LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2016年3月21日 16:41 |
![]() |
31 | 13 | 2016年2月18日 12:20 |
![]() |
28 | 7 | 2016年2月17日 00:12 |
![]() |
8 | 6 | 2016年1月4日 18:31 |
![]() |
43 | 10 | 2016年1月2日 16:12 |
![]() |
7 | 8 | 2015年11月15日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
以前こちらで相談させてもらったものです。
あれから高級コンデジにひかれたりと紆余曲折ありましたが、操作が簡単で今後単焦点にも手を出してみたい気持ちが大きくなったので、今日、今さっきとうとう購入してしまいました!
早く帰っていじくりたい。。。
動画についても、とってみて納得できないならビデオカメラを素直に買おうかと思います。
皆様いろいろご意見ありがとうございました。
ちなみに、最後にちょこっと質問。誰か答えてくれたら嬉しいなぁ。
単焦点レンズ、LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Sが手頃なお値段なので購入しようかと思うのですが、時期尚早でしょうか?ある程度、練習してからのがいいでしょうか?
書込番号:19711751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
描写の良いレンズですがAFがチョッピリ遅いかも( ;´・ω・`)
とりあえず、キットレンズを色々と使ってみて、それで単焦点レンズが必要と感じたら検討してみてはどうでしょうか?
それから、自分の使いやすい画角(焦点距離)を買った方が良いですね(*^^*)
書込番号:19711771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入オメデトウございます。
20mmは安くて画質もいいのですが、AFが遅い。出来れば25mmF1.7の方が最初の単焦点にはいいと思います
書込番号:19711838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ME☆さんがお書きの通りで、まずはキットのズームレンズを使いこなしてみましょう。
単焦点レンズに魅かれるのもわかりますが、よく使う画角(焦点距離)を把握することが一番で、お金の無駄使いになりませんから。
20oF1.7を持っていますが、AFは速くありませんし、静かな場所での動画撮りだとAF音が入ってしまうかもしれません。それに、そんなに安くはありません。
もし画角的に問題がなければ、LUMIX G 25mm/F1.7 のほうがリーズナブルでお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000808290/
書込番号:19711955
3点

20mmにするか、25mmにするかは別にして、その気があるなら行っちゃってください!
フツー、1度も見たことも無い物を想像だけで要不要判断できる人は居ないです!!
ここではベテランが揃ってるので、気軽にキットで練習してから必要な焦点距離を見極めて〜、なんてスカした意見が頻出しますが!
そー言ってるおじいちゃん達も、自分でイロイロと試して血肉にしてきたから、焦点距離の感じとかつかめたんであって、ストイックにキットレンズだけで達人になるまで極めてから、他のレンズにてをだした!!!!
なんて聖人君子は、ほっっっっとんどいませんよ!!!!w
書込番号:19712087
1点

>時期尚早でしょうか?ある程度、練習してからのがいいでしょうか?
逆。
早めに単焦点買って練習してください。
焦点距離についてはお持ちのズームレンズで20mmや25mmなどに固定していろいろ撮って
好みの焦点距離を見当つけてみてください。
20mmf1.7はAF遅いけど被写体によっては気にならないです。動画はぜんぜん全くだめだけどw
書込番号:19712902
0点

adoribu次男さん
要るんゃったら買ったらええゃん。
書込番号:19713251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adoribu次男さん
ご購入、おめでとうございます。
レンズのご購入に関してですが、どんなレンズが欲しいかはっきり把握なさっていれば、いつご購入なさってもいいと思います。ただ、安いから買おうとお考えなら、せめて、キットレンズで、焦点距離を変化させた試し撮りをなさってからの方がいいと思います。キットレンズがカバーする焦点距離範囲なら、画角のイメージは掴めますし、もっと広角、もっと望遠等の希望が出て来るかもしれません。候補になりそうなレンズの比較表を付けておきます。個人的には、超広角レンズ、特殊レンズ(魚眼、マクロ)がオススメです。面白過ぎて、滅茶苦茶嵌る可能性も大いにあり!!
・オススメのレンズ: Samyang7.5mm魚眼(予算が厳しければ、魚眼「風」ボディキャップレンズもあります)、7-14mm、25mmF1.7、30mmF2.8マクロ、42.5mmF1.7
・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617305_K0000330710_K0000027534_K0000700441_K0000532767_K0000808290_K0000766326_K0000766327_K0000281877
【ボケ計算機の使い方】
それぞれのレンズ等により、どの程度のボケが得られるかは、dai1234567さんが作成なさったボケ計算機で大凡のイメージが掴めます。
・入力の必要があるパラメーターは4つです。
・機種では「フォーサーズ」を選んで下さい。今は「4/3型 フォーサーズ ‥‥ GF7」となっていますが、「4/3型 and/or フォーサーズ」ならGF7の表記がなくてもOKです。
・35mm換算焦点距離には、マイクロフォーサーズの場合は、レンズに記載された数値の2倍を入力して下さい。(実際の焦点距離)25mmなら(35mm換算焦点距離)50mmとなります。
・絞りには、絞り開放でのボケが知りたいなら、開放F値を入力して下さい。勿論、開放F値以外でもOKです。
・カメラから被写体までの距離、カメラから背景までの距離には、想定される状況に応じた数値を入力して下さい。異なる焦点距離のレンズを比較する場合には、一つの考え方ですが、被写体と背景の距離を一定に保ち、被写体(水着の女性)が同じ大きさになるよう、カメラから被写体までの距離を調整する、と言う方法が考えれます。
・以上、4つのパラメーターを入力し、「計算」をクリックすると、グラフと水着の女性の図が更新されます。
・ボケ計算機
http://amazing.x.fc2.com/works/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:19713355
0点

私は評判の良い単焦点を買ったのですが、自分の使いやすい焦点距離ではなかったようで、防湿庫の奥で長く冬眠してます…(>_<)
あの頃は若かった…(>_<)
今も若いですが…( ;´・ω・`)
評判の良いレンズよりも、自分の使いやすい焦点距離のレンズが良いと思います…( ;´・ω・`) 多分…
書込番号:19714293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点の購入に早いとか遅いとかは気にしなくても良いと思います。
ただ、人それぞれ好みの画角というのは必ずあるので、そこは意識してみたほうが良いとは思いますよ♪
価格の面や扱いやすさで言えば皆さんが最初の1本に25mmF1.7をオススメするのは良く分かりますし、ぼくも同じようにオススメします。
僕は子供を撮るので20mmのAFの遅さに不満が出て買い替えましたが、実際に何本か使ってみて20mmの良さを再認識しました。
ブツ撮りやお散歩フォト等ではAFに不満が出ない事も多いとは思うので気になっているならば20mmの購入もアリだとは思いますよ♪
ただ、その場合は写りやAFに大きな違いのない旧型の中古をとりあえず使ってみる事をオススメします。
でもデザイン的には合わないんですよね〜(笑)
書込番号:19714914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
海外で発表されましたね。
http://www.dpreview.com/news/8129814790/beauty-centric-panasonic-lumix-gf8-is-all-about-the-selfies
デザインやサイズはGF7とほぼ同じ。
ソフトスキンモードというのが追加されたそうですが、そういう機能面の追加が若干あるだけみたい。
しかるに毎年毎年新モデルを発売するのは家電屋の性としかいいようがありません。
スペック的な変化でいちばん目についたのは、236g → 266g と重くなっていること。
わずか30gとはいえ、このクラスだと、持った感にそれなりの違いがあります。
重くなった理由は何なんでしょうか?
個人的には、ティルトモニター搭載最小機という点で興味があります。
ただし、GMと比べて機能が省略されていてるところがあるので要注意。
5点

情報ありがとうございますm(_ _)m
でも、私はGF7を長く愛用します\(^o^)/
書込番号:19594417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rumorに、AU$699 とあります。
56000-60000円といったところでしょうか。
何の値段かわかりませんが、たぶんレンズキット。
ちなみに、GF7はWズームのみで、初値8万円強。
書込番号:19594439
2点

待ったかいがなかった感じです。
いまだにフラッシュ使用時のシャッタースピード1/50秒だし。。。GM1を使っていますが、個人的にはこれだけを直してほしい。
これだとGMシリーズの新しいのもこんな感じのアップグレードなんでしょうか?
こんなんならファームウェアのアップデートでいいんじゃないかな。
GM1Sが出たときもGM1のファームウェアアップデートで同じにしてほしかった。特に瞳AF。
書込番号:19595033
5点

現在のGF7はキットに入ったレンズ2本を
各々単独で買った値段の合計に近い,店によっては逆転してる場合も?
このGF8なら安くなったGF7の方が良くね?的な
GF7の在庫一掃キャンペーンなGF8
ここまで来ると雑誌の間違い探し さて30g 違いはどれ?
Panasonicのカメラを複数使ったけれど
こんな商売のしかた 創業者も呆れているのでは
マイナーチェンジとすら云えぬ新製品を出すべきではない
もっと驚かしてくれ 財布空にしてでも欲しいと言わせるような
書込番号:19595179
4点

EastTXさん、こんにちは
毎年のモデルチェンジを義務と考えているんでしょうね。
それが家電屋の発想でしょうが、家電の場合、じつはモデルチェンジなんて気にしていない。たとえば、ある年に冷蔵庫を買って、翌年テレビで新型モデルのCMをやってたって「新型」 → 「機能性能向上」 → 「羨ましい」とは思いません。多くの人がそうでしょう。(販売店に対するアピールはあると思いますが)
ところが、カメラの場合、こんなふうにほとんど変化のないモデルチェンジでも気になるんですよね。ちょっとした機能性能アップで、つい買い換えてしまうこともあります。とはいえ、まさかGF7 → GF8の買替え需要などないでしょうけど、「新型モデル」といわれると注目してしまう。車なんかと一緒で、ある種のあこがれ?みたいな気持ちがそうさせるのでしょう。
話を広げますが、この口コミサイトでは、「どっちのカメラの画質がいい?」「どっちが連写が速い?」みたいなことが話題となります。そういうのを目で見てると、子供っぽい意見が多くてばかばかしくなりますが、同じようにカメラが「実用品」を越えたものだからこそでしょうね。
書込番号:19595210
1点

Vinsonmassifさん、こんにちは
> このGF8なら安くなったGF7の方が良くね?的な
ごもっとも。ふつうに考えてGF8を初値で買うのはアホです。
まだはっきりしませんが、GF8はシンブルレンズ(12-32)キットが発売になるのでは。
価格からの想像ですが、これが、最大の差別化だったりして。
> ここまで来ると雑誌の間違い探し さて30g 違いはどれ?
30gの違いは誤植ではないか?と疑っています。
> こんな商売のしかた 創業者も呆れているのでは
御意。サンヨーがつぶれ、シャープも実質つぶれ、、、
関西系家電メーカーとして頑張ってほしいとは思いますが、、、
こういう乱発は売上げに貢献しているのでしょうか。
モデルチェンジと聞くと気にはなります。
が、わけわかってる者はけっして買わないでしょう。
少なくとも、今回のモデルチェンジに関してはそうです。
メーカーの信用という点では、このような擬似モデルチェンジはいうまでもなくマイナス。
長い目で見てデメリットが多いと思うのは部外者の感想でしょうか。
書込番号:19595275
2点

ついでなんでGF7についてのインプレッション少々。
GF7は、ティルトモニター付きm43の最小機です。
具体的にいうとPL5(6)より小型軽量で、だから購入検討したことがあります。
GM1、GM5は使っていますので、それら代替機にならないかということです。
しかし、GF7は、
1)「AFC、AFS、MF」の切り替えレバーがない
2)カスタムモードがない
の2点が気になり、購入に至りませんでした。
書込番号:19595537
1点

こんにちは。
ぱっと見、いや、じっくり見てもGF7とどこが違うんでしょうか(^^;)
誰か教えてください・・・
ちょっとやる気なさすぎな感じですね。
おおーっ!!ってくらい画質が向上してれば話は別ですけど。
書込番号:19596568
2点

Weight (inc. batteries)
ってバッテリー含まないんですかね?
バッテリー込みならGF7と同じですね。
書込番号:19597092
1点

巨人オーマさん、こんばんは
レスありがとうございます。
その通りでした。
元のサイトを見たら、
Weight (inc. batteries) 266g 《inc.=incluiding 含む》
となってました。
ブラインドテスト(目をつぶって触る)をやったら、まったく区別できなさそう。
書込番号:19597589
1点

>購入に至りませんでした。
GF8もそうですが、GF7はキッズモードでAFF&タッチシャッター、液晶回して自撮りモードと、多分自称ミラーレス初心者と言っている方以外の価格常連さんは買ってはいけないカメラだと思います。(^^;)
書込番号:19597858
0点

しま89さん、おはようございます。
> 価格常連さんは買ってはいけないカメラだと思います。(^^;)
たしかに商品イメージはそうですね。
ミーハー臭いを感じます。
でも、本質的にはGMと同じ(またはGMの廉価版)ですから、先に指摘した点を除くと悪くないカメラですよ。パナもオリも、モードダイヤルのどこを使うかによって撮影スタイルがガラッと変わることは説明するまでもなくおわかりでしょう。GF7にもAモードもMモードもあるわけで。
じつは、カメラ(大げさにいうと大半のデジカメ)は、重さ大きさを除くと、機能的性能的にはどれもたいして変わらない。いえ、変わらないわけではないけど、その違いより、デザインの違いから受けるイメージの違いのほうがずっと大きい。N&Cのフラッグシップにしたところでフルオートで素人が使えるし、逆に、スタジオでEPLを使って仕事しているひともいる。
室内スポーツ(暗い、かなりの望遠が要る)みたいなジャンルでは、たしかに使えるカメラは限られるけど、写真撮影全体の中ではむしろ例外。極論すると「カメラなんてどれでもいい」ってことになります。あくまで極論としてですが、逆にいうと、「動きものなら1眼レフ」「高画質ならフルフレイム」とバカのひとつ憶えのように言う連中も「極論」という点ではかわりません。
書込番号:19598750
2点

沖縄に雪が降ったさんこんにちは
だからと言って悪いイメージはありませんよ。川崎ルフロンのヨドバでコムロミホさんが説明しているの聞いて印象が変わりましたね。
最近のカメラでは珍しいぐらい機能を特化しているので、パナソニックの売り方、宣伝方法が悪いから売れにくくなっていると思います。
キッズモードのAFFで動いてる被写体をタッチしながら追いかけて連写できるのはGF7ぐらいですし、180度液晶ひっくり返した時の親切さはすごいと思いましたが、お子さん出来て初めて購入するにはコンデジの代わりに非常に便利ですが、いろいろと分かっている人には親切すぎて逆に使いずらいかと思います。
書込番号:19602370
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
GF8の海外発表の記事は読んだのですが、公式発表を確認しようと、パナソニックの海外サイトをいくつか見てみました。しかし、GF8のニュースリリースを見付ける事は出来ませんでした(勿論、見落としている可能性は大いにあり得ます)。
パナソニック海外サイトで、GF7にホワイトがあるのを発見!!ここを検索した所、過去に、ひかり屋本舗さんやベアグリルスさんがホワイトについて触れられておられます。
ザックリ見た感じでは、4色(シルバー(他の色に倣えばブラック)、ブラウン、ピンク、ホワイト)展開が、中国、台湾、香港、韓国。逆に、欧州では国により、2色(シルバー、ブラウン)展開、1色(シルバー)展開で、落ち着いた色しかありません。米国ではGF7そのものを扱っていません。
GF7のホワイトはかなりいいと感じたのですが、何故、日本では発売されなかったのでしょうね??
GF8は、シルバー、ブラウン、ピンクに、オレンジが加わるようですが、出来れば、ホワイトも出して貰いたいですね。きっと売れると思うのですが‥‥。
・パナソニック中国サイトのGF7商品ページ(カップルの写真の下で、ボディカラーを選択可能です)
http://consumer.panasonic.cn/product/cameras-camcorders/lumix-g-series/dmc-gf7k.html
・ひかり屋本舗さんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=18389337/#18390334
・ベアグリルスさんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=18389177/#18391053
5点

出せば…売れると思います。
書込番号:19596430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それでも、私はピンクにしたと思います(^o^ゞ
書込番号:19596462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
ホワイトが一番まとまっているようにも見えますね。
国内でも出せば一番売れるんじゃないですかね。
日本人は白が好きですし。
書込番号:19596507
2点

カメラはブラック、家庭平和のために(ないしょ)。
書込番号:19596723
3点

> それでも、私はピンクにしたと思います(^o^ゞ
☆ME☆さんって? ひょっとして・・・・ は や し や ・・・・・ ?? (;¬_¬) ??
書込番号:19596859
3点

ミスター・スコップさん
後で、出るかもな。
書込番号:19597951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
あけましておめでとうございます。
今年はGF8Wが春に発表されるのか期待が高まりますが、
ここでパナがGFシリーズを続けるのか終わらせるのか、
それともGMシリーズに絞って新機種を出して行くのかが楽しみです。
GF7Wが今年の福袋に入っていると言うことは、
生産終了のアナンスが近いのか?
4万円台で購入できるチャンス到来ですね。
1点

43rumorsの情報と最近のパナソニックの発売時期、GM7シリーズでの展開と考えると、もう一年後の2017年発売ですかね。ただGFに4kフォトが必要なのかと思ってますので、このまま4k無しの初心者パパママ専用機でもいいように思ってます。
書込番号:19450632
2点

去年はGF6Wが3万円福袋でしたよね。
来年GF7Wが3万円福袋になったら買っちゃいそうです♪
書込番号:19450643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF1 ⇒ 2009年9月18日 発売
GF2 ⇒ 2010年12月3日 発売
GF3 ⇒ 2011年7月8日 発売
GF5 ⇒ 2012年4月26日 発売
GF6 ⇒ 2013年4月24日 発売
GF7 ⇒ 2015年2月13日 発売
GF8 ⇒ 2016年?月?日
書込番号:19450816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当然ながら、新製品は来月のCP+(横浜パシフィコ)展示会には出展でしょう。
ALL4K、4KPhotoがスローガン!!
書込番号:19453275
0点

デジカメインフォに中国で「GF8」が登録されたという情報が出ましたね。
http://digicame-info.com/2016/01/dmc-gf8.html#more
コンデジのTZ100とTZ80が4K動画搭載の予想がされているので、GF8も4K搭載の可能性が高いと思っています。
書込番号:19459655
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

理解しがたいですね…
と思いつつも買いました…
望遠(35-100)は使わないだろうと思ってましたが、役立つときがありました(^o^ゞ
買ってから2ヶ月ですが使ったのは一度きりですがWレンズで良かったかも…f(^_^; 多分…f(^_^;
書込番号:19451221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやいやチョット望遠付きでお安くなってお得ですにしてオリンパス、ソニーに対抗しないと宣伝がうまくないから売れないと思う。
それともっと店頭で販売説明したら売れるカメラですよGF7は、実際自分も年末ルフロン川崎の展示説明会で内容聞いてイメージが変わりましたから。
書込番号:19451229
2点

12-32mmと25mmF1.7のダブルレンズキットなんていうのも
初めてのパパママカメラとしてアリかもしれないです♪
書込番号:19451251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、7-14、14-140、15/F1.7 のトリプルレンズキット希望です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19451320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


1日でおせち飽きたから地鶏の焼鳥食べたい。
書込番号:19451561
2点

地鶏はやっぱ名古屋コーチンなのか?地方地方に特色のある鶏さんが居るから郷土料理を食するのも旅する楽しみだよね。
えっ?違うって?Wズームなのはレンズキットのお約束だし、キタムーやマップさんが独自にWレンズキットとかにして売れないから出さないのでは?でもその化粧箱はしっかりパナが作らせてたりするようだけど^o^/。
書込番号:19451600
2点

案外とオリンパスとコラボして…ボディキャップレンズなんかどうよo(^o^)o
地鶏にはええやん!
書込番号:19451649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


地鳥なら広角、マクロ、標準か迷うね
書込番号:19453787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
E-PL7 かGF7が買いたいけど、ちょとまだ価格的に手が出ない。
価格が一番安くなるのは福袋を別にしても年明けですかね。
今年の3万円福袋にGF6が入っていたとの情報もあるけど、
さすがにGF7はムリかな。
来年の福袋には在庫抱えてるPL6が入ってそうなイヤ予感もするけど、
希望ですけどE-PL7 とGF7の両機種3万円台まで下がってほしいな。
0点

こんにちは
この機種は今年2月の発売ですから、出てまだ半年しかなりません、今月初めに一度52.000円台まで下げてますが、
本格的値下がりじゃなかったと見ています。
通常なら1年後あたりから大きく下げるのが従来のパターンですが、パナもオリと共同して高価格政策を採っています。
そのため、従来機のように3万台などへの値下がりは期待できないのが現状です。
書込番号:19070328
2点

単なる予測ですが、
既に再安価格は30%程度下落してういますから、もう一段価格低下するにはパナが卸値下げないと無理だと思います。
パナは財務管理が厳しいですから、在庫が多くなれば卸値下げるでしょうが、この機種の当初生産台数は7千台/月ですから、価格帯からすると最初から生産台数がすくないわけであんまり在庫にはなっていないだろうと思います。
オリは財務データでも在庫過多が指摘されているので、新機種発売とか期末前とかに卸値下げざるを得なくなる、かも、多分、maybe.
値下げならオリ機の方が期待できると思います。
書込番号:19070521
1点

>里いもさん、功夫熊猫さん
パナもオリも前機種が安いので期待しましたが、
GF6のようには安くならないのですね…ちょと残念
確かに生産数を減らしてカメラの付加価値を高めれば、
高価格でも売り切ることが可能なので安くする必要はないですもんね。
今年は価格とその変の事も既に対策済なんですね。
現在一台もデジカメを所有していないので、
購入を考えているところなんですが、
予定していた購入予算をもう少し上げて考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:19070620
1点

安く買いたいのなら、GF6やE-PL6にするのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000007618_J0000012678&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:19070636
2点

値動きを見ると、概ね3ヶ月で3割安で、いつもどおりですね。
その後は、在庫次第でしょう。大型販売店などが、売れ残りを安く通販店に
出すこともあるようなので、そうなれば、メーカーの卸値は関係なくなります。
オリは下げないカメラだと思ってましたが、時々すさまじい値段ででてきますね。
これも同じメカニズムだと思っています。1世代前の商品なんか30%くらいの
値段ででてくることがあります。じっと待てば、福ありかも・・・。このくらい
の値段だと一瞬で売り切れることがあります。GM1なんかがそうでした。
新しいカメラとの機能差はそんなにないので(GF7でも4Kはないし)、手軽に
扱えるカメラとしては良いと思います。パナは故障少ないし、おすすめですよ。
書込番号:19072930
0点

5万円切るのはいつ頃かなぁ〜!?
書込番号:19196206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、安く買えませんでした…(;´Д⊂)
書込番号:19321617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





