LUMIX DMC-TZ57
広角24mmで光学20倍ルミックスDCレンズ搭載のデジカメ

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2016年6月12日 06:31 |
![]() |
0 | 2 | 2016年6月4日 22:55 |
![]() |
5 | 5 | 2016年5月17日 08:06 |
![]() |
2 | 5 | 2015年10月20日 20:57 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月8日 17:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57
昨日購入したのですが、動画撮影時の音声にかなり酷い雑音がずっとなっていますが、これは異常ですよね?
インターネットから購入なので他と比べられないので返品しようか迷っています。
カメラで再生しても雑音は出ますし、テレビに繋いでもテレビから雑音が出ます。
同じ機種をお持ちの方教えていただけたら幸いです。
テレビの深夜の砂嵐見みたいな音がずっとなっています。
書込番号:19923257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロボ〜25さん
その雑音の入った動画を、ここにアップすれば、アドバイスしやすくなると思いますよ〜
書込番号:19923286
1点

購入店に事情を説明しましょう
通常なら交換に応じてくれるハズですが
書込番号:19923361
1点

無音のところで撮影していないでしょうか、例えば会話している人物を撮影したとき、雑音がかぶって会話が聞き取れなくなるでしょうか、逆に会話のときは雑音レベルが下がっていないでしょうか。
一般に、静かなところで撮影するとマイクの感度の感度が上がり、結果としてザーという雑音が大きく録音されてしまう傾向があります。
書込番号:19923397
1点

YouTubeに上がっているTZ57で撮った動画の中で周囲音が静かなものが1つ見つかりましたが確かにかなり大き目なホワイトノイズというかポップコーンノイズというか不規則なノイズが聞こえます。ノイズと判断した理由はマイクの向きが変わっても音感が変わらないからです。このカメラの特質かどうかは何とも言えないので一応クレームをつけてみてはどうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=YIlSWCDaW6w
書込番号:19923470
1点

>sumi_hobbyさんありがとうございます。
動画見ましたがもっと雑音が酷いですね。
それに言葉もあんなにハッキリ聞こえません。
購入店に話したら交換してもらえるようになりました。
書込番号:19923741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのような現象もあるんですね。
パナソニックのデジカメは初めてだったので、かなりの違和感がありました。
今まで使ってたデジカメは少しの雑音もなかったのですから。
購入店に話したら交換してもらえるようになりました。
交換しても同じだったら諦めます。
書込番号:19923750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良で交換してもらい確認したところ、音声の雑音は多少良くなりましたが、やはり雑音が聞こえます。
sumi_hobbyさんが教えてくれた動画を見ましたが、まさにこんな感じです。
このくらいなら我慢するしかないのでしょうか?
今までカシオのデジカメを何台か使用して来ましたが、一度もこんな雑音が入ることはありませんでした。
スマホの動画でもこれほど気になるくらいの雑音は入りませんよね…
これは仕様みたいなので諦めるしかないのでしょうか?
メーカーに返品とかは無理でしょうか?
書込番号:19939415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
直接参考になるかどうか分かりませんが、ヨドバシで買ったBluetoothヘッドセットで返品した事があります。購入後にペアリングを完了させ、暫く使う予定も無かったのでパワースイッチをOFFにしていましたが3日程度で電池切れ、購入から1週間後に店舗で交換して貰ったもののまた同様の事象の再発でさらに1週間後に「この商品おかしいので返品したい」とレジに申し出た所、あっさりOK、全額ポイントとして還元されました。購入履歴からも抹消され、一旦でも購入した事は無かった事になっています。
ヒロボ〜25さんのケースでも同様の手法は通じるんじゃないでしょうか。その場合の条件としてポイントカードを持っているか、もしも持っていなかったら同等の別製品と交換という形になるかと思います。パナソニックとしては問題と認めた形跡はありませんから話をしてもあくまで販売店とやり取りしてくれと突っぱねられる可能性は高いかと。
書込番号:19949438
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57
フォトファンスタジオのショートムービーが気に入っています。このカメラにはソフトがついていませんが、dmc−tz40のソフトが有ります。ムービーと写真を取り込みでき、ショートムービーができるかを、ご連絡下さい。このカメラの購入を親戚が検討中です。宜しくお願いします。
書込番号:19921621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ57で確認したわけではありませんが、TZ30に付属のPHOTOfunSTUDIO8.1PEで、TZ60で撮影したファイルや他社のカメラで撮影した写真/動画を取り込みできます。
ショートムービーについてもパナソニックだけでなく他社のカメラで撮影した写真や動画からでも作製できます。
書込番号:19923165
0点

ありがとうございます。TZ40のソフトで、他社のMP4が取り込めるか
試してみます。
書込番号:19929913
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57
子供用に購入予定ですが、レビュー・口コミ共にあまり良くないですが実際どうなんでしょう?
自撮りができて動画がMP4またはAVCHDが条件なのでクリアしているんですが心配です。
アップデートでバグも修正されているみたいですが・・・
SZ10のほうが無難なのでしょうか?
実際に使われている方からの書き込みいただけると嬉しいです。
よろしくお願します。
1点

TZ57でまずびっくりするのはパナソニックのエントリー機よりは上のポジションでありながらAVCHDが録画出来ない事、そしてMP4もFHD 30p:1920x1080止まりであることですかね。この部分だけ捉えるとどうにも中途半端な機種と言う事になります。
静止画機として見た場合は自分撮りも可能な24mmスタートの20倍光学ズーム機として並の出来ではあると思うんですよ。但し、大きさといい重さといい並過ぎるんでそれだったら安くて薄くて軽いお手軽なSZ10でという考えがあってもおかしくないかなと思います。
書込番号:19880843
1点

いずれも当該機ではありませんが、SZ/TZ系は所有です。
特長
SZ10 スリム・廉価・高倍率x12・実用機・LCD 2.7"・CCDセンサ
TZ57 高倍率x20・旅行用・電池持ちはSZより良・LCD 3"・MOSセンサで高感度は良
機種としてはTZが上です。胸P収納だとSZです。TZは分厚くて。
書込番号:19880954
1点

>SZ10のほうが無難なのでしょうか?
SZ10の仕様欄を見ると
動画撮影
【QuickTime Motion JPEG】HD:1280×720 VGA:640×480 QVGA:320×240 30コマ/秒
と書かれているので、条件とされている
動画がMP4またはAVCHDが条件
には合致しないと思います。
TZ55はAVCHDに対応していないとか
フルHDでも30Pまでしか対応していないという問題がありますが
60P対応で自撮りができて、MP4かAVCHDとなると
サイバーショット DSC-WX500
http://kakaku.com/item/J0000016582/
とかになってしまい価格も上がってしまいますので
無難なのはTZ57なのかもしれません。
書込番号:19881003
2点

>うさらネットさん
>sumi_hobbyさん
TZ意外に大きくて重量もあるんですね。。。
まぁ、まともに動作してくれれば問題ないのですが。
でもやはり小さくて軽い方が好まれますよね。
>フェニックスの一輝さん
そうなんです、DSC-WX500・・・
値段的に子供に持たせたくないので却下です。
実は先日、自撮りしたいからRX100m3貸してと言われまして当然貸せませんでしたよ。
2万以下で考えると、TZ57なんですよね。
MP4とAVCHDにこだわるのは、家にあるDIGA・BRX4000にSDカード経由で簡単に取り込みたいからです。
なのでTZ57なんですが。
もしかしたら、SZ10のQuickTime Motion JPEGがそのまま取り込めたらSZでもいいんですけどね。
多分無理なんでしょうね〜、いちいちPCで変換してHDDまたはDVDは面倒なんで・・・
書込番号:19881458
0点

HANOI ROCKSさん、お早うございます。
2万円以下となると
少し前の機種にはなるので、実店舗で扱っているところは少ないかとは思いますが、
本当はSony DSC-WX220などが、良いのではないかと思いますよ。
もちろん動画性能は、Lumixと並んで、他メーカーよりも優れています。
http://kakaku.com/item/J0000011835/
(記録フォーマット(動画): AVCHD規格 Ver.2.0準拠あるいはMP4)
なお、SZ-10は持っておりましたが、お勧めできる機種ではありません。
静止画撮影時についてですが、iA(インテリジェントオートモード)機能は使い物になりません。ただし、通常撮影モードを使われて撮られる場合は、問題なく使えます。
★またこの機の動画モードはお持ちのDIGA・BRX4000では認識しない、motion jpeg形式での録画です。
書込番号:19881996
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57
カメラはケースに入れて持ち歩いていますが、写真にゴミのような、スジが入り、それでレンズクリーナで
取り除き一時は良かったのですが、また着きました、専用のケースではなく、ただポンといれたり出したり
です、検索したら専用のケースがあるのを知りました、これを使用したほうがよいのでしようか
このような経験の方などいらしやいましたら、教えてください
また液晶画面が前にTZ40の時はお天気に関係なく良く見えてました、何か調節などありましたらお願いします
よろしくお願いします
0点

ウ〜ン・・・
ゴミのようなスジってどんなスジなんでしょうか・・・
レンズクリーナ取れたと言う事はレンズの前面に異物が付いていると言う事ですよね。
どのような物が付いていましたか?
よほど大きなものでない限り、レンズ前面の異物は写真には写り込まないものですが・・・
ケースとは関係が無いのでは?。
TZ40はいつでもキレイに液晶モニターが見えていたけど、TZ57はいつもキレイに見えないんですか?。
それともキレイに見えない時があると言う事ですか?
それはどんな時ですか?。
仰っている事の意味がいまいちイメージできません・・・
書込番号:19241821
2点

>わかんねえーさん
もしかしたら、カメラレンズではなく
液晶モニターが見えにくくなったのでは
ありませんか?
書込番号:19242519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り除けたということはごみや油的な汚れかなと思いますが、
レンズをカバーするレンズバリアは何枚かの板がかさなる程度で、押される力にはデリケートだと思いますから、
どこかに押されてスキマができ、汚れがたまるのかもしれませんね??
液晶は明るさを明るくできれば、やれる事はあと反射しにくい保護フィルムを貼る程度だと思います…
書込番号:19242573
0点

モニターの設定項目としては『モニター調整』で「明るさ」「コントラスト・彩度」「赤み」「青み」の調整と、『モニター輝度』でパワーモニターのON/OFF/オートの設定が出来ます。
TZ57のモニターは特に問題があるような品質には感じられませんが、TZ70と比べると若干ですが発色とかコントラストなどを含めた視認性は劣るかなぁと感じました。(あくまでも比べて感じる程度の僅かな差です)
TZ40の実際のモニター品質は分かりませんが、仕様表を見ると『IPS /TFT液晶』と記載されています。
TZ57とTZ70は『 TFTモニター』と記載されていて“IPS”の記載は無いようです。記載されていないだけでIPSなのかも知れませんが。
IPSはTFT液晶の中でもより高品質で視野角の変化に強いようです。
とはいえ実際のTZ57のモニターの視野角が悪いとは思えませんが。
>写真にゴミのような、スジが入り、
これが本当にレンズ表面の汚れだったのか、センサー上の汚れなのか、はたまた特定シーンで写りこんだ物なのか、によって対策は違ってきます。
違う場所で撮った画像なのに同じ位置にスジが写っているならレンズ表面の可能性もありますが、同じ場所での画像だけなら、例えばですが気付かなかったけれどレンズ直前にくもの巣が張っていたとか・・・という可能性もあります。
本当にレンズ表面の汚れだった場合でも、保管中に付いた汚れなのか、撮影時に付いた汚れなのかによっても違ってきます。
ケースと保管中を疑うのであれば、まず、レンズバリアはちゃんと閉まるかの確認と、ケースに入れた状態でレンズバリア部を圧迫するような状態は無いかを確認されたら如何でしょうか?
また、コレを機に撮影前にレンズの汚れチェックをする習慣をつけると良いかも知れません。(私はなかなか出来ませんけど)
書込番号:19243226
0点

みなさん、こんばんわ
沢山のご意見ありがとうございます
どうやら、ケースは必要ないようですね、モニタの方は、ねねここさんのご意見で反射
しにくい保護フィルターを検討してみます
豆さんのモニタの調整と撮影前のレンズの汚れをのチェックをしてみます
皆さんありがとうございました
書込番号:19244466
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57

TZ57内の写真をPCに送りたいのですが、私の環境では接続に失敗したり、待ち時間が極端に長かったりと、使い物になりません。
皆さんはどうでしょうか?
TZ57を無線親機としてiPadでリモート操作する際は常識的な待ち時間なので、TZ57ではなく我が家のLAN環境に問題があるのかもしれません。
いろいろ調査したものの判明せず、疲れ果ててしまいました…。
我が家のLANは下記のとおりです。
ただ、我が家の配線について助言をいただくよりも、皆さんのTZ57とPCとのWi-Fi接続の具合をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - -
契約: BBIQ光(電力系プロバイダ)
接続の流れ:
BBIQ貸与の有線ルータ
↓
有線ルータ(ここがLANの基幹)
↓
無線ルータ(ルータモードOFF)
※ 無線ルータはBUFFALO製です。
※ スヌーピング機能はOFFにしているので、無線接続のPC同士のファイル共有も可能です。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





