LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 yhillさん
クチコミ投稿数:2件

DMC-GF7wの使い方を勉強している最中です。
初ミラーレスで、あまり基礎的な問題ですみませんが、DMC-GF7wの電源を切っても、レンズが自動的に収納せず、手動でレンズを収納する必要があるようで、これは正常な状態ですか?

書込番号:19409042

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2015/12/16 11:55(1年以上前)

こんにちは。

キットの小さいほうのレンズですよね。(12-32mm)
これは手動沈胴式ですので、最後の収納はご自身の手でおこなう
必要があると思いますよ。
たぶん正常だと思いますが。

書込番号:19409053

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:07(1年以上前)

手動で伸ばして、手動で縮める!

これが普通です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19409081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/16 12:09(1年以上前)

12-32mmは手動沈胴、14-42mmPZは電動です。

書込番号:19409091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:18(1年以上前)

yhillさん こんにちは

電動式の場合は自動収納するレンズが多いのですが これについているレンズは 手動式の為 

収納するのには手動でしなければならないと思います。

書込番号:19409114

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:22(1年以上前)

ちなみに、35-100の望遠レンズも手動です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19409123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:40(1年以上前)

12-32のレンズですが、OLYMPUSの自動開閉式レンズキャップ LC-37C を使ってます(^o^ゞ
http://amazon.jp/dp/B00I1CP2RA/
OLYMPUS用ですが、問題なく使えてます( ロ_ロ)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2353712/
レンズキャップを脱着から解放されて楽チンです( ロ_ロ)ゞ

ただし、レンズプロテクターが付けられないのが難点です…( ;´・ω・`)

書込番号:19409172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhillさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/16 12:42(1年以上前)

皆さま:

手動で正常だということで、安心しました。ありがとうございました。

書込番号:19409175

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 12:48(1年以上前)

機種不明

説明書より抜粋

yhillさん、こんにちは。

>DMC-GF7wの電源を切っても、レンズが自動的に収納せず、手動でレンズを収納する必要があるようで、これは正常な状態ですか?

はい。間違いなく正常な状態なので、安心して下さい。説明書の一部を貼付しますが、手動で格納する必要があります。
電動格納タイプが良さそうに感じるかもしれませんが、電動動作のもたつきや、手動よりも壊れる可能性が高い(かも?)ことを考えますと、私はこの手動格納のほうが好きです。

書込番号:19409195

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 13:06(1年以上前)

訂正しますm(_ _)m

言い方を間違えました…( ;´・ω・`)

正しくは…




安心してください、普通ですよ!!!

書込番号:19409251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiで送った画像について

2015/12/10 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

こちらのカメラの、シーンセレクト1(人物の肌をキレイに撮る)で撮影した写真をWi-Fiでスマホ(ドコモ・ディズニーモバイルN03-E)に転送すると、写真の色味がカメラの画面に写ってるものと全く異なり、暗くて黄色が強くなっています。(スマホの画面明るさは一番明るいです)


ネットで販売する商品を撮ってるのですが、カメラで『キレイに撮れた!』と思っても、いざ転送するとこんな状態なので困っています(/_;)
画像を編集しても、思い通りの色味にならず・・・
何か改善方法は無いでしょうか?ご存知の方、教えていただけると幸いです(>_<)
よろしくお願いします。

書込番号:19391661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/10 11:10(1年以上前)

これは、本当の写真の色がどうなっているかにもよると思います。
カメラの背面液晶も、実際の写真より綺麗に表示される場合もあります。

また、スマホの液晶画面の色合いの問題もあるかもしれません。
その為、どのモニターで表示させたときに綺麗に見えればいいのかという問題も出てきます。
(本当は逆ですが)

今回はN03-Eで綺麗に見えればいいようですので、カメラの設定を少し変更してみて試してみるといいように思います。
N03-Eで暗く見えるのであれば、露出補正でプラスにすると、明るくなると思います。

他にもフォトスタイルの変更をして、さらに明るさ等のパラメーターも調整すると
好みに近くなるように思います。

ただ、ここではカメラの液晶での表示になってしまいますので
カメラとスマホとで、どのように写真が変わるかの違いを考えながら
スマホに送ってもきちんとなるように設定するといいと思います。



書込番号:19391779

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 13:10(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん、こんにちは。

ふと思ったのですが、ご自分以外のスマホ(ご自分と機種の異なるスマホ)に転送するとどうなるのでしょうか?ご自分のスマホを基準に考えていると、他の人のスマホで見た時にどうなるのかな?と疑問に思いましたので。

もし、スマホ毎に色が変わるのでしたら、よほどおかしな色合いでない限り、あまり気にされないほうが良いのでは?と思いました。

アドバイスになっておらず、失礼しました。

書込番号:19392043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/12/10 15:11(1年以上前)

>にゃあにゃ☆彡さん
こんにちは。液晶モニターは、カメラ付属のもの、スマホ、パソコン、それぞれ色の傾向が異なります。同じ写真をパソコンのモニターで見たらまた印象が変わるでしょう。それにパソコンで見るとしてもそれもまたモニターによりそれぞれ色が変わります。

つまり Wi-Fiで送ったから色が変わったのではなくて、液晶ごとに発色の傾向が違うのです。
とくにスマホの場合、液晶の保護シールを貼りますからその影響で色が暗く見えている可能性もあるでしょうね。

書込番号:19392251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 15:44(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん こんにちは

>シーンセレクト1(人物の肌をキレイに撮る)で撮影した写真を

とあるのですが 他のモードや 通常撮影の時は 普通に見えるのでしょうか?

となると パナのフィルターでの補正と スマホの表示の相性が悪いようにおもいます。

書込番号:19392287

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/12/10 21:37(1年以上前)

WiFi転送するとき、カメラや設定によっては縮小して送ることが多く、解像度や色味が変わります。
SDカードからコンピュータに送ったものとWiFi転送したものを比較すればわかります。

カメラのWiFi転送設定もご確認ください。

書込番号:19393114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/12/11 10:25(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事をいただきありがとうございました!
部屋の電気が暖かい色・白い色で調整できるのですが、いつも一番暖かい色で付けていたので何も気にかけていなかったのですが、これを一番白い色にして撮影してみたところ、スマホに送っても黄色は強くなくなりました(*^-^*)
暗さはあるので、調整はしないといけないのですが・・・

カメラのモニターと、実際の写真の色味は異なるのですね(>_<)
そういえば前に使っていたカメラで『キレイに撮れた!』と思ったのにプリントしてみると黄色が強すぎてガッカリした、ということを思い出しました(+_+)

カメラ、室内撮りは難しいですね(>_<)
プリントしてもキレイな色味になるように、上手くなりたいです(/_;)

まとめてのお返事となりましたが、皆様本当にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:19394304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ506

返信136

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Exifデータについて…( ;´・ω・`)

2015/11/22 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

先月末にGF7(ピンク)買いました(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2348956/
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

そこで、チョッピリ疑問に思う事があり質問させていただきますm(_ _)m



今まで使っていたCanonの一眼では、Exifデータにレンズ名が載っていたのですが、GF7のExifデータにはレンズ名が無いのです…( ;´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19309498/ImageID=2357922/
レンズは 12-32 だと思います(^o^ゞ


OLYMPUSのBCL-0980でも撮影してますが、あれはレンズとして認識されないのは分かります(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2348994/?noredirecttopcs=1


また、GM1で撮影された画像にもレンズ名が載ってないです…( ;´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2358486/?noredirecttopcs=1
ぽん太くんパパ 様 お写真お借りしますm(_ _)m
GM1 + 15o/F1.7 です!!!


OLYMPUSのカメラで撮った画像にはレンズ名が載っています…( ;´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2358476/?noredirecttopcs=1
ぽん太くんパパ 様 お写真お借りしますm(_ _)m
E-M5MarkII + 14-150o です!!!



チョッピリ長くなりましたが、簡単に言うと…

質問@Panasonicのカメラで撮った画像にはレンズ名が載らないのですか…!?( ;´・ω・`)

質問Aまた、パナ機 超初心者の私に色々とアドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(パナ機に限らず超初心者ですが…)





※ GM5のスレでは大変失礼いたしましたm(_ _)m
  懲りずによろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19339562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/22 00:38(1年以上前)

>MEさん
おはようございます。
レンズ名記述は
×キヤノン KISS2 40D 無 純性
×パナソニック G6 GX-1とも無 純性
×ペンタックス K-50 無 純正,サード
○フジ X-A1  有 純正

以上です。

自分としては、なんのレンズか大体焦点距離でわかるので
無くてもいいのですが。
安いレンズ歯科つかえないので、無い方がいいです。
いいレンズをつかっても(負け惜しみ)
レンズから役不足といわれそうやし。

書込番号:19339666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/22 00:44(1年以上前)

別機種

オリ+パナ

>MEさん

こんばんは^^

なんでですかね?

オリ機にパナレンズ貼ってみるね(^^)

書込番号:19339685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/22 00:49(1年以上前)

ちゃんと出てら・・・

価格の仕様??

書込番号:19339696

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 00:51(1年以上前)

★ 歯欠く.com 様

おはようございます(^-^)/

自分の写真は良いのですが、他人の貼った写真を見たときにレンズ名が分かった方が良いなぁ〜と思いました(^o^ゞ

てか、Canonとかでも載らない機種もあるのですね…( ;´・ω・`)



★ mirurun.com 様

あざーすm(_ _)m

お仕事お疲れ様です(^o^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19339562/ImageID=2361838/
オリカメラ + パナレンズ ⇒ レンズ名載ってますね(o^-')b !

書込番号:19339705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 00:52(1年以上前)

運営の仕業…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19339712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/22 00:53(1年以上前)

こんばんは。


基本、乗りません。
ココのパナの板でも数年前にそんなスレがあって参加した記憶がありますが、載せることは出来なくはないがめんどくさい(私には)、と結論付けて諦めました。

撮影データの、メーカーノートの中の・・・価格が通常参照するところでは無いトコに入っていたような気がします、レンズ名。
それを引っ張り出せるようにするには〜〜、てやってました。


その時はLR4使って現像したら(何かしたか、ただストレート現像しただけかは忘れました)、とりあえず簡単にレンズ名載せられたんじゃなかったかな、と。
持ってなかったので試せませんでしたが^_^;

今のボディと今のLRでは分かりませんけど。


しばらく前にちょっと訳あって生まれ変わってしまいましたので、お気に入りスレにも入ってないので、リンク貼れませんです、すみません( ̄▽ ̄;)

GH3板とパナ何でも板だったとは思いますが・・・もう良いや、と思ってしまったので、すっかり忘れています(^▽^;)

書込番号:19339713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/22 00:56(1年以上前)

数年前って事はないですね、一昨年だったと思います。

GH3買ってしばらくして・・・だった気がするので。
記憶違いで、その時同時に使っていたGX1のとこかもしれませんが^_^;


書込番号:19339717

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 00:58(1年以上前)

★ ポォフクッ♪ 様

ありがとうございますm(_ _)m

パナ(その他)の仕様なのですね…!?


以前はCanon板にいたので、レンズ名が載っかるのが当たり前だと思ってました…f(^_^;
私は一眼歴が浅いですし、知らない事ばかりです…(>_<)

書込番号:19339722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 01:00(1年以上前)

★ ポォフクッ♪ 様

ありがとうございます(^-^)/

時間があったら探してみます(^o^ゞ

レンズ名が必要とは思ってません(^-^)/
チョッピリ疑問に思っただけの事です(^o^ゞ

書込番号:19339726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 01:06(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=15744694/Page=1/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Exif

これ…かなぁ〜!?( ;´・ω・`)

書込番号:19339732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/22 01:18(1年以上前)

あぁ・・・それです。

あともう一個あった気がしますが、とりあえずそれで。
・・・・・・・・・まぁ、何の解決にもつながらない気もします^_^;

接点無しのMFレンズ使っても、シルキーピックスで焦点距離とF値は入力すっと簡単に載るので、レンズ名も書いたら載らないかなぁ、なんて思いましたが無理だったのでした(´ー`)

書込番号:19339747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/22 01:36(1年以上前)

運営に電話!!!


書込番号:19339768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 01:43(1年以上前)

MEさん♪皆さん♪こんばんわ。

A(アホ)モードでお邪魔します。

GF7の板では僕が下手人だったようで反省しておりますww


レンズデータの件は全く気付いていませんでした(笑)

少し気になったので僕のパソコンに入っているパナ・キヤノン・オリ・ソニー・フジの付属ビューワーでGM1・E-M5llのデータを開いてみました。

結果GM1のレンズデータはパナ以外では表示されず、
E-M5llのレンズデータはフジ以外のすべてのメーカーで表示されました。

mirurun.comさんの実験のようにレンズ自体ではなく、やはりパナのEXIFの埋め込み場所が少し違うのでしょうね。

書込番号:19339773

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/11/22 01:51(1年以上前)

>今まで使っていたCanonの一眼では、Exifデータにレンズ名が載っていたのですが、GF7のExifデータにはレンズ名が無いのです…

CANONの一眼でも古い機種はEXIFにレンズ名はありません。
レンズIDといって、レンズごとに割り振られたコードを保持しています。

価格は、そのコードから翻訳してレンズ名を表示してるだけです。
5Dの場合
00000567 151 レンズID 00A1

6Dの場合
00000386 0095 レンズ名 EF24-70mm f/4L IS USM

ただし、サードパーティのレンズの場合、
焦点距離しか表示されないかも。

ミラーレスは、レンズ名を持っています。
EOS Mの場合
00000444 0095 レンズ名 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM


>GF7

GF7はEXIFにレンズ名を持っています。
00000736 0051 レンズ名 LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6


価格でレンズが出てこないのは、価格のプログラムが対応していないからです。
各社メーカーやカメラでレンズ名の保存の有無、方法は異なります。
それらカメラごとにプログラムを対応しないと、ネットで表示はされないです。

あと、現像プログラムでレンズの保存場所を変更するものもありますので、
オリジナルは表示するのに、現像したらダメとか、
オリジナルはダメで、現像したら表示された
という事もありえます。

書込番号:19339787

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/11/22 02:27(1年以上前)

オリンパス4/3
E3の場合
00000DFC 0201 レンズ識別コード 0000-2300-0000

パナ4/3
L10の場合
00000664 0051 レンズ名 OLYMPUS DIGITAL 14-42mm Lens
00000664 0051 レンズ名 LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm

オリM43
E-PL1/PL3/PM2の場合
00000CAC 0201 レンズ識別コード 0000-0910-0000
E-M10の場合
00000EE0 0201 レンズ識別コード 0000-2210-0000

パナM43
GF1の場合
00000714 0051 レンズ名 LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6
GF7の場合
00000736 0051 レンズ名 LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6




パナは43もM43もEXIFにレンズ名保持しています。
価格が表示させてない、ってだけですね。

書込番号:19339816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/22 07:10(1年以上前)

MEさん

ニコンD200も「レンズ名」に記載しませんね。

書込番号:19339968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 07:31(1年以上前)

MEさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!



書込番号:19339991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 07:47(1年以上前)

★ ポォフクッ♪ 様

気になったので、即調べましたf(^_^;
詳しくは読んでないのですが、何となくは理解しました(^o^ゞ

解決はしないですが、納得はしました(^o^ゞ



★ にゃ〜ご mark2 様

>運営に電話!!!

運営に電話!!!
運営に電話!!!
運営に電話!!!

大切な事なので3回書きました(^o^ゞ

電話しないと思いますが、要望しておきます(^o^ゞ



★ ぽん太くんパパ 様

A(アホ)モード全開でお願いいたしますm(_ _)m

GF7の板…は問題無いと思います…( ;´・ω・`)


実験君ありがとうございますm(_ _)m

レンズやカメラではなく、ソフト側の問題!?ですね…( ;´・ω・`)
それとも、パナファアル…!?

書込番号:19340016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/22 08:05(1年以上前)

★ MA★RS 様

色々と詳しく ありがとうございますm(_ _)m

古いCanonも…なのですね…( ;´・ω・`)
私は6Dしか知らないので…(>_<)


カメラやレンズの問題ではなく、価格の運営の問題なのですね…!!!



ところで、MA★RSさんってピンク好きとか聞きましたが、私もピンク好きです(^o^ゞ



★ おかめ@桓武平氏 様

Nikon D200も…ですか!?
運営に電話です!!!



★ nightbear 様

運営に電話!!!…みたいですよ(^-^)/

書込番号:19340055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 08:14(1年以上前)

MEさん
おう。




書込番号:19340071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

以前、こちらでセンサー性能について質問させていただきましたが、その時に話題にあがったシャッターについて、もう少し教えてください。

先日、キタムラに行ってGF7を触ってきました。
とても小さくて気に入ったのですが、一つ気になることが・・・

隣に置いてあったOLYMPUS PEN Lite E-PL6は、シャッターを押すと「カシャッ!」って感じで一眼レフのような心地よさがあったのですが、GF7は手になんの振動も伝わってこなく、まるでコンデジで撮ってるような感じでした。
これは電子シャッターだからということなのでしょうか?
シャッターモードを「電子先幕シャッター」に変えても同じでした。
できれば、OLYMPUS PEN Lite E-PL6のようにシャッターを押したときにシャッターの振動(?)が手に伝わってくると嬉しいのですが、このカメラでは無理なのでしょうか?

書込番号:19309498

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/12 01:22(1年以上前)

わたしのGM1S(ほぼ同機種)はシャッターの振動が起きますよ

シャッターモード→電子先幕
サイレントモード→オフ
にしてみてください。

書込番号:19309577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/12 01:42(1年以上前)

arukumamaさん

シャッターには、メカシャッターと電子シャッターとがあります。

電子シャッターでは、音がしない(電子音で鳴らす事は可能)、振動がない事が長所です(arukumamaさんは振動がないと物足りないようですが、振動はブレの原因になりますから、無い方が望ましいです)。ただ電子シャッターだと、グローバルシャッターでなくローリングシャッターの場合、ローリング歪が生じます。

一方、メカシャッターでは、ローリング歪が生じない代わりに、音や振動が短所となっています。

電子先幕シャッターは、両者の長所を合わせ持つ方式で、名称通り、先幕が電子式、後幕がメカ式になっています。

シャッターの音や振動が従来並にするE-PL6はメカシャッターのみ、シャッターの音や振動が大幅に軽減されているGF7は電子先幕シャッターと電子シャッターを搭載、となっています。

もしご興味されば、以下もご参照下さい。

・シャッター3種類の使い分けを考える
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html

書込番号:19309601

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/12 07:47(1年以上前)

私のGF7もほとんどシャッターの振動はありませんよ!

振動はメリットよりもデメリットが多いので良いことだと思います(^o^ゞ

書込番号:19309879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/12 08:25(1年以上前)

傾向としては、オリのほうが歯切れ良いかな。パナはパコン。

書込番号:19309933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/12 08:33(1年以上前)

>arukumamaさん
GF7はメカシャッターと電子シャッターが選べます。

サイレントモードにすると自動的に電子シャッターになってしまい、その場合、振動/シャッター音はないです。
一方、メカシャッターではシャッター音、振動ともにあるのですが、
ほかのミラーレスカメラにくらべるととても静かです。

これはGM1用に小型化するために新たに開発したシャッターで、小型化にともない最高のシャッタースピードが1/500秒に制限され、幕速も犠牲になりました。
幕速が遅いため、ストロボの同調速度が1/50秒になってしまいました。
でも、いい面として音と振動が静かになりました。

書込番号:19309952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/12 08:39(1年以上前)

このため、GMシリーズ (GM1, GM1S, GM5, GF7) では シャッターショックに起因するブレがメカシャッターでもおきにくく(電子シャッターではもちろんおきません)、有利だと考えられます。

書込番号:19309961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/12 09:00(1年以上前)

あと、このシリーズのカメラではシャッタースピードが1/500よりも速くなると自動的に電子シャッターになってしまいます。

そのことはカメラもよく自覚していて、明るい場所で Pモードとかでとると なるべく1/500を超えないように頑張って絞りが絞られる設定になっていると思いました。

もし電子シャッターの歪みが気になる場合は、外で遊んでいる子供を撮るときは1/500秒で撮ればいいと思います。
でも、電子シャッターで撮っても 人間のように直線の少ない被写体では あまり歪みがきにならない場合もあります(でもやっぱり歪みます)。

室内の子供の場合は1/500を超えること自体が最初から難しいので、基本的にメカシャッターで撮ればいいです。

電子シャッターで気をつけなければいけないのはフリッカー現象です。
メカシャッターでもフリッカー現象はおきますが、電子シャッターの場合はみにくい縞模様が画面全体に入ってしまいます。
インバーターなしの蛍光灯下で問題になります。
また、大きなプロジェクター(スライドプロジェクターや、野球場のオーロラビジョンなど)の影響でフリッカーがでることもあるので注意が必要です。

メカシャッター、電子シャッターの撮り比べはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab

書込番号:19309987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/12 10:07(1年以上前)

以前の私もシャッターフィーリングにこだわっていましたが、
ブレが少なくなるのなら(写真の歩留りが上がるのなら)、音や振動は小さいほうがありがたいです。

特に人ごみの中で連写する時、シャッター音が周囲に迷惑をかけることもありますし。
先日、1DXで野球の試合を撮っていたら、隣の方から「もう少し静かにできないでしょうか」と注意されました。

自分には心地良くても、観戦に集中したい人にすれば、騒音ですものね。
反省すると同時に、お詫びして、人のいない場所へ移動しました。

書込番号:19310106

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/12 11:27(1年以上前)

>これは電子シャッターだからということなのでしょうか?

このカメラのシャッターユニットはシャッターユニット自体を小型化するために、
シャッター幕は1枚しかないからだと思います。

通常のフォーカルプレーンシャッターはシャッター幕は2枚あります。
先幕と後幕でスリットを作り、シャッター速度を調整するのが一般的ですが
デジタル時代になったので、このシャッターを電子的にできないかと工夫している途上にあるのが現在です。

今の技術だと、完全電子シャッターにはデメリットも発生してしまいますが、
先幕だけを電子化しても、デメリットはあまりありません。
そのため、このカメラの場合は、基本構造はシャッター幕が1枚で済む
電子先幕シャッター形式になっています。

そのため、シャッター幕が2枚あるカメラより静かになっていますし、
シャッター自体が発生する振動によるブレも発生しません。
このメリットは非常に大きいと思います。

また、このカメラの場合は、1/500までは電子先幕シャッターで、それ以上のシャッター速度の時は
電子シャッターしか使えないようになっています。

そのため、1/1000とかに設定されていると、メカシャッターは稼働せず、自動で電子シャッターになりますので
その時は、シャッター音は無音になります。

また、1/500以下でも設定によっては電子シャッターにすることもできますので
発表会等のシャッター音がしたら困る場合に、シャッター音を無音にできるので、困らなかったりします。


>シャッターの振動(?)が手に伝わってくると嬉しいのですが、このカメラでは無理なのでしょうか?

このカメラの構造上無理だと思います。

振動は無理ですが、電子的にシャッター音を付加する機能はあったように思います。


書込番号:19310224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 01:20(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>Canasonicさん
>SakanaTarouさん
>うさらネットさん
>MEさん
>ミスター・スコップさん
>蒼駿河さん


いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
一人一人に返信できなくて申し訳ございません。

シャッターの振動が抑えられていることは、逆に長所ととらえるべきなんですね!
子供の音楽会とかでも使うと思うので、静かな方がいいかも!なんて思ってきました。
うまくメカシャッターと電子シャッターを使い分けて、いい写真が撮れるようになるといいな〜

書込番号:19312260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/13 04:07(1年以上前)

>arukumamaさん
そうなんですよ。
私は子供のピアノの発表会に使いたいためにわざわざ電子シャッターも使える機種(GM1)を選びました。
電子シャッターでは シャッター音が全くしないので こころおきなくシャッターが切れますよ。

仮にフリッカーがでるような会場だった場合は、やむなくメカシャッターに切り替えますが、GM/GF7シリーズならメカシャッターもかなり静かなので(音はしますが)、けっこう使えます。

書込番号:19312355

ナイスクチコミ!0


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 23:42(1年以上前)

今日、もう一度キタムラに行って触ってきちゃいました(笑)

電子音無しでちゃんと比べてみると、メカシャッターと電子シャッターで違いますね!

皆様の言うとおり、シャッター音(ショック)が少ないことはメリットと考えて、本機種を買うことに決めました!

ありがとうございました☆

書込番号:19314763

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 18:30(1年以上前)

ご決断おめでとうございます(^-^)/

書込番号:19320585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/15 22:52(1年以上前)

>MEさん

ありがとうございます。

注文は完了したので、あとは届くのを待つのみです!

お互い、子供の写真をいっぱい残しましょう☆

書込番号:19321496

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:37(1年以上前)

当機種

左:従姉妹の娘(4歳) 右:私の娘(1歳半)

arukumama 様

到着が楽しみですね(o^-')b !

パシャパシャ撮りましょう\(^_^)/



※昨日、偶然 従姉妹に会いました!
 その時の写真です!

書込番号:19321676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:55(1年以上前)

オススメのアイテム(^-^)/ LC-37C
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I1CP2RA/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=414woKMvglL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C93_&refRID=0BV03AJ1GDXMJJKZQWWE
OLYMPUS 14-42mm F3.5-5.6 EZ用のオートレンズキャップですが、このカメラの12-32にも使えます(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2353705/
私はメッチャ便利だと思って使ってます(o^-')b !

ただし、レンズプロテクターとの併用は出来ません(>_<)



レンズプロテクターとの併用するなら…
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J958590/
ですね…!?
私はデザイン的にNGでした…( ;´・ω・`)

書込番号:19321733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/16 00:01(1年以上前)

>MEさん

かわいいですね〜〜〜

高い買い物(私にとって)ですので、どんどん使ってあげようと思います!

このサイズのカメラですと、常に持ち歩いていても苦になりませんよね☆

書込番号:19321747

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/16 00:13(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)

このコンパクトさが決め手です(^o^ゞ
チルト液晶も付いて子供撮りには最適ですね(o^-')b !

昨日も今日も持ち歩いてます(^-^)/
そうでなかったら、昨日の写真は撮れませんでした…(^o^ゞ
写真に動画に撮りまくりです\(^_^)/

書込番号:19321780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 arukumamaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/17 22:25(1年以上前)

届きました〜☆☆☆

まだちゃんとは撮影してないですが、いいですね♪

ただ、今さら気づいたことが一つ・・・
マイクロフォーサーズって、アスペクト比が4:3なんですね!

昔使っていたAPS-Cや現在使っているフルサイズのアスペクト比が3:2でそれで慣れてしまっているので、違和感が。。。

APS-Cやフルサイズと併用している方、どうしてますか?
画素数犠牲にしてでも3:2にしている方いますでしょうか?

書込番号:19327225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/17 22:57(1年以上前)

arukumamaさん

ご購入、おめでとうございます。

> APS-Cやフルサイズと併用している方、どうしてますか?
> 画素数犠牲にしてでも3:2にしている方いますでしょうか?

私は貧乏性なので、なるべく多くの画素を使うようにしています。3:2が基本のカメラなら3:2、m4/3のように4:3が基本のカメラなら4:3。
LX100のようなマルチアスペクトのカメラは持っていないのですが、マルチアスペクトなら3:2ですね。

書込番号:19327338

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ412

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件
別機種
別機種
別機種
別機種

ぴんく\(^_^)/

沈胴の標準レンズが伸びると…( ;´・ω・`)

安価なキットレンズ(望遠)でもフード付き…(^o^ゞ

もちろん、逆付けもOK…(o^-')b !

先週末に買いました(^o^ゞ

デジタルカメラは何台か持っているのですが、ミラーレスは初めてです(*^^*)

被写体は1歳6ヶ月の娘なので、ローアングルに便利なチルト液晶が付いてるのが決め手になりました!

自撮りはしないのですが、娘を抱っこしながら娘撮りも出来て便利なカメラだと思ってます(^-^)/

写真だけでなく動画も撮りたいと考えてます!

とりあえず、液晶保護フイルムとSDカードだけ買いました(^o^ゞ




さて本題です\(^_^)/



質問@

数日間 使ってみたのですが、レンズキャップの取り外しが面倒です!
コンデジ感覚で使いたいと思います!
オートレンズキャップのオススメはありますか?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014X0MNAW/ref=pd_aw_sbs_421_of_13?ie=UTF8&refRID=0ZEQCQ4K3CWZDY9B973Q
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I1CP2RA/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=414woKMvglL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C93_&refRID=0BV03AJ1GDXMJJKZQWWE
↑↑↑↑↑↑↑
今の候補です!



質問A

屋内や夜に使う時用に明るいレンズが欲しいと考えてます!
広角寄りを希望します(^o^ゞ


第一候補 ⇒ 15mm/F1.7
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
キャッシュバックキャンペーン対象ですね(^-^)/
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
一緒に買いたいのが…↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
でも、チョッピリお高いのでコレかなぁ…↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/


第二候補 ⇒ 14mm/F2.5 II
http://s.kakaku.com/item/K0000700442/
チョッピリ暗いのが気になります(>_<)


第三候補 ⇒ オリンパス 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
理想的ですがチョッピリお高いです(>_<)


ちなみに昨日ポチりました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
BCL-0980です\(^_^)/
本日届いたので、早速使ってみました(^-^)/
ホントはシルバーが欲しかったのですが…(>_<)
とりあえず満足してます(o^-')b !


チョッピリ長くなりましたが…(^^;;
手頃な価格でオススメのレンズありますか?
動画撮りの事も踏まえてよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今すぐ買えないので頑張って貯金しますp(^-^)q



質問B

予備バッテリーが欲しいです(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000587236/
純正は安心感バツグンですがチョッピリお高いので互換バッテリーを1〜2個買いたいと考えてます!
オススメ品ありますか?



質問C

ハンドストラップのオススメ品ありますか?
やはり純正…!?
http://s.kakaku.com/searchitem/S0000700434/



質問D

その他なんでも良いのでオススメのアイテムや アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m



以上ですm(_ _)m

超初心者なので
お手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m



※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;

書込番号:19285486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

GF7 + BCL-0980

GF7 + BCL-0980

とりあえず、数枚撮ってみました(^o^ゞ

書込番号:19285534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/03 21:34(1年以上前)

MEさん こんにちは

オリンパスの オートレンズキャッフはオリンパスのED 14-42mm 専用で 電源ONしたとき このレンズが少し伸びる事で キャップの開閉機能が動く為 他のレンズでは使えないと思います。

書込番号:19285549

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 21:47(1年以上前)

もとラボマン 2 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

オリンパスは電動ですよね…( ;´・ω・`)
そこは頑張って手動でレンズを伸ばしたり縮めたりしますp(^-^)q


レンズキャップをポケットやカバンに入れたり、レンズキャップを探して取り付けるのが面倒でした…(>_<)

書込番号:19285605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/03 21:49(1年以上前)

MEさん

質問@

既製品で探すのが、大変!!

質問A

ポイントが2倍だから、
第一候補 ⇒ 15mm/F1.7 をおすすめ!!

質問B

取りあえず、1個は純正で!!

質問C

京都か大阪行って見るとか?
おっと、今月紅葉シーズンですね。

質問D

お子様に攻撃受けないように、レンズ保護フィルターもいかがでしょうか?

書込番号:19285613

ナイスクチコミ!2


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/03 21:59(1年以上前)

@
レンズキャップよりプロテクターはどうでしょうか。
わたしはKENKOのPRO1D 37mmを使っています。
撮影中にいたずらされてもレンズを保護できます。

A
定番のこれでしょう。
Panasonic 15mm/F1.7

すこし画角が狭くなりますが
20mm/F1.7 II
は候補になりませんか?

明るくはないのですが、薄くてパワーズームということで
わたしはPZ 14-42mm/F3.5-5.6を検討中です。

B
おすすめはしがたいのですが、
ロワジャパンの互換バッテリを半年使って問題ありませんでした。

D
三脚はどうでしょう?
パナソニックのホームページにも三脚を使って自撮りしている写真がありますし。
コンパクトなのが良ければゴリラポッド当たり。

書込番号:19285657

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/03 22:00(1年以上前)

>質問@

候補のものはオリンパス用みたいですので、パナソニック用の

パナソニック G レンズ 対応 オートレンズキャップ シルバー( for Panasonic Lumix G Vario 12-32mm H-FS12032)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J958590/

パナソニック G レンズ 対応 オートレンズキャップ ( for Panasonic Lumix G Vario 12-32mm H-FS12032)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J956XPS

あたりから選んでもいいように思います。


>質問A

候補の中では、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://kakaku.com/item/K0000636771/

がいいように思います。
どのような撮影をされるかにもよりますが、あまり超広角レンズにすると
広角特有の歪みも気になってきます。
その為、35mm換算30mmのこのレンズが使いやすいと思います。

もっとも、35mm換算で34mmの
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000439789/
の方が、焦点距離が少し長い分、
自然なパースペクティブで撮影できますのでいいと思いますが
なるべく広角寄りが希望との事ですので、15mmF1.7の方が向いているかもしれません。


>質問B

互換品は基本的に自己責任ですので、他人にお勧めできるようなものはないと思います。
(特にバッテリーの場合は発火の危険性もありますので)

純正品をお勧めします。(一番安全だと思います。)

書込番号:19285661

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 22:05(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

単焦点 ⇒ 15mm/F1.7 ですね!
御意(^o^ゞ

付属のバッテリー1個は純正です(^-^)/
もう1個も純正…ですか!?

紅葉ですね\(^_^)/
京都や大阪 行ってみたいですが、なかなか難しいので地元の紅葉で我慢します(>_<)

娘の攻撃ありますねf(^_^;
保護フィルターか…!?
オートレンズキャップか…!?

どちらを付けるかも悩んでます(^^;;

書込番号:19285675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/11/03 22:07(1年以上前)

MEさん、こんばんは。
私のはGM1ですが、

質問@
オリンパスのLC-37Cは、一応使えますよ。便利です!
ただし、回りきらずに斜めの位置で止まりますが。(笑)

質問A
14mm/F2.5は、写り自体は12-32とあまり変わらないかなぁ・・・
12-32のキャップ&繰り出しが面倒で、しばらくこちらをメインに使っていましたが、
上記のLC-37Cを使いだしてから楽になって、また12-32に戻りました。

なので、より良いレンズということでしたら15mm/F1.7。私も欲しいです。

質問B
予備バッテリーはROWAのを2個買いましたが、今のところ問題ありません。
ただし、お薦めはしません。あくまでも自己責任で(笑)

質問C
ストラップは、たすき掛けできる長いのを使っています。

質問D
きっと次々とレンズが欲しくなるので、あまりネットショップを見ないことですかね(笑)

書込番号:19285680

ナイスクチコミ!6


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 22:23(1年以上前)

蒼駿河 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

@オートレンズキャップか!? プロテクターか!? そこも悩んでますf(^_^;
撮影中に娘のパンチ飛んでくる事もありますのでプロテクターが良いのかもしれません!!!

A定番のPanasonic 15o/F1.7 ですね(o^-')b !
20oは狭いと思います(>_<)

Bロワジャパンですね!!!
情報ありがとうございますm(_ _)m

D三脚は PIXI ミニ三脚 MTPIXI-PK を持っています(^-^)/
http://s.kakaku.com/review/K0000684641/ReviewCD=817677/
最近使ってなかったので存在を忘れてました…f(^_^;

書込番号:19285760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/03 22:26(1年以上前)

>MEさん

こんばんは。

@はSTOKの方が出っ張りなくてカッコいいと思います!!
 オリ純正はハイディドゥルディディさんが心配されているように斜めで止まってしまう心配もありますが、オリ14-42に付けても斜めで止まってしまうので・・・

Aは私はわかりません、持ってないので(^^;)

Bもわかりません。

Cはアクリュがカッコいいと思います。高いけど>_<
 私も欲しいと思ってマス。

Dは是非コレhttp://kakaku.com/item/K0000693530/
 もしくは来春発売のうわさのあるサンヨン?

冷やかし風でゴメンナサイ。

書込番号:19285776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/03 22:28(1年以上前)

MEさん 返信ありがとうございます

LC-37C 12-32mmにつけた人のレビューが有りましたので貼っておきます

http://blog.goo.ne.jp/kenko_taro/e/1a48fb08544ec4edfdcd4bf120d3c2ae

純正品ではないので 問題少しはあるようですね。

後 このキャップ電動では無く レンズの伸び縮みの動きにより 開閉する機構です。

後レンズですが 14mmは描写が少し甘いので 15mm/F1.7か 12mm F2.0が良いと思いますが 自分でしたら15mm選ぶと思います。

書込番号:19285790

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 22:33(1年以上前)

フェニックスの一輝 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

@コレはオートレンズキャップもプロテクターも両方出来て良いですね!!!
でも、デザイン的に好みではありません(>_<)

Aやはり15o/F1.7 ですね!!!
広角だと歪みがありますね…( ;´・ω・`)

オリンパス17mm F1.8も候補に入れたいと思います(^o^ゞ 

B互換品は自己責任ですが、互換バッテリーの使用情報とかがあれば…と思いまして…f(^_^;

書込番号:19285803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/03 22:37(1年以上前)


こんばんわ^o^

バッテリーについてだけですが(^◇^;)

GF7は最近のラインのバッテリーでは無いんですね?
仕様書みてもナンバーがでてなくて、、

もしG5とか最近のG7やGX8と同じなら?
噂のシグマさん?のバッテリーが安いんでわ無いかな〜と^o^
純正ではないけどw
ほとんどスキンチェンジした純正みたいなもの?

もしもう一つの系統、GX7やGF3とかのバッテリーでしたらやはり中国市場用のPanasonicさんのバッテリーがamazonででていて、わたしも2個ばかり買いました^o^
約純正の半値、3000円ちょっとでしたよ♪

参考になれば^o^

あとG7買ですね(^◇^;)
いっちゃいましょう♪

書込番号:19285819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 22:45(1年以上前)

ハイディドゥルディディ 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

@オリンパスLC-37C使用者のお言葉ありがとうございますm(_ _)m
斜め…ですかぁ…( ;´・ω・`)

A14o/F2.5 よりも 15o/F1.7 ですね!!!
御意(^o^ゞ

Bロワジャパンですね!!!
情報ありがとうございますm(_ _)m
もちろん、自己責任で使用します(^o^ゞ

C長いストラップは嵩張るのでハンドストラップを…と思ってます!

Dもう、手遅れです(>_<)
でも、無駄なレンズやボディは買わないように気を付けます(^o^ゞ

書込番号:19285852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/03 22:46(1年以上前)

バッテリーについてだけ

http://panasonic.jp/dc/gf7/lens_accessory.html

GF7用のバッテリーはDMW-BLH7(7.2V, 680mAh)でGM1用と同じです。

Lumix G7/GX8用のDMW-BLC12(7.2V, 1200mAh)に比べると容量が半分ほどですね。

書込番号:19285856

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/03 22:49(1年以上前)


あ〜
またちがう種類のバッテリーなんですね!

失礼しました(≧∇≦)

書込番号:19285874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/03 22:58(1年以上前)

別機種

GF7では無いですが…(汗)

>MEさん

超初心者ですか?またまたぁ(笑)
マイクロフォーサーズの世界へようこそ。

僕も今年に入ってマイクロフォーサーズデビューした新参者なのでよろしくお願いします。

僕の分かる範囲での返信ですみません。

@…僕はLC-37を装着しています。コンデジ感覚で便利ですよ。
広角側でケラれるというカキコミもありましたが、僕の物は問題ありません。

A…15mmF1.7を所有しています。20mmF1.7からの買い替えですがメチャメチャ満足していますよ。鉄板じゃないでしょうか。
単焦点は他にオリ45mm・パナライカ25mmも所有していますが、このレンズがデフォで付けっぱなしです(笑)

B…ROWAの互換バッテリーを購入して5パック分ほど使いました。
他のカメラでも毎回ROWAを購入していますがGM1用(たぶんGFも同じですよね?)は中国製セルしか無かったので少し不安はありますね(笑)
純正より持ちが悪いですし、電源オンオフ時の挙動が不安定なところがあります。まぁアタリが出れば変わるのかもしれませんが…

C…僕はAcruのストラップをカスタムオーダーで使っています。満足していますよ。
http://acru.jp

D…まだまだ新米でアドバイス出来るほど使い込んでいませんが…
僕のGM1にはゴリラポッド・マイクロ250を付けています。つけたまま持ち歩いても邪魔じゃないですし、結構便利です♪

書込番号:19285907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 23:00(1年以上前)

mirurun.com 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

@STOKの方がスッキリしたデザインですね!!!
オリンパスかSTOKか検討します(^o^ゞ

CAcruですね!!!
チョッピリ調べてきました(^o^ゞ
http://acru.jp/
http://acru-shop.net/shopbrand/hand/
チョッピリお高いですね…f(^_^;

DコレはNGですね…( ;´・ω・`)
もちろん、サンヨンもNGです…( ;´・ω・`)


冷やかし風も、冷やかしも大歓迎です\(^_^)/
お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19285918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 23:08(1年以上前)

もとラボマン 2 様

レビュー見ました(^o^ゞ
ありがとうございますm(_ _)m

やっぱり斜めですね…( ;´・ω・`)
チョッピリ残念な感じですね(>_<)

単焦点は 12o = 15o > 14o ですね!
で、オススメは15oですね!!!
御意(^o^ゞ

書込番号:19285952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件

2015/11/03 23:15(1年以上前)

mhfg 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

互換バッテリーは当たり外れがあるでしょうし不安ですが安いですからねぇ〜(^-^)/
純正品はチョッピリお高くて躊躇しますf(^_^;

G7…欲しいです(^-^)/
ホントはGX7の方が欲しいですが、14-140oも欲しいので…f(^_^;

キャッシュバックキャンペーンもありますし…\(^_^)/

書込番号:19285981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼかさずに撮るには?

2015/11/02 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 り3ままさん
クチコミ投稿数:4件

昨日子供と動物園に行ってGF7にオリンパスの25mm F1.8のレンズで
撮影をしたのですが
子供と後ろの動物が上手く撮れませんでした(/_;)
どちらかがぼけてしまうのです。
どのような設定で撮影すればどちらも
ボケずに撮影ができますか?

書込番号:19281730

ナイスクチコミ!0


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/02 18:34(1年以上前)

F値を大きくしましょう(^-^)/

書込番号:19281753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/02 18:40(1年以上前)

Aモード (絞り優先) にして、F5.6〜8に絞ります。
背景まで綺麗に合焦するとうるさくなりますので、程良い絞りとします。絞りを変えて撮ると良いです。

この場合に天候が悪いとシャッタ速度が落ちますので、
ISO上限を1600に上げておくと良いでしょう。若干荒れてきますけど。

お子さんと背景の距離は変えられませんから、多少立ち位置を引く手もありです。

書込番号:19281765

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/11/02 18:40(1年以上前)

絞りを絞る(F値を大きくする)
できるだけ子供さんから離れて撮る
できるなら動物と子供さんの距離が近づくような配置にする
それでもだめならWズームの短いほうで広角側で撮る

書込番号:19281766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/02 18:45(1年以上前)

活用ガイドはお持ちでしょうか?
77Pの「絞り/シャッタースピードを決めて撮る」を参照して、モードダイヤルをA(絞り優先)に設定、コントロールダイヤルを回して絞り値をF8.0あたりにしてみてください。

なお、絞り値を大きくするということは、それだけシャッタースピードが遅くなって手ブレや被写体ブレの危険性が増すのと、ISO感度が上がってノイズが増えるという負の副産物もありますのでご注意を。

書込番号:19281777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/02 18:49(1年以上前)

Wズームレンズで購入したなら、標準ズームで撮ってみたら。
レンズのF値が大きいので開放でもピントの合う範囲が前後に深くなります。
この際、被写界深度をキーワードにして学んでみてはどうかな。

暗い部屋や夜間ではまた別の対策が必要。

書込番号:19281790

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/02 18:53(1年以上前)

スマホでとるのが一番
このカメラはぼかしてこそ
絞り込めばパンフォーカスに近くなる

書込番号:19281800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/02 18:58(1年以上前)

り3ままさん

F値の値を"11"に設定して撮影しては如何でしょうか?

書込番号:19281816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 18:58(1年以上前)

り3ままさん こんばんは

なるべく 動物により お子様から3mぐらい離れ 絞りをF8合によってはF11まで絞り撮影するのが良いと思います。

書込番号:19281817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/02 19:05(1年以上前)

http://amazing.x.fc2.com/works/boke/bokekeisan.html

この計算機で、距離を適当にいれて、計算してみてください
回折限界と被写界深度のバランスで、f値を設定します

使い方を間違えると、スマホに負けますよ

書込番号:19281847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/02 19:18(1年以上前)

>どちらかがぼけてしまうのです。どのような設定で撮影すればどちらもボケずに撮影ができますか?

被写界深度を深くする設定にするといいと思います。

被写界深度を深くするには、

(1)焦点距離の短いレンズを使用する
(2)絞りを絞る

と、いいと思います。

例えば、(2)のみの場合ですと25mmF1.8の絞りをF11.0まで絞り
子供から2mの距離で撮影すると、子供の後ろ5.5mくらいまでの範囲にピントが合います。
動物がもっと後ろにいる場合は、被写界深度に入りませんが、ぼける量は減ると思います。

(2)のみでは完全に両方にピントが会わない場合もありますので、レンズを交換し12-32mmレンズで撮影すると
絞りはF4.0までしか絞らなくても、子供までの距離が2mで、子供にピントを合わせても、
子供の後ろは無限遠までピントが合うようになりますので、子供と動物の両方にピントが合います。

25mmF1.8はマイクロフォーサーズの中では背景をぼかしやすいレンズですので
背景までピントを合わせたい場合は、標準ズームを使うか、
単焦点レンズの写りが気に入っている場合は

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K
http://kakaku.com/item/K0000636770/

の購入を検討してもいいように思います。
このレンズの場合は、上と同じ条件で絞りをF6.5まで絞れば、子供と背景の両方にピントが合うようになります。

絞りの設定は、絞り優先モードにして撮影すると、自分の希望の絞りで撮影できます。



書込番号:19281884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/02 19:37(1年以上前)

>り3ままさん
25mmF1.8の場合、しぼり開放(小さいF値)で使いますと、背景をぼかした写真が撮れるんですが、絞りをしぼります(F値を大きくする)と、背景までピントがあった写真が撮れます。
ですから、ご自分でF値をコントロールできる「絞り優先モード」でF値を指定してとってあげればいいのです。

また、被写体までの距離が近いと背景がボケやすくなりますので、お子様までのきょりを少し長めに撮るのも背景がボケないコツになります。

ーーーー
屋外、昼間に背景までピントのあった写真をとりたい場合、25mmF1.8を使うまでもなく、キットレンズ12-32mmF3.5-5.6のほうが使いやすいと思います。ズームもできますので。

一方、室内でぶれずに画質のいい写真を撮りたい時や、背景のボケた写真を撮りたいときは25mmF1.8がとても有利になりますよ。

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/

書込番号:19281936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 り3ままさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/02 20:13(1年以上前)

皆様有り難うございました。
次回はFを8-11にして撮影してみようと思います!

書込番号:19282030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング