


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
ホーム画面?メニュー画面?のアイコンが3×4=12並んでいるやつですが、
人によってはあまり使い勝手のいいものではないですよね?
auスマートパスやらauWALLET、LINEなど使わない人には意味がない。
サービスにしてもアプリと重複する項目ばかり。プロフィール???
データフォルダなんかにしてはフォルダ分け表示もできない驚愕の仕様。
All in one GesturesやCallLauncherFreeを導入して自分なりにアプリや設定など
呼び出し易い環境を用意できたのでそれはそれでよかったのですが、
不要の長物となった標準のホーム画面、いっそ抹殺してしまおうと
All in one Gesturesにてこれを呼び出す中央ボタンに他の機能を割りふったところ…
ガーん。決定ボタンが無効となってしまいました。で、なにもできないタダのハコに。
設定やアプリ選択のメニューでは肝心なところでタッチクルーザーでタップできないんですよね。
不平から書き始めましたがけっこう今、困っています。
購入時に戻す方法はあるでしょうけれど、バックアップは取っておらず。
昔の電話機もなければ今からバックアップもできない助けて。
書込番号:19193060
3点

気をつけてくださいね
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1549
ここをみて改善してください、一応内容も
【セーフモードで起動】
1.[電源キー](2秒以上長押し)
2.[電源を切る]を選択→[電源キー]を長押し→[OK]
無茶するときは覚悟して
書込番号:19194316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、返信ありがとうございます。
セーフモードで起動できたら、解決できそうですが。。。
説明書に書いてあるのとセーフモードの起動方法が異なりますね。
ドーバー海峡さんの挙げてくださったリンク先だと
2.[電源を切る]を選択→[電源キー]を長押し→[OK]
ですが、説明書には
2.「電源を切る」を選択→◎(長押し)→[OK]
となっています。
上の方法では「電源を切る」を水色にさせたらそのまま電源キーを長押しでいいのですかね?
結局通常通りの起動しかできません。
私は中央ボタン◎をCallLauncherFreeを呼び出す検索ボタンに割り当てているため、
選択→決定という動作が行えなくなってしまっています。
このためメニューにリセットの機能もあるのですが、選択して実行することができないのです。
魔のスパイラルにはまってしまいました。
書込番号:19194701
1点

説明書のやり方が正しいですね
決定キーの長押しはできないですかね?
他人事ではない気がしますが
さすがにチャレンジしにくい事案なので
すいません
書込番号:19194859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ks アンインストーラー
http://www.apk20.com/apk/89217/start
ダウンロード、インストールして
アプリ削除してください
書込番号:19194907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決定ができないんでしたね
すいません
他のもの探してみます。
書込番号:19194918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のやり方で
電源オフの状態から
音量ボタンの上下を押しながら電源オン
電源入ったら音量ボタンは押したまま起動
でセーフモードです
本当に気をつけてくださいね
書込番号:19195632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、親身にたいへんありがとうございます。
音量上下キー同時押しでセーフモード起動できました!
・・・・・・・が、中央ボタンの機能はそのままでした。ガクん。
書込番号:19195659
1点

ESファイルマネージャーは、起動できますか?
できるならなんとでもなるのですが…
CallLauncherにはなんのアプリがあるのですか?
ファイルマネージャー系が起動できれば
あればなんとかなりそうなのに
無理ですよね
ファクトリーリセットがキーではできないので
PCに接続するしかないですね
お役にたてず
すいません。
気になるのでまた経過おしえてください
書込番号:19196619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドーバー海峡さん、こんばんは。
ESファイルマネージャーはあります。ですが起動できません。
CallLauncherではタッチクルーザーでアプリを起動できるのですが、
ESは入れてなかったですね。起動できたら、何かできますか?
今となっては新規に登録もできません。
経過ですが、、、困った時の神頼み。auショップに相談に行きました。
もちろん原因は内緒「壊れてしまったんです!」と。
「まだ新しいんで、メーカー保障として交換させて頂きます」あぁ、神様。
安心ケータイサポートプラスに入っていましたが、初回交換時5000円が無料でいいとのこと。
他にメーカー修理対応という方法も提示されましたが、バレてもややこしいんで。
(たぶん何も言わずに修理してくれるでしょうけれど)
リセットの件ですが、通常はキーを使っての操作ですが、お店では強制初期化の方法もあるようです。
この方法ならすぐその場でやってくれそうでしたが、無料で新しいのに交換できるなら、まぁいっか。
メーカーには悪い気もしますが、こんな使えないホーム画面作るからだって、開き直りましたよ。
そうそうこのガラホ、マナーモードにしていてもメールの着信音が鳴るという持病も別にあったんで。
月曜には新しいのが届くようです。でもどうやってアドレス帳やら移行するのでしょうか?難航しそ。
書込番号:19197227
1点

ESを起動できれば全アプリの起動がタッチクルーザーで出来るのでAllinonegesturesを起動で
オフにすることが出来ます
次からはアンインストーラーもインストールしておくと安心ですね
リセットは必ずあるはずですので知りたいところですが
あのホームは使えないです
でもハードキー操作の為に残すのも何か違うような
なんとも難しいです
何はともあれ
バックアップがクラウドかSIMに紐つけされてるとよいですね
いい勉強になりました
また経過教えてください
書込番号:19197663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日安心ケータイサポートから新しい電話機が届きました。
SIMカードをさっそく入れ替えました。当たり前ですが中央ボタンで決定できます。
Bluetoothで新しい方からアドレス帳のコピーを試みましたが、
交信の承諾を旧機でせねばならず(できない)引き継ぎは無理でした。
とりあえずカラホなのですが、しばらくこのまま使います。
お店でもしかするとデータ引き継ぎの方法があるかも知れないと言われたので、
旧機の返信期限2週間のうちに持って行ってみます。
ここで新しいのと古いのとを比べて…
外観はもちろん全く同じなのですが、折りたたみやボタンのタッチが新しい方はかなり硬いです。
たった2ヵ月の使用で古い方はゆるんでしまったのでしょうか?
柔らかいほうが好みですが、この機種の悠長な文字入力なら
タッチが硬い方が確実に打てるかもしれません(笑
書込番号:19202594
3点

ちょっとほったらかしにしていました。
結局お店でも古いSHF31から新しいのにデータは決定ボタンを押す必要があるようで移せませんでした。
電話帳や写真などがらんどうとなってしまいましたが、しかたありませんね。
仕様をいじってやっと普通になる当機種ですが、いじり過ぎ(普通は中央ボタンに機能割り当てませんよね)
には注意が必要ですね。自己責任とは言え、自己では解決できないこともあるので。
書込番号:19242838
2点

もう解決済みなのですが
初期化の方法がわかりましたので投稿します。
SHF31の端末初期化ですが
電源OFF
↓
電源ボタン(終話ボタン)長押し
↓
押したまま、短→長バイブに切り替わったら
電源ボタンを離す
↓
すぐに電源ボタンを押す(連打でも可能)
↓
端末初期化項目画面になる。
でした
書込番号:19295377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、返信遅れました。
今となっては・・・なんですが、、、でも、ありがとうございます。
というか、どうやって調べられたのかが気になります。
シャープに聞きましたか?
書込番号:19306686
1点

2chですよ
情報がやはり早いし、ガセ情報も少なめなので重宝します。
書込番号:19307995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2chでしたか。
見てみるモンなんですね。ありがとうございます。
書込番号:19311783
2点

>BikefanaticINGOさん
横割り失礼します。
マナーモード不具合は多分個体の問題では無いと思います。私もその件で修理依頼を繰り返していますが、ソフトウェア対応してくれない限り治らないので早く対応してほしいものです。
書込番号:19605517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

syさつきさん
その件で新規にスレ立てしようかなと思っていたのですが、確実に鳴るとは限らないのです。
でもよく鳴りますね。コンサート等では電源オフ必須です。
今のも修理依頼してみようかなと思いますが、一緒のことなんですかね。
まったくこんなんでよく製品として出せましたよね、シャープ。
書込番号:19606645
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)