LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めてのカメラを購入しようと思っています

予算は7万円程で自撮り可能、スマホにすぐ写真が送れるものがいいです

景色と人物をメインで撮りたいと思っています

これから友達が部活を引退していくのでスポーツをしている所も撮りたいです
広角レンズも使いたいのですが別で買うと予算オーバーでしょうか?
動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
この条件に合うカメラがあったらおすすめを教えていただきたいです

今のところEOSのm100かNikonの1j5?がいいのかなと思っていますが発売がかなり前なのでどうなのかなとおもっています。
初心者なので教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします

書込番号:21367272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/11/18 15:51(1年以上前)

>ちびだろうさん
こんにちは!

このカメラ、2年前の物なので比較的安くなっています。
しかも、ダブルズームレンズキットですし。

マイクロフォーサーズの規格なので、オリンパスやサードパーティのレンズも豊富です。

まず、こちらを使って、カメラを勉強されると良いかなぁと思います。

予算もあまりますので、それで後から、必要なレンズを購入したらどうか?と思います。

書込番号:21367397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/11/18 15:57(1年以上前)

>ちびだろうさん
>予算は7万円程で自撮り可能、スマホにすぐ写真が送れるものがいいです
この条件なら、GF7で良いと思います。

>広角レンズも使いたいのですが別で買うと予算オーバーでしょうか?
付属のレンズは、広角側が換算24mmですがもっと広角がお望みですか?
広角レンズは高価なので、このキットレンズを使ってみて必要なら後で買うのも有りでは。

>動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
4Kは動画ですが、GF4は4Kに対応していません。
少しでも高画質をお望みでしたら、GF7の後継機GF9がおすすめです。

書込番号:21367408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/11/18 16:38(1年以上前)

訂正です。
誤:4Kは動画ですが、GF4は4Kに対応していません。
正:4Kは動画ですが、GF7は4Kに対応していません。

追記ですが、後継機のGF9は、ローパスフィルターレスに
なったので、解像感が増してます。

書込番号:21367494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/18 17:31(1年以上前)

こんにちは。

>スポーツをしている所も撮りたいです
どんなスポーツでしょうか。動きが激しいスポーツだとけっこう難しいですし、GF7・M100・J5のようなファインダーがなく液晶を見ながら撮るタイプのカメラだとうまく撮れなかったりする懸念もあります。

>広角レンズも使いたいのですが
GF7の12‐32oは一般的な用途では十分な広角レンズです。よほどの広角フェチでない限りは満足できるように思います。

>動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
4Kだから画質が良いというわけではなく、再生環境に左右されます。たしかに4Kは魅力的かもしれませんが、4Kの再生環境をお持ちでしょうか。

フルハイビジョンのTVやPCのモニターだと、4K動画も結局2Kにダウンコンバートされてしまうのであまり意味をなさないように思うのですが。

書込番号:21367612

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/18 18:00(1年以上前)

こんにちは。

GF7やニコワンが候補ということは小型軽量機がいいのですかね。
できればスポーツ撮りならファインダーがあったほうがいいです。
ファインダーというのはカメラの背面の覗き窓のことです。
液晶画面を見ながらよりファインダーを覗きながらのほうが
動き物は撮りやすいと思います。

・自撮り→反転可能なチルト液晶かバリアングル液晶
・ファインダー搭載
・ある程度望遠が必要
・そこそこ小さめ
・4K動画OK

ということで、GFなどより大柄になりますが、パナDMC-G7H
高倍率ズームキットをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

生産終了品ですが実力は現役です。
ボディ内手ブレ補正がないのが玉に傷ですが、付属レンズには手ブレ補正が
付いています。
レンズは28-280mm相当の10倍ズームで初心者の方にも楽しめるかと。
望遠は少し短めですけど。

以上、屋外スポーツとしてのお勧めです。
屋内スポーツならまた変わってきます。
ご参考まで。

書込番号:21367685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/18 18:56(1年以上前)

 昼間の屋外での撮影なら、このカメラで十分だろうと思います。

 スポーツ撮影についていえば、動きの激しいスポーツであれば、ファインダー(覗き穴のようなやつ)のついたカメラで無いと、スマホのように液晶を見ながらの撮影は、望遠でアップで撮ろうとした場合、難易度が急激に上がると思います。

 また、例えばテニスをコートサイドで撮影するなら、このキットのレンズでも足りるかもしれませんが、例えばサッカーをスタンドから撮影する場合などは、キットのレンズでは小さくしか写らないでしょう(デジタルズームで代用は可能かもしれませんが画質はある程度は見切る必要があると思います)。

 体育館でのスポーツであれば、F値の小さい望遠レンズで無いとブレブレの写真しか撮れなくなる可能性があるので、その場合は別途予算が必要になります。場合によっては10万以上の出費も覚悟が必要かも。

 広角レンズは、キットレンズでもかなりの広角なので、どこまで必要かは、実際に使ってみて、他の方の作例(PHOTOHITOやGANREFなど)と見比べて判断したほうがいいと思います。

 なんにせよ、レンズ交換式カメラはあれこれ求めると、かなりの予算が必要になりますので、よく考えて、どうしても欲しければ、予算と相談のうえでできるところから始めるしかないと思います。

書込番号:21367824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/18 19:35(1年以上前)

初心者でわからないのはよくわかるが
初心者でも自分で調べるくらいはできる
メーカーのサイト少しは見たのかな?

買ってもカメラの基礎
シャッタースピード 絞り(f値) ISOがわかってないとうまく撮れないです
これは誰も教えてくれませんよ、自分で理解しないと

書込番号:21367921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/18 21:29(1年以上前)

7万円で打ち止めならば
中古になってしまいますが
FZ1000が良いと思います

写真部あるいは、物理の先生に聞けば
ISO、シャッター速度、絞りの関係は教えて貰えると思います

書込番号:21368241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 06:40(1年以上前)

ちびだろうさん
スポーツは?

書込番号:21369016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/19 07:57(1年以上前)

スレ主さん

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットで間違いないですヨ

4K動画も
自撮りも
スポーツ部活撮りも
普段のお洒落なアクセサリーとしても大丈夫やで♪

買うなら、
ズームレンズが2本付いた
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット\49,190(税込)が良いですヨ
1 NIKKOR VR 10-30mm
1 NIKKOR VR 30-110mm

普段は10-30mmを付けっぱなしで、友達がスポーツしてる時は30-110mmに。

押したら写るので難しく考える必要はないで

わからない事があったら男子に聞くんやで。調べて教えてくれる

書込番号:21369102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/19 08:10(1年以上前)

>ちびだろうさん
J5も検討材料になっているのですね。
画質などJ5は優れているのですが、何せ将来性が見通せないというか、もう絶望的な状況でして・・・(^_^;)
まあ、コンデジも機種が変われば生産中止ということで、J5は今発売されているレンズなどの機材で完結するくらいの気持ちであればお勧めですよ。
ちなみに私、J5ユーザーでしてダブルレンズキットとFT1(ニコンの一眼レンズが接続できるマウントアダプター)とで完結です。
多分、1ニッコールは追加購入しないです。
というか、ほぼ18.5mmしか使っておりません。
単焦点カメラと割り切ると、これで十分ですから。
望遠が必要ならダブルズームキットですね。
でも、18.5mmは持っていても損は無いと思います!

書込番号:21369119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:08(1年以上前)

予算内でしたらどこまで可能でしょうか?

書込番号:21371306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:11(1年以上前)

カメラを使いこなせるようになったら広角レンズも使ってみたいので交換式がいいなと考えています!
重さはあまり気にしていないですが、持ち運びにくい重さやサイズは避けたいです
レンズ交換の手間はある程度の時間が必要なのでしょうか?

書込番号:21371310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:14(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり新しい機種の方が機能も豊富で画質がいいのかなと思ってしまうのですが画質はどちらも変わりませんか?

書込番号:21371312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!
24mmだとどのくらいの範囲まで取れるのでしょうか…?

書込番号:21371317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:22(1年以上前)

サッカーや野球が撮りたいです
専用のレンズが必要でしょうか?

広角レンズは別でですよね?

再生するのはiPhone6sです
調べたところ再生は可能らしいです
基本的にSNSにアップするのがメインなのである程度の画質であれば問題ないです

書込番号:21371323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/20 11:24(1年以上前)

ちびだろうさんへ

> カメラを使いこなせるようになったら広角レンズも使ってみたいので交換式がいいなと考えています!

そうなのですね、このような明確な目的があるのでしたら、レンズ交換式のカメラで良いと思います。

ご予算を考えると、7万円を少し出てしまうと思いますが、EOS M100のダブルズームキットにして、広角レンズは後回しにされるのが良いかもしれません。

> レンズ交換の手間はある程度の時間が必要なのでしょうか?

レンズの交換自体は、10秒もあればできてしまうと思います。

ただレンズ交換は、カメラやレンズを汚してしまう危険性のある作業でもありますので、それを避けようとして丁寧に交換作業をすると、1分以上かかってしまうかもしれません。

まあそれも慣れてくるに従って、だんだん手際も良くなりますし、またカメラやレンズをラフに扱えるようになるかもしれませんので、そうなればあまり手間ではなくなるかもしれません。

書込番号:21371849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/20 16:31(1年以上前)

広角〜標準〜望遠で写る範囲を『画角』と言います。

こちらをご覧ください。
http://logcamera.com/gakaku-shoutenkyori/

GF7のセンサーが小さい関係で、12-32oは24-64o相当、35-100oは70-200o相当に換算されます。このHPの50oというのは一般的には「標準」と呼ばれる画角になります。(12-32oの場合は25o)

サッカーや野球といっても、本格的な球場やスタジアムなのか、普通の学校のグラウンド程度なのかで望遠の必要度が違ってきます。学校のグラウンドならある程度近寄って撮ることも可能でしょうが、球場やスタジアムだとそうはいかないので35-100oよりも焦点距離の長いズームレンズが必要になる場合もあります。

比較的お求めやすい望遠ズームだとこの2本になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000938779&pd_ctg=1050

ただ、カメラ側の望遠拡張機能を使えば35-100oでもそれなりに使える可能性はあります。

GF7を含むパナソニック機には一般的なデジタルテレコンとEXテレコンという機能が付いています。それなりにデメリットはありますが、SNSアップが主目的なら十分に使える機能だと思いますよ。
http://www.uka-blog.com/electronics/digicam/entry_001426.php

書込番号:21372346

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/11/21 15:28(1年以上前)

このカメラである程度は撮れます。

パナソニックですから〜カメラには力入れてますので問題ないかと思います。


野球は動きが少ないので撮りやすいです。
サッカーは慣れが必要です。

小さなグランドなら何とかなると思います。
スタジアムは換算400mm〜以上欲しいですね。

どんどんとられて経験を積めば、
必要な機材はわかってくると思います。
やりたいことはいっぱいありますが、
皆さんの意見の中で決められて問題ないと思います。
予算内で決められたらと思います。

書込番号:21374655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/23 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!
広角は後で買うことにします

書込番号:21380337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 子供を撮影

2017/11/14 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

子供の撮影に、とカメラの購入を考えています。
私たち夫婦ともにド素人です
今まではスマホで撮影して現像していましたが
綺麗な写真を残したいと思うようになりました。

主人は普段使わず、
私が使うようになると思います

DSC-WX500
DMC-TZ85
DMC-GF7W

この3機種がいいかな、と思っています。
クチコミやランキングなど見すぎて
結局何が自分に合うのか分からなくなりました。
値段は安い方がいいですが、5万円前後です。
出来ればシャッターを押してから画像の処理が
早いほうがいいです。
(連写機能を使えば解決するのかな。)
Wi-Fiは絶対です!!

アドバイスや他のオススメがあれば
是非教えてほしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:21357363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/14 16:10(1年以上前)

>mcykkkmcyさん

もうメーカーでは生産していません。
店舗の在庫になっていて、展示品の可能性もあり、あまりおすすめ出来ません!

後継のGF9ですと、現行生産していますので、おすすです。
でも、GX7MK2もファインダーもあり、おすすめです。

書込番号:21357387

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 16:45(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
3歳と0歳の2人です。

書込番号:21357445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 16:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
生産終わってるんですね!!
知らなかったです。
GF9は値段が高いので
GX7MK2を候補に入れさせてもらいます。

書込番号:21357451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/14 17:26(1年以上前)

こんにちは。

DSC-WX500とDMC-TZ85はいわゆるコンデジ(コンパクトデジカメ)となります。
レンズ交換は不可、センサーは小さな1/2.3クラス。
DMC-GF7Wはレンズ交換式ミラーレスと言われるカメラです。
レンズ交換が可能で用途に合わせて様々なレンズが使えます。
センサーも1/2.3に比べてだいぶ大きなフォーサーズというサイズです。

どれも一長一短ありますが、個人的にはミラーレスがいいと思います。
描写もコンデジより良いですし、将来レンズ互換のある上位のボディを買えば
今のレンズも使えますので、レベルアップする際もボディのみ買い足しで対応できます。
他の方も仰っていますがGF7は生産終了です。GF9は確かに高めですが、
これでも初期のころよりだいぶ下がっていますので、今はお買い得とも
考えられます。

GF9のお勧めポイントとしてはダブルレンズキットで、普段使いの12-32mm
という標準ズームにプラスして、25mmF1.8という明るい単焦点レンズも
付いてきます。
12-32mmはお出かけの際、広角〜中望遠をカバーし使いやすさ重視のレンズです。
また自撮りの際に撮りやすい12mm始まりという広角も魅力です。
25mmF1.8はとF値が小さい(明るい)ので背景をぼかした写真が撮りやすいのと、
室内など暗い場所ではぶれにくいという利点があります。
明るい単焦点レンズはキットになることが少なく、欲しければ追加で購入
することになるのですが、だいたい単品で2〜3万程度はかかります。

自撮りしやすい12mm始まりの非常に小さな標準ズーム。
後で欲しくなる明るい単焦点が付属。
コンパクトで自撮り可能な反転液晶のボディ。
赤ちゃん〜幼児撮りには最適なキットだと思うんですけどね〜。

参考までにマイクロフォーサーズでよく比較検討されるレンズを挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000617303_K0000766327_K0000808290&pd_ctg=V069

書込番号:21357522

ナイスクチコミ!3


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 17:36(1年以上前)

>BAJA人さん
分かりやすくありがとうございます!
今日もまた電気屋さんで見てきました。
お店の方にCanon EOS M100を
すすめていただいたのですが、
もう、たくさんの種類があって
チンプンカンプンになってきました(笑)

書込番号:21357545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 17:48(1年以上前)

>mcykkkmcyさん

レンズ交換や、レンズ追加等は大丈夫ですか?
私の家内のように、レンズ交換に抵抗がある方はキャノンのG7Xmk2のような(パナソニックのGX7mk2ではなく)高級コンデジという選択肢もあると思います。

書込番号:21357566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 17:51(1年以上前)

返信ありがとうございます(^-^)/

私はGF7で3歳の娘を撮ってますが、コンパクトで普段使いには良いカメラだと思います(^-^)v
後継機のGF9がおすすめです(^_^ゞ

ただ、運動会や発表会に使うには望遠不足になりますので、別途 望遠レンズが必要になってきます…

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175
http://s.kakaku.com/item/K0000281877/
望遠レンズです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21357577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/14 18:04(1年以上前)

>mcykkkmcyさん

レスありがとうございます。
EOS M100もなかなかいいと思いますよ。
M100にも単焦点が付いたダブルレンズキットがあります。
http://kakaku.com/item/J0000025459/

こちらはGF9よりさらにセンサーが大きなAPS-Cサイズになります。
キットの標準ズームも自撮りしやすい15mm始まりですし、
単焦点も22mmはフルサイズ換算38mm相当でスナップに
便利な画角で評判もよいレンズです。

両モデルのダブルレンズキットに付属するレンズの比較表を
貼っておきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819936_K0000741229_K0000586789_K0000808291&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:21357596

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/14 18:09(1年以上前)

連投すいません。
なぜレンズの比較表を貼るかというと、レンズ交換式カメラって
付けるレンズで描写がけっこう変わるんです。
レビューとか作例も参考にしてみてください。

書込番号:21357601

ナイスクチコミ!4


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 18:17(1年以上前)

>明日は休み.wavさん
ありがとうございます!
カメラに慣れてきたらレンズを
買って楽しみたいと考えています。
(初めに申告せずすみません)

書込番号:21357620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 20:11(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
そうなんですねっ!
検討したいと思います(*`・ω・)ゞ
レンズはカメラに慣れてきたら
購入しようかなと思っています!

書込番号:21357903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/14 20:13(1年以上前)

7歳娘のパパです。

デジカメ、子供、教科書ってキーワードでググってみてください。
ヒットしたなんかしらを買って見てから考えましょう。

スッキリ考えられるはずですよ。

書込番号:21357908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/14 20:36(1年以上前)

>BAJA人さん
比較リストありがとうございます!
CanonとGF9で検討してみようかな、と思います
丁寧にわかりやすくありがとうございます!

書込番号:21357960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 22:01(1年以上前)

mcykkkmcyさん
さわってみたんかな?


書込番号:21358300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/15 05:34(1年以上前)

GF7は、超小型で金属外装の望遠レンズ
35-100mmがセットになっています。
GF9は、明るい単焦点レンズの
25mmF1.7がセットになっています。

書込番号:21358886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/15 09:29(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます
検索します!

書込番号:21359179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/15 09:32(1年以上前)

>nightbearさん
LUMIXの実機が置いてなくて
CanonのeosM100は触ってみました!
簡単に背景がボケる(?)写真が撮れて
使いやすかったです。
また今日違う電気屋さんでLUMIXを
調べてこようと思ってます。

書込番号:21359186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/15 09:34(1年以上前)

>ポポーノキさん
すみません、無知で申し訳ないのですが
教えてくださったレンズは
何がちがうのでしょうか。

書込番号:21359193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/15 18:14(1年以上前)

35-100mmは、遠いものをアップで撮れます。
200mmなどは、大きく高価になりますが、
飛行機や鳥をさらにアップで撮れます。

25mmF1.7は、ボケが大きくなり
被写体が目立つように撮れます。
料理やポートレートなどで便利です。

書込番号:21359999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:03(1年以上前)

mcykkkmcyさん
おう。

書込番号:21442327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影について

2017/11/09 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

12月中旬にカナダ・イエローナイフへ
オーロラを見に行きます。

日頃はルミックスGF7 に
オリパス17mmをつけて撮影したりしています。

これで星空はまぁまぁ撮れました
(初心者レベルですが)

このカメラでオーロラも撮ることができるでしょうか?

1番の心配は寒さです。

その他レビューなどを見てると

キャノンのg7xがいいとか....

値段はちょっと頑張らないとって感じですが
せっかくカナダまで行くので
写真は撮りたい!と考えています。

オーロラ・寒さを考えると
どちらがいいのでしょう?
使い慣れたGF7 か 撮影に成功した人がいるg7xか...


どなたかアドバイス等よろしくお願いいたします

書込番号:21344591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 19:11(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスの17oというのは17oF2.8でしょうか。できればもう少し明るいレンズのほうが有利な気もしますが、星がまあまあ撮れたのなら大丈夫そうな気もします。GF7よりも古いGX1でオーロラを撮られた方もいますが、この方は20oF1.7を少し絞ってお使いのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=14384981/

また星を撮られた際に長時間シャッターを開く必要がありますが、どうしておられましたか。カメラのタイマー機能を使えば何とかなりそうですが、できればリモコンがあったほうが撮りやすいかもしれませんね。

それから寒冷地では予想以上にバッテリーの消耗が激しくなります。あまり効き目はないかもしれませんが使い捨てカイロがあると少しは役に立ちそうです。本当は白金カイロが理想的ですが、ベンジンの機内持ち込みは難しいでしょう。また、できれば予備バッテリーをお持ちになったほうが安心です。

書込番号:21344686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 19:44(1年以上前)

レンズはF1.8だったように思います

GF7 があれば
わざわざ買わなくても大丈夫そうですかね?

書込番号:21344765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/09 19:56(1年以上前)

>ゆみねーずさん
寒いとこから
暖かい部屋に戻った時
結露して、最悪 カメラが壊れますので、
結露対策が必要に思います。

書込番号:21344798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 20:13(1年以上前)

17oF1.8であれば、わざわざG7Xを購入する必要はないように思います。いくらパナソニックセンサーが高感度に強くないといっても、1型センサーのG7Xに劣るとはちょっと考えにくいので。

書込番号:21344848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 20:16(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
では、使い慣れたGF7 での撮影を頑張ってみようかなと思います。

壊れないといいですけど><。

なんせ経験したことのない気温ですので
不安がいっぱいです

コメントありがとうございました

書込番号:21344857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 20:18(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます

いろいろ調べてはいますよ^^"
ジップロックに入れるとか....

ただ、めんどくさがりな私ですので、
カメラ共々無事に帰ってこれるか心配です><

書込番号:21344864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/09 20:23(1年以上前)

ゆみねーずさん こんばんは

温度が低い所だと バッテリーの能力が落ち 急にバッテリーが落ちた状態になることもあるので 予備のバッテリーが有った方が良いと思いますし 予備のバッテリーはポケットなどで温めておいた方が良いと思います。

またF1.7でも 高感度のでの撮影になると思いますが それでもシャッタースピードが落ちる場合 三脚が必要になるかもしれません。

書込番号:21344877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 21:01(1年以上前)

ありがとうございます

電池パックは3つ
三脚も持って行きます

さらに防寒用で
カメラを覆うための何かを
作成しようかともおもっています。

GF7 で撮影された方を見ないので
心配でして^^"

書込番号:21344997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/10 01:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

夜の撮影のお供です。便利です

レンズペンは持っていて損は無いです

手袋はこんな感じです

G8ボウボウですがGF7はタオルを被せるなどを

マイナス18℃の雪中で撮影したことあります。
あまり参考にならないかもしれませんが少し。

夜間撮影用にライトは用意しましょう。パナソニック LEDネックライトは結構便利です。
http://amzn.asia/f44bPdt

レンズペン、実は便利です。レンズを拭く方の反対側にブラシが付いてますが結構硬めで雪払いに便利です。
http://amzn.asia/33eFiaB

手袋、指がでるタイプとスポーツ用の薄い手袋の2重に付けるとカメラの操作に便利です。

カメラ、レンズは密封する方が結露の可能性があります。
撮影終わったら表で撮影内容を確認して、付いてる雪とかを払ってカメラバックに入れて3時間ぐらい、ホテルの部屋の入り口などあまり暖かくないところに放置していたほうがいいです。カメラを部屋の気温まで自然に下げたほうがいいので我慢して絶対に開けないで下さい、早く開けると結露の可能性大です。

GF7は電池待ちは良くないので予備電池は多めに。それとGF7は防滴では無いので、タオル被せるなどできるだけ濡らさないように。

撮影楽しんできて下さい

書込番号:21345693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/11 09:56(1年以上前)

別機種

換算18mmでもオーロラがはみ出します

ヨーロッパ最北端のノールカップ岬でオーロラを撮影したことがあります。自分の真上でオーロラがはためいて、それはすごい感動でしたが、写真撮影としてはかなり条件が悪かったです。

焦点距離は超広角でないときつかったです。フルサイズ換算で最低20mm、出来れば10mmとかそれより広角、全天球を写せるレンズすら欲しいです。私はD5300に12mm、換算16mmのレンズを持っていきましたが、空が広すぎて「オーロラを切り取る」ことしか出来ませんでした。
イエローナイフはだいぶ南の方だから、もしかしてオーロラは北の方に見えて広角はそれほど要らないという推測も出来ますが。。

感度の高いカメラを。D5300はISO12800で撮影しましたが、最低10秒、出来れば1分くらいの長時間露光しなければきれいに写りませんでした。でもオーロラって結構はためくんですよ。本当は1秒以下で撮りたい。長時間露光するとどうしてもオーロラの形がなくなっちゃいます。ソニーα7SIIとかニコンD5/D500が欲しくなりました。。。ちなみに当時のiPhone 6 Plusでは何も写りませんでした。

私はカメラはド素人だし、オーロラも1回しか見たことないので、より適切なアドバイス出来る人が来れば良いのですが。
逆に素人だから出来るアドバイス。写真撮影に夢中になりすぎて、肝心の「生でオーロラを見る」体験がおろそかにならないように!

書込番号:21348733

ナイスクチコミ!2


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/14 01:01(1年以上前)

別機種

トロムソという港町で、港の建物を入れて撮影

ゆみねーずさん こんにちは。

4年前北欧でオーロラを撮影した経験を書かせていただきます。
使用した機材はSony NEX-5N + 16mm(35mm換算24mm) F2.8 です。
時期は9月だったので、関東周辺の冬程度の寒さで、特別な寒さ対策は不要でした。

オーロラ撮影は星の撮影と同じように、何より大切なのは天候、それから空の暗さです。
旅行ですから天気は運ですが、空の明るさに関しては新月に重なる日程を選ぶべきです。
私は何も考えずに行って、満月に重なってしまい非常に厳しい条件でした。それでも月が入らないように画角を選べば特段難しい事無く撮影することはできました。

うーむ。。。さんが書いていらっしゃるように、オーロラは雲のように動きますので、高感度設定でシャッタースピードを短かめにした方が形はハッキリ写せると思います。

また肉眼では見えなくても写真で撮ると空の広い範囲に広がって出ていたりするので、できるだけ広角が良いのは確かですが、月明かりがある場合は、月が入らないように画角を選ぶのが難しくなってしまいます。

それから、オーロラだけを撮っていると変わり映えのしない写真ばかりになってしまうので、星座を同時に写し込んだり、周りの風景(山や木や建物)を写し込んだり、自分も入ってみたり色々工夫してみると面白いと思います。懐中電灯を持っていると写し込みたい風景や人だけを浮かび上がらせるのに役立ちます。

同行した多くの方が、スマートフォンでも結構ちゃんと撮影できたと仰っておられたので、あまり難しく考えずに、その場で色々撮影を楽しまれれば良いのではないかと思います。

書込番号:21356378

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/14 01:25(1年以上前)

オーロラの明るさがピンきりなので、
最大の要素は天候、
次いでオーロラの強度(明るさ)、
最低限の撮影機材、
撮影スキル、
より以上の撮影機材、
そのような順序かも?

書込番号:21356413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

チナ温泉リゾート-1

アラスカ州 チナ温泉リゾート-2

圧縮木炭 カイロ

赤色可能 LED

>ゆみねーずさん
こんばんは。

10年くらい前にアラスカにオーロラを見にいきました。
その時の情報です。

・初代リコー GR Digital で撮影した物です。
 (ISO800 30秒開放)

・カイロは画像の物が強力です。
 (ヨドバシでも”ハンドウォーマー  木炭”で検索すればあります。)

・ライトは”赤色”が発光できる物が周辺の迷惑になりません。
 (皆さん、長時間露光しているので、”光害”は避けましょう。)

・カメラ全体が入る”ジップロック”は必要。
 (撮影終了後、カメラをジップロックに入れ、部屋に戻り、
  カメラが室温に戻るまで、開けない。これで結露予防になります。)

参考になれば幸いです。

楽しい旅行をお祈りします。

書込番号:21362752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2017/11/08 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 ざわ。さん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフの購入を考えています。
大学生の初めての一眼レフデビューです。
初心者ながらミラーレスというものがいいのかなと考えています。口コミ、レビューなど色々見ていても一長一短でどれを買えば良いのか悩むばかりです。
予算は、6万前後を見ています。抜きん出ていい点があれば多少は値は張ってもいいかと考えています。値段相応に画質が良く、デザインも良いに越したことはないです。
主なカメラの用途としては、旅行先での撮影になると思います。バイクに乗って出かけることも多々あるので、携帯性がいい物であればなおいいです。
これさえ一台買えばオールマイティに活躍できる!というようなものが望ましいです。
何点か候補を出していただき、それぞれの特徴など教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21341577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 ざわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/08 17:24(1年以上前)

>うさらネットさん
>Kyushuwalkerさん
>zorkicさん
>津田美智子が好きですさん
沢山の意見ありがとうございます。
一通り目を通しましたが、本機種にしようかと思いつつあります。インターネットで探していると、ダブルズームキットのものと、中古ですが標準レンズのみのものと見かけます。中古は良くないような気もしますが、付属のレンズについて意見を欲しいです。ダブルズームキットのレンズを必要でしょうか。実際に購入して使う際、どちらをメインに使うことになりますか。正直どちらのレンズもそれぞれ用途がわからないです。

書込番号:21341864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/08 17:39(1年以上前)

フォーサーズはボディもレンズもコンパクトで携帯性に優れるというのが何よりも魅力です。バイクでのお供ということならコンパクトであるに越したことはないですからね。
よくフォーサーズの弱点といわれるのはセンサーが小さいことでボケ(ピンボケのことではなく被写体をより効果的に見せるため背景や前景を意図的にボカすこと)が少ないことですが、ボケは写真表現の単なるいち表現にすぎないし、ボケが少ないといってもAPS-Cに比べてたかだか1段分程度のことなので、あまり問題になるようなものではないかなと思っています。

個人的には、フォーサーズならオリンパスのOM-D E-M5markIIあたりをオススメしたいところですが、予算がアレということならE-M10のひとつ型落ちのMarkIIあたりはお買い得かなと思います。
OM-Dシリーズは手ぶれ補正がかなり強力なので、とくに初心者でしたら失敗写真がかなり減らせられるかと思います。(まあそれに頼ってばかりだと上達しませんが・・・)

また、APS-CならフジのX-T10なんかも良いと思いますね。できればX-T20やX-E3が魅力的ですがイイ値段しますからね。
フジの良いところは色表現です。フジはフィルムメーカーだっただけに自社のフィルムの発色に独自のアイデンティティがあり、それはデジタルカメラにも貫かれています。
フィルムシミュレーションという機能がついており、フィルムで撮ったような独特のシブさを与えることができます。デジカメの画像ってややもすると妙に素っ気なく味も何も無いようになってしまうことがよくあるので、こういうアナログチックな画が撮れるのはなかなか個性があって良いですよ。

書込番号:21341892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:97件

2017/11/08 17:43(1年以上前)

ざわ。さん

コメント拝見しました、予算内で購入可能なものは候補機含めありますけど
どうしても、レンズ交換という仕様なので本体とレンズが別々に持ち歩くことに
なります。その点を再度検討されてはいかがでしょうか?

私からは、「キヤノンPowershotG1X Markii」ではいかがでしょうか?
1.5インチセンサーを搭載したコンパクトデジカメです。
候補機よりセンサーサイズが大きいです。コンパクトさはありますが
重量があります。
最近、後継機が発表されましたがこのカメラもなかなかいいですよ。
リュックなどに忍ばせて持ち歩きにはいいと思います。
私は、G3Xの方を購入しましたが最後までこの機種と悩みました。

書込番号:21341902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/08 17:45(1年以上前)

このカメラ(GF7)はとてもコンパクトなので良いと思います。(出来れば最初は新品での購入をオススメします)

ダブルズームキットに付属のレンズですが、普通に撮影される時は標準ズームレンズがメインになります。
(広角から標準域まで)
コンデジやスマホで撮られる時の画角(写る範囲)を含む、と考えられたら分かりやすいと思います。

望遠ズームレンズは主に遠くの物を撮る時に使います。
運動会やスポーツなど。
出番は少ないかもしれませんが、キットで買われると安く買えますし、持っていても良いと思います。

書込番号:21341906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/08 18:37(1年以上前)

>ダブルズームキットのものと、中古ですが標準レンズのみのものと見かけます。
>正直どちらのレンズもそれぞれ用途がわからないです。

標準レンズはその名の通り標準的に使用するレンズで、広角から中望遠の手前ぐらいまでをカバーし、風景を広々と撮りたいときは広角で、人物や物を撮りたいときは望遠側で、近場の景色やスナップ等ならその中間あたりでと、使用範囲が非常に日常的で使う頻度も高いです。

望遠レンズもその名の通り望遠鏡のように遠くのものを大きく写せるレンズで、運動会で自分の子供を撮るのが定番ですが、遠くのものを撮る以外にも、望遠レンズは近くのものと遠くのものでパースが付きにくいという性質を利用して、あえて近距離のものを離れて撮るという使い方もします。
するとどうなるかというと、遠近感が弱いことによって物や景色の形を正確に写すことができ、同じ被写体でも標準レンズとは違った表現ができます。
また画角が狭いので周囲のものがあまり写らず、被写体をピンポイントで狙いやすいので印象的な画が作りやすいです。
これはやってみないとピンと来ないかもしれませんが、慣れてくるとけっこうハマりますよ。

書込番号:21342025

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/08 19:07(1年以上前)

>ざわ。さん

実際に触った感じの好みで良いと思いますよ。

何れも十二分に高性能ですので安心してください。

書込番号:21342107

ナイスクチコミ!11


スレ主 ざわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/08 19:31(1年以上前)

>kfib5vrさん
>新 フルサイズ魂。さん
>逃げろレオン2さん
>ts_shimaneさん
またまた沢山の意見ありがとうございます。
カメラはgf7にしようかと思います。初心者目に見てオリンパスの物もいいように見えますが、単に値段という面から断念します。
レンズについてはダブルズームキットを探そうと思います。本体色は黒がいいのですが、新品だとブラウンしか見つからないので、ブラウンにするか、中古で探すかは、よく考えて見ます。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:21342170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/08 20:22(1年以上前)

レンズは単焦点!

書込番号:21342304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/09 07:05(1年以上前)

ざわ。さん
さわってみたんかな?


書込番号:21343265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/09 10:20(1年以上前)

中古、初心者さんはやめときぃ。きちっとしたメーカー保証かあった方が安心やで。

書込番号:21343554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/11/09 10:46(1年以上前)

>これさえ一台買えばオールマイティに活躍できる!というようなものが望ましいです。

GF7はオールマイティーとは対極の、小型化の為に多くの機能を妥協、犠牲にした機種ですけど大丈夫ですか?

・メカシャッターが1/500秒までしか使えない(動く被写体で使いづらい。車、電車、スポーツ、動物等そこそこ速く動く被写体ほぼ全てにおいて)。普通の機種は最低でも1/4000秒まで使える。
・付属フラッシュが貧弱、外付けフラッシュも不可(逆光の人物撮りで制限を強いられます)
・ファインダーが無い(日中液晶だけでは撮りづらいシーンがある)

ざっと思いつくだけでこれだけ制限がありますが…。

書込番号:21343604

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/09 11:19(1年以上前)

>びゃくだんさん
が仰るようにオールマイティさで言うとこのカメラはちょっとオススメできませんね。
私ならレンズ一体型のネオ一眼と呼ばれるカメラや、
Powershot G5XやPowershot G3Xが良さそうに思います。

書込番号:21343678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ざわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/09 11:45(1年以上前)

>vipから(ryさん
>びゃくだんさん
>kenken5055さん
>nightbearさん
ご意見ありがとうございます。
中古はやめます。商品の有無関係なく一度近くのお店に足を運んで見ようと思います。
また、powershotと言う機種も気になりました。この機種の特徴などのわかりやすく教えて欲しいです。

書込番号:21343732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2017/11/09 11:56(1年以上前)

>ざわ。さん

>これさえ一台買えばオールマイティに活躍できる!というようなものが望ましいです。

ということなら、本機はやめておいたほうが良いと思いますよ。
もちろん、すべての面で完璧でオールマイティな機種というのは残念ながら存在せず、どこかで妥協するところは
ある(機能・性能面、大きさ・重さ、価格など重視する部分と妥協する部分を選択するという意味)のが実情です。
本機は、上のレスにも書かれているように大きさ・重さ重視で機能・性能面で大きく妥協を強いられると思います。
Panasonicのミラーレスで、ある程度、機能・性能と予算の制約なども考慮して選ぶのなら、本機よりはGX7mkUのほうが
まだ、Betterなのかなと思いますよ。
本機よりは多少大きくなりますが、ある程度のサイズがあったほうが、安定して構えられるし、手ブレ補正も強力なので
手ブレによる失敗写真が減ると思います。
また、明るい屋外などでは背面液晶だけだと見にくくなることがあり、構図やフォーカス確認のためファインダーがあるほう
が使いやすいと思います、GX7mkUのファインダーについては上級機に比べると見にくいのだけれど有ると無いでは全く
違いますから。

比較表↓

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000014570&pd_ctg=0049






書込番号:21343760

ナイスクチコミ!9


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/09 16:36(1年以上前)

PowerShotはミラーレスではなくコンデジなのですが、Gシリーズはその中でもとくに高級ラインですから画質も機能も(コンデジとしては)申し分ありません。ズームも中望遠程度まで効くし、たいていのシーンで過不足無く使えるでしょう。
またキヤノン製ですから万人に平均的に満足できるような作りなので、使用感もとくにクセが無く使いやすいと思います。
予算が6万前後ということなので、その条件ならG7X Mark IIかG5Xあたりでしょうか。両者はファインダーが有るか無いかぐらいの差でほぼ似た性能ですが、できればファインダーのあるG5Xのほうがよりオールマイティに使えるのでオススメです。(もちろん液晶を見ながらの撮影もできます。)

ファインダーがあるメリットは、晴天下では液晶画面が見えにくくなるためファインダーが有ると周囲の明るさに関係なく正確に露出調整ができます。また液晶画面に比べファインダーを覗くと眼前に大きく画面が映し出されるため、被写体の細かい部分を見ながら構図を作りやすいです。
よりコンパクトなほうが良いのでしたらファインダー無しのG7X Mark IIですね。

でもやはりミラーレスが良いということでしたら、どうせならやはりファインダー付きの機種のほうが良いと思います。
予算を仮に65000円までとしファインダー付きで絞り込むと、
・パナ GX7MK2K 標準ズームキット(55000円)
・オリ OM-D E-M10MarkII 標準ズームキット(63500円)
・ソニー α6000 標準ズームキット(59000円)
の3機種になりますね。
自分ならOM-Dが良いですがこれはもう好みですからね。性能や仕様の若干の差こそあれ大きくみればほぼ肩を並べてる感じです。

書込番号:21344303

Goodアンサーナイスクチコミ!9


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/11/09 18:21(1年以上前)

>ざわ。さん

>バイクに乗って出かけることも多々ある
バイク移動時のカメラ保持方法をよく検討して、そちらにも予算を割くべきだと思います。
事故等が無くても走行中は振動や衝撃が加わりますので、
レンズ交換式デジタルカメラという精密機器には良い条件でないのは間違いないと思います。
割り切って、バイク移動専用にコンパクトデジカメを使うのも良いと思います。

>これさえ一台買えばオールマイティに活躍できる
このような魔法のカメラ・レンズは存在しません。
どんなカメラ・レンズにも長所と短所があります。
画質は優れるが大きい重い高価の三重苦、コンパクトだが画質は見劣りする、
画質は優れるがズーム倍率が低くレンズ交換が面倒、
手振れ補正はよく効くが動画向きの手振れ補正ではない、など挙げればキリがありません。

結局のところ、どんな使い方をすることが多いのじっくり考えて、
優先すべき項目と妥協しても構わない項目を整理して、カメラ・レンズの選択肢を絞るしかないと思います。
そのようにして購入しても、実際にカメラ・レンズを使い始めると当初の想定から使い方が変わって、
カメラ・レンズを使いにくく感じるようになることもあります。

書込番号:21344552

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/10 17:50(1年以上前)

購入を急ぐのでなければ、もう少し知識をつけてからが良いように思います。

取りあえず、どんな場面で撮りたいのか。
PCなど使う予定はないのか。
プリントアウトなどして楽しみたいのか。
撮りおさめた画像をどう楽しみたいのか。
などなど…

ツーリング優先か?撮影優先か?どっちかな。
(どっちも楽しいですよね^^)

取りあえずお勧めするカメラは
デジタル一眼レフ・・・ニコンD7500+レンズ
ミラーレス    …SONY α6500+レンズ
コンデジ(大)  …SONY RX10-M4
     (小)  …SONY RX100M3 
それかスマホ …mate9 とか iPhone7+以降とか


書込番号:21347047

ナイスクチコミ!9


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/12 12:11(1年以上前)

>ざわ。さん
こんにちは。初めての一眼ですよね。ミラーレスは、携帯性もよく、写りも良いと思いますから、良い選択だと思います。旅行にもっていくこと、ツーリングに使う事、を考えると、誰かとの記念撮影や景色撮りだと思いますから、この機種で十分だと思います。また、ダブルズームであれば、大体の被写体撮影に対応できると思います。

ズームは、遠くのものをクローズアップして撮ることになりますから、多く使うのは、焦点距離の短い標準ズームだと思います。まさにこれ一台でオールマイティーに使えると思いますよ。

私は、これより上級機種になるGX7mk2を持っていますが、便利に使っています。小さく、携帯性のいいものは、どこにでも持っていきたくなりますから、シャッターチャンスにも恵まれると思いますよ。楽しまれてください。

尚、少しずつカメラの勉強もしていくと、より深く楽しめると思います。懐も深いのがレンズ交換式カメラ(ミラーレスや一眼レフ等)の良いところですよ。

書込番号:21351965

ナイスクチコミ!9


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 23:39(1年以上前)

>ざわ。さん
貴方にピッタリなカメラはズバリPENTAX K-70 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000019002/
価格的にも機能的にもよろしいかと思います。
外で撮るならファインダーがあった方が良いです。
防塵防滴も良いと思います。
PENTAX K-S2 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000014719/
こちらでも良いと思います。

あと旅行ならダブルズームより便利ズームの方が良いですよ。
パナならLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6
http://kakaku.com/item/K0000782660/

書込番号:21353855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/13 18:33(1年以上前)

>ざわ。さん

バイクで精密機械をと言うと反対意見も出ますが
車体に取り付けないで、デイバッグなどに入れていけば問題ありません。

自分は10年以上、2ストの250に背負ってデジイチで撮りに行きますけど
故障など一度もありません。

書込番号:21355407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用カメラについて。

2017/10/09 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

LUMIX DMC-GF7Wに直接関係ある質問ではないですが、ご教示頂けますと幸いです。

11月末に娘が生まれます。
第1子なので、色々と記録を残したくカメラの購入を検討しています。

カメラを新たな趣味にできればなぁ、とも思ってます。

以下条件で最適なカメラを教えてもらえませんでしょうか?
カカクコムや知恵袋、製品のブログなど色々読んだのですが、結果何を買えば良いのかわからない状態です。


【用途】
人物撮影(赤ちゃん)
風景撮影
自撮りはあまりしないと思いますが、赤ちゃんとするかもしれないです。

【使う人】
自分(機械には強いはず)
奥さん(機械音痴)

【予算】
6万以内だと嬉しいです。

【その他】
・スマホに転送が可能な機能
※自分はAndroid、奥さんはiPhone
・ミラーレス希望
コンデジの方が適している場合は、全然検討します。
・軽い

以上になります。
色々モデルを見てきましたが発売時期が2014年のものとかが人気のように見受けられます。
素人からしたら最新モデルと大差ないんでしょうか?

皆さんのご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:21265090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/09 19:22(1年以上前)

このカメラ(GF7)でも十分綺麗に撮れると思いますし、Wi-Fiも内蔵なので良いと思います。
ただ複数の端末に簡単に接続出来るかどうかは分かりませんので(ユーザーか、詳しい方からコメントが入ると良いんですが・・・)、もし出来ない場合はSDカードリーダーを使うと言う手もあります。(SDカードリーダーの方が転送が速くて簡単です)

あと室内用(赤ちゃん用)に明るい単焦点レンズを1本買い足されたら良いと思います。

予算の都合によっては最初から単焦点レンズがセットになったGF9(GF7後継モデル)も検討してみて下さい。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/

書込番号:21265136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/10/09 19:29(1年以上前)

ありがとうございます!

価格・機能をみるとGF7でもよいかなと考えていました。

複数の端末に同時に繋ぐことは考えていなく、
どちらかの携帯に移せればいいなぁ程度です。

単集点レンズ…
ググりました。見る限りGF9の方が適していそうなので候補に入れたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21265154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/09 19:34(1年以上前)

初心の方でなくても差はあまり無いかもしれません

レンズを交換して色々なシーンに対応するならミラーレス

考えていないなら…一体型が良いと思います

書込番号:21265166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 20:25(1年以上前)

>gi-nyoさん

GF7は流通在庫のみのようですから、お店選びは慎重になさった方がイイですね。

趣味にされるのでしたら、フジのミラーレスも楽しいそうです。ちょっと高めですけどね。

書込番号:21265311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 20:28(1年以上前)

しばらくは室内撮りが多いでしょうし 単焦点レンズが付属しているGF9が良いのかもしれませんね(^_^ゞ

保育園に入ると発表会とか運動会で望遠レンズも必要になってきますので、それまでに知識と資金を蓄えましょう(^-^)v

書込番号:21265322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/09 20:29(1年以上前)

良いですね、まもなく出産ですか、私は遥か昔の事
42歳で爺さんを襲名しましてその孫がまもなく成人式
末の孫娘もまもなく4歳。。。。。

カメラはフルサイズ一眼からコンデジまで4台・・・
あっ!4台半使ってます。
(半は私が買ったのにも拘わらず、孫撮りを口実に娘が持ち出したっきり
返しやがりません。)

さて、カメラの前に一言
私も実際に会った事もなく知人からの受け売りですが・・・
出産した日(誕生日ですね)から期間は忘れましたけど、
毎日我が子を撮ったと言う猛者がいるらしいです。

当時はフィルムカメラだったので1枚毎に現像代プリント代が必要なので
毎日1枚づつとかだろうと思いますが、
アルバムに日付を書いて整理して結構我が家の家宝的扱いをしてたみたいです。

長年、子育て、孫守りをやってきましたが
子供が生まれて・・・、孫守りを頼まれて・・・お出掛けの時
生まれてしばらくは半端無い荷物になります。
ミルクだ、紙オムツだ、着替えだ、タオルだ!ベビーカーだ!!って
どこ方面に長期出張ですか?みたいな・・・

なので、保育園の大きい組とか幼稚園までは(荷物が減らせる年齢)
ミラーレス、一眼よりコンデジの方が良いと思います。

1型センサーの高級コンデジってヤツですね。
私が使ってるコンデジが
パナソニックのLUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
です。
コンパクトながら10倍(35mm版換算25mm-250mm相当)ズーム
4K動画も撮れるし
もちろんコンデジながら細かな設定も可能です。

2歳〜3歳頃まではこっちのほうが手軽で良いと思います。
写真はきれいですよ!パナのやさしい柔らかな発色です。

・・・・・・今、奥さん共々たいへんだと思います。
でも心配しないで下さい。生まれたらもっとたいへんですから!!!

書込番号:21265327

ナイスクチコミ!1


スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/10/09 22:09(1年以上前)

>ほら男爵さま
今後運動会など、成長した時にも使えれば…とは考えていました。

>hirappaさま
もう生産をしていないということですよね。
正直、壊れたときとか心配です。
フジはあまり視野に入れていなかったです。
まず安価なもので慣れてから、検討します!

>松下ルミ子さま
当分は外に出れないと思うので仰る通り単焦点レンズが良さそうですね!
子供の成長とともに、カメラの知識・種類を増やしていきます。

>DLO1201
大先輩…!
ありがとうございます。

毎日撮影ですか。
仕事もあるので奥さんに撮ってもらいます。
思い出は多い方がいいですよね。

確かに荷物になりますね。
コンデジも実際触れてみて、考えてみます。
コンデジも凄まじく機能が劣る訳では無いと聞いているので、まずは手軽さ重視って考えもありますね。

ありがとうございます!

書込番号:21265658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/10 08:22(1年以上前)

gi-nyoさん
さわってみたんかな?

書込番号:21266455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/10 08:31(1年以上前)

>gi-nyoさん
特にお出かけのときなどの写真を撮る頻度ですが、
自分が写真係・記録係的に撮ってると荷物持ちは奥さんメインになるんで
機材大きくてもいいのですが(レンズ交換したりもあるともう何か持ってられません)
そうでないのだとしたら(たまーにどちらかが撮ればいいやー的な)
やはりとにかく荷物は小さく軽くひとつだけくらいの方がよいかと思いますので
必然的にレンズ交換のないコンデジがよいかなと思います。
腰にケースなどに入れて使う300g以下のものが(できれば200g前後がいいですが)オススメ。

とりあえず今の状況(室内・暗めのところでの撮影メインでフラッシュは・・・
あとは荷物の多いお出かけ)で最適と思われるコンデジはG9XかRX100かと思います。
このへんは家ごとの都合もありますが、やはりなるべく小さく軽いものがいいです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=200-300&pdf_so=e2
その中でもセンサーサイズがなるべく大きく(暗所でもノイズが少なく画質がいい)
レンズも明るい(開放F値が小さい)ものとなるとこのへんです。
TX1は望遠が250mmまであって大型センサーで310gなんですが、
最小開放F値が2.8-5.9とレンズが少し暗く、オールマイティではあるかんじなのですが
普段の赤ちゃん撮り(広角端でとにかく大センサー・明るいレンズが必要な状況)では
ちょっと足りない気がします(そのしわよせはシャッタースピードかISO感度に出るので、
ブレ写真が多くなるか、画質のザラザラ感が増える形で反映されます)。
上記オススメとは絞り値が1段以上違いますので、
シャッタースピードなら2倍以上遅く・ISO感度も2倍以上上がることになるわけです。
上記で自撮りできるものとなるとRX100のM3以降になり、予算6万には収まりませんが、
とりあえず赤ちゃん期をレンズ交換なしになるべくコンパクトに乗り切るには
適した機種だとは思います(自撮りなければG9Xがよいかと思います)。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=200-300&pdf_so=e2

書込番号:21266481

ナイスクチコミ!0


ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 12:04(1年以上前)

>gi-nyoさん

私も4人の子供を育ててきましたが、結構な頻度で写真とビデオを撮りました。
どのくらい撮ったのかざっくり見てみると、写真で15000枚、動画が5000ほど。
子供が大きくなると運動会とかスポーツの大会とかで動画の割合が多くなっていきましたが、
それでも生まれて間もない頃は写真もかなり撮っていたようです。

最近になってようやくレンズ交換式のDMC-GF7Wを手に入れましたが、
まだまだ慣れない為、シーンによってのレンズ交換に結構手間取ります。
これが赤ちゃんを連れて外でとなると思った以上に大変で、
撮影する機会すら減るのではないかと思います。
なので、他の方も仰るように外ではコンデジを使われた方がいいような気がします。
それとビデオカメラでしょうかね。
DMC-GF7Wで動画も撮影してみたのですが、画像は確かに綺麗ですが風の音とかブレとかが酷く、
手で持っての撮影では専用機の代わりにはならないと思いました。

うちは子供が生まれる頃の機種選びに失敗してしまいあまり綺麗に撮れてないのも多いですが、
でも残ってるだけ良かったなとも思っています。
とにかく暇さえあれば撮ってあげてくださいね。

書込番号:21266858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/11 12:17(1年以上前)

http://www.qoochan.com/entry/2016/08/22/113000

GX7mk2のボディに、
20mmF1.7の中古でどうでしょうか。
スマホとはまったく違うボケが
味わえます。

書込番号:21269398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Papiko777さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/25 10:43(1年以上前)

こんにちは。

奥様が中心に使うか、gi-nyoさんが中心なのかによって、違うと思います。

他の方も書かれていますが、奥様が中心なら、スイッチを入れるだけでOKなコンデジが良いです。
子連れでの外出はとにかく荷物が多いので、私も子どもが産まれた時に一眼を購入しましたが、持ち歩く気にはなれませんでした。
(でも、iPhoneをお持ちとのことなので、室内でも外でも、奥様はiPhoneで良いような気がします。)

とりあえず一台買うなら、かわいい時期はあっという間に過ぎてしまうので、私はSONYのRX100の1か2がいいと思います。
これなら、画質もそこそこ良いし、動画を撮りながら写真も撮影でき、ブルーレイなどに残すことができます。

今回コンデジで安く済ませて、幼稚園や小学校に入ってから、一眼かビデオカメラを買われたらどうでしょうか?



書込番号:21305697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターについて

2017/09/30 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

カタログを見ますとシャッターが、メカシャッターと電子シャッタの両方書いてありますがどういう意味でしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:21241076

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/30 17:36(1年以上前)

シャッタースピードが1/500よりも速くなると自動的にメカシャッターから電子シャッターになる仕組みです。

書込番号:21241102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/30 17:41(1年以上前)

そういう事です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21241122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/30 17:42(1年以上前)

こんにちは。

hirappaさんの仰るとおりです。
電子シャッターの場合、高速で動くものを撮ると、ぐにゃっと歪んで写るという弊害があります。
スポーツや乗り物撮りにはあまり向いていないかもしれません。

ちなみにローリングシャッター歪みという現象です。

書込番号:21241125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/30 17:46(1年以上前)

>yuu66さん
この機種では二種類のシャッターを使い分けるのです。

まず、サイレントシャッター(無音)にすると 電子シャッターになります。
電子シャッターは シャッタースピードとしては 1秒から 1/16,000秒までです。
一方、メカシャッターは 60秒から 1/500秒です。

電子シャッターの時は 内蔵フラッシュが使えません。

この機種のメカシャッターはかなり静かでシャッターショックも極小ですが、
電子シャッターはシャッターショックがありませんし、無音です。

電子シャッターは 動体がゆがんで写ったり、手振れが歪みになって写ったり、インバーターなしの蛍光灯によるフリッカー現象が画像全体に縞模様として写ってしまう、というような欠点があります。

書込番号:21241143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/09/30 19:00(1年以上前)

>yuu66さん
このカメラは、基本的に電子シャッターだと思ったほうが良いです。
メカシャッターの音も静かなので、一眼レフのようなシャッター音を想像していると拍子抜けしますよ。
どちらかというと、コンデジっぽいシャッター音です。

書込番号:21241312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/01 09:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

音楽の発表会などシャッタ音がすると嫌な顔されますので
使い分けできると便利です。

書込番号:21242750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/01 10:55(1年以上前)

>yuu66さん
>音楽の発表会などシャッタ音がすると嫌な顔されますので使い分けできると便利です。

わたしもまさにその目的で電子シャッターつきのカメラを買いました。
私のはGM1ですが、GF7と同様のシャッター機構を採用しています。

書込番号:21242945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング