ってポスター風(精細で明瞭)ペタリとしていて空気感を感じないので、昨今はこういう画が流行りなのか…と。もちろん私としてもアート風な写真の時は空気感や臨場感より平面感や無機質を意識しますし、それメインならα7など垂涎なのは間違いありません。



>D5300で満足できるか…

私の悩み?がレフ版の有る無しに起因しない場合は、できないのでしょうね(涙



>この<は何を意味しているのですか?
>カリカリ&色鮮やかより空気感や臨場感を求めていると言うことですか…

分かりづらい書き方で申し訳ありませんでした。ご理解のとおりです。
ただ心情的にそうである、ということであり、くっきりパッキリがなければ始まらないとも思っています。


長々と書いてしまいましたが、何かお気づきのことがあれば、ぜひお知らせください。

書込番号:18425134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/31 15:08(1年以上前)

VR16-85/VR18-105についてのみ。他は非所有。

VR16-85mmは絞り開放レベルで解像は良いです。が、ぼけが硬い印象です。人工物には向きます。
VR18-105mmは作りがチープながら、そこそこの解像感とぼけが素直。描写が甘い訳ではなく柔らかいです。
もちろん、ぼけ量はいずれも同じです。

書込番号:18425144

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 15:45(1年以上前)

>キットレンズはイマイチ?という私の感覚そのものが間違いなのかも知れません。

間違いも正解もないと思います。
多くのレンズを使い分けてこられた様なので、そのなかでも気に入っている物を
購入すれば良いと思います。
ボデー単体+レンズ購入か、キット購入かはご自身次第だと思います。

書込番号:18425251

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 16:06(1年以上前)

チョッと分からないのですが
レフ板があると画が良いと言うことですか?
NEX-5D及びα6000とでは、α77Uの方が良いと言うことですかね…
であれば、α77Uでよいのでは?


更に、
レフ板は撮影前にファインダーに画が見えるようにするためで、
撮影時はレフ板は跳ね上がり、ミラーレス状態になります。
ですから、レフ板有り無しと関係していますかね…

更にα77Uはレフ板と言うより透過ミラーと言って
そのミラーを通過してセンサーに画を導いています。

厳密にはα77Uは一眼レフではありませんが…
何か求めているものが違うように思えますが…


書込番号:18425320

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/31 16:30(1年以上前)

こんにちは!

D3200 + 18-105mm、D5300 + 18-140mm を使った経験からレンズについてのコメントをさせて頂きます。

・18−105o
メリット:ズーム全域で安定した描写
デメリット:フォーカスが少し遅い。もうほんのちょっと望遠がほしくなる時がある

・18−140o
メリット:中望遠側で非常にシャープな写り、静かで素早いオートフォーカス、しっかりとした作り、ズーム幅が18oから140までととても便利でこれ一本でほぼ全てがこなせる
デメリット:広角側での写りが甘い、F値解放で周辺減光がある、ゴーストが多少出やすい

個人的には、欠点も多少あるものの、18−140mmのメリットがそれを補って余りあるくらいですので、18−140oレンズを愛用しています(^^)。

以下レビューの1、2、4枚目は D5300+18−140oの組み合わせでの写真です。ご参考まで(^^)。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

書込番号:18425397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 16:40(1年以上前)

hiderimaさん、ご回答ありがとうございます。


>なら、Nikonのレンズでは、「N」印のレンズを買われるのがいいと思います。
>もしくは、ニコン用のZeissを買われることをお勧めします。

N印とはナノクリスタルコートの高級レンズですね。
私も、少ない経験上ですがレンズは値段に比例するケースが多いと感じています。
が、今回は躊躇してしまいます。広角側が24mmからだと旅には少し物足りないかなぁ、と。
ツアーではないので足で稼げばいいのでしょうけども。
そうそう、購入を検討しているD5500はDXですがFXレンズでも問題はないのでしょうか?


>ズームより、単焦点レンズの方が良いでしょう。

旅でなければ、私も普段は24mmの単焦点が好きです。



>でも、表現力は、撮り手の画角が一番関与するところが大きいと思います。

そうですね。
モチーフをどのように切り取るか?がまずは個性の発露の第一歩だと私も感じます。
今回の違和感をさきほどパートナーが上手に言い表してくれました。
要は、SONYミラーレスのベタ塗り感、それが私の好みではないということに尽きるようです。
風景は、遠くのものほど空気の層によって色は薄く褪せながら青みがかっていくはずなのに
そこがSONYミラーレスでは手前と同じ色で同じくクッキリ、まるで切り貼りコラージュのよう。
それが嫌なんだということに気づきました。


何かお気づきなことがありましたら、またお願い致します。

書込番号:18425426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 16:52(1年以上前)

うさらネットさん、ご回答ありがとうございます。

質問に対する明快な内容で、とても参考になりました!
16-85mmの口コミを見ていた時、イチバン気になったのがコンデジめいたベタ塗りっぽい作例を見たことです。個人的にはここまでクッキリは好みではないので、今までの感覚より絞り値を小さくして対応しようかな?などと考えていたんですが、18-105mmは柔らかいとのこと、興味が湧きました。


また何かお気づきでしたら、お願いいたします。

書込番号:18425461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:06(1年以上前)

t0201さん、再度のご回答、ありがとうございます。

>多くのレンズを使い分けてこられた様なので、そのなかでも気に入っている物を
>購入すれば良いと思います。

本当なら、最初にあげた3本を全て買って自分でお気に入りを見つけられれば最善ですね!
たださすがにそれは無理なので、こちらで経験者の方々の各レンズに対する印象を伺えたら、
と思いスレ建てさせて頂いた次第です。

もし上記3本のうちでお持ちのレンズがありましたなら、印象をお聞かせ下さると嬉しいです。

書込番号:18425509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 17:08(1年以上前)

16-85に一票! 数年前の沖縄旅行ではこれ1本で撮影しました。

書込番号:18425512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:18(1年以上前)

okiomaさん、再度のご回答、感謝します。

>であれば、α77Uでよいのでは?

残念ながら、重くて取り回す自信がありません(汗
今回もスペック的にはD7100が欲しいのですが、重さがなんとも……。
レンズのことも考えると、本体は500g以内が望ましいです。



>ですから、レフ板有り無しと関係していますかね…
>更にα77Uはレフ板と言うより透過ミラーと言って
>そのミラーを通過してセンサーに画を導いています。

なるほど!
と言うことは、レフ板の有無ではないですね……私の推察が間違っていたようです。
となると、あと一つ思いついたのですがマウント部の口径の差ということは考えられないでしょうか?
77iiと6000は同じセンサー&エンジンですので、その辺りの差ではないと思うのですが、
他に違いがあるとすれば、AマウントとEマウントの差くらいしか思いつきません。

コンデジもまるで塗り絵と揶揄されることがありますが、これもマウント部の口径が小さいですよね。
もしかすると、Eマウントではいくら大口径レンズでもマウント部では口径を絞らずにはおれないわけで
Aマウントよりタイトにならざるを得ない……このあたりが原因なのかも??


この仮説、どう思われるかお聞かせ頂けると嬉しいです。

書込番号:18425545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:45(1年以上前)

d3200wow!さん、ご回答ありがとうございます。


実際の使い勝手を教えて下さり、とても参考になります!
実は、最初の候補は16-85と18-105の2本だったのですが、
d3200wow!さんの18-140のレビューを見てこれも候補に加えた経緯があります☆
作例が素敵な写真だったので印象深いです。

18-140で決まり!となれば価格としても申し分ありませんね。
アドバイスも踏まえ、発売日まで熟考したいと思います。

お時間をさいて頂き、ありがとうございました!

書込番号:18425633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/01/31 17:51(1年以上前)

じじかめさん、ご回答ありがとうございます。

16-85で沖縄ですか!16mmが効きそうですね!
パートナーがSONY Aマウントで16-80mmツァイスを使っているのですが
旅先で愛用しているところを見ると問題ないズーム幅のようですね。

発売日までに熟考し、結果もお知らせしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18425663

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/31 18:50(1年以上前)

すばるばさん

ご返信ありがとうございます。

マウント部の口径の違いでどうなるかは正直わかりません。
また、同じエンジン、センサーを積んでいても同じ味付けにしているかですね…
内情を知っている人でないと分かりかねますが。
更には、クリエイティブスタイルも同じかどうか…

α77Uでは16-80を使用しているのですね。
使用しているレンズの違いが大きいように思えます。


D7100と18-105を持っていますが。
そんなに悪いとは感じません。
18-105より16-85の方が画は良いようですね。
いぞれにせよ主観ですから…

エンジンが最新のD5300やD5500はEXPEED4で、
D7100は前の世代ですから、
画を選ぶのであればD5300かD5500でしょうね。


ニコンに行ったとしてレンズ選びも慎重にせざるを得ないかと思います。
ただ、レンズを使用したからいつもいい写真が撮れるとは思わない方が良いとも思います。

もう少し、α6000でRAW撮りして色々好みに合わせるのも良いとも思えますが…
いかかですかね?

書込番号:18425837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/31 19:43(1年以上前)

>スレ主すばるばさん
>そうそう、購入を検討しているD5500はDXですがFXレンズでも問題はないのでしょうか?

はい。
FXレンズはDXフォーマット機に使えます。
そう言えば(ソニーは知りませんが)キヤノンとかでは使えませんでしたっけね。

重さ(と値段)が苦でなければ、D5500でもFX用レンズをお勧めしたいくらいです。
(像中央の「美味しい」部分を利用(トリミング)した画が得られます)


では、手持ちのレンズから18-140mmについて、お話します。

このレンズ、少なくとも「個人的に」丁度良い(よく使う)焦点距離です。

18-105mmや18-200と比べても「新しい」分、描写も良いし、比較的安いです。

欠点は中途半端なことです。

描写は、単焦点レンズは勿論、18-55mm等の低倍率ズームに劣ります。

また、18-300mm等高倍率ズームと比べると便利さに劣ります。

やはり、自分がどの焦点距離を使うかが重要だと思います。

その点において「個人的」に、描写力&重さ&値段を総合的に考えてコストパフォーマンスに優れた持ち出しの多いベストレンズです。

まぁ、便利(高倍率)ズームってそんなもんだと思います。

書込番号:18426029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/31 19:54(1年以上前)

連投失礼致します。

結論から申しますと、18-140mmお勧め致します!

尚、値段に関してはレンズキット用レンズということも加味してます。

ビバ、白箱レンズ!ですね。


余談ですが、最初に買う単焦点レンズは50mm f/1.8Gがお勧めです。

本当はDXフォーマットだと35mmが「標準」レンズ相当なんですけど、意外と高いんですよ。

ですから、前述の点(値段等)も考えて、50mmをお勧め致します。

買って損は無いと思います。

書込番号:18426058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/31 20:25(1年以上前)

SONYも
フルサイズ用レンズをAPSCで使えますよ

APSC用をフルサイズで使うのも可能です(^皿^)

書込番号:18426164

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの商品を購入しました。

2015/03/22 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキットと単焦点レンズを購入しました。
本日届いたのですが、購入しておいたほうがいい付属品など教えていただきたいです。

書込番号:18605067

ナイスクチコミ!3


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/22 19:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

液晶保護シートと、レンズ保護フィルターがあるといいかと思います。
SDカードはお持ちですか?
サンディスクとか東芝の物がいいと思います♪
撮影、沢山楽しんで下さいね!

書込番号:18605150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/03/22 19:11(1年以上前)

揚げ足は取りたくないですが、
>購入しておいたほうがいい付属品
じゃ、わかりにくいですよ。

@オプションのレンズフード HB-69
Aプロテクトフィルタ 径はレンズ現品に記載があります
Bブロワ 2種類 一つは単なるシュポシュポ、一つはソフトブラシの付いているもの
Cあとは追加のメディア(SD-HC)

書込番号:18605163

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/22 19:15(1年以上前)

付属品とは購入した時に付いてくるものを付属品と言いますよ。

で、撮影等にあった方が良いものは
スレ主さんが既に立てられた

レンズキットの中身はなんなのでしょうか?

の中に私を含めた何人かの方からレスしていますので参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014511/SortID=18595820/#tab

同じような必要な物の質問であれば、
DX35mmF1.8の質問の板もそうですが、
一つの板にまとめた方が宜しいかと。

書込番号:18605182

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/03/22 19:21(1年以上前)

始めての一眼レフのようですね。
購入おめでとうございます!

買った方が附属品は他の方もおっしゃるとおりです。

あとは、きっと間もなく発売されるであろうD5500のムック本を買って、使い方を良く覚えると一層楽しめると思います。

書込番号:18605199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/22 19:26(1年以上前)

のーららららるんるんさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

必ず購入された方が良いと思うものはレンズの画角外からの光をカットするための純正レンズフードと、購入されたレンズ用の保護フィルターとSDカードがあれば良いと思います。

ここからは私が必ず揃えるものですが、ニコンは使用説明書で推奨のSDカードがありますのであなたの1回の撮影に必要な容量のものを2枚、サンディスクのエクストリームクラス以上のものがあると良いと思いますし、デジカメは電子機器なので持ちは良いですが充電し忘れやバッテリーの持ちを考えると予備の純正バッテリーがあると交互に充電できますし、ブロアとクロスとカメラ交換レンズなどを入れられるカメラバッグ、お気に入りのバッグがあるのであればインナーケースでも良いと思います。

書込番号:18605221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/22 20:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

予備バッテリーと予備SDカードは必要でしょう。
後は必要になれば購入で良いと思いますよ(^^)

書込番号:18605455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/03/22 20:37(1年以上前)

とりあえず、バシャッバシャッ撮ってみて、 SDが足りない!とか、撮りすぎて、バッテリーが足りないとか? レンズに埃が着いたとか、液晶がきたなくなった、ブロアーや、クロスが!とか、カバーや、ましなバッグとか……
イロイロでてきます!
ゆっくりそろえましょう!

とりあえず、バシャッバシャッいきましょう!

書込番号:18605512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/22 23:25(1年以上前)

どんどん使っていたらわかります、急いで買う必要はないのでは。
慌てて買っても使わないかも?
沢山撮りましょう

書込番号:18606224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/23 07:01(1年以上前)

のーららららるんるんさん
フード
フィルター
シュッパ!シュッパ!

書込番号:18606809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 07:19(1年以上前)

収納ボックス 少し大き目を、やすい衣服用などで代用可、中に湿気取りの袋を放り込んでおく。)埃 湿気 カビ対策に。 あとは他の皆さんがおっしゃる通りパシャパシャ撮っているうちに撮影スタイルも決まってくると思います。
ちなみに私が不要だと思ったもの、カメラバッグ、全く使いません。
もっと慎重に選べばよかったと思うもの、三脚 重すぎても、華奢すぎても高さが足りなくても困る
素敵な写真をたくさん撮ってください


書込番号:18606840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/23 14:59(1年以上前)

スレ主さん

レンズ用の保護フィルターは、どんなに高性能な物でも、確実に写りを悪くします。
なので、人によっては、フィルターを付けないという人もいます。
ただし、高品質な物は、ほとんど劣化が分からないと思い、自分は付ける派です。
安物は、けっこう悪化する物があるようなので、ご注意ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20130702_605936.html

後は、液晶の保護シート、SD カード 2枚、予備バッテリー、クリーニングキット辺りかな、
自分にとって最低限必要な物は。
なお、眼鏡用のクリーニングクロスは、保護フィルターのエッジにこすられて、
大量に糸くずを生産してくれた経験がありますので、ご注意願います ^^;。

夜景や花火撮影用に三脚とリモコンとか、屋内撮影用にスピードライト等もあった方が良いですが、
これらは必要を感じてからで良いと思います。

収納ボックス(防湿庫・ドライボックス)は、頻繁にカメラを使っていれば要りませんし、
風通しの良いところにしまって置くなら不要という話もあります。
自分は、使用頻度が低いレンズがあるので、ドライボックスを使っています。
カメラバックに長期間入れっぱなしは、NG です。

書込番号:18607838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/23 15:10(1年以上前)

↑に追加。

もし、撮影データのバックアップ環境が無いなら、それも必須ですね。
PC の内蔵 HDD と 外付け HDD 等の様に、
異なる物理媒体上に、2重に保存する事が必要です。

書込番号:18607863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/23 18:26(1年以上前)

別機種

スレ主さん
こんにちは。

ご購入おめでとうございます♪

この位揃えると幸せになるかも(^-^ゞ

付属品という事で・・・
参考まで・・・

書込番号:18608324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 20:19(1年以上前)

のーららららるんるんさん

>シュッパ!シュッパ!

+ペッタンペッタン!




※ペンタックス等のセンサークリーニングです。

書込番号:18608644

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/23 22:53(1年以上前)

SDはサンディスクをお勧めします。勿論、東芝、パナも信頼性は高いと言われています。
僕は長年サンディスクを使っていますがトラブル無しです。
ただ最近ではネットでサンディスクの偽物がある様なので、販売店での購入をお勧めします。
32Gを一枚購入するより、16Gを2枚ある方が、トラブルに対処出来ます。この辺りで良いのは?
http://kakaku.com/item/K0000724545/
使用前にはカメラ側でフォーマットして下さい。

あと備品では無いですが、
メーカーサイトに製品登録をして下さい。
ソフトのバージョンアップや製品の情報もメールで送られてきます。

書込番号:18609361

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/23 22:58(1年以上前)

一度使ったみて、(一日)使ってみてバッテリーの消耗が早いと感じたら、
予備バッテリーの購入しましょう。互換バッテリーが安く売っていますが、
安全を確保する為に純正を購入しましょう。

その他、外付けHDDを購入し、撮影データーはバックアップをとりましょう。

書込番号:18609387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/24 05:04(1年以上前)

16GBのパナソニックのゴールド色のSDカードを新品購入されたらよいでしょう。

書込番号:18609998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて一眼レフを購入します。

2015/03/20 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

初心者の質問にお付き合いお願いします。

高校生なのですが、一ヵ月ほど色々なサイトなどを見させていただき、検討した結果D5500を購入しようと考えています。
撮影目的はまだはっきりと考えていないのですが、いろいろなものを撮っていきたいと思ってます。
暗くても撮れるレンズがほしいです。

そこで質問なのですが、
質問1 D5500を購入する際こちらのD5500 18-140 VR レンズキットを購入するのがいいのか、もしくはボディのみ購入後、シンデレラレンズといわれるレンズを購入したほうがよいのでしょうか?

質問2 標準レンズと単焦点レンズ(初心者でも撮りやすく、一眼レフらしい写真が撮れると聞いたため)の2つのレンズを購入しようと考えているのですがおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

質問3 質問2で答えていただいたレンズはどのような撮影目的に適しているか教えていただきたいです。

回答よろしくお願いします。

書込番号:18596713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/20 05:17(1年以上前)

最初ならレンズキットで良いと思いますな。

@予算があるなら18-140でも良いと思いますが、18-55でも良いと思いますな。
新しい18-55は小型で描写も良いと評判。
すでにレンズを所有しているとならボディの購入でも良いですが最初ならレンズ付き。

個人的には高倍率より18-55と単焦点の購入を勧めますが、撮影スタイルが決まっていないなら18-140で自分の撮影したい被写体を見つけるには良いかも知れないですな。

A単焦点はDX35f1.8でしょう。

Bスナップ、風景、ポートレートなど様々な被写体に使えますな。
幅広い被写体に対応していると思いますな。

書込番号:18596729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/20 05:27(1年以上前)

のーららららるんるんさん、こんにちは、
>撮影目的はまだはっきりと考えていない・・・
この段階ならまずD5500 18-140VR レンズキットのみ購入し何度も撮影に出かける事ですね、

撮影目的によりレンズを変えられるのが一眼レフのメリット、
レンズで撮影目的を変えるのは本筋と違います。

なので先走りしてレンズを購入するより、最初一本を使いこんでから次のレンズを購入しよう、
使っているうちに何を撮影している時が楽しいか?、どのように撮影している時が楽しいか?
今のレンズで足りない部分が見えてきます、足りない部分はスレ主さん以外解りませんね。
ある人は花の撮影が好きになり60mm f2.8マイクロかもしれません、しかし花でも野草等踏み込めない場所の花が好きならシグマ180mm f2.8かも?。
飛行機や鳥が撮影したいのに上記マイクロレンズでは用途に合いません。


書込番号:18596736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/20 05:43(1年以上前)

> 一ヵ月ほど色々なサイトなどを見 させていただき、検討した結果D5500を購入しようと 考えています。 撮影目的はまだはっきりと考えていないのですが、いろいろなものを撮っていきたいと思ってます。暗くても撮れるレンズがほしいです。

撮影目的も定まらずに何を検討材料としての結果なんでしょう?
いろいろってなに?
暗くても撮れるレンズはなぜ必要?

質問の仕方が間違ってます。
カメラ・レンズは多種多様でありそれぞれ目的に合う選び方が必要になります。
目的も無いのにどれが良いですかは回答出来ません。
決して安い買い物ではないはずです。もっと目的を持ってよく調べましょう。

シンデレラレンズ?聞いたこと無いです。12時になると・・・
レンズって目的に合わせて使用するんですよ。

書込番号:18596741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/20 05:58(1年以上前)

@レンズキットが良いと思います。ズームならではの画角の違いを体験しておいた方が良いと思います。
使い込んで行くと好みの画角や、もっとこの様なふうに撮りたい等と明確なイメージがついてから
レンズを買い足すのが良いと思います。

A現在、主なな被写体が決まって無い状態では、今は購入時では無いと思います。

B@、Aが決まってから!


書込番号:18596746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 06:08(1年以上前)

>fuku社長さん

回答ありがとうございます。
おすすめしていただきました「DX35f1.8」を価格.comさんで見させていただきました。
値段も評判もよかったので、単焦点レンズは「DX35f1.8」を購入したいと思います。

書込番号:18596756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 06:10(1年以上前)

>橘 屋さん
回答ありがとうございます。
財布と相談して18-140、18-55を考えたいと思います。

書込番号:18596761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 06:16(1年以上前)

>飛竜@さん
回答ありがとうございます。
判断材料は予算内で、できるだけ使い勝手がよく、軽量で持ち運びも楽だからです。
暗くても撮れるレンズが必要な理由は昼頃だけではなく、夕方や朝方など光が少ないところでも写真を撮りたいからです。

目的が無いから、いろいろな方面で利用できるカメラとレンズがほしいと思っています。

シンデレラレンズは撒き餌レンズと同じ意味で、安くて写りが良いレンズの事です。

書込番号:18596764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 06:19(1年以上前)

>t0201さん
回答ありがとうございます。
一眼レフらしい(背景をぼかした)写真を撮りたいのですが、レンズキットのレンズで可能なのでしょうか?

書込番号:18596769

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/20 07:24(1年以上前)

レンズキットでもボカス事は出来ます。
AV(絞り優先)にする。
被写体から背景が離れている事
レンズを望遠側にする。
その状態から被写体に近づく
絞りは開放(f値を一番小さくする)
これである程度のボケは得られます。
作例がなくてスミマセン。

暗い場所で撮るのが目的なら
ボデー単体とAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDだとボケは得られやすいです。
ただし、レンズキットより望遠側足りないと思うかも知れません。

単焦点ならAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが良いと思います。

書込番号:18596863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 07:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000014510_K0000732494

欲しいレンズが決まっているのならボディのみの購入もありえますが、普通は18-55か18−140レンズキットが
お買い得だと思います。
18-140ぐらいあれば使い易い焦点距離だと思います。

書込番号:18596905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/20 07:48(1年以上前)

のーららららるんるんさん おはようございます。

まずはキットでレンズの画角(焦点距離)の違いを確認されて、次のステップに進まれた方が良いと思います。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんし、レンズの評判や価格で単焦点レンズを選択するとあなたの好みの画角で無いと後悔することになりますから、まずはズームを使用してあなたの撮りたい焦点域を確認されることから始めればいいと思います。

あなたが通常より寄って撮りたいときは等倍から無限遠まで撮れるマイクロニッコールなど、ニコンには撮りたい被写体撮りたい方法により数多くの単焦点レンズがありAPS-Cでの広角は残念ながらお手軽なものはラインナップにありませんが、キットズームを使いこなしてからあなたの撮りたい焦点域の単焦点レンズを検討されると大きくステップアップ出来ると思います。

書込番号:18596908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/20 07:53(1年以上前)

のーららららるんるんさん

おはようございます。

 撮影目的がはっきりしないのであれば、レンズキットでいいと思います。
 目の前にある景色を撮るといった感じなら、18−55でほとんど足ります。

 DX35mm は持っていますが、最初だけ使ったくらいで防湿庫で眠ってます。
 基準となる単焦点としては持っていてもいいとは思います。
 が、予算があるなら『AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED』でもいいと思います。
 いずれ欲しくなると思いますので・・・

 人によって必要な焦点域は違うので、
 ボチボチ揃えていったらいいのではないでしょうか。

 私の場合は、D7000+マイクロ60mmD付けっ放しでウロウロしてます。
 サブで、DP1mを隠し持ってます。

書込番号:18596919

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/20 08:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり何を撮りたいか決まらなとどのレンズが使い易いかとはならないでしょう。
便利さならズームレンズですが明るさは犠牲になります。その反対もまた同じで、明るさを採るなら便利さは犠牲になります。
最初はレンズキットにして必要なレンズを模索する事をお勧めします。

> できるだけ使い勝手がよく、軽量で持ち運びも楽だからです。

ミラーレスを含めて選考されましたか?

書込番号:18597008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/20 08:34(1年以上前)

>暗くても撮れるレンズがほしいです。

勘違いしてなければよいのですが「暗くても撮れる」レンズというのは存在しません
「暗いところでも撮り易い」レンズなら、あります

明るさ(撮影環境)というのは、どのレンズを使っても変わりません
「ブレにくいシャッター速度を、比較的選びやすい」というのが…
何故か「暗いところで撮れる」と思われがちです

光量が少ない(暗い)場所だと、状況にもよりますが三脚が必要になります
そんなわけで…単焦点なら「暗いところで何でも撮れる」という具合にはなりません

D5500 18-140 VR レンズキットで構わないと思います
これ一本で、目的が決まっていなくても様々なモノが撮影可能です
単焦点レンズは、このレンズで一番好みの焦点域が決まって(分かって)から追加で間に合います

単焦点を買う、明るい標準系ズームを買う、三脚を買う、ストロボを買う
選択肢は色々あります、最初から決め付ける必要はありませんよ

他の方も尋ねられてますが、ミラーレス機種は検討されましたか?
私はミラーレス機種がメインですが、仕事の行き来でカバンに入れっ放しにできる携帯性ですよ
撮影の基本が分かってきたら、安い単焦点選びには事欠かないカテゴリーです

書込番号:18597015

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/03/20 08:45(1年以上前)

おはようございます。
最初であればレンズキットの購入がよろしいかと思います。
また、シンデレラレンズといいますかキヤノンのような撒き餌といえるレンズはニコンにはありません。
しかし、安い部類といえるものでも出したお金に見あった以上の写りをしてくれるものはあります。

最も初めてであれば18ー140か18ー55のどちらかのレンズキットで始められて、使い慣れて経験を積んできた頃におのずと次に欲しいれんずというものがわかってくるかと思います。
撮ること自体そのものに開放感ある感動に…といっては大袈裟ですが、それに近いものを得られるかとは考えますので、まずは撮りたいものをとってみることでしょう。

他のレンズとしては、予算があるのでしたらAFーS Micro 60mmF2.8Gのマクロレンズが良いかもしれませんが、安く済ませたいならAFーS DX 40mm Micro F2.8Gのマクロレンズでも充分でしょう。
携行性がよく、これと前出のAFーS DX 35mmF1.8Gの単焦点レンズと揃えておけば、大体は事足りるかとは思います。

ただし一度には揃えようとはせず、徐々にといった感じで良いと思います。
途中で「こっちのレンズより、あっちのレンズのほうが良さそうだ」ということもあったりしますので、レンズキットのものを使いながら、徐々に考えられていくほうが良いかと思います。

まぁ、マクロレンズがあれば、キットのレンズでは寄れない近くのものも写すことが可能ですので、まずはこちらが良いのかもしれません。

書込番号:18597043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/20 09:32(1年以上前)

>質問1 D5500を購入する際こちらのD5500 18-140 VR レンズキットを購入するのがいいのか、

予算に余裕があるのでしたら、ボディのみ購入後、気に入ったレンズを購入するのがいいと思います。
特に気に入ったレンズがないのでしたら、キットレンズがいいと思います。

ボディ+F2.8ズームというのもいいとは思いますが・・・

標準ズーム
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125658_K0000056127

広角ズーム
トキナーAT-X 11-20 PRO DX NAF
http://kakaku.com/item/K0000728950/

望遠ズーム
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
ニコンAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140428_K0000417330_K0000049476


>質問2 標準レンズと単焦点レンズの2つのレンズを購入しようと考えているのですが

標準レンズというのは標準ズームの事でしょうか?
使いやすいのはズーム倍率の高い18-140mmかなと思いますが、17-50mmF2.8もいいかなと思います。

単焦点は、「一眼レフらしい写真」というのが背景をぼかした写真ということであれば
中望遠の50mmF1.4(APS-Cの場合)か85mmF1.4が背景をぼかしやすく、撮影距離もそれほど離れないで済むので
いいように思います。

シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
シグマ50mm F1.4 DG HSM
ニコンAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
ニコンAF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011994_10503512029_K0000161611_K0000651034_K0000586667_K0000139411_


>質問3 質問2で答えていただいたレンズはどのような撮影目的に適しているか教えていただきたいです。

背景をぼかした写真とかかなと思います。

書込番号:18597132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/20 09:49(1年以上前)

18-140レンズキットがキット良いと思います。

書込番号:18597169

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/20 10:58(1年以上前)

スレ主さん

回答1.
初めてなら18-140mmのレンズキットがイチオシです。
レンズキットの方がバラバラで購入するより大分安く買えますし、キットで買える最大のメリットを享受しましょう(笑)
またこのレンズは広角から望遠までいい写りをします。自分はD7100ですが、当レンズを購入し満足してます。
18-140mmの作例と共にレビューを書いてますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

上手く使えば、キリッとしたシャープな風景から、ボケを活かしたポートレートも撮れます。


回答2.
単焦点なら、AF-S DX 35mm/f1.8 でまずは始めてはいかがでしょうか?
これこそが、いわゆるシンデレラレンズです。値段が安いのですが、素晴らしい解像度と描写力を誇ります。
それに開放域を活かした大きなボケも魅力ですね。
こちらもレビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab

回答3.
主に、街中スナップです。
小さく軽いので、単焦点1本だけ付けて、散策にでかけ、これで切り取れる風景のみ切り取ってきます。
画角をあれこれ考える必要のなく、見た目に割と近く。。。
でも、最近は28mm単焦点の方が、もうちょっと広いので、最近はそちらを使うことも多くなってきました。
いずれにしても、単焦点を複数持っていくようなシチュエーションでは、ズームを持っていきますので、イベントや仲間を撮る時はズーム、自分の趣味で風景や建物などを撮る時は単焦点1〜2本て感じです。
D5500ではマニュアルフォーカスしかできませんが、Dタイプの単焦点も、結構面白いで〜す(Gタイプは高くて・・・という話もあります(笑)
28mmと24mmのレビューも書いてますので、暇つぶしに〜(笑)
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab

書込番号:18597329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/20 12:27(1年以上前)

このレンズキットがオススメ(^-^)/ 間違いないp(^-^)q

書込番号:18597510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2015/03/20 14:00(1年以上前)

はじめは単焦点の標準レンズ一本(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)でいくのも面白い
と思います。なぜなら、

・人の視野に近い画角で、何でも自然に撮れます。
・ズームレンズのように、焦点距離を欲張っていないので、安くても画質は最高で、
今後いろんなレンズを使う場合の基準になります。
・絞り開放で明るいので、ファインダーを覗いたとき明るくきれいに見えるし、よ
り暗い場所でも撮れるし、間違いなく一眼レフらしいボケた写真も撮れます。
・ズームレンズはズームで拡大・縮小して、無難な絵作りができてしまうので、カメ
ラマンがあまり動き回らなくなる傾向があると思います。単焦点レンズだと、アップ
がほしければ足で寄って行かざるを得ず、同時に上下左右にも自然に動いていいカメ
ラポイントにすっと移動するスキルを得やすいと思います。カメラマンらしい大胆さ
(ずうずうしさ?)も身につけやすいでしょう。動き回ることが大事で、面白いんです。
 
 やっぱりはじめからズームも、と言うならば、高倍率ズーム(18-○○〇mm)がいい
と思います。よく画質が劣ると言われますが、「比較的」の話で、写真の知識、機材
の使いこなし、腕・センス、動き回ること等の方が、5500倍はだいじだと思います。
(高倍率はF8とか11とか、原則適当に絞って使うのがポイントです。)だから、どう
せならフットワークのいい方をおすすめします。標準単焦点とは存在が対照的で、メ
リハリが付いていいと思います。
 はじめは純正で揃えるのが無難でしょう。

書込番号:18597733

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 花広場に行ってきました。

2015/03/04 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

当機種

花粉の飛散が酷く、クシャミの連発の中、撮影致しました。
クシャミでやはり手振れを起こしてしまいましたが、良い思い出となりました。

書込番号:18542722

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/04 17:51(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

菜の花を見ると春ももうすぐだなぁ〜という気持ちになります(^^♪
私も花粉症なのでこの時期は撮影に行くのが辛いのでお気持ちよくわかります。

黄色の発色がきれいですね!18-140mm使ってみたくなります。

書込番号:18542817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/05 14:11(1年以上前)

花粉症とは無縁だったのに、5-6年前に奈良の賀名生梅林に行ったら、一発で花粉症になりました。
最近は殆ど良くなった感じですが・・・

書込番号:18545644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/05 19:40(1年以上前)

機種不明

菜の花畑

花粉症のせいですか、近頃はお花畑でマスクをしている人が増えましたね〜。

ヘボ写真ですが、飲兵衛も一枚。

(フォトショップ・エレメンツWeb用に保存にしたら、Exifが消えてしまい
ました。D40X+シグマ50-150F2.8です)

書込番号:18546386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2015/03/06 06:46(1年以上前)

いい加減、別機種で投稿した写真投稿するの鬱陶しいからやめて欲しい。

書込番号:18547903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件

2015/03/06 17:09(1年以上前)

NIKON カラーがマブシイ!

だだ、花粉もイエローなんでしょうかね?

く、く、くしゃみが……!


書込番号:18549164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/21 10:50(1年以上前)

>鬱陶しいからやめて欲しい

アジャパー!

書込番号:18600351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

初心者なんですが、こちらを購入後撮影するのにあと何が必要でしょうか?

書込番号:18595820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/19 21:32(1年以上前)

>こちらを購入後撮影するのにあと何が必要でしょうか?

メモリーカードと、バッテリーの充電できるコンセントのある場所。

書込番号:18595843

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/03/19 21:33(1年以上前)

中身はボディ(本体)と、約7.8倍ズームのレンズです。

附属品として
バッテリー
充電器
ストラップ
CD-ROM
取説
といったところです。

他に買うものとして
SDカード(必須)
レンズ保護フィルター(できれば)
液晶保護フィルム(できれば)
カメラバック(必要に応じて)
三脚(必要に応じて)
といったところです。

書込番号:18595851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/19 21:33(1年以上前)

>レンズキットの中身はなんなのでしょうか?

ボディの金箱とレンズの箱が、大きなひとつの箱の中に入っているだけです。

書込番号:18595853

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/19 21:41(1年以上前)

>レンズキットの中身はなんなのでしょうか?

すいません、お題の意味が分かりませんが…

中身は、写真を撮るためのボディとレンズ、更には付属品が入っていますが…




必要な物に関して
メモリーカードは必須で、
万が一を考え信頼あるメーカーで(例えばサンディスクとか)
必要容量の1/2のものを複数枚。

あとは必要に応じて
液晶保護フィルム、
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなどなど
これらで1〜2万円位はかかると思った方がいいですよ。

あとは、おいおい学ぶとして
カメラに対してのスキルがあった方が何かとよいかと。

書込番号:18595889

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 21:45(1年以上前)

箱の中身はP4に記載されています。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5500UM_NT(Jp)01.pdf

とりあえずSDを購入すれば撮影出来ます。
多くメーカーから発売され値段も色々ですが、過去の使用からトラブルが無いサンディスクがオススメです。
この機種はこちらに対応しています。
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、
SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
http://kakaku.com/item/K0000630140/を2枚あれば良いと思います。

書込番号:18595908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/19 21:46(1年以上前)

付属品は仕様表に書かれています。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/spec.html

それぞれどんな物かは、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/accessory.html#accessory

当然ながら、18−140のレンズも付いています
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-140mm_f35-56g_ed_vr/

書込番号:18595917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/19 21:53(1年以上前)

>こちらを購入後撮影するのにあと何が必要でしょうか?

メモリーカードがないと写真を保存できません。
少し高速なSDHCメモリーカードを購入するといいと思います。

トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
サンディスクSDSDXL-032G-J35 [32GB]
サンディスクSDSDXS-032G-X46 [32GB]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000640154_K0000630139_K0000724546

あたりはどうでしょうか?

あと、バッテリーも予備があると何かと安心です。

レンズの表面を保護したい場合は、レンズプロテクトフィルターというのもあります。
装着できるのは、付属レンズのフィルター径は67mmですので、67mmのプロテクトフィルターになります。

書込番号:18595945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/19 22:14(1年以上前)

カメラバッグなんかもあるとイイよね。
Amazonベーシックなんかのバッグが安くていいかも。

どうせ後から高いの買っちゃうんだから、最初は安いのでイイ思います。

書込番号:18596038

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/20 00:13(1年以上前)

>こちらを購入後撮影するのにあと何が必要でしょうか?

大前提にあるものだから皆さん書かれていませんが、
何はなくとも『カメラマン』が必要です^ ^

書込番号:18596462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/20 02:32(1年以上前)

のーららららるんるんさん
その他用品+撮影場所での注意点。

書込番号:18596654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/20 04:00(1年以上前)

レンズキットは飽くまでも「レンズ」キットです。

商品構成としては、ボディーのみ(バッテリー&充電器等最低限)の商品に(白箱に入った)18-140mmがセットになっています。

後はSDカードさえ購入すれば、撮影は開始出来ます。
(あっ、バッテリーは充電してねっ!)

書込番号:18596695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/03/20 04:06(1年以上前)

この短時間の間に10件を超える回答ありがとうございます。レンズキットと単焦点レンズを購入しようと思います。

書込番号:18596697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/20 04:20(1年以上前)

のーららららるんるんさん
おう。

書込番号:18596702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 15:26(1年以上前)

>レンズキットの中身はなんなのでしょうか?

きっと、ガラスだと思います。

書込番号:18597889

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/20 15:45(1年以上前)

いや、カラスだったら、、、、おっどろくぞーー

書込番号:18597918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/21 08:41(1年以上前)

今D5500レンズキットをお買い上げになりますと、
応募者の中から500名の皆様に、

「レンズキットだからキット良いと思います」

と書かれたじじかめさん自筆の色紙が当たります。
皆様ふるって応募してくださいね。

書込番号:18599941

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ159

返信40

お気に入りに追加

標準

不満あり

2015/03/15 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

比較検討の結果、D5300を購入しました。
ふつう新製品に魅力を感じるのに旧機種に落ち着いたのは、価格差だけではありません。

D5500がよいと思う点:
・より小型軽量
・高感度性能が少し向上したらしい

よくないと思う点:
・デザイン:レンズマウント周囲だけ妙に引っ込んだような感じ。
・タッチパネル:スマホやコンデジのように超小型・軽量に意義のある製品でなければ、
 やはり操作系はボタンやダイヤルが使いやすい。D5500にもボタンやダイヤルはあるが、
 D5000番台で歴代段々こじんまりしてきて操作性は落ちつつあると思う。
 液晶サイズはD5100位で十分だから、ボタンやダイヤルを操作しやすい大きさ、配置、
 出っ張りにしてほしい。これだけの潜在力を持つカメラには何か中途半端というか、
 おもちゃっぽいというか。
・GPSがなくなった:無いなら無いでいいが、前機種から改良するでもなく、一代で取り
 去ってしまった、そのコンセプトに疑問。

書込番号:18582683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2015/03/15 22:12(1年以上前)

よくないと思う点を拝見しますと、何故購入されたのか疑問です。
はっきり言わせていただきますと、購入されないほうがよかったのではないかと思いました。

書込番号:18582834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 22:25(1年以上前)

>よくないと思う点を拝見しますと、何故購入されたのか疑問です

D5300を?

書込番号:18582907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/03/15 22:29(1年以上前)

>購入されないほうが-----

D5300にされたようですから、判断は好き好きで宜しいかと。

書込番号:18582930

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/15 22:57(1年以上前)

ていうか、D5500を選ばずにD5300にしたことをむりくり正当化しようとしている?

気に入ってD5300を買ったのでいいじゃない、D5300のどこが良かったかを言えばいいだけの話なのにね。

(わざわざD5500の板に書き込まなくても・・・・D5500ユーザーが気分を悪くすると思います。)

書込番号:18583059

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/15 23:43(1年以上前)

私も現在、購入検討機種で、お店でいろいろ弄り倒していますが、
差額.comさんが、よくない点として挙げられた3点は、
丸々、私が良いと思った点です。

デザイン:グリップが深くなって握りやすい。

タッチパネル:特にファインダーを使っている時でも、液晶面をなぞるだけで、AFポイント変更などができる機能は秀逸です。

GPS:私も無いなら無いで良いです。

因みにD40とD3000を所有してました。画質や性能面だけでなく、使い勝手の面でも、かなりの進化を感じています。

後はもう少し価格がこなれてくれれば、、、、

書込番号:18583255

ナイスクチコミ!8


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/15 23:43(1年以上前)

菊一文字則宗さん

ちょっと紛らわしくてすみません。


Paris7000さん

>・・・・D5500ユーザーが気分を悪くすると思います。

お気を悪くなさらずに。直言にも意味があると考えています。



で、もうちょっと私見を展開させて下さい。

<私の希望>
・”無理な”小型化や、補助的機能をつけたり外したりしているよりも、本格的なミラー
レス機を出し、そのシステムを充実していってほしい。画質的にセンサーは大は小を兼ね
るから、やはり大きさに余裕はほしい。Nikon1では本気になれない。

・レフ機、とりわけフルサイズは交換レンズ等を含め、持ち歩いたり手に持って使う道具
としては重すぎると思う。カメラ・レンズは撮影時以外は単なる取扱注意のお荷物。カメ
ラを体の一部のように使いこなすには、携帯時も含め違和感の少ない方がよいと思う。

・オリンパスOM-Dは小型でも操作性に好感が持てるし、ボディ内手ブレ補正は交換レンズ
の小型軽量化にもつながっていると思う。しかし、やっぱり大きいセンサーに比べてしま
うと、高感度や画素数が不満。

・スナップ等を考えると、無音でも撮れた方がいい。

 Nikonさんに何とかしてもらいたい。

書込番号:18583256

ナイスクチコミ!7


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/15 23:57(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん

>デザイン:グリップが深くなって握りやすい。

グリップしやすいことはとてもいいですね。

>タッチパネル:特にファインダーを使っている時でも、液晶面をなぞるだけで、AFポイント変更などができる機能は秀逸です。

ある場面では非常に役立つと思うので、私もちょっと気になります。
(ボタンやダイヤルは犠牲にしないでほしいですが。)

書込番号:18583302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/03/16 00:06(1年以上前)

>Nikonさんに何とかしてもらいたい。

何とかしたのが、D5500ですよ。
高画素はそのまま、高感度アップ、軽量コンパクト、GPSは外付け可能。
スナップ等を考えると、最適だと思います。

Bic Photo Style
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/nikon/d5500/index.jsp
フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d5500/index.html

書込番号:18583338

ナイスクチコミ!11


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/16 00:44(1年以上前)

Rising.Sunさん

>何とかしたのが、D5500ですよ。

そう、確かに最新の技術と、色々なユーザーの希望も容れた結果が、最新機種でしょうね。

>高画素はそのまま、高感度アップ、軽量コンパクト

すごい工夫と技術とだと思います。
リンク先を読むと、わくわくします。

でも、まだ先があるはずです。

レンズをつけたまま、普通の鞄に入れるのに、もう少し「高さ」を低くしてほしい。

書込番号:18583420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/16 07:24(1年以上前)

物として出来上がってきてるだけに…改良型は難しいですよね。

余談
司馬遼太郎さんの『新撰組血風録』では沖田総司の愛刀は『菊一文字則宗』とされてます。
実際には備前の則宗は、当時は国宝級の逸品となっており…沖田総司の経済力では所有は困難であり、また、実戦使用にも適してないでしょうね。
実際には、儲け下手だが滅法腕のよい加州の『加州清光』だったと見られていますo(^o^)o

すいませんo(^o^)o

書込番号:18583740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/03/16 07:27(1年以上前)

引き算の話が多いですが、足し算の話をするとどうなりますか?

書込番号:18583747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/16 09:03(1年以上前)

>足し算の話をするとどうなりますか?

オイラ、今年のベースアップが楽しみです。

♪もしも月給が上がったら〜

こんな歌知ってます?

書込番号:18583897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/16 10:38(1年以上前)

せっかく購入したのですから、撮影を楽しみましょう!

書込番号:18584083

ナイスクチコミ!4


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/16 12:53(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。

松永弾正さん

>物として出来上がってきてるだけに…改良型は難しいですよね。

まあ、現行機の評価を通じて今後に期待しているわけです。

>余談

現行中では、D5000シリーズはコストパフォーマンスが高く、「実戦使用
にも適して」いる機種だと思います。もっと評価されてもいいと思います。


はるくんパバさん

>引き算の話が多いですが、足し算の話をするとどうなりますか?

「引き算」・「足し算」とは?


ヒカル7さん

・・・・・・。


じじかめさん

>せっかく購入したのですから、撮影を楽しみましょう!

はい。

書込番号:18584423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/16 18:11(1年以上前)

 >ふつう新製品に魅力を感じるのに旧機種に落ち着いたのは、価格差だけではありません。

 ほんとは安い方買っただけでしょ。

書込番号:18585178

ナイスクチコミ!6


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/16 19:27(1年以上前)

おまっとさん

>ほんとは安い方買っただけでしょ。

なぜわかった!?

書込番号:18585457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/03/16 19:32(1年以上前)

最近のニコンのカメラは企画力不足だと思いますよ。
フィルムカメラの時代はF5が出たころまでF1桁シリーズを頂点に時代を作っていった感がありますが
近年ではやたらと機種数が増えましたが迷走しているような印象を受けます。

書込番号:18585476

ナイスクチコミ!3


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/16 21:23(1年以上前)

そうかもさん

そうかも。

情報化・デジタル化で企画の選択肢がいきなり増え、周囲の変化も早く、
先も読みにくく、いろいろやってみている、と思えます。われわれユーザ
ー側も多くは、結局何がいいのか、何をどの程度重視すべきか、まだ整理
できていない感じもします。

でも特別に企画の点で成功していると言えるメーカー、あるいは成功した
企画とは何でしょうかね。ミラーレスは企画として鮮烈に思うけれど。
D5000シリーズも既に鮮烈さこそないものの、基本的にはいい企画だと思い
ます。

書込番号:18585952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/17 00:15(1年以上前)

横から失礼します。

>・レフ機、とりわけフルサイズは交換レンズ等を含め、持ち歩いたり手に持って使う道具としては重すぎると思う。

私は逆の希望を持ってます。今のミドル・エントリー機は軽すぎると思います。
フルサイズのD810が最低ラインで、
それより軽いと撮影の時の安定感が損なわれます。


た だ し、


今のボディは大きすぎると思います。

私の理想としては、F2,F3程度の重さ・大きさが使いやすいです。

書込番号:18586774

ナイスクチコミ!2


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2015/03/17 01:28(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん

>今のミドル・エントリー機は軽すぎると思います。
フルサイズのD810が最低ライン

D810は約1kg、D5500の2台分!ですね。確かにブレない実感がありましょうね。
高画素機で精細な画像を得るためには、それも必要なんでしょうね。

私は、機材は軽い方がいいと言いつつも、結構三脚を頼りにしています。


>F2,F3

あらためて見てみましたがいいですね。案外重量はあるんですね。手にはなじみそうですね。

書込番号:18586929

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング