COOLPIX S3700
重量約118gで光学8倍ズームレンズを搭載したコンデジ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年9月24日 17:14 |
![]() |
6 | 10 | 2015年8月26日 18:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S3700
wifi機能はあるみたいですが、
スマホとの連携しか無理なのでしょうか?
パソコンにデータを移すのは無理でしょうか?
(スマホにデータ移してクラウドにあげてPCにダウンロードじゃないと無理なのかな?)
2点

必要なのは、ネット環境・PCにソフトを入れる・カメラのWiFi設定が必要です。
他の方のNikonユーザーから、ソフト名を書き込んでくれるでしょう。
デジカメとPCを、USBでつないで、画像転送。
カードを取りだし、カードリーダーを使い、画像転送。
PCにそのカードのスロットがあれば、さし読込み。
書込番号:19168996
2点

美咲。。。さん
デジタル式一眼レフは、ニコンユーザーで、
フィルム式一眼レフは、オリンパスユーザーで、
コンデジは、キヤノンユーザーです。←昨日、不具合あったIXY DIGITAL 55からIXY640に買い換えました!!
取説読むと、Wi-Fi接続でのデータ移行は対応していないようです。
参考になりますが、Canon IXYでは、Wi-Fi接続でデータを移すことが出来ます。
iPod touch、Windows、Macには接続出来データ移行はWi-Fi接続にて出来ています。
出来なかったのは、プリンタへのWi-Fi接続でWPS over IPが搭載されていないため、利用出来ませんでした。
書込番号:19169113
0点

>パソコンにデータを移すのは無理でしょうか?
Wi-Fiでパソコンにデータを移すことはできないと思います。
また、仮にWi-FiでPCへ移動できたとしても、かなり低速なので、非常に時間がかかり
量が多い場合は、転送に何時間もかかったりします。
(カメラのWi-Fiは転送速度があまり速くないようです。)
その為。一般的には、パソコンにSDカードリーダーを接続し、SDから直接パソコンに取り込む方法をとると思います。
SDカードリーダーは速度を気にしないのであれば100円ショップでも販売されていますし
通常のものでも数千円で購入できます。
書込番号:19169443
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S3700

・20M(高画質)[5152×3864★]
・20M[5152×3864]
・10M[3648×2736]
・4M[2272×1704]
・2M[1600×1200]
・VGA[640×480]
・16:9 14M[5120×2880]
・1:1[3864×3864]
が仕様ですね。
1440x1080という記録ができないはずで、摩訶不思議。
おっと、何かに転送した後だと、その転送先の仕様でしょう。元の記録はちゃんとなっているはず。
書込番号:19084320
0点

lpnc2525さん こんにちは
>1440x1080で撮影されてしまいます。
どのようなソフトでの確認でしょうか?
書込番号:19084330
0点

Wi-Fiで取り込んだからじゃないでしょうか?
WI-Fi転送時のサイズ設定が可能かどうかは存じませんが、カメラ内の画像は最大画素数で保存されていると思います。
書込番号:19084359
2点

何か、ノートPCの液晶サイズみたいですね。
書込番号:19084387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回Wi-Fiで画像転送しているとしてCoolpix S6800の例ですが、複数枚選択では常に転送サイズが1440×1080に制限されるようです。希望サイズでの転送がご希望なら1枚ずつ転送するしか現状手はないようです。
http://www.amazon.co.jp/review/R1SF3YOZCGZM9Q/ref=cm_cr_rdp_perm
書込番号:19084405
1点

>解像度を最も高く設定しても1440x1080で撮影されてしまいます。
このカメラで選択できる解像度は下記しかないので、1440x1080での撮影はできないように思います。
もしかしたら、きちんと設定している解像度で撮れていて、その後、別の作業で解像度を下げているのではないでしょうか?
・20M(高画質)[5152×3864★]
・20M[5152×3864]
・10M[3648×2736]
・4M[2272×1704]
・2M[1600×1200]
・VGA[640×480]
・16:9 14M[5120×2880]
・1:1[3864×3864]
また、WirelessMobileUtilityの方の設定で、複数の画像をまとめて取り込むときにサイズを小さくするようですが
説明書を見ると、推奨設定(1920×1080)かVGA(640×480)のどちらかになるようですので
1440x1080とも違うようです。
ただ、sumi_hobbyさんのリンク先をみると、1440x1080になるようですので、WirelessMobileUtilityのバージョンによっては
1440x1080になるのかもしれません。
(もっとも、元の画像は3:4のはずなので、1440×1080の方が縦横比からはあっているように思います。1920×1080だと9:16ですし)
http://download3.nikonimglib.com/archive1/fQg1p00AIMKT01T4UGC76YC0ZO22/D-WMUA__-010402BF-___JP-ALL___.pdf
この場合は1枚づつ送ってみてもオリジナルサイズで送れないか確認してみるといいように思います。
それでもダメな場合は、スマホにスマホ用のSDカードリーダーを取り付けて読み込ませるか
パソコンの場合なら、パソコン用のカードリーダーを使って直接読み込んだほうがいいと思います。
書込番号:19084491
1点

デシタルズームとかの設定してるとか?
解像度が上がらない設定項目もあるけど。
一度リセットしてみたら?
書込番号:19084817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の親身なレスをありがとうございました。
結論から言いますと、sumi_hobbyさんのご指摘がビンゴでした。
後出し説明で恐縮ですが、
Wi-Fiで写真データを複数転送していたので症状としては全くその通り。
また、USBケーブルによる直転送では正しい解像度で保存できました。
但し、Wi-Fiで一枚ずつデータ転送しようとすると、
画面上ではオリジナルサイズが選択可能になるものの
途中でアプリが必ず強制終了してしまうことも判明しました。
ともあれ、Wi-Fiが使えず利便性は損なわれますが、
正常な解像度で保存する方法は分かりましたので、
今後もこのカメラを使っていきたいと思います。
重ね重ね、皆さんの温かいご助言に感謝いたします。
書込番号:19085264
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





