LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

娘用でい 今更

2017/12/20 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

娘が孫(1歳半)をいつもスマホで撮っていました。
今日たまたま行った、ヤマダで在庫が安かったので、買いました。
娘は初カメラなので、説明書とニラメッコしています。
さっきヤフオクで自動開閉ギャップLC37Cを買いました。

書込番号:21447792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/20 22:31(1年以上前)

機種不明

私は福井ッ子(^-^)v

書込番号:21447873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/20 22:33(1年以上前)

別機種

>☆M6☆ MarkUさん

それは知ってる(´-ω-`)

書込番号:21447882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2017/12/20 22:35(1年以上前)

ピンクかわいいですね。
ブラウンしか無かったです。

書込番号:21447889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/20 22:42(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

ブラウンが多く残っているようですね…( ;´・ω・`)

書込番号:21447915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2017/12/20 22:44(1年以上前)

自動開閉ギャップの使いがっていかがですか?
問題無いですか?

書込番号:21447920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/20 22:51(1年以上前)

デフォルトのアスペクト比4:3だと四隅がけられますね…( ;´・ω・`)

私はアスペクト比3:2にしているので ほぼ問題ないですが、気を付けて見ると若干けられますね…( ;´・ω・`)



使い勝手は良好です(*`・ω・)ゞ
レンズキャップの着脱や、キャップ管理の煩わしさから解放されて大満足です\(^o^)/

書込番号:21447945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2017/12/20 22:59(1年以上前)

そうなんですね
有り難うございます。

書込番号:21447971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/20 23:29(1年以上前)

OLYMPUSとNikonをお使いなのですね( ; ゜Д゜)

私はPanasonicとCanonを使ってます(^_^ゞ

書込番号:21448059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/12/20 23:37(1年以上前)

最近ニコンは防湿庫の中が多いです(-_-;)
やっぱ、歳かな重いのは辛いです。
E-m1とプロレンズも重くかんじてきたし。
これ、私が使ってしまうかも!

書込番号:21448086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/20 23:41(1年以上前)

GF7 + 12-32mmの組み合わせはコンデジ並みですから 一番使用頻度が高いですね(o^-')b !

15mm/F1.7なんかも良いです(*`・ω・)ゞ
メッチャおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21448098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/21 04:37(1年以上前)

>シカチョウジさん

良い御購入おめでとうございます♪

書込番号:21448407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/21 05:22(1年以上前)

>シカチョウジさん
一瞬、1歳半の娘さんに!?と思ってしまいました(笑)
ご購入おめでとうございます。

書込番号:21448426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 06:23(1年以上前)

シカチョウジさん
エンジョイ!


書込番号:21448471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/12/21 08:27(1年以上前)

みなさん有り難うございます、
朝から娘がカメラ片手に頑張っていました(^ω^)
孫もこのカメラに興味があるみたい。
大きくなって一緒に撮影出来たらいいな。
今夜は、久しぶりに私もニコンだすかな。

書込番号:21448615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 08:31(1年以上前)

シカチョウジさん
取られんょうにな。

書込番号:21448622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/21 08:50(1年以上前)

小さい子は、レンズ触るの好きだからプロテクター付けといた方良いですよ。

書込番号:21448651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/22 07:36(1年以上前)

孫がオモチャを撮る…
それを娘が撮る…
その二人を撮る…


なんて幸せななんだろう(´・∀・)

書込番号:21451055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/01/06 13:36(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
こんにちは。
gf9のレンズに自動開閉キャップはつけられるかご存知でしょうか?今gf7かgf9を購入を検討中でして、撮影の度にいちいちキャップを外すのが面倒でいいものないかなぁと検索していたらこちらに辿り着いた次第です。

書込番号:21487840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/12 06:17(1年以上前)

GF9のキットレンズ12-32mmはGF7と同じなので使えますが、アスペクト比4:3だと四隅がけられます!!!

私は3:2で使っているので問題ありませんが…

書込番号:21503249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/16 00:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ご返信ありがとうございます!大変参考になりました。

書込番号:21514205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

標準

Amazon・Prime Dayに、GF7が登場?

2017/07/06 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

Prime Dayの登場予定商品の中に、「Panasonic ミラーレス一眼カメラ」があります。GF7・ダブルズームキットの写真が使われているので、少なくとも、GF7・ダブルズームキットは登場するのでは?

ここの価格推移グラフで見る限り、GF7・ダブルズームキットの最安値は、約4.6万円なので、この価格を下回るかもしれません?!

超格安なら、今でもGF7が欲しいと思っている方は、チェックなさるといいかもしれませんね(現時点では、機種、日時、台数等は、不明です)。なお、当然ながら、(すぐにお試し会員になれますが)プライム会員でなければ購入出来ません。因みに、私は、プライム会員ではないので、Prime Dayは憂鬱なだけです。トホホ‥。

・Prime Day (7/10(月)18:00〜7/11(火)23:59)
https://www.amazon.co.jp/gp/b/ref=pe_2277472_272980612_pe_btn/?node=4483321051

書込番号:21023883

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 23:16(1年以上前)

>35-100oは

商品名が記載されてれば確実なんでしょうけど、スマホからだと商品名が出ないんですよね・・・
どこから入れば見れます?(GF7ダブルズームキットの画像は見れます)
それともスマホは見れない?

書込番号:21024075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 23:28(1年以上前)

もしGF7が4.6万円を切れば(それに近くても)最後の買い時でしょうね!

それにしてもなぜGF9にダブルズームキットがないんだろう・・・

書込番号:21024110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/06 23:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> 最近アマゾンのセールショボい(´・ω・`)

そうなんですか?

そう言えば、2015年のPrime Dayでは、Panasonic 48V型4K液晶テレビが、(予告)20円→(訂正)600円で販売されていましたね!!

・Twitterで20円と表示したのを訂正→600円と表示!またミスかよとTwitterで叩かれる。
https://matome.naver.jp/odai/2143696716505862801


逃げろレオン2さん、ポポーノキさん

> 商品名が記載されてれば確実なんでしょうけど、スマホからだと商品名が出ないんですよね・・・
> どこから入れば見れます?(GF7ダブルズームキットの画像は見れます)
> それともスマホは見れない?

PCでも同様です。GF7の可能性が濃厚だと考えたのは、前述の通り、「K-S2」からの類推です。

> それにしてもなぜGF9にダブルズームキットがないんだろう・・・

この点に関しては、別スレでも取り上げられていましたが、私は、パナソニックの戦略に基づいていると考えています。詳しくは、(またまた長文になるかもしれませんが)別の機会にでも‥。

書込番号:21024128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/07 00:13(1年以上前)

35-100は使わないから不要なのです…


私の場合は…f(^_^;

書込番号:21024219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/07 00:15(1年以上前)

つうか、予備機に1台欲しいかも…

今度は無難にシルバー(ブラック)が良いかも…

書込番号:21024224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/07 00:15(1年以上前)

つうか、不要な35-100が2本になる…( ; ゜Д゜)

書込番号:21024227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/07 00:16(1年以上前)

つうか、連投失礼いたしましたm(_ _)m

おやすみなさいッす(*゚∀゚)っ

書込番号:21024229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/07 02:18(1年以上前)

39,800円位かな。

書込番号:21024373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/07 14:57(1年以上前)

Amazonの広告塔ASCIIに、以下の記事が掲載されていました。GF7で間違いなさそうです。あとは、価格と台数が気になりますね。超格安で、しかも台数が多めなら、運で泣かされる方は少ないでしょうから。

・Amazonプライムデーで一眼レフに入門してみよう
http://ascii.jp/elem/000/001/511/1511032/


☆松下 ルミ子☆さん

深くお考えにならず、ゲットしましょう!


fuku社長さん

> 39,800円位かな。

fuku社長さんの予想通りなら、買いそびれた方は、ショック、デカ!!?
でも、キリのいい?セール価格なので、十分にあり得るかも?

書込番号:21025300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/10 08:53(1年以上前)

ショボイのはあくまでタイムセールね
ろくなもんない(´・ω・`)

書込番号:21031992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/10 19:07(1年以上前)

49,800円でしたね。

Panasonic DMC-GF7ダブルズームレンズキット ブラウン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGS3DSO/ref=cm_sw_r_cp_api_Wg1yzb2ZYDJPA

書込番号:21033150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/10 23:25(1年以上前)

深く深く考えてから行動しますッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21033937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/11 13:32(1年以上前)

噂どおり安いですね。

書込番号:21035087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿威しさん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/11 17:37(1年以上前)

初の一眼レフに手を出そうと思っていたところで今回のPrimeDay特価でこちらのカメラを買おうと思うのですが買いでしょうか
もともとはネットの評判や雑誌でのレビューを見て
SONY α6000
OLYMPUS PEN E-PL8
CANON EOS Kiss X7
あたりを検討していたのですが、できるだけ安く済ませたいのと持ち運びを考えてできるだけ軽いほうがいいと思いましてこちらも検討しました。
ちなみに自分が取りたいのは風景、料理、アート系の写真、です。
自撮りや人物をとったりすることはあまりないと思います。
どなたかご指南よろしく願いしますm(_ _)m

書込番号:21035527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/11 18:51(1年以上前)

鹿威しさん

GF7は、自分撮りが売りなのは、間違いありませんが、2本のキットレンズがどちらも小型軽量のズームレンズです。従って、小型軽量で、なおかつお買い得品がいいのでしたら、今日限りのAmazon・Prime Dayでのご購入をオススメします。

ただ、GF7は、EVF(電子ビューファインダー)、4K、ボディ内手ブレ補正等を搭載していません(キットレンズは2本ともレンズ内手ブレ補正搭載)。

因みに、E-PL8は、GF7のライバル機だったE-PL7の単なるデザイン変更機で、内容的には殆ど変更がありません。新型にして、価格引き上げを狙った機種だと考えられます。

以下は、限らた予算しかないと言う他の方へのコメントです。取り上げた機種がやや古いものの、カメラ選びの要点(ファインダー、背面モニター、キットレンズ等)を分かり易く、体系的に纏めた積りです。もしよろしければ、ご参考になさって下さい。

・(他の方のコメントを除き)連続する5つの書き込み(前半の3つの書き込みが本文で、後半の2つの書き込みは訂正です。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=20679379/#20685201

こちらは、別の方へのコメントです。ここでも、上の書き込みを引用していますが、GF7に関しては、価格上昇後の状況を踏まえてのモノです。今日限りのAmazon・Prime Day価格なら、前述の非搭載機能とのバランスを考えても、十分にお買い得だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21020309/#21022314

書込番号:21035713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/11 19:28(1年以上前)

>鹿威しさん
GF7は、一眼レフではなくミラーレスカメラですが、
携帯性を重視し 軽いレンズ交換式のカメラが欲しい場合は、お勧めできます。
すでに後継機のGF9がでてますが、それでもGF7がこの値段だったらお買い得でしょうね。写りの評判のよい小型のレンズが2本付いてきます。
オートフォーカスも速いです。
いいと思います。

書込番号:21035782

ナイスクチコミ!4


鹿威しさん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/11 23:16(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>SakanaTarouさん
詳しい説明をして頂きましてありがとうございます!
カメラ選びの参考にさせて頂きますm(_ _)m
この際GF7を買ってしまおうと思っていたのですが残念ながら完売してしまった様です…
また同じ様な質問になってしまいますが、出来れば7万以下で風景、夜景、夜空に向いているものはありますでしょうか。

書込番号:21036526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/12 03:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

鹿威しさん

> この際GF7を買ってしまおうと思っていたのですが残念ながら完売してしまった様です…

それは、とても残念でしたね。

> また同じ様な質問になってしまいますが、出来れば7万以下で風景、夜景、夜空に向いているものはありますでしょうか。

鹿威しさんへの最初のコメント([21035713])に付けた1人目の方への書き込みを良くご覧になって、m4/3以外にご興味があれば、その機種の板で、改めて、質問スレを建てた方が、より的確なコメントを頂けるように思います。

m4/3の最大の弱点は、センサーサイズ(正確には画素ピッチ)の為、高感度にかなり弱い事です。APS-Cのセンサーサイズは、m4/3よりやや大きい程度ですが、それでもやはり、m4/3よりは高感度にやや強いと思います。高感度最重視ならフルサイズが最適だと思いますが、サイズ/質量がかなり増大します。m4/3のメリットは、レンズも含め、小型軽量のシステムを構築出来る事ですが、フルサイズだと(ほぼ)真逆です。また、価格も大幅にアップします。レンズもボディに見合った高性能レンズにしないと、宝の持ち腐れになってしまいますが、そうなると、当然ですが、トータル金額はさらにアップしてしまいます。

m4/3で、なるべく高感度を使わないようにする為には、開放F値が小さい単焦点レンズが含まれているキットにするか、(お金に余裕が出来た段階で)追加購入なさる事です。

・GF9のダブルレンズキットには、開放F値が小さい単焦点レンズ25mmF1.7と標準ズーム12-32mmF3.5-5.6が同梱されています。
・GX7iiの単焦点ライカDGレンズキットには、開放F値が小さい単焦点レンズ、ライカ銘15mmF1.7のみが同梱されています。

鹿威しさんが挙げられている「夜空」用は、一般的に35mm判換算で35mm以下が適していると言われています。m4/3レンズの実焦点距離(レンズ本体やカタログ等に記載されている焦点距離)を2倍すると、35mm判換算焦点距離になります。25mmは35mm判換算50mmと長過ぎるように思われます。一方、15mmだと35mm判換算30mmなので、「夜空」用としてはギリギリOKでないでしょうか?

ただ、GX7ii・ライカ銘15mmキットは、予算オーバーだと思われる事、単焦点1本だけだと幅広いシーンへの対応が難しい事、GX7iiもEVFの視認性が良くない事(*1)等から、「夜空」用広角単焦点レンズは、お金に余裕が出来た段階で、リーズナブル価格のレンズを追加購入する方がいいように思われます。

(*1)
・GX7iiのEVF視認性に関するスレ (ユタカマルさん、2017/06/27)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=20998705/

m4/3だと、開放F値が小さい広角単焦点レンズも、比較的お求め易く、しかも性能は良好なので、コストパフォーマンスに優れたシステムを構築出来ると思います。最近は、オリンパスだけでなく、パナソニックも、高級(=高価格)レンズに注力していますが、逆に言えば、コストパフォーマンスに優れた単焦点レンズは、ほぼ揃えた事の裏返しだと考えています。

超ヘタッピ(*3)でお恥ずかしい限りですが、何世代も前のG5とGM5で撮影した、何とな〜く夜景っぽい写真を下の書き込みにアップしてあります。シャッター速度が遅くなる順番で並べました。m4/3の何世代も前の機種でも、何とな〜く夜景っぽいをこの程度なら撮影可能です。
なお、星空は勿論ですが、夜景でも、三脚を使用なさるのが(センサーサイズの違いや手ブレ補正等の機能有無に関わらず)良い結果を得る最善の方法だと思います。

・連続する2つの書き込み(*2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20623853/#20648809

この書き込みでも引用しましたが、以下に、当時所有していた全てのm4/3交換レンズによる写真をアップしました(現在は交換レンズがさらに増えました)。ボディは同じく、何世代も前のG5(一部、GM5)です。
因みに、GF9のキットレンズは、3つ目の書き込みにあるパナソニック25mmF1.7と、(他の方のコメントを除き)6つ目の書き込みにあるパナソニック12-32mmです。これまた、超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ご興味があれば覗いてみて下さい。

・(他の方のコメントを除き)連続する6つの書き込み(*2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002768/SortID=20648453/

(*2)
パナソニック12-32mm(F3.5-5.6)とすべき所、12-「35」mmと誤記してしまった箇所が数箇所あります。申し訳ありません。


ご参考までに、上の書き込みではアップしていない、パナソニック25mmF1.7(GF9のキットレンズ)とライカ銘15mmF1.7(GX7iiのキットレンズ)とによる写真を、これまた超ヘタッピでお恥ずかしいですが、この書き込み(パナソニック25mmF1.7×4枚)と次の書き込み(ライカ銘15mmF1.7×4枚)にアップしておきます。ボディは同じく、何世代も前のG5です。


m4/3で鹿威しさんの候補になりそうな機種を、比較表に纏めてみました。
個人的には、単焦点25mmF1.7にご興味があればGF7、全体的なバランスでは(後継機登場を控え、お買い得感のある)E-M10iiが、オススメです。

・比較表(GF7、E-M10ii、GF9、E-PL7、G7、E-PL8、GX7ii、G8。価格順に並べてあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000017176_J0000022975_J0000013476_K0000782625_J0000021851_J0000018646_K0000910989


(*3)
鹿威しさんにコメントなさっているSakanaTarouさんを始め、超ヘタッピな私から見ると、滅茶苦茶上手い方がここには沢山おられます。そう言う方から、ご助言があるといいのですが‥。

書込番号:21036852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/12 03:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

「ライカ銘15mmF1.7×4枚」をアップします。ボディは同じく、何世代も前のG5です。

書込番号:21036855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件

2017/07/12 11:34(1年以上前)

スミマセン!!2つ上の書き込みの誤記訂正です。

【誤】
個人的には、単焦点25mmF1.7にご興味があればGF『7』、全体的なバランスでは(後継機登場を控え、お買い得感のある)E-M10iiが、オススメです。

【正】
個人的には、単焦点25mmF1.7にご興味があればGF『9』、全体的なバランスでは(後継機登場を控え、お買い得感のある)E-M10iiが、オススメです。

書込番号:21037444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

あけましておめでとうございます!!
以前、「故障?よくあること?シャッターを切れない」という質問をさせていただいた者です。

その後、もしや!という原因を思い出し、再現してみたら同じような事象が起こりました。
(レンズの装着がうまくいかなかったことも、十分一因として考えられますが)

その流れを下記にご説明します。
Wi-Fiを起動させスマホと連動
スマホに画像を転送、アプリを終了
カメラの電源を切る
→うんともすんともいわない例の事象

カメラの電源を切れば自動的にWi-Fiも切れると思い込んでいたので、自然とそうしてしまいました。
初めて触った時も、間違えてWi-Fiが割り当てられているファンクションキーを押してしまった覚えがあります。(その後どうしたかは覚えてないです)

本体をよく見てみたら、電源オフ状態でもWi-Fi接続時の青いランプがつきっぱなしでした。
Wi-Fiは画面操作でしっかりオフにしなければいけなかったようです。

でもそんなことある?と思いメーカーに問い合わせたら、私の伝えたかったこととは少しズレてはいましたが、SDカードとの相性が良くないのかも、という回答がきました。
SDカードとの相性ってそんなに強く出るものですか?

ちなみに私が使っているのはSunDiskのUltra8GBです。
SDカードのランクとかよく分からないので、見たままを書いてますm(_ _)m

とりあえず、Wi-Fiは画面操作で切るようにすれば問題はないので解決ということになるのですが…
同じようなことでお困りの方がいるかもしれないので、こちらに投稿させてもらいました。

以上をふまえて(?)おすすめのSDカードを教えていただければ大変助かります。

書込番号:20536566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/03 21:51(1年以上前)

GF7はもしかしたらSDカードとの相性が厳しいかもしれないと、ここの人たちは表向き嫌いな2chで
少し前に話題になっていました。
相性の悪いカードを使うと電源を切っても緑のランプが消えない、電源が切れずフリーズする
というものでした。

私もGF7とiPhone6sPlusと連携させてよくwifiで写真を飛ばしますが、転送を終えたらいちいちwifi切断などせずにいきなり電源をOFFで問題が出たことはありません。
>fuko_camさんの症状は、もし他にSDカードをお持ちならば差し替えてお試しになられるか
今はそんなにお高くもないですから、別に一枚ご用意なさるのも手段の一つかな?と思います。

書込番号:20536634

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/03 22:12(1年以上前)

>そうジャローさん
そうだったんですね!!
すでに話題になっていたのですね。

今使っているものは、家で余っていたものをとりあえず使っている状態ですので、容量も少ないですし新しいものはゆくゆく買おうと思っていました。
他に持っているのも似たようなSunDiskか、PanasonicのFlashAirなものですから…(^O^;)

書込番号:20536700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 はるのフォトグラフ 

2017/01/04 21:30(1年以上前)

僕も以前同じ症状で修理に出したことがあります。wifiで画像をスマフォに転送した後、電源を切ってもwifiのランプがつきっぱなしで操作ができなくなりおまけに予備バッテリーに入れ替えても「このバッテリーは使用できません」という表示が出てどうしようもなくなり修理に出しました。
ちなみに試した予備バッテリーは純正です。修理に出した際はお店の人にも症状を確認してもらいましたがパナソニックからは異常なしということで帰ってきました。
その後また同じ症状が出たのでパナソニックのお客様センターに正しいwifiの切り方があるのかと聞いたところfn1ボタンを押してwifiを切断するを押さないといけないとの回答でした。僕はfn1ボタンに他の機能を割り当てていたので押せないと言ったらその場合はシャッターボタンを半押ししてからメニューを呼び出して切断するとのこと。めんどくさいのでfn1ボタンはwifiに戻しました。
本当にこのような仕様だとしたら説明書にきちんと記載しておいて欲しいですね。
今でもこの症状とフリーズなどしますがバッテリーの抜き差しで治っています。
ちなみに僕の使っているSDカードは全てトランセンド製です。

書込番号:20539628

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/05 23:14(1年以上前)

>はるのよもやま話さん
返信ありがとうございます!
ほとんど同じ症状のお話を聞けてとても心強いです。
修理に出してもメーカーとしては異常なしという判断だったんですね。
これのどこが異常なしなんだろう?という感じですが、バグみたいなものなんでしょうか…

私もfn1ボタンに別の機能を当てていたのですが、
まったく同じ理由で元に戻しました。
地味に不便ですよね…

そしてやはり最後はバッテリーの抜き差しですよね…
使っているSDカードのメーカーも教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20542773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

GF7後継機に、低振動シャッター搭載

2016/12/29 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
別機種

GM1、GM1S、GF7でこのシリーズが終わってしまうのでは?と心配だったので、ひとまず安心です。

GX7MK2の主な機能。4K、空間認識AF、ローパスレス、低振動シャッターの搭載は嬉しいですね。
GX8やGH5のサブ機としても使えそうなので、とりあえず発売後の使い勝手を、お店で確かめてみたいです。

書込番号:20524244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/12/29 23:23(1年以上前)

大きさも変わらず、重さもほぼ同じなのも良いですよね。あとは、手ぶれ補正があれば・・・ですが、これは重さと大きさ維持のための妥協でしょうね。
パナさん、最初は家電屋さんだからとバカにしてましたが、中々良い。ブランド力にあぐらをかけない状況で、本気で力を入れている。これからも楽しみですね。

書込番号:20524328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:12(1年以上前)

>ポポーノキさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20524659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:13(1年以上前)

>洋楽和装さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20524660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/30 07:50(1年以上前)

パナは、光とガラスでは老舗。
また抵抗からモータ・電池まで部品メーカでもあるし。

ちょっとメカニカルデザイン路線に振った意味が知りたいですけど。

書込番号:20524850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/12/30 09:35(1年以上前)

GF-9のデザインは
GX-8、GX-7mk2の系統にしたのですね。
ある意味一貫性があって好感が持てます。
一眼レフタイプのG、GH。
レンジファインダータイプのGX、GF。
だんだんカオス状態になってきたオリンパに比べて分かりやすくていいです。
今時のデジカメは性能なんてほぼ横ばいなんですから、
デザイン、大きさ重さで展開するのはいいですね。
小生はGF-7で不満はないので見送りますけど。

書込番号:20525037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/30 11:09(1年以上前)

GX7mk2の低振動シャッター搭載は確定事項でした?
GF7最大のネックは1/500秒メカシャッターだと思ってたので、ここが改善されてると子ども撮りにも勧められるんですが。
特に今回25mm F1.7キットが付属されるみたいで、F1.7だと日中は軽く1/500秒超えちゃいますから。

一方低振動は別にどうでも良かったり(笑)
GF7の時点で相当振動は小さかったので。

書込番号:20525193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 13:13(1年以上前)

正式発表が楽しみですね…

書込番号:20525442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 13:46(1年以上前)

低振動シャッター確定なら、先日購入したGX7mk2より私にとってはこっちの方がいいな。。。
動く子供撮りメインなのでスローシャッターは使わないからボディ内手ブレ補正も今の所全然活躍してませんし(^^;)

GMに慣れてしまうと、気に入ってない訳ではないですけどGX7mk2はやはり大きく重いです。

書込番号:20525516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

【噂】新機種 GF9 1/19発売【画像有】

2016/12/29 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

GF7の後継、GF9が、1/19発売との噂と画像が出ましたね。
サイズ的に、GM1の後継にはならないので、もう少し小さいモデルも引き続きリリースしてほしいなぁ。
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/dmc-gf9.html

書込番号:20524002

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/29 21:34(1年以上前)

やっと出た(←出る)と思ったら
4Kにローパスフィルターレスとデザイン
私にしてみりゃ,そこじゃない
って思うが無理なんだろうか手振れ補正機能は
小さなEVFはGM5一代限りか?

あとWレンズの構成と価格,よほど25mmf1.7造り過ぎたか
よく写るが愛着がわかない
色は銀と橙←(GM1を連想させる)
デザインは現行機より洗練されて欲しい気にさせるが
GX7Uより高価な理由は見当たらない

書込番号:20524051

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/29 21:45(1年以上前)

やっぱり4k押しですね。
GX7Mk2、G7のプラボディで4k動画は熱対策で30分しか持たないとわかってるんだから、エントリーモデルに4k付ける必要はあるのかな。デザイン的には良さそうですね。

書込番号:20524082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/29 22:03(1年以上前)

GFに吊り環とは贅沢な。
メカニカル意匠で、ファミリユーズからマニアック路線にシフトかな。

書込番号:20524127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/29 22:22(1年以上前)

LEGOJAPANさん

情報、ありがとうございます。

パナソニック、4Kで攻めますね!エントリークラスにまで、4K&DFDを搭載とは!

GM後継ですが、仮にあのサイズに4Kが搭載可能になったら復活するのかも??逆に4Kが熱対策等を含めあのサイズに搭載出来ない限り、復活はないですね。あと、今回は国内からのリーク記事ですが、海外名称が気になります。

G8正式発表前に、別スレで、以下のコメントをしました。現時点では、GFとGM以外、以下の通りとなっています。

【日本名称】
従来通り、数字は1桁。(例)G80ではなく、G8。

【海外名称】
[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20180026/#20181596

GFの海外名称は、数字が3桁ないし4桁のはずですが、万一4桁なら、GM用に3桁がリザーブされていると考えられるので、GM後継への期待は(発売時期は別にして)持てると思います。勿論、3桁でもGM後継の可能性が排除される訳ではありませんが、少なくともGFの海外名称からはどちらとも言えず、でしょうね。

あと、パナソニックはオリンパスとの差を確実に拡げたように思います。

現在、パナソニックの売れ筋はGF7、オリンパスの売れ筋はPL7とM10ii。売上を落とさず、利益を上げたいのは、両社とも同じだと思いますが、切羽詰まっているのはカメラ部門が赤字続きのオリンパスのはずです。しかし、PL8は、ほぼ、PL7のデザイン変更のみで発売されました。消費者的には、同価値なので、PL8もいずれPL7のような価格に落ち着くと思います。一方、GF9は「4K&DFD」搭載ですから、消費者的には、高付加価値と見做せるので、GF7より高価格に落ち着いても(購入に結び付くかどうは別として)納得感はあると思います。

オリンパスこそ、パナソニックのような高付加価値化を行いたかったのでしょうが、エントリークラスには開発費が確保出来なかったのと(折角、高付加価値化しても)高価格になった場合、売上減に直面する事態を恐れたのではないでしょうか?飽くまで推測ですけれど‥。そう言う意味では、GF7を早々に生産終了としてしまい、退路を断ったパナソニックに、強い意気込みを感じます。差が拡がったように感じたのは、まさしく、この点です。パナソニックの思惑通りに進めば、きっと差は拡がります。付け加えるなら、「4K&DFD」をここまで拡げられるのは、ハイエンドからミッドレンジ、コンパクトと幅広い商品への搭載を進めて来た結果でしょうから、コスト的には、GF9もGF7も意外と似たようなレベルなのでは?と思えて来ます。「退路を断った」訳ではなく、勝算あっての商品展開なのかもしれませんね。

書込番号:20524183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/29 22:50(1年以上前)

G8と同じく、ハイエンドとしても使えそうなスペック向上ぶりですね。

書込番号:20524251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/29 22:58(1年以上前)

スレ主さん、良い情報有難うございます。
ミスター・スコップさん、全く同意見です。
オリが僅かな経営資源をPROレンズに投入して、E-M1mrk2に全てを賭ける?のに対して、パナは市場全体のニーズを考えたレンズ・ボディ展開を進めていますね。
両社の姿勢の違いは、オリがフルサイズからシェアを奪い取ろうとばかりにPROレンズやE-M1mrk2を投入しているのに対して、パナの開発者は「GX8はフルサイズユーザーのサブ機で」と言うなど、端からぶつかるつもりが無い事にも現れています。
この両者の違いは、車好きからは「つまらない車」とバカにされながらも市場ニーズに応えて戦いを制したトヨタと、「技術の日産」のプライドが没落への道に繋がった日産との違いにも似ていると思いました(ゴーンさんのお陰?で復活しましたが)。
素晴らしい技術を持ちながらも、プロダクトアウト(生産者の独りよがり)な戦略が企業衰退に繋がる事例を、また一つ我々は目撃しようとしていますね・・・。
ちなみに、私はフルサイズからMFTに移行してきた人間で、製品としてはオリ・パナどっちも好きです。
(補足)
関係者情報では、来年後半にはGMシリーズの後継機を出すべく、準備が進んでいる様です。また、オリとパナの差が広がりそうです。

書込番号:20524279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 00:03(1年以上前)

4K…( ; ゜Д゜)

書込番号:20524419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/30 02:44(1年以上前)

空間認識AF、ローパスフィルターレス、それに4K…
エントリーモデルだった筈のGFがずいぶん高機能化されるんですね。
G8が実質クラスアップしたように、パナとしてはこの辺りの機能は標準装備として全体的に上位移行させたのでしょう。

それにしても4KやDFDを載せてGF7と同じサイズに収まるんですね!正直驚きです。
4Kは放熱対策?とかでボディが大きくないと、みたいな話を聞いていたもので…
それ故にもう小型機は出ないのかなと少々残念な気持ちでいたのですが、素人の勝手な心配などパナはあっさりと覆してくれました。

書込番号:20524618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/30 10:11(1年以上前)

機能的には満足ですが、そこはダブルズームキットでしょ。

書込番号:20525095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/12/31 09:05(1年以上前)

GF9のノイズや色味などの画像処理の性能向上はどうなんでしょうか?

私の経験ではGF7とG7では静止画質、動画質共にノイズと色味に関して差があります。
また、私にとってはG7のほうが良いように感じています。

GF9は高解像なローパスフィルターレスなので、同じセンサーを積むGX7Mk.2と同等の画質なのでしょうか?

画像処理向上の回路を組み入れる物理的なスペースが必要です。
GF9の筐体にはGX7Mk.2で使われているそれらの回路が入りきらず、結果的にGF9の解像感はGX7Mk.2並みだがノイズや色味なではGF7並みのままといった画質になるのでしょうか。


GF9とG7のサイズパフォーマンス(サイズ比性能)が、GF9がかなり上回ればGF9の購入を考えてしまいます。

書込番号:20527397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/04 22:45(1年以上前)

[20524183]に、GF9の海外名称からGM後継に関する情報が得られるかも?と書きました。以下によると、海外名称はGX800/GX850との事。数字が3桁だったのは想定内ですが、GFでなくGXが用いられており、GM後継が「GX+4桁」である事や、GFをGXに統合したのにGMを残す事は想定し難いので、GM後継は出ない??(*)と思えて来たのですが、どうでしょうか?

「LUMIX DC-GF9(海外ではGX800/GX850)」
・【噂】パナソニックが近日中に発表する新製品について【内容更新】
http://www.nokishita-camera.com/2017/01/blog-post.html

(*)
GMが廃止されるとしたら、欧米に受け入れられないと言うより、コスト面での判断と思われます。パナソニック関係者が、GMは期待した程売れなかったとコメントしたと言った記事を、読んだような気がします。ただ、以下のレビューを読むと、欧米人の受けは日本人の勝手な?想像より良好だったのでは?と感じます。欧米人にも、手のサイズが日本人並の方もおられるでしょうし‥。

【海外での評価】[GM5]
・Amazonアメリカ
4.3 out of 5 stars (19 customer reviews)
5 star:74%、4 star:11%、3 star:10%、2 star:5%、1 star:0%

Top Customer Review
102 of 108 people found the following review helpful
5.0 out of 5 stars
Pocket-Sized DSLR Replacement, November 13, 2014 (以下に、一部抜粋)
「Enter the new Panasonic GM5. It retains all the goodness of the wonderful little GM1, but adds a built-in electronic viewfinder, hot shoe, and various other updates and improvements. The only thing that it lost is the built-in flash that the GM1 had, which was of pretty marginal use. And the overall size of the camera expanded ever-so-slightly to accommodate the viewfinder.」
https://www.amazon.com/review/R3J8B7AVN6FEBD

・Amazonドイツ
4.2 out of 5 stars (18 customer reviews)
5 star:9、4 star:5、3 star:3、2 star:1、1 star:0

Top Customer Review
39 of 41 people found the following review helpful
5.0 out of 5 stars
Gute kompakte Allround-Kamera, 24. Januar 2015 (以下に、一部抜粋(Google翻訳))
「一つは、本当にパナソニック祝福しなければならない - 「小」を、だけでなく、ボード上のすべてのものを持っても、より大きなMFTカメラを持っており、取り扱いが私は、このような小型カメラのためにそれを想像よりも優れています。あなたはE-M5のファインダーで彼を比較することができる場合であっても小さくてもファインダーは、良好な使用ではありません。当初、私は私も私のE-M5を離れて与えると考えられていることをとても興奮していた - それはE-M5の偉大な5軸の安定化のためではありませんでした。」
https://www.amazon.de/review/ROTAO8ZIMWOQO

書込番号:20539905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/05 12:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/01/dmc-gf9.html

書込番号:20541039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/01/05 12:53(1年以上前)

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.html

オレンジがいいですね〜。

書込番号:20541134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/05 13:36(1年以上前)

小型機なので予想はしてましたが、4Kの記録時間には制限がありますね。
5分が限界のようです。

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.specs.html
>Recording stops when the continuous recording time exceeds 5 minutes with [MP4] in [4K].

センサーが大きいので発熱も多いのでしょうが、LX9の15分くらいまでは粘って欲しかったです。

書込番号:20541240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/05 14:12(1年以上前)

本体が小さくて熱が逃がせないんでしょうね。
4kは4kフォト用と割り切った方がいいかも。

書込番号:20541293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/06 07:33(1年以上前)

今回は、GF9の本気度に関して、ちょっとコメントします。

【海外展開】
これまで、GFは東アジアでは人気機種だった模様ですが、ヨーロッパでは影が薄く(カラーバリエーションは地味な1〜2色)、アメリカに至ってはそもそも販売されていませんでした。しかしGF9は、ヨーロッパでは(ドイツ等を除き)カラーバリエーションが増え、アメリカでも販売されます。ブラックを加えた事は、欧米での展開を非常に意識した配慮と思われます。

・イギリス(シルバー、ブラック、オレンジ、ブラウン)
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.html

・フランス(シルバー、ブラック、ブラウン)
http://www.panasonic.com/fr/consumer/appareils-photo-et-camescopes/hybrides-lumix-g-dslm/dc-gx800k.html

・イタリア(シルバー、ブラック)
http://www.panasonic.com/it/consumer/fotocamere-e-videocamere/fotocamere-lumix-g/dc-gx800k.html

・ドイツ(シルバー)
http://www.panasonic.com/de/consumer/foto-video/lumix-g-wechselobjektivkameras/dc-gx800.html

・アメリカ(ブラック、シルバー)
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-interchangeable-lens-ilc-cameras/DC-GX850KK.html

【キットレンズ】
日本では、12-32mmと25mmF1.7がキットレンズとなるようですが、ここにもパナソニックの本気度を感じます。25mmF1.7はパナソニックの撒餌レンズと言える存在だと思います。撒餌レンズは、交換レンズの楽しさを知って貰い、他のレンズも試したくなる気持ちを抱いて貰うのが、大きな使命と言えるレンズだと思います。キヤノンがMシリーズにマクロレンズのキットを用意している事と通じるような気がしますが、パナソニックも最初から撒餌レンズをキットレンズに組み込む事で、キットレンズからのステップアップとしてわざわざ撒餌レンズを追加購入しなくても、交換レンズの楽しさが伝わる仕組みを狙ったのだと思われます。パンケーキレンズをキットに組み込めれば、もっと良かったとは思いますが、そこはコストとの兼ね合いによるのではないでしょうか?

因みに、GF7ユーザーの中には、35-100mmをあまり使用なさらない方もおられるようです。もし事実なら、パナソニックは、データ的な裏付けを当然取っているでしょうから、こうした背景も、35-100mmをキットレンズから外した一因かもしれません。

個人的な推測ですが、エントリー機購入者が、中級機にステップアップする割合が、パナソニック等ではあまり多くないのではないでしょうか?今回、海外名称で言えば、「GX+数字1桁」「GX+数字2桁」「GX+数字3桁」とライン構成が非常に分かり易くなった事に加え、ブラックの追加、(日本だけかもしれませんが)撒餌レンズのキット化により、エントリー機と中級機との間にあった大きな断層が消失し、エントリー機→中級機→ハイエンド機と言うステップアップを極自然に誘導出来るようになったと思います。また、エントリー機や中級機)が、サブカメラとしての十分に魅力的に仕上がった事も、パナソニック(やオリンパス)ユーザーの購入を十分促すように感じます。

GM後継が出れば、完璧なんでしょうけれど、海外名称だけから邪推すると、前述の通り、GM後継は出ない?ような気がします。GF9にブラックが加わった事により、その感を強くしました。

【まとめ】
以上で見て来たように、かつて迷走状態だったパナソニックが、レンジファインダー風、一眼レフ風、レンズ等々のシステム構築において、長期的で緻密な戦略を打ち立て、着実に自ら描いた地図を埋めて行ってように強く感じます。

書込番号:20543409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

新製品のラインナップにはダブルズームも高倍率ズームキットもないし、ファミリーエントリー層向けの商品はスカスカですけどね。
G7Hはとてもお買い得で入りやすい機種だったと思うけど、今はG8はミドル機になってしまって望遠キットもなし、GX7IIも望遠なし、GF9も望遠なしで運動会が撮れるキットがありません。

別途2万出せば45-150mmくらいは買えますが、初心者がわざわざそんなことするとは思えないし、PLシリーズやE-M10、α5000や6000、その他一眼レフの最初から望遠が付いてるダブルズームキットを買っていく未来しか見えません。

書込番号:20543710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 10:57(1年以上前)

運動会シーズンが近づいたら 望遠ズームレンズを足したダブルズームキットを追加するかも知れませんなー。

せっかくDFD採用したんだから運動会でも使えることをアピールした方がいいように思いますね。
EOS X8iのコマーシャルみたいに。

書込番号:20543764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/06 11:17(1年以上前)

価格が落ちてきたGX7IIにダブルズームキットを作ってもいいかもしれません。
GX7が生産終了くらいの時にPZダブルズームって出てましたけど、そういうのが欲しいですね。
あるいは14-140キットでもいいですが。

GFは小型化優先で一部機能が犠牲になってて万人向けではないし、何でも出来るGX7IIはもう一つの入口であるべきだと思います。

書込番号:20543806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/06 17:50(1年以上前)

既にご存じの事と思いますが、microSDカードを採用したのは、熱対策の為との事。やや無理して、4Kを搭載したのですね。制約等はあるにせよ、4K(さらには6K(*))に賭けるパナソニックの意地を(GH5の凄まじさは勿論の事、GF9にも)見た気がします。

「記録メディアはmicroSDカード。従来モデルのGF7はSDカードだったが、放熱重視の本体設計でmicroSDが採用された。」
・パナソニック、"4Kセルフィー"対応の「LUMIX GF9」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037932.html

GF9の位置付けですが、活用シーンを、日本では自分撮り、欧米では旅行のお伴をメインに打ち出しているように感じます。

日本では、Kissのように、エントリークラスにはパパママ向けを強調した機種が多く、実際に需要も多いのだと思いますが、敢えて競合を避けるのは、戦略としては大いにありと思います。前述のように、エントリークラスと中級機以上との間に存在した断層を無くす為に、パパママ向けを敢えて避けるのは、特に有効な戦略と思えます。

また、性別では、日本では引き続き女性をメインターゲットに据え、欧米では女性寄りではあるものの男性への訴求も考慮しているように感じます。

日本では、カラーバリエーションが(現時点では)オレンジ、シルバーの2色なので、写真により本気で取り組む/取り組みたい「カメラ女子」に的を絞ったように思われます。男性的なイメージを嫌ったのか、ブラックを敢えて外した事も女性重視の現れかもしれません。勿論、この2色なら、ユニセックスと捉えられますので、男性にも受け入れられるはずです。

欧米では、逆にブラックの存在が、女性だけでなく男性を十分に意識している事を伺わせます。因みに、ヨーロッパではGF7にピンクはラインナップされていなかったので、「大人の」女性の感性が東アジアとは元々異なっているのかもしれません。

([20543409]の欧米に追加)
・日本
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/index.html

なお、以上において、地域や性別の好みに関して誤解等あれば、ご容赦頂ければ幸いです。

(*)
個人的見解ですが、8Kは、4/3センサーでは無理で、Super35mmセンサーで対応すると予想しています。

書込番号:20544662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予定です

2016/11/05 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

この商品購入予定なのですが
保護フィルムとSDカード以外に買っておいたほうが良いものはありますか?

書込番号:20362144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/05 00:13(1年以上前)

レンズプロテクター
https://amazon.jp/dp/B002ZFJOSC/ 12-32mm用
https://amazon.jp/dp/B005J6SC14/ 35-100mm用
レンズを保護する目的で着けます!
傷や汚れが付かずに安心して撮影に専念できます!

書込番号:20362178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/05 00:15(1年以上前)

高いけど電池も買いましょう。ミラーレスは思ったより電池食います。撮りたい時にただの箱になり非常に悔しくなります。
レンズの保護フィルターは好みです。本来の使い方では無いかもしれませんが有った方がレンズに傷が付かないなど保険になります。
ストラップなどの小物ははこちらのサイトがカメラ女子に人気です
 ↓
http://www.mi-na.co.jp/

書込番号:20362186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/05 02:12(1年以上前)

一応、レンズペンやブロアー、カメラケースなどもありますが・・。

まぁ、保護フィルムとSDカード以外は、買ってから必要と感じたらでいいと思います。


例えば、交換電池はあれば便利ですが、高いので持ってない人も多いと思います。また、プロテクトフィルターも不要論が根強いです。必要かどうかは人それぞれ。

書込番号:20362392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/05 03:06(1年以上前)

ゆみみみんさん
シュッパッ!シュッパッ!

書込番号:20362424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング