
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年4月14日 17:20 |
![]() |
31 | 9 | 2015年7月29日 22:58 |
![]() |
12 | 5 | 2015年7月17日 17:14 |
![]() |
17 | 6 | 2015年2月2日 16:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L32
今回久しぶりにディジタルカメラを探し、この機種にしました。
理由は
単三が使えるカメラを探すと このNikon COOLPIX L32に出会いました。
10年前にEPSONのL-500Vは3インチの画面は画期的でした。
当時2万7千円で購入した。 最近専用リチウムイオン電池を探したけれど
メ−カ−はディジタルカメラから撤退しているため 専用電池は殆ど見当たらず
電池だけを求めるのに苦労していました。
20M画素も魅力。ピント補正について過去記載有りましたが、私は三脚等を使い、
ピント合わせは両脇をしっかり固定させ、ピント機構を当てにしてません。
気軽に撮影できれば良いのであって、本当に撮影を考えるならばディジタル一眼レフを購入すればいいだけの話。
価格相当の気軽なディジタルカメラにてんこ盛りを期待するのは筋違いと割り切っています。
40年前にフィルム式のNikon FTN NikonF2フォトミックを使って以来、今ではお蔵入り。
カメラはNikonと昔から決めています。しかし、メイドインジャパンでなくメイドインチャイナだから、
気軽に撮影できれば良いと割り切っている。
実施
SDXC128GBを装着 エネル−プNiMH電池を挿入後、時間合わせを行ない、年度は2037年までは使えます。
カメラ本体のメモリーからSDXCに記録するらしく、時々メモリ−が使えませんと表示が出ました。
SDXCと相性が悪いのかもしれない。 エリザベ−ト音楽大学近くの教会周辺に咲くしだれ桜や
紅葉の赤紅葉、青紅葉の葉が新芽を出し、新緑が奇麗で撮影。家の周辺に植えた六条麦も穂を出して
良い被写体になっている。
2016年に出た後継機種は16M画素と機能が下がっているのが残念だ。
せっかく汎用性の高い単三乾電池は古い人間にとって貴重なカメラです。
Nikonは、他社には無い魅力を期待します。
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L32
単3駆動のデジカメが壊れたので、この機種を購入したが失敗した。その理由は下記の通り。
1)ピントが甘い。カメラ背面のモニターで見てもピントが合っていない事が一目瞭然。
2)手振れ補正がないに等しい。
3)選定できる項目が極端に少ない。
使い物にならない。故障したカメラ(700万画素)の方が格段上であった。悔しい!!
(撮影日時の文字のみ綺麗に表示されている。)
7点

COOLPIX L610はそこそこ使えるいいカメラでしたが
この機種は、途上国市場がメインの廉価モデルなので
コストがかかる部分は排除する設計でしょう
もちろん、設計そのものがOEMメーカーだと思いますが
一律にニコンの製品と期待しても無理だと思います
書込番号:18974251
1点

だから初心者は黙ってキヤノンにしとけとあれほど・・・
書込番号:18974280
5点

ニコンのLは元々ユーザーにイジらせない事がコンセプトのカメラのようですね。
それでもL12くらいまではレンズシフト式の手ブレ補正が付き、
何も考えずにパシャパシャできるお気軽カメラでした。
L32は動画には電子式手ブレ補正が付いていますが、静止画はブレ軽減機能だけのようです。
書込番号:18974334
1点

ニコンの恥じは不変のFマウントという嘘
最初からEタイプ絞りリング付、ボディーは全機種AFカップリング付だったら良かった
書込番号:18974341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この機種を購入したが失敗した
エントリークラスの機種なので、過度の期待は禁物だと思います。
>手振れ補正がないに等しい
無いに等しいではなく、元々光学式手ブレ補正機能は付いていません。
書込番号:18974560
4点

>1)ピントが甘い。カメラ背面のモニターで見てもピントが合っていない事が一目瞭然。
販売店で交換をお勧めします。
それで駄目なら返品ですね・・・。
書込番号:18974864
4点

単三電池対応のコンデジで、まともな物は無くなりましたねぇ・・・
新品を買うよりも、電池とメディア持参で、カメラ屋のジャンクコーナーを探した方が良いかも・・・
上手くすれば、500円程度で掘り出し物があるかもよ。
書込番号:18975498
1点

すでに似たことを他の方もおっしゃっていますが…
>>1)ピントが甘い。カメラ背面のモニターで見てもピントが合っていない事が一目瞭然。
メーカーに説明して交換してもらいましょう。
保証期間内なら販売店様発行のレシート同梱で無料交換してくれます。
詳細はNikonへどうぞ。
なお、私はこの手の低価格デジカメを買うときは同じモデルを複数買うことにしています。
不具合があったときの問題の切り分けを行う時に、メーカーへの説明がつきやすいから。
(あとは使用目的で個体を使い分けているというのもある)
※以下、私がNikon L21とL23とL26で不具合のある個体を交換してもらった時の話の概要です。
「問題がない個体ではきれいに撮影できるが、問題の個体は片ボケを起こしてます」
(不具合内容はひとつの例です)
など、説明をして正常動作撮影されているデータと、不具合動作のデータをメモリカードにコピーして、
ボディとメモリカードとプリントアウトした伝票を、取りに来ていただいた方へ渡しました。
しばらくすると異常のないボディとメモリカード、etc.が戻ってきます。
で、それはともかく、
スレ主さんが購入された個体での画像をアップロードしていませんが、そこが気になります。
書込番号:19009896
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L32
L30ではISO設定も低速限界も設定できず、
正直のところ使い物になりませんでした。
単3電池が使えて安いのは、COOLPIXしか存在しません。
できれば使いたいのですが、いかんせん機能が少なすぎます。
L32は、30とくらべてどんな感じでしょうか。
ISOの設定や低速限界くらい設定できないものでしょうか…?
1点

Lの2桁台は伝統的にユザーになるべくイジらせない仕様ですね。
昔、Q&Aで敢えてそのような仕様にしていると言う事を読んだ気がします。
そこそこイジれるコンパクトな乾電池式はL610で終わったようです。
書込番号:18552819
3点

取り説の索引にもISOと言う語が見つからず、メニューにも設定は無いようです。
割合い優秀なシーンモードが充実しており、
自分好みに調整する力を持った人はターゲットになっていないのでしょうね。
書込番号:18552867
3点

おおっ、ご丁寧に詳細な情報をいただいてありがとうございます!
(当方カカクコム初質問でした)。
明日ニコンに電話をかけて質問しようと思っていましたが、
解決致しました。
これだけコスパが高く、電池が使えて、満足な設定ができれば
一眼のサブとしてパーフェクトだったのですが、難しいですな…。
またちょっと思案し直したいと思います。
今回はありがとうございました♪
書込番号:18552930
1点

買いそびれましたが
キヤノンのSX160とか良かったですね〜(;^_^A
書込番号:18552988
3点

一番の問題はピントが甘い事です。(選択できる項目が少ないとか言う問題ではないんです。カメラで必須なのはピントなのです。)
書込番号:18974649
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L32
「全機種」→「前機種」では? ヤケイなお世話でした。
書込番号:18370290
5点

寒いのでコタツで丸くなっています。懐も寒いけど・・・
書込番号:18372244
0点

こんにちは。
乾電池が使えるのは魅力ですね。
前の機種は手ぶれ補正がなかったと思いますが、コレもないんでしょうね。
メーカーのスペック表には「手ぶれ補正(動画)」と。動画だけは補正するという意味でしょうか。
乾電池式のコンデジが欲しいんですが、僕には手ぶれ補正が必須なのです。
書込番号:18373979
1点

ワイド側しかキレないからVRは個人的に不用でした。 単三2本でVR作動させるとバッテリーダウンが早そうな感じがします。
書込番号:18432507
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





