LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2016/07/07 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちのレンズです

川です☆

川への距離があったのでマクロレンズで撮りました☆

これらの写真でアドバイスがあればお願いします☆

いつもありがとうございます!三脚購入し、NDフィルターも購入して滝や川の写真を撮影できるようになりました☆
三脚も思ったより重たくないです☆
まだ、花火はチャレンジしていませんが前回のアドバイスを見て撮影する予定です!

今日は七夕!星空撮影したいな…と思ってます。ただ、近場では無理かもしれませんが…
空や場所も重要ですが、そもそも私の手持ちレンズで撮影できるのでしょうか?
画像載せておきます。
あと、お馬鹿な質問で恥ずかしいのですが肉眼で見えない星もレンズでは写すことはできるのでしょうか?

9月にグランドキャニオンとラスベガスにも行きます。
ラスベガスでネオンなど幻想的に撮りたいなと思ってます。
例えば、車のライトが線になる写真や光を丸く写したり…と。あと、おもしろい写真あれば教えてください☆
まだ、夜景はチャレンジしていないので必要な知識とグッズが揃えば近場で練習しようと思ってます☆
フィルターとか好きなんでおすすめあれば教えてください☆gf7にはキラキラ写真とか撮れるようになってますが、フィルターで撮るのと何が違うのか分かりません…

書込番号:20017899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 10:26(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん、こんにちは。

> 空や場所も重要ですが、そもそも私の手持ちレンズで撮影できるのでしょうか?

画角の狭いマクロレンズ以外、明るいレンズをお持ちでないのが、マイナスポイントかとは思いますが、ISO感度を上げさえすれば、今の機材でもなんとか撮影できるとは思います。

> あと、お馬鹿な質問で恥ずかしいのですが肉眼で見えない星もレンズでは写すことはできるのでしょうか?

肉眼で見えないということは、人工の明かりに、星の明かりが負けてしまっているということですので、そのような場所で撮影しても、人口の明かりが写るだけで、星は写らないと思います。

書込番号:20017924

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/07 10:28(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

星の撮影の場合 レンズの明るさが重要で お持ちの9‐18oだと 難しい気がしますし 星が肉眼で見えないのでしたら 特に難しいと思います。

また 町中だと街の明かりで起こる 光害があるため 長時間露光しても 空が白っぽくなることもあり 撮影場所は重要だと思います。

90‐18oでなど 暗いレンズで撮影する場合 赤道義など使えば 撮影できると思いますが 場所以外にも MFが必要になるのですが ミラーレスの場合ピント合わせが難しいので 難易度高いです。

書込番号:20017930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1+15mmF1.7, M mode, ISO3200, F1.7, 15sec , MF

GM1+35-100F2.8 ISO200, F11(光芒を尖らせようとした), SS8sec

G7+35-100mmF2.8 20s f/8.0 ISO200

G7+12−32   4s f/11.0 ISO200

>ラッキー&まいちんさん
楽しんでいらっしゃいますね。お写真もお見事です。

星空撮影ですけど、
開放F値の小さい(明るい)、広角レンズで撮るのが有利です。
お持ちのレンズは広角ですけど、あまり明るいレンズではないですね。だから、有利とは言えません。が、星が肉眼で見えていればそれは写ると思いますよ。
三脚を使い、リモコンか、セルフタイマーで撮ります。 マニュアルフォーカスで星にピントを合わせないといけないんですが、それがちょっと難しいかも(私はよく失敗してます)。
MモードでISO3200くらい、絞りは開放で、シャッタースピードは15-30secくらいでしょうかね。これは空の明るさとかで変わってきますので、いろいろ試します。広角でもシャッタースピードが30秒を超えると星が流れます(点じゃなくて線になってきます:地球が自転しているせいですね)。中途半端に星が流れているとカッコ悪いので、(赤道儀を使わないなら)30秒以内にしておくのが無難と思います。

夜景とか、「車のライトが線」とかは、やはり三脚使って スローシャッターで撮ります。
この場合ISOは低く(200)します。で、Mモードで、絞りは絞り気味で(光芒を尖らせたい時は遠慮なく絞ります)、シャッタースピードは写りを確認しながら 試行錯誤して決めます。(A modeでシャッタースピードを確認しながら撮ってもいいです)

スローシャッターを使うとき、
「長秒時ノイズリダクション」をオンにするか、オフにするかも考慮が必要です。
これをオンにしますと、露光後に同じ時間だけノイズリダクションの時間がかかります(つまり撮影時間が2倍になります)ので、テンポよく撮れません(花火とかの時、困ります)。
が、GF7の場合、スローシャッターでノイズ出ることがありえますので、その場合はオンにしておいた方が綺麗な仕上がりになります。

オン、オフで撮り比べてみるといいでしょう。 私はGM1を使っていますが、普通は「オン」にしています。

書込番号:20018006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 11:23(1年以上前)

スローシャッターに興味がおありでしたら、こんな本を読まれてもいいかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304338
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304885

私は2冊とも読みましたが、よくまとまっていると思いました。
綺麗な写真がいっぱい載っているので、それを見ているだけでも楽しいです。

書込番号:20018031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 11:59(1年以上前)

>secondfloorさん
やっぱり無理ですよね…星空は何年かして一眼レフ購入したらチャレンジしてみます☆
ありがとうございます☆

>もとラボマン 2さん
こんにちは☆いつもありがとうございます!
やはり、難易度高いんですね(泣)白とびするのが想像できました!しかも、近場で綺麗な星空見たことないぐらいなので難しいですね…はりきって、石垣島、園原と星空が綺麗に見えると言われたところに行っても、雨女の私は拝めず(泣)
違う写真チャレンジしてみます!
私のカメラ、レンズでおすすめな被写体や撮影あれば教えてください☆

書込番号:20018086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん
こんにちは☆価格コムでこんな質問ばかりしてよいのかな?と思いながら投稿ばかりしてしまいます。他のサイトだと、違う機種だったりしていまいち分からなくて…みなさんの優しい説明や綺麗な写真で癒されつつ勉強できてしまうので頼ってます(笑)

星空は私にはハードルが高そう&雨女なんで断念します(泣)

夜景なら何とか楽しめるかなと思ってます☆
写真ありがとうございます!さっき、チラッとしか見れなかったんですが、チラッでもテンションが上がりました(笑)
今じっくり見てます☆
川に映る夜景の影素敵です!尖らせたってことなんですね☆私の手持ちレンズでも、できますか?
海外に住んでるんですね!ビックリしました!夜景は香港ですか?ラスベガスは川はなさそうだなと。
海外で、三脚持って撮影は大丈夫でしょうか?一応旦那には近くにいてもらうつもりですが…
三脚って本当に大事だなと思いました!手持ちだとISOが高くなり画質が荒れますね…

花火だとノイズリダクションが長いですよね…川でも長くていっぱいは撮れませんでした。初なんで、上手くできるか不安です…
地元なんで、沢山花火は上がらないですが職場の屋上で撮影できるので花火だけ集中はできそうです。
あとは、激混みの花火大会…場所確保は難しいのと浴衣着るので三脚持参するか迷ってます…

おすすめ雑誌ポチッとしました(笑)しかも、関連ででてきた雑誌もポチポチしました(笑)

書込番号:20018245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/07 13:18(1年以上前)

>やっぱり無理ですよね…星空は何年かして一眼レフ購入したらチャレンジしてみます☆
ミラー機もミラーレスも変わりませんが?

書込番号:20018246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:27(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
そうなんですか??レンズの問題だけなんでしょうか?

書込番号:20018263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 13:29(1年以上前)

ラッキー&まいちんさんへ

> やっぱり無理ですよね…

無理ということはないですよ。

もちろんベテランが何十万円もの機材で撮影したような、見事な星空の写真は無理だと思いますが、今の機材でも、星空の撮影の入り口くらいは楽しめると思います。

そのような入り口くらいの撮影でも、良い経験にはなりますし、のちのちの機材選びにも役立つと思いますので、、、
無理だと完全に諦めずに、機会がありましたらチャレンジしてみてはどうでしょうか。

書込番号:20018268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:32(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます☆もし、旅先で綺麗な星空が運よく見れることがあればチャレンジしてみます!
ちなみに、明るいレンズを購入したほうがよいですか?

書込番号:20018277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 13:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

m4/3換算・焦点距離:8mm、1/10秒。

m4/3換算・焦点距離:14mm、1/30秒。

m4/3換算・焦点距離:80mm、10秒。

3枚目の種明かし。m4/3換算・焦点距離:80mm、1/30秒。

ラッキー&まいちんさん

お久しぶりです。

写真、滅茶苦茶、上手いじゃないですか!!凄い、凄過ぎる!!
亀(私)は、0.000000001秒(1ns)で、リニアモーターカー(ラッキー&まいちんさん)に抜かれ、リニアモーターカー(ラッキー&まいちんさん)が既に地球を7周半廻ったと知って、驚く気もなくなった気分です。
本当に凄いですね!!

> 三脚も思ったより重たくないです

気になっていたので、ホッとしました。

> 違う写真チャレンジしてみます!
> 私のカメラ、レンズでおすすめな被写体や撮影あれば教えてください☆

三脚を使って面白い写真が撮れないかと言うことですよね?
7周半先のラッキー&まいちんさんに、何か申し上げるのは大変気が引けるのですが、思い切って、またまた超ヘタッピな写真を付けておきます(SakanaTarouさんがオススメになった「スローシャッターバイブル」等をご購入との事なので、超ヘタッピさが一段と際立ってしまいますが‥)。

要は、

動くモノを遅いシャッター速度で撮ると被写体ブレになる → なら、ブレブレにしちゃったらどうなるの?

と言うのが発想の原点だと思います。被写体ブレと似たモノに、手ブレがあります。「被写体ブレ+手ブレ」だと、単にブレブレの写真が撮れるだけなので、通常は大失敗(と感じる)写真にしかならないと思います。そこで、手ブレは排除し、被写体ブレだけ取り出せばOKと繋がって行くのだと思います。だから、三脚や(レリーズケーブル代わりの)スマートフォン等を使う訳ですよね。後は、面白うそうな動くモノを見付ければOK。私がスローシャッターで撮る場合に(殆ど無意識で)気を付けている事は、

・被写体ブレが目立つような被写体と背景を選ぶ。
・被写体ブレが面白くなるようなシャッター速度を見付ける。←後述のように手持ちが殆どである事と(撮影に使用したレンズ用の)NDフィルターを持っていない事から、不本意な場合が結構あります。

です。超ヘタッピな写真の1〜3枚目が、意図的に被写体ブレになるよう撮った写真で、4枚目は3枚目の種明かし(被写体ブレしないように撮った)写真です。1、2枚目は手持ちです(全然、スローシャッターではありません!)。SakanaTarouさんの自動車のテールライトが帯状になっている写真と似たような写真を撮った事がありますが、その時も手持ち(シャッター速度:1秒)。超怠慢なので、三脚をいつも持ち歩いていないのに、スローシャッターで撮りたくなっちゃう事が時々あるんですよね。

【おまけ】
以下の機能を使うと面白いかも??

・多重露出(取扱説明書p.153)、最大4回、自動ゲイン:オン、でお試し下さい。

・取扱説明書 ← 「同意する」をクリック、「活用ガイド」をダウンロード
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GF7W_manualdl.html

書込番号:20018314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 13:53(1年以上前)

別機種
別機種

G7 ISO100 F16 SS balb (10sec), WB 晴天(太陽光)

同じ写真。WB 電球(だったかな?)

>ラッキー&まいちんさん
1)星空ですが、
まあ、一回やってみてください。暗いレンズだと星はいっぱい写りませんけど、少しは写りますので、練習になりますよ。

2)光芒というのは (水面に映っているものではなくて)、 光源から放射状に伸びる線みたいなもののことです。
絞りを開くとあまり出ませんが、絞るとどんどんとんがってきます。お持ちのカメラ+レンズでも出るはずです。

3)夜景はシアトルのものです。 私は車で移動するので三脚は平気なんですが、海外からの旅行者の方は大変かも。
で、海外旅行/出張の時は私は「豆袋」と「小型三脚(ゴリラポッド)」をカバンに入れて持ち歩いています。「豆袋」はカメラを載せられる小さな枕みたいなもので(自作可能)、三脚禁止の場所でも使えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20017899/ImageID=2539271/
これは豆袋使用で撮りました。

3)花火の時は、長秒時ノイズリダクションはオフにします。
あらかじめ長秒時ノイズリダクション オフ でどのくらいノイズが出るのか、何秒ぐらいの露光ならノイズが気にならないのか、知っておくといいでしょう。

7月4日に、花火撮ったばかりなので載せておきますね(他機種G7ですけど)。
花火/夜景(に限りませんが)はホワイトバランスで全然違った色になりますのでRAWでも撮っておき、あとで好きなホワイトバランスを選ぶといいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20013371/#tab

花火に関しては綺麗に撮ろうと思ったら三脚は必須です。ゴリラポッドなどの小型三脚でも撮れますよ。

書込番号:20018320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 14:27(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
こんにちは☆ありがとうございます☆
まだまだ、ミスター・スコップさんには追いつきません(笑)
知識もセンスも引き出しも足りないです(泣)みなさんのアドバイスで少しずつ練習してます!

手持ちですごいですね!私は意識して脇締めてもブレブレ(笑)鶴綺麗ですね☆綺麗なものがブレるとより幻想的になりますね☆
背景選びは大事みたいですね。今度地元の歩道橋から車がそれぞれの家に帰るような写真を撮りに行こうかなと思ってます。

多重露出おもしろいですね!今撮影試みましたが…上手くできなかったです(笑)ネットとかで検索してみます☆

書込番号:20018390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 14:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます☆綺麗ですね☆
ゴリラポッドや豆袋っというのがあるんですね☆一度探してみます!
今までRAWの設定などいじったことなかったです…パソコンとかほとんど使わずカメラ側で毎回WBいじってました。
パソコンは苦手で…ほとんど使わず、スマートフォンで済ましてます。

書込番号:20018416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 15:48(1年以上前)

>パソコンとかほとんど使わずカメラ側で毎回WBいじってました。
普段はそれでいいと思います(私もそうしています)。

が、夜景はともかく 花火の時は多分、それをする余裕はないです。 次にどんな色の花火が来るかわかりませんし。オートか太陽光でJPEG+RAWで撮って、JPEGのが気に入ればそのまま使うし、気に入らなければRAWのホワイトバランスを後からいじってJPEGの画像を作る、というのがいいかな、と思っています。

書込番号:20018518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 16:27(1年以上前)

ラッキー&まいちんさんへ

> もし、旅先で綺麗な星空が運よく見れることがあればチャレンジしてみます!

そうですね、チャンスがありましたら、ぜひチャレンジしてみてください。

> ちなみに、明るいレンズを購入したほうがよいですか?

もちろん明るいレンズがあった方が、よりキレイな星空の写真が撮れるとは思いますが、キットレンズも広角側であればそれなりに明るいので、まずはそれで試してみるのも良いかもしれません。

あと明るいレンズでしたら、30mmのマクロレンズと被らないような、広角よりの単焦点レンズが良いかもしれません(例えばパナソニックの15mm F1.7)。

http://kakaku.com/item/K0000636771/

書込番号:20018583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック14-140mm

パナソニック42.5mmF1.7

LensBaby Composer 「50mm + 0.4倍コンバージョンレンズ」

パナソニック45-175mm

ラッキー&まいちんさん

レス、ありがとうございます。

> 今度地元の歩道橋から車がそれぞれの家に帰るような写真を撮りに行こうかなと思ってます。

夜間(出来ればご家族に付き添って貰った方がいいと思いますが)、テールライトが描く軌跡を捉えるのがいいかも?撮影例は沢山あると思うので、ググってみて下さい。

歩道橋では、日中、2、3回撮った事がありますが、難易度は高いと思います。まず、背景にごちゃごちゃ感が出易いと思いますが、どうしてもアングルに入ってしまします。そこで、ぼかして逃げる事にしました。車は、なるべく目立つ色が来るのを待ちます。各車の配置も気になりますが、車の色も考慮すると、思い通りの状況を撮るには凄い忍耐力が必要です。私は、早々に諦めました。全くご参考にならないと思いますが、超ヘタッピな写真もまたまた貼っておきます。

話変わって、私は誰でも綺麗と感じる様な場所には全く行かないので、極々有り触れた日常の風景から、何か取り出せないか、と無い知恵を絞っています。自分が面白そうだと感じたモノを、日常から浮き上がらせ取り出したいなぁと言う感じです。
結局自己満足に留まっていますから、殆どの方は、私の写真をご覧頂いても、感じるモノが全くないと思います。要は、存在価値のない単なる駄作ですね。

5つ続けて、超ヘタッピな写真を次々とアップします。ラッキー&まいちんさんのヒントに繋がる可能性は万に一つもなく、全く役立たずです。本当に申し訳ありません。

1つ目は、「歩道橋の活用」です。

書込番号:20020040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック14-140mm

パナソニック45-175mm

2つ目は、「ボケと圧縮感の活用」です。

書込番号:20020046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック14-45mm

パナソニック14-45mm

パナソニック45-175mm

パナソニック14-140mm

3つ目は、「光と影の活用」です。

書込番号:20020050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン7.5mm魚眼

サムヤン7.5mm魚眼

パナソニック7-14mm、インプレッシブアート

パナソニック14-45mm、インプレッシブアート

4つ目は、「魚眼とインプレッシブアートの活用」です。

書込番号:20020053

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 お買い得情報ありますか?

2016/07/05 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

こちらのカメラの購入を考えております。特に、今すぐにという訳ではありませんが、お買い得情報などあれば教えていただけないでしょうか。春頃に価格が下がったものの、また価格が上がってきておりますが、再び下がるのはいつ頃でしょうか。

書込番号:20014581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/05 23:51(1年以上前)

今は上昇傾向なので、いつ下がるかは誰も分からないと思います。

後継機が発表されるとある程度は下がると思うので、それまで待てるなら待ってみても良いと思います。

書込番号:20014615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/07/05 23:52(1年以上前)

>バケットミニーさん

こんばんは。

6月と12月は一時的な収入を得る人たちがいる時期なので・・・

次回は直前の11月でしょうか。

ちょっと待てないですよね・・・

書込番号:20014617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/05 23:52(1年以上前)

カメラのキタムラ
http://shop.kitamura.jp/pd/4549077359261/
なら、下取りで\5,000引きです!!!

下取り用のカメラは壊れているカメラでもOKです!



値下がりするのは…、

@後継機が出てから…
A年末…
B年度末…

でしょうか!?


いずれにしても、底値で買うのは難しいと思うので 何かのタイミングで買うか? 希望の価格に値下がりを待つか? よく検討してくださいm(_ _)m

書込番号:20014618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/06 01:01(1年以上前)

大阪にある八百富カメラなら49800円(税込)ですね。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/19578
送料がかかりますが、それでも価格コムの現在の最安値より安いでしょう。残念ながら入荷待ちですが。

でも、カメラのキタムラの方がお得ですね。

書込番号:20014760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/07/06 08:10(1年以上前)

私もカメラのキタムラで、先月予約しました。
販売価格           55200
何でも下取り         -8000
下取りのためのカメラ購入  1080

都合48280円で購入できました。
販売価格、下取り額とも常に変わりますので
ウォッチングが大切ですね。

書込番号:20015101

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/06 11:11(1年以上前)

バケットミニーさん こんにちは

パナの場合 後継機種が発表され 発売される頃が 一番値段が下がる時ですが その期間は 案外短いので 注意しながら 待ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:20015396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。急ぎではないので、後続機が出るまで様子を見たいと思います。

書込番号:20017142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:33(1年以上前)

>子どもと散歩さん
11月まで待てますので、のんびりと待とうと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:20017147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:35(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます。年末を楽しみに待ちたいと思います。カメラのキタムラ情報もありがとうございました。今後、下取りも参考にしたいと思います。

書込番号:20017152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:37(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
お安い情報ありがとうございます。今後チェックしていきたいと思います。

書込番号:20017164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:39(1年以上前)

>Vox humanaさん
下取り8000円とは、嬉しいですね!カメラのキタムラ、チェックしていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:20017171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/07/06 23:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。パナソニックのホームページなどで発売情報等チェックしていこうと思います。

書込番号:20017180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/07 18:31(1年以上前)

安値目処40000〜45000円かな。でも、そこまでいくにはまだ時間がかかりそう。現状の持ってるカメラや撮影予定にもよるけど、まあ50000円なら手を打っていいと思う。

書込番号:20018809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/07/11 13:04(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。また少し落ちてきたので、もう少し様子みたいと思います。

書込番号:20029130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用のサブ機として検討しています

2016/07/04 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

現在、Nikon D5000をメイン、Casio EX-ZR400をサブ機として使っていますが、
そろそろZR400が壊れかけてきたのと、
やはりD5000で撮った写真とは比べ物にならないレベルなので、
新しいサブ機を購入しようと思っています。

子供(小学校低学年)の撮影が主な使い方で、
今は家にいるときはD5000、出掛け先ではZR400を使っています。
どちらの場合も、さっと撮らなければいけないので
いろいろ設定をいじっている暇はなく、
すべてオートモードで撮影しています。
(設定をいじる知識もありません)

出掛け先なので、外での撮影(子供のスポーツなど)が多いですが
友達の家や実家など、家の中で撮影することもあります。
持ち歩くことが前提なので、一眼レフのような大きい機種ではなく、
できれば、300gぐらいまでの持ち運びやすいもので、
シャッターを押せばすぐに写真が撮れるものが希望です。
(前回、ZR400を選んだのはシャッター速度が理由でした。)
シャッタースピードなど細かい設定なしで、
オートモードでも、素早くシャッターがきれるカメラが欲しいのです。

予算は5,6万円以内です。
(サブ機なので、できれば、3万円台で買えたら嬉しいです)
 

今、候補としてあがっているのは
LUMIX DMC-GM1K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
あたりです。

大きさ、値段の面では、GM1が一番の候補ですが、
子供の撮影をしやすいのかが気になります。

他の方の質問の中で、GF7を勧められている方が多く、
ズームのレンズもついているようなので、
少し値段は高くなるけど、これの方がいいのかなぁ、、、
とも思います。

また、いろんな投稿を読んでいると、ファインダーがあった方が良いという意見もあり、
それだったらと候補に出てきたのがGM5です。
ただ、この機種は内臓フラッシュがついていないそうで、
室内で撮影したいときは、使えるのか心配です。

ファインダーも内臓フラッシュもついているものということで
候補に挙がったのがα6000 なのですが、
少々予算をオーバーしてしまい、
サブ機に6万円以上出すのはかなり勇気が要ります。。。
また、この機種はレンズが壊れやすいとの投稿が多く、
海外に住んでいる身としては、かなり不安要素になります。

ソニーの他の2種は、パナソニックのものと同等なのかなという感じで
一応候補に残っています。

長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけると幸いです。
また、パナソニック、ソニー以外の機種でもいいので、
子供撮影用のサブ機としておすすめのものがあれば
教えてください。

書込番号:20009884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/04 12:00(1年以上前)

>レンズが壊れやすいとの投稿が多く、
>海外に住んでいる身としては、かなり不安要素になります。

どれを選んでも故障リスクは比較的高いです。
GFやGMの標準ズームはリングが外れる、αは認識エラー報告がとても多いです。

ただ、両面テープで自力修理出来る&原因がはっきりしている分、前者の方がマシではあります。
αの故障は外圧がかかったせい等言われてますが、実際のところ原因がよくわかってません。

書込番号:20009933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/04 12:17(1年以上前)

LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
今のコンデジと同じ感覚で使えて良いと思います!!!

…が、チョッピリお高いですねぇ( ;´・ω・`)


ミラーレス(レンズ交換式)が必要とお考えですか?
必要な画角(焦点距離)は?
(今のコンデジは24-300mmのようですが…)

書込番号:20009979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/04 12:19(1年以上前)

よく調べてます。感心するくらいに・・・
結局はスレ主さんが決めるものなので・・・

D5000オーナーならニコン1シリーズも選択肢に入れては?
アダプター必要ですが、55-200のレンズが望遠端540mm(2.7倍)になり運動会や広めの公園などで使えます。

J4ダブルズームキット(新品)に加え、中古でV1とマウントアダプターを揃えるのもいいかと・・・
                                    ↑中古は後回しに?

書込番号:20009990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/04 12:20(1年以上前)

レンズの豊富さを考えれば、マイクロフォーサーズがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-300&pdf_so=p1
GM1にはレンズキットしかないので、望遠レンズを買い足すか、1本で足らす便利ズームにするか
(ZR400が300mmまであったところ、64mmまでになっちゃうので)。
便利ズームは便利ですけど重くなっちゃいます。ただし付け替えいらず。
ダブルズームのキットレンズは望遠用も軽くてよいと言えばよいです。交換必須ですが。
フラッシュOKなようですので、とりあえずは上記で足りると思います。
フラッシュNGなら、開放F値の低い(明るい)レンズを使うと室内でもブレは減るはずですが
単焦点・ズームいずれの場合も追加出費で、ある程度値が張ります。
GFシリーズは新しいもののほうが色々改善・機能充実でしょうが、
値段と軽さ的にはGF5のダブルズームキットが一番軽く安かったりします(海外だとどうかな?)。
GF6は逆に、重くなっちゃうんですね。6>7>5の順ですか。勉強になります。
とりあえず広角から中望遠くらいまでで足らせておいて最軽量を優先して考えるなら、
GM1キット買っておいて望遠をなんとかする追加レンズ考える、でもよいかと。

書込番号:20009992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/04 12:47(1年以上前)

akadさん

サブ機としてマイクロフォーサーズを買っちゃうと、それがメイン機に化けちゃうかも。

マイクロフォーサーズは、センサーとレンズのバランスがずば抜けて良いですよ。

書込番号:20010060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/04 14:11(1年以上前)

別機種

GM1+45-175 で走っている人を。

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ですが、カメラとしての機能はほとんど同じです。
GM1, GM1sはシンプルなタイプ。
GM5はファインダー付き(内蔵フラッシュなし)。
GF7は自分撮りができるように液晶が180度上に動きます。

付属レンズはGF7のみは標準ズームレンズに加えて小型望遠ズームレンズが付いていますが、他のは標準ズームレンズのみです。

どれでも子供は普通に撮れますよ。
GF7はキッズモードがダイヤルから直接選べます。これが子供撮りには便利じゃないでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

他の機種でも、シーンモードから「5 子どもをかわいく撮る」というを選べば似たようなこともできます。
でも、普通のオートでも普段は問題ないと思います。

GM1、GM1S、GM5はすでに生産を終了してますので、手に入りにくくなってきていますが、もし手に入るならばこれらでもいいと思います。
追加の望遠レンズですが、45-175の中古/白箱を安く(2万円以下)で手に入れたいところです。

GM1、GM1S、GM5、GF7はオートフォーカスもはやく、走っている人くらいなら撮れると思います。(本格的なスポーツの撮影には向きませんが、運動会くらいまでは撮れるでしょう)。

カメラ、レンズが壊れるかどうかは、運ですねー。

書込番号:20010212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/04 14:39(1年以上前)

GM1(GM1s)がいいと思います。この軽さにして、この画質(apscと変わりません)は感動ものです。ただ小さいだけでなく、レスポンスもいいし、顔瞳認識などの機能もあるので、慣れたら一眼レフより人物スナップは撮りやすいでしょう。

一眼レフを使ってる人はファインダーを覗くのが当たり前の動作になっていますが、ほんと、そのほうがいいのかなあ? カメラを目の高さまで持ってきて、目をあてがい、構図を決め、、、その間にミラーレスは撮り終わってたりします。

なので、GM5でなくてもいいように思います。モニターではピントは見えません。眩しくて露出もわからないことがあります。が、そんなのはカメラにまかせたらいいのです。

わたしはフィルム時代から、当然MFで一枚一枚ピントを合わせ、マニュアルてわ露出を決めて撮っていた人間で、「オート」というものには懐疑的でしたが、いまやAFについて(マクロを除く)は全幅の信頼を寄せています。

さらに言うと、ミラーレスのコントラストAFは位相差AFより高精度だし、センサー面で測距しているため、一眼レフのようなピンずれは原理的にありません。

GM1を薦めたものの、個人的にGM5です。望遠でげんみつなフレーミングをするにはファインダーのほうが便利だからです。でも、ファインダーそのものは正直小さすぎて見にくく、標準広角はなくて良いと思います。あと、動きものを追うときも、ファインダーよりモニターのほうが見失いにくいかむ?です、慣れたらですが。

GMをきっかけにミラーレスに目覚め、マイクロフォーサーズに両脚を移されることを期待します。

書込番号:20010254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/04 18:20(1年以上前)

メインだのサブだのと言わずにD5000を何処にでも持って行ったら良いと思います。

デジイチを2種類使い分けるの勿体無いし、難しいと思います。というか、D5000の出番が無くなりますよ。

書込番号:20010674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/04 18:27(1年以上前)

>akadさん
まだ発売されていないけど、ニコンのDLシリーズ凄く気になるんですよね。
発売されて価格がこなれてきたら買おうかと思っております。
いつ発売になるかわからないですが、待てるなら・・・。
つなぎにD3300はどうでしょう(^^ゞ

書込番号:20010693

ナイスクチコミ!0


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/04 19:16(1年以上前)

機種不明

画角の比較

>akadさん

価格と重量の制約が厳しいので、コンデジはどうでしょうか。

パナソニックから候補を挙げると

・ LUMIX DMC-LX100 (393g)
 http://kakaku.com/item/J0000013731/

 長所: 大口径レンズなので暗いところで画質がよい
 短所: あまり望遠にできない

・LUMIX DMC-TZ85 (282g)
 http://kakaku.com/item/J0000018224/

 長所: 小さく軽く安い EX-ZR400以上の望遠が可能
 短所: ここに挙げた機種の中では暗いところでの画質が悪い

・LUMIX DMC-TX1 (310g)
 http://kakaku.com/item/K0000846726/

 長所: 暗いところにも強くズームできる幅も広い
 短所: 発売されたばかりなので高価

書込番号:20010815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/04 20:05(1年以上前)

>akadさん

でぶねこ☆さんと同じでD5000を使わなくなると思います。
今のミラーレスカメラは、小型で写りもいいのでそう思います。

買うのであれば、ファインダーが無くタイプの違う自撮りが出来るGF7がいいと思います。
これでたまに子供と一緒に自撮りしましょう(^^)b

書込番号:20010955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/04 22:02(1年以上前)

>びゃくだんさん

コメントありがとうございます。

レンズが壊れやすいという投稿はいくつか見ていたのですが、
どのように壊れるのかはわからなかったので、
教えていただけてとても助かりました。

壊れた場合は、次回日本に行くまで放置、、、ということになるので、
(2年おきに帰国してます)
それまで少しでも自分で直せるのは大きいです。


>☆ME☆さん

コメントありがとうございます。

教えていただいたコンデジもこれから調べてみます。
ちょっと高めですが、、、

ミラーレスにしようと思ったのは、
持ち運びが便利で(小さくて)、画質も良いものを探していて
行きついた先がミラーレスだったからです。
しかし、コンデジでも画質が良いのであれば、大丈夫です。

画角(焦点距離)というのは、どれだけズームを使いたいかということですよね?
まったく考えていませんでした・・・
ZR400、そんなにズームできる機種なんですねー。
確かに、遠くてもグーッと寄って使えています!
(全然考えずに使っていました・・・)

外で撮影するときは、結構ズームを使ってると思うので、
(子供のスポーツの撮影などで)
GM1やGM5だと標準ズームレンズだけでは
「全然寄れないー!」ということになりそうですね・・・

どれだけズームを使いたいかを考えて
決めていきたいと思います。

書込番号:20011408

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/04 22:17(1年以上前)

>にこにこkameraさん

コメントありがとうございます。

調べまくりすぎて、わけがわからなくなっている状態です(苦笑)

D5000はとても気に入っているので、
サブ機もニコンにするっていうのもありですね!
教えていただいた機種、値段も安く、ズームレンズもついているので
とってもよさそうです!!!
ありがとうございます!


>パクシのりたさん

コメントありがとうございます。

ズームのことは、全く考えていませんでした。
ZR400が300mmもあったということすら、考えず使っていました。
確かに、グーッと寄れて便利だったりしているので、
それが3分の1以下になってしまうと、不便さを感じるかもしれないですね。

望遠レンズの値段をこれから調べないといけないのですが、
もし、すごく高いのであれば、
ダブルズームキットを買ってしまった方がいいのかななんて思い始めています。
キットについてくる望遠のレンズも機種によって違うようなので、
調べてみたいと思います。


>hirappaさん

コメントありがとうございます。

パナソニックはやはり良いのですねー!!!
今は、どうしても「簡単に良い写真が撮れる」ということで
D5000がメインになってしまっていますが、
「パナソニックが便利すぎて、D5000あまり使わなくなった!」
なんて言えるようになれたら嬉しいです。

書込番号:20011479

ナイスクチコミ!1


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 03:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん

コメントありがとうございます。

調べていた時に、GM1、GM5、GF7がほとんど同じ機能な感じがしていたのですが、
値段もだいぶ違うので、ファインダーがあるとか以外にも
何か違いがあるのかと思っていました。
同じような機能とわかり、よかったです。

パナソニックの機種はどれもオートフォーカスが早いとのことで、
これなら、子供を撮るぐらい大丈夫そうです!
(スポーツをして走っているといっても、子供なので(笑))

望遠レンズをどうするかをこれから考えたいと思います。
GM1かGM5にして、望遠レンズを新たに買った場合、
もし、GF7よりも値段が高くなるのであれば、
最初からGF7にしてしまった方が良い気もしますし、
でも、自分で望遠レンズを選べるというのも良いのかも。。。
いろいろ調べてみます。


>沖縄に雪が降ったさん

普段写真を撮っているとき、D5000ではファインダーを覗いて、
ZR400ではモニターを見て写真を撮っているのですが、
どちらの場合も、特別やりにくさは感じていません。
ZR400を使って外で撮影するときに、
モニターが見にくくてファインダーが欲しいと思ったことはあまりないので、
私にはファインダーは特にいらないのかもしれません。
(数打てば当たる方式で、連写しまくり、その中から良いのを選んでます)

みなさんのアドバイスを読んでいると、
パナソニックの機種を買えば、こちらをメインで使うようになる気がします!


>でぶねこ☆さん

コメントありがとうございます。

今、ZR400の調子が悪いので、
かなりの割合で、D5000を持ち歩くようになっているのですが、
なんせ、デカいんです・・・
母親なので、子供たちの飲み物やおもちゃなども持ったうえで
大きな一眼レフも持ち歩くことは結構大変で、
出掛ける時は、小さくて良いカメラが欲しいなという気持ちが強くなっています。



>9464649さん

コメントありがとうございます。
ニコンの新しいカメラが発売されるかもということで、
調べてみたいと思います。
お勧めしていただいた、D3300だと、今使っているD5000と大きさが変わらず
ちょっと大きすぎちゃうんですよね。。。
ニコンの一眼レフはとっても使いやすくて気に入っているんですが・・・


>蒼駿河さん

コメントありがとうございます。

私の要望を踏まえた上でコンデジを紹介していただき、
とてもありがたいです。

それぞれの長所や短所も教えていただいたので、
それをもとに、コンデジも調べてみたいと思います。

そして、私がこれから調べないとと思っていた画角のことも
とても見やすい比較の表まで載せていただいて感謝しています。



>とうがらしの種さん

コメントありがとうございます。

みなさんからのアドバイスを読んでいて、
パナソニックの機種を買えば、将来こちらがメインになりそうな気がしています。
でも、D5000は「大きい」ということ以外はとても好きですし、
子供が生まれて今までずっと使い続けてきているカメラなので、
これからも大切に使いたいと思います。

今のところ、GM1と望遠レンズを買うか、GF7を買うか、、、
が最終候補となる気がします。
自撮りはほとんどしたことがないのですが、
子供と一緒にやったら、楽しそうですね!!!

書込番号:20012118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/05 04:25(1年以上前)

まずは望遠レンズのお話を。
パナボディにはGXシリーズ以外は手振れ補正機能がありませんので、
レンズ内手振れ補正機種を選ぶと必然的にパナ製のみになります。望遠レンズの候補はこの辺で
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-45
最安のものがキットの望遠ズームです。軽くコスパよく、画質もそう悪くないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
便利ズームと呼んでたのは14-140mm(換算28-280mm)で、300mmと大差ないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab
この1本つけっぱなしで明るいところなら大抵のものはなんでもこなせますが、
2本分の機能を1本に集約しているため若干大きく重いです。あと、6万は高すぎ。
僕のように、キット外しの新品購入なら3万円台で、そのくらいが妥当です。

機種についてですが、オリンパスのPENには外付けフラッシュが付属しますから、
ファインダーがなくても気にならないならそっちでもいいのかな。
小ささならGF/GMシリースですけど、オリボディはボディ内手振れ補正があり、
レンズを選ばず(パナでもオリでも)使えます。パナボディでオリレンズも使えないことないけど
特に望遠になるほど手振れ補正必要になったりするしないよりはあった方が心強いでしょうから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000012678_J0000013476&pd_ctg=0049

あるいはコンデジの、1型センサー以上の機種なら、画質はかなりよくなるはずです。が、
暗所耐性と望遠を両立するのはなかなか難しく、充実させるほど今度は重く高くなっていきます。
暗所耐性を取るとこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=100-&pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
望遠取るとこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=250-

書込番号:20012138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/05 05:50(1年以上前)

スレ主さん

D5000が大きくて邪魔になるとから小さいカメラが欲しいと言うのであれば、あなたが探しているのは、サブ機では無くてメインの交代となる機種です。
常時使う機種がメインで非常用がサブ機だと思いますから。

設定を考えずにオートで写しているのであれば、あなたが候補に上げている機種でもD5000と大差ないクォリティーの写真が撮れると思います。そういう意味で、D5000の出番が無くなると思います。
メーカーの考え方の違いで、オートではNikonよりも他のメーカーの方が大胆に調整をかける傾向があると思いますから、ぱっと見、今までよりも良く写っているように見えるんじゃないかなと思います。

具体的な、スレ主さんのほしい情報に答えていなくてすみません。
メイン機とかサブ機とか、カメラを格付けするような言葉を使う人が多いので、ちょっと発言させて頂きました。
値段の高い方がメイン機では無くて、常用する方がメイン機だと思うからです。あ、2度言ってしまいました!

書込番号:20012183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/05 06:04(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>値段の高い方がメイン機では無くて、常用する方がメイン機だと思うからです。あ、2度言ってしまいました!
その通りだと思います。
私もD7200のサブ機とする予定でD5500を買ったのですが、今ではD5500がメインになっていますから。
例えばAPS-Cがメインで、日常撮影用にミラーレスを追加となれば、明らかに日常撮影の方が仕様頻度高いですものね。
まあ、サブ機予定で買った機種がいつの間にかメインに・・・と言うのはあり得る話ですので、どっちでもいいかなと(^^ゞ

書込番号:20012197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/05 06:53(1年以上前)

>akadさん

ご存知だと思いますが
https://nomad-saving.com/19977/
海外居住者(日本人でも)が日本国内の免税店で買うと消費税が免税になります(いろいろ条件ありますが、短期間の一時帰国で、買ったものをちゃんと海外に持ち出せば大丈夫だと思います)。
5万円だと4000円くらい得になりますので、お忘れなく。(私はこれ長い間知らなくて損してました。)

そもそもカメラの値段は日本国内の方が安い傾向がありますが、免税店で買うとさらに安く買えるのでオススメですね。
気をつけないといけないのはヨドバシカメラのポイントは海外居住者はもらえないたてまえなので、ヨドバシで
免税とポイント両方ってのはできません。
このせいで私は最近はヨドバシで買わないです。マップカメラ(実店舗)とかで買ってます。

それはともかく、カメラとレンズを買ったら、その日のうちに初期不良がないかどうか確認してくださいね。
カメラ、レンズの初期不良はけっこう多い印象を持っています。
海外に戻ってしまうと初期不良でも交換に手間がかかりますので、、、
(私は売り場で 保証書に記入してもらう前に 動作を確認させてもらうようにしています。)

初期不良を見つけた場合は必ず販売店で新品と取り替えてもらいましょう。
パナソニックに修理に送ったりすると時間がかかったりして厄介です(パナソニックのサポートは評判良くないです)。

GM1、GM5はほとんどの実店舗でもう置いていない可能性が高いです。
とするとGF7の方が入手しやすいかも知れません。

あと、日本国内用のパナソニックのカメラはメニュー表示が日本語しか選べないです(今時 信じられない間抜けな仕様ですが)。
ご家族が日本語がわからない場合、ちょっと困るかも。

書込番号:20012265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/05 07:39(1年以上前)

GF7は、最近の機種なので何処でも購入出来ますが、GMシリーズは、前の機種なので大型店などでは、在庫処分されて購入出来ないかもしれません。

D5000と使い分け、撮影方法の幅が広がると思うのでタイプが違うGF7がいいと思います。
今日は、天気がいいからファインダーでどうしても撮りたいからD5000かな?みたいに!

書込番号:20012348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 11:24(1年以上前)

>パクシのりたさん

望遠レンズについて、詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
出掛け先に持っていきやすいことや、値段を考えると
キットの望遠レンズが一番私には向いてる気がします。
便利レンズは、つけっぱなしにできるという点ではとても良いのですが、
結構大きくなってしまいますね・・・
ただ、パクシのりたさんが他のページに書かれていたように、
「キットズームは標準:93-113g、望遠:190g/200gで
最軽量でも2本で283gなので1本で265gは十分軽い」ということで、
私がどれだけ望遠レンズを持ち歩くのか、、、がポイントになりそうです。

もともとの予定では(キットの標準レンズのズームの幅を考えていなかった)
もしGF7を買ったら、普段は標準レンズを付けたものをカバンに入れておいて、
子供のスポーツの試合を見に行くときは望遠レンズに付け替えようかな
と思っていたのですが、
普段の外出先での撮影の時に、ズームをたくさん使うようであれば、
標準レンズだけでは足らず、ズームレンズを持ち歩かないといけなくなり、
それならば、1本で済む方が便利そうです。
しかし、スポーツの試合以外では、ズームが足りなくても自分が近づけばいい。。。
とも思ったりします(笑)

教えていただいたオリンパスの機種は
値段も私の予算以内で、望遠レンズもついてくるということで、
とても良い気がします!
ボディ内手振れ補正があったり、レンズもパナソニックのものでも使えるということですが、
パナソニックの機種と比べて、劣ってしまう部分は大きさ(重さ)ぐらいですか?
何か、大きな違いがあれば、教えていただけますか?

ミラーレスを中心に探していたのは、
ただ単に「きれいな写真が撮れるカメラが欲しい」ということだけだったので、
大きさやズームのことを考えると、コンデジも捨てがたいなと思い、
自分でも調べ始めていたのですが、
暗いところでも撮れて、望遠もできて、、、だと、
そりゃ、重くもなるし、値段もあがってしまいますよねー・・・
ただ、教えていただいた機種の中には、
値段も何とか予算以内で買えそうなものもあるので、
ミラーレスの機種と比べてどうなのかを考えながら調べてみます。

詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!


書込番号:20012714

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップについて

2016/07/03 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 lily8971さん
クチコミ投稿数:4件

昨日こちらを買いました♡
とっても気に入ったのですが、
レンズキャップをもう無くしてしまいました、、、

そこで新しくストラップ?のようなものが付いているレンズキャップを
買おうと思っているのですがこの機種自体の純正の物には
そういったものはないようです、、、

このカメラを使っている方で、レンズキャップを付け替えている方いらっしゃいませんか?
もしオススメのキャップがあれば教えていただきたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:20007471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/03 12:59(1年以上前)

別機種

自動開閉式レンズキャップ シルバー LC-37C SLV
https://amazon.jp/dp/B00I1CP2RA/
OLYMPUS製品ですが、問題なく取り付けできます!

レンズを繰り出すと自動でキャップが開き、レンズを収納するとキャップが閉まります!

書込番号:20007506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/03 13:14(1年以上前)

補足です…

上記のレンズキャップは『12-32』のレンズだけに対応してます!

『35-100』のレンズには取り付け出来ませんのでご注意ください…m(_ _)m


※ 12-32 ⇒ 小さいレンズ
  35-100 ⇒ 大きいレンズ

書込番号:20007531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/07/03 13:28(1年以上前)

>☆ME☆さん

確かに使えました。専用品と見紛うほどマッチしますね!
情報、有難うございました。

>lily8971さん

OLYMPUSのレンズに普通につけて使っています。
もしご使用の場合には、開閉するシャッターを指で押したり、
何かにぶつけて壊さないよう、注意してくださいね。

書込番号:20007555

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/03 13:40(1年以上前)

ひも付きレンズキャップ↓

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/cap/4961607809648.html

ちなみに、私の場合は、保護フィルターを使用して、レンズキャップは使用していません。

書込番号:20007581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/03 13:55(1年以上前)

lily8971さん こんにちは

>そこで新しくストラップ?のようなものが付いている

下のケンコーのサイトに レンズキャップ ストラップ付という製品がありますが お持ちのレンズでしたら 12−32oは フィルター径37o  35‐100oでしたら フィルター径46oが合うと思います。

でも ひも付きの場合 今回のレンズフィルター径が 違うため レンズ交換のたびに ひもを付け替えなければいけないので 紐がついていないレンズに比べ 手間がかかるので レンズ交換式の場合 紐なしの方が 良いように思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/cap/4961607789902.html

書込番号:20007610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/03 14:22(1年以上前)

ヒモわ嫌いだ。  (((p(>v<)q)))

書込番号:20007660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/03 14:35(1年以上前)

ヒモわ大好きだー!!!   ≪≪q(>v<)p≫≫

書込番号:20007688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/03 14:44(1年以上前)

>you_naさん

残念ながらケラレますよ。気にしない人もいるようですが、個人的にはNGです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17389561/

書込番号:20007717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/03 14:59(1年以上前)

機種不明

持ってないのですが、COTTA製の被せ式レンズキャップは良さそう。

被せ式は着け外しが超楽だし、ちょっと高価だから大切にするので無くしにくいですよ。
http://amazon.co.jp/dp/B00U1K5ZQI/

書込番号:20007744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/03 15:04(1年以上前)

★ you_na 様

どういたしまして(*^^*)
メッチャ気に入って使ってます(^-^ゞ

広角端(12mm)でケラレ(四隅が欠ける!?)があるとの情報もありますが、私が使用している限りでは全く気になりません(^-^ゞ

書込番号:20007754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/03 15:30(1年以上前)

(以前は)ケラレないという書き込みもあったので自分で調べてみましたが、厳密に調べるまでもなくケラレていてビックリしました。これを気づかない(気にしない)人がいるのかって・・。

まぁ、確かに超便利ですけどね。

書込番号:20007822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/03 15:45(1年以上前)

訂正とお詫び…m(_ _)m

私はアスペクト比を3:2に設定してます!
このカメラを買って直ぐに設定してますので、デフォルトのアスペクト比4:3ではあまり撮影してません…!

って事で、アスペクト比4:3に戻してみたら、あきらかにケラレてますね( ̄▽ ̄;)
これは、にゃ〜ご mark2さんの指摘通りですf(^_^;


アスペクト比4:3だと気になると思いますが、3:2なら気にならないと思います…f(^_^;

書込番号:20007855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lily8971さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/03 16:17(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
オリンパスの自動開閉、すごく便利ですね((( ⍥ )))
四隅が欠けちゃうというご意見もあったので、電気屋さんでも見たり確認したりしたいと思います!
その他ストラップが付いているキャップやレンズ自体のカバーも教えていただいてとっても助かりました。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:20007917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/03 17:48(1年以上前)

>☆ME☆さん

確かにアスペクト比3:2だと、ケラレが僅かになりますね。でもやはりケラレてますが。

コンデジ→マイクロフォーサーズと使ってきたので、基本的にほぼ4:3で撮影してますが、3:2の方が撮影しやすい気がしてます。

書込番号:20008150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/07/03 20:54(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>☆ME☆さん

情報、有難うございます。
私も、フォーマット共通でアスペクト2:3をおもに使っているので、
ちょっと見では、蹴られは気づきませんでした、、

12-32用にシルバーを購入しようかな?とおもったのですが、
必要なら14-42 EZ(ブラック)から外して使えばよいかなと考えて、思いとどまりました・・。

>lily8971さん

キャップは付けずにレンズ保護はフィルターにお任せという
使い方をしたりしています(キャップはよく落としてしまいますので、、)
紐付きのキャップを購入してみましたが、紐が邪魔なので使わなくなってしまいました。

書込番号:20008609

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/04 15:01(1年以上前)

オリンパスと違って、パナソニックは修理部品扱いで、取り寄せになることが多いようです。
ホットシューカバーとかも。
Amazonでも取り扱ってはいますが、欠品になっていることが多いです。
(日本語を含むURLなのでうまくリンクしないかも)


純正品
https://www.amazon.co.jp/パナソニック-Panasonic-VYF3562-レンズキャップ/dp/B00H6VH07C
VYF3562で検索するとヨドバシとかでも通販しているようです。
ただまぁ、ロゴが入っているためか、高値ですな(^_^;;

代替品
https://www.amazon.co.jp/パナソニック-オートレンズキャップ-(-Panasonic-12-32mm-H-FS12032)/dp/B00J956XPS

書込番号:20010290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンコ撮影用で検討中です

2016/06/22 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

タイトル通り、愛犬の撮影を主な目的としてNikon1 V1(ダブルズームレンズキット)を使用していたのですが、買い替えを考えています。
検討している機種は

A:LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
B:LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
C:Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
D:α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
です。

室内用(寝ている時など)に、単焦点レンズを買い足そうかとも考えていたのですが、使用しているうちに電子ファインダーがものすごく嫌になり(液晶と電子ファインダーと常に両方使えたら良かったのですが)、既にレンズごと売却してしまいました。

Nikon1 V1のエレクトリックHiという高速連写(?)はとても気に入っていました。30-110mmはあまり使いませんでした。
Nikon1 J5のレンズキットは単焦点が最初から付属しているのが、気に入っている点です。

フォーカスが早い、細かく連写できる、と撮りやすいのかなと思って上記を検討していますが、いかがでしょうか。

散歩のときに持ち歩けて、さっと撮れる。
また、室内で寝ている時などに近くで撮れて、背景がボケる写真が撮りたいなとも思っています。
できればお安い方がうれしいです(汗)
動画は特に必要としていません。

機種選びのポイントなども合わせて教えていただますと幸いです。

書込番号:19976745

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/22 12:00(1年以上前)

スレタイが「ウンコ撮影用」に見えたのですが、ワンコですかそうですか。
ウンコ撮影なら得意なので回答できたのですがワンコ撮影は分かりません。

C:Nikon 1 J5 ダブルレンズキットでいいんじゃないでしょうか?
ニコワンはAFが速いそうなので。

書込番号:19976759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/06/22 14:17(1年以上前)

mojicoさん、こんにちは。

ニコワン(V3)やマイクロフォーサーズ、ソニーのミラーレスなどを使ってうちのわんちゃんを撮ってきましたが、
「背景がボケる写真」ということならば、ニコワンはないような気がします。
ニコワンの32mmF1.2というレンズならけっこうぼけるかな、と期待して購入しましたが、やはりそれほどのものではなく、さらに長所であるAFや連写に関しても、室内であれば他社のミラーレスと同じくらいになってしまうので、あまりメリットはなさそうです。

そのほかの候補のAとBとDは直接使ったことがないのですが、ソニーを選ぶのであれば、一緒に下のレンズを購入するのがいいと思います。
室内小型犬の1わんちゃんの場合はAPSC50mmが標準ですね。

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/

書込番号:19977011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/22 18:14(1年以上前)

ボケを考えるとセンサーサイズが大きいソニーだと思います。
ここには無いですが、α6000なんてどうでしょうか?
動体に強いオートフォーカスで、連写も速く、連写しながら1枚1枚ピントを合わせてくれるので良いですよ。
少し面倒くさいですがスマホと連動させると、スマホの画面を確認しながら、スマホでシャッターをきることもできますし、ファインダーも付いていて、外の散歩にも良いかと思います。

書込番号:19977381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

>mojicoさん

G6でワンコ撮りしてます。ただしレンズは14−140の高倍率ズームキットで購入しました。
G6の大きさが許容できるなら、G7の14−140のキットが良いかと思います。AF性能もアップしているようですし。

書込番号:19977707

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/22 22:12(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます!


>カロリフジンさん

そうなんです。わんこです。
カタカナでなく、ひらがなを使うべきでした。
(犬の)ウンさんは、私も時々撮ります。特に自信は無いですが(笑)



>ペコちゃん命さん

おススメは、ニコン1以外ということですね。
ソニーの単焦点ステキですね〜〜〜。
一緒に買うのは予算的に難しいので、お小遣いを貯めて、ですかね。



>とうがらしの種さん

α6000ですか〜。すごく良いのですが、予算的にα5100までですかね・・・。
ニコン1のEVFは、一度EVFになると、液晶に戻りにく感じましたが
α6000はいかがですか?


>キャバ大好きさん

キャバさんかわいいですね!
高倍率ズームキットをお使いなんですね。
ドッグランよりは、普段のお散歩で使いたいなと思っていて
あまり離れたところからは撮らないのですが、14−140の方が良いでしょうか。
何となく(よくわからない)ので、12-32mmがメインかなーと思っております。

書込番号:19978034

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/22 22:24(1年以上前)

とりあえずGF7Wとα5100についてですが
スペックでいうと

連写撮影
LUMIX   40 コマ/秒
α5100   6 コマ/秒

シャッタースピード
LUMIX   1/16000〜60 秒
α5100   1/4000〜30 秒

となっています。
どちらも一桁違うので、動体にはLUMIXの方が向いてるのかなーと思ってしまうのですが
そんなこともないのでしょうか?
AFはスペック表にはなかったのですが、ここがキモ?なのでしょうか。

書込番号:19978075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/22 22:24(1年以上前)

α6000は、ファインダーの横にセンサーが付いていて覗くとファインダーに、目をはなすと液晶に自動で切り替わります。

書込番号:19978076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/22 23:22(1年以上前)

ルミックスGFは、被写体を追従し1枚1枚ピントを合わせ直す連写の場合最大5コマ/秒みたいです。
たぶん1枚だけピントを合わせた後ピント位置そままで最速のモードで連写した時、40コマ/秒なのだと思います。
だた最速モードだと1枚は、良いけど後は、ピンボケみたいになるかも!?
α5100は、被写体を追従する連写は、6コマ/秒です。
この事から連写時のオートフォーカスの速さは、α5100で、シャッタースピードは、GF7が速いみたいですね。

書込番号:19978246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/22 23:39(1年以上前)

ルミックスGF7ここに書かれたます。

http://panasonic.jp/dc/gf7/high_image_quality.html

書込番号:19978298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/22 23:43(1年以上前)

α5100は、ここに書いてあります。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_1.html

書込番号:19978312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/23 08:45(1年以上前)

>AFはスペック表にはなかったのですが、ここがキモ?なのでしょうか。

重要な部分かなと思います。
例えば、Nikon1シリーズは像面位相差AFを搭載しているので、ミラーレスの中ではAFは高速な方に属します。

候補の中では、α5100 ILCE-5100Lも像面位相差AFを搭載していてAFは高速な方に属します。
対して、GF7やG6は像面位相差AFを搭載していませんので、AFは遅くはないのですが、上記機種に比べると若干劣ります。

パナソニックの場合は、画素欠損を嫌って像面位相差AFではなく、空間認識AFでAFを高速化していますので
空間認識AFを搭載した機種を選んだ方がいいと思います。

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

ただ、背景のボケまで考えるのでしたら、撮像素子の大きいカメラ
候補の中ではα5100 ILCE-5100Lにした方がいいように思います。

書込番号:19978836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/23 09:02(1年以上前)

>とうがらしの種さん

返信ありがとうございます!

EVFについては、Nikon1 V1もセンサーで切り替えなのですが、
私の顔の汚れが付着したままになるのか!?麺棒でしょっちゅうフキフキしても
切り替えが悪くて、イライラしました。
このような評価はあまり見かけないので、私の顔のせいかもしれません。

AFと連写についてありがとうございます!
よくわかりました。ただスペック表を比べただけでは全然理解できてないですね。

対象物にピントが「早く」「しっかり」合って、早くシャッターが切れて、小さくて、お求め安い、、、
うーーーん、贅沢ですね(汗)

よく考えたら、犬自身が爆走するような年齢を過ぎたのもあって
小さな子がトコトコ歩くくらいの動きを追えたら良いのかな・・・でも細かくは動くんだよな・・・でもこれから先はもっとスローリーになるわけだしな・・・と。
GF7とα5100でもう少し悩もうと思います。

書込番号:19978864

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/23 09:07(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

返信ありがとうございます!

>Nikon1シリーズは像面位相差AFを搭載しているので、
そうなんですよね。
α5100のサイトにもそうあって、候補にしたのと、
J5を候補にしたのも、V1を使っていたときに
連写でピントがズレるというのがあまりなかったのが気に入ってたためです。

α5100か、、、今見たらJ5の価格が下がっていて、うーーーん(悩)

書込番号:19978872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/23 09:40(1年以上前)

室内は、暗い所で、ブレにくくノイズが出にくいセンサーの大きいソニーがいいと思いますし、屋外の明るい所なら画質差が出ないので、携帯するのには、Panasonicがいいと思います。
Panasonicとソニーを同時所有してた事があり、最終的にソニーを残しました。

書込番号:19978937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/06/23 10:05(1年以上前)

mojicoさん、おはようございます。

相対的にまとめてみると、下のような感じになりますかね?
交換レンズをすぐに買わないとなると、

       AF  ボケ  ファインダー  価格
A:GF7   ○  ○     ×      53,300
B:G6W   ○  ○      ○     54,000
C:J5     ◎  △     ×      50,000
D:α5100  ○  ◎     ×      62,800
 
ファインダーが必要なら、この中だとG6しか選択肢はないですね。なのでこれで決定です(笑)

AF重視だとJ5ですが、室内の暗いところだと室外の明るいところに比べるとその性能が落ち、他機との差が縮まります。自分はV3を使ってますがが、室外のいわゆる飛行犬みたいな走っているのを撮るのなら、一番適していると思います。20コマ/秒あると浮いてる瞬間を撮るのにはかなり有利になりますねね。
ただ、近くで細かく動くものを追従するとなると、プロ機でも難しいところがあるので、そもそもそういうところを撮ろうと思わないほうがいいかもしれません。

総合的にはやはりDのα5100でしょうか。レンズが1本になってしまいますが、室内だと望遠レンズはいらないと思いますので、aとbとの差はそれほどないでしょうね。
でもJ5のダブルレンズは「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」がついてくるので、なんとも捨てがたいです^^

書込番号:19978984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/23 10:39(1年以上前)

>とうがらしの種さん

両方所有していた方のご意見、参考になります。
ありがとうございます!
ソニーを残したんですね〜〜〜。α5100にグラリです。


>ペコちゃん命さん

まとめていただきありがとうございます(゚▽゚*)

ファインダーはなくて大丈夫です!

Dのα5100と、最初にお勧めしていただいた単焦点をあとで買うのでも良いかな・・・。
最初から単焦点レンズがキットになっていたらα5100で即決だったかもなぁとタラレバで思ったり。
GF7で、お求め安い単焦点を一緒に買っても良いかなと思ったり。
J5の最安値が50,000円をきったので、お!と思ったり。
いややっぱり(最初に戻る)でウダウダとループしております。



書込番号:19979056

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojicoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/23 18:32(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます!

結論として、α5100(中古ですが)をポチしました!
お求めやすいお値段でしたので、店舗の保証期間の1ヶ月間使ってみて、故障等無ければ、単焦点レンズを追加購入したいと思います。

GF7をメインに考えて、こちらでスレを建てましたが、α5100に心奪われました!
ちょうど良い中古ともご縁があり、届くのを楽しみにしています。

書込番号:19979901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが取り出しにくい

2016/06/19 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件
別機種

こんにちは

DMC-GF7が届いたので、早速使ってみたのですが、SDカードを抜こうとしても
ポップアップはするのですが、引っかかっているようで、力をかなり入れないと
抜き出せません。左右の揺するとわずか抜けますが、また引っかかります。
結局、力任せで引きぬくことになります。少し引っかかりのクリック感があります。
既にお持ちの方にお尋ねしますが、これは仕様ですか。何かコツなどありますか。
全く抜けないことではないので、このまま使うつもりですが、ちょっとがっかりです。

SDカードは、Transcend 32GB 600x です。

よろしくお願いします。

書込番号:19968812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/06/19 12:11(1年以上前)

同じピンク 同じカードを使ってますが、引っ掛かる感じは全くなしです!
初期不良として購入店に交換してもらうのが良いと思います!

書込番号:19968862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/19 12:36(1年以上前)

>san2006さん

購入したお店に相談したら良いと思います。

>届いた
通販でしょうか?
梱包したり邪魔くさいですが…
無事解決となると良いですね。

書込番号:19968924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2016/06/19 13:01(1年以上前)

>☆ME☆さん
>虎819さん

どうやら、個有の問題のようですね。
カメラもカードも通販で購入しました。
来週からしばらく旅行にでかけますので、使えないことはないのでこのまま
使います。使っていると馴染んでくるといいのですが。
旅行前に買うときは、実店舗のがよかったようです。

ありがとうございました。

書込番号:19968994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/19 13:27(1年以上前)

san2006さん こんにちは

別のカードがあれば 比較確認できるのですが カードのロックレバーが引っかかっているという事は 無いですよね?

書込番号:19969046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2016/06/19 16:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

別のカードで試してみました。同じトランセンドの他のカード、SanDisk、I-ODATAの
3枚とも、同様に引っかかって取り出しに難航します。
ワンプシュでポップアップするときに、飛び出していかないような機構が悪さしている
のかと思います。それがロックレバーなのかは分かりません。隙間から中を覗いて
みると、ロックレバー側の出口付近に段差があるように見えました。

引っ張りながら、左右に揺さぶると抜けやすいようです。

ありがとうございました。

書込番号:19969499

ナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2016/06/19 18:52(1年以上前)

こんばんは

交換を頼む時間もあまりないのと、このままでも使用できるので、心機一転
してこのまま使用します。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:19969813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング