LUMIX DMC-SZ10
180度チルト式モニター搭載で光学12倍レンズ採用のデジカメ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2015年4月20日 20:15 |
![]() |
9 | 4 | 2015年4月13日 15:27 |
![]() |
10 | 4 | 2015年2月13日 00:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ10
個人的には、Lumix機は非常に好きなので、これまでいろいろ使ってきています。
しかしながら、このSZ-10は今のところお勧めしにくい機です。
当機を購入した目的は、チルト式モニターを使っての花や虫の撮影です。
今回iA(インテリジェントオートモード)で花木などを撮ってみましたが、なかなか間抜けな感じがしています。
使い方が問題なのかどうかまだよくわかりませんので、良し悪しの判断は先送りにします。
また今のところ、昼撮りでのCCD機本来のシャープさが感じられません。
チルト式モニターを使ってマクロ撮りを試そうとしましたが、今日は少々強めの風があったため、これは後日試そうと思っています。
5点

悪い点ばかりでなく、使えそうな点もあります。
イソヒヨドリは少々地味な鳥ですが、いつも綺麗な声を聞かせ和ませてもらっています(@換算288mm相当)。
手持ち望遠、使えそうです。
また、大きな片ボケはないようです(片ボケの確認にはあまり向かない題材ですが(A、B、C))。
【これらは全て通常撮影モードで撮っています。】
画質は、あくまで1/2.33インチセンサーの普通レベルです。
ちなみに、以前持っておりましたFX80は、顕著な片ボケがあり、無償でレンズユニットを交換してもらいました。
しかしそれでも同様の片ボケがあり、結局はそのまま使っていました。
書込番号:18698865
4点

みなさんお早うございます。
当機の購入目的にした花や虫のマクロ写真はまだ撮れていませんが、缶コーヒーのおまけミニチュアをマクロで撮っています。
室内でこれ位なら、納得いくレベルで撮れているかと思います。
【なお、全て通常撮影モードで撮っています。】
書込番号:18699411
3点

お早うございます。
小生もLumix好き人間で多機種使っています。こっちゃのFX80は良い感じで使えています。
SZはSZ7(薄形メリット)を使っていまして、気に入ってます。
iAモードは使っていませんが、気が利いているようで、元々が間抜けかもです。
書込番号:18699856
3点

うさらネットさん、みなさん今晩は。
うさらネットさん、SZ10(約30mm厚)はこれまでのスリムな高倍率SZシリーズからは異なった存在になりましたね。
ところでこの機のCCDは、うさらネットさんお持ちのFX80のCCD(ハイスピードCCDと謳っていました)とは別物ではないかと思っています。レンズ系が異なるので実際のところはよく解りませんが、どうも異なっている気がします。FX80の場合、動画もスムーズに撮れていました。
私の場合、FX80が片ボケの不満がありさらにスリムなXS3を購入しましたが、これが非常に良くできたコンパクト機で、どこに持ち出すにも嵩張らず、しかも画質も満足いく機として使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000546694/ReviewCD=694346/#ReviewRevision-1 [694346-1]にレビューしています。
一方このSZ10は、チルト液晶を使って花や虫を撮ろうと思い購入しました。当機の購入層の多くはiAモードで撮影するんだろうなぁと思い(PanasonicのサイトでもiAモードでの撮影がまず基本になっています)、これまで使ったことがなかったiAモードはどんなものかなぁと試してみた次第です。その結果が、昨日の初めに書きました感想です。
今日載せました写真も、曇り空の下花も風で揺れる状況で撮影していますが、明日以降晴れ間が出てくれば、
iAモードでのマクロの花撮りを試してみようと思います。
書込番号:18701621
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ10

ぴよりちゃんさん、今晩は。
今このカメラで色々撮ってみているところです(もっとも私は自分撮りには興味ありません)が、
ぴよりちゃんさん、
>自分撮りできるデジカメいいですね!・・・自分撮りが優先なら、
おそらくCasio機の方が、よく考えられていますよ。
自分撮りの場合、シャッターを押しやすいかどうかが重要になります。
例えば、http://casio.jp/dc/products/ex_zr50/のページで、
”NEW フロントシャッターでラクラク縦撮り”を確認ください。実際にこの方が楽ですよ。
それとこの機のセンサーはCCD機です。このセンサーは、室内などの撮影では非力ですよ。
あくまでも晴れた空の下で、と言うことなら、(自分撮りでのシャッターの押し難さは承知の上なら)ご購入ありかもしれません。
書込番号:18675263
1点

うちにSZ7という薄形ながら沈胴式レンズ搭載10倍ズーム機が居ますけど、後継の後継は液晶が動くのか。
いやはや、全体のイメージも従来のSZ系と違いますね。ただし、沈胴で汎用高倍率は共通です。
私の場合、自撮りは過去に2-3枚ですね。禿げ具合チェックとか。(^_^)
書込番号:18675274
2点

確かに、大概のスマホのインカメの画質はあまり良くないですね^ ^
なので、そこを重要視される方にはいいカメラです!
書込番号:18676223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内撮影でも満足できれば、この機種でいいと思います。
書込番号:18677832
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ10
薄いSZ7を使っていますが、随分イメージの違う機種になってしまいましたね〜。
上へ跳ね上げの液晶ですね。面白い。
書込番号:18389673
4点

じじかめもピンクを買って、伊丹空港で飛び立つジャンボをバックに自分撮りしいや。
書込番号:18390082
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





