LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2015/11/01 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

悩みに悩んでついに購入しました!
今までコンデジでは安いSDカードしか使ったことないのですが、高いSDカードを使うことで何か違いがあるのでしょうか??
またこちらの機種に使うのにオススメのSDカードがあったら教えて下さい。
カメラについて本当にまったく超初心者なのでこんな質問申し訳ないですが教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19278563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 17:42(1年以上前)

>こちらの機種に使うのにオススメのSDカードがあったら教えて下さい。

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s
http://kakaku.com/item/K0000429219/

あたりが、価格と性能のバランスが取れていていいと思います。

もう少し高くてもいいのであれば

TS32GSDU3X [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s
http://kakaku.com/item/K0000640154/

サンディスク SDSDXPA-032G-JU3 [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000705741/

というような、もっと高速なものもあります。


>高いSDカードを使うことで何か違いがあるのでしょうか??

同じSDカードでも、お店によって価格は違いますので、
高い店で買っても安い店で買っても同じものであれば何も違いはありません。

また、同じものではなくても、同じ性能のものであれば同様となります。

そうすると、価格が高いか安いかではなく、性能が高いSDカードかどうかが重要になると思います。
性能が高いSDカードというのはカメラで使用する場合、書き込み速度の高いものが該当すると思います。

その為、書き込み速度が高速なものほど、
撮影時に書き込みが終了するまでの時間が短くなり快適に撮影できるという事になると思います。

ただ、SDカードがどんなに高速でもカメラ側の書き込み能力以上の速度では書き込めませんので
どこかで線引きが必要なのですが、カメラメーカーは書き込み能力を公表していませんので
予算に余裕がある場合は、一番高速なものを、予算を抑えたい場合は45MB/s以上のものであれば
体感上は差がないカメラが多いのでいいように思います。

書込番号:19278624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/01 17:45(1年以上前)

 SDカードの規格はパナソニック、東芝、サンディスクの3社で共同開発しています。当然ノウハウはこの3社が多いはずです。またSDには容量の違い以外にスピードクラスというものがあり、保証されているデータ転送速度が違ってきます。

 また、どのメーカーでも起こりうることですが、電子機器である以上、故障の可能性は常について回ります。故障にあたる可能性を低くするためには信頼性の高いメーカーの物を使うのが一番です(それでも故障の可能性はゼロではありません)。上記3社の製品が信頼性が高いと判断していますが、やや高額になります。

 転送速度の高いカードを使えば、連写した場合や、動画撮影などでストレスが軽減されます。上記3社のクラス10の物を使えば不満は少ないと思います。
 
 容量については、一枚のカードにたくさん記録し過ぎると、万一の盗難や故障の際のダメージが大きいので、半日から1日程度を賄える容量(これは人によって違うのでご自身での判断になります)を複数舞準備するのがいいと思っています。

書込番号:19278633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/01 17:55(1年以上前)

あやりん38さん こんにちは。

容量が同じならば高いカードでも安いカードでも撮れる枚数は同じですが、連写した時バッファフルになった時の復帰が早くなるとか一番感じるのはたくさん枚数を撮った時にパソコンへの転送速度などが速くなるなどだと思います。

但し一番は気持ちの問題でサンディスクエクストリームプロなどを使用していると、まさかの確率が少なくなると自己暗示がかかる程度だと思いますが、数千円をケチって大事なデーターがパーになる可能性があるとすればそれが少ない方が良いと思います。

お薦めは価格もこなれてきているので書込90MB/sのものでサイズに関してはあなたが1回の撮影で十分に間に合う容量ものも2枚が理想で、サンディスクは-Jのものが国内正規品で-J以外の逆輸入品が安価ですが真贋がわからない場合は国内正規品の方が無難だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705742_K0000705741_K0000649310_K0000649309_K0000317461_K0000317460

書込番号:19278657

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 18:17(1年以上前)

高いSDカードは書き込み速度や読み込み速度が速いです!


今まで使っていたSDカードで問題ありません(^o^ゞ

でも、この際チョッピリ高価なSDカードを買ってみるのも良いかもしれません(^-^)/

オススメ@
http://s.kakaku.com/item/K0000475780/

オススメA
http://s.kakaku.com/item/K0000148396/

書込番号:19278724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 19:47(1年以上前)

あやりん38さん こんばんは

>高いSDカードを使うことで何か違いがあるのでしょうか??

書き込みスピードや容量が同じでも 価格が違う場合がありますが それは カード自体の信頼性の違いで 価格差が出ている場合が多いです。

特に国産の サンディスクなどは 信頼性が高いのですが価格は高めです。

でも 高いカードでも安いカードでも 正常に記録されていれば 写真の画質は変わらないと思いますので カードの信頼性を取るか 価格の安さを取るかで カードの選択決まると思います。

自分の場合 今まで 価格の安いトランセンドよく使いますが 今の所はトラブルはありません。

書込番号:19279016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/01 20:52(1年以上前)

とりあえずクラス10のやつ買っとけば間違いないかな。
ストレスをためないためにも転送速度は大事です。

書込番号:19279260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/01 20:55(1年以上前)

高いSDカードの利点は陳腐化せずに長く使っていけそうな所かなと個人的には思ってます。
プロセスルール微細化の技術もだいぶ煮詰まってきましたし、今高価なSDを買っておけば、10年20年と活躍出来る気がしてます。

自分は東芝派なので、東芝のハイエンドモデル「EXCERIA Type1」をおススメします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AIAK5KC/

16GBくらいならそれほど高値にはなりませんし、動画中心でもなければこれくらいの容量で足ります。
ちなみにショップは風見鶏一択で。

書込番号:19279266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/11/01 21:29(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)
具体的にどれがいいかリンク貼っていただいてわかりやすかったです。

今までまったく無知でしたので勉強になりました。
信頼性の高さをとって少し値段のする物を買ってみようかと思います。

ちなみに、、こんなこと聞くの恥ずかしいのですが、、クラス10とはなんですか?
あと、基本的にはwifiを活用してスマホに送ろうと思いますが、SDカードをどれにするかで送る速さとか関係ありますか?
いちいちすみません(;´Д`A

書込番号:19279397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 21:44(1年以上前)

あやりん38さん 返信ありがとうございます

http://www.sandisk.co.jp/lab/speedclass/

上のサイトを見ると分かると思いますが 転送速度の違いにより クラス分けがあり その中のクラス10ですが

細かい事は気にせず SDカードにクラス10と書かれてあるもの購入するのが良いと思います。

後 クラス10は転送速度ですが 容量のほうは 8Gか16Gの物購入するといいですよ。

書込番号:19279447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/01 21:53(1年以上前)

>クラス10とはなんですか?

 デジタルカメラと言うのは、撮影した画像データを一時的にボディ本体のメモリ(バッファメモリといいます)に蓄積して、順次メモリーカードに送るわけですが、この時の最低保証転送レートのことで、クラス2、4,6,10の4種類あり、クラス10が10MB/Sで一番早いです。

 このほかにUHS−T、Uと言う規格もありありますが、現在のところUHS−Uに対応しているカメラは無かったように記憶しています(一部の新製品ならあるかもしれませんが私は確認していません)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

 なお、Wi-Fiでの転送速度はまた別の話ですので、混同しないでください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi

書込番号:19279479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/01 22:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!

なるほど!クラス10と書いてある物選んでみます。
ちなみに、、よくパッケージに何GBだと何枚撮れるみたいに書いてあるのですが、8GB、16GBだとすぐにいっぱいにならないですか??

書込番号:19279642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/01 22:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます!

そうなのですね!速度とはなんのことなのか理解していなかったので、細かい解説ありがとうございました(^^)

書込番号:19279652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 22:57(1年以上前)

あやりん38さん 返信ありがとうございます

>8GB、16GBだとすぐにいっぱいにならないですか

動画取るのでしたら もっと容量があるほうがいいかもしれませんが 静止画の場合16Gもあれば カードが終わる前に バッテリーが空になると思います。

それに 大きな容量1つよりも 小さな容量2枚にした方が カードの故障の時 半分はダメになるかもしれませんが半分は助かります。

後 撮影したデーターは カメラの中に入れっぱなしでは無く こまめに 外付けのハードディスクにバックアップとっておいた方が良いと思います。

書込番号:19279743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 23:15(1年以上前)

>クラス10とはなんですか?

SDカードの書き込み速度の規格のことで
最低でも10MB/sの書き込み速度が出るというものです。

この規格ができた当時は、10MB/sという書き込み速度は現実的でしたが
今は、このくらいの速度はどちらかというと遅い部類になりますので
クラス10なのは当たり前という感じになっています。

通常のクラス表記はクラス10が最高ですが、その後UHSという高速規格ができたことにより
UHSスピードクラスというものができていますので、こちらを参考にしたほうがいいと思います。

UHSスピード クラス1=最低でも10MB/s
UHSスピード クラス3=最低でも30MB/s

という規格になっています。

GF7はUHS-I規格に対応していますので、
UHS-Iスピードクラス3と書かれているものを目安に選んでもいいと思います。

先ほど書きました

トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s
http://kakaku.com/item/K0000640154/

サンディスク SDSDXPA-032G-JU3 [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000705741/

は、どちらもUHS-I スピードクラス3です。


>SDカードをどれにするかで送る速さとか関係ありますか?

最近のSDカードは読み込み速度はどれでも速めになっていますし
Wi-Fiの転送速度はあまり速くありませんので、どのSDカードだったとしても、
極端に読み込み速度が遅いSDカードではないかぎり、
送る速さに違いは出ないと思います。

そして読み込みが極端に遅いSDカードは今は販売されていないように思います。


書込番号:19279802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/11/02 06:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなのですね、SDカードが壊れる?データが消えるとかあまり考えたことなく、単にたくさん枚数が入る方がいいと思っていたので、勉強になりました!

こまめにパソコンにうつそうかと思います。
ちなみにバックアップというのは、パソコンにうつすということですよね?
パソコンの調子がこれまたあまりよくないのですが、他にバックアップをとる方法ありますか?
話がそれて聞いてしまってすみませんがよかったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19280342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/02 07:01(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

説明たくさんありがとうございます!

表記が変わっているとのことで、参考になりました(^^)
今日早速、電気屋さんにSDカードを買いに行きたいと思っております。

それにしても、トランセンドとサンディスクで値段が大幅に違うので悩んでしまいます。。

書込番号:19280348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 07:35(1年以上前)

あやりん38さん 返信ありがとうございます

>パソコンの調子がこれまたあまりよくないのですが、他にバックアップをとる方法ありますか?
>話がそれて聞いてしまってすみませんがよかったら教えて下さいm(_ _)m

パソコンに取り付けることが出来る 外付けのハードディスクに保存しておけば パソコンが故障しても データーは外付けのディスクの中にあるため このハードディスクを新しいパソコンに繋げば 新しいパソコンでデーター取り出すこと出来ます。

後 パソコンが調子悪いと言う事ですが パソコンが故障すると 中のデーター取り出せなくなりますので 写真以外にも大切なデーターがあるのでしたら 外付けのハードディスク購入し データー移しておいたほうが良いと思います。

後 自分は G6とGX7使っているのですが 16G使い 1番データー量の多いRAWで860枚以上取れますので JPEGであれば 最低で3も3500枚以上撮影できると思います。

書込番号:19280403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/02 07:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早い返信ありがとうございます!!

わかりました!パソコンのデータの取り出しも早急にやってみます(^_^)

またまたすみませんが、、RAWとJPEGとはなんですか?教えてもらったのにわからずにすみません(T_T)

あと、よく行く電気屋さんに、エルソニックというメーカー?ブランド?のSDカードがあるのですが、あまり信頼できない物でしょうか?

書込番号:19280417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 08:25(1年以上前)

あやりん38さん
クラス10でも、書き込み速度が、
遅いやっもあるでぇ。
お店に行って詳しい店員さんに、
聞いた方が、ええでぇ。

書込番号:19280496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 09:36(1年以上前)

あやりん38さん 

>RAWとJPEGとはなんですか?

写真のデーターの保存方式の事ですが RAWの場合は センサーで受けたデーターをそのまま保存した方式で 撮影後パソコンなどで画像データーに 変換する保存方式で  カメラの設定にあるファインなどの 記録方式がJPEGになっています。 
普通に使うのでしたら ファインなどのJPEGで良いとおもいますよ。

>エルソニックというメーカー?ブランド?

エルソニックは ノジマのオリジナル製品で 中身は バッファローのようですが 自分の場合 バッファローよりは トランセンドの方を信頼しています。

カードの場合 100%安心と言うメーカーは無いと思いますが 一番多いのは 初期不良が多いように思いますので 新しいカードの場合 何回かテスト撮影して カードの確認してから 本番撮影に使うようにしています。 

書込番号:19280616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー性能について

2015/10/16 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

このGF7の購入を考えておりますが、下記のカメラもちょっと気になっています。

・GM1SK
・GM5
・GX7

GF7のメーカーサイトを拝見すると、「NEWセンサー」となっておりますので、GF7より前に発売の上記3機種のセンサーとは別物と考えてよろしいのでしょうか。

高感度性能や解像感が上記3機種の何れかのセンサーの方がGF7より勝っているのであれば、考え直したいと思います。

主に、室内外での子供の撮影と、登山での撮影に使用します。
ちなみに。レンズは何れのカメラにも「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH」を付けようと考えています。


皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:19232592

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/16 21:11(1年以上前)

arukumamaさん こんばんは

少し使わせてもらった事が有りますが 自分の感覚ですが GF7でも 極端な変化感じませんでした。

でも GX7ですが 生産は終わり 後は在庫のみだと思いますので 注意が必要です。

書込番号:19232630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 21:24(1年以上前)

・GM1S ⇒ メッチャコンパクト
・GM5 ⇒ GM1SにEVF搭載
・GF7 ⇒ GM1Sに180度チルト液晶搭載
・GX7 ⇒ 上記3機種とは別物

センサーは全て同じです!?( ;´・ω・`)



子供撮りするならチルト液晶が便利なGF7が良いと思います(^o^ゞ

書込番号:19232669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/16 21:30(1年以上前)

はっきりと出てませんがGX7とセンサーは全て一緒で、GM1のファインダー付きがGM5、液晶がチルトして180度回転して自撮りができるのがGF7ですので、12-32mm/F3.5-5.6希望でしたらダブルズームのGF7の方がよろしいかと。GX7だと別に購入で割高になりますし、在庫も無くなってきてます。

書込番号:19232691

ナイスクチコミ!0


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/16 23:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

GX7は確かに生産終了してますが、だからこそ今安くなってる為、手が届くかなぁと!


>☆M6☆さん

各機種のご説明、とてもわかり易いです。
やっぱ子供撮るにはチルト液晶はあったほうがいいですよね〜


>しま89さん

GX7,今はボディのみで4万円を切ってきていますので、GX7にする場合はヤフオクで12-32mm/F3.5-5.6を安く手に入れて〜なんて思っています。
でも、GF7になりそうです!

書込番号:19233148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 00:02(1年以上前)

私も子供撮り用のカメラを検討しているのですがGF7も候補の一つです!!!

180度チルト液晶の自撮りで子供とツーショットも出来て良いと思います(^o^ゞ

書込番号:19233177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/17 00:20(1年以上前)

arukumamaさん 返信ありがとうございます

>だからこそ今安くなってる為、手が届くかなぁと!

理由がこれでしたら GX7お勧めですし 20mmパンケーキ付き購入し 12-32mm追加でしたら レンズダブらないですし 面白い組み合わせかもしれませんね。

書込番号:19233226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/17 00:48(1年以上前)

GM系とGF7はセンサーは全く同じなので画質は変わらないです。
GX7は評価サイトだとわずかにそれらより上ですが、ほぼ大差ないかと。

で、結論から言うと解像感を取るならGMかGF7、高感度を取るならGX7です。

わかりやすくまとめると、

解像感…シャッターショックの少ないGM、GF7が有利。
GX7は特定シャッター速度(1/125〜1/250秒くらい)で微ブレが起き解像に影響することがある。

高感度…常に12ビットRAW記録のメカシャッターで撮れるGX7有利。
GM、GF7はシャッター速度1/500秒を超えると強制的に電子シャッターになる。この時RAWの記録ビットが12から10に減るので、暗部底上げをした時にノイズが出やすくなります。ただし、JPEGで撮る分にはどちらもほぼ変わらないかも。

いずれにしろ大きくプリントしない限り問題がない、とも言えます。
単焦点で子供撮るならGX7が圧倒的に使いやすいとは思いますが…(日中歪みを気にせず使える)。

書込番号:19233296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/17 07:56(1年以上前)

arukumamaさん
メーカーに、電話!

書込番号:19233745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/17 15:24(1年以上前)

新しい機種は、センサーが同じでも、画像エンジンが早くなり、画像処理が改善されている可能性があります

書込番号:19234859

ナイスクチコミ!1


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/17 17:31(1年以上前)

>☆M6☆さん

自分一人の自撮りにはあまり興味なかったですが、子供とツーショットで撮れるのはいいですね!
私はほぼGF7で決まりかな!って感じです☆


>もとラボマン 2さん

気になっているのはセンサー性能ですので、GF7とGX7でセンサーが同じ、もしくはGF7の方が新しくて優れたセンサーでしたら、コンパクト&自撮り機能でGF7の方がいいな〜なんて思い始めています。


>びゃくだんさん

なかなか難しい話ですね。。。

同じ12ビットのRAWで撮影した場合は、高感度性能も同じということでしょうか?
また、GX7だと「日中歪みを気にせず使える」というのはどういうことなのでしょうか?


>dai1234567さん

私はRAW+JPEGで撮影して、気に入らない写真はphotoshop lightroomで現像していますが、もし画像処理が改善されていていれば、GX7に比べて現像作業は減るかもしれませんね!

書込番号:19235191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/17 19:03(1年以上前)

>同じ12ビットのRAWで撮影した場合は、高感度性能も同じということでしょうか?
すいません、12bitRAWの高感度性能の優劣については私の勘違いでした。
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkgm2.html
上の比較だとGM1が若干弱いことになってますが、これは誤差と見ていいでしょう。
4機種とも恐らく同じですね。

ダイナミックレンジはGM1も5もGX7より少し低い値になってるのは少々気になりますが、これもどこまで誤差なのかは微妙なところです。
少なくともパナはGX7とGM、GF7は同じセンサーであることを公言してたはずですので、基本同じだと思っていいでしょう。

GX7だと歪みを気にしなくても良い、ということについて。

まずGX7はごく一般的な一眼カメラのシャッターと思ってください。
問題があるのはGMやGFの方で、こちらはシャッター速度が1/500秒を超えると強制的に電子シャッターになってしまいます。
電子シャッターは動く被写体を撮ると縦のライン(横構図の時、縦構図は横ライン)が曲がったように写ってしまいます(例えば横構図で電柱を流し撮りすると、電柱が斜めに傾く)。
日中、明るい単焦点だと1/500秒は軽く超えてしまうので、動く子供を撮ると顔などが歪む可能性が出てきます。
歩くくらいだと歪みは目立たないのですが、踊ったり走ったりしてると歪みが気になる写真も出てくると思います。

これを解決するにはNDフィルターを使ったり、レンズを絞ってシャッター速度を落とすか(小絞りボケのリスク)、露出オーバーで撮るしかありません。
GMは昼の動体は面倒なところがあります。

が、これが薄暗いシーンになると一変します。
薄暗いと1/500秒を超えることはまずないので歪みは気にする必要が無いし、1/125〜1/250秒付近のシャッターショックの微ブレも無縁ですので、動体もシャープに撮ることが出来ます。


いずれにせよ、12-32mmを使う限り、極端にシャッター速度は上がらないと思うので気にしなくても良いかも。
ただ、もし単焦点を視野に入れるならGX7かなと思います(手ブレ補正もついてるし)。

書込番号:19235458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 19:15(1年以上前)

電子シャッター
http://photo-yatra.tokyo/blog/archives/555

私もチョッピリ気になってます(>_<)

書込番号:19235502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/18 19:23(1年以上前)

>びゃくだんさん

丁寧なご回答、ありがとうございます。
電子シャッターの話は耳にしていましたが、「なんで電子シャッターだとダメなんだろ?」って思っているくらい無知でしたので、とても勉強になりました。


>☆M6☆さん

リンクの画像とか見ると、なかなかすごい歪み方してますね。。。
登山に行った際の風景写真などは、だいたい絞って撮影するので問題ないですが、外で子供を撮影する時は注意が必要ですね!

書込番号:19238651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/18 23:05(1年以上前)

私は電子シャッターの事を最近知りましたf(^_^;

屋外の撮影ではチョッピリ気になりますが、このコンパクトなボディなので仕方ないのでしょう…( ;´・ω・`)
ある程度は割りきって付き合おうと思います(^o^ゞ

書込番号:19239483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/12 07:55(1年以上前)

お気付きかと思いますが、GF7買いました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/



※ 諸事情によりハンネ変えました…f(^_^;

書込番号:19309889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/12 08:26(1年以上前)

>arukumamaさん


nightbearさん

おう!




( ̄ー ̄) 必須返信

( ・_・) です


書込番号:19309939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/16 00:35(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:19321837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーリゾートでの使用

2015/10/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
この度ミラーレスか一眼レフの購入を検討しております。
主な用途はディズニーリゾートでの、ショーやパレード、キャラクターの写真、ディズニーリゾート内での自撮り撮影と考えております。

遠い所からのショーの撮影などには、こちらの商品にはどのようなものを追加購入した方が良いかなどもご教授頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:19193502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 21:12(1年以上前)

広角から望遠まで使えるレンズが1本あると便利です!

パナソニック LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/

書込番号:19193588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 21:13(1年以上前)

アウラニさん こんばんは

Wズームセットが付いているので 付属のLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6の方のレンズを使えばある程度大きくする事が出来ますし 

それでも足りない場合は LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm が良いと思います

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
http://kakaku.com/item/K0000281877/

 レンズ一本で済ましたい場合 LUMIX G VARIO 14-140mm  少し大きくなりますが 良いと思います。

LUMIX G VARIO 14-140mm
http://kakaku.com/item/K0000510131/

でも まずは DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの望遠レンズ使ってみて その後考えても遅く無いと思います。

書込番号:19193595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/10/02 21:26(1年以上前)

お二人ともご教授ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19193637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/02 21:49(1年以上前)

機種不明

100-300oで距離50m位

>アウラニさん
こんばんは♪
昼間の撮影、自撮りならばGF7で十分だと思います。
望遠となるとパナ100-300oを私は使っていますが、GF7だと持ちにくいかもしれません。結構重いですし。
後は45-175oがありますが、こちらだと望遠が物足りないかもしれません。
予算が許すならDMC-G7Hの方がAFも早く14-140oレンズ1本で日中の撮影まかなえるのとある程度の望遠が効きます。バリアングル液晶で自撮りもなんとか。100-300o使うならグリップの大きいG7方が良いかも。


書込番号:19193715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/18 22:47(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19239401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/10/29 16:34(1年以上前)

GF7ですと、小型望遠ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.がよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

他のズームレンズと違って、望遠にしても伸びません。

東京ディズニーシーの夜のショー「ファンタズミック!」で水上高く遠くに登場するミッキーを大写しで撮りたいとか、今週末までやっている(そして再来週から始まる)季節のショーで、ピアッツァ・トポリーノと呼ばれる広場のステージを座り見後方から撮影し、ステージ上のミニーを大写しで撮りたい、あるいはシンデレラ城の真下から、向かいのパレードルートを行くフロート(山車)に乗っているキャラを大写しで(以下略)……でも無い限りは、事足りると思います。

大写しを目的とするなら、100-300mmか、発売予定となっている100-400mmですね。
100-400mmだとGF7本体だけ持って振り回すと、強度的に問題が出るかもしれませんが(^_^;;

45-175mmで注意して欲しいのは、このレンズ、かなり多目にファームアップが出されています。
購入後は、最新のファームウェアにアップデートしてから使用するようにしてください。性能を十分に引き出せない可能性もあります。

書込番号:19269944

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/02 21:17(1年以上前)

ドローン。

怒られますけど…

書込番号:19282245

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 21:43(1年以上前)

ドローン欲しいぃ〜(>_<)

書込番号:19285587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:29(1年以上前)

ジンバル欲しいぃ〜(>_<)

書込番号:19321643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

GF7かGX7か、どちらがいいでしょうか?

2015/10/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Mrs.Henleyさん
クチコミ投稿数:22件

現在GF1を所持しています。

付属していたパンケーキレンズがとても気に入っているし、
45-175の望遠レンズも購入しました。

子供の撮影用に使用しているのですが、良く動くようになったのでGF1のAFの遅さが目立つようになり、
さすがに長期使用も気になるようになってきたので
同じマイクロフォーサーズレンズが使用できるパナソニック機が欲しいなぁと思っています。

価格コムもいつも拝見して、みなさまの知識とアドバイスを参考にさせていただいています。

そこで現在の最新機器であるGF7か、GX7か迷ってしまいました。

1、GF7・GX7どちらがお勧めか?

2、GF7・GX7ともに購入の際にはボディのみを検討しているのですが、
  レンズキットで購入したほうがいいと思いますか?

予算としては、新品を35,000円以内で購入できればと思っています。


以上の2点において、みなさまのお知恵とご意見を拝聴できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19192010

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/10/02 09:28(1年以上前)

室内ならいいのですが、天気のよい野外での、液晶で見るのは辛いです。
その点、GX7はファインダーが付いているので、明るくても見やすいと思います。
http://panasonic.jp/dc/gx7/appearance.html
ここでの登録店だと、39,000円を切ってきたので、お手頃になってきました。
GX7がいいと思います。

書込番号:19192032

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/02 09:37(1年以上前)

>1、GF7・GX7どちらがお勧めか?

小型軽量を重視するのでしたらGF7
少しくらい大きくなっても、ファインダー内蔵やボディ内手ぶれ補正が必要な場合はGX7
といった感じになると思います。

また、GF7は小型化するために、高速側は電子シャッターのみだったり、ストロボ同調速度が1/50以下だったりします。
どちらかを選ぶとしたら、大きさが気にならないという事が前提で、GX7かなと思います。


>2、GF7・GX7ともに購入の際にはボディのみを検討しているのですが、

GF7にボディのみの販売形態はないようですが、ばらして売っているのを狙うという事でしょうか?

パンケーキレンズが気に入っているのでしたら、ボディのみでいいように思いますが

書込番号:19192049

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 09:39(1年以上前)

Mrs.Henleyさん こんにちは

GX7が良いと思いますが レンズの方は予算におさまるのでしたら レンズセットが良いと思います。

でも GX7生産自体は終了し 在庫のみですので 購入するのでしたら 早めに決断するのが良いと思いますよ。

書込番号:19192050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/02 09:42(1年以上前)

>Mrs.Henleyさん
>1、GF7・GX7どちらがお勧めか?
大きさ/重さが大丈夫だったら、GX7のほうがいいです。 ファインダーついてますし、メカシャッターでもシャッタースピードはやくできますし、外付けのストロボもつけられるし、非常にいいカメラです。
軽いカメラがよければGF7ですね。こちらは液晶が反転して自分撮りもできます。ファインダーがないのと、シャッタースピード1/500よりはやくすると電子シャッターしか選べないのが弱点ですね。

オートフォーカスはGX7もGF7も速いです。

>2、GF7・GX7ともに購入の際にはボディのみを検討しているのですが、レンズキットで購入したほうがいいと思いますか?
GF7はダブルレンズキットしか選べないと思いました。
GX7の場合はボディ単体で買えますので、それを選べばいいと思います。
ーーーーーーーーーーー
それからGF1のパンケーキレンズは20mmF1.7というレンズなのですが、これはオートフォーカス遅いです。
うつりはいいんですけどね。パナソニックのレンズの中でもっともオートフォーカス遅いです。
GF7につけてもGX7につけても遅いと思います。レンズ自体のしくみのせいなので。

ですから、レンズを替える、というのも一つの手ですよ。
オリンパス25mmF1.8, 17mmF1.8,
パナソニックの15mmF1.7
これからでるパナソニックの25mmF1.7,
のどれかを追加するといいかも知れません。

私は20mmF1.7をもっていますが、あまりにも遅いので、パナソニックの15mmF1.7を追加購入し、満足しています。

書込番号:19192058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/02 10:05(1年以上前)

GF1と20mmF1.7を持っています。

>GF1のAFの遅さが目立つようになり
これはGF1だけの責任ではないように思います。20mmF1.7(パンケーキレンズ)はAFが速いとはお世辞にも言えないレンズなので、最新のボディに更新しても満足いくかどうか・・・ もし機会があれば、量販店でGX7レンズキット(20mmF1.7が付いています)をお手にとって確認されてみては?

センサーの世代がGF7のほうが新しいので高感度性能はアップしているでしょうし、液晶がチルトするので自分撮りが簡単にできます。お子さんとのツーショットも楽しいかも。

ただ、やはりGX7のファインダーは魅力的ですし、GF7で20mmF1.7を絞り開放で使う場合、屋外だとシャッタースピードがすぐに1/1000秒を超えてしまいます。GF7は1/500秒を超えるとメカシャッターから電子シャッターに切り替わるようですが、その場合、動きが速い被写体だと像がゆがんでしまう懸念があります。

その点、GX7は1/8000秒までメカシャッターが使えるので大丈夫かと思います。また、20mmF1.7を使う場合、GX7だとボディ内手ブレ補正があるので安心できるように思うのですが。

レンズキットかボディかですが、20mmF1.7と45-175mmだけで問題ないのならボディのみの購入でよろしいかと。ただ、個人的には標準ズームレンズがあったほうが何かと便利だと思うのですが。

いずれにしても、GF7であってもGX7であっても、新品ボディを35000円以内でというのはちょっと厳しいような・・・

書込番号:19192114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 10:06(1年以上前)

GF7はWレンズキットのみの設定です(^-^)/ 

って事で、GX7をオススメします(^o^ゞ

書込番号:19192115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/02 11:09(1年以上前)

こんにちは。

子供撮りでパナ機を使い始めて4年半くらいになります。
私の場合は20mm F1.7とG2を使っていました。(今でも使っています。)
20mmは確かにパナソニックのレンズの中で最もAFが遅いです。
でも、最新のパナソニックのボディに装着すると、GF1やG2の頃に比べると、見違えるように速くなります。
他の方がおススメしているように、AFの速いレンズに変えるというのも良いですが、

@GF1     と   他のAFの速いレンズ
AGX7かGF7 と   20mm F1.7

では正直いってAFの速度はあまり変わらないと思います。
ボディを更新すると、AF速度の改善(20mmだけでなく、45−175mmも)と、高感度画質の向上、など得られるものが大きいです。
もちろん新しいレンズを購入すると描写の違いを楽しめますし、喜びがありますけど。
ミラーレス最初期のGF1からだとボディ側の進化は凄いですよ。

もしボディを更新するなら、大きさが問題ないのであれば断然GX7だと思います。
45−175mmを使う場合には、やはりファインダー欲しくなるでしょうし。
ただ、ご予算がけっこうギリギリ?ではないでしょうか。

書込番号:19192233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/02 11:48(1年以上前)

他の方も書かれていますが20mmF1.7自体のAFが遅いから
ボディを替えてもいくらか早くなる程度で他のレンズみたいに早くならないと思います。

レンズのみを20mmF1.7に近くてAFが早いやつに替えるという考えもあります。
予算はレンズだけでも3万円前後かかるからGF1も替え時って事を考えると
う〜ん?ですね。

GX7も候補って事は自撮り用の反転する液晶は要らないって事?なら
GF7ではなくGM1SK レンズキットだと予算内ですね。
標準ズームレンズ12-32mm/F3.5-5.6付きでお持ちのレンズとダブりません。
20mmF1.7みたいに明るく高画質なレンズではない普通のレンズだけど、
今までより広い範囲を映せるようになります。
つまり予算内でレンズが計3本になります。
http://kakaku.com/item/J0000013734/

GX7だとボディに手振れ補正があるから20mmF1.7でも手振れ補正が効くようになり
今までより手振れしたってケースがいくらか減ると思うし
ファインダーがあるから望遠レンズ45-175も使いやすくなると思います。
ボディのみで販売されてますがそれでも予算は若干オーバー。

GF7だとWズームキットのみだからレンズは2本増える代わりに予算は完全にオーバー。
液晶が反転するから自撮りは楽になります。
ヤフオクとかだとレンズを抜いた新品ボディのみが\25000程度で売られていますが
送料や振込手数料が別途必要だしヤフオクの手間とリスクもセットです。

GX7だと20oでもボディ内手振れ補正が効くようになる
45-175レンズが使いやすいってメリットありますが
20oでAFスピード的に満足できるかどうか?って点があります。

GF7をヤフオクでボディのみ購入だと特に目に見えてって効果は薄いような?
若干早くなる20oのAFだけです。

GM1だと20oより少し画質は若干落ちますが
普段使いの標準ズームレンズ12-32mmが加わるから
けっこう満足できるのでは?
20oもGX7やGF7レベルではAF早くなります。

あくまで\35000の予算を考慮した場合の話で
予算をもっと上げられるならGF7のWズームキットが買えるからまた話は別です。
ある程度予算を守った上でGF7(ヤフオクなどで本体のみ購入)かGX7(本体)の二択なら
GX7かなと思います。

書込番号:19192315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mrs.Henleyさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/02 11:51(1年以上前)

スレ主です。

ご回答をいただいた方々、貴重なご意見をありがとうございます。


パンケーキレンズ自体のAFが遅いのは理解しておりましたが、
本体を変えれば少し改善されるだろうなぁ、と思っていたので
ボディのみの購入を考えていました。

本体の大きさや重さはそれほど気にしていないので、GX7にしようかなぁ、
発売開始時期の新しさや価格の点でGF7がいいかなぁ、と迷っていたところです。

ここでご意見をいただいた多くの方がGX7をお勧めしてくださっているので、
ちょっと予算を増やしてGX7に決めようかと思います。

いまから購入が楽しみで、わくわくします^^


ほんとうにありがとうございます。

またお伺いしたいことがあると思いますが、
その際にはまたよろしくお願いいたします!!

書込番号:19192321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/02 12:09(1年以上前)

オリンパスにフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980ってのがあります。
いまは1万円近くですが8千円くらいの時もあるので安い時を狙って買えば
GF1に付けて意外とおもしろく生かせますよ。もちろんGX7にも使えます。
レビューや口コミを参考にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000617305/

書込番号:19192364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/02 12:43(1年以上前)

新品35000円ではどちらも難しいと思います(^-^;
予算重視ならPL6かな?
パナソニックのマイクロ4/3レンズは使えますよ

書込番号:19192489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/02 12:46(1年以上前)

もう解決のようですが、ずばりGX7。

GX7がGF1/GF2の流れで、
GF3/GF5----は派生したファミリユーズですね。従って小形・Accシュー廃止など。
(商品企画連中がどう考えたかは、とんと知りませんが)

書込番号:19192497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 12:57(1年以上前)

Mrs.Henleyさん 返信ありがとうございます

GF1お持ちと言う事は 旧型20mmお持ちだと思いますが 新型AF速度の変化はあまり無いと思いますが 音が静かになりましたので 20mmのイメージ少しはよくなると思いますよ。

後 自分もGX7使っていますが 質感もあり 良いカメラだと思います。

書込番号:19192535

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mrs.Henleyさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/02 14:03(1年以上前)

再度スレ主です。

予算については、できれば35,000円いないで抑えたいのですが、プラス1万くらいもまあ可能です。

GM1のレンズキットは・・・、というご意見もいただきましたが
それも実は検討していた機種でした。

予算内で新しいレンズが1枚増えるのも魅力かなぁ・・・って。


う〜ん・・・。

教えてチャンで恐縮なのですが、
GX7のボディのみかGM1レンズキットでしたら、みなさんはどちらを選びますか?

GF7の掲示板でこんな質問すみません。


書込番号:19192695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/02 14:14(1年以上前)

>GX7のボディのみかGM1レンズキット

これは、目的次第ですよ。
小さい持ち運びしやすいカメラがほしいならGM1。
オールマイティーに使える弱点のないカメラがほしいならGX7。

お子さんの撮影がメインの場合はどちらもありです。
なるべく荷物を減らしたいでしょうから、GM1。という選択もアリ、
ファインダーを使って動きの速い子供をとらえたい、という希望が強ければGX7という選択もアリ。

私はGM1にしましたけど、それは他に一眼レフをもっていたので、ファインダーが必要な動きものを撮るときは一眼レフを使えばいい、と思ったからです。GM1やGF7はいろいろと制約が多いので、オールマイティーなカメラじゃないんですよね。

でも、最近は動きものでもほとんどGM1ばかり使ってますけど(野鳥と戦闘機はのぞく)。

書込番号:19192713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/02 14:21(1年以上前)

動く子供を撮るならGM1は積極的には勧められませんが、12-32mmレンズで撮る分にはGX7+20mmよりはずっと撮りやすいと思います。
本当はGX7に速いAFのレンズが欲しいところです。

書込番号:19192730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 15:18(1年以上前)

Mrs.Henleyさん

>GX7のボディのみかGM1レンズキットでしたら、みなさんはどちらを選びますか?

GM1だと コンデジより画質がよく 気楽に撮りたい場合使いたいですし GX7は本気で写真撮りたい時使いたいので この2択でしたら GX7選ぶと思いますが 自分がGX7持っている状態の場合 サブとしてGM1選ぶと思います。

書込番号:19192820

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mrs.Henleyさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/02 15:32(1年以上前)

スレ主です。


GM1の携帯性プラスレンズも魅力的ですが、
今回は機能重視でGX7にしよう、という気持ちが強くなりました。

GF7とも迷いましたが、
やはり機能的にGX7の方が今の自分の需要に合っている気がします。


お勧めしていただいた、15mmF1.7レンズはとっても気になるようになってしまったので(笑)、
お小遣いを貯めて、次回はこのレンズを購入してみたいです。

みなさん、とってもご親切にありがとうございました!

書込番号:19192847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/03 09:27(1年以上前)

終わっちゃいましたが、12-32mm/F3.5-5.6はキットばらしの新古良品が大量に
出回っていますからね。

ヤフオクで新品価格(2万6千円)の半額以内(1万3千円)を目指して
購入するのも手ですよ。

新品10万を超えるレンズを中古半額で買う時の緊張感より、はるかに
気軽です。

書込番号:19194886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

現在LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055862/

を愛用しております。が、最近ちょっと故障気味(パソコンとの接続がうまくできなくなってきたこと)とズームができなくて自分の子どもの撮影などで困ることが多くなってきたのでズームレンズを買い足そうかと考えていたのですが、レンズだけ購入するよりも最近のレンズキットを購入した方がお得かとお思い検討しております。

当時は小型のデジタル一眼の機種はほとんど選択肢が無くある意味選びやすかったのですが、現在は同じメーカーでも色々と出ているのでどれを選んだらよいのか難しいです。

当方田舎に住んでいるため、近くの家電量販店ではパナソニックは2台しかおいておりません(他社も似たような感じです)
もし、この機種以外にオススメのものがあれば是非教えていただきたいと思っております。GF1は発売当初から使用しておりますが、カメラに関してはいまだ初心者レベルの知識です。

ポイントとしては
・GF1は少々暗くてもフラッシュがまったくいらないほど明るくとれる(パンケーキレンズのせい?)のが良かった!
・持ち運びが多いのでやはり小さくて軽いものが良い(GF1より大きい・重いものは×かなと思っております)
・Gf1は手を引っ掛けるをころがありますが、GF7には無い模様、撮りにくくないのか?
・最近は小型化しているようですが、ズームレンズや望遠レンズをつけたらかえって撮りにくくならないのか??
・望遠レンズはあったほうがよいのか?

以上もしよろしければアドバイスいただければ幸いです


書込番号:19167883

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:20(1年以上前)

GF1が好きで、今でも赤白稼働中の者ですo(^o^)o
望遠ズームは人によりけり。
必須ではないけど、あるにこしたこともないです。

んで、ここで…へそ曲がりな意見をo(^o^)o
オリンパス『OM-D E-M10』のWズームなんか如何でしょう?
手ぶれ補正もEVF(ファインダー)も内蔵です。
無論、パナソニックと同一規格のM4/3ですので、レンズは併用できますよo(^o^)o

書込番号:19168402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:22(1年以上前)

これですo(^o^)o

http://s.kakaku.com/item/J0000011723/

書込番号:19168404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 07:48(1年以上前)

〉・GF1は少々暗くてもフラッシュがまったくいらないほど明るくとれる(パンケーキレンズのせい?)のが良かった!

文面を読んでて気になったのですが
明るいレンズを付けると写真が明るくなる、と思ってませんよね?

書込番号:19168441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/24 08:27(1年以上前)

おはようございます。
GF1はお気に入りのカメラで2台(黒・赤)所有している小バカ者です(汗)

歯欠く.comさんがGX7推奨されていますが、私も同意。GF系よりワンランク上のシリーズです。
重さはそれなりにありますが、全般的な作りなどにおいて気品さえあります。

書込番号:19168495

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/09/24 11:28(1年以上前)

GFシリーズはGF1とGF2以降は別系統と思ってたほうが良いかもしれません。GF1の直系はGX系のイメージが。

GF1だと撮影素子や画像エンジンも古い系統ですから、レンズ買い増しよりは本体乗り換えのほうが幸せになれる可能性は高いでしょう。

GMシリーズは、シャッターユニットが特殊ですので、サイズ(小ささ、軽さ)優先でないのならば、メイン使いは癖が強いかもしれません。

GX7ですと、4Kこそ撮れませんが使い勝手的にはGF1と似た感じでイケます。GF1で外付けファインダーの出番が多かったようなら、GX7はボディサイズこそ大き目になりますがファインダー内蔵になったぶん、コンパクトとも言えます。

ただ、GX7のキットレンズは外装を変えた20mmパンケーキですので、レンズキットで購入するメリットはあまりない。販売店独自でWズームキットにしているのを狙うか、ボディだけ購入し、レンズは別途購入ということに。
後継のGX8も出ているので、値段も下降気味でしょう。
予算があるなら、そしてサイズが気にならないなら、GX8という手もあります。

書込番号:19168797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2015/09/24 12:34(1年以上前)

http://s.coneco.net/product/1150304001/

通常GX7のキットレンズは20mmの単焦点ですが
三星カメラ等でGX7の特別キットが存在します。
標準ズームと望遠ズーム それぞれ電動ズームのダブルズームキットです。

持ちやすさは、実機で確認しないとなんとも言えませんが、スペック的にはコスパ最高ですよ!

書込番号:19168916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/24 16:41(1年以上前)

YYGGさん こんにちは

GF1自分も この機種から マイクロフォーサーズに入りましたが この機種からの買い替えとなると 本当はGX1がいいのですが 今はもう販売されていませんし 今のGFシリーズだと少しファミリー向けになっているようですので 買い替えでしたら GM1sの方が 個性的で 良いような気がします。

書込番号:19169387

ナイスクチコミ!0


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/24 18:46(1年以上前)

GF7とほぼ同サイズのGM1Sを使っています。パナソニックの7-14mmを使うときはレンズの側を持ちます。
付属する12-32mmはほとんどズームリングなので持ちにくい。コンデジっぽく右手で本体をつまむような持ち方になります。

パナソニックの最新ラインナップにGF1的な小さなグリップの付いたモデルはありません。
・GM1/GM1S 173g。グリップ無し。最小サイズのベースモデル。
・GM5 180g。グリップ無し。小さなEVF付き。屋外での使用が多いならこちら。
・GF7 236g。グリップ無し。チルトLCD。自撮り向き。
・G7 360g。グリップ大。EVF+バリアングルLCD。4Kフォト、4K動画。2ダイヤル。DFDが入っているのでAFが速い。
・GX8 435g。グリップ大。チルトEVF+バリアングルLCD。4Kフォト、4K動画。2ダイヤル。DFD。ボディ内手ぶれ補正。
・GH4 480g。グリップ大。EVF+バリアングルLCD。4Kフォト、4K動画。2ダイヤル。DFD。ハイエンドなのだが発売時期が古いのでそろそろ後継機?

GX7は最新ではありませんが、小さなグリップが欲しいなら良いモデルです。
・GX7 360g。グリップ小。チルトEVF+チルトLCD。2ダイヤル。ボディ内手ぶれ補正。

タッチしたところにピントを合わせて撮影する機能は全てに付いています。

お子様が動くのであればシャッターチャンスを捉えやすいG7がおすすめですが、大きさを許容できないならGX7かと。

旅行の記念撮影や公園なら標準ズームと言われる12-32mm/F3.5-5.6か14-42mm/F3.5-5.6が適しています。前者はDMC-GF7Wに付属します。
屋内での撮影ならGF1Cに付属する20mm/F1.7が明るいのでよいでしょう。AFが遅いと言われますが、屋内で走り回らないでしょ?
望遠レンズは近寄れない運動会/音楽会用ですが、GF7Wに付属する35-100mm/F4.0-5.6だと望遠側が足りないかもしれません。

書込番号:19169671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2015/09/25 00:16(1年以上前)

皆様ていねいかつわかりやすいアドヴァイスありがとうございます。たいへん感謝しております。
お一人ずつお返事ができずすみません。

皆様のアドバイスをもとに
今のところは GM1(カメラのキタムラセット) or GX7(ネットでダブルズームレンズのセット発見しました!)
に現在絞って検討しております。

GM1に関しては実機が近所の販売店で売っているので手にとって何度も見ておりますが
やはりあの小ささと軽さは驚愕です。さいしょはコンデジかと思ってました。私だけでなく妻もよく撮影するのでやはり軽さは大きなポイントですね。子どもがいると出かけるときも荷物が多いのでコンパクトなのも助かります。

GX7は稼動チルト、ファインダー、手ブレ補正、そしてとくにグリップがついている、そして見た目がかっこいい!ということと、やはり皆さんイチオシなので惹かれています(じつはパナソニックにも直接電話していろいろきいてみたのですが、GF1からの買い替えならGX7がいいのでは?というようなニュアンスでオススメされました)ネックなのはGF1より若干重たく大きいことと、実機がまったく近所に売っていないことです・・・

皆様にご質問なのですが、GM1とGX7ですが、上記の私が認識できている違い以外に違う点がありますでしょうか?
もしかすると今までのアドバイスの中にもあるのかも知れませんが(整理しきれてなくてすみません)もしありましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:19170820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 03:41(1年以上前)

>YYGGさん
GX7, GM1はセンサーは同じで、画質的には差はありません。

GX7はなんでもできる万能機。
一方、GM1は小型化を最優先したため一部の機能に制限があるが、普段の撮影はだいたいこなせるカメラ。

どちらもいいカメラです。

YYGGさんは大きさ/重さをかなりきにされているので、GM1の方があっているように思います(私もGM1使っていますが、ほとんど普段は問題ないです。) カメラを持ち出さないと、どんなにいいカメラでも意味がなくなってしまいますので。

GX7でできてGM1にできないこと:
ファインダーを使った撮影、チルト液晶、外付けストロボ、ケーブルレリーズ使用
1/500よりはやいシャッタースピードでのメカシャッター、

まだあるかも知れませんが、目立つのはこんなところです。

書込番号:19171061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 04:02(1年以上前)

ずっと上に書いたことのくりかえしになりますが、GM1の2つの大きな弱点は
1)フラッシュが使いにくい
外部フラッシュはつけられず、内蔵フラッシュは光量が少ない、そのため大人数(30−40人)の室内での集合写真は撮りにくい。12人程度までの室内集合写真ならOK(実際何度もやりましたが、明るい単焦点でいけます:マイクロフォーサーズは被写界深度が深いので、うまく並べればけっこう大丈夫)。

さらにストロボの同調速度が1/50秒と遅く、日中シンクロが困難。

2)メカシャッターの上限が1/500秒。
走っている人間までなら撮れるが、本格的なスポーツ撮影にはむかない。運動会までならOK。

今までに 日常的な撮影でほかに困ったことはないです。

書込番号:19171087

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2015/09/25 07:46(1年以上前)

>SakanaTarouさん
わかりやすい比較ありがとうございます、そうすると私にはGM1の方が良さそうですね。
GF1を使っていてチルトやファインダーがほしいと思ったことはいまのところほとんど無いのと、フラッシュもめったに使いません(これはGF1のフラッシュもあまり明るくないと言うのもあるかもしれませんが)ので、ストロボなども今のところ使用することも無く、スポーツも撮影予定はないです(子どもが将来スポーツするようになったら考えないといけませんね)


最後に、もう1機種だけ比較させてもらってもよろしいでしょうか?

おなじマイクロフォーサーズ系でOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットというのがあります
重さは重たくなりますが(GF7と同じくらいでしょうか?)価格も安く色も豊富なので気になっております。

↓価格コムで比較して見ました
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000012678
とくに撮影に関して大きくちがうのかな?と思うのはISO感度と手ブレ補正でしょうか?これらのちがいは結構違うものでしょうか?

書込番号:19171287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 08:30(1年以上前)

>YYGGさん
E-PL6はお買い得ですね。
高感度は微妙にE-PL6のほうがGM1よりもいいのではないかと感じています。
自分撮りもできる。手ブレ補正も一応ボディについているのは少し心強いですね。
内蔵のフラッシュはありませんが、外付けのものをつけることができます。また外付けのファインダーをつけることもできます(別売り)。

GM1とくらべて不利な点は
1)ちょっと大きく重い
2)電子シャッターが使えない
3)WiFiを内蔵していない。

あとパナソニックとオリンパスでは微妙に写真の色が違うといわれています。

書込番号:19171359

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2015/09/25 09:11(1年以上前)

>SakanaTarouさん
なるほど、オリンパスのほうは機能をかなり絞った感じなのですね。それはそれで安くなっているのであれば良いですね。
動画の方はGM1の方が性能が良さそうな感じですね、結構動画もとることが多いので迷います。オリンパスは近所の量販店にも確か置いてあったと思うので、最終確認して見ます。

書込番号:19171437

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/25 09:13(1年以上前)

>YYGGさん

〉とくに撮影に関して大きくちがうのかな?と思うのはISO感度と手ブレ補正でしょうか?これらのちがいは結構違うものでしょうか?

GF7の手振れ補正に○が書いてないのは、パナソニックはレンズ側に補正機構がついてるから。
PL6のiso感度1600はたぶん誤記。
だと思います。
主な違いは、
@シャッター速度(電子シャッターの有無)
―>NDフィルター買わなくて済む
A手振れ補正がボディ側かレンズ側か
−>ボディ側の方がどっちのレンズも補正が効く
B高感度画質
―>オリンパスのセンサーの方がちょっとだけ画質がいい
CPL6はファインダーが後付け可能
といったところでしょうか。
自分だったらPL6を選ぶと思います。

書込番号:19171443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/25 09:14(1年以上前)

あ、動画重視だったらパナソニックかも 。

書込番号:19171445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 09:22(1年以上前)

>YYGGさん
自分がE-PL6でなくGM1を選んだのは、電子シャッターが使えるからです。ピアノの発表会をシャッター音を無音にして撮りたかったから。E-PL6にもし電子シャッターがついていたらたぶんE-PL6を選んだでしょう。

でも、一回GM1を使ってしまうと、ほかのカメラはどれも大きく重く感じてしまって、、、

書込番号:19171461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/25 09:25(1年以上前)

YYGGさん 返信ありがとうございます

>、GM1とGX7ですが、上記の私が認識できている違い以外に違う点がありますでしょうか?

GX7は 作りがよくこの大きさのカメラには珍しく AFモード切替がダイヤル式ですし 手ブレ補正もボディ側に内蔵するなど デザインもですが ダブルダイヤルなど撮影する為の使いやすさがとても良いカメラだと思います。

GM1の方は 小型化が一番のカメラですので ダイヤル類が少し少なくタッチパネルの使用率が高くなると思います。

後 あまり気が付かない所ですが GX7とGM1背面液晶の保護フィルムが共用出来ますので ボディサイズが違っても背面液晶のサイズは変わりません。

書込番号:19171469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2015/09/25 10:23(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

GM1に20o単

GX7に20o単

45-175oとのバランスもイイです

GF1〜GX1と使ってきて 今はGX7を使っています。

GX7購入時にGM1/5も考えましたが「GM1/5を買うなら専用グリップも一緒に買おう!」と思ってました。
http://kakaku.com/item/K0000586925/
気に入ってた20o/F1.7を使おうと思うと、ボディからはみ出るのが どうも気になってしまって・・・まぁ撮影する分には問題ないんですけどね(笑)

その後 やっぱEVFは外せないな・・・とGM1を候補から外し。。。
ボディサイズもEVFのサイズも GM5だとちょっと小さすぎるか・・・と、結局「扱いやすいサイズ」としてGX7にしました。
本当はGX1のサイズにEVFを搭載してくれたモデルがあれば理想なんですけどね。
あと、手振れ補正の付いてないレンズでも GX7ならボディ側手振れ補正が使える・・・というのもポイントですね。
20o単焦点を日中屋外で使う分には必要ありませんが、夜の撮影では あれば便利かな?と。

サイズさえ許容できれば、EVFが付いていることも・・・ましてやソレが可動することも・・・、液晶がチルトすることも、1/8000までメカシャッターが使える事も・・・メリットこそあれ デメリットはありません。

三星カメラで「例の」特別キットで購入しましたが、その場で標準ズームのPZ14-42oは売りました(笑) 元々使ってた12-32oが気に入ってたので・・・。
望遠ズームの45-175oは画質も綺麗で便利ですよ。お子様が公園で遊ぶようになると活躍するレンズだと思います。

ちなみにAPS-CのSONYα65というデジイチも使ってますが、動画に関しては圧倒的にGX7のほうが高解像で綺麗です。
同じ1920×1080/60i(17Mbps)で比べても雲泥の差ですね。ここはGMも共通なので お子様記録には是非とも活用してほしいです。

オリンパスは・・・E-PL7のデザインには惹かれましたが、私は動画も扱うのでオリンパスは候補から外してました。

ボディとレンズの組み合わせのサイズバランスはこちらのサイトが参考になりますね
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:19171595

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2015/09/25 23:53(1年以上前)

皆様、さまざまなアドバイスありがとうございます!おひとりずつお返事できなくてすみません!大変参考になりました。GX7も迷いましたが、実機がまったく売っていない(生産修了みたいなので仕方ないですが)のと、多機能よりは軽くて小型のものがよい(噂によるとパナソニックが小型のものから撤退するそうで)、あと動画の性能もオリンパスよりはかなりパナソニックに軍配ということでGM1にすることにいたしました。カメラのキタムラセットにしようと思っております。

あとは実店舗(46800円+5年保証)で購入するのかヤフーショップ(45800円+Tポイントが4000ポイントくらいつきます)で購入するのか迷いどころです、GF1が5年間ではまったく故障しなかったのもあるので延長保証なしでポイントがたくさんつく方が良いかなとも考えております。

ケースやレンズ保護フィルター、グリップなどまだまだ悩みそうですがたのしくそろえていきたいとおもいます。

書込番号:19173668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種は子供の撮影に向いていますか?

2015/09/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。質問させていただきます。よろしくお願いします。
ニコンのD40?という古いデジタル一眼レフカメラを愛用していたのですが
落下事故で(T_T)戻らない人となってしまいました。
好きなカメラだったのでとても残念です。

やんちゃな幼児がいるので、この機にごつい一眼はやめて(追いかけて走り回る事もあるので^^;)
小さなものに買い替えようと思っています。
こちらの機種はキッズモードがあると聞いたのですが
この機能、使えますでしょうか?それから、子供がいると誕生日など室内の撮影も多いと思うのですが
そのへんはどうでしょうか?

子供さん、可愛く撮れますか?(*^_^*)
親馬鹿な質問ですみません^^;よろしくお願いします。


書込番号:19167702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 22:34(1年以上前)

patapatakunさん こんばんは

一眼レフに比べると 背面液晶で撮影するのは慣れが必要だと思いますが 追っかけながらの撮影の場合だと 激しい動きでなければ D40に近い撮影は出来ると思います。

でも室内の場合 どうしてもISO感度に頼らないといけないので LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.などの明るい単焦点購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:19167764

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/23 22:58(1年以上前)

5歳児のパパです。

そこそこ近距離から、パナの優秀な顔認識に任せた撮り方は、むいてるはず。

室内は、明るい単焦点レンズなしでは、画質よく撮るのは難しいです。

距離があくと、ファインダーがないので、構図を安定させるのは、簡単ではないです。

この子に合った使い方をすれば、あとはお子さんが可愛ければより可愛く…
そうでない場合は、それなりに撮れます。

書込番号:19167878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/23 23:36(1年以上前)

このカメラのAFには「顔認識」+「瞳認識」という機能が付いていますね。

僕はこのカメラとほぼ同性能のGM1とGM1Sというカメラで3歳の息子を撮っています。
前者は「顔認識」のみ、
後者は「顔認識」+「瞳認識」の機能になっています。
室内撮影でLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7という単焦点レンズを使っているのですが、キットレンズよりもピントの合う範囲の狭くなる明るい単焦点レンズなどを使う時にはかなりの効果を感じますよ♪

自撮り機能やWi-Fi・タッチシャッターなどもありますので、瞳認識機能も含めて子供撮りに向いているカメラだと思います。

書込番号:19167997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/23 23:39(1年以上前)

みなさんレンズ、撮り方など色々と言ってきますが、GF7にはカメラが自動で最適な設定に合わせてくれるシーンガイドを搭載しており、カメラのモードダイヤルで「人物モード 」「風景モード 」、「キッズモード 」が設定できます。
このキッズモードは、子どもの動きに応じてシャッタースピードが速くなり被写体ブレを抑えられるだけでなく、連写設定になるので、複数枚からお気に入りの1枚を選ぶことができます。また、モニターの被写体(子ども)にタッチすれば、タッチしている間は連写し続けるので、モニターから目を離さずにが撮影できるそうです。
そのほかに自取りモードと180度回転する液晶、人物を綺麗に撮るモードが付いており、最近は無いと困るWi-Fiでスマホに転送及びスマホ側からの操作ができると、私はママさんカメラマンには結構お勧めだと思います。

http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

書込番号:19168009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 00:34(1年以上前)

>こちらの機種はキッズモードがあると聞いたのですがこの機能、使えますでしょうか?

キッズモードは、子どもの動きに応じてシャッタースピードが速くなり、連写設定になるというモードのようですので
自分でシャッター速度を上げて、連写にすれば同じことです。
その為、この機能を搭載していないカメラでも同じことはできます。
ないよりはあったほうがいいと思いますが、過度な期待はしないほうがいいように思います。


>子供がいると誕生日など室内の撮影も多いと思うのですがそのへんはどうでしょうか?

一眼レフより撮像素子は小さくなりますので、暗い所での高感度撮影では一眼レフより劣ると思ったほうがいいと思います。
その分小型軽量化されていますので、小型軽量をとるか、暗い所での高感度能力をとるか、どちらにするかになると思います。

ただ、一眼レフと同じ大きさの撮像素子を搭載したミラーレスカメラもありますので
そちらを選ぶと、暗いところであっても一眼レフと同等の能力を期待できます。

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/

ソニー α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010001/
像面位相差AFを搭載しているので、高速AFですし、一眼レフと同じ撮像素子を搭載しているとは思えないほど
ボディが小型化されています。
また、簡単に自分撮りが行える180度チルト可動式液晶搭載

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/
フルサイズセンサー搭載機に匹敵する高画質を実現する「X-Trans CMOS」センサーを搭載。
一般的な撮像素子と違ってフジフイルム独自の撮像素子です。

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/

また、カメラ自体の能力の他に、レンズの明るさも必要になりますので
ダブルズームキットの他に、明るい単焦点レンズも購入すると、室内での撮影はよりよくなると思います。

書込番号:19168127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/24 01:49(1年以上前)

このカメラと画質がほぼ同等のGM1で4歳児を撮ってます。

不比等さんに激しく同意です。

> そこそこ近距離から、パナの優秀な顔認識に任せた撮り方は、むいてるはず。

顔認識フル活用しています。
いろいろ試しましたが、AFロックしてから構図を合わせてとかやってるより、ヒット率はかなり高いです。
近距離ナナメ顔の時、手前の目のマツゲにピントがきてくれます。(あまり暗くなければ)
また、子供と楽しく話しをしながら撮る時もあります。
子供の目を見て話すので、液晶モニターはほとんど見ないでシャッター押しまくります。
カメラの向きは「勘」ですが、ピントだけは顔認識でしっかり合ってくれてます。
当然、構図はめちゃくちゃです。でも最高の笑顔が撮れることが多いです。


> 室内は、明るい単焦点レンズなしでは、画質よく撮るのは難しいです。

他の方もおっしゃってますが、私も室内では単焦点つけっぱなしです。
キットレンズでも撮れなくはないですが、「綺麗に」は難しいと思います。
以前は「ズームも出来ないレンズに3〜4万!?」って思いましたが、あまりの違いに今では室内に必須です。
単焦点が使えないなら、高級コンデジ使います。


私も子供と一緒に走り回ってます。
大きいけどもっと綺麗に撮れるカメラはたくさんありますが、小型軽量で当カメラはいいと思います。

書込番号:19168225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/24 06:34(1年以上前)

patapatakunさん おはようございます。

撮り方次第で問題なく撮れると思います。

ここ数年のISO高感度に関しての画質の向上はもの凄い進化があると思いますので、いくらAPS-Cとはいえ現行機でなくD40ならば小さなセンサーのフォーサーズだとしても室内などでもレンズの開放F値が同程度であればそれなりには撮れると思います。

可愛く撮れるかどうかはあなたの撮り方次第だと思います。

書込番号:19168351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:28(1年以上前)

ややこしい話はぬきにして…このカメラのメインターゲットはスレ主さまのようなママさんですよo(^o^)o

ある意味では、小さいし、コンデジ的な使い方も出来るんで…一眼レフより使いやすいんじゃないかな?

書込番号:19168412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:30(1年以上前)

あ、パナソニックでもオリンパスでも良いので…25ミリF1.7(1.8)は持ってたらいいかもo(^o^)o

可愛く撮れる可能性が飛躍的に増すかもo(^o^)o

書込番号:19168418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 08:05(1年以上前)

>patapatakunさん

運動会とかはどうされますか?
使わないなら、この機種でもOKだと思います。
使うなら、ファインダー付きの機種、例えばE-M10やGX7あたりのダブルズームキットをお勧めします。

書込番号:19168462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/24 09:24(1年以上前)

皆様大変詳しいアドバイスをありがとうございます。感激です(^−^)
単焦点と顔認識、モードダイヤルですね。メモメモ。
子供と話しながら撮ったりするのも楽しそうですね。
運動会はプロ級のママさんがうちの子も一緒に撮ってくれるそうなのでお任せの予定です。
ママ会で自撮りも楽しめそうなのでこちらの機種にしようかなと思います。

大変ためになりました。
皆さまありがとうございます♪

書込番号:19168581

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:18(1年以上前)

向いてます(^o^ゞ
間違いないです(o^-')b !

書込番号:19321605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング